底面フィルター31枚目

1 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 21:01:25.54 ID:Z7cOmIRZ

低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです

前スレ
底面フィルター30枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1323317215/

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく
立てられない場合は代行を依頼して下さい


2 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 21:01:47.24 ID:fiLS8xvh

【ニッソー】 
 バイオフィルター(30、45、60)
 バイオフィルターミニ
 NEWスーパーパル
 スライドベースフィルター
 スライドベースフィルターミニ
 スライドベースフリー
 スライドベースパワー
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/BottomFilter.htm

【GEX】
 マルチベースフィルター(S、L)
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/under.html

【コトブキ工芸】
 ボトムインフィルター(300、450、600)
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=48

【エーハイム】
 底面直結フィルター
 底面オーバーフローフィルター
ttp://www.eheim.jp/filter_strength.html

【アクアシステム】
 プロジェクトフィルター S
 プロジェクトフィルター・プラス
ttp://www.aqua-system.net/fm_pfilter/

【Totto】
 底面フィルター
ttp://www.totto.co.jp/teimenfilter.html

【水作】
 ボトムフィルター


3 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 21:02:33.46 ID:fiLS8xvh

底面フィルター29枚目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1312439662/
底面フィルター28枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299628728/
底面フィルター27枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1292597925/
底面フィルター26枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1286584685/l50
底面フィルター25枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
底面フィルター24枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1274623144/
底面フィルター23枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1262198673/
底面フィルター22枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257587959/l50
底面フィルター21枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1253269740/
底面ろ過とは?魚とエビを上手に飼おう 19杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/
底面フィルター19枚目 水草超特急スレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238085209/
底面フィルター18枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1236175350/
底面フィルター17枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234618086/
底面フィルター16枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231687195/
底面フィルター15枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1228708671/
底面フィルター14枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225469490/
底面フィルター13枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1221138988/
底面フィルター12枚目簡単だが奥が深い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1216544520/
★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/
★★ 底面フィルタースレッド Part10 ★★
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/
★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/
底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/
★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/
★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/
★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/
★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/
★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/
★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/
★★ 底面フィルタースレッド ★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/


4 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 21:03:12.82 ID:fiLS8xvh

☆立ち上げパイプ径☆

【ニッソー】
スーパーパルについてくるフィルターの突起・・・・・・・・・内径13mm 外径17mm
バイオフィルターの黒いアダプタ?・・・・・・・・・・・・・・・・内径20mm 外径22mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm

【GEX】 注:ハイドロフィルター
根元のパイプ・・・・・・内径 26mm 外径 29mm
黒いキャップ部分・・・内径 25mm(吐出口側) 外径 30mm
中間パイプ・・・・・・・・内径 23mm 外径 25mm
吐出口・・・・・・・・・・・内径 25mm 外径 28mm

【コトブキ工芸】
アダプタ?(一番下のやつ)・・・・・・内径21mm 外径23mm さらにその外28mm
立ちあがりパイプ(中の細い方)・・・内径18mm 外径21mm
同        (外側の太い方)・・・内径21mm 外径23mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径23mm 外径26mm

【アクアシステム】
根元のエルボ・・・・・・・・・・・・・・内径 20mm 外径 24mm
立ちあがりパイプ(太い方)・・・内径18mm 外径20mm
同         (細い方)・・・内径16mm 外径18mm
エルボ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内径18mm 外径20mm


5 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 21:03:28.18 ID:fiLS8xvh

:底面濾過って?
A:水槽の底面にスリットや穴の空いたスノコのようなもの(底面フィルター)を敷き、
その上に底床をかぶせ、フィルターの下から水を吸い上げて(吸い込み式)orポンプから
の排水を通し(吹き上げ式)、底床を濾材として濾過を行う方法を底面濾過といいます。

Q:底面濾過の種類は?
A:上でも述べたように底面フィルターから水を吸い上げる場合を吸い込み式、ポンプ
や外部フィルターなどの排水パイプを底面フィルターに繋いで底床から排水させる方法
を吹き上げ式といいます。吸い込み式にも水中ポンプで吸い上げる方法やエアポンプを
使用しエアリフトで吸い上げる方法、外掛けフィルターや上部フィルター、外部フィルター
などに繋いで吸い上げる方法などのバリエーションがあります。

Q:底面濾過のメリットは?
A:一般的に底面濾過は非常に生物濾過能力が高いとされています。底面濾過の場合
底床を濾材として使用しますが、例えば60cm規格水槽に厚さ5cmの底床を敷いて
底面濾過を行う場合、10リットル近い濾材の量になります。また底床内を好気的な
環境に保ち、かつ底床内に緩やかな水流を作りますので底床内に止水域が出来にくく
硫化水素の発生や病原菌の発生を抑制することが出来ます。また吸い込み式の場合
稚魚、稚エビなどのいる水槽でも使用できるという利点もあります。さらに一部の
商品を除いて底面フィルターは安価であるのもメリットといえます。


6 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 21:04:00.42 ID:fiLS8xvh

Q:吸い込み式はエアリフトと水中ポンプ式のどちらが良い?
A:エアリフトの方がエアレーションがなされる分、より好気的な環境となって生物濾過能力が
高いかもしれません。
ただしエアポンプやブクブクの音でうるさくなります。
またCO2添加をしてる水草水槽にはエアリフトは不向きです。
水中ポンプでの吸い込みの場合、ポンプによる水温上昇が懸念されます。
また底面フィルター内に砂利が落ちた場合、砂利がポンプ内に入ってポンプ故障の原因となる
可能性があります。
また排水のさせかたにもよりますが水槽内が低酸素になる可能性もあります。

Q:吹き上げ式ってどうよ?
A:吸い込み式と比べて底床の詰まりは発生しにくいかと思われます。
ただし吹き上げ式でも底床内に汚泥は蓄積されます。
また(特に外部→底面吹き上げの場合)吸い込み式に比べると底床内が若干低酸素となり
生物濾過能力が劣るかもしれません。
外部濾過単独の場合と比較した場合、外部→底面吹き上げ式は底床内の環境を維持でき、
かつ生物濾過能力は大幅に向上することが期待できます。また水槽内の水流を抑制でき
るということも場合によってメリットといえます。
ただし水流がないということは水槽内が低酸素になる危険性があるともいえますので
別途エアレーションを行う必要があるかもしれません。
なお「吹き上げ」といっても底床から泉のように水が湧き上がってくるわけではなく、
底床から水が浸みだしてくるという感じになります。


7 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 21:04:31.88 ID:fiLS8xvh

Q:底床の厚さはどれくらいが適当?
A:5cmくらいが標準的です。

Q:ソイルや、田砂などの細かい砂でも底面濾過できる?
A:可能ですが、プレート下に砂利やソイルが落ちないように洗濯ネットなどをプレートの上に敷いておいた方が良いと思われます。
ウールを敷く方法もあるようですがウールの場合詰まってしまうリスクが高く推奨されません。

Q:底床詰まりを予防するには?
A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると、底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。

Q:大型水槽、大型魚水槽でも底面濾過は可能?
A:底面プレートは何枚もつなぎ合わせて使用することが出来るのが一般的なので
不可能ではありません。
ただし糞の掃除をどうするかという問題があるのと、大型水槽のプロホースでの換水は結構重労働であるという問題があります。

Q:水草水槽での底面濾過ってどうよ?
A:底床内の環境を維持しやすく根腐れを予防できるという意味では、水草水槽でも
底面濾過は優れた方法であるといえます。
ただ水草を植えてあるところはプロホースによる掃除がしにくい、根が底面プレートにからまるなどという問題点もあるようです。
尚、CO2を添加してる水草水槽の場合エアリフト式は適してません。
吹き上げ式か、吸い込み式でも水中ポンプ式が良いと思われます。
その場合、消灯時は水槽内が低酸素になる可能性があるので別途エアレーションをした方が良いかもしれません。

Q:底面吸い込み→外掛けor上部or外部直結ってどうよ?
A:底面濾過は生物濾過能力が非常に高いとされており、敢えて他の濾過装置を直結させるメリットはあまり多くありません。
むしろ底面濾過で問題となる物理濾過の能力を向上させるため外掛けや上部フィルターを併用させた方がメリットが多いと思われます。
ただし稚魚、稚エビ水槽などでこれらを直結させてうまく管理されてる方もいらっしゃいます。
飼育魚、環境に応じた最適な濾過の方法を探求するのもアクアリウムの楽しみの一つです。


8 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 21:05:52.70 ID:fiLS8xvh

テンプレまとめたwiki
http://www31.atwiki.jp/2ch-aquarium/pages/17.html


9 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 21:12:30.46 ID:s/lH2gOe

1乙


10 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 18:49:00.69 ID:OfBmaIrx



11 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 21:08:35.16 ID:WoFYeIHb

明日は藻類まみれのカオス水槽をリセットしようと思うんだけど
ガラスはなんとかなるとしても砂利やら流木についた藻の処理はどうしたらいいものか
良案があれば教えてください


12 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 21:13:45.47 ID:DlWJX7Au

クエン酸かなんかで処理したらいいんじゃね?


13 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 21:58:02.79 ID:9vforghK

ttp://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html
コケ対策に載ってるの試してみたら
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1256217204/
対策スレで聞くとかググるとか

もちろん底面フィルタースレで聞いてるんだから
底面使うんだよな〜(迫真
KOTOBUKIかGEXかニッソーかアクアシステムか、エアリフトか直結か・・・。


14 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/04/20(金) 22:30:02.90 ID:guLKjLky

コトブキのは泡の音がうるさいのが…
他を使ったことないから比較は出来ないけど

水作のはどうなんだろ
使った人いたら感想聞いてみたい


15 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 22:39:05.34 ID:jnu2iBZK

うまれた稚魚が底砂にすいこまれて死んじゃうとかはないんでしょうか?


16 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 22:41:13.94 ID:fq3SXGop

マリオの海みたく強烈な吸い込みする訳じゃないんだし問題ない


17 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 23:28:44.27 ID:tYjEEkaL

>>13
スレ違いでしたすみません


18 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 00:21:37.83 ID:UXtyTIqS

>>15
ポンプで揚水すればなるね


19 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 00:35:01.36 ID:mUSAHTyz

GEXのは吹き出し口が広いから静かだよ
コトブキは口が狭くて泡が詰まるから音がする 付属の固いストローみたいな奴は使わないほうがいいよ


20 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 13:50:48.92 ID:EwoUnr4F

ゴンゴタ・ローチを飼いたいのです!
底面フィルター水槽なのですがやっぱり攪拌させる生体は飼わないほうがいいのでしょうか?
30cm縦長水槽で底砂はいろいろ対策して湧水の砂を使っています
生体は石巻貝とメダカがいます
ご教授下さい!


21 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 15:36:48.41 ID:e2lnIsFi

>>20
底面フィルターをメンテしてくれてると思ったらいいよ


22 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 16:49:56.74 ID:Rta6cbQY

>底砂はいろいろ対策して湧水の砂を使っています
これにゴンゴタ・ローチって速攻で詰まりそう


23 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 20:42:18.42 ID:uGUfVIUs


http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120421204139.jpg


24 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 20:46:15.13 ID:uGUfVIUs

おーミスった
朝から水槽リセットして>>23を沈めてやりました
前スレで言った底面フィルター内だけを通水させる仕様です
上手くいくといいなb
さすがに10時間フルでメンテナンスはキツかったorz


25 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 21:12:04.90 ID:NO4jte+9

すげえw
完成写真期待!


26 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 21:59:48.40 ID:Q/pHX4y+

ま、やってみなはれ


27 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 23:01:56.59 ID:uGUfVIUs

>>25
これを見てもらえればわかると思う
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120421225340.jpg
底面フィルターに対してこの吸排水パイプのアンバランスさ

組み立ててる段階で悟ったよ こりゃノーメンテとかム・リ・だ


28 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 23:36:34.34 ID:lZ7ME27b

>>27
煙突を立てるのは水槽の左右ではなく、1/4づつの所に、だ。


29 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 00:39:31.00 ID:hWSfj6PU

>>27
多分問題ないと思うよ。
実験動画が前にあったけど、どちらにせよ上から下に滲み出るような感じだったから・・・
我が家はグラディボウ90で、底面を底の8割くらいに敷いてるけど水中ポンプ一基で動かしてる。
これで一年経過した段階で全く問題ないよ。
二本ありゃ、俺のより遥かにいいんじゃあるまいか。


30 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 10:49:51.64 ID:q1vGxiMl

>>28 >>29

誤解しているよ。27の人はあのすのこを底面フィルターのパーツとしては使うつもりがないんだよ。
単に底床下部に酸素を供給するのが目的だから。


31 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 11:40:16.85 ID:46rHles0

>>30
誤解をしているのは君だ
均一に酸素供給をする為にはって話が>>28


32 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 11:56:11.00 ID:mmP4j8Wp

>底面フィルターに対してこの吸排水パイプのアンバランスさ

一本は給水でもう一本は排水なんでしょ?


33 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 11:59:42.91 ID:paywOdSE

真ん中あたりで仕切りをつけて底面吹き上げ、底面給水にするのかと思ったら直結なんだね
想像だけど外部の給水と排水をそのままホースでつなげた感じになると思うんだけど、どうなのかな


34 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 12:24:29.64 ID:7I5v08I0

前スレの内容はうろ覚えだが、スノコ内に水流を作って
あわよくば落ちてきた汚泥をかっさらいたいって感じ?


35 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 12:55:30.55 ID:4/2yXckM

普段は片方のパイプで吸水してシャワー排水の普通の使い方で
メンテ時にシャワーからもう片方のパイプに切替送水して
汚泥をかっさらうとか面白そうだ


36 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 15:09:50.73 ID:Pmbpk3Dc

水量26リットルの水槽にハイドロフィルターを使用してて
今度ポンプを使用してみようと考えているんですがカミハタのrioやエーハイムのポンプだと一番小さいヤツでも流量がやばそうなんですが
小型水槽に使えそうなポンプって無いでしょうか?外掛けのAT-20のポンプなんか良さそうなんですが


37 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 15:33:03.28 ID:paywOdSE

ミニボックス
イーろ過の一番小さいヤツ
リオもコンパクトポンプも流量調節のあるでしょ?


38 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 17:19:48.34 ID:y19molz0

>36
>37に加えて、GEXのコーナーパワーフィルターも(安価なので)おすすめ。
直結またはパワーヘッドだけ使用と、好きな方を選べる。
F1もF2も流量は同じで、3.1/3.5L (50Hz/60Hz)と小型水槽にはちょうど良いかと。
直結の場合を考慮してF1を購入したほうがいいでしょう。
底面フィルターとの接続の仕方は、メーカーサイトのカタログのp67の一番下を参照。
http://www.gex-fp.co.jp/qa/ebook/#page=69

ちなみに、参考のためイーロカの流量は
・PF-201 3.0/3.4L ・PF-381 5.6/6.2L ・PF-701 9.5/11L (50Hz/60Hz)

なお、自分はGEXの回し者ではない。以前、上部フィルタースレで、PF-701を利用して
上部フィルターへ揚水するというヒントをもらい、現在そのおかげで助かっているので、
どこかで間接的に恩返ししたかったんだ。



39 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 18:01:17.66 ID:Wuwik/gL

>>36
洗濯機になるし邪魔になるし、小型水槽ならエアリフトのほうが向いてるけど、あえて使うなら
AT-20やコーナーパワーフィルターのヘッドのみを使ったり(両方共小さいくせにうるさい、ハズレ?)
目立つけど静かな水作スペースパワーフィット使ったり



40 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 18:34:53.00 ID:paywOdSE

>>38
上部フィルター13だったっけ。
ポンプが壊れてソケットをはめて使用していた…って書いていたスレかw


41 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 20:22:11.03 ID:0S7KcqDR

気になるのだが底面のスノコの下ってなんか入れても良いのでしょうか?
固形肥料なりリングろ材とかとか


42 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 20:39:02.99 ID:Wuwik/gL

>>41
入れてもいいけどメンテナンスできないぜ
肥料はまぁ無意味とは言わないけど、底面フィルターで水草やること自体ネタだし
まぁ俺もネタでやってるんですけどね…最近自虐的になってきたわorz
根っこが肥料を包みこむような感じで伸びるので、底面フィルターに根が絡むの前提になってしまう
底床に埋めたほうがいいだろう



43 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 21:34:23.03 ID:q1vGxiMl

>>31

だから煙突の一つは吸い込み、もう一方は吹き出しで水の流れは一方通行なんですよ。
1/4が良いのは両方とも吸い込みか吹き出しの場合だよ。


44 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 22:17:19.75 ID:IdpM8t7f

>>41
高さが無い水槽だと入れたほうが濾材そのままですっきりするかもしれんね
逆に砂利の量を増やさず高さだけ付ける為に底面選んだ俺みたいなのもいる訳で


45 : 38 : 2012/04/22(日) 22:21:51.91 ID:y19molz0

>40
そうそう、それ!
ホームセンターで透明ビニールホースを買ってきて、PF-701から
二段重ねのクイックフローにつなげて揚水している。おかげで絶好調!

>36
「ポンプを使用」とあったのでコーナーパワーフィルターをすすめたけど、
>39の意見のように、やはり小型水槽にはエアリフトのほうがいいと思う。



46 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 22:47:19.22 ID:qoQfcGVe

>>28
理想はそうなんだけど中途半端な位置だと見た目が(ry
>>29
水中ポンプのみでもろ過能力高いんですね
上から下にということは底面吸い込み式なのかな
排水側はスポンジフィルター噛ませてるんですか?

水中ポンプでいいアイデアが浮かんだので吹き上げ側外部をマキシMP900に代えてみた
吸い込み流量増えて物理ろ過能力UPしそうw

>>30
誤解してるのはキミだよ
あのすのこは底面ろ過用だよ
>>32
そうです底床を噛まずに酸素を含んだ水が循環する仕様にしてます


47 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 23:00:26.51 ID:qoQfcGVe

>>33
少しちがう
水槽内に水流つくってスポンジフィルターで物理ゴミも除去しないといけないので左右に2台必要なんです
>>34
>>35
底面フィルターに何ヵ所かゴミを噴き出す用のパイプジョイントだけつけといて
メンテの時にパイプ装着して手動ポンプでシュコシュコやったら噴き出すとは思うけどね
つけるの忘れちゃった



48 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 12:42:16.41 ID:K8QThnyd

>>37-39
めちゃくちゃ参考になります、ありがとうございます
何年もエアリフトを使用してきたんですが一度ポンプを使用してみたかったのでコーナーパワーフィルターかe−rokaあたりから選んでみようと思います


49 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 16:24:50.30 ID:vDHsADfD

>>45
やっぱりそうかw
音とかはどうですか?静かに運転できていますか?


50 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 16:42:51.65 ID:7hzY4L/w

テンプレのこの部分だけど教えてください。

>Q:底床詰まりを予防するには?
>A:換水時にプロホースで底床掃除をする、上部や外掛け、投げ込みフィルターをを併用して物理濾過させる、
>貝などの魚の糞を餌にしてくれる生物兵器を同居させて汚泥の発生を抑えるなどの方法が考えられます。
>ただし、プロホースでザクザクをやり過ぎると、底床内のバクテリアも減少しますのでご注意。

これ、プロホースでザクザクする頻度を少なくした方がいいの?
水替え2回に1回ザクザクするとか。
それとも毎回ザクザクするんだけど、今回は底面の3分の1とか2分の1をやる方がいいとか?


51 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 16:57:44.21 ID:qCMGX56/

もっと放置でいいんじゃない?
月1とか


52 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 17:10:28.37 ID:CLA1v0nu

>>43
それが違う。
直線に流域があると底面フィルター内は流れるは低床内は流れない
「低床内」も「底面フィルター内」も酸素供給をしなきゃ。


53 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 17:17:08.82 ID:7hzY4L/w

>>51
ありがとうございます。
頻度の問題ですね。


54 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 17:53:58.46 ID:YOL550b5

底面フィルター内に酸素が送り込まれれば底床にも行き渡るでしょ
酸素は水より軽いんだし


55 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 18:05:08.21 ID:HUQjVSKU

>>54
いやいやいやまてまてまて
どっから突っ込んだらいいんだ
アクアスレなだけに釣られちゃうがな


56 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 18:43:59.82 ID:AnaGZ3iO

>>54
前後の文脈も読もうな


57 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 18:57:44.62 ID:ObQlHOM9

1番性能がいい底面フィルター教えろ


58 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 19:33:31.96 ID:oPJQSYpw

>>54
そのりくつはおかしい

>>57
ハイドロフィルター


59 : 45 : 2012/04/23(月) 22:41:49.08 ID:oqPYnGYE

>>49
>音とかはどうですか?静かに運転できていますか?

誤解させたならごめんね。
自分がやっているのはイーロカ(PF-701)で上部フィルターに揚水のほうです。
これは静かで、揚水力も大きくて大満足です。

で、今度60cm水槽に底面フィルターを導入するときにはPF-381かコーナーパワー
フィルターF2のパワーヘッドだけを使用するつもりだったわけですが、>39で「小さい
くせにうるさい」とあったので、心配になってきたところです。楽天のチャームでF1とF2の
レビューを見て「静か」とか「無音」とあったのですが…。

ちなみに、自分は45cm水槽では底面フィルターをエアリフトで駆動しています。


60 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 23:14:41.31 ID:sn4wZbNL

>>57
プロジェクトフィルター


61 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 01:39:52.06 ID:F8RtOffQ

SPFの下のフィルター部分外してヘッドだけで底面に使える?


62 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 01:53:28.45 ID:QM+TBrHN

無理
あれはパワーヘッドとしては使えない


63 : 36 : 2012/04/24(火) 03:12:04.80 ID:kh1It1/E

コーナーパワーフィルター買ってきてハイドロフィルターと直結させました
六年程使用してた水心から変えて無音すぎてワロタ
あとはパイプが水槽に対して長くて、パワーヘッドを水没させないといけないので
パイプを切って調整するのみ
相談に乗っていただいた方、ありがとうございました


64 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 09:37:55.51 ID:Lqd9tTOj

コーナーパワーフィルターは当たり外れの差が激しいんだと思う
俺のは大外れだった。SPFは3台買って全部静かなのに


65 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 09:55:38.43 ID:68SvExiu

直結は清音化対策として導入するものなのね。
コトブキのボトムインがボコボコしてるけどリビングなのでいいか。
夏場は冷却もかねてるし。


66 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 16:35:22.20 ID:T3UHUJUT

>>52
前スレ読んでないでしょ?
通常の底面濾過として使うんじゃないの。
通常の底面濾過を強制対流とするなら、
拡散のみで底床に酸素供給とかをするのが目的。

>>54
雉も鳴かずば撃たれまい。


67 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 17:06:15.64 ID:OMJnvDOK

>>66
前スレ最後にも「それは無料」って書いてあるの見た?そのあとdat落ちしてるけど
それ書き込んだの俺なんだけど。

通常の底面じゃねーことを知っている上でコメントしているから、もう一回読み直して見てよ


68 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 18:43:22.92 ID:Lqd9tTOj

どうでもいいからさっさと試せ
その上でうまく言ったかどうかレポートしてくれよ
ごちゃごちゃうるさいんだよ


69 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 19:05:16.03 ID:0ocOJoRx

>>59
いえ、一通り目を通しているので上部への給水だなと思いました。スレタイは上部フィルターと書いてありますもんね。
静かなんですか。ありがとうございます。スレチごめんなさい。
>で、今度60cm水槽に底面フィルターを導入するときにはPF-381かコーナーパワー
>フィルターF2のパワーヘッドだけを使用するつもりだったわけですが、
リオほどではなかったけど、前使っていたのは結構音がでかかったよ。当たり外れが大きいんじゃないかな。


70 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 23:31:36.29 ID:6tySNiY1

立ち上げたはいいけど今度は何を飼おうか迷うな

みんなは底面で何を飼ってる?


71 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 23:49:28.08 ID:Gg43ue+0

>>70
めだかとミナミヌマエビ
ボトムインフィルターでやってます


72 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 00:08:38.73 ID:7W8L59KC

スカーレットジェムと超小型魚
プロジェクトフィルターとソイルにて


73 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 00:23:47.16 ID:Ro93dt2z

ろ過能力高いんだからディスカス余裕だろっていう猛者はいないかな


74 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 00:32:39.20 ID:gbtwNEvA

底面フィルターってメーカーによって性能の差とかあるの?


75 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 01:02:25.69 ID:X9TTbFj4

>>74
そこまで違いはない気がする
違うのは形とサイズ


76 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 12:30:05.79 ID:uJ1KmCgy

底面でソイル使うなら吸着系で粒の硬い奴がいいよね?
何かオススメある?


77 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 15:23:09.20 ID:+JcFsEvx

大磯


78 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 15:37:04.28 ID:CYapQjF5

うん、勧めるなら大磯だw


79 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 16:47:02.12 ID:QuG3R9hN

どうしてもソイルじゃなきゃ嫌だというのならアクアシステムがわざわざASP方式とか言って
宣伝してるんだからプロジェクトソイル系でいいんじゃないっすかー?(棒)


80 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 16:51:47.42 ID:S6MwmhPr

>>76
底面でソイルってレッドビーだったら該当スレに行って調べたほうがいいよ


81 : 76 : 2012/04/26(木) 18:45:08.80 ID:uJ1KmCgy

そりゃ底面におすすめするなら大磯だよなww
お察しの通りレッドビー飼育に使いたいから該当スレに行くよ


82 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 20:18:28.13 ID:KECr/jGx

60規格の生体・水草多めの水槽でCO2を添加しています。
ライト点灯時は2213のみで、消灯時は底面エアリフトと投げ込みを併用しています。
こういう使い方でも底面フィルターの効果は出ているものですか?


83 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 05:42:30.17 ID:1i0Fq2kH

>>82
水草水槽で底面フィルターは一つもメリットがない
どうしてかはたくさん理由があるから自分で調べてくださいね


84 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 12:03:51.05 ID:xmO44Qw0

タダでさえ寿命短いソイル崩れるのが早まるのとせっかくの養分が抜ける
この2つが大きい


85 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 15:54:16.82 ID:7c/Zh/PD

コケに養分を取られ、水草に回らない
水替えで養分がかなり流れる
これも追加で


86 : 82 : 2012/04/28(土) 09:26:19.47 ID:rk4KVNOy

>>83-85
水草は多めですけど底床は大磯です
情報小出しですみません


87 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 23:07:27.47 ID:YAlPl0Bm

コトブキのボトムインフィルターはプラストーンが不要なのがいいね。


88 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 23:12:33.31 ID:prUE4KQw

ポコポコサウンドが眠気を追い払ってくれるから徹夜の時とか最高です


89 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 09:54:25.06 ID:ddWCDmC6

旧品のアクアベースは静かだったのにね


90 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 14:19:08.06 ID:Y27v9sf8

外掛けスレから移動させて頂きました。

GEXのらくらくLに合う底面は何がありますか?
同じGEXの底面はサイズが合わないというレビューが何件かありました。
水槽は45cmで底面は初めて使います。
自分でカットして合わせたりはまだ不安なので、初心者でも合わせられるような物があれば教えて下さい。


91 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 15:39:32.60 ID:5Eb0e0ve

>>87
評判良くて3セット買ったんだけど、音がッパないよ?w
性能はいいんだろうけど、音はマジで大誤算


92 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 15:55:18.81 ID:3SrkVoqf

>>90
底面の直結はあまりメリットがない
別々に併用するのが良い

>>91
確かに音大きめだけど、寝室の水槽にでも使わない限り問題ないと思う


93 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 16:09:52.07 ID:O+Ze15Ce

>>90
メダカなど水流を減らしたい場合でろ過を強化したいなら直結もありだよ。
ケースバイケースかな。下記参考までに。
http://kamatsuka.blogspot.jp/2012/04/s_14.html?m=1


94 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 16:34:24.88 ID:24Q/kVSQ

45cmメダカ水槽で上部と投げ込みをガンガン動かしてますが問題ありません。


95 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 16:49:42.40 ID:JfOVApS9

>>90
とりあえずマルチベースにしておいて合わなかったらその時にまた善後策を考えるってのは?


96 : 90 : 2012/04/29(日) 18:04:51.57 ID:Y27v9sf8

ありがとうございます。
サイト参考にしてとりあえずマルチベース買ってみようと思います。
もし自力で繋げなかったらまた相談しに来るかもです…
ちなみにウーパールーパー水槽で、たまに流されてるので水流減らしてあげた方がいいのかなという考えです。


97 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 22:15:59.50 ID:6KcTJHRs

ウパなら単独で物理濾過を効かせたほうがいいと思うよ
底面と直結させちゃったら物理ゴミが底にどんどん溜まって豊栄養でミズミミズが大量に湧いてその後崩壊になるんじゃないかな


98 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 22:35:31.30 ID:vIst6jtq

底面外部直結って、あんまやってる人いないのかな?
外部の意味ないとさんざん言われてるけど、やってみると実はしっかり
外部も機能しているんだが。
飼育している成体によるけど、溶存酸素に不足が無ければガバガバ有機
物分解する。底面吸い込みならエアレーション強化してもエア噛みおき
ないから安心して過剰エア供給できるし。
もちっと外部直結は評価されても良いと思うのだが。


99 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 22:50:00.30 ID:7Ta0sS5P

>>98
単に需要に合ってないからやってないのではないかな
日本で大型水槽使う人は砂利は使わない怪魚飼いかソイル水草が多そう
逆に45水槽以下ではコスト面で外部フィルターを底面の動力としてを選択されにくいでしょう
とにかくニッチ。効果はあってもニーズが足りない


100 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 22:56:04.91 ID:sptY6HTI

>>99
そこで60cm標準ですよw
うちは60でエーハイムにニッソーのバイオ繋げてるけど絶好調。>>98の言う通りだと思う。
水草そこそこ、魚はメダカ類のみだけど、何年も足し水のみでやってる。


101 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 23:02:16.71 ID:Qu5YqwgE

底面をプレフィルタと考えるのは有りだと思う
俺は外部のストレーナーを底面に2/3くらい突っ込んだ状態にしている
すきま有りでゆるゆるの半分直結、略して半ケツだ


102 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 23:11:26.41 ID:NcmcceyC

うちも外部直結だけど>>99の言う通りコストは度外視。
45水槽に底面+2213+2213サブ。
金かかって今から始める人にはオススメはしないけど安定はしている。
サイズうpで2軍落ちした物でかき集めたらこういう仕様になった。


103 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 02:09:36.06 ID:LODzgPWR

うちは45らんちゅう水槽に底面直結エデV2で運用中
あまりもの構成だけど水槽に水半分ほどでサワガニ1匹とめだか、エビ数匹だから十二分すぎる


104 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 02:52:33.11 ID:bKHf3nWA

底面が一番いいのにねー


105 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 02:58:50.48 ID:aqDJXvAl

>>101
半結いいよな。
水槽内のゴミは隙間からフィルターに行って
底面で生物ろ過。
ニッソーは半結推奨だった気がする


106 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 07:45:25.71 ID:4kLD5GV0

中途半端な


107 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 08:48:27.10 ID:uxiFd4UB

>>98
底面-水中フィルタ-自作外部-クーラー-ヒーターBOX-排水でやってるよ。
全部直列直結。


108 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 10:55:21.79 ID:4kLD5GV0

どんな濾過方式にしろ長期維持の秘訣は物理ゴミの除去だよ
外部と底面の生物濾過を最大限まで使ったとしても物理+生物濾過には到底及ばないんだぜ



109 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 17:27:11.41 ID:2/cW4SUX

98です。レスいただいた皆様ありがとうございます。
自分いまエアリフト水槽(60・45cm)2本、外部直結(90cm)1本で
水槽維持してます。 微生物の多様性とシンプルな構成という意味で
はエアリフトに軍配が上がるものの、排泄物の多い生体を飼っている
90cmの方はやはり外部直結で正解だったなぁと実感してます。
面白いのは外部直結の方は日の差し込む場所でもコケがほとんど出な
いんですよ。日淡好きなので野生採取の魚を入れることもありますが
病気持ちの個体を入れても問題なく治ってしまいますし。
自分的には外部直結の直列方式では溶存酸素濃度の違いが単体で外部
を繋いだ場合に比べより複雑なバクテリアコロニーが形成されるので
多様な阻止円が形成、それによりコケや病原菌の繁殖が通常の底面よ
りさらに抑圧されているのではないかと考えています。
なので>>107氏のような構成は非常に興味深いですね。
もしかすると白点虫も駆除されるんじゃないかと推察してます。


110 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 17:56:39.06 ID:DXMAFzRC

外部直結の話なら俺も乗るぜー!

うちは90×1本、75×2本で、エーハイム底面+500+ディフューザーという共通の構成。
おそらく実感として120水槽なら500一台直結でいけそうだわ。

底面の一番の利点は、底砂内でデトライタスサイクルを再現できて水槽内の環境が安定することだね。


111 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 22:51:14.40 ID:4kLD5GV0

>>109
>>110
うんうんそれなら底面エアリフトのみでも再現できるよね
ストレーナースポンジからゴミを吸い込まないぶんデトリタスの蓄積も早くなるよね


112 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 23:07:52.95 ID:oGeU1zpw

外部直結の場合ろ材入れなくてもよさそー


113 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 23:09:20.29 ID:fIAC7Dfx

それならパワーヘッド直結でよくね?


114 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 23:11:26.38 ID:Z0BwnGFm

外部にはヒーターでも入れとくか


115 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 23:16:02.90 ID:oGeU1zpw

外部に稚エビ入れておくか


116 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 23:21:58.86 ID:fr3PKN3v

水槽にろ材詰め込んで外部に魚で


117 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 06:37:04.08 ID:rEwpH/2C

75〜120水槽の底面エアリフトは別に否定しないけど、さすがにうるさいだろw

外部フィルターってのはモーターで水を持ち上げてるわけじゃなくて水圧を利用して水を回してるのな
それゆえ水槽の隅もちゃんと通水するし、120水槽でさえ500一台で足りるんだよね。120水槽は予想だけど


118 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 18:27:13.02 ID:Isn5K2rR

>>117
120水槽使う人なら500の選択は無いと思う。
もちろん俺も予想だけど。
あえて120で500の底面外部直結チャレンジする勇者いないかな?
可能か否かなら可能に懸けるけどさ。


119 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 18:45:13.77 ID:B35wWYi/

半ケツって小魚とかすいこまれないんですか?


120 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 19:01:24.98 ID:/818jn7i

稚魚、稚エビなら巻き込まれる可能性はあるが


121 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 23:40:31.91 ID:BMbmEWWr

リフトパイプ太くして流動ろ材入れてみようかと思うんだけど
パイプが太いと底面からの吸い込み弱くなる?


122 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 23:47:41.87 ID:z1WI2zJV

>>121
流動ろ材て、排水側はネットか何かでろ材出ないようにするの?


123 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 00:00:57.00 ID:qWlp4Ey0

ネットかぶせるだけで十分かと思うけど、ボトムインにろ材入れて試してみるかな


124 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 00:54:01.06 ID:UfTnXjr1

>>121
一緒にする意味がないし水流調節も難しいし、なにより生物ろ過が底面フィルターとかぶるよな
フィルターは直列よりも並列のほうが信頼度が増すし


125 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 02:36:00.08 ID:X3+TiOVl

たまに水中ポンプからくみ上げてる水がいきなりブシャアアアッってでるのなんなの?


126 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 06:26:41.89 ID:ykcs9+Jv

>>119
粗目のストレーナスポンジは付けてるが吸われるのは出るだろうな
それは単独設置でも同じことだから気にしてない


127 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 15:32:10.53 ID:7av+o8gG

>>125
エア噛んでたり底床が詰まり気味だとそうなるね


128 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 04:23:01.03 ID:ACkfWMZf

25cm水槽の場合って水中モーターよりエアリフトのがいいですか?
あと水位は排水口より上でも問題ナシですかね


129 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 11:15:01.90 ID:Utmv9AhZ

エアリフトで十分
水位もそれで問題なし


130 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 19:56:14.19 ID:tThXsoxD

水槽の水換え時に掃除していない箇所のコケが醜い事になって
いたので、3年半ぶりに初めてリセットした。

スノコ(バイオフィルター)は詰まりもなく、新品同様だった。


131 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 22:36:21.55 ID:N/PRtTiD

リセットなんかしなくてもよかったのに…
大掃除だけで済んだはず


132 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 23:31:15.90 ID:S7R4fRNB

詰まるのはフィルターじゃ無く上の底材の方な


133 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 11:30:02.91 ID:KDEKL1K+

>>131
リセットしたかったんじゃね。
俺も最近安定し過ぎてつまらないから、リセットしたい欲求高まってるし。


134 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 15:43:30.47 ID:2ix3vyLJ

みんなイジるのすきなんだねぇ
まぁかくいう私もイジるの好きですけどね♪


135 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 19:24:40.45 ID:1MpbG16r

>>132
確かに、リセット後に同じ底砂を洗って入れたら5mm位
厚くなった。


136 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 19:47:47.86 ID:xcMvu8Kk


薄くなるんじゃなくて?


137 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 19:51:35.14 ID:lYci6YWE

ふっくらしてるんだろ


138 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 01:28:18.72 ID:TM6fZ/ta

底面て本当に安定感あるな
3ヶ月前位にリセットして底面に変えたけど順調だわ
あんなに苔に悩んでたのが嘘みたいだ


139 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 06:52:40.19 ID:voI4DtTd

うちは底面のみじゃ藍藻地獄だった。
今は外掛け直結で藍藻知らず。
おかげで石巻貝×3匹がニート状態。
流量の差かな。


140 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 15:22:36.80 ID:EvJ+Oz/x

というかポンプだと洗濯機になりそうだね


141 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 02:54:36.57 ID:dA2s8vrJ

藍藻変わらず。


142 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 04:09:04.12 ID:EonTlI5L

バイオフィルターで外部との直結を考えているのですが、上の方で成功している方々は底床をどの位の厚さにしていますか?
エアリフト基準で大磯極小を7cm位の予定ですが、もっと減らした方が効率的なのかな?

あと砂の上に溜まっているデトリタスって毎週掃除していますか?調べたら、綺麗にし過ぎては良くないという話と病気の元になるという話があって…


143 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 08:29:26.52 ID:cH5bEs1E

>>142
デトリタスならいいけど食べ残しは取り除かないと病気のもとになる
砂の上?田砂とか使っているならメンテナンスはこまめにしたほうがいい


144 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 08:52:55.66 ID:JpRwnlMX

>>141
藍藻
4本エアリフトの水槽あるけど大磯細目8cmのやつだけ藍藻よくでたよ
1年半か2年くらいでおさまったけど
気になったらプロホースで表面だけ吸い出してた


145 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 09:11:29.76 ID:U8+7lVDU

>>142
90cm規格水槽、エーハ2215底面直結でサイズの違う大磯を交ぜたもの
合計でおそらく3〜40kgくらい入れてる。 これは例外だけど外部直結
だと分厚く底床敷いた方がもしかすると効率良いのかもなんて思ってる。
カメ飼いなんで魚とだいぶ状況が違うかも知れんけど、これで2〜3週に
一度の換水で十分なのであまり汚さない生体ならもっと少なくて大丈夫
じゃないかな。
デトリタスはとらない。水換えのとき濁った水を抜くだけ。
外部はポンプ機能だけなどといわれるけど、外部のろ材リセットした際
に濾過能力がだいぶ落ちたのでこの構成でもしっかり外部は機能してま
すね。

>>143
それがですね、食べ残しのエサもこの構成だとガンガン分解されちゃっ
てるんですよ。 病気も出ないどころか病気の生体入れても治ってしま
うしケガした魚(たまにカメに噛まれる)もそのまま治るので、おそら
くは底面のバクテリアコロニーと外部の各部に構成されるコロニーが、
溶存酸素濃度の違いからそれぞれ別種の阻止円として複数機能している
のではないかと自分的に考えています。
直列に繋ぐことで複数の阻止円が多重に機能すると。
ただこれが自分だけのたまたまなのか、他の環境でも再現できるのか、
そこに興味があって書き込んでます。
外部直結やってる方の率直な感想を知りたいですね。


146 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 09:26:00.80 ID:U8+7lVDU

あ、しまった142の後半は別水槽の話か。
>>143氏の対応が正しいですね。


147 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 20:03:15.08 ID:WYzTkEjy

エアリフトパイプがダサく感じるんですがなにかいい方法はないでしょうか?


148 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 20:12:19.77 ID:O5W/LY4E

レイアウトブツで工夫する


149 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 20:58:21.63 ID:cH5bEs1E

>>147
背面ろ過のように板で隠してヒーターとかも入れてしまえ


150 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 21:26:30.88 ID:znTYiEEg

おおー!外部直結の話なら俺も混ぜてくれ!
うちの90水槽はエーハイム底面に500直結で、ADAのコンゴサンドのSサイズを5〜6cm敷いてる
ディフューザーで排水してて、フィルターのなかにブラックホールぶっこんでる(流木メインなんで)
生体はアカヒレさん40匹くらいとオトシンネグロ5〜6匹で、水槽の調子はごく普通
もはや死角はない


151 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 21:47:20.84 ID:EJkLmI/8

うわぁ 出てこなくていいのに
だれ得よ


152 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 21:54:42.13 ID:9tETSJdz

アカヒレ40匹とか濾過いらないじゃん


153 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 22:33:46.60 ID:EonTlI5L

>>143さん>>145さん、ありがとうございます
細目大磯7cm底面外部直結でやってみます

もう一つの水槽はろ過は底面外掛け半直結なんですが、極小粒の川砂をひいているので表面にデトリタスがつもって汚くなってしまうんです。週に一度は掃除をしていますが、底床を変えた方が良いかもしれませんね


154 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 09:54:59.02 ID:fbCqcVak

細目で7cmとか多すぎ
そりゃ吸い込まれずに積もるわw
中目でも7cmは多いほうだし、水中モーターでガンガンならまだしも半直結ではキツすぎて上手く中だしできないだろ


155 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 10:02:31.44 ID:GZ8+EpyA

ちゃんと読んでレスしようぜ


156 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 12:46:10.37 ID:cJCU1lH1

コトブキ底面に直結上部でホムセン赤玉土14kgまるまるぶち込んだけど濁ったのは最初だけで非常に安定していると思ってたのに…藍藻が湧いた。


157 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 23:40:21.11 ID:XzEGbEPI

40cm水槽に底面使おうと思ってるんですが、バイオフィルターは45のほうがいいですか?それとも30でも大丈夫?
30なら余ってるんだけど……


158 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 23:41:14.23 ID:Usla8QKd

初めて底面フィルターを導入したのですが、水のブクブク音にズズズズ、という音が不定期に混じるのは正しく設置できていないという事でしょうか?


159 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 00:31:59.12 ID:887qhFPy

>>157
水槽の高さまでエアリフト用パイプが届けばいいの
底に敷くフィルターの面積はさほど重要でもないから一枚でも十分に能力を発揮するよ

>>158
音の原因がエアストーンの場合もあるし、エアストーンの落下地点の接触で発生してることもあるから
とりあえずエアストーンを上げ下げしてみて音を殺せるか試してみるといいよ
吹出口から発生してるなら吹出口を幅広に改造するしかないな


160 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 00:51:30.17 ID:OHB+/HCJ

>>159
エアストーンの位置を調整したら音が止みました。ありがとうございます!


161 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 01:03:55.97 ID:skuUhPR9

>>159
レスありがとうございます!
30使うことにします


162 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 01:43:52.99 ID:LaWmLh10

ソイルで底面フィルターやってるんですがエアの強さはどのくらいが良いのでしょうか?


163 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 08:52:59.92 ID:kfX/njdj

>>162
吐水口から出てくる排水が一時間あたり水槽の水量の2〜10倍になるくらい


164 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 16:38:00.32 ID:cJwCLzUi

>>162ではないけど、>>163
それってエアポンプの吐出量ってことですか


165 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 16:50:11.01 ID:kfX/njdj

>>164
書いてあるとおりなんだけど


166 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 17:03:20.23 ID:Puj32cFq

吐出口と水面の高さの関係とかで排水量は変わってくるからなぁ
底床とかパイプの太さとかエアストーンの泡の大きさとかでも変わるかな


167 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 18:37:39.08 ID:cJwCLzUi

>>165
さんきゅー

>>166
変わるよ。エアリフトはエアが大きいほど流量(?)が多いと見たことが。
底砂は田砂と大磯の通水性を比べたら関係ありそうだね。
パイプの太さは関係あるんじゃない?ハイドロフィルターはパイプが太いけど、エアストーンも太いのかな。


168 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 19:12:17.13 ID:LaWmLh10

>>163わかりづらい説明だね


169 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 19:37:04.51 ID:0+Ce3j0l

えっ


170 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 19:53:00.39 ID:0BLZ3yKx

>>167
ところがぎっちょん最初からついてくるストーンはそこらで売ってる直径1センチちょい長さ2センチほどの青の安物そうなストーン
うちじゃそれを使わずにそこらのプラストーン変えて使ってる


171 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 21:34:29.22 ID:S2T1Bem/

>>169ではないが、おれも「えっ」だな。


>>164
自分で、吐出口に紙コップかなんかで水を受けて、
何秒で溜まるか計れ。

一時間あたりで計算しなおせ。


172 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 14:16:57.61 ID:VVXvqw8S

底面直結で外部フィルターをつなぐ場合、
吸い込みと吹き出しでは、どちらが外部フィルターに負荷が掛かりますか


173 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 14:42:32.29 ID:40wFRHc3

吸い込み


174 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 16:18:57.15 ID:O15eyubQ

食い込み


175 : 172 : 2012/05/11(金) 18:27:47.31 ID:D9lgY6/v

おふたりサンクス子

そうか〜吹き出しにしよう
底面直結しよと思っていて、いい感じに背中押されたッス



176 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 20:40:05.47 ID:Z0q4t0Hl

どのへんがいい感じなのか全然ワカラン


177 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 22:39:58.19 ID:y0PrFCGJ

45対応エアポンプに何の変哲も無いプラストンを繋げば
 1.2〜1.8g/分 といったところだろう
排水量だげなら足りないことは無いはず


178 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 10:29:26.14 ID:8rouySMo

スライドベースフィルターミニのプラジョイントがどう見てもGEX製品です。本当に(ry


179 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 00:02:05.31 ID:+s7+wK3U

吹き出し口を二股にして、片方を底面、
もう片方を水面にマイクロバブルにしようと思います。


180 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 06:21:17.01 ID:8a7D75JF

>>179
バーカ


181 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 18:28:39.26 ID:/BO80LLE

^^


182 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 18:54:06.09 ID:wsjsNp0a

コトブキの底面で水槽を立ち上げたんだが音がうるさいんだ。今はエアー量を
絞ってるから多少は静かになったんだけど重低音が響いてる。

底面を使うのは今回が初めてなんだけど他社の底面もうるさいの?


183 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 19:04:40.66 ID:ZMWtppYD

>>182
うるさいのはコトブキだけじゃない?
他の使ったことないからわからんけど


184 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 19:39:22.80 ID:t3bQJqXh

>>182
フタするといいよ
ガラスやプラ製のフタではあまり遮音できない
4ミリ塩ビ板をアクリルカッターで切って隙間のないフタを作るといい

フタできない環境だったら吐水口からプラストーンをつけたエアチューブでエアを送ると幾分静かだ


185 : 182 : 2012/05/14(月) 19:57:01.65 ID:wsjsNp0a

>>183 やっぱりコトブキの特徴なのかな?

>>184 なるほど!プラストーンを使うのですか。次の水換えの時に細工してみます。



186 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 21:26:00.32 ID:Vmw1cJK/

>>182
重低音ってことは、エアポンプの振動が伝わってるのではないかな
ポンプは何を使ってるの?


187 : 182 : 2012/05/15(火) 18:18:20.29 ID:6ryCwe4K

>>186 エアポンプは水槽から離れた位置に設置してあるので振動は伝わってない
と思います。
ポンプの種類はノンノイズH85を使用して二又分岐で底面と水作エイトSに接続
しています。


188 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 23:13:40.45 ID:Jr2uCJgN

>>187
ノンノイズ100で30規格のベアタンクに水作エイトを設置して、底に接触させたり離したり指で摘まんだりして実験した経験上
送り出されるエアが音を伝えて、水槽等で増幅されてるものと思う
ノンノイズは本体からの音は静かだけど、やっぱりエアからの音はするよ
水心は使ったことないからわからない
問題解決にならないレスで申し訳ない


189 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:46:55.00 ID:o/GnSkQQ

>>180
どこか問題でも?


190 : 182 : 2012/05/16(水) 17:17:51.30 ID:gOGHHRwP

>>188 いえいえ、とても参考になりました。エアからの音はまったく気にしてませんでした。
エアからの音なら機械的なものになりそうですね。
次にエアポンプを買う時は水心を買ってみます。


191 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 00:42:05.88 ID:GW0kfhYI

外部直結・吹き上げ式にして外部は物理濾過専用にしたらメンテフリーにならないかな?
でも底面フィルターは穏やかな水流の方が濾過効率がいいと言われるから外部のポンプは強すぎるか


192 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 00:46:37.24 ID:WgW87YA/

>>191
外部排水を二股にして流量軽減した上で、吹き上げにしたらいいんじゃね?
レポよろしく


193 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 01:11:10.28 ID:GW0kfhYI

>>192
思い付きで言ってみただけだからレポはまだ無理、ごめん
エーハイムの底面オーバーフローフィルターってやつがまさにそんな感じかな(自作した方が安くていいけど)

30cmキューブ辺りでリフジウム(海藻育てつつ微生物ワラワラ発生させるやつ)作ろうと思ってるんだけど、それならフィルターは底面が最適かなとこのスレを覗いてみた
それで底面のネックであるメンテの大変さをどうにかできないかと


194 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 01:17:13.22 ID:WgW87YA/

>>193
うちは大磯底面エアリフト+外部だけど、何か引越しとかで完全リセットしてからプロホースでザクザクしてもゴミが殆どでなくなった。
逆に底面フィルター効いてないのかと思ってるよ。


195 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 01:28:27.01 ID:GW0kfhYI

>>194
流量の多い別のフィルターをつければそっちがゴミを吸い込んでくれるってことだろうか

やっぱり直結によって得られる恩恵って少ないのかな

とりあえずエアリフトか外掛けのポンプつないで底面だけでいってみよう
あんまり強い水流作りたくないし


196 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 13:32:17.71 ID:TdofRNyf

>>191
考え方次第だけど、吹き上げだと外部のメンテが増えるんじゃないか?
吸い込みなら広い底床で分解されるからトータルでみるとメンテ回数が減るように思うが。
外部直結吸い込みやってるんだけど、これの良いところのひとつに外部のパイプがほとんど
コケないってのもある。給排水パイプはメンテフリー。


197 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 14:54:31.51 ID:GW0kfhYI

>>196
底砂でゴミが分解されるとデトリタスになって残るとか言われてるからさ

底砂ひっくり返して大掃除するよりも定期的に外部のメンテする方が楽かなーとか思ってたけど、大掃除なんかしなくて水換えの時に砂をホースで吸って毒抜きするくらいで十分なのかも

あとこれは海水限定だけどゴカイなんかに掃除してもらうってのもアリかな


198 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 01:59:39.34 ID:3LotwK4m

>>197
底面で底砂ひっくり返して大掃除ってリセットだよ。
吹き上げでもデトリタスは溜まるし。けっきょくブツは下に落ちていくんだから。


199 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 10:47:24.83 ID:vqE0ru+g

底面大磯+外部直結吹き上げ2台設置で去年立ち上げたけど酷いもんでしたよ

メンテフリーなんてまず無理でゴミは外部フィルターに吸い込まれずに砂利の表面にどんどん蓄積されてくる
これを放っておくと藍藻地獄になるのでプロホースは絶対に必要になる

利点といえば水流がほぼなくなるのと底面フィルター内にデトリタスが蓄積されにくくなるだけだ


200 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 18:49:00.85 ID:eppO9sl3

そろっと大掃除しなきゃかな・・・

底床全体が藍藻で覆い尽くされてしまった・・・


201 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 21:08:19.06 ID:+S2g9rbc

ボトムインフィルターを用いて吹き上げ式にされている方はいらっしゃいませんでしょうか?
参考までに使用されているポンプや追加しているフィルターなど教えていただきたいのですが。
とくに水中ポンプでセッティングされている方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。


202 : 200 : 2012/05/19(土) 20:44:18.27 ID:pDKlQsyV

大掃除しました。

水の白濁りが消えない・・・


203 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 21:20:32.52 ID:qa6ESZvC

底面を機能させるには水の流れと酸素が必要。
結局、外掛け直結からエアリフトと並列になった。


204 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 21:26:03.92 ID:sJ2P9agn

外部直結で排水にアスピレーターの俺には死角が無いな


205 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 22:04:36.57 ID:nTIK85Bb

20cmくらい厚みがある。
最強の厚さだなきっとこのスレ1の


206 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 23:02:34.58 ID:BHSiWSNR

底面を何度も使っている俺から言わしてもらえば、底面を使っているのになんで白濁するのかと問い詰めたい。
どう考えてもセッティングの時点で失敗だろそれ


207 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 23:13:26.11 ID:2ElOqbSF

白濁りあっても1日すれば消えるよな


208 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 23:13:55.91 ID:JU8Da7QE

底面でも吹き上げと吸い込みがあるからその差じゃね?
うちは吸い込みしかしたことないけど、白濁なんて1hもしないうちに消えるが


209 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 23:26:32.28 ID:9oJQVh1p

新品砂利の洗いが足りなかったとか


210 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 00:25:23.27 ID:650AFOwU

>>207
俺は3日掛かるな


211 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 01:15:35.44 ID:k2Etkxqy

いろんなフィルターを考えてて底面吹上にたどり着こうとしていたが、
普通に外部フィルターにして、底はセラミックソイルで定期的にザクザクするのが
一番楽な気がしてきたぞ・・・


212 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 03:31:12.04 ID:XOjm3Jxj

外部でガンガン回すより底面でゆっくり回す方が濾過できてると思い込んでる


213 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 04:28:13.02 ID:vGdOZikr

直結とか吹上げより、エアリフトが一番だと思い込んでる。


214 : 200 : 2012/05/20(日) 17:54:45.28 ID:KIRULAui

大掃除その後。
なんとか、白濁りが消えてきました。

藍藻退治の為に、底床を水道水でガシガシ洗ったし、
飼育水もほとんど新水にしたし、古水を加えるときに
カルキ抜き入れるの忘れたし・・・


215 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 22:35:57.12 ID:k2Etkxqy

藍藻が出る水槽って、水換え頻度はどれくらいだったの?


216 : 200 : 2012/05/21(月) 10:44:01.58 ID:l8xxqEWT

>>215
基本は月に2回。
大掃除は、コケがひどくなってから。
水槽は60センチ
中身は、6センチぐらいの琉金が1匹


217 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 11:41:21.40 ID:8M97OF1/

この前コトブキの底面がうるさいと書き込んだ者です。
エアの吹き出し口をちょっと改造してエアストーンを取り付けたら驚くほど静になりました。
アドバイスをくれたみなさんありがとう。


218 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 01:29:44.57 ID:+LTiMPkH

>>204
あぁ、それ俺もやってみたいんだよな。どんな感じ?
深部まで酸素が行き渡ってる実感とかあるのかな?


219 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 05:06:59.12 ID:wUKgLNsk

>>218
基本デフューザーをパイプの間にかます感じ。
マイクロバブルがかなりブワーッと目に見えて出てくる。
酸素量だけなら全く問題ないが、フワフワと漂う細かい泡が
水槽中を廻る訳なので、水草の裏などに気泡が
どんどん溜まっていったり見た目は良いかと言われれば「う〜ん」だ。
あと、給水側にはスポンジフィルターとか付けないと、
バブル吸い込んで外部フィルターがエア噛み起こすかも。
それ以外はエアポンプより静かだし凄くいい。


220 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 10:58:52.50 ID:2HbEAMPy

>>219
ありがとうございます、アスピレーター自分の環境ではモーターの力不足なんで憧れの
仕組みなんですよ。けっこ羨ましい。
それから給水側底面直結じゃないのかな? 
外部直結底床厚めでアスピレーター排水がいま自分的に理想の環境なんですよ。


221 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 12:30:47.56 ID:AmXg94UI

自分はエーハのコンパクトポンプ600にアスピレーター直結してる。
1000なら、ポンプ自体に直接差し込める。
300でも、それなりに細かい気泡作れる。
レイアウト次第では水流も誤魔化せるよ。

底面とは別になるが参考までに。


222 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 17:55:26.65 ID:uWuOfyrZ

俺はエデニックシェルトV3の排水末端にステンレスのアスピレーターつけてるよ
吸い込みは底面のパイプを水面近くまで伸ばして純正品のヒンジを突っ込んでる

V3で十分エアーを巻き込むだけのパワーがある
>>220の環境が書かれてないから何か知らんが、工夫すれば使えるとおもうけどな


223 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 20:05:27.03 ID:SPpcPeQl

底面フィルターのパイプって右または左にするより、中央の方がいいのかね
それともあまり気にする必要はないのかな


224 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 20:37:25.24 ID:lyUjVS97

エアリフトで60以上だと、パイプの場所で効率変わるとは言われてるね。
水中ポンプ使う場合は、流量が多いからどこでもいいらしいけど。


225 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 21:08:10.50 ID:CsmteSTM

>>222
うえぇぇぇぇ〜、マジっすか。
最大でも毎時165リットルですよね。なんか最低ラインが1000リットルとか
言われてたんで単純に諦めてたのに〜〜〜〜。
アスピレーターのメーカーさんとか教えていただけませんか?
てか底面スレじゃスレ違いかな?
アスピレーターの微細な泡で低床深部での分解促進なんての夢見てるんだけど
どうなんだろ。


226 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 21:34:01.05 ID:uWuOfyrZ

>>225
金属製アスピレーター MS-1型 って箱に書いてある
理化学関連の通販サイトで代引きで取り寄せた
あとはググッてくれ。買った時の伝票は探すのがちとめんどい

アスピレーターのスペックというのは、真空にする時に必要な流量/時間
水槽に酸素や二酸化炭素を溶け込ますのに必要なパワーじゃない
そもそもアスピレーターで酸素を溶け込ませる用途は本来の用途じゃない
水道管に直結して真空にする道具を全く違う利用方法で使ってるわけだかんな

エーハイムのデフューザーより高いし、空気の泡が小さくて溶け込むのは有利かもしれんが、底面のバクテリアに良い効果があるかどうかはどうせわからんぞ

エアーがプチプチ言わなくなるから静音化には最適なのが間違いない
水心がうるさくて外部+アスピにしたんだもの
底面はついでというか、出来心というかw
でもエアーを邪魔しない吸水方法としては底面は最適だと思った


227 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 22:51:18.94 ID:qurUm3DG

エーハイム外部フィルターが余っているので、底面直結でやってみようと思っているのですが、エーハイム純正品とバイオフィルターなどの社外品ではどちらがいいのでしょうか?
値段を考慮しない場合、何がお勧めでしょうか?
(45cm規格水槽で、外部フィルターにはピートモスだけ入れて、酸処理大磯砂、吹き上げで考えております。)


228 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 23:23:01.20 ID:ioQeKi5f

ぶっちゃけ直結への改造がめんどくさかったらエーハ純正で
そうでなかったらなんでもいいと思うよ

個人的に好きなのはハイドロフィルターとかマルチベースフィルターかな
それらに使われてるパイプが太いからホースニップル メスストレート 12/16φ用とか
異径ホースコネクターを駆使してやらないといけないけど。


229 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 23:40:34.63 ID:9TGwA1qw

>>227
エーハイム純正がいいよ。
無理矢理繋げたりすると見た目にも
格好悪いし、面倒ですよ。


230 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 00:03:29.76 ID:Ze92Uu8I

>>226
ありがとうございます。ググってみました。
正しい使い方も勉強できました。(w
あとは自己責任っスね、了解でございます。
過剰エアレ環境はやぱ底面が最適なんじゃないかと私も思います。
ちょと楽しみ〜。(w


231 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 04:00:15.41 ID:RAPoZ//p

試してないけど、水作の底面ならエーハイムのホースがそのままつながるんじゃないかな



232 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 16:50:11.61 ID:tuSJgoHV

新作来てたw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17872650


233 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 20:21:58.05 ID:x3AZSFMW

沈殿層作って汚泥を底に貯めてフィルターをつまらなくするのは解るんだが
除去しなくても大丈夫なの?


234 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 01:42:06.84 ID:J3mSmrTA

>>233
つまらない程度なら大丈夫
沈殿層に落ちて来た汚泥を吸っちゃったから失敗と言ってるのはなんでなのかわからんけど


235 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 01:50:13.00 ID:0Z1MHslv

>>230
【酸素】 エアレーション4 【ブクブク】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1297871794/628
にちょっと興味深い事書いてあったよ


236 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 04:08:04.25 ID:wbKB8mUR

227です。
レスありがとうございました。
エーハイム純正品を買うことにしました。


237 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 12:33:01.85 ID:8j70krQs

>>225
東京硝子器械 ポリアスピレーター ¥1805
が安くておすすめ。
エーハのクラ2213で十分いける。


238 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 18:04:18.05 ID:wiMkQ9xU

>>237
ポリは光劣化するから素直に金属のほうがええよ


239 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 19:35:12.15 ID:8j70krQs

>>238
まぁうちは日光が当たらない屋内なので問題なし。


240 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 20:22:05.32 ID:UWNpsRG5

よくねえよ


241 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 21:29:05.57 ID:wiMkQ9xU

>>239
蛍光灯でも劣化するよ
そうじゃなきゃ水草が育たん
理化学でポリの製品があるのは耐薬性のためでステンレスが使えない場合の為だ
安いからほぼ使い捨て
水槽用ならステンレスが正解


242 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 04:04:40.28 ID:PC7GZmdv

45×30×30の水槽でバイオフィルター45を使用の場合、エアー吐出量は1分あたり

2.0ぐらいのポンプ(水心)をコックでしぼらず使用したほうがいいのですか?

それともエアー吐出量1.0くらいのポンプほうがいいですか?

どなたか詳しい方お願いします。


243 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 05:29:29.52 ID:9sPnjdn7

>>241
それはそうだがそんな事言ってたら、ホースもだからな…


244 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 08:57:51.75 ID:uIcNLvx4

アクア歴三ヶ月の初心者ですが一ヶ月ちょっと前に金魚水槽を立ち上げましたこれから暑くなり室温も上昇して金魚が酸欠にならないか心配です
エアーストーン1個追加した方がいいですか?底面だけのエアで十分ですか?
60センチ水槽の大磯砂底面エアリフトで6〜7センチの琉金3匹です


245 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 11:00:29.82 ID:4+ujD896

>>242
俺なら静かな方にする

>>244
大丈夫


246 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 17:33:52.58 ID:wwFZDGOD

初底面濾過に挑戦しようと思ってます
60cm規格水槽に、バイオ60、大磯を5〜6cm敷いてピンポンパールを飼う予定です

そこでポンプについてなのですが
シズカ2000sという古いエアポンプが余ってるのでそれを使おうと思うのですが、パワー不足でしょうか?
素直に新しいポンプに買い替えた方がいいですかね? 
底面初心者なのでどなたかお願いします


247 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 17:46:50.39 ID:x8Km5S8Z

エアリフトでやるなら空気出りゃどれでもほぼ一緒だけど、その古いエアポンプに
どの程度のパワーがあるやらって感じだし、古いと音が凄そうだし、今はエアポン
プ凄い安いから買い換えちゃえば?

俺はうるさいのがイヤだから水中ポンプか外部直結なんだけども。


248 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 18:48:30.28 ID:SdSnTjkB

>>242

底砂の厚さによる。
厚めに敷く場合なら、ポンプは絞らない方が良い。
また、底面がうまく機能し、バクテリアが活着してくると、
おのずと水の通りが悪くなるので、圧がかかるポンプが必要になってくる。


249 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 19:19:15.98 ID:KzEf+GHs

ただエアリフトのために使うならポンプの性能はあまり関係ない
プラストンを使ったり、細かい泡がでるストーンを使わなければいい
いぶきエアストーンみたいな細かい泡がでるストーンを使うにはエアポンプの性能が大事だけどね


250 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 20:39:11.35 ID:3KDaeknF

外部式使うなら吹き上げのほうがいい?
外部から底面のつなぎはどんなの使えばいいですか?


251 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 20:43:45.15 ID:x8Km5S8Z

俺は吹上やったことはないなぁ。特にジョイントみたいなの用意しなくても、底面の
パイプから普通に繋がるよ。どっかに対応表みたいなの合ったはずだが失念した。


252 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 22:29:38.94 ID:2z/naaqq

いや、エアリフトでもポンプの性能の差は関係あるよ。

エルボーパイプの長さを変えてみれば良く分かる。
水面より高く伸ばしてみれば良い。

ポンプの出力が低いと、水面からわずかに上にしか水が上がらない。
強い出力のポンプだと、10cmくらい上にまで上がる。

吐き出される水の量も同様に差がある。


253 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 22:32:40.95 ID:LfB2UTks

水心3Sで全然余裕があるからいまいち実感が湧かんぜよ


254 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 05:31:07.75 ID:t5TsH/ea

こまけぇ事を気にせずに、雑にやっても、上手く行くのが底面だと、そう、思っている。


255 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 08:45:29.31 ID:BcAGPMil

>>254
底面は管理が難しいよ。底砂がろ過槽でもあり、管理を誤ると病巣にもなりかねずエロモナス系の疾患が多発して崩壊するリスクもはらんでいる。特に多量の糞をする金魚やディスカス、大型魚には向かないので注意しましょう。


256 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 10:41:45.52 ID:eBxBDRMz

そんなこと言ってると金魚水槽で外部底面吹き上げで月1回の掃除で余裕で維持できるってヤツが現れるからヤメテこの流れ


257 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 10:45:46.23 ID:u8EeW1pr

>>255
底面の管理すらできないならアクア無理


258 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 11:04:18.61 ID:C/YiRMQE

そういえばかねだいに行ったら
底床なし、水作エイトを大きくしたような濾過装置でも
糞を分解できずに金魚やドジョウの死骸が底にゴロゴロしててゾッとした。
他のショップは底面フィルターだが水の状態も良くて金魚も元気だったのに。


259 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 12:13:16.87 ID:eBxBDRMz

普通のアクアショップなら最低でも週一で水換え&掃除するだろ
そんな環境下なら金魚や肉食魚でも維持できて当たり前だよ


260 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 15:13:48.28 ID:ZnRPE5um

底砂大磯って細目と中目混ぜて使っても大丈夫?
粒統一した方がいいのかな?


261 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:01:43.36 ID:oIrAtvrw

問題ない。


262 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:47:49.17 ID:n/XoaGCp

底床をガシャガシャしたら魚が白点病になった


263 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:54:42.91 ID:8woks3jP

セットからどれくらいでしたか?


264 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 22:56:01.09 ID:tomTUzkM

>>242 です。皆さんどうも有難うです。

底砂は大磯みたいな、「れき」というの使ってる。Sサイズ。1から4ミリ以内。
角がなく丸みがあっていいです。(生体がスネークヘッドなので。。)砂利の色はやや薄茶。これは個人の好みによるかな。

厚さは4から6センチでパイプの根元付近のみ8センチにしてます。
つまり傾斜があります。ウチダ熱帯魚?という店の盛り方を取り入れましたが、あそこまで極端ではないです。
パイプは水槽の中央ではなく左奥です。右奥には水作エイトSがあります。

45バイオと水作エイトのSを入れてますが、ポンプは水心の3でいいですか?静音のポンプがよいです。

分岐コックでやろうと思いますが、各フィルターにそれぞれエアポンプの方がいいでしょうか?

アドバイスお願いします。底面の砂利の盛り方やなんでもいいですから宜しくお願いします。

真面目にやってます!!


265 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 23:15:36.09 ID:8dwAktC0

>真面目にやってます!!

が気になりすぎてもう何も考えられない


266 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 23:37:47.13 ID:h+M3WNmH

水心3でok


267 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 02:13:04.51 ID:PEdkOSVo

>>264
礫(れき)っていうのはね、2mm以上の大きさの砂利のことを言うのであって砂の種類じゃないぞ

エアポンプは1つで分岐おk


268 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 05:17:19.73 ID:IrEaDhyM

>>264が「礫」と言ってるのはこれのことだと思うが…
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122305000&itemId=14713


269 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 05:56:38.99 ID:HWJfm0rK

礫を使ったら渓流っぽいようなイメージしてしまうのは俺だけかな


270 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 10:45:00.23 ID:PdvYwiud

>>268
「砂」とか「泥」とかが売っててもおかしくない商品名だな


271 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 14:33:22.58 ID:zPtoHwRw

>>265 そこを何とか回答してよ。
>>266では水心の3にしようかな。
>>267言葉の意味はそうなんだ。知らなかった。。ポンプ一つで検討します。
>>268大正解です!!


ちなみに水作のエアーコンパクト(本体黒色)を小型の水槽に2分岐で水作エイトSとエアストーンやってるが
めちゃうるさい!!水心は別物と考えてOKですか??それとも初期不良かな。。
道路工事のドリルの振動音みたいのがする。。

今もってるポンプ、ノンノイズ1000、GEX1000(吐出が弱い、音は静か)に比べうるさすぎる。。
これよりも水心3Sが静かですか??
3つくらいポンプ買おうと思うのでお勧め宜しくです。
底面に適したポンプとかあるならそれもお願いします。


272 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 16:00:42.76 ID:hrnATeaW

大磯+底面にL字型塩ビ管を両端にかまし、中央管に集約してポンプで排出…オススメ☆

  □-
  ‖
┌ーーー┐
========


273 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 18:55:24.31 ID:xuGLG9ul

>>271
こまけぇ事はいいんだよ!
エアポンプなんか迷ったら水心の3を買っときゃいいんだよ!
あとは水換えの時にプロホースでザクザクやっときゃいいんだよ!


274 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 21:18:57.90 ID:5XZtKuvA

>>244
冷却ファン追加


275 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 00:07:39.15 ID:GKHTFmw2

>>271
ハイブロー C―8000は大出力で本体もでかいけど、PCファンと同じくらい静かだよ。
27〜29db(A)
45cmタンク1個じゃミキサーになっちゃうけどwww
90-180cm用だけど、うちは60cm一本30cm2本に分岐させてるから普通に使えるけど。


276 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 00:27:31.47 ID:H6+2Fk1n

>>275
Hiとlowはどちら?50Hzと60Hzは?
3sで3系統でやってるけど、もう1本足したいから、C8000が気になる


277 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 03:06:04.97 ID:Bf7iq9bF

90x45x45水槽のオーバーフローで濾過槽からの揚水を底面吹き上げにしようと思ってるんだけど
ポンプはRioなら何を使ったらいいかな?
底面吹き上げだと普通よりはポンプのパワーって必要になる?
カメ水槽なんで水位は最初は15pくらいで行こうと思ってます
成長につれて深くすると思うけど・・・
濾過槽はまだ未定だけど60Lくらいになるのかなあ


278 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 03:59:39.56 ID:VDOTcAcK

>271なるほど。一応俺以外の人間も見るだろうから、敢えて細かく書いてる。
  参考になる可能性はあるだろうから。とりあえず3買うよ!
  あとプロホースは持ってるよ。

>275キョーリンのポンプですね。評判いいみたいだね。
   そんなに静音とは!!水槽三台置いてる部屋で検討します!!

2人ともありがとう!!


279 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 07:48:58.71 ID:GKHTFmw2

>>276
60Hzでlowで使用。


280 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 09:03:24.23 ID:zWvRjX1S

>>277
オーバー風呂すれで聞いたほうがいいと思うけど
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1294879168/
ろ過槽の容量と揚水する高さが決まらないと答えられんと思うよ
水面より高い位置から排水しないとダメ
ポンプを止めたときに排水口からろ過槽に(サイホンの原理で)逆流するから底面吹き上げにできないよ


281 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 09:34:54.35 ID:pMr3sKKw

>>279
お、さんくす
関東50Hz、Lowで使おうと思ってたから、PCファン並みというのはいい
参考にった


282 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 10:45:51.24 ID:/yeHn4Wu

>>281
どういう構成になってるの?
オーバーフローは底穴から排水するタイプ?それともサイフォンとかのまがい物ですか?


283 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 11:48:08.24 ID:qsHD/TiJ

>>280
ありがとう
オバフロスレで聞いてみます


284 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 23:47:42.55 ID:EGxiN0nF

>>282
>サイフォンとかのまがい物ですか?
って、人に質問しておいてなんという失礼なやつ、消えろ!


285 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 00:14:11.24 ID:G430bw35

サンゴ砂で底面フィルターってどうですか?


286 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 01:24:41.82 ID:3Fzl9fa9

>>285
海水魚用でセットで売られてるから悪くは無いんじゃないの?
やってないから知らんけど


287 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 20:53:04.62 ID:kZl1J+C7

>>285粒の大きさに気を付ければ問題ないでしょ
むしろ超ポピュラーな方法と思ってたが


288 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 21:02:25.61 ID:McyBoAa3

全く何の問題もないよ。
今は海水を底面でやる人は少ないが、小型オーバーフローのサンプ内に
サンゴ砂濾材でエアリフト底面を仕込んでた知人が居たよ。


289 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 19:27:15.07 ID:mI15oTWI

「バイオフィルターシリーズ」と「マルチベースフィルターシリーズ」
なら、どっちがいいでですか?


290 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 19:27:49.38 ID:mI15oTWI

あと、やっぱり細かい砂がいいんでしょか?
できれば、オススメを教えてください。


291 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 19:28:20.21 ID:mI15oTWI

メダカです。


292 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 19:40:54.95 ID:7pdEtpgr

>>289
どれも使っても大差ないよ
こだわりがないなら裏ぶたがついてるボトムインフィルターがいい
砂は一般的には大磯中目〜細目を使う人が多い
水質を変えたくないなら礫というのもある
田砂などのような細かすぎる砂は向いてないと思う


293 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 20:08:13.60 ID:mI15oTWI

>>292
早急な返答ありがとうございます。
自分の底砂はこんなのですが、底面的にもオールオッケーですかね?

http://tochiotome.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/21/200909213.jpg
http://fishland.wsd.jp/shop/images/4436.jpg


294 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 22:26:55.59 ID:rO4vFZNt

>>293
お、おう。そ、それでいいと思うぞ…(汗)


295 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 23:09:12.25 ID:J02/4McF

>>293
あー…うん…


296 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 23:11:01.81 ID:AiRFU54L

無駄に良い照明使いやがって…


297 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 23:32:42.88 ID:BePZ+nUi

コンビニに行くのに戦車で行く感じ?


298 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 00:35:53.70 ID:AokyNRYy

>>294-296
お前ら面白すぎw


299 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 09:22:53.63 ID:zsPyiWW4

マジで照明無駄過ぎてわろた


300 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 11:15:05.93 ID:W2sXt5Sk

よく分かんないんだけど、金魚にメタハラ使ってるって事?


301 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 12:09:36.34 ID:QZqffyjV

これはコトブキの蛍光灯


302 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 12:15:26.34 ID:/2HidnkO

蛍光灯でこんなに明るい?


303 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 13:15:30.17 ID:qySNtCNv

マルチベースフィルターに付属してたエアストーンが目詰りしたから
ストーン外して直接ホース差し込んでるけど問題ないよな?


304 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 13:22:18.89 ID:KS77fWiB

コトブキのサイト見に行ったらそれっぽいのあったけど1台85000円


305 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 13:38:02.45 ID:cwTsoBuG

>>303
俺も次エアストーン詰まったらそうしようと思ってるから、どんな具合か知りたい。
エアチューブのジョイントだけ付けてるってレスもあったね


306 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 14:26:44.10 ID:rZoAGm0u

>>303
問題なし。
ポコポコうるさいからプラストーンオススメ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1121140000&itemId=10354


307 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 17:42:01.35 ID:6ieqXjbA

>>304
フォリアシリーズだかに一時期つり下げタイプがあったような気がする
調べたら コトブキ フォリアシリーズ アームライト240*2
だそうだ

14W*2なのに結構明るく見えるね


308 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 19:31:20.81 ID:IJvk2pD5

やっぱり、底砂って細かい砂の方がいいですかね?
少し荒目でもあんまり変わらないですかね?


309 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 20:00:10.67 ID:QrwZrwQw

>>304
フォリアだな。俺今持ってるぞ
>>293の水槽サイズは60cmかな?


310 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 22:44:09.12 ID:ZWPTJj8X

>>293見て120水槽にメタハラ2個と思ったやつ素直に言いなさい


311 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 22:48:21.19 ID:ETNgtVqg

わだすです


312 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 22:49:26.69 ID:x5A/KRsa

じ、実は俺も…


313 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 23:44:42.21 ID:VPgyjis8

おれなんか
チョーでっかい水槽に
チョーかっけー明かりが下がってて
すっげー かっけーって
そんけーしてた


314 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 01:29:14.18 ID:QhHsKFq7

>>310
120にしてはロカボが大きすぎるとは思った


315 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 02:42:06.09 ID:0geNqHg4

ってか、そもそも
>>293=あの画像の水槽の持ち主=ブログの持ち主なのか?
適当にあの砂利のこと調べてたらあのブログがヒットしただけ?

ま、どうでもいっか。


316 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 11:10:35.93 ID:j7R+7imE

普通に画像のurl見たらわかる話だけど


317 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 12:21:32.64 ID:nBecKBuS

もの凄く今更間があるけどプロジェクトフィルターに小型ポンプ付属のPSが出ていたんだね
ただこのポンプの形どこかで見た気が・・・
これもしかしなくてもSPFとかのパーツが使えそうな気がする


318 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 13:55:27.89 ID:j7R+7imE

>>317
プロジェクトフィルター詰まりやす過ぎて泣ける


319 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 15:02:23.94 ID:XRz1oGX0

>>318
あれはパイプの側面に穴が開いてるんだっけ
パイプで全体から満遍なく吸い出したいのはわかるけど、いかにも詰まりそうな構造だよね


320 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 18:04:48.75 ID:UF0xH+Zy

90cm規格で上部のみベアタンクで和金20cm位のを3匹飼ってます

濾過不足気味で上部はそのままで、底面追加しようと思ってます
ですが90cm用の底面フィルターが高価なのでどうすればいいか迷ってます
60cm用とかで代用出来るのですかね?
何かオススメの組み合わせとかありますか?


321 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 18:16:14.23 ID:9uL5RkfU

>>320
60底面独立
30底面+60用の外掛けでいけない?


322 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 18:28:40.70 ID:9LXaWpNq

>>320
45底面x2
でもいいんじゃない?


323 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 18:46:16.33 ID:vRp0/tWV

>>320
濾過不足とは具体的には?
亜硝酸が測定されるなら底面追加もいいと思う

糞が多すぎるということなら、
糞が水質を悪くする前に取り除いたリ水換えしたほうが金魚の調子がいい
硝酸塩濃度が上昇した状態が長いとエロモナスにかかりやすい
なのでろ過強化するよりも水換えしてやれ


324 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 18:53:28.91 ID:K2VMR6TA

>>320
塩ビ管や猫よけとげで自作


325 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 20:07:14.84 ID:vIzlQEW1

>>322
一票!
俺もそれがいいと思う。上部併用だから上で出てたハイブローc−8000使って
さらなるエア供給目指してもらいたい。


326 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 20:46:42.50 ID:UF0xH+Zy

みなさんレスありがとうございます

濾過不足だと思ったのは、水替えて3〜4日後に和金のヒレが白くなって元気が無くなる
水換えすると治って元気になる また3〜4日後に白くなる 水換えの繰り返しでして濾過不足かと 
思いまして

2票ありました45×2枚で行こうと思うのですが
45用2枚の場合は連結して敷くのですか?それとも別々?

ですがC-8000ですが高いですね
水心2Sの2分岐だとやはりパワー不足でしょうか?
それと大磯砂は90規格だとどの位必要ですか?
質問ばかりですみません


327 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 21:16:29.52 ID:Tko9TRza

>326
和金が元気なくなる理由は亜硝酸か硝酸塩か?
亜硝酸なら底面追加は効果あるだろうけど、
硝酸塩だとあんまり意味がないんじゃないかな。
濾過不足の場合、上部の濾材を変えたり増やしたりするのでも効果期待できると思う。


328 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 21:38:02.23 ID:UF0xH+Zy

なるほど
確かに濾財は安物のリング濾材、洗車スポンジ等、濾材は特に気にしてませんでした。
濾過が機能してなかった気がしてきたので濾材の変更も考えて見ます
オススメの濾材とかありますかね?スレ違いならスルーして下さい


329 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 22:03:35.44 ID:9LXaWpNq

>>326
□□□ □□□
でも
□□  □□
  □ □
でもご自由に

うちは
60ワイドに
□□
  □
にしてます


330 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 22:18:29.78 ID:Tko9TRza

>328
「濾材」でスレ検索すると3つばかりヒットするんで、そっちが役に立つかも。
でも濾材云々より、まず亜硝酸か硝酸塩かはっきりしないと。
安い=悪いわけじゃないので、本当に濾過不足なのか、水質検査した方がいいと思う。
硝酸塩のせいなら、ろかを強化するより水量増やす(外部)方を考えないといけないのでは。

ごめんまだ詳しいと言えるほどの知識がないんだ
間違ってたら誰か訂正してください。


331 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 12:26:38.47 ID:TQNr5kip

>>326
相当量の底砂入る事になるけど耐荷重は大丈夫かね


332 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 12:27:10.36 ID:ZUl6CgR/

>>326
325です。>>322さんの考え解りませんが自分はエルボ二本立ての別々
が良いと思います。
C-8000勧めたのはネタっぽいので実際は水心2Sで足りると思われます。
が、しかし自分は過去に水心3S→同2S→C−8000とステップアップを
余儀なくされたことありまして、分岐するなら最初から余裕のあるエア供
給量を確保しておいた方が安全かもです。あまるならエアカーテンできる
し音も2SよりC−8000の方が静かだし。
砂利の量は水槽の幅×奥行き×高さで一立方センチあたり1gで大雑把に計
算できます。7cm敷くなら28kgかな? 
雑な計算なので詳しい方いたらフォローお願いします。


333 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 12:30:15.26 ID:TQNr5kip

追記
試験的に安い投げ込み入れてみて変化あるか探ってから判断してもいいんでは


334 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 14:33:24.60 ID:Dhhm8e2q

質問です
現在900×45×45の水槽で底面吸い上げ外部濾過3機直結で大磯中目6センチ敷いてます
生体はエスペイ30 ステルバイ15 ピグミー10 オトシン3 レッチェリ100以上 ヤマト10
水草沢山流木5本
水替えは週に40リットルこの構成で約一年ノーメンテ(ザクザクもしてない)なんですが
この先なにか問題起こりますかね?
生体はすこぶる調子いいです、コリのヒゲもピンピンしてます
濾過機空けてもいい具合に汚れてて洗うほどじゃないんですが


335 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 14:41:55.41 ID:NQqkdECp

物理濾過も出来てるのならいいんじゃないかな
換水の方が気になるけど


336 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 15:02:25.81 ID:Dhhm8e2q

替え水が少ないという事でしょうか?
実際地震地帯の茨城なので水位はかなり下げてあるのです。
なので40リットルでも結構な量なんです


337 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 15:04:14.37 ID:a80FdJWB

>>334
その構成なら生体倍にして換水月一でも問題出ないと思う。
てか過剰濾過が好きな人スレに池と。(w
むしろ調子落としたときの方が興味あるから、もっと無茶して欲しい。


338 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 15:13:14.17 ID:NQqkdECp

>>336
なるほど、90規格標準の水量だと思ってました


339 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 19:01:22.91 ID:lcFfIIlM

バイオフィルターシリーズとマルチベースフィルター

どっちがいい仕事しますか?



340 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 19:03:26.24 ID:hHIUsZUI

>>339
たいして変わらんと思うんだが・・・


341 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 00:05:25.54 ID:3JsfZyy7

底面の仕組みとかわかってないやつ多いよね


342 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 17:24:58.43 ID:WCs2kjOW

せんせえが説明してくださるぞ


343 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 19:53:43.28 ID:XWW8n2UC

http://www.amazon.co.jp/dp/B003EEINB2/

バイオフィルター30とバイオフィルター45
ならどちらが最適ですか?


344 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 20:07:20.28 ID:G2G0zgcR

30と45ってパイプの長さが違う気がしたけどきのせい?


345 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 20:25:14.46 ID:et+7ZLXn

>>343
水槽に合わせたサイズで良いのでは?

「どんな大きな水槽でも、30センチで十分」
と言ってる人もいるようですが。


346 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 20:42:17.97 ID:XWW8n2UC

あと、底砂は細かい方がいいですか?


347 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 21:19:20.99 ID:ji+BzyQK

みんな洗濯ネット使用?
使おうと思ってる砂利が、微妙な大きさ故


348 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 21:32:35.90 ID:ex/j/EiF

>>346
細かすぎると通水性とメンテナンス性が悪くなる
フィルターにパンストをかぶせて薄めに田砂乗せたことがあるが、普通にろ過はできるよ
ただし砂の上に筆いや糞が溜まってしまって、どうしても見た目が悪くなる
大磯細目以下の砂はオススメできない

>>347
現物見て砂が落ちるかどうか判断すればいいんじゃね


349 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 22:09:41.27 ID:XWW8n2UC

底砂はこれでいいでしょうか? 大きすぎますかね? ちょうどいいでしょうか?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/003/213/77/1/01010009.jpg


350 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 22:21:08.99 ID:ex/j/EiF

>>349
ダメとは言えないが、大きすぎるとゴミがフィルターを素通りするし、ろ過の効率も悪くなる
大磯中目から細目くらいの大きさがベスト


351 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 22:36:58.19 ID:UN7LvJmU

数字で言えば2mm以上6mm以下くらいかね
まあ通常サイズごとに売っているから>>350の言うとおりのサイズで問題無い


352 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 23:21:57.60 ID:3PdKJ7UI

二年そだてた大磯をついにひっくりかえした
泥が舞い上がる水槽が茶色になった
何よりクリプトの根がすさまじい。
スノコをおさえながら
腕力でもって引っこ抜く。
バリバリいいながらちぎった。
なるほどこれなら足し水だけでいけるわけだ。


353 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 01:09:55.98 ID:oi783KIT

店で使ってたんだけど、底面フィルタで水路が葉脈みたいな形になってるのって
どこのメーカのやつ?


354 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 01:12:42.81 ID:oi783KIT

↑検索してたらわかった gexの廃盤となったハイドロフィルタシリーズでした。
 スレ汚しスマソ


355 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 08:51:29.27 ID:iziMz+Lg

ハイドロは名盤だったのになぁ…

経費削減のためやむ無く廃盤したのかな。今尚、復活を希望してやまないアクアリストは多い。


356 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 12:09:24.14 ID:OocjBjx4

底面フィルターって補助フィルターではなく、 ちゃんとしたフィルターとして使えるほど
ろ過力はあるんですよね? 外掛けよりかな? 糞はどうなるのでしょうか?


357 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 12:19:23.29 ID:xikTazrr

>>356
外掛け、外部、投げ込み式、スポンジよりはろ過能力ある
糞はそのうち分解されて砂利の中に沈殿してしまうので、定期的に掃除する必要がある


358 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 12:28:03.59 ID:uOL4I1Q7

底面のフンなど有機物は、分解されて沈殿するから、例えば外掛けや上部を併用しながら水流巻き上げて物理ろ過するとか
フンごと底面砂利を排水して、ザルで受けるとか


359 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 13:11:36.55 ID:hPg4IlfK

>>358
プロホース知らないの?


360 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 15:15:44.12 ID:cylXQToV

比重軽めの砂利使ってしまったけど、掃除の事考えたら失敗だったな


361 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 16:20:42.59 ID:KXpRuk7F

プロホでザクザクし、あまりに汚泥が取れるので全面やってもうた…orz


362 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 17:25:34.70 ID:gi400U9c

水草はガラスポットに入れて大磯底面やってるよ
面手も楽だし場所もとらない宇宙の歴史が始まって以来最強のろ過方法だと思う


363 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 17:44:06.21 ID:xikTazrr

>>362
俺はプラケに水草植えてる。落として割るのが心配でね。普通に肥料も使えて幸せ
後景の底上げにもなる。プラケ自体はミクロソリウムで隠す


364 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 23:57:55.09 ID:vkessvGA

直接植えるとそんなにメンテが大変になるの?


365 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 00:26:40.31 ID:aabzwjSn

>>364
メンテの問題じゃなくて、水草にとって底床に水流がある環境は過酷なのです
肥料は流出するし、保肥性ないし、硬度上がるし
かと言って嫌気的になりすぎると根腐れ起こすんだけど


366 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 00:41:19.52 ID:8hC/BVFo

実際底面で水草やるとモリモリ育つよ。

じつは底面濾過のほうが自然環境に近いんじゃなかろうか。


367 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 00:44:02.25 ID:7/5RhcVP

>>365
ありがとうございます
水流がよくないんですね
水草の種類によって向き不向きがあるとかってないですかね
例えばうちの底面(吸い込み)+エーハイム、大磯細目だと直接植えたナナは増えまくりで、
有茎種はダメになりやすいような傾向があるような気がするんですが


368 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 01:27:39.88 ID:FHlIG9R3

>>367
根から養分を多く吸うタイプかどうかとかにも左右されそう


369 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 15:23:00.44 ID:YaWmkUNf

俺も底面で水草沢山植えてるけどなんて事ないな


370 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 15:36:53.46 ID:mUfK3GK+

水耕栽培の技術をみていると水草にこそ底面がよいのでは
と思うので底面やりたいがリセットがマンドクセ


371 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 18:07:08.99 ID:8ni+m1en

ザッと読んだ
一応、マメに掃除したら、フィルタ代がほぼかからないんですよね

金ないから、自作しようと思案中
プラケースに小さい穴を一杯あけて、排水用のホース付けて
ホースの根本に、エアチューブ刺せば大体OKかな?
気泡は、小さい方が有利なの?
排水は、横に吹き出させる方が良いのかな?
上向きでも関係ないなら、ホース切るだけで楽なんだけど


372 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 18:56:21.40 ID:aabzwjSn

一番簡単なのは水作エイトを砂利に埋めること
SでもMでもいい


373 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 19:27:44.21 ID:Ev9+kL+3

バイオフィルターとか安いから買ってもいい気もする。

気泡が大きいとボコボコ音がするので、その辺り気になるようならエアストーンとか必要かも。


374 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 19:27:49.54 ID:8ni+m1en

残念な事に、持ってるのはロカボーイなんだ…
ロカボーイは、駄目なんだよね、たしか


375 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 19:35:12.90 ID:VNdQLAUZ

>>374
肩まで埋めればいいんじゃね?


376 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 19:47:06.63 ID:aabzwjSn

金がないならバイトすればいいじゃないというのは禁句なのか
自分の家にある材料で何とかしたいなら
---材料---
ホース、漏斗、エアストーン、エアホース、砂利
で内田熱帯魚式フィルター作れ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~oshiken/aqua/colum/uchida/uchida.htm

どれか一つでも足りないなら素直に市販のフィルター買ったほうがいいよ


377 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 03:19:10.09 ID:/zpICzmh

底面って、粉が底面積フィルターの底に落ち込んでも、エアれしっかりすれば粉も噴き出すから、つまらないんだけど
うちの底面だけか?リセットの必要性が感じられない


378 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 03:24:55.44 ID:u5z8mfCk

粉ってなんだ?


379 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 03:26:38.72 ID:/zpICzmh

粒より細かいもの


380 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 14:05:03.53 ID:XBSrUuCT

粒ってなんだ?


381 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 14:11:12.18 ID:tRVz6ZCT

愛だよ


382 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 14:42:19.98 ID:/4jXnCT3

愛?美味いのか?それ。


383 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 16:36:06.68 ID:TYCO67BG

愛とは勇気と真実から生まれる


384 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 17:35:34.92 ID:ZgSYoYbN

愛と勇気だけが友達なんだ僕


385 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 18:02:51.38 ID:9C99KBhi

あんぱん買ってこいよ


386 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 18:32:33.47 ID:+WOY7XZd

できれば、黒色(ブラック)で、底面フィルターにぴったりな底砂を教えてください。


387 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 18:48:08.00 ID:VTodnr3b

カッセイタン?


388 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 18:52:57.30 ID:VDEqBaD4

>>386
富士砂


389 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 19:18:28.73 ID:Yxb+CxXB

60cm水槽で大磯細目を5cmの厚さに敷こうとしたら、大体何kgの大磯が必要になるかな


390 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 19:40:41.92 ID:g/o0Q37N

主な規格水槽での使用量の目安
30cmキューブ水槽…厚さ1cmにつき約0.9リットル
45×30×30cm水槽…厚さ1cmにつき約1.3リットル
60×30×36cm水槽…厚さ1cmにつき1.8リットル
90×45×45cm水槽…厚さ1cmにつき約4リットル
120×45×45cm水槽…厚さ1cmにつき約5.4リットル
(charmから引用)

フィルターの体積は自分で計算しなさいよねっ


391 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 19:42:28.79 ID:+WOY7XZd

>>374
ロカボーイ プロ はよかった


392 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 20:07:53.92 ID:+WOY7XZd

http://item.rakuten.co.jp/chanet/18463/

これは底面フィルターに向いていますか?


393 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 20:20:49.53 ID:NnZ0peNG

魚の糞などによって出る有害なアンモニアを分解するバクテリアの棲家になり、水質を安定させます。

使ったこと無いけど、商品説明上向いているんじゃないでしょうか


394 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 21:18:04.04 ID:+WOY7XZd

石の大きさとかも大丈夫でしょうか?


395 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 21:19:47.14 ID:NnZ0peNG

使ったことがないのでなんとも

大磯の細〜中くらいなのかな


396 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 23:20:10.98 ID:zDch1HpU

>>376
ウチダさん懐かしいね、俺のアクアもここで始まったんだよ
OverflowやらフルADAやら馬鹿やったけど、結局大磯底面!



397 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 01:31:48.52 ID:GQiPF1iC

底面ソイルでやったらソイルの粉が舞って白濁してるんですけどどうしたらいいですか?立ち上げて3カ月です


398 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 01:45:30.21 ID:b+OurISL

>>397
白濁が本当にソイルに起因してるのかわからんけど
底面の吐出口にスポンジフィルタのスポンジでも被せてキャッチ
すぐ詰まって負荷になるだろうから、綺麗になるまでまめにスポンジを掃除
ソイルにプロホース突っ込んで粉だけを吸い尽くす


399 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 01:55:12.22 ID:p8iCKkdA

ソイルなどやめて大磯にすれば一気に解決


400 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 01:56:11.30 ID:PYXU7GVs

>>397
ばーか


401 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 02:12:12.89 ID:LDkEMths

ソイルの粉で白濁するかなあ
一時的にせよ、上部濾過か投げ込み回すと、白濁はすぐ取れる


402 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 04:57:35.91 ID:oc3Zqnzo

エアリフトじゃなくて水中ポンプ式なんじゃないの?
酸素不足でバクテリア死んでるんだろう。



生体多いならエアレーションは必須です。
水中ポンプ式の罠。


403 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 05:30:06.17 ID:EO/BeWeD

水面に流れがあればエアレなくていい


404 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 11:53:33.58 ID:GQiPF1iC

エアリフトです。


405 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 12:09:15.09 ID:PBgKmcQ3

ソイル底面エアリフトしているけど濁りなんて1日2日で収まったけどなあ?
3ヶ月経過でそれだと何か他に原因あるんじゃないかな


406 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 12:26:12.84 ID:efElAAfg

コトブキのろかジャリとかいうやつエアリフト底面して1週間だけどまだ白濁してるわ


407 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 12:34:37.32 ID:gddFuW+C

水中ポンプだと酸欠になるんだ初めて知った
油膜の原因はもしかしてこれか


408 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 12:50:57.16 ID:pWpphEzq

>>407
必ず酸欠になるわけじゃ無いよ。403の言う通り。

ただ、白濁の直接の原因はバクテリアの死骸だろうから、酸欠を疑っただけ。
エアリフトなら酸欠はなさそうだからカルキ抜きを失敗してバクテリア死んだのかな?
或いは変なバクテリア導入してしまって既存のバクテリアが死んだか。


409 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 13:11:49.44 ID:GQiPF1iC

ちなみにソイルは本間商店無印ソイルです。


410 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 13:35:40.95 ID:PBgKmcQ3

ってことはエビか?
今使っているのがそれ(パウダー)+プロジェクトエアレだけど問題無いよ


411 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 13:44:24.05 ID:5a/2yDLG

本間のソイルってどんな性質なの?


412 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 16:42:25.83 ID:gddFuW+C

>>408
水面揺らすと酸欠と油膜は解決するが二酸化炭素は出て行くよな・・・
水草の成長にどれくらい影響あるかねぇ


413 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 23:06:44.67 ID:1Ifi5ysi

>>406
多分、洗いが足らない。


414 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 00:07:24.81 ID:w8d3AxbW

>>411
どうやら栄養系らしい…けどよくわからん
少なくとも吸着系ではないらしい


415 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 09:51:58.89 ID:k+O/AtSR

フィルターの音がうるさすぎて眠れないんですが、静かなエアポンプにしたら音も収まりますか?
ホムセンで600円くらいのエアポンプ使ってます


416 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 10:11:29.35 ID:PWhUNVQz

>>415
C-8000すすめておく
妥協するならSSPP-7Sか3S
あるいは水中ポンプを買うか


417 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 12:04:39.66 ID:+0/t/dj0

だからコトブキの底面は止めろとあれほど


418 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 18:12:20.98 ID:xvtKELvd

エアリフトで静かなオススメの底面ありますか?
今はコトブキを購入してはげしく後悔してる。


419 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 18:14:53.82 ID:AZ0lu0Ua

マルチベースフィルター
バイオフィルター


420 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 18:15:11.60 ID:AZ0lu0Ua

マルチベースフィルター
バイオフィルター


421 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 18:15:39.58 ID:AZ0lu0Ua

>>415
GEX SION


422 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 20:32:15.15 ID:xvtKELvd

>>419
ありがとう。次はマルチベールフィルターを購入してみます。


423 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 20:54:06.43 ID:Ru/vU30t

シリカゲル一粒の表面積ってテニスコート1面分くらいあるらしいぜ
しかも無毒、水に沈む
と言う事は…
俺は水槽を1つ立ち上げようと思うのだがどうだろう?


424 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 21:01:23.88 ID:w8d3AxbW

そこまで来るとOF濾過槽で魚飼うのと同じになってこないか?
コトブキだかさんみだかで小さなボール状セラミックがあったと思うからそれでした方が良いような気もする

どうしてもしたいなら水槽立ち上げる前にとりあえずコップにでも入れて1月ほど様子見てみれば?


425 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 21:02:05.79 ID:xcexXyrN

コトブキ底面が勧められん理由が画像検索してよく解ったw

>>422
プラストーンを焼成のやつに換えるとコポコポがシュワーに近くなるよ
流量落ちるって話もあるけど


>>423
そのまま水にぶち込んだら砕けるやつが出てこない?


426 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 21:08:52.97 ID:Pf7aEFzc

その辺の乾燥剤はコバルト塩添加されてるから毒性アルヨ
さらに物によっては生石灰のもあるので水洗いした瞬間発火、最悪の場合は指の肉が溶けてホネだけのなる悪寒


427 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 21:10:37.28 ID:Ru/vU30t

今ちょうど猫砂シリカゲルあるからコップに水はって入れてみた
凄い泡出して水吸ったけど透明になっただけて他変化無し、水はシリカゲルの砕けた粉が舞ったのかほんの少し白濁り
一応水は溶けないけど、土に埋めとくと分解されるらしいからそこら辺どうなんだろ…
とりあえずこういうのはやってみないと分からんし、人柱になってくるわ


428 : 422 : 2012/06/14(木) 21:11:29.06 ID:xvtKELvd

>>425
今はプラストーンに改造して使用してるけど流量は無改造の時よりかなり落ちてる感じです。
でも音はだいぶ小さくなったから我慢してつかってます。
今度は寝室で使う予定なので音の静かなのを探してました。


429 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 21:12:58.25 ID:Pf7aEFzc

チャームでゲルキューブ買うよろし


430 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 21:16:09.23 ID:Ru/vU30t

>>426
使う予定なのは猫砂だから発熱はしない
ただ毒性とかpHがどうなるかは分からない

表面積大きいのは確かなんだろうけど、微生物が入りこめる大きさの穴なのかがわからんけど、発想としては悪くないと思うんだ


431 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 21:19:48.92 ID:Ru/vU30t

>>429
上部使ってたときは洗車スポンジ1センチ台に切って使ってたがあれは良かった


432 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 21:36:30.15 ID:Pf7aEFzc

生物分解性のは無くなるよ


433 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 21:42:27.37 ID:4FWLBPED

ボトムインフィルター買おうと思ってたんだけどエアリフトじゃなくてポンプならうるさくないよね?


434 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 22:04:35.80 ID:esSCyCac

>>433

うん。


435 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 22:32:00.04 ID:eHcZiBxi

>>433
うるさくないよ
水温上がるけど


436 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 22:44:25.96 ID:4FWLBPED

>>434
>>435
レスありがとう
水温上がるっていうのはポンプの排熱ってことだよね?


437 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 22:58:46.36 ID:RHl3zm1N

>>427
底床に使ったらザクザクできなくね?
形が崩れるのは気にしないならいいのかな?
それはともかく、流動濾材にならないかとダイソーの園芸用の丸い粒状シリカゲルを飼育水に入れたことがある
水道水では直径10~18ミリだったものが3~4ミリに縮んだ
その後水道水に浸けると元に戻った
詳しく実験したわけではないけれど、浸透圧か親水性の問題で、飼育水の中では水を奪われているようだった
参考までに


438 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 23:01:41.93 ID:eHcZiBxi

>>436
排熱ですお
うちは、使い回しのいい、エアリフトでやってますが、寝室に置いてても気になりません(HMガンガンで寝られるヒトなので


439 : pH7.74 : 2012/06/14(木) 23:55:50.69 ID:Ru/vU30t

>>437
そんなすぐに砕けますっけ?
軽いから掃除の時糞と一緒に吸い込まれそうだが…

浸透圧ってことは海水?
淡水で水道水と飼育水で給水が違うなら不思議だ、というかシリカゲルって水吸って膨らむもんじゃなくない(・・?


440 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 18:02:54.17 ID:CE6jCRYW

吸水ポリマー?


441 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 18:18:40.33 ID:a0qoMDZ3

いくら多孔質といっても
シリカゲルの穴じゃ、細菌の細胞は入れないんじゃ・・・


442 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 19:06:47.11 ID:Nw7wMJgf

底面フィルターって、キズゴムとか、いる?


443 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 19:40:32.34 ID:HfjmcoO0

エアチューブの固定には要る


444 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 19:41:40.42 ID:PR0FZedf

>>442
基本的に必要ない。

まぁ、エアホースを固定するためとか、
一部の水中ポンプ何かには必要だけど。


445 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 20:42:12.95 ID:2am4CsJX

ボトムインフィルター使ってるけどそんなにうるさいかな。
全然気にならないけどどれくらいエアリフトしてるの?
俺は1,2個の泡が連続的に出るぐらい。


446 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 21:08:05.69 ID:Nw7wMJgf

http://www.amazon.co.jp//dp/B0086GA6L8/

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122300000&itemId=18463
なら、どっちがいいですかね? 向いてるかとか。
GEXのは、柔らかい天然土です。 cahrmのは石です。


447 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 21:13:09.92 ID:Nw7wMJgf

底面を導入する際に必要なものを教えてください。
エアーポンプは買いました。
エアーチューブももちろん必用ですよね?
エアストーンなどは?
あと、いるものを教えてください。


448 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 21:16:40.59 ID:8eHxoD3l

システムによるとしか
俺は水中ポンプをフィルターにセットしてるだけだぞ


449 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 21:24:45.00 ID:PR0FZedf

>>447
・底面フィルターのセット一式
 (この中に、ストーン何かも入ってる)
・エアポンプ
・エアチューブ
・逆止弁(まぁ、無くても言いけど)
・大磯などの砂利
・水槽


450 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 21:35:38.20 ID:1MD8M1r3

底面フィルター?
ナンですかそれは


451 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 21:43:34.07 ID:Fy/emQ1e

>>450
専用のスレがあるからそこで訊くよろし


452 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 22:03:44.40 ID:gVUnWi/T

おいここが・・・


453 : pH7.74 : 2012/06/15(金) 22:10:39.37 ID:/97r97eF

いや、もしかすると…
451氏はエバグリ信者で
↓を指してる可能性が

【エバグリ式】底面フィルター【専用スレ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1240956178/


454 : pH7.74 : 2012/06/16(土) 11:13:15.88 ID:Yt/YG6MY

とりあえずエバグリ?は置いといて

底面フィルターについて解りやすく説明して下さい


455 : pH7.74 : 2012/06/16(土) 11:59:58.34 ID:Oi7WdA78

空気の浮力で水を揚水して、それによって生じる流れで低床自体を濾材として濾過をする方式
単純に低床の量=濾材の量になるので、ローテク&安価な割に強力な生物濾過が期待できる
扱いに慣れればかなりの長期間維持することもできる
反面物理濾過は弱めなので、他のフィルターと併用するか自力で除くかをするとよい


456 : pH7.74 : 2012/06/16(土) 14:06:17.34 ID:w7walAP1

http://www.amazon.co.jp//dp/B0086GA6L8/

http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122300000&itemId=18463
なら、どっちがいいですかね? 向いてるかとか。
GEXのは、柔らかい天然土です。 cahrmのは石です。


457 : pH7.74 : 2012/06/16(土) 15:36:50.05 ID:wXqq7+jN

/1こ多いぞハゲ
一般的にソイルは崩れるので底面で使っちゃだめ


458 : pH7.74 : 2012/06/16(土) 17:00:32.05 ID:w7walAP1

>>457
そうですか。では、硬い底石がいいのですね。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122300000&itemId=18463
が向いているんですね?


459 : pH7.74 : 2012/06/16(土) 17:52:40.73 ID:xI8kbaM3

>>458
ある程度弄るのが砂利、
弄らないで安定する代わりにそれなりに交換の必要あるのがソイル。
砂利とソイルじゃ同じような色でも実際の見た目はまったく違うよ。

ピュアソイルはちゃんと底面での使用は明記してあって使える。
上のほうで出てきた本間ソイルはアマゾニアの代用品みたいな物だから使えないけど。
つか、底面用ソイルでたの20年くらい前で今では底面で使えないソイルの方が少ない。


460 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 00:00:07.01 ID:gwO312Ce

アクアシステムのソイル用と歌ってる底面使ったらいいんでないの?
横から取水するってやつ。
どっちにせよそのうち交換はしなくちゃいけないけど。

やっちゃ駄目って言われてるけど、
自分はマスターソイル+アクアシステムの底面使ってる。
別に問題はないよ。
まだ3ヶ月目だから、問題が起こるとしたらまだ先って話だけどw


461 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 00:17:45.03 ID:XpkKlMGH

わかってる人ならいいけどここで聞くような初心者さんに進めるなよ


462 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 01:13:59.96 ID:TyC2isEl

>>461
ソイル底面は元々初心者向きだぞ。


463 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 01:23:14.72 ID:O7jWaXJ/

メーカーが定期的に崩れるソイルでだましてカモるためですね


464 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 01:36:25.35 ID:TyC2isEl

そう思いたきゃそう思えばいいんじゃないの。
ソイル底面なんざ珍しいものじゃないもの。
店の販売水槽ですらやってるよ。


465 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 01:48:52.69 ID:zbmuultx

60ワイド(60×45×45)でバイオフィルターつかうならバイオフィルター45×2個で良いのかな。


466 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 01:51:16.18 ID:ttBtEvXp

コントロ+底面直結で2年維持してるけど、何の問題もないな。コントロソイルがもともと
かなり硬質で崩れづらいっぽいから、粒が未だに崩れてないのもあるけど。


467 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 02:01:12.06 ID:Sd9uZ+OO

数年に一度、リセットする手間やコストが気にならないなら
別にソイルでも問題ないと思うけど。
コケなんかは、ソイルでも大磯でも出す奴は出すし。
水草育てるつもりなら楽だよ。
水草やるなら大磯の方が日々の管理は手間と知識が必要だし。
大磯で水草やるって言う人は、すげえこの人研究熱心でまめなんだなって思うもの。

要は、何(どこ)を優先するかで決めればいいと思います。


468 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 : 2012/06/17(日) 02:04:31.86 ID:tzgv/GyG

エアリフト式で、
・パイプの中にプラストンがはいってるタイプ(バイオフィルターとか)
・L字ジョイントがそのまま刺さってるタイプ(自作や改造したもので見かける)
これらは性能に差はありますかね?
いずれプラストンが詰まりそうなので、L字のほうがいいのかな〜とか思ってますが
実際どうなんでしょうか。


469 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 02:09:24.86 ID:Hhd3IjxV

エアストーンを漂白したらおk


470 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 02:27:21.45 ID:Q12gWyqW

>>468
ストーン無しの方がリフト効果が高い。
ろ過能力については違いが分からん。
選ぶポイントはボコボコがいいかシュワシュワがいいかの好み


471 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 : 2012/06/17(日) 03:02:06.17 ID:tzgv/GyG

>>470
リフト効果が高いということは、流量が多いということですよね?そっちのが水が回りそうな気がする。
音とかは気にしないので、ストーン無しに改造してみようと思います。
ありがとうございました。



472 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 03:23:27.24 ID:nai0g2FE

底砂について。

ソイルは知らないので、大磯などの砂の場合についてだけど。

細かめの砂にすると、砂の表面に未分解のモンモンが漂って見苦しくなったりする。

これは、例えば、金魚のフンが分解されていく過程を考えると、
大きなブツが、微生物に分解されて、細かくちぎれていくときに、
砂が小さい=砂の隙間が小さいと、
相当細かく分解されないと砂の中に入っていかず、それまでの間漂う形になるため。

だから、あまり細かすぎるのは良くなくて、
隙間がある程度ある大粒の砂の方が良いと思っている。

一方、隙間が大きいと、今度は分解がある程度進んでくると、
隙間をすり抜けてパイプの方に排出されてしまう。
外部など、他のフィルターと直結して、そちらに任すのなら
それでもいいんだけど、底面での処理能力をもっと活用するのなら
もう少し細か目の砂の隙間に滞留させて、分解を進めたい。

そこで、自分がやっているのは、底砂のブレンド。
粗目で比重の軽めの砂3から5に対し、
細か目で比重の重い砂1くらいの比率でまぜている。

底面の表面には、隙間の大きい粗目の砂が来て、その中にブツを取り込む。
途中に細かい砂が密に混じった領域を作り、細かくなったものもしっかりと
捕捉して分解が進むことを狙っている。


473 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 03:30:27.95 ID:KV8nftud

手で取れよ


474 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 06:15:59.98 ID:X0ZtKNgM

ソイルの方が見た目がいい
ネイチャーで落ち着く


475 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 09:08:50.01 ID:J/qFm/Wm

根っこもさもさで詰まるのにバカなの?


476 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 13:50:22.91 ID:nai0g2FE

>>473
いちいち、毎日手で取っていられるほど、暇じゃない人もいる。


477 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 19:29:27.92 ID:+MFYU5Zx

結局は汚泥が溜まるって事?
もしそうなら沈殿槽作ったら良いんじゃ? YouTubeとニコ動にあるでしょ。実験水槽シリーズ


478 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 22:05:19.11 ID:qUvGWbGo

底面フィルターを吹き上げ式にして
水交換の時は底面から吸い出すようにすれば
濾過槽のなかの流れが普段とは逆になって
汚れが効率的に排出できるとおもうんだけど
どうなのかしら?
で、さらに底面フィルターに排水用のパフパフポンプを直結しといて
排水先をエアコンのダクトとかから屋外にだしといて
水を変えたい時はパフパフすれば汚い濾過槽の水がでていくみたいな仕組みを妄想してる


479 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 22:19:29.83 ID:l4/w0g2P

ちょっと意味わからないです


480 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 22:36:05.82 ID:qUvGWbGo

外部濾過とかナシで
底面濾過+水中ポンプを使って
普段はパイプから水をすって底面に送り込まれて
底面から底砂利を通ってろ過されて水が出てくる

で、掃除の時は水中ポンプを外してパフパフポンプをつなげて
パイプから水を抜く

すると普段とは逆の水流で水が抜き取られる
汚れも一緒に吸い出される

ってどうかしら?


481 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 22:52:05.56 ID:l4/w0g2P

それだと、かなり水流揚げないと糞が沈むんだが


482 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 23:45:32.28 ID:qUvGWbGo

http://www1.axfc.net/uploader/Img/link.pl?dr=593219462&file=Img_144364.jpg

こんな感じ


483 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 23:53:25.83 ID:J+vL1fna

代わりに貼り貼り
http://salmon.axfc.net/uploader/Img/l/3976296143/v/Img_144364.jpg


484 : pH7.74 : 2012/06/18(月) 11:41:03.35 ID:wVr+2G9w

Not Found


485 : pH7.74 : 2012/06/18(月) 16:08:03.47 ID:4clbvvOJ

>>472
砂利ブレンド、俺もやってる。
粒の揃った水槽より良いような気がしてる。
じっさいどうなのか解らんけど、絶妙にムラが出来た方がバクテリアコロニーの活性が
上がってる気がするんだよな。


486 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 01:02:03.00 ID:x0X7PNAN

>>485
プラシーボ


487 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 01:29:24.15 ID:KzquQ7qy

http://www1.axfc.net/uploader/Img/link.pl?dr=593219462&file=Img_144364.jpg



488 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 02:41:04.90 ID:ZtK1yWU5

>>480
ポンプにゴミを吸わせる訳にいかないからスポンジフィルター必須。
スポンジ掃除&交換してればろ過は機能するんじゃないか?

水代えはそれで出来ると思うけど、掃除の意味は無い。
吹き上げだったら最初から詰ることもないだろうし。
そして水代えはたぶんプロホースの方が楽。

スポンジフィルター付けないならかなり危ないシステムじゃね?
まあ、濾過が一日二日とまったとしても大きな問題じゃないかもしれんが
楽になるかといえばそうでもないような。

ポンプがゴミを物ともせず、素通りする前提だとしても底面が詰るのは
普通の底面より早くなるね。
回数増える分、プロホースの方が楽なような気が。

実験的な意味では面白いかもしれないし、濾過は機能する可能性が高いのでやってみれば?


489 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 06:44:07.11 ID:736LkLqR

底面は詰まるとか言ってる奴ってどこが詰まると思ってるのか?
それからほんとに詰まったことがあるのか?聞きたい。

ソイルなり大磯の粒と粒の隙間に糞やら残りエサなどの老廃物やバクテリアのコロニーだかが溜まって
水が通らなくなると思っているのか、
それとも、底床の隙間を通り抜けてスノコの下と水槽の底面の隙間に上記のいろんなもんが溜まって詰まると思っているのか
この両方のことを言ってるのか。

パワーヘッドのインペラーが異物噛んでストップとか、スノコが持ち上がったり
パウダーソイルほったらかしで裏まで盛大に底床だらけにもない限り
詰まって水が上がってこなくなることなんてまず無いんだけど。
年単位でほったらかしといたって大磯が絨毯水草剥がすときみたいに
へばりつくことはあるけど詰まって通水停止なんてホントにあるのかよ?って感じなんだよねw

詰まるって言ってる人、教えてよ。


490 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 08:19:23.07 ID:QL5cPwJJ

水中ポンプ使ってると時々分解してインペラーまわりを掃除してやらないと流量落ちる
別に底面フィルターに限ったことではないが。
掃除したあと見違えて流量が多くなる。
流量が限界まで落ちると、水槽内に浮泥がふわふわ浮いているのが分かるようになる。
この時は生体が多数病気になって死んだ

エアリフトの時は貝が侵入して詰まったことがあった。


491 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 08:43:43.23 ID:3PJrgrsd

>>489
底面エアリフトの場合

底砂全体が締まって通水性が落ちる。 おいらの場合は水換え時にプロホース
でザクザクやっていたが、3年経過でエアリフトの排水が減り我慢できなく
なりリセット。底砂の厚さが1割回復して、排水も回復した。スノコは詰まり
なし。


492 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 12:07:48.91 ID:xv2/7bdi

>>489
>>488への脊椎反射かな?
底面が詰まるとは言ってないよ。


493 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 13:24:42.05 ID:0BtVd51a

>>489
水中ポンプの水流上に向けてたりすればインペラー掃除してても流量落ちるの誰でも解るよ。
濾過装置の仕組み調べる方が早いけど。


494 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 14:24:52.33 ID:bP15OBlo

吹き上げって一見良さそうに見えてたいしたことないんだよな
逆に黒髭に悩まされたり、病原菌の温床になりやすい
生体少なめで肥料も埋め込まないならありだけど、底面の利点が消えちゃってる


495 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 14:39:50.84 ID:sxOojqn7

うん。
前から思っていたが吹き上げのメリットってなんだ?


496 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 14:41:59.11 ID:o8fMfIH4

底物飼う時に、底床表面にゴミが出てくるから掃除しやすいとか。


497 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 17:55:31.38 ID:+4+pj40T

週一でザクザクしないと砂利表面が豊栄養になって
水草とかコケまみれになりそうね


498 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 18:53:42.98 ID:X8i9dgCV

吹上は排水の極一部を底床に入れることで
水草の育成を助けるというラインヒーターみたいな理論のもので、元々濾過関係ない。


499 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 21:48:18.62 ID:/e7+Uhf0

>>489
底面つまるよ。何度も詰まらせたことがある。

外掛けフィルター(AT-50)と直結していたけど、
詰まると、AT-50のポンプが変な音を立てて、吸い込まなくなる。

もともと、大磯に水草を植え込んでいたたため、プロホースでの底砂ガシガシを
さぼっていたら、3か月で詰まってしまった。

意を決して、プロホースをつっこむと、雷おこしのように固着した底砂のかたまりが
つーと、プロホースの中を上がってきた。

フィルム状になったバクテリアのコロニーが砂同市を活着して、
水を通しにくい状況にしていた。

それからは、ときどき、プロホースでガシガシやっている。


500 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 21:54:24.48 ID:bklYYhFx

>>499
底面の生物濾過と外掛けの物理濾過を見事に相殺してるな


501 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 21:55:56.89 ID:aP6xbXti

だからあれほど底面直結は意味ないと


502 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 21:59:32.69 ID:MnV3Sopm

そこでミミズさんの出番ですよ。

底床にミミズ 1にょろ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160842665/


503 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 22:00:12.01 ID:/e7+Uhf0

>>500
相殺というか、微妙なバランスで成り立っていると、
そのとき理解したよ。

生物濾過を高めるには、ある程度、バクテリアのコロニーが活着することが望まれる。
でも、活着が進みすぎると、水も通さなくなる。
そうなると、外掛けの物理濾過も通らなくなる。

バランスが大切、ということ。


504 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 22:02:17.74 ID:/e7+Uhf0

>>502
シジミを入れようと、マジで思ったよ。
千葉の稲毛にタイワンシジミの自然繁殖しているところがあるそうで、
採集に行きたいと思った。


505 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 22:26:36.67 ID:+4+pj40T

入れたってすぐ死ぬだろ
水質改善目的で入れたはずが悪化を招く結果になるのが目に見えるよ


506 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 23:20:30.21 ID:eSokVuXM

外掛けとか外部に直結する意味は活性炭とかその他の吸着系ろ材を使える
=定期交換しやすいって一点だと思ってるが、違うか?w

あとは…稚魚とか吸い込まないとかw


507 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 23:29:45.38 ID:aP6xbXti

底面直結って、往々にして各濾過機能の特徴の性能を下げるよね


508 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 23:38:29.73 ID:0nouarQt

んだね。だもんで上部底面直結+水作8にしてる。
はじめから別々にしろよ、という気もしないこともない・・・。


509 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 23:43:16.79 ID:aP6xbXti

うちも始めたときは、
「濾過効果が更にアップ!!」
の謳い文句に騙されて底面+上部直結してたけど結局エアリフト+外部(スポンジプレフィルター)に落ち着きましたよ


510 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 23:55:36.75 ID:91dMFH0F

動力の数を増やせるなら気のすむまで増やせばいいよね


511 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 23:56:13.19 ID:KzquQ7qy

>>487の実験をするために
90センチ水槽で吹上してみたいのですが
おすすめの水中ポンプえお教えてください><

底面濾過に使えるって書いてある水中ポンプってイラストが全部
普通の吸上式ばかりで拭き上げ式についてかいてない

Rio1100ってのにしようかなとか思ってるのですが
どうなんでしょうか容量とか吹上に対応できるかとか
おしえて!


512 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 03:26:35.33 ID:HhWtQX4r

ん?底面直結ってストレーナとかも使わないものなの?


513 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 05:38:48.13 ID:97WTHY9B

底面がストレーナーじゃね?


514 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 08:16:00.24 ID:kkC4zFYn

エアリフトの管の先が水面まであるのは、出きるだけ上の方へ濾過された水を汲み上げるためですか?
管が真ん中までしかないと、水槽内の水を均一に濾過しにくくなる、このような認識でよろしかったでしょうか?


515 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 10:48:23.98 ID:WYPvN4RC

>>514
大して変わらんよ。好きにすれば宜しい。


516 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 11:30:27.98 ID:kkC4zFYn

>>515
レスありがとう。


517 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 13:43:44.73 ID:1P95pNPn

>>514
エルボー付けて、半分水面に出した方が、水流を好きな方向に変えられる。
水槽内の水を均一に濾過するかどうかは、バクテリアに聞いてくれ。


518 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 15:48:22.04 ID:XQdxwrfI

大磯底面ろ過(外部直結)で苔まみれにならずに
水草を上手に育ててる方いらっしゃいますか?

自分の水槽は生体やや多めで水草もある程度植えてますが
苔にまみれて何度やっても水草は枯れてしまいます
肥料はイニ棒のみで水草付近に埋め込んでます

外部フィルターにイニ棒を5個入れたときは水槽中に黒ヒゲやら藍藻やらが蔓延して
酷い目にあいました
これは外部フィルターによる水流が強すぎることが原因なんでしょうか?




519 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 16:22:17.02 ID:tNpLRdH/

>>518
1、底面フィルターと水草の相性は悪い。底床肥料が水流で流れてしまい、それがコケの原因になる
2、1の弱点は水草を容器に植えることで解消できる
3、生体多めでも、コケとり生物多めならばそれほどコケまみれにはならない。コケとり生物を捕食する生体がメインなら(例えば金魚)、水草は諦めたほうがいい
4、黒ヒゲは水流が強いところに出やすいので、水流を弱める工夫が必要
5、水草と生体のバランスを取ること。水草が少ないなら、マツモやアマゾンフロッグピットを多めに入れてみる


520 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 16:22:47.53 ID:uJdXrFhm

>>518
水草とかさっぱりだからアドバイスできないけど、底面は液肥とかのほうがいいんじゃない?


521 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 16:47:22.71 ID:Me3OESVC

>>518
外部フィルターにイニ棒を5個入れたときは水槽中に黒ヒゲやら藍藻やらが蔓延して
酷い目にあいました
これは外部フィルターによる水流が強すぎることが原因なんでしょうか?
そう。髭苔は水流が強いときによく発生するよ。メタルジェットや底面吹上げで解決できるよ。
ってか照明を水中のにしてマツモを大量に浮かべたら苔はある程度防げると思う


522 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 16:56:17.69 ID:Me3OESVC

あ、ごめん。文頭につける>が抜けてた


523 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 17:37:12.06 ID:XQdxwrfI

>>519
自分もそう結論づけたいのですが、ネットで検索してみると
大磯+底面ろ過で水草を綺麗に繁茂させてる方もいらっしゃるので
何か特別なやり方があるのかなと模索してます
やはり水流を弱めることが一番重要なのかもしれないですね

>>520
液肥だけだと根から養分を吸収する水草が育ちにくいみたいで
とくに大磯だと保肥力がないので底床用肥料を埋め込むのが
主流のようです

>>521
メタルジェットがないので排水パイプの穴を広げて水流を弱めてみました
ふと思ったんですけど底面エアリフトと底面外部とでは流量がぜんぜん違うから
エアリフト並みに流量を落としてやらないとダメなのかもしれないですね
いまはマツモとモスとヘテランテラだけ植えて様子見てます


524 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 19:14:49.65 ID:Me3OESVC

エアリフト並みに流量落としたら外部内で嫌気層できるんじゃない?


525 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 19:53:03.19 ID:vafuibFM

そこで脱膣だ


526 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 20:23:14.90 ID:hZlLGy+j

>>525
(゜o゜)\(-_-)


527 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 08:40:58.63 ID:xJrrK/5L

水深10cm程度しかない水槽にバイオフィルターをエアリフト式で設置しようと思っているんだけど
水深が浅いと濾過があまり期待できなかったりする?


528 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 09:46:52.88 ID:cX17u2n7

そもそも底面フィルターは底面積と低床がそのままろ過能力になるだけで、水深関係ないだろ


529 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 11:55:07.46 ID:mlgFiH51

10cmでもエアリフト効果はあるから大丈夫だけど
流量は減るんだろうな


530 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 12:58:24.90 ID:xJrrK/5L

>>528-529
流量減っても無ろ過よりましかな
安い買い物なのでとりあえずやってみる


531 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 13:53:11.34 ID:dmM+l2ec

水深が浅い方が濾過能力は高いだろう。天然の干潟をみてみたら良い。
酸素が行き渡りやすいから。


532 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 15:36:39.00 ID:UrU2VmUi

90センチの水槽でエーハイムの3e 2076を底面直結フィルターとストレーナー7体
位で濾過しています。設定のため時々最大の流量になり、その時テッシュペーパーを小さく
ちぎったような白いものが出てきます。これは何ですか?どうすればでなくなりますか?
水槽をセットして1.5ヶ月位です。苔も生えてきて掃除が大変です。
初心者にわかるように教えてください。


533 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 15:39:41.14 ID:UrU2VmUi

90センチの水槽でエーハイムの3e 2076を底面直結フィルターとストレーナー7対3
位で濾過しています。設定のため時々最大の流量になり、その時テッシュペーパーを小さく
ちぎったような白いものが出てきます。これは何ですか?どうすればでなくなりますか?
水槽をセットして1.5ヶ月位です。苔も生えてきて掃除が大変です。
初心者にわかるように教えてください。


534 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 16:40:30.78 ID:d7qvSs/e

重要なことなので二度以下略


535 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 17:04:13.42 ID:Z1nNq68N

>>533
まずは毎日全換水してみること
これなら苔は多分生えてこない


536 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 17:05:18.34 ID:WBtp1mPK

>>535
腰を悪くしそうだな


537 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 17:11:30.30 ID:qLMAS6ah

水換えでバケツリレーしてるやつなんかいるの?
風呂ポンプ買えよ捗るぞ


538 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 17:14:37.76 ID:8XeOxhQI

俺はシャワー付きのホースだな、庭に水撒いたりするやつ


539 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 17:31:26.27 ID:d7qvSs/e

60cmなら100均の10Lバケツ2こで1/3だからちょうど良いんだけどな


540 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 18:52:06.83 ID:zPjAYqJ1

GEXのマルチベースフィルターとコーナーパワーフィルター直結してる人で
コーナーのほうの吸水口を塞いでる人いたら、使用感聞かせてください。


541 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 21:08:28.08 ID:ovLtD99/

>>540
SPFのがマシ


542 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 21:24:38.31 ID:qLMAS6ah

俺の買ったGEXのは外れひくとバク音
SPFは3つ買って全部静音
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003090000&itemId=164623


543 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 23:16:55.17 ID:J3ETr+6N

>>540
塞ぐ意味がワカンネ
ポンプだけ外して使えよ


544 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 23:51:08.73 ID:gzXPjurO

90cm水槽で吹上にする時のおすすめのポンプおしえて><


545 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 00:22:52.46 ID:B8Mapkuh

吹き上げ式はやめたほうがいいと思うなぁ
ネットで検索しても立ち上げ時の実況ばかりでその後どうなったのか経過をのせてる人がいないんだよね
オレも前回やってみたけどわずか半年で崩壊、維持させていくのは難しいと感じたよ
でも参考にしたいからとりあえずやってみてどれくらい維持できたのか後々教えてもらえるとありがたいですね


546 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 01:20:13.52 ID:zopALL/X

レポするから教えて><
動画付きでレポするから!


547 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 02:01:45.06 ID:fTtktlWW

あ、すまん
オレは外部フィルター2台で吹き上げ式にしてたから水中ポンプのことはよく知らない
底床とか底面フィルターはどういった構成でいくつもりなの?


548 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 12:56:13.24 ID:pUy7XXAQ

>>518
俺、900の水槽で大磯底面外部3台直結で水草もっさー
ステルバイ40匹エスペイ30匹レッチェリ100以上オトシン3匹ヤマト10匹綺麗に維持してるけどなにか質問ある?


549 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 14:15:29.14 ID:mKhSBlN2

>>548
うぷ。


550 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 14:28:04.36 ID:NkEP7ivS

60cm水槽にネオンテトラ20匹とコリドラスジュリーを飼い
大磯砂を敷き2213で底面フィルターを稼働させる場合、
吹き上げと吸い込みのどちらがいいでしょうか?
水草は鉢植えにして入れようかと思ってます。


551 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 14:52:26.44 ID:fvFUR5wB

>>541-543
SPFを教えてくれてありがとうございます。
よさそうなので、こっちを検討してみます。

塞ぐのは稚エビの吸い込み防止兼、底面からの吸い込みアップを目的にしてました。


552 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 18:27:10.54 ID:zopALL/X

砂利でいくよ、名前は知らないけど金魚とか買うのにつかう普通のじゃり、それに昔もらった水草用の軽くて白い石が混ざってる状態
10年以上前から放置してた水槽、じゃりも入ったままだった、いまそれを洗ってる、
つうか、今調べたら水槽って寿命があるのね。。。
いつか熱帯魚熱が再発したら使おうと思ってとっておいた水槽なのに。。。
怖くて水入れられない
あと、台も必要、昔はコカ・コーラのボトルケースを三個並べた上にベニヤ板を置いてその上に水槽乗せてたけど
そのボトルケースは最近よく見てみたら少しひびが入ってたから
もう怖くてつかえない、ツーバイフォーでディーアイワイかしろ


553 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 18:31:44.88 ID:moat2Yxp

一回水抜いて保管した水槽はシリコンが痛んで水漏れの危険性が上がるよ


554 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 19:13:51.11 ID:drMD3XyR

ご親切にありがとうございました。


555 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 23:10:06.19 ID:ytH3D8Bu

水槽の寿命ってシーリング材の寿命じゃないの?
はがしてシールし直せばいいじゃん


556 : pH7.74 : 2012/06/22(金) 23:26:27.15 ID:RFuvtREP

やりたけりゃどうぞ


557 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 01:12:07.24 ID:2bLUmsyo

>>548だけど俺サッシ屋でコーキングプロだけど質問ある?

先週ショートヘアグラス引っこ抜いてリシア絨毯頑張ってる最中だから写真うぷとか恥ずかしいから嫌
あとガラス蓋とか絶妙なサイズで作れるしガラス穴開けてパイプ通したりできて今の職業最高ー!だけど忙しいし給料安いし辞めたい…
震災さえなきゃ…

あれ…?


558 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 01:42:56.98 ID:8kH6qKAC

まぁなんだ、、、

その、、、

生きてればいい事あるさ。


559 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 07:32:24.44 ID:qndtBSJ3

>>557
いいね。
水槽職人にジョブチェンジできるじゃん。


560 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 08:01:45.80 ID:JoMCxKEb

>>557
とりあえずどんな水草をどんな環境で育てているかわからんと、質問しようがないな
大磯底面外部3台直結って、外部フィルターにサブフィルターを2器つけてるってこと?
維持してた水草はショートヘアグラスだけ?
とりあえず、テンプレに答えてちょ

写真うpは過去の写真でもいいよ

水草の種類;
水槽:
照明:(合計何W?、照射時間は?)
水温:
ph:(試薬?試験紙?)
換水:
濾過:
生体:
co2:
底床:
肥料:


561 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 11:44:47.03 ID:tf2317nD

http://iup.2ch-library.com/i/i0669358-1340418759.jpg

参考にしたいから、みんなも、うpしてください。


562 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 15:32:33.91 ID:dul1W6YA

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120623151816.jpg
水草の種類:ロタラグリーン、ロタラ・ナンセアン、ミクロソリウム・プテロプス、ミクロソリウム・ナローリーフ、エキノドルス・オゼロット、ラージパールグラス、南米ウィローモス、マツモ、アマゾンフロッグピット、ウォーターウィステリア
水槽:90p
照明:(合計39×4、照射時間 8h)
水温:24℃
ph:(試験紙 pH6.8)
換水:3割/週
濾過:スライドベースフィルター1枚+MP-1200、塩ビシャワーパイプ
生体:小型カラシン40、小型コリドラス20、ミナミヌマエビ、サイアミ2、オトシン1
co2:2滴/秒、パワーヘッドで直接添加
底床:大磯中目、酸処理済み
肥料:カミハタスティック
備考:赤玉土を入れたプラ容器に植栽


563 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 15:54:18.31 ID:eAiP/GzS

ttp://i.imgur.com/VyaP2.jpg

水草の種類;エキノ中心・南米モス・コブラグラス・レッド化ボンバ・南米ミズハコベ・アマゾンチドメグサ・マシモ
水槽:レグラスフラットF600L
照明:ヴォルテス2灯+ファンネルラッキー1灯(60+78.8)138.8W
水温:26.6
ph:6in1で6.0くらい
換水:週2回・1/3
濾過:ニッソーバイオフィルター60cm+エーハイム2215+テトラP1
生体:小型カラシン45?小型コリ12・ミナミ20?・北米淡水カレイ1?2?・キンペコ1、インペ4・ネグロ5・フネアマ4?・ベタ1
co2:発酵式強制添加
底床:コントロソイル、田砂
肥料:希釈ハイポ、メネデール、カリウム溶液(自作)、イニ棒
備考:底面フィルターの上に園芸用鉢底ネット>ローズマット>ソイル


564 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 16:39:35.34 ID:JoMCxKEb

おーいいねえ
底面でも綺麗に水草できるものなんだね
俺も頑張ってみよう

ありがとう


565 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 17:07:10.01 ID:tf2317nD

みんな肥料って、そのまま埋め込んんでるの?
やってみたいんだけど怖くてできねー。


566 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 18:40:04.68 ID:WpEyF1Sw

大磯底面で30cmオーバーのワイルドオスカー飼ってるが余裕だよ。


567 : 440 : 2012/06/24(日) 01:15:45.80 ID:iy0ykMWg

>>562
あら素敵


568 : pH7.74 : 2012/06/24(日) 13:41:33.32 ID:RaF0zLjL

>>562
ちょっと驚いた
濾過は水中ポンプと底面フィルターを直結ってことかな?
よくそれでこれだけの生体を飼えるね


569 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 00:33:28.74 ID:dk+B0XCf

>>568
>換水:週2回・1/3

これだけ換水していれば、水中ポンプだけでもいいんじゃね。


570 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 00:55:18.29 ID:CQZZQ6S1

やっぱり草は鉢植えだよね
もはや常識だけども


571 : 440 : 2012/06/25(月) 01:41:01.77 ID:i8fZyrAe

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120625013724.jpg

雨水を利用&吹上底面+水換え時の排水も底面からすることで
汚れを手軽に除去
雨水を利用することでエコ&自然と一体&経済的
オープンバランスドアクアリウムというか
自然のチカラを取り入れつつ楽をしつつどれだけ水槽をいじできるか実験


572 : 440 : 2012/06/25(月) 01:44:17.43 ID:i8fZyrAe

理想としては雨水と一緒に混入してくる土埃や生体や草の代謝する
有機物が沈殿して水底に土の層ができたりすると嬉しい
で、水草が勝手に繁殖してくれる展開を期待
雨水による自然な水質の変化に魚が反応して産卵とかしてくれると萌え
水換えはパフパフをニギニギして水を適当に抜いたら
雨水コックを開けて放置プレイで給水


573 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 02:03:34.14 ID:2PQ5QAvD

まぁ・・・なんだ
生体入れるのは設置後一か月経ってからを勧めるわ
それとパフパフってのは蛇腹ポンプの事だって設計図で理解したが
魚の絵のあれは金魚か?


574 : 440 : 2012/06/25(月) 02:22:17.38 ID:i8fZyrAe

シクリット・・・


575 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 02:49:51.80 ID:B0q/sO84

部屋は二階なのか中二階なのか?
水槽が屋外タンクより下じゃないと無理よね?


576 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 03:54:09.29 ID:FCg5PnB3

オープンバランストアクアリウムか。
じゃあ俺は庭池に底面フィルター仕込むわ。


577 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 10:17:51.09 ID:VcwNXfyN

この画像腹いてぇw


578 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 10:27:53.90 ID:MMuqw4Bw

なんか変な曲のAAに似ててワロタ


579 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 11:00:30.31 ID:dk+B0XCf

>>571
排水側にコックが無いので、サイフォンの原理で
水槽の水が抜けるが、大丈夫か?


580 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 11:33:27.08 ID:MmacSV/k

庭池の底に孔を開け
くみ上げた地下水を池に注ぐ
究極の底面フィルター


581 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 11:37:28.60 ID:j1OOs5nl

それ田舎の池では大昔からやってるからw


582 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 11:43:56.40 ID:zgdtBa3+

給水と排水が人力な時点でバランスドを名乗るのはおかしい。
どうせなら底面やめて、サイフフォンだけで給水と排水が自動で行われるようにしれ。


583 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 11:53:34.29 ID:hGYsYo38

手間省くなら濾過装置邪魔だし掛け流しになるよな。


584 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 12:08:10.86 ID:zgdtBa3+

やばい!
今更家の中の「俺」がツボったwwww


585 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 12:24:52.74 ID:zgdtBa3+

マジメに実現に向けたプランを考えてみた。

まず、吸水側
・サイフォン方式をやめて、雨水タンク内に水中ポンプを設置。
・マメスイッチを取り付け、ポンプと接続
・ポンプの先には底面(一番小さいヤツ)を接続して吹上式に変更。
・底面吹上の真上にアクリルパイプ(径は10cmくらい)を固定
※これで給水側は水位の減少時に底面で吹上ながら自動で給水してくれる。

次に排水側
・底面から直接サイフォンで排水してしまうと空になるまで排水するので廃止。
・給水側で設置したパイプの中に排水ホースの口を水面から3〜5cm下に設置。
※パイプで囲う理由は、汚れた水が巻上げられるのを効率的に排水する為。

注意点
排水のほうの口の設置位置と勢い、給水ポンプの能力のバランスで最適な入れ替えを調整する。


586 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 12:27:53.88 ID:zgdtBa3+

追記

アクリルパイプは低床から少し上に設置して、吹上式とのバランスを模索する。
低床は排水側に思いっきり傾斜を付けて、堆積物が自然とパイプ下に集まるようにする。


587 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 13:17:10.85 ID:dk+B0XCf

>>585
絵をUPしてくれ


588 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 13:53:04.22 ID:zgdtBa3+

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120625135232.jpg
こんな感じ


589 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 13:56:37.21 ID:zgdtBa3+

イラスト作ってて思ったんだけど、排水側がそれなりに勢い無いと巻き上げた堆積物は吸いこめないねw
排水ホースの口をマメスイッチより下げれば延々にかけ流し状態になるけど、雨水タンクが無くなればポンプが空回しになるなw


590 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 17:10:21.35 ID:6OYvH3Xy

元アイディアはアホっぽいかと思ったが、自動給水、半自動濾過掃除って発想は面白いかもな。

オーバーフロー掛け流しでもしたの方から排水口をとることは出来るよ。
誰も補完してくれなかったら、後で絵をかいてみる。


591 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 18:16:07.09 ID:I87VhfgW

何か知らんが天才がいるw


592 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 18:43:30.73 ID:q+5iyMsG

>>588
photoshopて 普段何かいてるん?


593 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 21:36:08.81 ID:i8fZyrAe

スイッチとか使って全自動ってのも面白いけど、設定とかメンテとか面倒、とくにポンプ系はちょっとしたミスで部屋が水浸しとか水槽が空にとか怖い。

水換えたいなって思ったときに排水パイプのコックを開いてパフパフ

水が抜けたら雨水をチョロチョロ
これで終了

みたいなのが萌え


594 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 21:59:33.33 ID:Bx9eNJwC

描いた。見苦しいが慣れてくれ。

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120625215752.jpg


595 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 22:00:33.81 ID:zgdtBa3+

>>592
え?普段は自分の店の掲示物とかチラシの構成とかかな、、、
仕事で軽く使ってる程度です。


596 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 22:17:22.46 ID:q+5iyMsG

>>594
OF菅に繋いであるのは下の方の水を排水するため?
字かわいいなあ これで中年オヤジだったら泣く

>>595
なるほど、ここと自作スレはスキルある人が揃ってて面白いですね


597 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 22:23:32.91 ID:zgdtBa3+

オーバーフローか。
水槽自体を変える発想は無かったw


598 : 手書きマン : 2012/06/25(月) 22:36:53.76 ID:Bx9eNJwC

>>596
泣いてくれw

590=594だから。

>>597
水槽に加工しなくてもダブルサイフォン式オーバーフローってのがあって、
下部取水式併用で最初考えたけど、複雑すぎるので割愛した。


599 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 23:51:13.21 ID:amyF7kar

ペットボトルのようなものを逆さまにして水槽の上に
吊しておけば自動給水だよなぁと思ったり。


600 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 23:56:38.50 ID:zgdtBa3+

>>599
中身が無くなったら結局手動じゃない。
元ネタは雨水を利用して楽したいってところから来てるわけだし。
まぁ今の世の中、雨水でさえ安全かどうかはわからんけどw


601 : pH7.74 : 2012/06/25(月) 23:59:42.69 ID:q+5iyMsG

雨水で金魚死んだとか報告あるしやっぱり怖いな
自動給水なら簡単に作れるよ


602 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 00:00:34.30 ID:4WezqOU0

あ、ペットボトルのやつね


603 : 440 : 2012/06/26(火) 00:33:29.72 ID:8pj/t9h2

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120626002541.jpg
メリット
水換えが楽
水換えしたくなったらパフパフで水を捨てて雨水コックをひねって水が溜まったら閉めて終了
普段は吹上で排水の時は吸い上げになるので汚れがある程度勝手に除去される。

外部ろ過や上層ろ過ではないので、水が外部に流れないメリット
(冬場の保温効果が期待される、クローズされた環境の中で完結するロマン
停電しても電気が戻れば勝手にシステムが復旧するロマン
サイフォンとかオーバーフローのような脆弱性がないロマン
雨水を利用するロマン、自然をうまく利用して楽をしつつ熱帯魚を飼育するロマン
手抜き、自然環境、ロマン、娯楽性、好奇心、という要素を高次元で両立させることができる方式

クローズされた環境に自然を再現するという従来のアクアリウムの楽しみに+して
外部から自然のちから(雨水)を取り入れることで
最小限の力で水槽を維持するという発想

手抜きしつつ自然のチカラを楽しみつつ水槽という小さな自然を維持することに娯楽性や好奇心を追求する
どれが抜けてもだめ、異なる要素を総合的に楽しむコンセプト
極端な例として雨水で魚が体調崩したとしてもそれはそれで乙だと感じる心
殆どの場合、水道水より雨水のほうが魚には優しい(はず)
すくなくとも人間にとっては水道代がかからないぶん優しい

だから 「雨水」「底面(できれば吹上)」という要素ははずせない




604 : 440 : 2012/06/26(火) 00:36:38.02 ID:8pj/t9h2

そして、雨水で魚たちが死に始めた時、我々は終焉が近づいていることを感じる
それもまた乙

雨水を急に入れたらPHショックとか起こすかもしれないから
そこはゆっくり注入すればいい、自然の川だって雨水でできてる


605 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 00:36:54.44 ID:37sGIT8I

もはや底面と関係ない話になるが、以前、雨樋の水を池に導入して自動水換え
できないかと思って調べてみたら、5mm/h程度の雨でも50L/h以上の水量に
なることがわかって諦めた。

結論:雨樋と水槽を直結するのは無茶。


606 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 00:38:48.45 ID:NS8kgof9

どこかのブログ、エビ水槽で点滴のように少しずつ給水しつつ
少しずつ排水して維持する実験見た気がする


607 : 605 : 2012/06/26(火) 00:40:13.30 ID:37sGIT8I

ちなみに、うちの池の深さは35cm、年間降水量は1900mmぐらいなので、
単純計算すると年に5回以上雨水で水替えしてることになるが、魚は元気だよ。
梅雨や秋雨で調子が悪くなるとかいうこともない。


608 : 440 : 2012/06/26(火) 00:41:58.63 ID:8pj/t9h2

>>605
そう、だから、雨水直接注入ではなくて、雨水タンクにためた雨水を
必要なときに注入するシステム


609 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 08:20:59.49 ID:Cqk6+wVv

>>603
思い切りサイフォンもポンプも使ってる
雨水貯留槽の水を換水に使うだけじゃないのかこれ?


610 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 10:21:30.76 ID:/xkz8SQ/

>>609
シーッ!誰か来たようだ・・・


611 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 17:53:10.76 ID:4WezqOU0

日本の雨は酸性雨だからな
川に雨が振っても変化が少ないから大丈夫なんだろ
狭い水槽内に酸性の水とか鬼かよ

やってみればいいよ すぐに崩壊するのが見えてる


612 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 18:11:05.50 ID:IRKEUUSn

雨は大気中の汚れを吸収するしな


613 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 21:41:53.90 ID:7dNb3Ci+

濾過して使えば


614 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 23:13:06.65 ID:FEH4bX7B

雨水タンクのPhと水質チェックだ
なんにしても興味はあるな
試みってやつには


615 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 23:18:27.83 ID:/xkz8SQ/

どうでもいいけど、>>400は自分なりにこだわりがあるならここで意見を求めず、
やれるだけやってから結果を報告してくれ。

ロマンだかなんだか知らないが、そういう態度を取られるとお前の為に考えてくれた人間に失礼だ。


616 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 23:24:29.71 ID:zfy7ytr/

>>400にはこだわりどころか知性すら感じないが


617 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 23:25:21.91 ID:/xkz8SQ/

あ、レス番間違えたwww
>>440ですorz


618 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 23:29:21.19 ID:4aV5PdcX

流れ無視で既出かもしれんが、チョット済まんが確認したい。
水作SPFと底面の連結が復活したみたいだけど、あれって底面の動力源
としては本体取水口から吸ってしまい役立たずだろ?
水流だって楽な径路ばかり通ると思うんだ。


619 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 23:36:44.47 ID:ZtqgVVqc

>>617
そもそもスレ間違ってね?
元スレ荒れるのやだから、わざわざ戻らなくていいけども
多分俺と同じスレ見てるわw


620 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 23:37:03.72 ID:/xkz8SQ/

まぁさすがに底面エアリフトに比べれば底面部分は役立たずな可能性が高いが、
エアーストーンの位置が本体取水口より下だろうから、
いくらかエアリフトしてくれるんじゃない?


621 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 23:39:06.92 ID:/xkz8SQ/

ん?間違ってるだと!?
あ、440はレス番じゃなくてコテだったorz
スレは合ってますよ^^
ちょっとイライラしてしまって凡ミス申し訳ない。


622 : pH7.74 : 2012/06/26(火) 23:41:53.67 ID:ZtqgVVqc

>>621
ああ、失礼、こちらの勘違いでした


623 : pH7.74 : 2012/06/27(水) 00:05:39.18 ID:SZhniZAr

440はさすがに基本知識のおかしさに気づいて
恥ずかしくなって来れなくなったんじゃないの?


624 : pH7.74 : 2012/06/27(水) 00:29:26.49 ID:yqU5f0AQ

>>618
SPFのフィルターは、底からインペラまで水路の穴が開いているよね
ボトムフィルターは、その穴にパイプをぶっ刺すつくりになっている
他にも水が流れるとしても、底面からインペラまで半直結しているようなものだから十分水が流れるぞ


625 : pH7.74 : 2012/06/27(水) 01:30:40.10 ID:ANu/CUon

>>609
水替えの時はもちろん便利なサイフォンをつかうよ
でも、サイフォンをりようしたオーバーフローとか
スイッチ類を使っての自動水替えとかはなしってこと



626 : pH7.74 : 2012/06/27(水) 11:33:31.15 ID:e2rOPXJV

>>625
サイフォンやオーバーフローがどういうものか少しは調べてこいよ


627 : pH7.74 : 2012/06/27(水) 12:54:19.02 ID:fJM8Auly

>>625
とりあえずやれるだけやって、後は自作スレでやってくれ


628 : pH7.74 : 2012/06/29(金) 21:21:23.48 ID:HuG0cB14

30cmS水槽にぴったりな奴ってどれですか?
バイオフィルター30だとガラスのシリコンのところでちょっと間が開いてしまいます


629 : pH7.74 : 2012/06/29(金) 21:36:27.40 ID:yqCJcr/U

ちょっとくらい気にスンナ


630 : pH7.74 : 2012/06/29(金) 21:36:47.93 ID:yFjnS/v3

ピッタリ敷き詰める必要はないよ


631 : pH7.74 : 2012/06/29(金) 22:09:11.75 ID:31j+g7v1

全面敷き詰めたい!ってのはどのような発想から行き着くのだろうか
実物の製品をまだ見たことが無いのかな


632 : pH7.74 : 2012/06/29(金) 22:23:49.23 ID:yqCJcr/U

面で吸うイメージがあるからかな。
実際はポンプなりエアリフトなりのある点なんだけど。


633 : pH7.74 : 2012/06/29(金) 22:45:59.95 ID:S+EgyMah

メダカ水槽に底面吹上は不要でしょうか?


634 : pH7.74 : 2012/06/29(金) 22:59:40.30 ID:QrrP8Moz

底面吹上は排水の一種と考えた方がいい

他のろ過は?


635 : pH7.74 : 2012/06/30(土) 01:47:11.70 ID:P0skvdAR

>>633
外部の排水が強い物なら一考してもいいんじゃない?


636 : pH7.74 : 2012/06/30(土) 10:16:15.85 ID:93JzJ32s

>>633
そもそも屈強な部類にはいるメダカの濾過に
底面だの吹上だのと悩む必要がないと思うのだが


637 : pH7.74 : 2012/06/30(土) 11:27:01.36 ID:hd+Mm52o

>>633ですが、はじめての水槽立ち上げで勢いでエーハイムの
底面フィルター買ってしまいました。しかし魚に対する知識が
皆無なので頑丈なメダカで勉強してるとこです。
魚や海老は今後増やしたいですが、底砂とかもリセットするのは
大変っぽいので、だったら
最初から底面フィルターだけでも配置しておいたらどうかなと
思った次第です。なお底砂はクリスタルオレンジ15kg買いました。


638 : pH7.74 : 2012/06/30(土) 12:11:49.10 ID:93JzJ32s

>>637
逆にそういうことなら強いメダカではなく、
普通の種類のほうがなにかと勉強になるのでは?
ネオンテトラなんかは水質にうるさくないと言われるけど、
氷が張っていようが生き延びるメダカほどではないしね。

ところで、エーハイムの底面フィルターってこれのこと?
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003080000&itemId=10572


639 : pH7.74 : 2012/06/30(土) 13:16:02.20 ID:ha/Aa0Pd

>>638
ありがとうございます。飼ったのはこれです。
吹き上げにも吸い込みにもなるそうです。
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003081000&itemId=10576http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003081000&itemId=10576

ネオンテトラいいですよね、20匹飼うのが憧れです。
まだヒーター買ってないので熱帯魚はいろんな先輩方に
聞きながらメンツを揃えようと思っています。


640 : pH7.74 : 2012/07/01(日) 01:54:29.20 ID:7gN77zci

>>639
まあ頑張れ。ネオンテトラは最初は落ち易いが生き残った生体は
丈夫だから、☆になっても悩まないこと。


641 : pH7.74 : 2012/07/01(日) 14:18:39.31 ID:Y4Z9L0zq

エーハイムの底面オーバーフロー使ってる人いる?
ずっとエアリフトで底面やってたんだけど、吹き上げに手をだしてみようと思う
直結は素人がやることと思っているので、オーバーフロー+シャワー排水にすると
かなり理想的になると思うんだが・・・あの構造から見ると高いので迷ってる


642 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 10:23:31.32 ID:2JKXHUaC

語弊しかねーなコイツ


643 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 10:52:18.24 ID:WUxgHdoj

プロジェクトフィルター S使ってるけど底面フィルターと吸着系ソイルって
透明度すごいな、これで水草が育ってくれれば言うことないが・・・無理だわな


644 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 17:06:52.10 ID:s3Kxa6f8

アクアシステムのソイルって時点で水草は無理。
いろんな種類入れてたけどアナカリさんだけが枯れもせず、伸びもせず生き残ったw


645 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 17:16:49.21 ID:re8x21sY

施肥すりゃ難種じゃなければ育つだろ


646 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 18:36:18.76 ID:zO94m4AS

質問スレで答えてもらえなかったんだけど
http://i2.upup.be/alR57ELC57
こんな繋ぎ方した場合のメリット、デメリットってなんかある?


647 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 18:52:18.28 ID:s3Kxa6f8

>>645
しましたよ。何故か効果なかったけど


648 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 19:49:13.05 ID:9+AaxyBJ

>>646
メリット
稚エビなんかが吸い込まれにくくなる
動力が一ヶ所で回せる
配管類が減る

デメリット
上部の物理濾過能力が失われ、水や底床の汚れは底面だけと変わらない

デメリットが大きすぎるんで、電気代と管が気にならないなら、別々に回す方が何かといい



649 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 19:51:40.36 ID:PcBKhq6J

>>646

>>503
>>506
>>507
>>509


650 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 20:01:16.73 ID:oUDFunBu

>>646
これをやっていい上部は水作ブリッジさんぐらいだろw


651 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 21:00:15.03 ID:wnbzRdD9

>>646
おそらく半結ストレーナーだろうけど、結局ストレーナー全閉しないと
底面から吸わない事態になりそう。悪いこといわないから別々にした
方が良いと思うよ。

合体は男のロマンだからわからんこともないけども。


652 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 21:09:38.55 ID:zO94m4AS

>>648>>649>>650
ありがとうございます!
ちなみに上部と底面の間にあるストレーナーは意味をなさないんでしょうか?
重ねて質問申し訳ないです


653 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 21:19:29.24 ID:fnOApVSY

>>647
ありゃGHが高いんだよ
今だと何度が低いとされている少し前の水草なら育つ


654 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 21:25:15.92 ID:zO94m4AS

>>651
痒い所に手が届くようなご解答ありがとうございます!
ロマンはロマンでしかないのですね


655 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 23:47:24.28 ID:CWftiy19

物理ろ過器に底面は合体させないほうが絶対いいね

外掛け×底面直結スレがあるのがすごい不思議だ


656 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 00:43:20.31 ID:dcfpnKdh

>>655
同感、普通はエアリフトだけでも十分、生体多いなら補助的に外掛けや外部で物理濾過


657 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 01:04:26.52 ID:QO+anwZv

底面やって崩壊経験×2した虎馬から未だに抜け出せない小心者です。原因は共に底砂の管理ミス。経験を積んだ今なら失敗しない自信はあるが、、二の足を踏んでしまう…orz


658 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 04:13:53.06 ID:E+tOt0eV

外掛け直結は底面プレートと外掛けは持ってるがエアポンプが無かったり既に他で使ってて買いに行くのが面倒くさい、そんな人がやればいい
最初から積極的に採用する方法ではないな


659 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 08:23:45.44 ID:fK8UZF/G

>>657
底砂の管理ミスとやらを詳しく。


660 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 09:24:01.64 ID:fHgJVoti

657です。

>>659
60規格二段を底面のみ
ハイドロフィルターを
パワーヘッドで使用。
底砂は大磯5〜6cm厚。

半年ほどは1〜2週間毎
水換えで超安定してた。
だったら大丈夫だろと
2〜3週間毎に換水送る。

安定をいいことに
オートフィーダーにて
一日4回の大量給餌。

プロホdeザクザクに
ハマってしまい…
(致命的だったのが)
底砂全面をクマなく
毎回ザクってたこと

むろん水質は安定せず。
水換えの度に、底砂に
溜まった悪玉菌が蔓延。
松かさ病やエロモナス
細菌系の疾病で全落ち。


661 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 09:56:26.07 ID:pPugfh2L

それは流量が多くてろ過不十分になってたんだろうね
ザクザクが原因じゃない


662 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 14:23:18.67 ID:/U56U6GB

生体にもよるだろうけどさすがに餌四回ってすごいな
うちなんか隔日ですわ


663 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 15:38:51.33 ID:6KOM4i1P

>>660
失敗をカテに出来てないとは哀れな
単なる餌のやりすぎでの水質悪化だろ
底砂の管理ミスとはつまらせることだ
プロホザクザクで不安定になるほどやわじゃないよ
硝酸塩も30mg/lを超を長期に渡ればエロモナスの原因になる
週1pHや硝酸塩を測って水換えタイミングを掴みな


664 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 16:07:40.07 ID:71y6QlKO

657です。(^_^;)

>>661-663
大量給餌と水質管理の甘さ。原因は底面にあるのではなく、管理者である自分が至らなかっただけのこと。ご指摘ごもっともです。

今は60将軍でベアタンク上部+水作のみですが、梅雨明けしたら大磯エアリフト底面へ復帰予定。


665 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 18:29:28.31 ID:pPugfh2L

>>664
まぁどんまいだ
今回のケースはあれだけど
底面ろ過じたい奥が深いし失敗の積み重ねで分かることもある
掃除しやすいように吹き上げ式にしてみようかとか
エアリフトパイプを2本出しにしてみようか
空気を底床に直で送ってろ過能力上げてみようか
水中ポンプMAXパワーで底に溜まる汚泥を回収してみようか
とか今から思えばすごく馬鹿馬鹿しい話だけど
アグレッシブな初心者に改悪の文字なんて浮かばなかった
最悪の結末というのを何度も身をもって体験していくうちに
あるときからこれはダメなやつだなって
閃きがフッと脳裏をよぎるようになる
そこまで行き着いたらもうゴールは近いよがんばって


666 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 20:46:17.07 ID:w22tzZGF

ブルカミアというソイルと底面エアリフトを売りにしてる店があるんだけど、2年水換え不要ってほんとなのかな?
確かに店の中の水槽どれもきれいだけど、なんていうか鑑賞魚屋特有の水の匂いもしないんだよね。
臭い匂いじゃなくて土みたいなサッパリした匂いするでしょ?
あれでほんとに2年水換え要らないなら考えるけど、何せ身近に試した人がいなくて。
使ってみた人いますか?





667 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 23:24:07.22 ID:YMHZ+SH0

ブルカミアは二つの水槽に使いました
一つは底面、一つは外部
底面の方は5年持ちましたが、外部の方は一年と半年で崩壊しました
どんなソイルでもうまく維持するとかなり長い間使えますよ
ブルカミアは値段相応の働きをしてくれます

底面エアリフトがベストだと思いますが、少し厚めにしいてみてください


668 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 00:07:16.74 ID:bhBgU0Tt

回答ありがとうございます。
金魚なのでソイルはモグモグ粉々にしそうですが、メッシュ+砂利重ねて試してみようかと思います。
とはいえ現在親魚二匹稚魚四百匹の大所帯なので当分先ですが。



669 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 00:11:48.19 ID:wkSabXUT

水換え全くしないのは理想な気がするなぁ
底面水草なんてやってるからかもしれないけど
でも濾過力はかなりあると思うし水換えの頻度下げられるのは確かだと思います
店いわく、ゆとり仕様と言っておりましたwww


670 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 00:36:13.01 ID:HnzQSjoZ

ソイルの上に砂利は後々後悔しますよ
砂利の上にソイルはありです
エバーグリーンさんは嫌いですが、やってることは間違ってはいないのが憎いですw


671 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 00:37:24.85 ID:92p72nRe

ブルカミア使ってたけど硝酸塩出るから水替えはしてたよ
後最初は安定するまでしばらくはアルカリ性だった
自分は弱酸性の方がいいからリセットついでに別のに変えちゃったけど、良いものだとは思うよ


672 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 02:45:50.60 ID:ADHQwIJs

>>657
崩壊ってどうなる事なん?


673 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 03:51:26.00 ID:OUxiCwqx

657です。

>>672
崩壊とは、ろ材である底砂が悪玉菌の温床となり、それが排出パイプより一気に水槽内に蔓延し、飼育生体を死に至らしめることです。


674 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 04:57:57.53 ID:CJQR+MMF

プロホで隅から隅まで掃除しまくってた言ってるのになんで悪玉菌の温床になるわけ?


675 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 05:07:06.84 ID:dwz8Ekae

大量給餌で残り餌が砂利に隠れた状態で、水換え頻度や掃除がが2〜3週ごとだったらそりゃ崩壊して当然
底面フィルターとは関係ないミスだろう


676 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 13:35:30.87 ID:a2B72Y15

>>666
毎年ソイル交換してるって言ってたから、二年間水換えなしは、ないんじゃない?


677 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 20:05:45.11 ID:V5HWN7t5

>>670
>エバーグリーンさんは嫌いですが
遠方ですが行ってみようかと思うんですが、何が嫌いなんでしょうか?
ホームページで飼育について言われている事は私も理にかなっていると思います


678 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 21:34:29.17 ID:qTp3DuzU

>>677
上から目線で
いちいち他人をsageてから自説を展開したりしてるからじゃね?

個人的には、文章読みにくくてイラッとすることはある。


679 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 21:49:07.15 ID:njbHo+wS

発達障害者の一部は、お役所言葉やタメ口を命令形や上から目線と勘違いする障害があるとか。
昔の警察官のオイコラが威圧的だとかねぇ


680 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 23:38:09.68 ID:HnzQSjoZ

>>677
前のレスだったか、こうやってみたらうまくいったから後からこじつけた感が鼻につきます

私は外部、オーバーフロー、上部など色々試していた時期がありまして、
専門家に聞いたことも多々ありました
還元菌やインフゾリアなど眉唾ものを売ってることが一番の理由でしょうか
理由は長くなるので端折らせてください

私の結論は水槽三分の一で底面エアリフト、もう三分の一で外部底面吹き上げ、もう三分の一が嫌気
最近ではサテライトという良いものがでましたね
それにソイルを詰め込み、エアリフトで循環
私はこれで6年間足し水のみで回せています
崩壊に怯えていたこともありましたが、コリドラス等多数の生体は元気いっぱいです


681 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 23:41:11.85 ID:XvKoXsER

餌の分ゴミが溜まっていくのに足し水のみとはどんなマジックだ


682 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 23:45:18.32 ID:HnzQSjoZ

>>681
もし餌が底にたまるのならば、あなたは餌のやり過ぎです


683 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 23:47:27.28 ID:dwz8Ekae

>>680
サテライトにソイルは何の意味?


684 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 23:50:03.69 ID:HnzQSjoZ

>>683
水草の栄養補給、水質安定の為です


685 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 23:52:43.10 ID:XvKoXsER

>>682
与えた餌が元になって糞が溜まっていくんだろうが


686 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 23:57:47.53 ID:bDeF8Aad

サテライトにソイルって意味あんの
外掛けフィルターじゃだめなの?


687 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 23:57:54.54 ID:HnzQSjoZ

>>685
それを分解するのが底面なのでは?
底床何使ってます?
確かに底に行くにつれ汚れていますが、表面は綺麗です


688 : pH7.74 : 2012/07/04(水) 23:57:57.67 ID:ml/jlbTc

水換え位はしようぜ


689 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 00:00:36.27 ID:DCkZ6eG/

そのシステムでディスカス飼えるなら還元サイクルができあがってると頷けるけどコリの群れじゃなぁ


690 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 00:01:34.92 ID:kMVA7tSy

そもそもの話、エバーグリーンさんのいう底床5,6pは底床として薄すぎますよ
体感二倍ほど必要ですね


691 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 00:02:02.38 ID:aF6pg/JO

>>687
吹き上げにしたところはゴミが表層に溜まりやすくなるけどザクザクもしないの?


692 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 00:07:00.16 ID:kMVA7tSy

>>689
ディスカスもやってますがこのシステムですよ
120規格ですが、こちらは1年ほどですかね



693 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 00:07:45.80 ID:HnzQSjoZ

>>691
プロホースなるものを持っていません


694 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 00:21:50.14 ID:aF6pg/JO

>>690
やっぱ底床は厚みを増したほうがいいんだろうね
エバグリHPにも書いてあったけど本場ドイツでは標準水槽サイズが大きくてそれに合わせて10cm推奨だとか
ディスカスも飼えてるとなると理に叶った循環サイクルができあがってるんだろうね
その外部吹き上げは何の意味があってやってるの?


695 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 00:32:55.94 ID:kMVA7tSy

>>694
ディスカスはまだこのシステムでは一年なので、サイクルができあがってるとまでは言えないかもです
両端に底面、中央嫌気という配置にしていますが、できるだけ自然に近づけたかった、というのが最初です
底床が目詰まりしなくなるということ
底床が深いので根腐れを防止すること
何も変わった理由はありませんよ
どちらか一方だけだと経験上長期維持は難しかったです


696 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 00:45:36.50 ID:66/QeRY6

写真うぷしてくれよ


697 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 01:10:15.06 ID:RBKQm4Ge

自然の川は常に新鮮な水が流れてくるんですけどね
何年も足し水でゴミがどんどん溜まっていく水槽とは違って


698 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 01:10:50.15 ID:kMVA7tSy

どうすれば写真おみせできますか?


699 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 01:11:52.01 ID:RBKQm4Ge

http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi


700 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 01:17:44.56 ID:aF6pg/JO

>>695
なるほど特殊といえるのは底床の厚みでできる嫌気層くらいかな
オレも真似てもうちょっと積んでみようかしらw
いまの90水槽で45kg入れて約5cmだからあと45kgは必要たなー


701 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 01:25:57.93 ID:kMVA7tSy

撮ってみましたが携帯ではピンぼけでうまくとれませんね
来週までにデジカメ買っておきます
思ったより反応が返ってきて嬉しかったので、写真お見せしたいです
底床15p野郎とでも覚えておいてください
では、おやすみなさい


702 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 08:21:14.84 ID:/0wBAK5b

>>679
一度ホームページのあの長文みてみるといいよ(^^


703 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 23:01:45.37 ID:Rd8nUxNU

>>702
黒ベタに白抜き文字は読みにくいが、内容は得る所結構ありますね、
飼育に関してはウチダのおじさんと一緒で先達だから尊敬するよ
メールやブログだけでは誤解しやすいのでは??


704 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 23:20:34.53 ID:/0wBAK5b

>>703
内容は参考になるところも多いのは同意。
「良い亜硝酸」とか、人間がのめるんだから塩素抜かずに魚入れてよしとか
生息域が東南アジア等で、弱酸性の水質が最適の魚もいるのにすべてアルカリ性でよし!とかよく分からないのもあるけどw

絶対的に自分が正しいという視点から、それ以外のやり方をそれをしている人を
けなしながら話を進めるところが読んでて気分悪い。
>>679はため口や命令口調という文体的理由で上から目線だと思っているようだから
内容見てみろって言ったわけ。


705 : pH7.74 : 2012/07/05(木) 23:48:35.42 ID:NEeLCM6+

あれ見て胡散臭いと思わないで勉強になるとかいうのはヤバイだろ
理論的な説明一切なしですよ


706 : pH7.74 : 2012/07/06(金) 00:03:59.74 ID:xUllVVsF

プレミアム大磯って底面に向いて無くない?
小さすぎて、ザクザクしてたらスノコの下にだんだん溜まっていくと思うんだけど。


707 : pH7.74 : 2012/07/06(金) 00:23:51.33 ID:ajm4sdqE

そう思うなら使わなきゃいいだろ


708 : pH7.74 : 2012/07/06(金) 01:13:48.57 ID:y9esx4mT

>>706
そういう場合はネットとかストッキング被せたりして
落下を防げばいいんだよ。
自分は張り替え用の網戸が丈夫で固さもあるから敷いてる。


709 : pH7.74 : 2012/07/06(金) 05:11:48.38 ID:zxhCymbv

そこで大磯中目の出番ですよ。


710 : pH7.74 : 2012/07/06(金) 22:11:28.61 ID:3ZU0JozN

え?フィルターの上にウール載せるのって基本じゃないの?


711 : pH7.74 : 2012/07/06(金) 22:35:03.59 ID:Xue5j5yv

コボコボ音するのは詰まってんのかな?
サテライトの排水部みたいな音

ウールいれときゃ良かった


712 : pH7.74 : 2012/07/06(金) 23:59:57.22 ID:BqK0RBxT

>>708
私も自作底面に網戸をグルーガンで接着して使ってます。ストッキングほど
細かくなくて丁度いい網目でした。


713 : pH7.74 : 2012/07/07(土) 01:24:39.34 ID:qXDnab/+

>>706
大磯プレミアム、細目より細かくて安定度は抜群だよ
ハイドロやボトムインならネットもマットも敷かない方がかえって通水はいい
砂が下に落ちるが、エアリフトだけなら問題ないですよ、ただポンプ直結とか
していると砂を噛む虞れあり
オレはフルイで砂を捨てて使ってる


714 : pH7.74 : 2012/07/07(土) 09:00:18.82 ID:nXufgrZU

>>710
底面フィルターにウールマット敷いた場合、リセットまでの
間隔はどの位かな。 環境によって色々だと思うが、参考まで。


715 : pH7.74 : 2012/07/07(土) 09:23:53.92 ID:r4xydAIV

>>714
今のは半年目で全然平気。このリセットの前は3年維持したけど、最後の1年は
震災後で中身崩壊してたから参考にならないとおもう。2年は平気だったよ。


716 : pH7.74 : 2012/07/07(土) 15:20:04.04 ID:ukv3GZ45

>>714
つか底面上にウールなんて敷いたことないよ。細けぇこと気にしてたら切りないよ。水換え毎にプロホでザクザク。一年経過でリセット。以上


717 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 01:14:38.81 ID:mY60scLz

見た目悪そうだけどタンクインタンクにしよっと


718 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 02:46:09.47 ID:Q0y0ms+e

>>716
すげーアタマ悪そうな回答
1年でリセットしてたら底面ろ過の恩恵ないわw


719 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 05:22:23.28 ID:XlDdrJ8b

底面って、よほどのことがない限りリセットしませんよね?
ソイル敷くんじゃ話は別だけど・・・


720 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 07:39:15.03 ID:rXwsW030

>>719
大磯とか砂利で使ってるならほんと余程のことが無い限りリセットはしないね。
大掃除したきゃ水入れながらプロホースとかでゴミ吸出しつつ200%換水してそれで終り。


721 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 10:51:24.17 ID:D+KDq1fz

>>720
だがしかし、底砂の厚さが10〜20%位薄くなったら、リセットした
方がいいと思う。 なので最初にセットした時の底砂の位置をマーク
しておくと良い。


722 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 19:50:24.07 ID:eyAF6ALE

金魚を飼い始めて6ヶ月。このスレを読んで俺のやり方が完全に
間違っていたことが判明した。リセットか・・・リセットなのか。


723 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 19:58:44.87 ID:wl8BEqgE

どんなやりかたしたんだよ?


724 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 20:49:18.34 ID:eyAF6ALE

以下、スレを読んで間違いだったと思ったこと。

@底面と上部を合体させた・・・男のロマンを優先させた
A水槽底全面ギッチギチにフィルターを設置した・・・嫌気域なんてありません
B底砂が薄い・・・大磯細め3cm
C生体が多い・・・60規格に5〜8cm金魚8匹+スジシマドジョウ
D水草投入・・・金魚がごっつぁんです
Eコケ対策にヤマトヌマエビ投入・・・金魚がごっつ(ry

基本を知らなかったとはいえ、アホな俺を笑ってくれ。



725 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 20:57:02.74 ID:fGCwX7fG

俺は底面が汚れるとソイルと水槽ごと捨てるのが一番だと思う。
いちいち洗うのめんどくせぇし、ソープにかかる費用に比べれば
安いもんだ。


726 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 21:07:45.42 ID:GYjeZpy6

底面はコスパ最高なんだけどね…


727 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 21:26:48.55 ID:ZtgKc+c8

底面と上部は接続を外せばいいし敷き詰めようが流れの悪い場所はどうせ出来るし
砂が足りないなら追加したらいいし生体が多いなら水草ともども別水槽立ち上げて引っ越してもらえばいいし
リセットの必要ないんじゃね


728 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 21:28:45.66 ID:jXobdZj1

724
別にリセットする程の問題は見当たらないと思うけど?
 金魚が大きく成り過ぎたら移せる水槽を用意したほうがいいくらいじゃない?
水草とエビは多分速攻で消滅してると思うし・・・
 あとは、上部に糞を吸い上げれる様にストレーナーを調整するくらい?


729 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 22:00:30.34 ID:+ti5H2kr

>>724は間違いなくコケまみれ水槽
それでもいいならほっといても維持はできる


730 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 22:31:09.63 ID:eMevVGtq

てかリセットするの楽しいだろ
安定するとつまらなくなるのがアクア


731 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 23:01:41.12 ID:eyAF6ALE

嘲笑の嵐かと思ってたが、みんないい人だった。
とりあえず物理ろ過ゼロだからそこを工夫してみるよ。
コケは週一のテデトールでなんとか大丈夫かな。


732 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 23:04:13.95 ID:D+1BuVSq

>>724
自分は金魚3匹だけど上部底面直結で水草植えて2年ばかり維持しているが問題無いよ。
週1でプロホースでザクザクはやっている。
自分の浅い経験では和金とオランダ系は水草をよく食べる気がする。


733 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 00:33:16.21 ID:4lFI2cTU

>>730
わかるわぁ
安定すると今ならアレやっても大丈夫じゃね?てどんどん手を加えて行って
しまいにはリセット


734 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 02:51:03.99 ID:FUhkhwNP

細かい砂が底面の下に落ちても、エアリフトを強力にやると、噴火するようにてっぺんからでてくるよ
それくらいに吸い出されてるからこそ、ろ過が効くんだろうな


735 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 05:37:36.39 ID:7JbFLRJx

>>730
2行目が真理過ぎ


736 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 09:01:17.89 ID:uZt+6cQg

>>730
底面エアリフト+外部で安定したためメンテナンスが週1から
2週から3週に1回となり、更に伸びようとしている。 

外掛けで毎週水換えしていた頃が楽しかったな。


737 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 11:53:11.99 ID:3DQnTmXC

>>735
核心ついてるよな。
だから底面は人気無いのかも知れんと思った。


738 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 12:09:37.62 ID:0u39ygP8

底面は実際多いだろ。
外部使って水草水槽だと安定し辛いからネットでの話題が多いだけ。
安定しないと水草水槽楽しいヨ!


739 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 12:45:29.72 ID:3DQnTmXC

>>738
あ、そうか。納得です。
確かにペットショップでも底面多いもんね。
安定しない水槽楽しむのって上級者の醍醐味なのかもですね。
目から鱗でした。


740 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 12:46:21.43 ID:jgao9QFj

水草レイアウトも完成後より構想練ったり育てたりしてる最中の方が楽しいよな


741 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 14:43:33.62 ID:FNfH4Yvu

俺は大磯底面エアリフトでグロッソやってるw
全然生長しないから手間がかかって楽しいわw


742 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 22:26:50.36 ID:+8x+n2ep

>>740
器具も魚も草も買えずに構想ばかり練ってたあの頃が懐かしいぞ


743 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 01:55:41.31 ID:A1OMKV0k

大磯やソイルの変わりにリング濾材引いてる変体の方いらっしゃいませんか?


744 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 10:56:11.73 ID:JyRr3hPV

>>743
ハイドロ側溝に合うリングを
タテ・ヨコ・タテ・ヨコ
(→通水性や拡散性を目的)
入れてた厨二の夏…


745 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 17:39:33.65 ID:Pz6NRDbU

60水槽に金魚2匹を底面エアリフトで飼ってたが、ろ過が追い付かずイマイチだった
いまは子供できて4匹になったのでベアタンクにうすーく大磯敷いて水作エイト入れて様子を見てる


746 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 19:53:52.64 ID:e4ImTjFx

>>745
大量排泄する金魚は、
底面は飼育初心者には
正直向いてない。

※底面は生物ろ過No. 1
ただし給餌量や排泄量
をみながら底砂の管理を
適切に行える上級者向き。

初級者については、
手間少なくメンテしやすい
水作+上部あたりが良い


747 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 20:58:53.99 ID:eE3be0T1

60pで底面フィルターのみで立ち上げてしばらくは金魚の糞が舞い散って見苦しかった記憶がある
3ヶ月もすれば糞の分解スピードが早くなるのを実感でき、糞が目立たなくなる


748 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 00:15:09.27 ID:bmQOFhjZ

グッピー産卵40cm水槽を、底面とろかボーイでやってるんだけど、2ヶ月以上ほっといたらTDSが430とかになり、慌てて底砂をザクザクしながら水換えして、100くらいまで徐々に落とした
餌をやり過ぎてて、底砂の底の方が糞まみれで、メンテサボりが悪いけど、魚はいたって元気で安心してしまってた
逆に言えば、餌をやっただけ比例して底砂ザクっとけば大丈夫だねえ、底面は
水換えの反応で1匹産まれて、チビがピロピロ泳いでるし
底面にしてからは、全く落ちなくなった
プラストーンのつまりで、流量がなくなるのだけは気をつけとかないといけないけど


749 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 00:29:04.57 ID:NxTl/dP4

60cm規格にバイオフィルター60の大磯5cm、500cc/min程度のエアリフト+上部の環境で、
15cm程度のセルフィンプレコ1匹とシマドジョウ2、メダカ5匹で1〜2週に1回水替えで半年維持。
エサはプレコ用タブレット1日4枚程度。
上部はプレコのフン取りのために回しているのだが、いつの間にやらインペラに水草が絡んでほとんど水が流れてなかったという…。
そんな状態でもフンはほとんど舞ってない。
上部取っ払っても大丈夫かしら…。


750 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 00:41:28.42 ID:bmQOFhjZ

上部の代わりに、投げ込み入れて置くと、糞の回収機にはなってくれるよ
上部の方がメンテ楽だけど


751 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 01:09:45.94 ID:F0UuW/vW

水中ポンプ派って少ないのか?


752 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 01:18:01.55 ID:bmQOFhjZ

両方やってるんだけど、結局、エアレーション別にやってるから、あまりメリットを感じないかな


753 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 04:15:28.09 ID:ZvwhFuSS

底面絡みは ここで聞くのが いちばんよさげな印象なんで

こんな感じの ミニチュアOFを 作成中なんですが
濾過槽のシリコンとか接着剤とか まだ 固まってないので
まだ 揚水部と OF部 底面ユニット等の試運転しかやってないのですが・・・

使用ケースは ダ○ソーの小物ケース
15cm×11cm×7.5cmを 二つ
アクリル管
プラジョイント L型、I型
エアチューブ
鉢底ネット
台所の排水口のネット

揚水パイプ図
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194046.png

揚水パイプ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194344.jpg

全体
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194506.jpg
(まだ 濾過槽は ただの箱)

んで そのままだと 過去に作った人と同じなので ちょと ひとひねり
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194747.png
こんな感じで

底面ユニット
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709194133.jpg

飼育槽には 製品名「南国砂」を 入れて・・・

濾過槽は
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120709222306.png
こんな感じで 図の赤いのが 仕切り板ね
下敷きとか 塩ビ板を 切って
鉢底網とかで作ったのと重ねて仕切り板にする

揚水管の近くに 仕切り板を入れて
OF管の下から 仕切り板まで 飼育槽と同じ砂でいっぱいにして
通常の流れは 表面近くを
んで おもいっきり ゆっくりな流れが 底面付近のスリットから

これで 飼育槽の底面ユニットが 飾りに成り果てても
ちゃんと 濾過できないかなと 考えてるのですが

まぁ 思いついたネタに 突き合わされるサカナの被害は できるだけ少ない方がいいので
これで ちゃんと アカヒレとかの 小型魚が 飼育できそうか 意見を お願いしたいと・・・

(自作板にも 書いたんだけど あっちでは あきれられてるのか いまいち反応が・・・)


754 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 07:07:30.00 ID:/fXO6+tZ

飽きられた理由を他人のせいにして
自分に甘いから駄目なんだと思うよ。


755 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 07:41:32.44 ID:ZBBgR/UP

>>753
システム的には何も問題無さそう。
夏の水温対策は、飼育槽にFANか?
濾過槽あるから、蒸発しても水位は保てるんだな。

アカヒレならいけるんじゃない?
立ち上げにはラムズホーン2〜4匹とコリタブオススメ。
魚での立ち上げと違って、道具感覚だし(増えすぎるので感覚麻痺…)


756 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 08:37:47.80 ID:ZvwhFuSS

>755

たしかに 増えまくりますねー ラムズは
油断してたら コトブキのデータの底砂が
ラムズに なってしまった・・・
なんか 2匹入れたら 増えまくりませんか?
ヤツラ 雌雄同体だし・・・


757 : pH7.74 : 2012/07/13(金) 21:29:03.57 ID:reRz0pUH

国務長官、。。


758 : pH7.74 : 2012/07/13(金) 21:53:19.35 ID:vFxP3ohJ

>>757
想像しちゃったじゃないかwwww


759 : pH7.74 : 2012/07/14(土) 07:33:54.24 ID:a506D5wZ

>>753
ミニチュアだからこその面白さはあるのかもしれないが、単に水量増やした方が安定するとしか思えない
普通に45cmに上部底面投げ込みスポンジ、できれば複数の組み合わせでやれば、それよりは信頼出来るのは確かだと感じる


760 : pH7.74 : 2012/07/14(土) 12:43:48.64 ID:v9viUb6j

クリスタルオレンジがきれいなんだけど、エーハイムの
底面フィルターには粒細かすぎかな?


761 : pH7.74 : 2012/07/14(土) 16:05:21.89 ID:TQsiC+XP

>>760
>>7


762 : pH7.74 : 2012/07/15(日) 02:00:46.29 ID:PD7HLFaV

753です

>759

某ブログに 超小型OF水槽作成ってのがあったのと
おれも PCを使っている机で 小魚を愛でたいと思い
最初、9cmプラケで ミニボックスを仕込んだものを作成
水中モーターの発熱処理の問題で 挫折
んで 少し大きめで エアポンプのみで 動作するものを
作ったってところです。


763 : pH7.74 : 2012/07/15(日) 23:02:08.32 ID:o3r2MK7Y

底床の厚さの推奨ってスノコの上に5cm?底から5cmです?


764 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 00:28:25.04 ID:BYdd/UpF

フタの下から5cm


765 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 00:50:44.35 ID:2Pn2a95C

>>763
普通、底面フィルターが前面ガラスにくっついて見えてないから、込みで5cmくらいじゃないのかな、と感じる
水が出来てしまえば、4cmも5cmも大差ないかな


766 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 00:52:18.89 ID:2Pn2a95C

>>762
水温の安定度取っても、確かに超小型ってのは難しいだろうねえ
2度くらいすぐ動くでしょ?


767 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 02:14:50.16 ID:wjVEcJGX

>766
9cmプラケでやったときは ミニボックスの熱で
6月初めに 32℃まで上がってました。室内気温+4℃以上でした。
60cm水槽がベスト的に 書いてある本とかが 多いのも 当然なんでしょうね。
水温の安定とか 水質の安定とか・・・


768 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 10:34:28.08 ID:fiXN3Oso

アカヒレなら夏場40度近辺でも濾過なしプラケでブクブクだけでも死なないし
自作濾過装置の自己満足感を味わいたいならもっと難しい魚でやらないと。


769 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 15:06:53.73 ID:WFzzJJJa

物理ろ過のために上部か外掛けを併用して使っている人って結構多いのかね
それとも底面だけで、定期的にザクザクって人がほとんどか?


770 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 17:29:10.86 ID:JaFlAbi2

底面を使用時、流木や石を低床の1/2から2/3ぐらい敷き詰めてもろ過能力は変わらないですか?


771 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 17:49:06.39 ID:tJEC7Urx

>>770
変わるよ。でもろ過が追いついていれば問題ない


772 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 17:58:53.24 ID:JaFlAbi2

やっぱりそうですか。水草が苦手なので流木等でレイアウトを楽しんでいるんだけど、気持生体を少なめがいいんだろうな。


773 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 18:19:47.64 ID:sqA89gpC

>>772

おそらく濾過能力的には生体を減らさなくても問題にならないと思う。

ただ餌がそういった物の隙間に入り込んで回収しにくくなるのと、
プロホースでザクザクやるとレイアウトか崩れる可能性があるのが懸念材料。


774 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 19:03:42.81 ID:wjVEcJGX

>>768

初めて水槽を買って まだ 半年しかたってない人間に
難易度の高い要求は かんべんしてほしい (^-^;
アカヒレって そんなにタフな魚なんだ 勉強になります


>>769

はーい はいはい♪ 底面に 無駄にOF併用してます (^-^)


775 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 22:06:42.61 ID:xmZT/Nic

まだ何も購入していない初心者です。
機材を購入する際は、外掛けに底面フィルターを付けようと考えています。
@やはり底面フィルターの上に砂を敷き詰めないと意味はないんですか。
A何も底面フィルターの上に敷き詰めなければ効果はゼロですか。
 底面フィルターの能力が発揮されませんか。
B砂の代わりにウールマットでも問題はありませんか。
C問題がなければ、ウールマットの手入れの仕方や使用期限はいつまでか。
以上、ご指導お願いします。


776 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 22:24:38.67 ID:RYR8sKhV

とりあえずスレ内で“外掛け”を検索


777 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 22:26:29.56 ID:tJEC7Urx

>>775
質問を無視して勝手に答える
60p水槽
水槽台
大磯砂15kg
2灯式蛍光灯
底面フィルター
水心3S
そのうちヒーターも
これだけ買えばしばらく遊べる。
小さい水槽から始めても無駄になるだけ


778 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 23:59:11.81 ID:PYz64P5G

底面フィルターは底砂が濾材なんだぜ
ウールマット敷き詰めるのを止める気はないが見栄えが悪いし砂利みたくプロホースでザクザクの簡単手入れが出来ないぜ


779 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 00:53:54.41 ID:lYgBZ4ZX

底面は確かに《やって見たら案外簡単だった》という類いだよねえ
安いし
あれこれ悩む間に、60cmにメダカみたいな強いの一匹で、取り合えず始めてみたら、煙突からドボドボと出てくる空気泡まみれな水見て、なるほどとわかってしまう
エアレとろ過がほぼバランス良くできてしまう

投げ込みを追加で入れてると、物理ろ過の掃除機としてと、予備生物ろ過スポンジフィルター兼務になる感じがする
小さめのエアポンプでも、底面エアレなら水は回るし


780 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 03:25:49.23 ID:VJQ7SU/0

>>775
底面の上にマットだけって発想は初めてだな。

まあ、底面サイズの投げ込みフィルターと
思えばいいんじゃね。 マットの固定方法が
問題なのと、マットを取り出す時、水槽内に
ゴミを撒き散らしそうだな。


781 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 13:51:23.39 ID:3O5lYQth

うーむ、底面の楽しみの一つは底砂のプロホースザクザクだと思うんだなこれが。


782 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 14:03:18.33 ID:1NDHCtQm

>>780
面積の広いスポンジストレーナーだよな、、、


783 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 14:22:59.65 ID:zS3nNctf

>>775
> @やはり底面フィルターの上に砂を敷き詰めないと意味はないんですか。
   そうです。砂である必要はないですが、何らかのろ材が無いと意味は無いです。
> A何も底面フィルターの上に敷き詰めなければ効果はゼロですか。
>  底面フィルターの能力が発揮されませんか。
   そうです。ゼロといっていいでしょう。
> B砂の代わりにウールマットでも問題はありませんか。
   いいえ、問題ありです。
   通水性が確保されれば、ある程度の効果はあると思われますが、
   ごく薄く裂いたウールマットでないと濾過が立ち上がる、
   すなわちバクテリアコロニーの成長によって通水性が損なわれます。
> C問題がなければ、ウールマットの手入れの仕方や使用期限はいつまでか。
   問題があるので、回答不能ですが、思考実験的回答を。
   スポンジフィルターを底面に敷き詰めたものをイメージすれば、
   スポンジフィルターに似た素材(洗車スポンジ等の連続穴を持つもの)を、
   タイルのように分割して敷き詰めるのは可能かも知れません。
   この場合の手入れ・使用可能限界はスポンジフィルターと同様だと思います。

砂を触ると死んでしまう砂アレルギーのようですが、ちょっと興味があるのでトライと報告をお待ちしております。
マジレスですよ。


784 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 14:33:54.77 ID:trYlqF1w

底面の上にウールマット積み重ねた状態って、水槽っつーよか濾過槽みたいな感じだな


785 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 16:20:27.66 ID:/UpK01GN

初心者はオーソドックスにやれよ
先人の知恵を馬鹿にしちゃいけない


786 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 16:28:53.16 ID:NDnCeISc

サテライトで魚飼えばいいんじゃね


787 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 17:54:02.12 ID:R82m1d/q

本水槽は底面と大磯だけなんだよな?


788 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 17:57:24.68 ID:QbunwjWW

初心者です。斬新なアイデアなんですかね。
こんなに盛り上がるとは思いませんでした。
たのスレに書いてあったような気がしますが。
ウールマットよりスポンジの方が良いみたいですね。
なるべくオーソドックにやります。ご指導ありがとうございます。


789 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 18:12:25.29 ID:ACT7c7cJ

いや全然オーソドックスじゃないぞ>スポンジ

どうしてもウールマットにしたかったら
1台ベアタンクにしてウールマット底面濾過水槽と連結するがよろし


790 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 18:48:22.44 ID:NDnCeISc

スポンジとスポンジのスキマからエビが居なくなるに一票


791 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 19:15:04.07 ID:jbnq/1xd

>>788
追い討ちをかけるようでゴメン。
斬新というより、その手の妄想をした事のある人はむしろ多いと思うし、
実行した人もいるとは思うよ。
あれこれいじるのはアクアリウムの醍醐味でもあるし。
でも、ある程度の経験がある人が却下し続けきたアイディアってのは、
少なくとも初心者が安易に手を出すべき事じゃない。
仮に上手くいっても、オーソドックスなやり方との違いが分からないわけだし。


792 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 19:36:13.65 ID:hZNVbx7Q

ここまでの流れを見てこれを思い出した
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003080000&itemId=65657


793 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 19:54:50.83 ID:NCqsZ4d8

トライ&エラーを繰り返してアクアリウムを学ぶのもいいぞ
まずは素の底面フィルターを水槽の底に沈めて水質の変化を観察するんだ


794 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 20:49:19.74 ID:/UpK01GN

金魚水槽で底面にウールマット(下)→大磯(上)と敷いたことあるよ
初心者の時は大磯で物理ろ過まで出来るなんて思いもしなかった
大磯にバクテリアが定着したらウールマットなしでも水がピカピカになることに気がつく
取り出すとき水が濁って散々だった。
いろいろ無駄なものを買って試すから業界が潤うんだと思った


795 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 23:30:32.86 ID:lYgBZ4ZX

底面の上のマットって、上部ろ過曹の中の上澄み水の中で魚泳がせてると思えば、別にろ過効率は良さそうだけど
マットの上のレイアウトがぐらつくけど、ベアタンクと思えばいいか
でもそれなら、単純に安い上部ろ過付きのセット品の方がいいなあ


796 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 00:07:41.52 ID:6wTxpqM4

>>770
遅レスだけど、ポンプや外部直結などの動力を使った底面ならまったく問題無いよ。
自分は意識的に底床内に大きい石を埋め、さらに表面に石を敷いてる。
ほどよく嫌気域が出来てるようで調子は上々。
エアリフト水槽はあまり無理しない程度に石を置いてるけど、そちらも問題ないかな。


797 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 01:04:15.17 ID:xvWzGnW3

硫化水素こわい


798 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 02:48:28.41 ID:6wTxpqM4

>>797
そう思ってたんだけど、やってみたらぜんぜん平気だった。
メチャな量の砂利敷いて石まで入れてるけど、そうとう深部でも酸素行き渡ってるんだよ。
もちろん溶存酸素に不足が出ない環境構築は大前提だけど。
酸素量さえ確保できれば底床=濾材と、底床が多いほど濾過能力アップと単純に考えても良いのかもだよ底面は。
まぁもちろん限度はあるだろうし、飼育個体次第で結果も変わるんだろうけど。


799 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 10:46:36.73 ID:gQOTO9It

底面フィルターは上にのせた底床だけがろ材になるわけじゃないからな
底床に水流を起こすためのきっかけみたいなものなんだよ


800 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 17:24:37.53 ID:bEpcb8MD

初心者です。話の半分は理解できず。解る人がいると思うので問題ないと思いますが。自分は普通にやるつもりです。


801 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 19:17:33.52 ID:CCwYRTKh

>>800

えーと なんか そんなふうに書かれると ここの住人が ものすごく特殊なことをやってるように思われてるって気がするんだけど
底面濾過って方法は おそらく いちばん安価で 単純な濾過システムで 最近の水草主体のアクアリウムには ちょい向かないってだけで
いろんな ショップでも 安価かつ高安定度ってことで ショップの水槽にも多数使用されているってシロモノなんですが・・・
あまりにも安価で単純な構造のため ショップで売るには利益が出にくいため いまいち広告がなされてないだけです。
外部濾過装置だと 60cm水槽に対応できるもので *万円かかるところが エアポンプ+2000円程度、その気になったら 100均アイテムを使えば 数百円で自作も可能
バクテリアをうまく定着させることに成功すれば 数年間 足し水だけで維持可能なんていうこともあり得る濾過システムなのですが・・・
まぁ 水草の育成には 向かないようですが(方法が無い訳じゃない)

このスレでは 安価でシンプルな濾過システムだから 手を加えて、
「おれんち こんなんやってるぜ」
「おー いいな」 or 「へっ そんなん甘いわ」,「んー それだと このへんは どうなるん?」
なんて感じで わいわい やってるから 特殊な方法に見えるかもしれないけれど・・・



802 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 20:03:25.52 ID:xvWzGnW3

>>800
うむ、底面濾過は普通のことだから安心してくれ

安価で安定した濾過をお求めなら底面をお勧めする

立ち上がりに時間かかるのはどの濾過も一緒だぜ


803 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 20:08:44.82 ID:xjQrptC3

>>800
初心者向けサイトの濾過の説明や、
水道局の生物使った濾過の説明とか見てみればいいよ。
底面濾過だけ特殊なことは何もない。


804 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 20:26:16.55 ID:LMO+QBZS

エバーグリーンのホムペ通りにやってみて半年経つがスゴく安定してる
崩壊マニアだった俺はちょっとビックリ
ただ、安定してるんだけど安っぽい景観がなんともなあ〜
あくまでもショップや養殖向きだな


805 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 20:50:53.66 ID:XhlS98HT

崩壊マニアw


806 : 初心者より : 2012/07/18(水) 22:50:08.75 ID:EGnbQyZ+

登校拒否になりそう。


807 : pH7.74 : 2012/07/18(水) 23:49:54.88 ID:zR1xqkMV

エバーグリーンもプラゼールも死ぬまでに一回行ってみたい。


808 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 00:02:25.61 ID:pbK3i4gw

エバーグリーンは行かなくていいや…


809 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 00:04:54.98 ID:6eUkh8t2

稲の苗を育てる穴あきトレーを改造して底面フィルターにしてるのは俺だけじゃないはず!!!!


810 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 00:28:41.54 ID:PUZ2qZcW

>>809
俺もそれだぜw


811 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 01:38:08.90 ID:tlBKU1tj

>>809
>>810
農家w


812 : 初心者です : 2012/07/19(木) 13:57:04.89 ID:b2fBFzSm

砂の代わりに100%バクリテア付リングろか材をひき詰めるのはどうなんでしょうか?砂は管理が面倒なきがしますので。


813 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 14:30:46.01 ID:I1ff8iXc

なんだかなあ
あれこれ考えず好きにやってみりゃいいんじゃないかな
バクテリア関連商品は眉唾物ばかりだし、なんだかんだ言って底面はオーソドックスに大磯エアリフトが最強だとは思うけどね


814 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 14:31:25.13 ID:0resr0aW

>>812
ろ材としては問題ありませんが、生体しだいかと。

ひとつ確かなのは”100%バクリテア付”なんてものは無駄。(バクリテア?w)
アンモニア源(パイロットフィッシュ+エサ、貝+エサ等)と時間だけが、
その水槽にあった水を作る方法かと。

ちなみにアンモニア源に粉ミルクもいい。赤ちゃんが飲める高タンパクで安全なものだしね。
流れが可視化できるので、オレは最初に確認のために入れてる。
参考だけど、消泡剤(植物油)が入ってるので立ち上がって無いのに泡が消えるので要注意。
結局、試薬は必須。


815 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 14:51:12.46 ID:Aayem/aU

>>812
やればいいじゃん
そしてろ過槽みたいな水槽眺めて絶望しろ


816 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 15:08:42.37 ID:cKW/hn5Y

>>815
ワロタ
美観という考え方がないのかね


817 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 15:54:51.06 ID:hsfKcDvB

家で生まれたコリドラスの子供はエーハイムの中で成長してる
でもって出すと死ぬ
濾過槽の中もそんなに悪くないかも


818 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 16:14:13.51 ID:ZYAXvx9/

魚の気持ちになってみようよ


819 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 16:14:27.18 ID:WZgVCwia

半年前に底面フィルターで水槽立ち上げたんだけど管理楽過ぎてワロタw
もっと早く底面の魅力に気付いておきたかったよ


820 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 17:08:33.11 ID:YGxRPW6K

底面フィルターは水槽そのものが濾過槽みたいなもんだしな。
うまく回ってれば普通の濾過装置より徹底的に有機物分解されるし。
使ってない人の誤解で多いのがデトリタスを完全に除去しないとイケナイ的な
バクテリアの働きを理解してない勘違いがあるんだけど、どうしたものなんだ
ろうか? 
小学校の生き物係で金魚水槽の砂利を徹底的に洗う教育の賜物なのかな??


821 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 17:31:43.31 ID:7ayD8PGA

外部濾過装置と違って、水槽底部に可視化されるからな。
ヘドロなどの有害物質と区別が付かないのではなかろうか。


822 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 18:39:00.07 ID:YGxRPW6K

>>821
あぁ、そっか。ヘドロのイメージなんだ。なんとなく納得。
良い土とヘドロの違いとか、発酵と腐敗の違いとか、そんなん解ってないと説明のしよ
うがないなぁ。


823 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 18:39:04.19 ID:PlpMHAAo

砂利
洗濯ネットを切った物
底面フィルター
リング濾過材
洗濯ネットを切った物
ガラス底面

こんな感じ?


824 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 19:47:23.25 ID:VEnaMh16

ジーメンスメーターで測るとわかるけど、底面のピカピカな水の床の汚泥?を巻き上げようと、数値に変化はないんだよね
有機物だろうから、定期的に物理量を減らす必要はあるだろうけど、あの汚泥を全部通水した結果が綺麗なろ過された水になってるのは、巻き上げても沈殿してても変化ないからわかる



825 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 20:09:26.78 ID:SgDdLHbR

>>809
俺もそれだぜ。60規格水槽ぴったりの底面フィルターが800円くらいで
作れたぜ。


826 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 21:09:38.14 ID:dZ0vyejN

>>825
何だ、ニッソーバイオフィルターより高いじゃないか。


827 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 21:57:18.61 ID:SgDdLHbR

>>826
そんな、バカなっと思ってググったらマジだったぜ。
俺の貴重な休日フィルター作成時間を返して欲しいんだぜ・・・。


828 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 22:00:57.99 ID:yKjWzWrx

自分で作れるって事はいざって時にマイナスにはならんでしょ
いざが来るかどうかは知らんが


829 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 22:11:52.30 ID:6eUkh8t2

稲苗トレー仲間が結構いてなんかうれしいw
ちなみに自分は、建築資材コーナーに置いてある砂利を3cm位敷いてる!
コンクリート用の砂利は20kg200円以下なのでコストパフォーマンス最高!!
砂利から白っぽい石除くとビジュアルも素敵v(*'-^*)b


830 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 22:26:45.94 ID:pbK3i4gw

そういう砂利って飼育水に悪影響出ないんかな・・・


831 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 22:27:51.23 ID:PUZ2qZcW

>>825
何にそんな使ったの?
苗床だけだと200円しないし、中に塩ビの配管入れてもそんなに使わないでしょ


832 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 22:29:33.69 ID:yKjWzWrx

俺は石材屋で買った黒大磯、値段幾らだったか忘れたけど
ナマズの写真の付いてる奴よりは安かった


833 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 23:02:12.19 ID:VEnaMh16

>>829
川砂利ならいいけど、海砂利だと塩分抜けるまで時間かかるかもね
多少塩分あった方が、調子よかったりするけど


834 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 23:19:55.63 ID:SgDdLHbR

>>831
苗床は150円だったのを覚えてるが、ヒシパイプVP16・50cm×2、エルボ×1
パイプキャップ×1、パッキン×1の値段は覚えてない。
だいたい800円くらいかなーと思ったんだぜ・・・。


835 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 23:28:18.06 ID:mEm5aXo/

パイプ類は@は安いけど数買うと高くなるな


836 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 23:44:37.01 ID:YGxRPW6K

>>833
採取した海砂利使ってるけど塩分は気にならなかったな。
それよりしっかり洗ったつもりだったのに使いはじめの一週間くらいに表面の汚れが
落ちて底床にドロッと溜まってたのに驚いた。
自分的には硝化バクテリアが湧いて砂利の微細な穴の汚れを掻き出したんじゃなかろ
うかと思ってるけど。酸処理かけた方が良かったのかな。


837 : pH7.74 : 2012/07/19(木) 23:51:53.72 ID:6eUkh8t2

>>833
砂利は海無し県採取の川砂利ですヽ(=´▽`=)ノ


838 : pH7.74 : 2012/07/20(金) 00:25:34.79 ID:sed4FT2Q

チャームの大磯けっこう値上がりしてるなぁ
これならエバグリで買ったほうが安くつくわ


839 : pH7.74 : 2012/07/20(金) 00:46:25.94 ID:iE9EiIHu

>>825
60企画用なら800普通な買えるんじゃないの?


840 : pH7.74 : 2012/07/20(金) 01:32:54.42 ID:d10g77rB

いま底面立ち上げたぜ。
意外にうるせーな。
何か間違ってるのかな?

エアリフトなんだが、チムニーの先端(押し上げられた水が出てくるところ)は水面より上に出すでOK?

こんな時間に誰もレスくれないよな・・・。


841 : pH7.74 : 2012/07/20(金) 01:44:21.00 ID:/qeinMXf

>>840
エアはもっと絞ってもいいんだぜ
高さは水面に合わせるのがいいだろう
C-8000+塩ビ板の蓋するとほとんど音しないけど夏は無理だな


842 : pH7.74 : 2012/07/20(金) 04:29:10.37 ID:3siNFCbK

>>840
うるさいのは、エアストーンにもよるけど
ポンプがうるさきゃ静音とかえるしかない


843 : pH7.74 : 2012/07/20(金) 17:03:49.79 ID:npWYTa2G

>>840
ロッククライマーのアクアリスト現る。


844 : pH7.74 : 2012/07/20(金) 17:27:07.11 ID:/qeinMXf

( ゚д゚)ポカーン


845 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 01:00:21.31 ID:bfcwMvci

みんなレスありがと。
ポンプはうるさくない。
エアスノー3000とかいうやつで、初めはめちゃくちゃうるせーと思ったけど、使ってない二つ目のエア突出口塞いだら静かになった。

エアがチムニーからボコボコ出るのがうるさくて。
とりあえずエア絞ってみた。
これくらいなら慣れるとおもうので、辛抱辛抱。

みんなのおかげで魚たちは元気だぜ。


846 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 01:05:34.48 ID:N8WCQ1yG

今は底面モーターだけど、底面エアリフトのほうが漏電の心配なくてよさそうだな・・・
ディヒューザーつけたら、音なんて似たようなもんだし


847 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 02:13:03.60 ID:cUuOhvv5

>845
うちはボトムインフィルター使ってるんだけど
吐出エルボが水面よりちょっと下になってるとポコポコうるさい。
水面よりすこし出るようにしたら静かになった。


848 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 12:52:12.19 ID:74AogQU7

大磯と南国って何が違うんですか?>w<

http://www.sd-shinse.com/oiso.html
http://www.sd-shinse.com/nangoku.html


849 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 13:01:07.90 ID:/KmpcFME

スドーのクリスタルオレンジ底面に使ってるけど絶好調だわ


850 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 13:43:23.00 ID:hqlyh4Df

>>848
大磯砂は採取禁止でフィリピン=南国あたりでとれた砂をいう


851 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 14:25:04.12 ID:mlDG4w6V

日本語にしてくれw


852 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 15:19:21.49 ID:hqlyh4Df

大磯は南国でフィリピンが禁止


853 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 16:57:22.85 ID:CMW6XMxi

昔は大磯海岸で採取してたけど、今は採取禁止になり、
フィリピン辺りで取れた砂を大磯と書かれたパッケージにいれ販売している


854 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 17:46:19.00 ID:5FX1yvw7

>>848
ここの南国は大磯より貝殻を多く含んでいるんでアルカリ性になる


855 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 22:18:41.64 ID:BLbpB13S

バイオフィルターミニとらくらくSは直接接続できますか?
何か工夫がひつようですかね?


856 : pH7.74 : 2012/07/22(日) 17:35:18.08 ID:NRl70cwI

http://item.rakuten.co.jp/focus/ooiso-1-20/#ooiso-1-20
日淡屋さんのも使ってみたい
http://onoda.ocnk.net/product/1053
大磯じゃないけどこれも気になる


857 : pH7.74 : 2012/07/22(日) 23:17:11.52 ID:n31biQtD

ガーネットが使いたい


858 : pH7.74 : 2012/07/23(月) 00:40:55.12 ID:VJ1sletG

バイオフィルターミニと水作エイトミニを大磯に埋めるのとどっちがろ過効力ありますかね?


859 : pH7.74 : 2012/07/23(月) 01:18:11.43 ID:cOlfqnBA

バイオフィルター


860 : pH7.74 : 2012/07/23(月) 16:03:35.65 ID:3IOqoUrw

底面フィルターの低床としてマスターサンドを使いたいのですが
ある程度ふるいで選別しておかないと詰まったりしますか?



861 : pH7.74 : 2012/07/23(月) 16:28:04.33 ID:PVLi9mEz

ソイルで底面ってビーシュリンプスレのほうが詳しい人多いでしょ
選別してもじょじょに崩れるから細かいネットは必要


862 : pH7.74 : 2012/07/23(月) 17:58:36.28 ID:ZNo/amkW

大磯砂底面エアリフトでカミハタのスティック肥料を入れてみたら、水がみるみるうちに白濁しました。
肥料除去以外の対策はないのでしょうか?


863 : pH7.74 : 2012/07/23(月) 18:20:23.47 ID:QvzczIRe

>>861
マスターサンドは砂利


864 : pH7.74 : 2012/07/23(月) 19:10:28.33 ID:u2LMKb7a

>>861
富士砂や溶岩砂のたぐいだよあれ


865 : pH7.74 : 2012/07/23(月) 19:19:30.46 ID:ZkbkSdAC

マスターサンドは篩にかけつつ洗うのはデフォだべ。
それしないととんでもねー泥水まみれになるべ。


866 : pH7.74 : 2012/07/23(月) 22:17:58.64 ID:ubtJIflc

>>855ですが、自己解決しました。

結論、デフォルトのままでは無理。
エアーホースをOリング代わりにパイプに巻いて
無理やりつっ込んだらうまく接続できました。


867 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 00:32:51.44 ID:W8QJStzj

そういや海外メーカーのエアリフト底面フィルターって無くないですか?
唯一あるのがエーハイムの底面直結の奴だけしか知らない


868 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 00:43:31.68 ID:VCio5uvI

海外ではオーバーフローが主流


869 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 01:08:58.91 ID:BwZRZcDR

んなあほな


870 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 01:23:19.99 ID:VCio5uvI

いやマジだから


871 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 05:02:04.03 ID:1CGnvr2j

>>867
under gravel filter でggr


872 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 09:31:28.95 ID:cGO5IMf1

>>871
ぐぐってみた。
ttp://www.petco.com/

このショップだけかは知らんけど、外掛けフィルターが多いね。
でも一番驚いたのはこれ。水替えホース。
ビデオ見て、アイデアすごいというか、水もったいないというか。
ttp://www.petco.com/product/108265/Aqueon-Aquarium-Water-Changer.aspx?CoreCat=certona-_-ProductListPopular_Fish_4-_-Aqueon%20Aquarium%20Water%20Changer-108265


873 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 12:30:28.11 ID:FTLDgsqv

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!


874 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 12:53:10.72 ID:POSut/XN

SUGEEEEEけど、
後からカルキ抜き入れるのかよw


875 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 13:38:04.06 ID:3prwVFoz

これ見ると水槽10個あって週末3日間掛けて水換えしてる
俺は凄く丁寧な作業してたんだな


876 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 13:58:19.49 ID:Nwfbc+Fd

これはすごい。直接水道を使うっていう発想がなかった……。


877 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 15:25:16.74 ID:fvBnPIP7

水もったいねえw


878 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 20:03:23.47 ID:XFtBCE4R

もうね、なんというかね、アホかと


879 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 20:07:00.10 ID:BwZRZcDR

でも、画期的なのは排水を流し台に出来るってことくらいだろ。


880 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 20:20:11.55 ID:zA+FyTVt

これポンプ内蔵してるのかな
プロホみたいに逆流弁付いてたら水出せないし

プロホで抜いてホースで入れるのが一番楽だわ


881 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 20:30:55.07 ID:/dDbFP1T

コックだけっしょ


882 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 20:35:47.04 ID:8JbUoqiX

水道の水で空気を引っ張るだけのサイフォンでしょ


883 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 22:05:37.40 ID:q/tdvjFz

よくわからん
水がもったいないってことは、排水中もずっと流しっ放しなのか?


884 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 22:08:30.30 ID:AuRTlYR8

動画見てなんで理解出来ないんだよ・・・


885 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 22:26:25.42 ID:t2IqQX8o

>>883
つまりこういうことだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/アスピレーター


886 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 22:33:13.64 ID:pBcyVjhT

アスピレーターと同じことしてるんだよな
サイフォンの原理じゃなくて、負圧で水を吸い出してる
逆に水槽に給水しているときはそのまま水道水を流しこんで後でカルキ抜きを入れてる

魚は丈夫になりそうだな!(生き残るやつは


887 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 22:33:46.54 ID:pBcyVjhT

かぶったorz


888 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 23:17:41.93 ID:q/tdvjFz

>885-886
ありがとう
これは文で読むより実際やってみないと腑に落ちないわ
サイフォンすら自分でやる前は説明読んでも納得できなかったような記憶があるし
馬鹿でごめん。勉強になったよ。


889 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 23:23:56.38 ID:SpofiBk7

>>888
霧吹きの原理とか、水作のspfのディフューザと同じ原理よ


890 : pH7.74 : 2012/07/24(火) 23:58:08.79 ID:cGO5IMf1

日本の水道事情とは違うと思うよ。
そのままでは飲用できない水質のところもあるだろうし、
塩素以外の消毒方法をとっているかもしれん。


891 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 00:10:02.88 ID:rhqkLi/P

>>888
ティッシュを2cmぐらいの幅で細長くちぎったのを、
ペラっと口の前に垂らして、フーッと勢いよく息を吹くと、口からの息に釣られて直線になるだろ。
同じように、メインの流れに釣られて、吸い込まれていくんよ。

で、掃除の為に負圧を作ってるコックと、水を足す為の単なるホースとして使うときのコックは違うから、
必ずしもこれで水を入れなくても、掃除の時のコックだと水は中に入らない。
しかし便利だなこれ。


892 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 00:26:22.89 ID:2jaXeQcx

塩ビパイプとホースで簡単に作れるだろ


893 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 01:00:06.52 ID:ClVy0trY

排水を エダクターでやって
給水を エダクターの排水バルブを閉めて・・・
んで カルキ消し・・・

んー・・・ 水道水をダイレクトに 水槽に入れちゃうのかぁ・・・

あ 気体を吸い出すのが アスピレーターで 液体を・・・ってのが エダクターね
船とかの 海面より低い場所の排水とかにも 使ってたり
潜水艦のトイレとかにも 使ってたりする


894 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 01:31:44.98 ID:ClVy0trY

れんとー れんとー

ぺとこって アメリカの会社で・・・
映画のトップガンのミラマー基地の近くだ・・・

サンディエゴの水道水・・・
「飲むな」
「喉が渇いたら ミネラルウォーターを買え」
とか 言われてたけどねぇ・・・

おれの知る限りじゃ 南北アメリカで 安心して飲める水道水は
パナマだけだと 思ってたが・・・
動画じゃ 水槽に 入れた後に なんか 入れてたから いいのかねぇ・・・


895 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 03:14:46.00 ID:kwQmckKV

>>894
サンディエゴの姉の家は水道水を直接水槽にぶちこんでた
ほぼ井戸水。まずくて飲めない

エダクターか。船の排水はポンプし使ったことなかったわ


896 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 08:53:56.70 ID:1z7/tHNM

水道水をダイレクトに入れて死んだ生体いないよ
カルキ抜き剤を少量づつ添加してるからかもしれないけどね
ケチだから規定量の1/3も入れてないけど無問題


897 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 09:07:31.44 ID:RgJh6y6I

地域にもよるが今は昔程カルキいれないし、カルキは不安定な物質なので、実際は飼育水中の様々な物質と直ぐに結合するという説もあるね
また、シャワーなどで撹拌しながら入れると塩素は飛ぶらしい


898 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 09:09:28.71 ID:RgJh6y6I

あと、

水道水と飼育水の水温合わせのが影響が大きい気がする


899 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 09:41:28.43 ID:OhPnVoG+

魚にダメージ与える有効塩素濃度ってどのくらいなんだろうね?ちと、ググったら各国の水道法での基準値があった。
日本   ⇒ 家庭の蛇口で0.1ppm以上残っていること
アメリカ ⇒ 家庭の蛇口で0.1ppm以下でなければならない
スイス  ⇒ 家庭の蛇口で0.1ppm以下でなければならない
ドイツ  ⇒ 家庭の蛇口で0.025ppm以下でなければならない
0.1ppm以下なら魚にダメージ与えるほどでは無いのかな?それでも、ろ過バクテリアには影響がありそうだけど。


900 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 09:46:41.11 ID:UmFkCUmo

ドイツ厳しいな


901 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 09:57:50.37 ID:r762PWCJ

そりゃ環境大国ですから


902 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 10:03:03.89 ID:e1Y6aJvj

他スレでうけてたので、こっちにもあげとく。


> でも一番驚いたのはこれ。水替えホース。
> ビデオ見て、アイデアすごいというか、水もったいないというか。
> ttp://www.petco.com/product/108265/Aqueon-Aquarium-Water-Changer.aspx?CoreCat=certona-_-ProductListPopular_Fish_4-_-Aqueon%20Aquarium%20Water%20Changer-108265


903 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 10:05:50.82 ID:e1Y6aJvj

>>902
誤爆した。水換えスレに書き込もうとしたのに。


904 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 10:09:53.50 ID:KGG1QcwU

恥ずかしいな


905 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 10:57:35.70 ID:e1Y6aJvj

>>904
そんな「はにー&どぐー」みたいな目で見ないでーーー


906 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 11:05:17.30 ID:e1Y6aJvj

>>899
日本だけ、以下じゃなくて以上になってる……


907 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 11:50:05.23 ID:VeBXq4Cq

これからの季節香川県では使えないな


908 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 13:37:56.97 ID:0MkApYdN

>>906
俺もそれ気になった。海外では考えられない残留濃度が日本では有り得るってことだよな。


909 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 17:12:48.42 ID:r762PWCJ

>>907
貯水率100%だよ。ってか4年前(だったかな?)以来そんなに水で苦しんでいないよ


910 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 17:50:43.79 ID:ClVy0trY

あー そういえば
パナマで真水搭載したときに 真水担当者が 塩素がたりねーって 騒いでたなー


911 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 17:52:20.47 ID:RgJh6y6I

日本の役所は、残留塩素より食中毒のが怖いんでしょうね


912 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 18:13:27.66 ID:LlvdWxbJ

あと、水道に毒を流し込まれた場合を想定してる
酸化されると無毒化or毒性が低下する毒物が多いからな


913 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 18:46:27.93 ID:Yy0sAR14

ほとんどのバクテリア様は人間やお魚より桁違いに強い、少々の塩素なんぞ
ものともしないよ


914 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 20:02:46.65 ID:aDDNRETm

>>908
塩素による害よりも、
病原菌・細菌類の害
の方がリスクが高いと、日本の場合判断してるんじゃないか。


915 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 20:13:17.77 ID:PW+4/KoE

俺のイメージだと、魚や水草は塩素に強いが、バクテリアはちょっとデリケートって感じ。
この相手、底床を水道水で直接洗ったら、バクテリア死にまくったみたいで
その後数日間、濁りや油膜がひどかった。


916 : pH7.74 : 2012/07/26(木) 18:44:13.59 ID:uYqao6fu

底床直洗いて、リセットやんか
そりゃデリケートじゃなくても減るわw


917 : pH7.74 : 2012/07/26(木) 20:02:02.57 ID:audfw3nH

すげー。
底面+2213の直結にしたんだけど、水が生臭い時期が過ぎたと思ったら
今度は全く匂いがしなくなった。

コケ取りのために手を突っ込んでも、手が全くに匂わない。
安定するとこんなに匂わないのか。


918 : pH7.74 : 2012/07/26(木) 20:18:57.96 ID:wCCw5JGE

手に臭いが付く水ってどんだけ臭いんだよ
って思った
家はほんの少し土の臭いがする


919 : pH7.74 : 2012/07/26(木) 20:47:51.83 ID:5SewhKCm

うちは墨汁


920 : pH7.74 : 2012/07/26(木) 20:58:14.95 ID:audfw3nH

今までは水面の匂い嗅いで匂わないなぁと思っても
手を突っ込むとやっぱりかすかに生臭かったりして
それがデフォだと思ってたんだよ。


921 : pH7.74 : 2012/07/26(木) 21:43:05.69 ID:pbxsxnxX

うちも墨汁だ


922 : pH7.74 : 2012/07/26(木) 22:11:48.93 ID:QY6Q1SLx

>>914
硬水、軟水の差と夏の高温多湿の日本の風土
食中毒が怖いから


923 : pH7.74 : 2012/07/26(木) 22:30:27.80 ID:9/scFgqF

バクちゃんがちゃんと活動していれば、水はクリスタルクリアで完全無臭


924 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 03:55:18.80 ID:SeLfoTWL

んー
無臭の水槽もあれば、歯槽膿漏のような匂いのする水槽もあるなぁ・・・


925 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 09:58:45.33 ID:KKBxCIdv

うちも無味だな


926 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 10:09:27.37 ID:kAtVp4eX

歯槽膿漏ヤバスw


927 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 12:29:13.87 ID:wm+bEdr9

硫化水素かもね


928 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 12:43:16.35 ID:/aq4ByiW

歯槽膿漏って硫化水素発生するんか
コエー


929 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 13:17:24.67 ID:yHJwKklA

どっちしてもクサいのはヤバいよ。クサい=腐敗菌・病原菌が活動してるってことだから。
硝化バクテリアの勢力が強ければ腐敗菌は駆逐され無臭か、少なくとも嫌な匂いは感じ
なくなる。


930 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 13:47:30.97 ID:AiYdgxNX

歯槽膿漏wどうなってんだよw


931 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 14:36:46.24 ID:7yFOMKNa

安定した水の匂いは
土や墨汁のような
匂いがしますね

毎日匂い嗅いで確認
底面で安定してると
改めてそれを感じる


932 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 15:04:56.90 ID:wIFC26uc

>>931
それ安定して無いと思う。
生体が少ないとかでバクテリアが少ないとかなら分かるけど。


933 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 15:28:24.12 ID:xlTGNI28

>>932
無臭なのがいいの?うちも墨汁みたいな臭いするけど


934 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 15:43:34.19 ID:XsX/VlnQ

>>932
ろ過が働いている水槽の臭いは、川の臭いや水草の臭い、土の臭いなどがしま す。ろ過が働いていない水槽の臭いは、ドブの底の汚泥のようなメタン臭などがします。


935 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 16:44:03.35 ID:sykbGpsL

クソ狭い水槽でメタン臭とか汚染具合を再現するには水換えなしで結構長期間放置しないと。


936 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 18:33:30.30 ID:Uc8h8Vyu

ドブの底の泥の臭いなんて知ってる奴そんな居ないだろw


937 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 18:57:32.56 ID:xf77GBzK

俺こないだ流しにコンタクトレンズ流してどぶさらいしたぞ


938 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 19:06:31.88 ID:opTZadnR

>>937
コンタクトなら、新しいやつ買ったほうが早くね?

どぶから浚っても、使える訳じゃないんだし・・・


939 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 19:33:37.18 ID:hO+F7Vsd

>>934
土の匂いがするってのはバクテリアが余り働かなくても良い状態で『水が出来る』前の状態でバランスが取れている時だと思うんだよね。一番理想の状態とも言える。

バクテリアがガンガン働いている状態ってのは不思議な位無臭だよ。


940 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 21:24:14.18 ID:lk9+vvmq

メシ食ってたら銀歯が取れて飲み込んじまった事があって
その後3日ほど色々がんばって回収に成功して
何食わぬ顔で歯医者に行って今も左下の奥歯にその銀歯は居る

だからコンタクトもきっと大丈夫だ


941 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 21:27:16.27 ID:aKAi5Zp+

>>940
出てきたのを回収したのか


942 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 21:40:27.97 ID:lk9+vvmq

>>941
回収したんだ


943 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 22:05:05.79 ID:5J0/MK7H

銀歯なんて安いだろw


944 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 22:13:06.18 ID:clanZl+C

>>940
やーいうんこ銀歯やーい


945 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 23:05:50.25 ID:U3NWHT/d

エンガッチョ!


946 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 03:45:21.15 ID:F3E9SqR9

俺、水道というか、瞬間湯沸かし器経由の温水を適当に28度くらいにして、直接入れてるよ


947 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 07:50:55.65 ID:OsVjaff0

口に


948 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 11:18:06.97 ID:zkuECRVy

う〜ん、>>925の発言が気になる。
もしかして飼育水舐めて水質判断する強者なんだろうか?


949 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 11:26:22.23 ID:OsVjaff0

え、普通だろ。


950 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 11:56:27.32 ID:hICDF8IA

舐めた事あるけど無味だな
0.5%でも塩が入ってる時は意外としょっぱい


951 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 12:19:24.96 ID:2xfNLrdg

>>946
冬はそうしてる
夏はそのまま水道水


952 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 14:40:54.43 ID:CQa8JG37

>>948
ADAのシャッチョさんは飼育水を飲むらしい


953 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 21:25:22.04 ID:ZcVH6ygX

歯槽膿漏でここまで話ふくらむなんて感激
いるじゃん、強烈に口くっさいひと・・・あそこまでじゃないんだけど
ほわ〜〜んってあんな感じの匂いする水槽が一つだけあるのよ
底面+ソイル 別に外部F
濾過槽もそれなりのなんだけど、まだ水ができてないのかね


954 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 21:28:21.53 ID:ZcVH6ygX

あ、よく考えたら唯一部屋以外(廊下)の水槽でエアコンあたってないわ・・・
常温28〜29度でファンのみ
熱対策できてないかもw


955 : pH7.74 : 2012/07/28(土) 22:50:51.15 ID:vnaUh5T+

これ、一瞬、新型の底面フィルターかと思ったぜw
http://ec2.images-amazon.com/images/I/317zaAlkXcL._SL500_AA300_.jpg


956 : pH7.74 : 2012/07/29(日) 00:33:29.03 ID:OzrxV0DH

>>862

白濁するときは、たいてい酸欠。
肥料で一部のバクテリアが爆発的に増えて、
低床の酸素を使い果たした、青潮状態。

エアレーション強化だな。

エアリフト以外にも、エアレを追加するのがよろしいかと。


957 : pH7.74 : 2012/07/29(日) 00:45:55.19 ID:ZylFdRd/

調子のいい水槽の砂利をひとつまみ入れてごらんよ。


958 : pH7.74 : 2012/07/29(日) 00:49:37.91 ID:impQbIvm

ごめん↑は>>953


959 : pH7.74 : 2012/07/29(日) 16:27:42.93 ID:4b3GufTv

昔は水道からよく白い水でてたな。
すぐ透明になるけど。


960 : pH7.74 : 2012/07/29(日) 18:18:36.22 ID:sqIKgSbD

おれも白いみry


961 : pH7.74 : 2012/07/30(月) 11:20:42.97 ID:VC/6yGQk

うちは、コップに水道水を汲んでおくと、気泡がびっしりとついて白く見える。
一晩過ぎてもまだ泡だらけ。
臭いはないから、炭酸ガスが解けてるのかな。


962 : pH7.74 : 2012/07/30(月) 11:29:38.00 ID:Mo9I98Cx

温度が高いと気体が溶け込み易いからじゃない?
うちの水道もお湯〜ぬるま湯にすると真っ白になるよ。


963 : pH7.74 : 2012/07/30(月) 12:46:30.46 ID:k/PqMOve

>>962
逆です。温度が上がると溶解度がさがるので(ry


964 : pH7.74 : 2012/07/30(月) 14:35:35.82 ID:zFLLR4E7

気泡が目に見えてるってことは溶けてないってことだからな


965 : pH7.74 : 2012/07/30(月) 20:33:31.47 ID:/nPDUN4z

知り合いの水槽が崩壊したので
===========
水槽:エーハイム30H
照明:特になし自然光のみ 東から朝日
水温:無加温 10℃から30℃くらい
ph:不明 近畿地方の水道水をカルキ抜き
換水:足し水 年に数回換水・汚泥排出
濾過:バイオフィルター30 エアリフト
生体:めだか10匹から20匹 ミナミヌマエビ 貝数匹
co2:なし
底床:大磯砂 8年ほど使い込んだものを使用 5cmはひけると思う
肥料:なし
もしかしたらマツモを数本植えるかも
===========

でリセットしようと思います

なにか問題あります?


966 : pH7.74 : 2012/07/30(月) 23:13:16.51 ID:Mo9I98Cx

>>963
あ、そうだ、逆だったw


967 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 00:03:06.87 ID:Ns1AiiCR

>>965
エーハイムの水槽は水漏れしやすいので注意。うちのは2つダメになった。
ぐらいかなw


968 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 00:44:00.18 ID:5uG/UZxQ

>>967
他は一応問題ないということでいいですか?
参考になりました
水漏れ気をつけますね


969 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 07:11:58.49 ID:/7ngzTEU

>>965
めだか20だと入れすぎな気が・・・・
水換え頻度低いならめだか一桁のほうが良いかと!!!!


970 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 08:02:42.44 ID:A6VHX4/q

90のスリム水槽にプロジェクトフィルター使いたいんだけど60用の奴で大丈夫かな?


971 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 11:16:36.98 ID:6BxG4i3O

>>969
底面でメダカ程度なら余裕でしょ。


972 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 15:15:29.39 ID:5uG/UZxQ

>>969
>>971
あんまり過密は好きじゃないので10匹までにしときますね
よく考えたら30Hに20は多すぎる気がします^^;
アドバイスありがとうございました


973 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 17:18:59.46 ID:FJqxNr76

30Hなら20でも大丈夫そうだけど繁殖させるならとりあえず10がいいかもね


974 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 20:53:56.96 ID:wZ4WrGk9

エアストーンタイプの底面フィルターの
ストーンをプラからいぶきのストーンなどの
泡が細かくなるタイプに替えるとメリットとデメリットは
どうなんでしょうか?


975 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 21:01:58.46 ID:LB0pZUag

それ無限ループだね


976 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 21:37:23.73 ID:wm3JDqxG

何だかんだでプラストーンが静かで揚水能力も高くて最高
放置気味の人はストーン無しで


977 : pH7.74 : 2012/08/01(水) 00:14:07.17 ID:NnglCsob

これでも見てろhage
エアレーション・気泡と溶存酸素の関係
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n62131


978 : pH7.74 : 2012/08/01(水) 03:15:28.61 ID:MtrfGRY2

そろそろ

プラストンをイブキに換える→いろいろな面で効率悪化するので意味がない

をテンプレに追加しないとな




一覧に戻る

inserted by FC2 system