海水初心者 質問厨のためのスレ47

1 : pH7.74 : 2012/04/15(日) 23:23:48.56 ID:kR7uUfRo

アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。

*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・毎度の事ですが、回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】


前スレ:
海水初心者 質問厨のためのスレ46
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1330502703/


2 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 00:13:12.79 ID:6Gn94/7P

いち乙


3 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 07:49:26.55 ID:F19ONx6E

前スレ >>1000 …。


4 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 12:53:26.65 ID:lvNw5qDF

>>1

>>980 次スレお願いします
無理な場合は最安価を


5 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 08:08:44.66 ID:R5S7D9+D

なまこってさらさらの砂でないと無理ですか?
砂ごと食べてるみたいですが砂利の間の残飯とかは食べれないんでしょうか


6 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 13:19:34.71 ID:Addd+BH/

>>5
パウダーのがいいけど、米粒ぐらいでも大丈夫
砂の回りに付いている有機物を砂ごと食べてキレイになった砂をケツから出す
残飯のピンポイント処理目的ならムシロガイが優秀だわ


7 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 08:35:43.39 ID:Wa8Gb47M

>>5
べつに砂無しでもまったく問題ない
サンプに入れてる人もいるくらいだ


8 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 01:41:34.85 ID:BHWTQ9C6

カタトサカとウミキノコは接触しても大丈夫でしょうか?
後サンゴイソギンチャクとディスクコーラルの接触も大丈夫か教えて頂けますか?


9 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 11:27:00.46 ID:0+Yyta/s

90規格OFではデバスズメのみだど何匹飼えますか?
水替えは月1回半分換えるとして。


10 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 11:40:47.80 ID:AdSSGpsa

>>9
10匹くらいにしときな。


11 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 12:32:34.72 ID:YZ6+37Mn

魚しか入れないなら20くらいはいいと思うよ。家はハナダイ5匹ニセモチノウオ1ハタタテ1ゴールドスペックジョー2マンダリン1でも硝酸とか5以下でLPSもいけてるよ。


12 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 16:00:53.20 ID:JbeNbo2b

システム次第だな。入れようと思えば100でも維持可能だが
システムしょぼけりゃコケて月1換水じゃ鑑賞に耐えなくなる


13 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 18:47:18.92 ID:8IaCi6FO

>>6-7
回答ありがとうございます
クロなまこにがんばってもらうことにしました


14 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 22:34:03.99 ID:MArL7Nd0

90でデバのみなら30はいないと寂しいんじゃない?
HS-850クラス入れときゃNO3もゼロになるんじゃん?
PO4は知らんけど
月一半分換水ならもっといけるか


15 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 22:38:40.21 ID:2Zm//ebq

30入れても殺し合いして減ってくのかな
90に沢山いれるならハナダイのほうがいんじゃない?


16 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 23:35:53.16 ID:vEUMzaPY

濾過どうしてるかで何匹入れられるかだいぶ変わるよなぁ
まぁ俺も15と同意見でハナダイの群れのほうが見た目良くていいと思う
相応に値段は高いが
(デバスズメ1匹150円、ケラマハナダイ900円 @うちの近所のショップ)


17 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 11:50:21.41 ID:x8bFVcow

すみません。教えてください。
紅藻というのでしょうか。ライブロックやヒーターとかに
フサフサした紅いものが大量に発生しています。
エメラルドグリーンクラブを投入してみたのですが、全く
効果がありません。
ライブロックを総入れ替えするしかないのでしょうか?
ライブロックの下に鉄砲エビとハゼがいるのですがうまく
保護する方法はあるのでしょうか?
ちなみに底砂はパウダーです。
宜しくお願いします。


18 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 13:05:57.86 ID:B746zZ6j

>>17
カニいれたら5秒で解決すると?
テンプレくらい埋めな。


19 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 13:15:50.00 ID:cx8xj8Un

>>17
入れ替えても水質を改善しない限りまた出るよ。
コケと一緒で定期的に掃除するしかない。
取り出しで海水につけながら小さめの洗車ブラシみたいので
ゴシゴシすればOK。かなり磯臭いので覚悟して。


20 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 15:13:22.58 ID:x8bFVcow

>>19
そうですか。頑張ってこすってみます。
ありがとうございます。


21 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 15:32:01.13 ID:rPrq3J3I

海産エビだけで海水やってみたいけど外掛けフィルターだけでいける?


22 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 15:40:02.37 ID:0x+Kl9ph

うちは紅藻はあえて放置して生やしてるわ
緑藻と違っていつでも買えるもんでもないし、ゼロから狙って生やすのも難しい

>>21
当たり前だがエビの数と餌の量による
常識的な量なら問題ない


23 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 20:49:28.10 ID:G/q0jaj2

調べてみましたが見当たらないので質問します
60規格で20gの水換えを行ってますがエアレは何時間くらいするのがベストでしょうか?
ポンプは水心のSSPPー3Sで大きめの円柱タイプを使用しています


24 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 21:12:12.66 ID:gucyamQM

何をしたいの?塩素抜くの?エアレ?


25 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 21:32:40.82 ID:G/q0jaj2

>>24
水道水にカルキ抜きを使用して水換えする場合のエアレ時間です


26 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 21:43:13.47 ID:yGELpstU

カルキ抜き材使うならエアレ必要ないしょ


27 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 22:09:17.22 ID:G/q0jaj2

>>26
塩が溶けて温度と比重計ればすぐ水換えしていいんですか?


28 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 22:20:47.72 ID:yGELpstU

私はそうしてるけど、問題は起こってないですよ。


29 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 22:59:53.08 ID:G/q0jaj2

了解です
ありがとうございました


30 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 01:28:34.37 ID:ph/93Yua

8の質問にも答えてください( ; ; )


31 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 02:00:20.99 ID:MU/ohyKH

>>30
珊瑚同士はくっつかないよう配置するのが基本。
特に刺胞毒が強い系やイソギンは気をつけて


32 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 03:15:54.44 ID:ph/93Yua

>>31
ありがとうございます。ひっつかない方がいいと知ってはいたんですが雑誌とかで載っているサンゴ水槽は密集していてひっついていそうだったのでサンゴの種類によってはありなのかな?と思い質問させてもらいました!


33 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 06:43:57.25 ID:6KX9E0xd

>>22
ありがとうございます。>>17です。
そうなんですね。管理が悪いと出るものかと思ってました。
そう考えると、このままでもいいのかなと思えます。


34 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 08:43:45.02 ID:2zYm02Au

ひっついていいものとダメなものがある
同種は基本的にはok(あくまで基本的には)で、たまにナガレハナとタコアシみたいに大丈夫なのもいる
トサカときのこは多分ダメ
トサカも一応刺胞毒持ってるからキノコが溶けると思われる


35 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 18:27:31.61 ID:rFwlrgZm

【相談内容】 コケ?白っぽいコケが出てきた件
【水槽サイズ・水量】20L水槽
【フィルターの種類・製品名】海道河童小+AX-30
【スキマーその他機器】 海道河童小
【照明器具・時間】 grand create 7w x 2 10時間程度
【底床の種類・厚さ】8 cm
【水質・水温】 pH7.6, 硝酸塩、亜硝酸塩0、アンモニア0、リン酸低、珪酸塩低、KH=10+、Ca 500 ppm
【生体の種類・数】カクレ2、ホンソメワケベラ1、ミズタマハゼ1、シッタカ3、SPS 6種、LT 1
【立ち上げ時期・維持期間】 立ち上げ3月15日、維持期間1ヶ月ちょっと
【普段のメンテナンス】添加剤を絶やさずに基本的に無換水
【最近やったこと】スキマーを弱めてみた

こんなモヤモヤしたのが生えてきました。
どうやらフィルター内にもあるようです。
原因が分かる方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120421181835.jpg


36 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 19:27:57.99 ID:MU/ohyKH

>>35
バイオフィルムやデトリタスだな
原因そのちっこい水槽と無換水


37 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 20:14:06.56 ID:rFwlrgZm

>>36
納得です
定期的な換水も検討してみます


38 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 18:13:04.96 ID:09wF4q/1

【相談内容】
  メタハラが点灯しなくなった
  助けて
【照明器具・時間】
  メタルハライドランプHQI 150W
【最近やったこと】
  球交換して、新しい球で点灯することを確認して、
  水槽に再設置後に点灯しなくなった。。
  安定器ONのまま本体抜いてしまったのが原因?
  元の球に戻しても点灯しませんでした。


39 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 21:18:02.48 ID:olHKU2Gk

>>38
機械の不具合なら購入店に聞くか取説見てカスタマーセンターに連絡を


40 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 02:15:49.69 ID:fwV0/+BV

LEDを照明に使ってる人いますか?

ハタゴイソギンチャクやハードコーラルなどの話だとありがたいです


41 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 21:52:24.40 ID:DutfpMBM

LED使ってます
7wの2本(うち1本はUV搭載)
サンゴは
・ナガレハナサンゴ
・ハナガサ
・トサカsp.
・ディスクコーラル
・ツツミウミヅタ
・スターポリプ
その他
・ヒメシャコガイ
・ロングテンタクルアネモネ

良い感じに育ってますよ
特にUV導入してからトサカの蛍光色がすごく綺麗になった


42 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 22:03:16.50 ID:ZMPcsx91

>>41
横からだけど参考になりました、ありがとうございます


43 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 22:25:14.17 ID:jlYN+m4F

ベルリンエアーリフトを濾過槽にうまいこと固定する方法ないですかねぇ?
キスゴムだと汚水カップの半分もたまらないうちにずりおちて中身全部濾過槽にぶちまけるから困ってます。。


44 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 00:32:35.64 ID:iSmkIKTc

どんな容器かによるのでうp


45 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 01:07:33.15 ID:z5O7ai58

ハタゴイソギンチャクって90×30×36で飼育できますか?
やはり奥行き45はいりますかね?


46 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 01:44:33.67 ID:HNlVed5p

>>43
ゴム買い替えるかホルダー自作

>>45
できるけど後々考えれば45のがいいんじゃない
大して値段も変わらないし


47 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 02:16:37.42 ID:z5O7ai58

ありがとうございます
やはり終生飼育は厳しいですか…
いま使ってるのが90×30なんです


48 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 02:36:00.52 ID:HNlVed5p

>>47
飼育が難しいという意味での厳しさはない
大きくなりすぎちゃったり飽きてちゃったりする、後々のこと。
サンゴは入れられないし、接触事故考えると混泳は厳しい
イソギンとクマノミが好きでずっと飼いたい!ならいいが…。
今90×30あるなら、とりあえずそのままで小さめの個体を選んでみたら?


49 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 02:48:31.92 ID:z5O7ai58


変わってると思うでしょうが、ハタゴイソギンチャク以外いれないつもりです。クマノミは個人的に好きじゃないので
知識不足ですみませんが、イソギンチャクの大きさを調整できるんですか?


50 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 03:03:21.24 ID:HNlVed5p

>>49
多少はできるけど成長を止めるような飼い方は無理
調子よく飼いつづけには大きくなる

ハタゴだけってのは確かに変わってるね
イソギンはクマノミを他の魚から守ってあげて
クマノミは触手の中でバタバタして新鮮な海水を入れてやったり
餌を口に運んだりして共生してるのが自然な姿
まあそう毛嫌いせず種類や個体差によって入る入らないあるけど
気に入ったのいたら入れてみたら?


51 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 03:43:00.06 ID:z5O7ai58

ハタゴイソギンチャクの明かりがついた時に見せるあの植物みたいな反応が好きで
その空間にクマノミはちょっといてほしくないんですよね…

飼育は十分できそうですね。ありがとうございました



52 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 08:15:39.45 ID:TW/Mc/yD

うちのカクレなんてイソギン入れても入ってくれませんorz


53 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 08:27:58.04 ID:QwdOlomS

色々完成形を夢見て水槽を始めるけど、
全面ガラスに足盤を固着されたり、ある朝いきなりポンプに巻き込まれてたりと、
そういう苦悩を横からコッソリ覗きたい


54 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 08:55:51.53 ID:Iwtdu91N

サンゴイソギンチャクにカクレクマノミが入る確率ってどんなもんなの?


55 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 11:27:08.32 ID:RDJxo6El

>>54
ハタゴセンジュ以外のイソギンチャクに入るか入らないかでいうと50パーセント(一年以内に)単なる確率
ブリード、天然、水槽内環境にもよるからそれを踏まえると確率では表せない
モフモフ好きな固体はフワフワ系のサンゴにまとわりつくし固体差があるね
一年以上(目安だけど)経って入らない場合は水槽内環境をかえるか諦めるしかないでしょう

例、大きな魚を入れたら隠れる為に入った

レイアウト変えてたらびっくりして入った


56 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 15:39:55.74 ID:Iwtdu91N

>>55
回答ありがとう!
ついさっきサンゴイソギンチャクに入りました!イソギンチャクを入れて二ヶ月たつのでどんな確率なのかなぁと思い質問させてもらいました!


57 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 18:01:41.15 ID:VyUFEm/5

>>44,46
ありがとうございます。実はゴム買い換えて一日目でずり落ちました。(正規のゴムじゃないですが)
アクリル板くりぬいてそこにひっかけてみました。これでしばらく様子見してみます


58 : 57 : 2012/04/25(水) 19:03:13.78 ID:VyUFEm/5

水漏れしてた!ダメだこれ!


59 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 22:02:55.35 ID:K3Nl0C04

うpれよ
何が起きてんのかさっぱりだ


60 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 23:34:36.04 ID:DRgwiKFA

思ったんだけど底面を設置後、筒をスキマーに改造すると同時にスキマーと底面の効果が両方になりますか?


61 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 23:56:26.83 ID:vijS43Rr

底面と直結したスキマーで一体何を取るつもりなんだ


62 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 00:02:55.11 ID:EbmKYQBh

>>60
面白い試みかもしれない


63 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 01:07:55.17 ID:04QolywM

>>61底面のエアリフトで生物濾過、スキマー補助、外部で生物&物理と考えていまして・・・
外部と直結も良いかと思いましたが自作スキマーでは水槽内で目立ちますし・・・エアレ効果もあるし一石3鳥にならないかなーって


64 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 02:20:05.88 ID:2lMqsR2h

スキマーの前で濾過してどうすんだよw
砂無くして底面から吸い上げてスキマー直なら効率は良いかもしれんが


65 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 09:34:16.34 ID:5QCC6QQh

海水で底面濾過ってタブーでしょ?


66 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 10:00:50.80 ID:RXXYKoVf

オレ底面でやってるよ?ダメ?


67 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 10:50:32.61 ID:hH+4Qk7B

あんまり大きくならないけど綺麗なイソギンっているのかな
ハタゴのパープルとかすげーきれーだなーって思うけどデカくなりすぎるから飼育ができん・・
45キューブ程度か、60cmくらいので飼育できるのがあればいいなぁ


68 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 11:47:53.54 ID:AKFm2Mn3

>>67
ウメボシとかタテジマ飼えば


69 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 11:51:30.03 ID:dj3d/4PF

LT
ハナギンチャク


70 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 16:41:10.96 ID:9UStxXKQ

活性炭初めて使ったんですが、30分ほど洗っても水が透明にならないし、
その洗ったやつをサンプに突っ込んだら沈まないし、使いにくすぎワロスなんだがこんなもんですか?

特にいくらあらっても水が真っ黒になるのがきになるんですが


71 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 16:47:42.14 ID:2lMqsR2h

>>70
軽くすすぐ程度でオケw
ネット入りのなら沈まない?ブラックホールはサンプに浮かせてたけどw


72 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 17:07:19.20 ID:9UStxXKQ

>>71
空気抜いてもぷかぷか浮いてます・・・。
水の黄ばみ取ろうとしていれたんだけど、黄ばみより黒味の方が強いとおもうんですが
本当に大丈夫なのかこれ・・・。水真っ黒になったりしないかな


73 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 17:24:20.27 ID:2lMqsR2h

>>72
飼育水の中で擦らなきゃ大丈夫w沈澱もするし
水流のあるとこに浮かせておくだけでも水はキレイになるよ


74 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 17:46:12.15 ID:9UStxXKQ

そういうもんなんですか。ありがとうございました。しばらく様子見てみます。
ただこれ、プカプカ浮いてて死ぬほど目障りですね・・・。


75 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 18:30:14.32 ID:iIxRt5TK

>>74
それが嫌ならケチらずメディアリアクター使いなよ。
飼育水は驚く程キレイになる


76 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 18:33:17.11 ID:y2b61wxs

>>70
なに使ってるの?
ローワカーボンならちゃんと沈むし、すぐに黒いかけらも出なくなるよ


77 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 18:42:37.08 ID:bq3W1Ytt

>>67
サンゴイソギンチャクとか小型で丈夫で綺麗だよ
見てるとクマノミ入れたくなって気が付いたらショップで買っちゃうけど


78 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 20:47:18.63 ID:uneJHI3z

先週の水曜日にライブサンドと天然海水にて60cmの規格水槽を上部濾過にて立ち上げました。
土曜日にシリキを導入してからなのですが、ライブサンドに茶ごけがかなり生えました。
そして、そのコケの表面から小さな気泡?が発生しています。
亜硝酸は全く問題ない数値だったのですが、これは水質に問題があるのでしょうか?


79 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 20:56:36.43 ID:9UStxXKQ

>>76
なんか5袋位でうってた竹炭です。袋捨てちゃったのでメーカー忘れたけど
ビバリアだっけかな?


80 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 20:57:03.23 ID:9UStxXKQ

>>75
竹炭買うのすらケチってたのにそんなもんかえるはずがないお;


81 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 22:51:50.61 ID:S7/TEI7v

>>80
空気抜きした?
熱湯に浸けて、そのまま一晩冷ますと、少しはマシになるよ。


82 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 23:08:33.34 ID:n2+O9f9X

OF水槽でクーラーを使う場合
濾過層からメインの水槽に戻すラインにクーラーを直結しようかと思いましたが負荷がかかって流量が落ちるのでやめて
別ポンプを濾過層内に設置し、また濾過層に戻すような形にしようかと思います(戻し口はメイン水槽に水を戻すポンプの付近に設置予定)

しかしこの場合、問題はクーラーから濾過層に戻す場合、ホースを固定するポイントがない為、暴れだす点です
こういうケースでは、どういった方法でホースを固定しているのでしょうか


83 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 23:20:58.62 ID:S7/TEI7v

>>82
途中を塩ビ管にして、
http://item.rakuten.co.jp/suidou/a10511-v13/
で固定してみては?
塩ビ管とホースの接続にユニオン使うと、ポンプとクーラーの接続が分離しやすく
なって、メンテの時に便利だよ。


84 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 23:22:25.08 ID:d8X/JgA2

>>82
どんだけ強力な大流量のポンプ使ってるのか知らないので暴れるって意味分からないけど
プレッシャーホース突っ込んどけば?固定は必要ない


85 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 23:39:04.35 ID:9UStxXKQ

>>81
空気抜きはしたよー。熱湯はなんかなべが黒くなりそうでやらなかった。
とりあえず2年くらい水換えしなかった間にたまった難解性有機物さえ除去できればいいから
3週間これで我慢するか・・・


86 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 23:47:53.14 ID:y2b61wxs

>>82
いろいろな方法があるから、好きなの選んで
・流量落ちるのなんて気にせず、メインポンプとクーラーを繋いでもいいんじゃないの
 24時間つけっぱなしだから、ポンプの消費電力って気にしておいた方が
・昔ながらのこんなので、サンプにひっかける
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=10&catId=1003100143&itemId=10585
・塩ビパイプとエルボで同じような形につくってサンプにひっかける
・ウールボックスに穴を開けて、そこに排水する
・OF排水管に繋げられるようにして排水する


87 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 23:51:30.36 ID:eAf97jA+

>>65
俺も底面+外部だぞ。
稚魚の吸い込み防止のためにパウダーサンゴで底面ってのは
譲れないな。
利点、欠点を分かった上で使う分には問題無い


88 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 00:31:04.97 ID:PfKkC7qB

>>65底面と外部とか上部フィルター併用で底砂をわざと厚めに敷いて無換水水槽にするシステムもあるみたいだ。


89 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 08:36:41.59 ID:DJrbLZek

>>78
茶ゴケは立ち上げ当時にさけては通れないコケ(RO水は除く。)
珪素が減るまでは水がキレイでも出てしまうからあんまり気にしない。
来になったらそうじする(できれば吸い出す)か貝入れればいいよ。


90 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 11:43:52.86 ID:ZAOdjt1S

俺も立ち上げ当時は茶ゴケによって絶望させられたよ
一回水槽をリセットするはめになったけど、
@天然海水
A珪酸塩吸着剤
B足し水に超純水
Cゲルマニウム
を使用したら、茶ゴケとは無縁に立ち上がったよ


91 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 13:25:17.71 ID:AQgxLxvk

コトブキのプロスタイル600のLOWタイプ(高さ50センチ)をオーバーフローで使ってる人いる?
濾過槽の高さウールボックス込で何センチだったら大丈夫なんだろう?


92 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 14:13:14.30 ID:FtZxObg5

>>90
いい情報!
ありがたいです。


93 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 14:23:50.26 ID:1RQ2VOJI

RO/DIは超純粋じゃない厨が湧くぞ


94 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 15:05:09.20 ID:XrIT6QNs

>>91
90用の70のヤツで60(h36)規格がちょうど余裕があっていいくらいだから、
ピストル部の下にもぐらせるなら20センチでいっぱいいっぱいだろう。
ろ過層がピストル部に引っかかって出せなくなってもいい、
もしくはうまく配管してピストル部を避けるなら手の隙間だけ考えてギリギリまでどうぞ・・・


95 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 15:36:40.72 ID:8CsNhJhe

>>86
クーラーって季節的なものだから、関係ない時期になったら外すんじゃない?
だから流量以外の問題でメインポンプとは別系統で取った方がいいかと
一生つけっぱなしで外さないってのなら構わんのだろうけど・・・・個人的にはなんか嫌
時期が過ぎたら外してクエン酸で掃除してやっておいた方がつまりとかそういう意味で長持ちしそうな気がする


96 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 19:16:34.70 ID:CkRtINw+

貝みたいなのがライブロックを這いずり廻ってるんだけど
時折排泄物っぽいものを5、6回吐き出して水が一瞬だけ汚くなるんだけどこのコは悪いコ?
トコブシっぽいんだけどなんなんだろ?駆除したほうがいい?


97 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 21:14:55.30 ID:4h3D+mvU

ナガレハナが変なんです。これは溶けてきてるんでしょうか?取り出したほうがいいのか教えてくださいhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgqiqBgw.jpg


98 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 21:46:55.94 ID:AYgF/udV

>>97
吸いとれ


99 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 22:01:56.53 ID:4h3D+mvU

>>98
この透明部分だけすいとれば大丈夫でしょうか?


100 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 22:18:01.14 ID:4h3D+mvU

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnaiqBgw.jpg
すいとりました!
この禿げてしまったとこは復活してくれますかね?


101 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 22:56:34.36 ID:pubTK1Mr

>>93
ミリポア社のエリックス使ってます


102 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 22:58:13.69 ID:pubTK1Mr

>>90=>>101


103 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 22:59:56.95 ID:8CsNhJhe

マメデザインの底砂使っている方いますか?
いましたら効果をぜひ教えてほしいです


104 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 23:08:54.35 ID:pubTK1Mr

>>103
使ってる!
ほんとに真っ白なんで、
砂を攪拌して苔発生を抑制する生物を入れておくといいかも
この商品の特徴だけど、Ca濃度安定していて
400mg/Lを下回るようなことがないです


105 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 23:46:22.73 ID:8GA0Cp/s

>>89さん
>>90さん

昨日の質問者です。
ご丁寧な回答をありがとうございます。
天然海水を使用しての立ち上げだったのですが、それでもコケは生えるものなのでしょうか?
底砂はアラゴナイトのライブサンドです。

また、ゲルマニウムとケイ酸塩吸収剤というのは、どこで買えますか?


106 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 00:07:03.01 ID:pubTK1Mr

>>105
天然海水なら珪酸塩も少ないと思うから、茶ゴケ大発生はないかも
ゲルマニウムは「茶ゴケしらず」の名前で売ってる
珪酸塩吸着剤はカミハタ製のがお勧め
いずれもチャームで売ってるよ


107 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 00:18:40.06 ID:c+PmUsGi

>>100
無理。というか残りもやばい


108 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 02:13:42.99 ID:Mwam3gth

>>107
そうなんですか。どうしましょう、全部取り出したほうがいいんですかね?


109 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 02:16:37.49 ID:3ahgRlML

部分的に溶け始める水質で放置続けりゃ全部死ぬに決まってる
水さえ綺麗なら復活する
責任持って改善に努めろ


110 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 02:23:08.97 ID:Rp08lB9k

>>108
最悪たかがサンゴ1つ腐ったぐらいで崩壊するシステムなの?
環境が分からないからなんとも言えないが、とりあえず様子見でやばそうなら取り出せば


111 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 08:13:26.26 ID:XwtAhRJt

>>106さん
何故か底砂の一面にコケがそんなに濃くはないですが、生えている状況です。
一度水換えをし、そちらの2点をチャームさんにて購入してみます。
丁寧なご回答誠にありがとうございました。


112 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 09:37:36.25 ID:5ieU0Xdq

安定してきたら消えるのにそこまでしなくてもいいとは思うんだけど。


113 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 13:42:05.25 ID:75TDogrS

>>100>>108
溶けた原因は水が汚いから。
ぶっちゃけ濾過が弱い。
どうせ硝酸塩が〜とか言ってなんちゃってベルリンにしてるんだろ?
その結果硝酸塩よりも悪い物が溜まって本末転倒。


114 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 14:26:41.18 ID:tgA7Z6qA

ぐちゃぐちゃうっせーな。水換えすりゃいいだろ。


115 : 97です : 2012/04/28(土) 15:53:44.25 ID:8DFnGqnK

>>113、110、113
回答ありがとうございます。テンプレ書いておきます
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】45×30×30 35l
【フィルターの種類・製品名】マルチベースにラクラクMサイズ直結 コーナーパワーフィルターF2
【スキマーその他機器】水流つくるやつ
【照明器具・時間】グラッシーレイディオ9のアクアブルー 蛍光灯12w×4灯
【底床の種類・厚さ】サンゴ砂大きめ、中くらい、パウダー合わせて4cm
【水質・水温】ここ一週間25〜26.1
【生体の種類・数】カクレクマノミ2ナンヨウハギ1ハタタテハゼ2デバスズメ1ハタタテネジリンボウ1スカンクシュリンプ1共生エビ1インドケヤリ1サンゴイソギンチャク1
ハードコーラル ハナガササンゴ ナガレハナ
ソフトコーラル スターポリプ ディスクコーラル ヘアリーディスク ウミキノコ カタトサカ ヌメリトサカ チガイウミアザミ

【立ち上げ時期・維持期間】今年の正月 4ヶ月目です
【普段のメンテナンス】週一回15リットル水換え
【最近やったこと】水換えの次の日にナガレハナが溶けてきました!



116 : 97です : 2012/04/28(土) 15:57:50.58 ID:8DFnGqnK

テンプレかきました!クーラーはジェックスのクールウェイ200をゴールデンウイーク中に買おうと思います。
皆様にお聞きしたいのですがプロテインスキマーはやっぱり必要でしょうか?
テンプレに書き忘れましたがライブロック2.5キロ入ってます!濾過もたりてなさそうなら教えて欲しいです!


117 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 16:58:19.74 ID:5ieU0Xdq

>>97水質計ってる? 濾過うんぬんより魚おおすぎないかな?毎日5リットルとか換えてもきついと思うよ。


118 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 17:30:45.52 ID:Slew74ZT

ウチは無冠水1ヶ月目だけどナガレハナ含め各種サンゴ元気
毎日添加剤欠かせないけど


119 : 97です : 2012/04/28(土) 17:43:54.55 ID:8DFnGqnK

>>117
水質も書くの忘れてました!アンモニアは0で亜硝酸はテトラのペーパーのやつで一分後にみたら真っ白で0なんですが一時間くらいすると微かに薄くピンクになるくらいです。
硝酸塩は水換え前に測るのですがいつも10〜20の間くらいです!

この僕の水槽なら何匹くらいがベストでしょうかね?もう一個20リットル水槽が予備にあるので移動することはできます!


120 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 18:02:22.92 ID:BVl70Hkb

>>119
>この僕の水槽なら何匹くらいがベストでしょうかね?

カクレ×1


121 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 18:44:35.09 ID:75TDogrS

>>115
参った。
最悪の予想の遥か上だわ。
たった四ヶ月で何匹魚が死んだのか、聞くのも恐ろしい。


>>119
そんなプラケが一個あったところで気休めにもならない。


122 : 97です : 2012/04/28(土) 19:02:36.52 ID:8DFnGqnK

>>121
死んだのはキイロサンゴハゼ一匹とハタタテハゼ一匹です!死なせてしまって後悔してるのでこれ以上死なせたくないです!
水槽おっきいの買った方がいいですかね?


123 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 19:27:33.19 ID:Rp08lB9k

>>115
小さい水槽に詰め込みすぎだわ
ナンヨウは90以上で飼ってあげないと。
イソギンも水汚すし小型水槽水槽で魚とサンゴを沢山一緒に飼うもんじゃないよ

エサやりや、LRの何かが腐ったとか、魚が死んだとかで
アンモニア上がって調子崩したナガレハナが溶けた感じかな
あとは質の悪い人工海水使ったとか
クーラーないから最近暖かくなっきたから昼間に水温が30度近くに上がったとかもありそう
他にはサンゴイソギンチャクと触れて戦ったとか、色々ダメっぽい原因多いなw

ちゃんと飼いたいなら水槽大きくしてあげた方がいい
どうしてもそのまま飼うなら、調子よく維持するのは無理だと思うが
換水は5Lぐらいでいいから週2回にして
スキマーはあったほうが、魚やサンゴが死んだ不測の事態に頑張ってくれるが
水量が水量だし、おもちゃみたいなスキマーならイラネーな

金ないなら、気温によっちゃ持つか分からんけどクーラー買わなきゃ死ぬから
とりあえずクーラーは予算の半分で中古買って、残り半分は水槽大きくするにあてたら?


124 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:20:06.47 ID:5ieU0Xdq

ナンヨウハギはかなりデカクなるよ。大きい水槽設置出来るならするに越したことはないね。水換えは水量少ない水槽なら回数増やして1回の量を減らせば水質の変化が少なくてすむよ。


125 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:25:06.76 ID:a3tcqIna

海水飼育はやってるからって、ディスクコーラル、バブルサンゴ、ミドリイシなど
定番のものばかり飼わずに自分の好きなものを飼え。


126 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:35:40.86 ID:a3tcqIna

ハリセンボンとウツボを飼ってます。あと、ウメボシイソギンチャク。
クマノミ入れてたけど2日後にウツボが喰う瞬間目撃してしまいました。
海水飼育は楽しいけど、ミドリイシやサンゴ系を買うつもりは無いです。ペットショプや雑誌いたるところで定番レイアウト見かけるので自分でやろうとは思わないしミドリイシが鑑賞的に良いとも思わない。
イソギンチャクは興味あるけど要光のものはフタしてるから無理なんで梅干イソギンは光不要なんで飼えてます。
ハリセンボンとクモウツボは3ヶ月仲良くやってます。以上チラ裏でした。


127 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:39:57.81 ID:a3tcqIna

ちなみに海水は近くに海あるんで80リットル(40×2)タンク持って行って汲んで帰ってます。
タンクの中をエアレしてたら1ヶ月以上もちます。90水槽で総水量は130リットルです。以上チラ裏でした。


128 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:43:09.69 ID:Slew74ZT

日本海まで500mだけどサンゴ水槽に使えるんかな


129 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:44:05.21 ID:Slew74ZT

あ、汲んできた海水がね


130 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:51:30.47 ID:3aQNN4iA

60規格水槽、テトラ外部フィルター(ユーロEX120にリング濾材)でホワイトチップ3匹とフレームエンゼル1匹、ホンソメ1匹を2年程飼っております。
近々、大型ヤッコ水槽(120)を立ち上げるべく機材を買い揃えました。
120水槽とトリートメントタンク、餌付け水槽を設置すると現在の60規格水槽が邪魔になるので、60水槽の濾材と生体も新たに立ち上げる水槽に引っ越してもらう事にしました。
60水槽の濾材や飼育水を120水槽に移せば生体もすぐにお引越しできるかな?なんて考えていたのですが、水量、濾材の量があまりにも違いすぎるので、すぐに生体を移して良いものか?不安です。
60水槽の濾材などはアテにせず、やはり時間を掛けてゆっくり120水槽を立ち上げてから、生体のお引越しをした方が良いのでしょうか?

新しく立ち上げる水槽スペック
【水槽】120×60×60
【濾過槽】三層式900×450
【追加濾材】骨サンゴ予定
【スキマー】東熱スパイラル(外部式)
【殺菌灯】QL40
【クーラー】ZC1000


131 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 21:20:08.80 ID:c+PmUsGi

個人的には、一からゆっくり立ち上げた方がいいと思う
古い水槽から使い回したろ材で病気大発生したことが…
水槽大きくなってる分だけ、水換えも大変だった
魚やサンゴはトリートメント、あまりにも古いライブロックなら
破棄してクリーンな状態から始めた方が良いのでは


132 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 22:07:49.11 ID:3aQNN4iA

>>131
やはり無難に一からゆっくり立ち上げた方が良いのかもしれませんね。
一日も早く大型ヤッコの幼魚を迎え入れたいと思っていましたが、辛抱する事にします。
古い濾材は洗浄後、乾燥させれば問題なく使えるでしょうか?


133 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 22:48:10.78 ID:Rp08lB9k

>>130
>ホワイトチップ3匹とフレームエンゼル1匹、ホンソメ1匹

大型ヤッコすぐにってのはアレだけど、こっち入れちゃっておk。水量多いし問題ないよ
システムが古いな、10年ぐらい前っぽいw


134 : 97です : 2012/04/28(土) 23:37:54.94 ID:8DFnGqnK

>>123
>>124
本当に親切にありがとうございます。今家に帰って8L水換えしました!クーラーは近々買いに行こうと思います。水槽も住んでる場所的に90は無理だと思うので60×45×45に買い換えることに決めました!

海水を愛されてる皆様には不快な気持ちにさせたかもしれませんが僕も今は可愛くて仕方ないので今いる生体が元気なうちに少しでも良い環境で暮らせるようにします!

また質問させてもらうこともあると思いますがその時はよろしくお願いします!


135 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 01:33:03.31 ID:fIO6+FYo

>>130
>131も書いてるけど病気蔓延したことあるとかでかつろ材を使いたいなら煮沸消毒お勧め
60水槽が絶好調ならそのままろ材も海水も使えば種水、種ろ材になる。

1から立上げなら全部とは言わないので天然海水を100リットルでも入れると安定が早くなる
テトラのマリンセイフスタートをドバドバ入れてスキマーと殺菌灯はしばらくオフ
初日にコバルト2匹、3週間目で小型ヤッコ投入し、9週目で大型ヤッコ投入
初めての海水水槽よりこの2本目の立ち上がりというか硝化サイクル? がえらく早かった
と、うちのやり方を参考までに

フレームも2年飼育してるなら>133の言うようにそのまま120に移動でいけると思う
大型ヤッコは120水槽が安定してからがいいよ
60水槽のセットは病気治療や餌付け用に取って置くといい、うちではたまに使ってます


136 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 10:20:04.88 ID:5dzN3CKn

質問です
近海魚(カサゴ系)を飼っているのですが、目に白い膜みたいのが張ってかなり衰弱しています・・・
餌もぱったり食べなくなったのですが、病名、治療法はありますか?


137 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 11:26:39.10 ID:c/OxSNec

>>136
病名は分からんけど、大体は高水温や汚ねえ水が原因だね
小さい水槽の貧弱な環境で生餌や量多くあげてない?
換水増やしてやればそのうち治るよ
治らないならもう末期だね、でもできることはしてあげて


138 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 11:35:13.45 ID:5dzN3CKn

>>137
水槽は60ワイド使ってます
水温は低い方がいいですかね・・・
多分治らない雰囲気です


139 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 11:45:33.56 ID:c/OxSNec

>>138
換水してれば60ワイドじゃ水質はそんな悪くなさそうだが
水質、比重、水温はちゃんと確認しなね
中には強いのもいるが、近海魚系は高水温に弱いよ
クーラーつけてあげて〜


140 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 12:36:44.19 ID:iHrsqVKR

クラウンアネモネフィッシュのためにハタゴかセンジュ飼いたいんですが、
ディスカスの流用で90cm(アクリル)で上部(レイシー)なんです。
メタハラはそもそも上部なので厳しい上にアクリルの劣化が気になります
今使ってるのは元ディスカスなので蛍光灯一灯という貧弱っぷりなので灯りを買い換えるつもりです

蛍光灯になると思うのですが、質問したいです
1.旅籠、千手が蛍光灯で大丈夫なのか?他のイソギンの方がいいのか
2.メタハラにしたいのですが、やめたほうがよいのか


141 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 14:31:27.08 ID:5dzN3CKn

>>139
いま底砂に体を擦り付けていました
白点病かな


142 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 15:19:36.17 ID:f8KOVVNt

>>140
>>141

クーラーはあるのか?
無いならそこから


143 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 15:24:42.77 ID:5dzN3CKn

>>142
いま検討している
ゼンスイでいいかな


144 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 15:33:11.05 ID:N6BO06P+

機材はテトラとGEX縛りで


145 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 15:58:32.16 ID:7f5lvoef

シマヤッコ飼育して1ヶ月です。
3週間は本水槽で元気に泳ぎ、冷凍餌位は食べていたので安心していたのですが、1週間前に岩に寄り掛かるようになったのを発見、隔離。
それからずっと隔離水槽で横たわったまま今まで生きています。
また、助ける事はできるのでしょうか?
立ち上げて1年以上、他の魚たちは元気でアンモニア等は検出されません。
また、120水槽オーバーフローでスキマー(HSー850)もあるので酸欠も考えにくいです。
何か原因と思われるものを教えて頂ければ幸いです。


146 : 145 : 2012/04/29(日) 16:18:03.56 ID:7f5lvoef

追記
目で確認できるような外傷や病気はありません。


147 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 16:54:27.51 ID:VheQc6Dv

栄養失調
物によるけど冷凍餌は栄養が少なくそれだけで生きていけない物が多い


148 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 18:14:31.63 ID:FkI+WWAc

うちのカクレも1月近く砂にスリスリしてるけど、
白点は全く見られずに元気
ちょっと心配だけど


149 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 19:07:06.00 ID:4ZbV3EXz

カクレは砂掘るよ。
5年くらい飼ってるがまったく病気なんかならないよ。


150 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 13:33:00.68 ID:Y6m1mwOQ

緑の剛毛のような海草?がライブロックから増えてきました
処理したほうがいいですか?


151 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 09:57:47.54 ID:oNkmxL/y

>>150
気に入らないのなら、小まめに駆除しておいて損は無いよ〜
そういう謎系は勝手に消えることもあるけど、そのうち目障りなくらい増える事があって、
増えてからは駆除が超大変になるからね。


152 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 09:59:36.15 ID:lHgjMMwC

>>150
ひげみたいなやつ?
あれは取るの大変だよ。
ペンチで引っこ抜いてる。


153 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 11:39:30.54 ID:HPGf9KK/

ネジリンボウをからかって遊ぶのにちょうどいい
ちっちゃなガチャピン人形はないですか?


154 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 14:24:37.76 ID:RViV6nA7

25cmくらいのタマイタダキイソギンチャクを飼っています。
3ヶ月くらいになりますが、カクレは共生せずにスカンクシュリンプが共生?しています。
最初は端の方をツマツマする程度だったのですが、最近は大胆に上に乗っかって、
触手をツマツマやっています。
タマイタは嫌がっている様ですが問題無いでしょうか?


155 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 14:25:42.92 ID:oNkmxL/y

ムックさん乙


156 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 15:18:01.07 ID:/EDSzfDb

>>154
問題あり。
ストレスがたまってイソギンチャクによくない


157 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 16:44:57.17 ID:UXVeX2gs

>>156
アホ発見


158 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 17:38:06.76 ID:6zIjcbEU

スカンクって、クリーナーシュリンプでしょ。


159 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 18:03:51.62 ID:woD+kPn3

ホワイトソックスは
東南アジア産とインド洋産があるようで
色彩も違うらしいのですが
赤の発色が濃いのはどちらですか?


160 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 20:16:30.53 ID:5FGdiHbz

>>151 152
ヒゲみたいな奴です 処理したほうがよさそうですね
ありがとうございました


161 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 22:13:39.35 ID:zClEOowl

90規格でクイーンかえますか?(最大まで)
安い飼育書はクイーンエンゼルokと書いてるんですが
40cmくらいになるんですよね?


162 : 154 : 2012/05/01(火) 22:37:44.86 ID:rNS7aPws

回答頂いた方ありがとうございます。

クマノミが共生したら追い払ってくれるのは知っているのですが、
今の所は放置で良いのでしょうか?


163 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 23:05:20.52 ID:49oy7AWJ

>>161
90水槽で最大になんてならないから、余計な心配しないで大丈夫だよ^^
90×60×60。これ以下で大型ヤッコは窮屈でかわいそうだから飼うなと言っておく


164 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 23:56:20.93 ID:AuVUnJ+R

二つ教えてください

1.ハタゴイソギンチャクは最低どの程度の水槽サイズが必要でしょうか

2.サンゴイソギンチャクってハタゴみたいなパープルとかブルーみたいなのっているのでしょうか


165 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 01:33:40.28 ID:cdAkqf1T

>>162
アホ発見とかいわれたけど俺もイソギンチャク買っててスカンクがいじくりまわしてよくしぼんだりしてた。んで店員に相談したらイソギンチャクにとってはストレスだからいったん離したほうがいいといわれた。
カクレが入るようになってからスカンクもどしたんだけどたしかに隠れが追い払ってる。


166 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 08:36:20.11 ID:9zku3fEs

濾過槽にたまったデトリタスみたいな泥は掃除したほうがいいんですか?
横えびとかが迂回してるんですが・・・


167 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 08:36:48.22 ID:YZOB2Tw5

てか何センチで飼えますかとかどうでもいい

俺なんか60センチでクイーン、アズファー、稲妻、さざ波を3年飼ってる
みんな成長一切なしwただエサ食い曝食ww
大型水槽使っても3年飼えない人多いからこれでもマシなんだろうなw


168 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 08:38:27.42 ID:8nUy8uE/

>>166
ゴミは掃除したほうがいいよ。
ヨコエビは捕獲して水槽にでも入れたら?


169 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 08:48:52.12 ID:9zku3fEs

>>168
了解しました。撹拌して浮いてきた泥水を水換えで取り出してみます


170 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 09:08:31.40 ID:u1qYdZTh

>>167
マシとか???
目糞、鼻糞笑うってやつですかねWWW


171 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 09:26:28.64 ID:aP3KIdyC

海で捕まった時点でその魚は死んだも同然
飼い主はいかに良い環境で延命してやるか責任がある
大型魚はできるだけ大きな水槽で飼ってやれ
死んだら代わりの魚をホイホイ入れちゃうコレクターみたいなヤツには関係ない話だけどね


172 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 10:53:19.72 ID:siyOeSu+

つまりブリード物は生まれながらにして死んでいるということか
哲学だな


173 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 11:54:25.59 ID:swCszSD6

うちのナガレハナサンゴ、うすいベージュに根元がうっすら蛍光グリーンなんだけど、
青のLEDとか当ててたら蛍光グリーンが増えていったりすんですか?


174 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 14:02:31.28 ID:21aayOkF

>>173
色だけは当てなきゃ分からん。
写真うpされても分からん。


175 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 14:49:08.69 ID:zbus6FCn

青よりUVの入ったライトがいいかも?


176 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 14:50:38.08 ID:zbus6FCn

全体が蛍光グリーンになるかってことかな?


177 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 15:26:56.70 ID:9zku3fEs

蛍光色はUVへの防御反応だから青ランプつけても意味はない。
UV入りのランプをかえ。ただし安物は目に死ぬほど悪いからちゃんとしたのかえよ


178 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 15:40:57.95 ID:21aayOkF

>>177
青が意味ない?
安物が目に悪い?
どうせグーグル先生から貰った知識なんだろうけど、もっと詳しく教わって濃い。


179 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 15:44:25.32 ID:k/TGsCz/

教わって来い、じゃ無くて分かってるならここで説明してみせろよw


180 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 16:06:41.65 ID:v1XvaS/w

>>179
ごもっとも


181 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 16:59:04.60 ID:YZOB2Tw5

>>170
人間に捕まった時点で終了だろ
>>172
いや・・・ブリードにとっては水槽が普通の人生(?)で海が天国


182 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 17:18:43.28 ID:3AqAb+t/

ブリード個体に自然は地獄だよ。


183 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 17:49:46.04 ID:YyYm/9II

そういう意味で言えば
我々もブリード個体と言えるな


184 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 17:57:47.34 ID:OX33HdMI

オナニー野郎の独善をスルー出来ない馬鹿はどいつだい?


185 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 18:08:31.19 ID:e2qylICT

>>184
お前だよw


186 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 18:08:57.44 ID:u1qYdZTh

>>177
ベージュトサカも青LEDなどで緑がかったパープルにみえたりすることもある。本体自体がならなくても、人間の目に綺麗に見えるなら有効じゃん。 所詮観賞用なんだし


187 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 18:17:40.99 ID:O+dha9aF

この板のID末尾って規則性がわからない


188 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 18:21:24.76 ID:siyOeSu+

規則性なんて無いよ


189 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 03:24:32.22 ID:W01ewp2O

【相談内容】 茶コケが収まらない
【水槽サイズ・水量】90×45×45
【フィルターの種類・製品名】 コトブキ パワーボックス 9000
【スキマーその他機器】 テトラインバーター殺菌灯 UV-13・スキマーはなし
【照明器具・時間】 ZENSUI LEDランプ・6時間
【底床の種類・厚さ】 パウダー
【水質・水温】 亜硝酸0 硝酸塩ほぼ0 あとは測った事なし・25℃
【生体の種類・数】 スズメとかハゼ×8  サンゴ×5(ナガレハナとか)
【立ち上げ時期・維持期間】 1年ちょっと
【普段のメンテナンス】 2週間に1回水替え(20L)
【最近やったこと】 アンチレッドでシアノ退治

まったくの初心者です。
一時安定していたのですが、1か月前にアンチレッドを入れてから、
茶コケが収まらず、しかもまたシアノバクテリアが出てきました。
濾過力不足なのでしょうか?今までの出費が痛いけどOFにしようか悩んでます。
ちなみにパワーヘッドはつけていて、エサは1日1回です。


190 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 08:05:18.74 ID:Ni2uqA+N

>>189
シッタカ


191 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 10:52:25.13 ID:FGUcCFq2



90規格水槽で、150Wヒーターで今年最初の真冬を乗り切った。
90なら300Wと思われるだろうが。
150Wなら24時間付きっぱなしでも月3千円未満。
電気代で海水魚ためらってる人はヒーターに関しては2まわり下のサイズで十分いけます。
メタハラのエコ対策もあればいいのですが。




192 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 12:48:10.66 ID:s6OBg8Ge

>>189
水換えとか足し水に水道水使ってない?


193 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 12:50:08.70 ID:FGUcCFq2


メタハラのエコ対策ありました。LED使えば万事解決。月200円の電気代。


194 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 12:52:08.93 ID:FGUcCFq2

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%BC-%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E9%AD%9A%E7%86%B1%E5%B8%AF%E9%AD%9A%E7%94%A8-%E5%BC%B7%E5%8A%9BLED%EF%BC%92%EF%BC%94W-%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%8F%E3%83%A9%E4%B8%A6-%E9%9D%92%E8%89%B2/dp/B003B7Y1AE
http://www.yadokari-ya.jp/shopping/products/detail.php?product_id=2970


195 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 13:03:53.31 ID:4/dokXVZ

>>194
使い物になるのこれ?
まぁメタハラはソフトコーラルだけならいらないと思うけど。
あれば調子はいいけどね。


196 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 14:27:25.99 ID:g3HpJt9P

茶色の石灰藻?が収まらない
調べても情報が少ないしリセットしか無さそうかな?
赤い石灰藻は全くガラス面にはつかないけどとりあえずミドリイシは元気みたい


197 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 15:48:42.31 ID:5AYgOAB5

>>192
俺使ってるけどダメなの?


198 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 16:18:43.29 ID:gY/dULNj

>>197
RO使ってる奴からすれば
水道水そのままってのは
堪え難い位ありえないからなあ
俺的には駄目だわ


199 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 16:19:57.75 ID:4/dokXVZ

水道水は住んでる場所によって質が違うからなんとも言えないな。


200 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 20:14:07.86 ID:cO15vYgy

>>197

ミドリイシやハタゴ磯銀は無理。
LPSも種類による。
とてもじゃないがメタハラの代わりにはならない。


201 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 20:24:19.27 ID:MH4Cu61t

LEDは初期投資がかなりかかるね。


202 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 21:02:56.94 ID:PN88L8CB

うちの地域は水道水使えない
茶ゴケが急増して崩壊を招く・・・


203 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 23:32:26.28 ID:Ni2uqA+N

逆になんの水つかうの?
汲んでくんの?


204 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 00:03:21.49 ID:jrvCIb8s

何考えて海水やってんだよ

ただ飼うだけじゃなくて
色々調べるのも楽しいもんだぞ


205 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 00:08:07.74 ID:aY/uZNXR

超純水使い出してからは本当に苔知らずだよ


206 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 00:11:54.18 ID:J1bBQBSr

原発騒ぎでマーフィードのRO浄水器を飲み水にも使ってるw


207 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 00:16:30.33 ID:jrvCIb8s

>>206
子供に水道水なんて飲ませられないから浄水器買ってくるって言って
アクアショップ行った俺と同じようなもんかw


208 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 01:05:59.67 ID:xecsAP5V

スキマー導入しようとおもってるんですが、初スキマーなので設置の仕方がよくわかりません。
調べてみたんですが、相当大きいようです。入るかどうか分からないのですが
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2937269.jpg
この図でいうと何cmのスキマーまで設置できますか?ほしいスキマーは高さ61cmあるみたいです。


209 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 01:52:00.84 ID:J1bBQBSr

http://i.imgur.com/m2XoS.jpg


210 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 02:37:51.80 ID:kZlMs/S9

>>209
絵、うまいな


211 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 02:49:17.55 ID:xecsAP5V

(´・ω・`)


212 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 02:49:24.85 ID:uDeadjIx

>>207
同じ理由で浄水器の導入に成功したw
RO水で入れた珈琲は美味いwww


213 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 02:53:27.23 ID:uDeadjIx

>>208
高さだけなら入るんじゃね?
サンプにはコレクションカップを外しての出し入れになると思うが

対角も絡むし正確な答は得られないけど


214 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 04:38:09.71 ID:xecsAP5V

>>213
サンクションカップをはずすという方法がありましたか。盲点でした。
そして盲点がもうないかよく考えてみたんですが、とんでもないことに気づいてしまった。

高さばかり気にしてたけど横と奥行きも結構デカかった(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2937977.jpg
スキマー使ったことないのでどこの長さをさしてるのかが分からないのですが
図の一番長いところであってますよね・・・?それとも筒の部分の直径が横か奥行きをさしてるんですか?
ラックの一番高い部分の奥行きが17cmくらいしかなくて不安です


215 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 09:20:30.69 ID:n6jqXIkK

幅は紫でいい
奥行きは赤

ただし、紫と赤は逆にもできる


216 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 12:45:16.21 ID:R+dSLJfh

>>215
ありがとうございます!ぎりぎり入りそうです。
初スキマー突撃します!


217 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 12:47:50.12 ID:36OapatW

>>216
がんばれ〜
そして、次は泡の調整に悩むんだ〜


218 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 13:02:13.04 ID:u0gHYWH0

>>209
良いね
そんなネタがアクア板で見られるとは思わなかったw


219 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 22:25:22.09 ID:TkkCZxFz

ブラックチップやホワイトチップを買うにはどれほどの設備が必要なのさ?


220 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 23:20:33.24 ID:KbTik6hM

3メートル水槽。


221 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 23:26:16.41 ID:aY/uZNXR

hydorのピコエボマグ600って名前の通り600L/hの水量なんだが、
濾過槽、殺菌灯、クーラーに繋げたら流量が100L/hにも満たない
強力でコンパクトな(水中)ポンプあばばb


222 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 23:47:48.32 ID:s9h9qkFQ

あばばb笑っちゃったよ(*^_^*)


223 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 06:27:20.76 ID:yQzWJs5P

>>221

同じの買ったけど、耐久性無さ杉
間欠させたらすぐ壊れた。


224 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 07:19:11.17 ID:aFJnjG5p

>>221
揚程仕様を見れば、不適なのは明らかよ。
そういう用途のラインアップではないです。
http://www.mmcplanning.com/item/hydor/pump/pico_evomag.html

>>223
間歇運転したいなら同社のコラリアを使うべきかと。


225 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 12:40:20.99 ID:o8YiuwkK

今度海水飼育を始めようと思います。
飼育したいものは、スコットラスか若しくはマダラハナダイとハナタテサンゴです。

考えている飼育環境は
水槽サイズ:60*30*36OF
照明   :スーパークールディープブルーorLED
スキマー :未定
ポンプ  :Vortech MP10
クーラー :ゼンスイZC-200

そして、ナチュラルシステムの、DSBで飼育するのがいいと聞いたので、DSB+スキマーで自然の海とおなじような環境を作ろうと思います。
この状態で、必要なスペックのスキマーはどの程度でしょうか。
或いはスキマー無しにしても問題なさそうでしょうか。
(或いはスキマー無しで、最初に生物濾過層を設けて設置し、徐々に濾材を抜いていくとか)

なお、知人の家関係でHS400とSKIMZのものは音を聞いたのですが、正直どちらも煩くて厳しいです。
OFの音は寝室に置いても問題ないくらいに静かだったのでその点は問題ありません。
クーラーもちょっと煩いかと思いましたが、常時ついているわけでもないですし、大丈夫です。


226 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 13:47:14.25 ID:UWVYuczB

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120505102353.jpg
なんぞこれ?


227 : 226 : 2012/05/05(土) 13:57:14.46 ID:UWVYuczB

外側は蛍光グリーンの点々がついた硬い殻で、
オレンジの何かが顔を覗かせてる


228 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 15:11:00.54 ID:HNCvga8X

ライブロックに白っぽいブヨブヨした管?の塊みたいなのが出てきたんだけど何か分かります?
最初は腐ってるのかなと思ったのですが良く見ると生き物のようなんですが・・・


229 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 17:38:27.98 ID:JARBJ2/f

現在、90規格OF+サンプ60規格三層(水量190L)をレイシーP-450S(46L/分 60Hz)で
回しています。
揚程は90cmくらいで、性能曲線を見る限りでは 35L/分は出ている様なので、
11回転はしていると思います。

ここにクーラー(ZR-75E)と殺菌灯(ターボツイストZ18W)を追加してRio+1100で回そうと
思うのですが、飼育水槽に流すのは回しすぎでしょうか?
サンプ内だけで回して方が良いですか?


230 : 229 : 2012/05/05(土) 17:40:36.10 ID:JARBJ2/f

書き忘れ、
オーバーフロー管はVP50なのでまだ余裕があると思います。


231 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 18:06:51.25 ID:8VhqAi6l

ヒメシャコガイを飼いたいのですがヤッコとの混泳は平気ですか?
フレンチやブルー ブルーフェイス マクロスス ニシキ
アフリカン フレームがいます。


232 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 18:17:54.90 ID:JQAiUnem

>>225
まだDSBなんていってるアホがいることに驚きw

静かにやりたきゃ
・90非OF
・室外機クーラー
・適当な外掛け引っ掛けて週2〜3回換水
・PHはちゃんとつけて水回しとけよ

これでほとんど音しないだろう
陰日性サンゴは給餌も多く水も汚れやすい。魚もサンゴも入れすぎるなよ、少しで我慢しろ
まあ半年ぐらいで面倒臭くなって飽きるに1票

>>226
キクメイシかな?

>>228
海綿?写真ないとワカンネ

>>229
回し過ぎってことないけど、水槽に戻す必要ないよ
サンプに戻してるほうがスッキリしてよくない?

>>231
個体差や環境差もあるから必ずかじるとも言えないが、たぶんダメ


233 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 19:47:50.33 ID:HZuyPMli

>>232
口悪いけど親切だね


234 : 231 : 2012/05/05(土) 21:07:57.05 ID:8VhqAi6l

232さん分かりましたありがとうございます。( ̄^ ̄)ゞ


235 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 23:13:04.90 ID:Tlyt7Gyf

先輩方ご教授頂けないでしょうか?

【相談内容】
ろ過不足?
3日前にレッドシーアンモニア検出で0.25PPM検出
※取り説だと有毒は0.02PPMと計算できると書いてあります。

ストップアンモを投入後・・・

今日アンモニアを検出すると同じく0.25PPMでした。
これはやはり過密水槽からくる濾過不足でしょうか?

ちなみに亜硝酸塩はいつ計っても0.1PPMでした。

【水槽サイズ・水量】
30X30X40 約30リットル
【フィルターの種類・製品名】
海道河童(小) エーハイム 2211
【スキマーその他機器】
マメスキマー3
【照明器具・時間】
10時間
【底床の種類・厚さ】
5cm サンゴ砂(粒)
【水質・水温】
PH8.2から8.4 水温25度
【生体の種類・数】
シマキンチャクフグ 1
ミドリフグ 1
マガキ 3
シッタカ 3
ユビワサンゴヤドカリ 1
ライブロック約1kg
【立ち上げ時期・維持期間】
ミドリフグ・貝類単体だけで3年飼育

【普段のメンテナンス】
水換1週間で7リットル
【最近やったこと】
最近1週間でライブロック・ユビワサンゴヤドカリ・シマキンチャクフグを入れました。


236 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 23:56:40.68 ID:5xkGSlZl

ウミアザミ等ソフトコーラルは元気。でも魚は長生きしない。考えられる原因はどんな感じ?


237 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 23:58:08.61 ID:j9wbuVhp

なんかハタゴイソギンチャクが球体(サブストラットに紫色やピンクの色の着色させたもの)みたいなのものを触手に絡ませているのですが…
よくわからないんです。
ハタゴの口はまさに菊門といってもいいほど閉じています。
触手も触れればよく閉じ、コンディションは見たかんじ最高です
変わったことといえば…デバが食われたぐらいです。

画像のうpの仕方もわかりませんすみません


238 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 01:09:32.07 ID:pb7myDaW

DSBはありだよ。ありっつーかベルリンの基本といえる。
ただし水換えも必要だしスキマーも必要だし、メタハラかフルスペを満たすLEDが必要。
もちろん質もいいライブロックも必要。まぁベルリンとあんまり変わらんなw
ただスキマーがうるさいと感じるならナチュラルシステムは苦しい

慣れてる人ならスキマー無しでもいけるとおもうけど
そのサイズのオーバーフローならスズメダイくらいの魚2匹までかな。
それで我慢できるならスキマーは必要ない。

もしくはDSBにして海草植えてリフジューム水槽チックにするならいい常態でキープできるかな?
でも難解性有機物の除去が出来ないので海草植えるならやっぱりスキマー必須。活性炭なんてコストパフォーマンス悪すぎ。


239 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 01:10:16.50 ID:zaitvMvv

>>235
かなりの濾過不足
濾過能力あげんなら、底面追加か外部のもう2ランク上を買い換える事を進める。
淡水ならちょうど良いが海水には虐待だ馬鹿野郎


240 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 02:39:18.10 ID:5i2RreXM

>>239
一般的には濾過不足という事はわかりました。
きちんと濾過が立ち上がっていればアンモニアは0PPMで検出されないという事でしょうか?

疑問なのはテトラの試験紙だと色が表示されないので、
レッドシーの検出薬の解釈に悩んでおりました。
一般的には0.01PPM以下であれば問題ないと説明書に書いてありましたが。。。


241 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 11:00:58.92 ID:Dz0GnxyG

うちの水槽は20L水槽無換水で硝酸、亜硝酸、アンモニア無検出
DSB採用してる


242 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 11:01:08.19 ID:GvPexQSP

>>240
ライブロックだと思う 濾過能力を上回るアンモニアが出てる

普通はアンモニアも亜硝酸も出ない
週一で20%換水してるなら硝酸塩も出ないくらいが生体量と濾過バランスの理想


243 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 13:52:34.32 ID:tE4t+P2p

30キューブくらいで始めたいんだけどろ過器とかはなに揃えればいいかな


244 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 16:05:07.46 ID:52iCV0bI

>>232
ひとつだけ疑問
ハナタテってポリプでかいからクリルで十分維持できると思うんだけど
クリルならそんなに深刻なほど水が汚れるようには思えないんだけど・・・
食べ残しとか、餌が水中を舞いやすい環境なら確かに汚染度は半端ないとは思うけど実際問題どうなんだろ
クリルだけで栄養価が足りないならCOM2とかで戻したクリルあげればいいしなぁ


245 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 18:39:44.19 ID:fOkgvI71

>>243
まず何飼うかくらい書こう
生体は2匹くらいにしておけ


246 : 130 : 2012/05/06(日) 20:53:02.66 ID:g5axlkRE

現在、水槽設置前に床の補強と床下配管(排水&水漏れ時)の工事待ちの段階です。
濾過方法であちこちのwebサイトなどで勉強しているのですが、大型ヤッコ混泳(5匹ぐらい?)水槽の場合、
濾材はどのぐらい入れたらよいのでしょうか?
濾過槽は三層式900×450×450ですのでいくらでも入ります。
底砂、ライブロックは入れずにデスロックだけの予定です。


247 : 235 : 2012/05/06(日) 23:07:36.10 ID:5i2RreXM

>>242
ライブロックですか、水質安定のオプションとして投入したつもりだったんですが・・・
良かれと思ってやった事が裏目にでそうです。サブフィルターの追加を考えて見ます。

水道水でレッドシー検出薬やってみたらアンモニア0.25PPM検出しました。
いろいろ調べてみると似たようなブログがたくさんでてきました。
アンモニアは0という事で解釈し、様子を見ることとします。

有難うございました。


248 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 23:16:00.03 ID:iKpFYU0y

アンモニアと横チンは多少なりとも出さないのが紳士のたしなみ


249 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 23:49:25.69 ID:XS5SSieH

近々60cmOF海水水槽を立ち上げます
底床を黒い細目の砂利にしようと思っているのですが
やはりサンゴ砂のほうが良いのでしょうか?


250 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 00:01:10.60 ID:Dz0GnxyG

はい。サンゴ砂がいいです。
あと水には十分ご注意を・・・


251 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 00:04:47.87 ID:OIMEqW4L

因みに
ttp://www.e-midori.com/product_info.php?cPath=3_33_234&products_id=2975
なのですが・・・
諦めてサンゴ砂にします
ありがとうございました


252 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 00:06:43.70 ID:xyR+RdEQ

>>246
質問したいなら飼育槽のサイズ、水量を書こうな

まぁ言えることは飼ってみてから状況に応じろとしか


253 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 05:40:32.32 ID:i0SDRG04

>>252
名前欄も見てみようかw


254 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 07:02:39.57 ID:F9d5FDXk

>>246
大型魚に海水だからねえまあ過剰濾過でも問題はないぐらいだと思うぞ
まぁろ材の種類はなんでもじゃない?軽石でもリングでもボールでも


255 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 09:40:17.63 ID:kfQ0j367

俺もおおがたやっこ5匹飼ってるけどベアタンは最初大変だったよ引っ越しにともなう仮水槽だから60×60×45の水槽だったが
亜硝酸地獄だったろ材にサンゴ砂いれたけど立ち上がる頃にはメインが納品されて
今全部移したが砂とライブロック入れて
最初からバッチリですよ。あとオゾナイザーはあったほうがいいと思う。白点ほとんどでなくなったよ〜


256 : 130 : 2012/05/07(月) 11:09:19.04 ID:uS5Y6sqb

皆様、アドバイスありがとうございます。
時間は掛かりそうですが、古い濾材は使用せずに新しい骨サンゴの大量投入にて立ち上げ、
1年後ぐらいから様子を見つつ濾材の量を調整していこうと思います。
オゾナイザーについては全くの無知ですので勉強してみます。
殺菌灯とは違った利点、効能が有るようでしたら導入を検討してみます。



257 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 15:53:08.33 ID:frDfNIyk

サブフィルターってつければ付けるほどいいの?


258 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 16:04:26.27 ID:0GMtVhOB

高さが50センチの水槽台でオーバーフローしたいのですが、ウールボックスって最低の高さ何センチあればいいでしょうか?
濾過槽をなるべく低くしたくないのでウールボックスをなるべく低くできたらと思ってます。


259 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 16:11:05.08 ID:9xvPE0ZO

10もあればいいんでない?


260 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 16:25:47.61 ID:0GMtVhOB

>>259

ありがとうございます。濾過槽h30+ウールボックス10の40センチでやってみようと思います。


261 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 17:27:07.98 ID:zwOpvvfR

>>256
ろ材は大量投入しない方がいい
水の流れは同じような場所しか通らないため
無駄なろ材はデトリタスの温床でしかない
減らそうとして下手に弄ると
デトリタス撒き散らして白点蔓延したりする
スキマーと違い
ろ材は容量を守って吉だと思われる


262 : 130 : 2012/05/07(月) 18:06:06.72 ID:DC5/LeKk

>>261

>ろ材は容量を守って吉だと思われる

その容量というのが見るとこ聞くところによって全然違いますので、
こちらで質問させていただきました。
「全水量に対して30%は必要」と言うところもあれば「5%で良い」と言うところまでまちまちです。


263 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 19:14:30.24 ID:HY+CkxBs

>>262
なるほど
30%でよかったり5%でよかったり
するろ材って何?
素材の違うろ材を十把一絡げに語ってないか?
ろ材を倍入れた所で能力が倍になるわけじゃないし
むしろデメリット多いよって事がいいたい


264 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 19:22:47.89 ID:2TjcscBM

>>130
ぶっちゃけて言うとろ材容量は30%でも5%でも間違いじゃないと思う、ちなみにうちはだいたい
55リットルに1.5リットル 200リットルには10リットルと底砂あり 400リットルに25リットルとバフィ2本
ベアタンクか底砂ありかスキマーはハイパワーか補助程度かライブロックや生体の数(餌と糞)とか
大型ヤッコ20cmクラスを入れるのか、幼魚から育てるのか
仮に30%入れるとして水量500リットルとして150リットル・・・ろ材は濾過槽からあふれる?
ろ材分は水量減るから水量380リットルでろ材114リットルなのかな?

その水槽セットを買った店はなんていってるの? 一気にお得意様だろうし相談にのってくれると思うけど
強制ろ過主体で行くならろ材を何リットル入れるのかが問題じゃなくて
硝酸塩がたまったら換水で水質を維持することになるだろうから気にしなくてもいいと思う
水換え用のポリタンクと水換え道具一式の心配をすべきw


265 : 130 : 2012/05/07(月) 20:49:05.99 ID:DC5/LeKk

>>263
>>264
ありがとうございます。
水槽、クーラーは友人からの貰い物、その他の機材は全てwebショップで購入しました。
近所のショップもド素人丸出しの店員なので話にならず、こちらで相談させてもらってます。
車で30分ほどのところにペットバルーンて店があるので、そちらでも一度相談してみます。
濾材大量投入はデメリットが多いようなので、30〜40リットルあたりで立ち上げ、水質検査をマメにしてみます。
スキマーが東熱スパイラルですので、ハイパワースキマー導入も検討してみます。
大型ヤッコの幼魚から飼育の予定ですが、
次々に死なせる事を考えると、立ち上げ前に機材に投資して少しでも良い環境で魚を迎えたほうが得策だと思っております。
もちろん私の頭もレベルアップが必要ですが…w
ちなみに水換えシステムに関しては完璧なシステムを用意しております。





266 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 21:23:26.75 ID:OehYVYzO

水換えシステムに関して完璧なシステムを用意について詳しく


267 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 06:48:13.68 ID:ulAo+4Nw

オーバーフローのサンプで魚を飼っている人がたまにいますが、
何か意味があるのでしょうか?
魚と一緒にライブロックも入れてる人もいます。


268 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 07:28:10.53 ID:2YpoFmRN

隔離してんじゃない?


269 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 12:40:48.18 ID:YoHJsCjr

余ったライブロック置き場でもあるしね。


270 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 17:26:01.52 ID:A7BF+yja

バフィーってパッケに99・9999999ぱーせんととかって
小学生みたいなこと書いてあるんだけど使えるの?


271 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 22:59:55.58 ID:oMenutnB

90規格でカクレとミズタマハゼ、サンゴはウミキノコ、スタポ、ナガレハナ、バブル等入れてます
ここにフエヤッコを追加したいのですがサンゴ突いちゃいますかね?


272 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 23:24:33.63 ID:gxW0kfCc

またエラい難しい魚を・・・


273 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 11:30:17.96 ID:hj/KSsux

>>271
まともに飼育できるかの心配をするべきだな。
ミズタマハゼが白点虫を常時撒き散らす→白点にかかりやすいチョウチョウウオのコンボ。


274 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 12:58:07.99 ID:Oyb5p1GD

カクレクマノミとイソギンチャクを育てたいのですが

60センチ水槽
エーハイム2215
ライブロック2kg
ヒーター150W
サンゴの砂2kg
蛍光灯60W
いぶきエアーストーンとポンプ

で育てられますでしょうか?


275 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 13:30:08.18 ID:D0xLjGAL

>>274
イソギンチャクはハタゴ以外ならいける。


276 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 13:52:22.23 ID:kLCtFpm7

>>274
終生飼育を考えなければハタゴも大丈夫だよ。
うちの60×30×40で飼育してるハタゴはすでに5年目。
たぶん今の調子で行くとあと5年は充分いけそう。


277 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 14:16:48.86 ID:ycmnXWAp

>>273
レスあざす
一応ミズタマとチョウ(3匹)は1年半ぐらい飼ってて3カ月前にサンゴ水槽に移行しましたんで
大丈夫だと思います

一応埋めときます
【相談内容】サンゴとフエヤッコを一緒に飼いたいが突かれないか?
【水槽サイズ・水量】90規格of、サンプは60規格
【スキマーその他機器】hs850でベルリン
【照明器具・時間】自作LED、17時から24時
【底床の種類・厚さ】ライブサンド2cm
【水質・水温】25度前後、今はクーラー取り外しています
【生体の種類・数】カクレ2匹、ミズタマハゼ、ホワイトソックス2匹、スタポ、ウミキノコ
マメスナ、バブル、ナガレハナ、ハナガサ
【立ち上げ時期・維持期間】2年(サンゴ入れてから3カ月)
【普段のメンテナンス】週30Lから40Lの水換え、アラガミルク添加
【最近やったこと】ライブロック3kg追加(計12kg)


278 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 14:36:15.10 ID:54HWxMcE

フエヤッコが難しいなら何を飼育してんのよカス共は


279 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 14:45:21.88 ID:BF7Oq365

>>274
エーハイム2215←外部はやめな。塩ダレするが上部か外掛けに
蛍光灯60W←褐虫藻綺麗に維持したいわけじゃなければおk
いぶきエアーストーンとポンプ←いらない。PHつけて水回しな

水質水温比重さえしっかりしてればハタゴでも難しくない
殺してるのは初期に糞な状態の掴まされたり事故や餓死がほとんど
金なさそうだけどクーラーは買っときな、買えないなら殺すだけ


280 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 17:47:56.67 ID:hS1XE+OT

ハタゴの飼育は個体によるとしか言えない。
個体が悪いと、120×60×60のオーバーフローでも死ぬ
いいと45キューブに2213でも三年生きた

生きものにこういうのは最低だが宝くじみたいなもん。
後蛍光灯ならエサをあげた方がいい




281 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 18:10:35.27 ID:Oyb5p1GD

レスありがとうございます。

外部がダメな理由は、ググったら出てくる酸素不足になりやすいからでしょうか?
それとも濾過不足になるからでしょうか?

なんとか育てられそうで何よりです。
クーラーはどれを選べばいいのか全くわからないので、1万くらいの安いやつを買いに行く予定です。


282 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 18:54:45.69 ID:VLhlvkUV

>>281
>クーラーはどれを選べばいいのか全くわからないので、1万くらいの安いやつを買いに行く予定です。

止めとけ


283 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 20:18:55.27 ID:dqfXbdo2

>>281
安物買いの銭失いだぞスレあるからそっちで聞いた方がいい
【ファン】水槽冷やせ〜!Part17【クーラー】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1313841444/


284 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 20:40:14.36 ID:xwZOutSo

そんな知識と金で生き物飼うな
馬鹿野郎め


285 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 20:44:34.43 ID:QamjTPou

外部がダメな理由はそれだけじゃなく他にも色々とダメダメ

クーラー予算1万だとペルチェだな・・・金をドブに捨てるようなものw
オクで中古のコンプレッサークーラー探しなさい
GXC-100とかなら1万ちょっとぐらいで買えるんじゃない?

淡水やってた器具をそのまんま使って海水やりたいんだろうな


286 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 21:07:21.73 ID:E+Pp9/tn

>>281
最強のろ過は水換え
次点でプロテインスキマー
オーバーフローがいいのは強力なプロスキが使えるから

個人的な意見だけど生物ろ過は海水じゃ期待できない
外部がダメなのは酸素不足なのと生物ろ過が中心だから。後メンテがだるい

あんま言いたくないけど外部使うならせめてメタハラ。光が強いと水質悪化に強くなる
金がねーってんなら上部に変更。デュアルクリーンと追加濾過槽、ろ材としてサンゴ
これなら五千いかない。

ってかなんでその設備でハタゴ?イボハタゴじゃだめか?イボなら蛍光灯でもいけるぞ。
ただ定期的にクリルをあげる必要がある



287 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 21:59:08.53 ID:QamjTPou

最強とか小学生かよwんなもんケースバイケースだろ


288 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 22:15:33.22 ID:21glhqti

淡水の器具は未練が残るから売却・処分をお勧め
海水やるなら心機一転 淡水知識も捨てるくらいの気持ちで

60ワイドOF以上、90OFが用意できれば楽・・・ってまた荒れるか


289 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 22:24:39.25 ID:Oyb5p1GD

みなさんありがとうございます。

お察しの通り、ペルチェ素子のクーラーを買うところでした。
エーハイムのサイトによると海水60は2215が使えると書いてあったので鵜呑みにしてポチってしまった(´・ω・`)

つまり、上部フィルタに変更、クーラーはコンプレクーラーなんですね。
OFは憧れだけど、水槽に穴をあけるのが難しそうです。
イソギンチャクはハタゴに拘ってません。

過剰じゃない程度に、快適な水槽を作って迎えてやりたいんです。


290 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 22:45:46.05 ID:nu559zxK

クーラーはゼンスイのZCシリーズがお勧め


291 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 23:10:49.09 ID:q1Mrv1DU

うるさくていいならZRでも問題ナッシン


292 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 23:45:15.95 ID:VLhlvkUV

>>289
2215でも十分使えるよ
ここの住人は外部嫌がるけど、やってる人は沢山いるし
ぽちったんならいいんじゃない?

気になるなら、+で外掛けでもつけといたら?
クーラーは予算があるならちゃんとしたクーラー買った方が
結局安くつくと思うよ

問題は水量に対しての、生体の量だね
カクレとイソギンぐらいなら問題ない


293 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 10:52:18.74 ID:RWDpMsBQ

コンプ式クーラーは必須だろ。
ハタゴイソギンとペルチェ式クーラー買う金があるなら今夏はそれでコンプ式買っとけって感じ。


294 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 12:41:35.55 ID:qJxW8xQ/

【相談内容】
立上げ66日目ですがアンモニア、亜硝酸、硝酸塩が一向に0のままです。
まだ立ち上がりきれてないのか、それともベルリンはこんなものなのか不安です。
餌やりは1日1回、生体の成長を考えて魚が食わなくなるまで多めにあげてます。
【水槽サイズ・水量】
45×45×30 約57L
【スキマーその他機器】
海道河童大 コラリアナノ900
【照明器具・時間】
ファンネル2 14000k 1日10時間 ヴォルテス×2 1日14時間
【底床の種類・厚さ】
ばくとサンド4センチ ライブロック7kg
【水質・水温】
比重1.025 CA420前後 KH6〜10 PH8.0〜8.3 25度
【生体の種類・数】
カクレ3cm×2 ミツボシ2〜3cm×3 シライト15cm ハナサンゴ ハナガサ ハナヅタ スナギンチャク各1
クリーナーとしてクボガイ×3 マガキ×1 ヤドカリ×4 ムシロガイ×2
【立ち上げ時期・維持期間】
66日目
【普段のメンテナンス】
KH6切ったらバケツ2〜3杯、12〜18リットル換水、2週間に1回程度


295 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 14:48:38.44 ID:nuyMk7we

>>294
測定がテトラの試験紙ってオチじゃないだろうな?
試験紙は空気中の水分吸って劣化も早いし、精度も1か0かみたいな程度だよ

具体的な餌の量分からないが、一回の換水量多いからそこまでまだ出ないじゃないかな
だが小型水槽に色々入れすぎだし河童でベルリンなんてできないから換水は豆にしてあげな


296 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 16:47:01.50 ID:b2hhD9DC

KH6〜10
こんなん測ってるうちにはいらんw


297 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 17:18:36.71 ID:U7HY2RMq

>>296
KH6で換水って書いてあるから6〜10で維持してるってことだろ?


298 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 18:58:06.17 ID:zjVE/PEC

魚水槽でKHだけ低いんだよなぁ。PHは維持してるから水換えまでほっといていいよね??


299 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 19:36:24.92 ID:8TQO9Zxv

海水で茶ゴケがひどいので、RO浄水器を購入しようと考えています。
そこで質問なんですが、今まで水道水を使用していたときに
「テトラコントラコロライン」と「テトラアクアセイフ」を使用して
いたのですが、RO水の場合この2つは使用しなくてよくなるのでしょうか?


300 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 19:51:17.54 ID:GbuLGOK6

うちの水槽はKHは高いけどpHが8弱で低い
無換水だからと半ば諦めてるが
オススメのpH上昇添加剤ってありますか


301 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 20:07:00.97 ID:aZJ2Q5I5

>>299
RO水、人工海水ってものが観賞魚にとってどういう水なのか、コロライン、アクアセイフをどういう目的で添加してたのか考えれば自ずと答えは見えてくるんじゃないか?


302 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 21:57:32.37 ID:ElhIpG8O

>>300
120L環境でレッドシーファンデーションBを1ml/日
ドージングポンプで添加してるが
PHが安定して8.4〜まで上がり出したのは使い始めて数ヶ月たってからだったな
KHが高いなら水質の安定も気にしながら気長に待つ方がいいね
一時的にバッファー剤でPH上げても緩衝作用のバランスが悪ければ逆にPH急降下の
ケッチンを食らう


303 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 22:35:24.81 ID:qJxW8xQ/

>>295
レスありがとうございます。一応テトラテスト使ってます。
自分としては換水少ない方だと思ってたんですがむしろ多目なんですね。
スキマーの能力不足は通関してるのでリーフオクトパス150を買いました。

>>297
維持というか現状のリアクターなしで換水のみだとKH10程度しか上がらないんです
KH6切るとPHが一気に下がるので仕方なく換水で誤魔化してる感じです。


304 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 22:54:37.05 ID:zjVE/PEC

PH適性でKHだけ補いたかったらファンデーションBでいいの?


305 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 00:14:36.20 ID:gphXbeiA

夜測るとpH8.1
昼測るとpH7.8
いつ測るのが適正??


306 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 01:31:52.09 ID:2pPiCRhp

そら、いつも決まった時間じゃね?


307 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 05:58:24.43 ID:xSQqX7Gg

>>303ですがスキマーをebayでリーフオクトパス150Lを買ったつもりでしたが、
よく見たら150ガロン(567L)でした。なんかどうでも良くなってきました


308 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 06:20:57.42 ID:wl/WPBaQ

>>307
オーバーフロー水槽の世界へようこそ


309 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 08:18:32.38 ID:IZxu8wOi

>>307
そこの単位を間違えるとは・・・w


310 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 12:18:36.96 ID:K9gExpkZ

>>305
変動しすぎ。
昼夜のCO2差に影響受けすぎ。
水量が少なすぎる、生体が過密すぎる。


>>307
大は小を兼ねる


311 : 305 : 2012/05/11(金) 13:54:28.57 ID:3YaMfoCH

たしかに水量15Lでカクレ3、ハゼ類2、キイロハギ1は厳しいか


312 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 15:47:20.76 ID:7sKzHwN0

>>311
お魚かわいそう(´・ω・`)


313 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 16:45:56.87 ID:xSQqX7Gg

ライブロックからはえてきました。これはなんという生き物でしょうか。
すくすく育ってます。刺激与えると茶色の部分が閉じます。
http://www.uproda.net/down/uproda481992.jpg


314 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 17:21:13.22 ID:kr60jE7E

GEXのクーラー、ってホースジョイントなくてもホース接続で来ます?


315 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 18:19:37.56 ID:+aazgDhh

>>314
出来る


316 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 20:25:47.19 ID:cNdaLPMK

スリバチサンゴのポリプの先が白くなってきたんですが、これなんですかね?
大部分のポリプは茶色なんですが、一部のポリプが白に近い色になってます。
ポリプは開いてます。


317 : ph7.74 : 2012/05/11(金) 22:33:23.15 ID:5DqgiVxH

最近、ライブロックから生えてきた(?)ものです。
これは何ですか?
http://imepic.jp/20120511/767880


318 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 22:39:28.01 ID:gphXbeiA

解像度何とかしないとハナシニナラん


319 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 00:00:15.81 ID:fcRmK5/c

>>317
白いの? 海綿ぽいがホヤかもしれぬ


320 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 00:05:35.97 ID:LmcuQe1+

>>313
携帯ではうまく表示できなくて一瞬だけ見えたがこんな感じ?
ttp://www.cpfarm.com/shop/isoginchaku/sango_isoginchaku_sp.shtml


321 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 00:12:36.12 ID:rJlX/vLa

>>320
レスありがとうございます。色や雰囲気はそっくりですがちょっと違います。
画像落ちてましたので再うpです
http://www.uproda.net/down/uproda482148.jpg


322 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 00:33:06.40 ID:o1SDmIt2

>>317です。
レスありがとうございます。
中央の白いやつです。
海綿だとすると、何かしら害はありますか?
質問ばかりで申し訳ありません。


323 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 03:59:27.00 ID:SYflcQzM

>>322
海綿なら無害つーか有益


324 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 07:37:40.54 ID:sYnVyd5i

モナコとかベルリン式ってパウダーサンゴじゃないとできない?
パウダー使いたくないんだよね


325 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 07:59:02.90 ID:fudZAWSs

モナコはパウダー使わないなら厚さを増さなきゃならないかな。ベルリンは問題なし。


326 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 08:56:00.14 ID:sYnVyd5i

ありがとう


327 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 12:00:22.50 ID:YwUfBIBN

このご時世、誰に勧められてモナコなんてやろうと思ったのか


328 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 12:05:54.72 ID:thVl2hKH

http://banana-house.blog.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/banana_house/1122188.jpg


329 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 17:31:55.83 ID:sYnVyd5i

>>327
静かさに惹かれた。
ソフトコーラルと海藻だしな

ごめん、追加質問させて
60*45*45で、メタハラ250w
サンゴ砂ss(パウダーよりひとつ上のやつ)を20kg
ライブロック8kg
でやってみようと思ってる
とりあえずメインからイボヤギとトゲナシヤギを設置

質問は二つ
@照明は強すぎないか
A陰日性のヤギがメタハラの光で弱ることは無いか

です。よろしくお願いします


330 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 17:58:45.78 ID:wDYMfD05

>>329
250wもいらないんじゃないの?


331 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 18:26:25.82 ID:fudZAWSs

強すぎじゃない?


332 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 18:46:00.47 ID:sYnVyd5i

やっぱそうですよね…それしか手持ちがないんです
モナコ式について調べたところ
光は強いほうがいいと記載されてるので離せばいけるかな。とは思ったんですが

150wが適当ですかね


333 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 18:55:42.23 ID:D5bNxG5a

離せばいける。
わざわざ新しいの買うかどうかはお前次第だから質問して答えが得られるもんじゃない。


334 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 19:36:30.32 ID:sYnVyd5i

そうですね。ありがとうございます。

とりあえず実験的に始めてみます。ヤギが弱ってくるなら本水槽に戻します

ありがとうございました


335 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 20:06:36.50 ID:RUsHGN2z

照明がないなら買えばいいじゃない
陰日性のヤギにメタハラはないわ
つーかそれよりも餌大量にあげる関係で、そんな照明つけたらコケがえらいことになりそうだ
やっすいLEDかえばいいやん


336 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 20:29:57.38 ID:fudZAWSs

モナコでヤギとかは難しいかもね。餌結構あげなきゃだし。照明は鑑賞用のでいいかも。


337 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 00:19:29.25 ID:NGXT97Lk

人口海水と電気代の節約の為、濾過装置を取っ払って海から組んできた水で水替えのみで飼育しようと考えています
そこで、その水が使えるのかどうかをある程度調べたいのですが・・・・
アンモニア、硝酸塩、PH、比重くらいで大丈夫でしょうか


338 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 00:29:15.36 ID:BnnKqvoi

何を飼いたいの?


339 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 00:33:39.47 ID:IoAP4Zr1

海って言ってもピンキリだし電気代節約なんて言ってるぐらいじゃメダカとか金魚にしたら?


340 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 00:40:00.77 ID:kT3YZECf

>>337
サンゴでもなんでも
基本的に大丈夫


341 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 00:47:40.03 ID:BnnKqvoi

90cm水槽のフィルターをエーハイム2217を使用していたと仮定すると
消費電力は最大20W
20W×24時間×31日=14880Wh≒15kWh
電気使用料金を1kWh=23円とすると
15×23=345円

これをケチってフィルター外すメリットってあるの?
超巨大なフィルター使ってるのか知らんけども


342 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 00:56:51.69 ID:wV9M+vEN

ろ材やメンテなどの費用も考えて海水のみで飼育したいんじゃね?


343 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 09:33:10.92 ID:pMfr99++

スイマセン
もう少し具体的に書くと

現状
45キューブOF水槽にSKIMZ SK161
魚はバーレットアンティアス3匹
照明はLEDを使用中
水替えは1週間に1回15リットル

正直なことを言うと一番の問題点は音です
水流ポンプやOFの音は殆どないので大丈夫ですが、スキマーがうるさくてちょっとスキマーで維持するのは難しい
その為、骨サンゴを入れ生物濾過を主体とした濾過に切り替えるわけですが当然スキマーで維持するよりは条件厳しくなるので
水替えの周期を短くして維持をしようと考えますが、そうすると人口海水の量や、RO水のカートリッジの使用率が高くコストメリットの点が厳しくなる

そこで、海の水を1週間に1回60リットルくらい汲んできて1週間でそれを使いきってまた汲んできてとやろうかと思いました
※海までの距離は車で片道20分程




344 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 10:37:49.75 ID:C1GT4ZVd

コンパクトマリン使っててうるさいのは何でだろね
初期不良なのでは?
もしくは、キャビネットに扉がないとか


345 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 12:11:24.49 ID:N0AIL0hQ

スキムズ使ってるけど全く気にならないけどな。


346 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 12:34:01.70 ID:Iq7ghvwU

どの程度の音でうるさく感じるのかは個人差が激しいからねえ。
と、ライブハウスで居眠りした男が書いてみる。


347 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 16:27:46.27 ID:OSrs6FbC

60×30×40の海水水槽で適度なライブロックって何キロくらいかな?


348 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 16:54:39.39 ID:Ovq7eLUu

>>343
魚だけならスキマーもROも不要だけど、濾材抜いてスキマー無しでエサやってたら1日で
アンモニアで死ぬよ。
サンゴも飼育するなら、スキマーをエアポンプ式にして、硝酸塩除去として、リーフケア
プログラムのNO3:PO4-X使えばいい。


349 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 20:05:16.65 ID:+nj3wCvf

ライブサンド購入しようと思うのですがおすすめのショップはあるでしょうか?
今の所CPか沖水で迷っています。


350 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 20:29:38.28 ID:Y3F17Bmm

>>349
レッドシーやカリブシーので十分
大した量いらないのだからもっと他のとこで金使え


351 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 20:31:33.12 ID:qIpuVdJ1

オーバーフロー用三重管を塩ビ管で自作しています。
一番外側の塩ビ管の上下に吸水用の穴(スリット)加工しようと思っているのですが、
上下の穴(スリット)のバランスによって下からの吸い込みと上からの吸水のバランスは変わるのでしょうか?
変わるのであれば「下の穴の数や大きさによってこう変わるよ」なんてアドバイスを宜しくお願いいたします。
水槽120×60×60、ポンプPMD641、吸水管VU75、給水管VP16です。


352 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 20:37:29.87 ID:6GTpHiPu

ハダムシについて聞きたいんだけど。新しく魚を追加していない水槽で
発生したのですが。水質悪化で自然に発生したりしますか?
ベアタンでサンゴ砂Lサイズの炉材一部バクテリア付き炉材を買ってたちあげました。


353 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 21:44:58.63 ID:BnnKqvoi

自然発生説はパスツールの実験で否定されたはずだが


354 : 352 : 2012/05/13(日) 21:54:58.30 ID:6GTpHiPu

もう何年も飼っている個体ですのでなぜかなと炉材についていたのが
水質悪化で増えたのかな?


355 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 22:05:27.10 ID:L8zWsSYM

>>274です。

ぽちったやつが届いて、組み立てました!
オススメされた、zc100クーラーも購入して、立ち上げ中です
一から組み立てるのってすごく楽しい!

いろいろ相談乗っていただき、ありがとうございました!

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtMWvBgw.jpg




356 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 00:17:48.78 ID:1vXsihDF

水換えについて質問です
いつも砂床をザクザクと専用ポンプで排水しているのですが
砂床からまうチリなどで白点にかかる可能性があると知りました
砂床ザクザクはしないほうが良さそうなのですが汚れは放置でかまわないのでしょうか?


357 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 00:59:33.84 ID://GA5XbX

質問です。
現在600の規格水槽でイヌザメの卵、フレームエンゼル、シリキを飼育しています。
ここの中にネコザメのベビーを導入することは可能でしょうか?
ろ過システムは上部ろ過と外部ろ過です。
のちのちイヌザメとネコザメは900の規格水槽に引越しを考えています。
ぜひご回答をお願いいたします。


358 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 01:18:43.47 ID:hQLwP759

>>356
プロホース使えばおk


359 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 02:10:42.79 ID:tkzhAgD6

>>351
極端じゃなければあまり気にすることない
気にするなら上部のスリットは少なめ、下部のスリットは多めぐらいの割合で

>>356
弄るぐらいなら放置でいい
あとはベントス系の生体に掃除してもらうか水流を工夫して

>>357
かわいそうだからやめてやれとしか言いようが無い
ベビーでも30cmぐらいはあるし犬と違って猫は結構泳ぐ
20cmぐらいの生まれたてもいるが30cmぐらいにすぐなる
90と言わず120ぐらい買ってやれよ


360 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 06:40:19.71 ID:wpqL+lWh

おはようございます。
60ワイドのOF水槽を購入したんですが、揚水ポンプの容量はどのくらいがいいのでしょうか。
水量はサンプ含め140L程で、候補はエーハの1250(1200L/h)か1260(2400L/h)を考えています。


361 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 08:22:24.74 ID:1vXsihDF

>>358>>359
レスありがとうございます
器具、生体の追加など検討します


362 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 09:32:08.96 ID:I3BuXipI

エビオンリー水槽ならスキマーとかいうの無くても可?
30キューブ+外掛けで3匹ぐらいでやろうと思ってる。



363 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 09:34:01.73 ID:u9qkzQBY

全く問題ないよ。まあ河童つけてもいいだろうし。


364 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 09:34:26.76 ID:XhzMR6G1

>>362
温度管理だけはしっかりやらないとすぐ死ぬよ。
エビはクーラー必須。


365 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 15:06:50.70 ID:kI8nA0lY

外部フィルター使ってる人って濾材何使ってるのかな?
60規格でスキマー、ライブロック入れてカクレ、デバスズメ、ハタタテハゼと簡単なソフトコーラルとイソギンを飼育しようと思うのですが外部に入れる濾材のおすすめはありますか?






366 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 15:41:20.55 ID:eP1eFPhH

>>360

直線上にクーラー付けるなら2400かな。

強かったらT字でサンプに戻すとして、弱いとどうしようもないからなぁ。


367 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 16:15:29.52 ID:BnpFzc2J

>>365
外部には骨サンゴみたいなやつと、リバースグレイン・マリン入れてるよ。

リバースグレインはオヌヌメ。


368 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 16:21:27.29 ID:kI8nA0lY

>>367
ありがとうございます。
細目マットは必要ですよね?


369 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 16:40:19.74 ID:WUJIA6ck

外部は空っぽが基本。
クラッシュドライブロックを30%入れるまでなら大丈夫だが、別にそれで水質が良くなるわけではない。


370 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 19:07:56.86 ID:Hw/rot8H

ろ材でろ過すると硝酸になって残るから
硝酸を吸着するグレインを使うといいよ
それも少な目で十分。


371 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 19:41:22.37 ID:hQLwP759

>>369
空っぽって外部の意味なくね?w


372 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 20:27:06.01 ID:GYjLf7+4

フレームエンゼルがひっくり返って口パクパクしながら
水槽前面を回転寿司みたいに流されながら横切った
ビックリしたが
やがてライブロックにぶつかりつつ裏側に行ってしまい
そのまま見えなくなった
理由は分からないがどうやら彼は死にそうなのだなと思っていたら
30分程して水槽見たら普通に泳いでいた
一体何だったんだろうか


373 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 20:29:49.78 ID:XhzMR6G1

>>372
シャコにパンチでもされて気絶してたんじゃないか?


374 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 21:01:59.21 ID:GPNuZPA6

シャコなら同じような経験ある。死んだけど。


375 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 22:37:50.08 ID:GYjLf7+4

>>373
ハタゴと接触したのかと思ったけど
火傷跡も無いしなぁ
シャコパンチで気絶したのかw
なかなかいいもん見れた
無事で良かった
ありがとう


376 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 23:09:30.49 ID:PNRnTwcs

いや、そのシャコ、何とかした方が良いから。


377 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 23:36:48.95 ID:OfqmKdkd

うちのリーフタンクにもシャコいてるわすげえ派手な奴
パチパチかなりでかい音で目が覚めるほど。
どうやって駆除すんのか


378 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 23:37:28.48 ID:xFzZxBGe

>>368
うん、ウールマット(?)みたいのも入れてる。


379 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 00:03:58.27 ID:/xB3AycL

>>377
ペットボトルトラップ

むかーし、この板でシャコ採れたって書いたら
欲しいと言われて送ってあげたなw


380 : 372 : 2012/05/15(火) 00:23:18.04 ID:GzPN/mcC

すまん、、、
今みたら死んでました
マジメな話をするとシャコは居ません
白点もない、淡水に漬けても寄生虫もでない
いきなり過ぎて原因がよく分かりません


381 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 00:32:07.68 ID:yJk5DSmE

>>372
南無南無..


382 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 00:55:32.82 ID:3P2mExIk

>>366
スマホでレスしようと思いましたが規制で書けませんでした
今日帰りに1260買ってきました。ありがとうございました
これからしばらくは落水音との戦いになりそうです


383 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 01:13:14.73 ID:YYaS0YKC

ライブロックから沸いたカニが動き回ってサンゴを倒すんですが、なんとか捕獲する方法ないですか?

ペットボトルトラップは一週間試して効果なしです・・・

巣穴見つけた奴は駆除したんだけどまだ1,2匹いる気配で参ってます・・・


384 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 13:01:16.06 ID:9zzEFD2A

>>383
カニ見つけるの大変だよね
俺はカニが潜んでいたライブロックがちいさかったので2リットルペットボトルを切って
ライブロックほりこんで水槽内に入れて監察しながら出てきた所を捕まえたよ


385 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 14:31:50.07 ID:3RjBXzTs

60規格水槽を外部フィルターで立ち上げたいと思ってます。
ライブロックに、小型魚5匹程度、ソフトコーラルを飼育したいと思ってます。
フィルターは2213と500を持っているのですが、その2機掛けでいけますか?
それとももっと大きめのフィルターを買ったほうがいいでしょうか?
その場合、おすすめはなんでしょうか?


386 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 16:43:44.11 ID:uH6gYTlL

>>385
一機がけで十分。
二機がけできるならなおさら良し。
ライブロック4,5キロにライブサンド、ろ材にバイコムサポートとリバース、バフィー、バクテリアいれときゃマジで一週間ぐらいで立ち上がるよ。
あとはプリズムか河童スキマーいれときゃ心配なし。


387 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 16:47:22.40 ID:s8EDDHfL

水槽サイズアップしたいんだけど今使ってる飼育水とライブロックと新しいライブサンド使うとその日に移動
するだけで大丈夫かな?
やっぱり何日か回さないとだめかな?
生体はハゼ2匹とカクレとやどかりです。


388 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 20:33:01.89 ID:QX47IdB8

>>387
どれ位のサイズアップか分からないけど
常識の範囲内なら大丈夫だよ


389 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 23:12:46.44 ID:sjeAmciw

骨サンゴを濾材にする場合、
多くの方が細かい骨サンゴと大きめの骨サンゴをミックスして入れてますよね?
あちこちのサイトなどで「細かいのは目詰まりするから大きめも入れるように」なんて記述を目にするのですが、
だったら大きめのサンゴだけでいいのでは?と思ってしまいます。
細かめの骨サンゴを入れるメリットとはなんなのでしょうか?


390 : 372 : 2012/05/15(火) 23:31:20.31 ID:Cve9ffHb

>>389
粗目、中目、細目ブレンドすれば
何か良さそう的な思考だね
ちゃんこ鍋的な発想で
良かれと思ってブレンドしただけで
納得しうる情報は少ない
結局ろ材の量に係らず
換水が近道だよ
ろ材なんてのは物理的な処理さえすればそれでいいと思うんだ


異論は認める


391 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 23:45:34.86 ID:/xB3AycL

>>389-390
細かな骨サンゴを入れた方が、表面積が稼げるから。
単純に濾過能力があがるってことだよ。


392 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 23:55:27.11 ID:RYv3mzH2

荒目だけだとゴミやらが素通り
細目だけだと目詰まり
故にブレンド


393 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 23:58:53.59 ID:y3EQ5Qin

>>390
物理濾過的にも生物濾過的にもメリットがはっきりしてる。
初心者が答えるスレじゃなく質問するスレだぞw


394 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:01:34.30 ID:DS+3/41i

>>389
正解。
細かめを入れてまで表面積を稼ぐ必要ないし
ゴミはウールBOXで取れる
水通りを阻害する細かめなど必要なし

よってブレンドなど必要ない、大きめだけでおk


395 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:03:30.90 ID:3d85mTbk

>>394
慌てて自演しようとするからw


396 : 389 : 2012/05/16(水) 00:05:20.44 ID:x8VqcxVY

>>390-392

ありがとうございます。
なんとなく理解できました。

>>392
粗目だけだとゴミが素通りという事ですが、
素通りの方が濾材にゴミが詰まらない方が、
濾材が目詰まりしなくて良いのではないでしょうか?
ほんと初歩的な質問ですいません。


397 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:07:44.62 ID:o+UQBFAi

>>396
なんのために濾過をつけるのか?ってことを考えたら
答えは出ないか?


398 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:08:08.11 ID:ZLmfT5y0

60程度なら十分底面でもいけるとおもうが


399 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:10:17.26 ID:7QLsCSFf

>>393
以外と初心者じゃないぞ
嫌気層なんて期待しない派なだけ


400 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:12:07.77 ID:3d85mTbk

外部で嫌気層w


401 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:12:26.51 ID:TbxY7BBr

>>396
ゴミだらけ、デトだらけのサンプにしたいなら荒目だけでやれば?


402 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:12:41.01 ID:DS+3/41i

>>395
ハァ?


403 : 389 : 2012/05/16(水) 00:13:39.19 ID:x8VqcxVY

>>394
ありがとうございます。
濾材の量は十分に確保できますので、
大きめだけでいってみようと思います。

>>397
答えが出ないんです。
申し訳ありません。。。


404 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:16:36.98 ID:o+UQBFAi

>>403
外部に関しては、それなりに手法が確立されてるからな。
あまり議論の余地が残されてないが、
いろいろ試してみるのは悪くない。
少なくとも、みんなが言ってるからって何も考えずにその通りやるよりよっぽどいい。

がんばって


405 : 389 : 2012/05/16(水) 00:20:36.25 ID:x8VqcxVY

皆様ありがとうございました。
もうちょっと勉強してみます。


406 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:55:44.09 ID:iKpus8+i

混泳について質問です!
20センチ位の大型ヤッコとゴールデンバタフライって一緒に飼えますか?


407 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 11:00:41.94 ID:uvlE8g2a

換えるに決まってんだろ


408 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 16:29:12.09 ID:Ov+u9sIs

内寸の高さ45センチの水槽台でオーバーフロー水槽セットするのに濾過槽(ウールボックス込)の高さ40センチだと設置無理かな?


409 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 16:37:41.02 ID:IEhmwZyZ

>>408
ウールボックスにどうやって配管するかにもよるが一般的には無理


410 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 16:46:35.62 ID:RiduRFnh

たしかに配管次第
ウールボックスの横に穴が開いてるやつ買えばOK


411 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 16:55:01.24 ID:Ov+u9sIs

なるほど。
ウールボックスを真ん中寄りにおいて横からパイプ突っ込む感じですね。


412 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 17:02:30.05 ID:IZz1aCKK

スキマーも入らないから買い換えをお勧めするが
どうしてもと言うなら、落とし込みのウールボックスにすれば?


413 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 18:49:56.40 ID:TbxY7BBr

>>411
真ん中に置いたら邪魔でしかたないぞ。
スキマー置けないし
台買い換えだな


414 : 414 : 2012/05/16(水) 20:05:17.14 ID:6AaCJU3u

【相談内容】 水流を作るために買い足すべきものについて
【水槽サイズ・水量】 60cm/56L?
【フィルターの種類・製品名】 セットの上部フィルター、サンゴのろ材
【スキマーその他機器】 なし
【照明器具・時間】 セットの蛍光灯ランプ/あまりつけていません
【底床の種類・厚さ】 砂浜のような細かい砂/厚さ1.5〜2cm
【水質・水温】 比重1.022/ヒーター有で水温25℃
【生体の種類・数】 あさり12匹、ライブロック1つ。いずれはカクレクマノミと、もう1〜2種飼程飼いたいです。
【立ち上げ時期・維持期間】 今月14日から
【普段のメンテナンス】 毎日比重のチェックはしています。バクテリア(Bioスコール)を規定量毎日入れています。
【最近やったこと】 上記の普段のメンテナンスと同じです。

超初心者です。
最初はあさりを飼うために、近くの海で天然海水を汲んで1ヶ月ほど飼育していましたが、魚も一緒に飼おうと思い専門店に行き相談したところ人工海水をすすめられ切り替えました。
悩んでいるのは水流が欲しいのですが、外部フィルターかポンプ、またはエアポンプのどれを買うかです。
上部フィルターだけだとろ不足であれば、外部フィルターを購入すればろ過力をアップでき、水の流れも増やせるのではないかなと考えたのですが…
わかりにくかったらすみません、経験者の皆様の意見をいただけると嬉しいです。


415 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 20:32:21.44 ID:ZRel/Vq5

>>414 天然海水は綺麗なとこで汲んでて苦にならなかったならそれで良かったと思うよ。濾過は足りると思う。水流はパワーヘッドとかニューウェーブとかそんなんつけたら?


416 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 20:40:32.45 ID:o+UQBFAi

>>414
魚の量にもよるけど、濾過は十分。
水流が欲しいなら外部もあり、という程度。

エアポンプはいらない、ポンプ・パワーヘッドもいらないな。


417 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 20:46:54.05 ID:o+UQBFAi

>>414
あと書き忘れたけど、アサリは高水温に弱いから、クーラーでもつけないと夏は無理だよ。


418 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:14:24.65 ID:ywJHPbvM

>>414
アサリ飼育の適温は20℃、上限は23℃ぐらいかな。
絶対コンプ式クーラーが必要、ファンやペルチェ式では飼育できない。
そこまでしても餌の問題で長期飼育困難だが。

中身からっぽの外部式フィルターにクーラーを付けて、一切フィルターは
付けずに天然海水を毎週汲んできて水替え、人工海水も使わない、
という方針ならちょっとはアサリを飼育できるかもしれない。

外部フィルターなんて絶対つけるな。
アサリの餌が濾し取られてしまう。

お前の気持ちが折れたら終わり。
アサリへの愛が試されるなwww


419 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:21:44.08 ID:6WHfjTy8

二枚貝の飼育って難しいよね、水質浄化能力はすばらしいけど
簡単なマクガイですら長期飼育は難しいよね


420 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:22:41.85 ID:o+UQBFAi

そういや牡蛎水槽やってる人いたな。
スレもあったような記憶が


421 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:25:45.21 ID:3d85mTbk

>>418
アサリがなにを食べてると思ってるんだw


422 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:28:16.67 ID:o+UQBFAi

>>418
アサリは23度なんて高水温は無理。
20度以下必須w

アサリ飼育をやってる所で高水温域と言えば18度だし。
毎日入れているバクテリアが餌になってるんだと思われ


423 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:28:17.41 ID:ywJHPbvM

>>421
主に浮遊性珪藻類じゃねえの?
毎週浜の海水汲んできてりゃ供給されるんじゃね?


424 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:29:46.84 ID:ywJHPbvM

>>422
マジかよ、砂抜きのイメージで23℃ぐらいなら耐えると思ってたw

ハードルたけーな、頑張れ>>414


425 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:29:51.40 ID:3d85mTbk

>>423
珪藻を漉しとれる濾材を教えてくれよw


426 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:31:14.33 ID:o+UQBFAi

>>425
まぁまぁ

>>424の言うとおり、かなりハードルが高いけど、
これを機にアクアリウムに興味を持ってくれると嬉しい


427 : 414 : 2012/05/16(水) 22:08:40.57 ID:6AaCJU3u

なるほど、皆様ご親切にありがとうございます!
お店ではあさりも一緒に飼えると言われたんですが…無理なんでしょうか。
あさりの温度に合わせたら魚は死んでしましますか?
今のところは水管を出して元気そうですが、人工海水に変えてから砂に潜らなくなりました。
1ヶ月眺めてとても愛着が湧いているので、手放したくありません。
両方欲しいなら別水槽にするしかないでしょうか。


428 : 414 : 2012/05/16(水) 22:35:34.82 ID:6AaCJU3u

何度も書き込んですみません。

>>415
”一見綺麗そうに見えても雑菌がいっぱいだから病気が”と言われたんですが、天然海水でもできるものなんでしょうか?
ちなみに海水浴場や釣り場もそばにあるような、瀬戸内の海水です。
実際に使っていた時は臭いなども気になることはありませんでしたが、病気は怖いなと思いまして…

>>415->>426
ろ過も水流も特に問題なさそうなので、考えていた予算をクーラーに使おうと思います!


429 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 01:10:00.65 ID:VNmaaHPH

ダイビングしてみれば分かるけど、海で病気の魚なんてお目にかかれない
天然海水が雑菌だらけなら海の魚は病気だらけなはずなのにおかしいと思わない?
悪いのは海水じゃなくて水槽なのよ
糞みたいな小さい水槽の汚い海水で人工餌アホみたいにあげてればそりゃ病気にもなるのは仕方ないよ
漁港や工場近くの汚い海水もあるけど、ショップ店員は天然海水はダメと言っておけば人工海水売れるかもねw
私が瀬戸内海住んでいたなら間違い無く汲みに行くね

まあ60なんて小さい水槽と上部や外部なんてシステムでアサリ12匹も入れれば腐って崩壊するよ
1週間ぐらいなら維持可能だけど、クマノミはアサリに飽きてからにしたら?アサリだけなら死んでも痛くないでしょ?


430 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 03:24:22.32 ID:Q0hsb+gU

病気になればすぐに死ぬ→ベントスやらバクテリアの分解も早い→死体も見かけない
軽度な白点のチョウチョウウオは結構見かける


431 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 06:46:30.39 ID:LFOEcbqI

雑菌のない自然界なんて存在しないと思うがね


432 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 07:11:27.64 ID:B/P/GZ0V

魚とサンゴ水槽してるけど九州の海岸から汲んできて水換えしてるけど病気はなったことないよ。


433 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 08:37:37.62 ID:7amucLr/

俺も暇があるときは海水くみに行っている。
ただ、RO水+人口海水のほうが楽だわなw

天然海水だといろんな生物がわいてでるな。
ヨコエビが大量繁殖してるわ。タツの餌には困らなくていいがw


434 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 11:43:06.48 ID:MmEZWZvs

近くに汲みにいけるなんてうらやましい、俺だったら半々にするかなぁ
行くとしたら近いのは東京湾か茅ヶ崎まで片道2時間くらいか
ポリタンク20リットル5-6個としても水換えまでするとなると一日がかりだよ
天然海水通販したほうが安く済みそうだわ


435 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 13:10:57.76 ID:e+hc5vDY

ガソリン代に休日の貴重な時間と運搬する労力より
浄水器+人工海水を選ぶ人は多いだろうね


436 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 15:46:14.33 ID:DvC2Gz6p

ZC-100買ったけど使えなすぎワロタ


437 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 16:07:32.79 ID:Ak7araHz

別スレで、イオンのレジ横にある給水機がROだと聞いて買い物行くたびに汲んで帰って貯水してる。
魚用のROまでは高性能じゃないそうだけど、確かにコケが生えにくくなった。


438 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 17:01:45.64 ID:e+hc5vDY

>>437
海水用の浄水器よりはるかにデカイから浄水能力は上だと思うけどなぁ


439 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 17:32:18.26 ID:Joyyk0Kg

>>437
茶ゴケは生えるけど水道水よりは明らかにいいね。


440 : 414 : 2012/05/17(木) 18:28:21.55 ID:K6YxehgE

>>429
ありがとうございます。
けれど、今手元にいない魚より今飼っているあさりの方がやはり可愛いです。
死んでしまって何ともないとは思えません…
今朝からまた砂に潜り初めて、一段と可愛いです。大事に育てます。

>>432
本当ですか!
水槽に入れる前に何か処理はしていますか?
殺菌灯などは付けられているんでしょうか?


>>433 >>434
距離は車でだいたい10分程度です。
釣りによく行くんですが、ふぐによくヒルがついています…
それも心配なんですが、そのようなところの海水でも大丈夫なものでしょうか。


441 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 18:37:51.84 ID:c2a1ygfW

>>440
うちは自宅の目の前が瀬戸内海。
だから天然海水しか使ってないな。
水温が合う時期はポンプアップして掛け流しにしてるw

使う前は濾過用の珪砂を詰めた自作濾過器で濾過してます。
殺菌灯は以前使ってたけど、最近はまったく使ってない。


442 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 19:02:57.64 ID:B/P/GZ0V

ペットボトルにウール詰めてそれに通してる。効果あるかはしらんが(笑)殺菌灯はつけてないよ。


443 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 11:28:44.80 ID:NGshzQAh

>>441
家も目の前瀬戸内海だが兵庫の大阪湾だからなぁ・・・・


444 : 414 : 2012/05/18(金) 23:24:01.99 ID:atNqVy0z

>>441
>>442
なるほど、丁寧にありがとうございます。
殺菌灯は使っていないんですね。
私も自家製ろ過装置作ってみようかな…


>>443
私も兵庫です。
淡路島より西寄りですが…まずいでしょうか。


445 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 23:35:33.53 ID:14SkSsed

光がそんなに強くなくていい、育てやすい海藻を教えてください。
捕食者はいないという条件でお願いします。


446 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 23:37:38.86 ID:QV/8uoxP

じゃあ薬物板?ていうのを潰せばいいだけだろ
人畜無害なアクアリウム板まで潰す気かよw


447 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 23:38:56.52 ID:ypdodRxM

水槽内に見に覚えのないエビのようなものが繁殖しています
体調は5mm〜10mmで、長い触角をもっています
脚はエビのように多く、退職は白っぽいです
日中より夜に歩き回っています

こやつは誰でしょうか
見ていて気持ちのよい生き物ではないです


448 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 23:45:03.95 ID:kn90n6OR

>>447
ヨコエビだね。うちにもウジャウジャいる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%B3%E3%82%A8%E3%83%93


449 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 23:47:33.24 ID:dL4nIQRl

60ワイドだけどライブロック5kgはおおい?


450 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 00:05:24.62 ID:Lrh/YjWZ

>>449
今60ワイドに5kgちょっと入れてる
個人的に適量かな

ただブロックの比重によるから
多いかどうかは何とも言えない


451 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 09:44:06.66 ID:9HK9ubkq

てか濾材の量がいまいちわからない
なんか釣具屋とか行くと生き餌の水槽とかものすごい量の濾材入ってるんだよ
イメージだと60規格水槽に50キロくらいの割合


452 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 11:16:02.61 ID:zj8ZLIHr

ライブロックの量ってレイアウト用って意味じゃなくて濾過とかそっちの意味合いで?
だとしたら別になくていいと思うんだがね
レイアウト用の岩なら何キロでもいいよ


453 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 11:18:54.01 ID:82Avm2sS

>>444
大橋の近所で漁港だからあんまり水が綺麗じゃないんだよなぁ。
西のほうならまだ綺麗なんじゃないかな?
ろ過すれば使えるのかなぁ。


454 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 11:26:08.82 ID:3TX4+0zy

>>452
お前は何を言っとるんだw


455 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 12:59:03.20 ID:GBkcGyBO

同じく60ワイドだが50kgぐらい入ってる。
背面にオーバーハング作ろうと思ったら、このぐらい必要だった。

>>452
釣り宣言マダー?


456 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 13:36:59.03 ID:kOjHI4hL

>>451
釣り具やのオッチャンに聞いたら、ゴカイとかはすごい水汚すので
濾材いれまくりか、水をシャワーみたいに浴びせて粘膜ながしながら
でしかないと維持できないんだって。


457 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 16:39:05.33 ID:tzchCgwK

>>450
ちょっとうpしてくれ
どの程度かみたい


458 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 16:59:00.69 ID:QSufdsw+

>>452

確かに今のベルリンシステムならライブロックはいらない。
砂もいらない。
サンゴはアクリルの台があればそれでいい。
そっちのほうが長期で安定する。


459 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 17:03:01.89 ID:82Avm2sS

砂は薄くは敷いたほうが見栄えはいよ。
1cmくらい。


460 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 17:05:00.08 ID:gK97CNN+

それベルリンじゃねーだろ


461 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 17:09:58.66 ID:82Avm2sS

最近のベルリンの定義がスキマーあればよくね?
みたいな感じじゃないかな。


462 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 17:14:36.63 ID:3hcd/ZfN

ろ材無し、スキマーありがベルリン


463 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 17:22:06.24 ID:Vgulr0+w

昔は砂厚く敷いてLR入れて・・・ってのがベルリンだったけどな、今はんなもん糞だわ


464 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 17:39:11.25 ID:Nr9TePYU

次リセットする時は底砂なしにしようかな。大量のゴカイ達にはしんでもらう。

でも10cmの底砂でもちゃんと組み立てると硝酸塩除去能力すごいよ
そういうノウハウが失われていくのもなんかもったいないな


465 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 17:57:02.92 ID:3TX4+0zy

ベルリンの定義は変わってないぞw
最近はベルリンが廃れてきただけで。
大量のミドリイシやってる人でも、最近は濾材を入れてるからな。

濾材なし、ライブロック+底砂なしじゃ、
ハイパワースキマーつけても大量換水しなきゃ、ろくに生体入れられんよ。


466 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 18:08:59.15 ID:3TX4+0zy

>>464
俺みたいにナチュラルシステム自体が好きな人間も
なんだかんだでまだまだ多いから大丈夫。


467 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 18:24:49.86 ID:1NlEq5gO

今や、硝酸塩除去なんて簡単すぎて初心者でも楽勝で0に出来るだろw

たかが硝酸塩除去ごときのために、わざわざ底砂なんて爆弾を抱えるのはただのマゾw


468 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 18:26:01.98 ID:1NlEq5gO

もちろんマゾが性癖のやつがいることは知ってる。
好きそういうプレイするのが悪いとはいわないww


469 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 18:27:22.28 ID:3TX4+0zy

そりゃアンモニアのままなら硝酸塩ゼロだわな


470 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 18:28:10.37 ID:kOjHI4hL

467が言ってるのはデタラメだから信じちゃだめだよー


471 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 18:28:48.69 ID:3TX4+0zy

>>467
底砂は硝酸塩除去のために入れるんじゃないですよ?

初心者がなんで偉そうにしてるんだろw


472 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 18:52:26.15 ID:Vgulr0+w

まだLR、底砂、強制濾過マンセの頭の古いアホがいるんだなw
それとも貧乏なだけで大型スキマー買えない方か?


473 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 19:03:29.38 ID:82Avm2sS

プリズムプロでも飼育出来るぞ。
まぁ生体は少数しかいれられないけど。


474 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 19:05:18.44 ID:3TX4+0zy

>>472
底砂は硝酸塩除去のために入れるんじゃないですよ?
初心者の方はどんどん質問してくださいね!


475 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 19:11:03.50 ID:Tz8tJzvh

硝酸塩なんてAZ-NO3入れれば容易く0になるわ


476 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 19:14:02.01 ID:3TX4+0zy

だな。
ライブロックや底砂は、アンモニアや亜硝酸塩を硝酸塩にするために入れるからな。

そこが理解できてない奴が、意外にいるんだな。


477 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 19:43:05.26 ID:aRZgf4Is

色々とショボ過ぎてようわからん


478 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 20:18:00.30 ID:TJlkeQ37

魚専用水槽に見た目以外でライブロック入れるメリットを教えてください。


479 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 20:43:28.80 ID:MPgh9gFo

初心者が初心者をおちょくるスレかよ。


480 : 馬鹿発見 : 2012/05/19(土) 21:55:44.58 ID:+UNSv3Xv

>>471
>底砂は硝酸塩除去のために入れるんじゃないですよ?

>>474
>底砂は硝酸塩除去のために入れるんじゃないですよ?

>>476
>ライブロックや底砂は、アンモニアや亜硝酸塩を硝酸塩にするために入れるからな。



481 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 21:57:18.10 ID:+UNSv3Xv

ベルリンなどのナチュラルシステム

アンモニアを亜硝酸や硝酸塩にしないためのシステム。
ライブロックが要。

>ライブロックや底砂は、アンモニアや亜硝酸塩を硝酸塩にするために入れるからな。
馬鹿ですか?


482 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 22:12:53.98 ID:/KjpLZxw

>>457
少し前の画像ですがどうぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2997293.jpg
悪名高きチャーム産のライブロックですが


483 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 23:54:56.35 ID:Tz8tJzvh

余裕があっていいなぁ
うちの水槽の10倍近い水量だ


484 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 00:06:51.70 ID:LmMvUui9

>>458
アクリルの台にサンゴ乗せるのってなんか違和感ない?
安定するし綺麗に並べられるとは思うんだけど、なんていうか・・・ただ陳列されてるだけって感じでなんとなく変な気がする
実際にアクリル台でサンゴ飼育してる人いるのかな
興味があるっていえばあるんだが・・・ライブロックあんま入れたくないし擬岩はなかなか手ごろなサイズないし色が変だし


485 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 00:19:16.99 ID:33f7Tz0O

>>480
間違ってないが?


486 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 00:30:41.40 ID:5kkxMRRt

>>482
ありがとう
水槽は60ワイド?


487 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 10:28:45.38 ID:1gWY/pgF

ベルリンはアンモニアになる前にとるんでしょ。とりきれないぶんが硝酸になったのをライブロックで還元する。


488 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 15:42:00.77 ID:tIKQyIFw

>>484
小さい石ころやらいぶろっくの破片でかさ上げしてるよ。
ライブロックの底面がちょっとでも浮いてたらいいしね。


489 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 17:30:56.13 ID:O9K96DJT

ttp://www.uproda.net/down/uproda483884.jpg
これって何でしょう
小さな筒みたいなものから二本の触手のようなものが出ているやつなんだけど
触ろうとするとシュッと引っ込みます
ライブロックにちょっとづつ増えています


490 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 17:37:21.09 ID:RoVe2IvN

ケヤリたんかな


491 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 17:53:20.79 ID:zBpUVfx+

>>489
うちのライブロックにもついてた。増えるかな?と思ってみてたら、そのうち消えていった。
ライブロックによくついてくる儚い系の生物の一種なんじゃないかな?


492 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 17:56:39.44 ID:MHe+79UB

ライブロック面白そうだなあ


493 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 18:17:48.29 ID:QcKcPlfQ

>>492
その言葉、新鮮でいいなw


494 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 18:55:21.84 ID:O9K96DJT

>>491情報ありがとうございます
今のところ減る気配はないですが、害は無さそうなのでようす見ます
どうせチャームのサービス品なので


495 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 10:36:40.01 ID:LnOXsxHY

>>486
ID変わったけど
60将軍です
ライブロックはチャームで2.4kg*2と近くのショップで少し買い足し
組み方によって大分印象変わる

ついでに質問なんだけど低床から赤〜オレンジ色の触手が出てきてる
細さは髪の毛より細い
本数は10数本が放射状に伸びてる
たまに砂をつかんで運んでるみたいです
掘り出すのが怖いんですが
何かわかる方いませんか?


496 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 12:04:07.34 ID:RBxQ5OTf

>>495
ただのフサゴカイ


497 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 15:31:26.61 ID:NdIIw4Pq

コーラルキャットシャークが最近餌を食べてくれません。
口に入れても吐き出してしまいます。
どのようにすれば再度餌付けることができるでしょうか?


498 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 16:16:21.23 ID:KGWIKHvb

>>496
ありがとうございます
特に害がないようなのでこのまま育てようと思います


499 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 18:17:20.39 ID:qL1IQqF3

60規格サイズOF水槽でメインの水中ポンプをどれにするか悩んでます。
ちなみに間にクーラー(クールウェイ200)を接続します。
おすすめの水中ポンプを教えて下さい。


500 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 19:22:24.71 ID:85N9zBqv

>>497
今まで食べてのが食べなくなったなら水温か水質、内臓疾患を疑う。
なんの餌やってるのか知らんけど、ただの餌付けなら根気よくやるか諦めて生餌やるか

>>499
メインやクーラーポンプみたいに止まると死ぬポンプはマグネットポンプ使いな
どうしても水中がよければRSD-40A、NJ3000あたりがオススメ。
直結すると流量多すぎなので分岐して10L/minぐらいはクーラーへ。
ベルリンするならもう1つ上のポンプでもおk


501 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 21:19:11.36 ID:UUmvY7ID

なぜポンプ=マグネットポンプになるんだよ・・・
たかが60規格OFにマグネットポンプとか過剰にも程がある

クーラー接続するならエーハイムコンパクトポンプの2000で十分だろう
流量多すぎたら流量を下げれば良い
俺は直結すると時期が過ぎた時にクーラー外しにくいのが嫌でメインポンプとは別にクーラー専用ポンプをつけてる

つーかそんな簡単に壊れねぇw


502 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 21:22:29.75 ID:6v6Iou4G

コンパク2kは安くて静かなのがいいね。ちなみに数字の5はイタリア語でチンコっていうんだよ。


503 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 21:32:31.66 ID:85N9zBqv

ったく、これだから貧乏人はw


504 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 22:46:28.14 ID:JOPkEuMG

オーバーフローペアタンクの配管についての質問です。
二つの水槽からウールボックスへの配管なんですが、
途中で一本の配管にまとめて一つのシャワーパイプで排水した方が良いのでしょうか?
それともウールボックスまで二本の配管、二つのシャワーパイプで排水した方が良いのでしょうか?
現在の配管はフロー管、シャワーパイプがVU50です。
もう一つの水槽のフロー管はVU40です。
一つのシャワーパイプで排水する場合、抵抗無く水を流すには連結後にVU100ぐらいの配管にすればスームーズだとは思いますが
そんなに大きいシャワーパイプを取り付ける事ができません。




505 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 22:46:44.26 ID:dkS3SOw3

貧乏人です。海水初心者です。

今ある器具をなるべく使って立ち上げたいと考えてます。
60センチ規格水槽にエーハ2213を2台使おうと思います。(1台はクーラーに接続)
外部の濾材は淡水で使ってたリング濾材、サブストラットを洗って使うってのはアリですか?
もしくは、海水で使うにあたってのオススメ濾材があれば教えていただけないでしょうか?


506 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 22:56:02.29 ID:dkS3SOw3

ちなみに生体はカクレ、ハタタテ、デバスズメ等5,6匹に海老、ソフトコーラル、イソギンを予定してます


507 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 23:00:14.05 ID:6v6Iou4G

貧乏ろ材と言えば洗車スポンジが定番だね!ろ材は淡水流用でもヘーキだよ!
ちょっと高いけど骨サンゴ、サンゴ砂LLとかもいいよ!
ちなみに「ちょっと」をイタリア語で言うとウンポコだよ!


508 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 23:04:55.08 ID:C6xGmfbe

何故にVU
HIVPでええやん


509 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 23:20:42.63 ID:6v6Iou4G

VU40とVU50だったらそれぞれの内径の半径を自乗したものを足した数字の平方根の2倍すると
必要な管の太さが出る。85もいらなくて75もあれば十分です。
ちなみに85をイタリア語でいうとオッタッタチンコです。


510 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 23:28:32.24 ID:JOPkEuMG

>>509
ありがとうございます。
オッタッタチンコですね!
ウールボックスとの兼ね合いを見てみます。

>>508
フロー管からシャワーパイプまでの配管にそこまでの強度を必要としていないからですよ。


511 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 23:34:04.60 ID:JOPkEuMG

>>509
んなアホな〜…と思ってググってみたら
85は本当にオッタンタチンコでした。w


512 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 23:37:52.29 ID:SXqVbo6o

生体が多過ぎ
外部は海水で使えなくは無いが、かなり性能が落ちる

つかオーバーフローでも難しいと思うよ、その数


513 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 23:51:51.29 ID:JOPkEuMG

今、ウールボックスにオッタッタチンコサイズのシャワーパイプが入るかを測ってきました。
無理です。


514 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 00:16:14.23 ID:l0CAVDfj

>>506
エーハイム2213×1で生体そんぐらいで3年ほど安定させてる
マメスキマー×2と海道河童がオプションでついてる程度。

いつも思うが外部はしょぼいだーとかいってる輩は一度試してみたほうがいいぞ。
大差ないから。

きちんとした立ち上げをして2ヶ月ぐらい準備してから立ち上げれば可能だが初心者には厳しいな。
サンゴを諦めるか生体を絞れ。どうしてもというならちゃんと水質を計測して徐々に追加してゆけ。


515 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 00:27:11.45 ID:ZUxHgh6q

貧乏人らしく擬岩のライブロック作りたい。カーリーフリーの健康なライブロックを!


516 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 00:41:47.15 ID:RAxWHJc/

>>514
お前がOFやハイパワースキマー使った上で「外部がいい」って言ってるなら好きにしろ
だが、どうぜ外部でしかやったことないんだろ?

何回も言うけど外部フィルタも豆も河童もクソだわ


517 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 00:52:38.17 ID:l0CAVDfj

>>516
どっちもやったことあるよ
お金かけた分だけハイパワースキマーとOFの方が楽だわ

だけど結局は設備を飼育してるわけじゃないからね。
維持できればどっちでもいいだろう?


518 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 00:53:47.18 ID:ZUxHgh6q

兄貴、キャビネット内の写真見せつけてやれ


519 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 00:55:03.23 ID:l0CAVDfj

まぁOFはいろいろ事故も多いし、ハイパワースキマはうるさいし。
めんどくさいけど外部の方がこまめにやれば音静かでね。

外掛けでも上部でもOFでも正直維持できると思うぞ?
サンゴとかミドリイシは別だが・・・


520 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 01:00:06.22 ID:RAxWHJc/

>>519
OFとハイパワースキマー水槽うpしてみ、どうせうpできないだろうけどwwwwwwww
外部の何がクソかも分からない無知が適当に外部なんてクソすすめてんじゃねえよ


521 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 01:02:50.72 ID:ZUxHgh6q

じゃあ二人でいっせーの、でうpしようか!いくよ〜


522 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 01:03:11.92 ID:l0CAVDfj

>>520
正直荒れる要素を作ってそうですまんかった。
薦めてないけど維持はできるよっていってるだけだけど?


523 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 01:08:18.82 ID:l0CAVDfj

これで消えるけど・・・一言言わせてくれ

だって貧乏人でっていう前提ならそう答えるしかないやん。
そりゃかねかけりゃいくらでも良い設備いれりゃいいよっていえるわな
じゃプールでも買うか?絶対安定するぞ。

結局貧乏人は海水すんなって言いたいってことだろ?それって・・・・


524 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 01:10:34.96 ID:oG90FoKF

消えるなら言い切れよ
煮え切らないヤツだ


525 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 01:12:27.82 ID:ZUxHgh6q

マジになんなよ。
そもそも ID:RAxWHJc/ が写真うpなんてするわけないんだから。


526 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 01:22:34.13 ID:Cd3G8rCc

一つ確かなことは
河童とマメと貧乏は糞ってことだ


527 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 01:29:25.47 ID:RAxWHJc/

>>522
別に荒れてないし、いつもの流れだから謝らなくていいけど
前は大型OF水槽でハイパワースキマー使ってたけど、今は外部で豆で河童でやってて他のシステムと大差ない
なんて言われるとつっこまざるを得ないだろ

外部に貧乏も金持ちもない、外部がクソって事実だけ
貧乏人なら貧乏人の飼い方はある
クーラーすら買えないっていう貧乏人は「すんな」と言うがな


528 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 02:53:29.34 ID:fFqDE71a

>>527
初心者スレで何がしたいの?


529 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 05:46:08.07 ID:+0jEdXIG

環境さえ許せば(音の問題)、初心者はOFからはじめたほうがいい。
金額も水槽、ポリカサンプ層、水槽台セットで3万からあるし。

淡水と海水は違うから、淡水装備を生かそうなんて考えずにすべて処分するか、淡水も飼い続けることをお勧めする。
金魚蜂で金魚飼ってて、熱帯魚を飼いたいから何とか金魚蜂で飼育したいというのと同じ。
飼えない事は無いけど、苦労が目に見えている。極端なたとえだがそんな感じだw


530 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 08:30:54.85 ID:EGdl27ie

水槽立ち上げて2週間
テストフィッシュにカクレ1匹いれて順調にまわしてたんだけど
今朝見たら外でカクレが干からびてた・・・・
代わりのテストフィッシュ用意するべき?


531 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 10:31:54.03 ID:QgBIcXdm

俺の水槽

60規格

魚 チョウチョウ(8センチ) 2匹 大型ヤッコ(8センチ)4匹 ナンヨウハギ(8センチ)3匹
上部ろ過・・・ウールのみ
濾材・・・直接水槽の床にネットに入れて15リットル
4年目だが体調良すぎw
・・・で思うのがやっぱ濾材は相当多くないときついと思う


532 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 11:15:22.61 ID:kDfozQ2p

>>529
環境が許さないから外部使っての方法で質問してるんだろ。
実際飼育してる人もいるんだから。
ここはオーバーフロースレか?


533 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 11:22:40.93 ID:ZCoy3w8s

>>528
初心者=貧乏人なのか?
アクア歴が長いと収入が増えていくとでも?

初心者なら、河童やマメみたいな効果が微妙な怪しい機材は使わず、
効果がしっかりでる正規の機材を使うべきだろ。


534 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 11:39:53.83 ID:QUjaATN+

失礼します。海水初心者の質問です。
以前、90規格の魚中心の海水はやったことあるレベルです。(今はビーシュリンプと水草)

そこで質問なんですがショップでよく見る小型水槽の外掛けフィルターのみで
海水水槽を展示してるのを見かけます。ショップに聞いてもどうせ売るために「問題ないよ」と言われるのが落ちで質問してません。

出来るとしたら注意点を教えて下さい。
環境は、エアコンあり作置きの水60リットルならスペースあります。30〜40cmの水槽で出来ますか?
(入れる生態はそれで維持出来るものを考えます。)


535 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 13:03:36.24 ID:ziPOiwSo

60水槽で2213と河童小だが、カクレ2、ナンヨウ2、なんか知らん魚2、ハタゴイソギン1のソフトコーラル4を維持できてるぞ。
水換えは二週に一回10リットル。

良い機材使うに越したことないがね。


536 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 13:44:12.55 ID:QUjaATN+

>>535
では40cm(23リットル)水槽でスキマー付き外掛け水替え週1回で
小型海水魚はいけそうですか?


537 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 14:02:12.88 ID:3L+jCFdH

>>520
お前のスキマーと水槽うpしてみ?
どうせできないんだろういけどwwww


538 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 14:02:57.20 ID:3L+jCFdH

>>536
魚によりとしか言えん。
何が飼いたいの?


539 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 14:36:51.16 ID:1lr4neCi

無脊椎とか入れてないけどスキマーって必要かな


540 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 14:55:09.51 ID:6XADzmLB

>>539
無脊椎ならスキマーが必要なわけではない。
セストン食の無脊椎にはスキマーがない方がいいだろう。
セストン食の最大派閥は海綿類だが、海綿メインの水槽ならスキマー抜きの方が絶対調子が良い。


541 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 15:47:24.62 ID:1lr4neCi

>>540
ようわからんが結果的に必要ないの?


542 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 15:54:20.92 ID:3L+jCFdH

>>541
魚だけならいらん


543 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 15:58:10.02 ID:1lr4neCi

>>542
水が白く濁るんだが解消法ない?


544 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 16:13:35.03 ID:/ymReajK

>>543
それはただ、水槽が立ち上がってないだけ。
水槽を立ち上げろ。
以上。


545 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 16:32:18.90 ID:+0jEdXIG

>>536

その程度の水量につくスキマーなんてほぼ効果なし。
超小型水槽の唯一のメリットは換水しやすいこと。
無駄なものつけるくらいなら、毎日4L水換えればいい。以上!!
それが面倒なら水槽でかくしろとしか言いようが無い。



546 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 18:26:15.58 ID:vTmFMvdi

取引先の水槽にクマノミとエンゼルが混泳してたんだけど、これなに?
家庭でもできる?


547 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 18:40:17.10 ID:4eGsowAG

>>546
ハタタテダイとかツノダシじゃないのかな?


548 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 18:52:16.64 ID:iabpvfA1

海水始める時にコバルト乱舞水槽みてすげーって思うようなもん
出来るけどすぐ飽きる


549 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 19:21:20.34 ID:FT1f19OZ

ほんとなら好適環境水


550 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 19:32:21.72 ID:H9TAqfAm

カップで売られていたスカーレットシュリンプ(気水飼育)とサカサクラゲ(海水飼育)を最近、購入しました。カップ状態のままで飼育できる期間の目安は3〜6ヵ月になっています。

いずれ移そうと本日、ゼンスイ株式会社のfanity水槽1.5Lを購入しました。

説明書によれば“淡水専用”とあるのですが、この水槽であえてスカーレットシュリンプ2匹(0.8cm大)とサカサクラゲ2匹(1cmと1.5cm大)を一緒に飼育しても大丈夫なんでしょうか?

ご教授のほどよろしくお願いします。


551 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 19:43:33.86 ID:vTmFMvdi

>>548-549
ありがとうございます
好適環境水で調べたら装置100万くらいするんですね…


552 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 20:05:57.88 ID:3j+wUFrI

魚なし、丈夫な甲殻類オンリー+底面フィルターを30か45の水槽で考えてます。
電車で往復2k円の距離に砂浜と漁港があるんだけど、水槽立ち上げ時は天然海水とってきて使った方が良いですか?


553 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 21:08:43.66 ID:QUjaATN+

>>552
当方、秋田県で以前、魚のみの飼育で男鹿半島(岩場)の海水はとても綺麗で
調子も良かったです。
しかし砂浜は濁ってるので使う気にはなりませんでした。参考になるかどうか?

注* 海水を汲む時は10リットルバケツでたかが10kgと油断しないで下さい。
    海流の力はものすごいので死にます。


554 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 21:24:55.27 ID:ZUxHgh6q

ハネモバリバリ喰う大型化したエメラル蟹を移動するんで捕獲したんだけど
あいつら必死に抵抗するけどハサミ使わないのね
痛い思い覚悟したのに最後まで上品にたたんだままの平和的な蟹だった


555 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 22:16:05.04 ID:xqfPTuFO

>>551
そんなにしませんよw


556 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 22:18:44.83 ID:QySfyIl7

>>232
餌を多く与える為水が汚れやすいということは生物濾過+スキマーの方がいいってことでしょうか


557 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 00:06:26.33 ID:l2keM88S

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1tGwBgw.jpg
これなにかわかりますか?
気付いたら水槽にいてました


558 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 00:11:31.77 ID:dyynbZes



559 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 00:42:15.39 ID:Y03eOCvF

>>556
スキマーはタンパク質を取るので強制濾過で硝化されちゃ濾し取れない
追加するメリットがないわけじゃないがモノによっちゃ邪魔でしかない
濾材増やして強制濾過のリスクも増やすのはもっとアホだがな
補助とか曝気目的で+したいならHSやSKIMS程度のヌルいスキマー止まり
過密で餌多くあげてる汚ねえ水槽を改善するならまずは水槽サイズアップから


560 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 04:55:29.02 ID:+lwaXgpw

>>557
ターボスネールっぽい


561 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 08:28:25.71 ID:s7YJQ2bu

>>559
陰日性サンゴを長期飼育している人のブログだとたいてい強制濾過+スキマーって感じなんですよね
まぁとはいえ2人しかみてませんけど・・・
一人は毎日餌をあげてるにも関わらず、強制濾過+サンダースキマーらしいですし結構いけるものなのかと
水替えは確か1週間に1回20リットルだって書いてあったような(45キューブOFで)


562 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 10:59:09.50 ID:nOspI03i

飼育に慣れてるならいいだろうけど初心者がそんなことしないほうがいいよ。


563 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 11:24:45.18 ID:ZBnr5G+v

初心者で45キューブ、クマノミ飼育セットのお勧め教えて下さい。
出来ればイソギンチャクも入れたいです。


564 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 16:03:54.74 ID:5v+g6VJu

GEXのクーラー、クールウェイ200なんですが、ホースジョイントなくてもホース接続出来ますか?


565 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 16:10:56.22 ID:5is+xmvD

クリスタルクララの水で水替えをしたら
茶苔は出なくなりますか?


566 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 16:12:22.37 ID:OkaqV0lI

>>563
ご予算は?

>>564
できるよ

>>565
出なくならない


567 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 18:00:37.44 ID:8FcMwOAV

>>559
逆。
そういう水槽は、小型水槽+大量換水が基本

初心者が答えるスレじゃないぞw

>>561
そういうことだよ。


568 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 19:36:28.09 ID:jAqv++M6


90規格以下はあまりに水量に余裕が無い。


569 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 19:49:16.66 ID:XRHVD6Kh

超小型無換水水槽でサンゴ飼ってますよっと


570 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 20:21:45.95 ID:34Q92ysM

569>>
それって巷で話題のバクテリア投入の飼育法ですか?


571 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 20:29:25.38 ID:ZBnr5G+v

>>569
参考にしたいです。水槽サイズ、濾過、主な生体、飼育期間を教えて下さい。


572 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 21:00:08.32 ID:UujIMbaF

黒鯛ちゃんとカサゴくんがケンカしはじめた(・ω・)
急にどうしたのだろう


573 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 21:46:29.52 ID:BGtU/2Ct

アンボイナガイって飼えますか?
エサは魚でいいらしいのですが


574 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 21:49:49.05 ID:smHtYDz6

>>559
1200水槽で過密(大型ヤッコ5匹。小型3匹)で餌多く(一日3回)あげてます。
補助目的でHS2000を導入しようと思っていたのですが、やめた方がよいのでしょうか?
もしお勧めのスキマーあるなら教えてください。
濾材は60キロ入れてます。


575 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 22:27:31.57 ID:9C8VMxEr

>>569
俺も新しく立ち上げたいから参考にしたい


576 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 22:36:25.71 ID:ZBnr5G+v

なかなか小型にアドバイスもらえないですね。
>>568が正論なんでしょうか?
聞くと予算はと聞かれますが、最低いくら準備が必要からアドバイス頂きたいです。


577 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 22:56:50.92 ID:WuxoQDzL

小型で海水やるのを勧めないのは
小型で性能の確かなスキマーやクーラーその他設備用品が少ないから
結局、それなりのスキマーなどを
用意すると費用が90規格と大差ないとかじゃない?

因みに俺は生体抜きで45水槽で累積40万くらいかな
初期費用は15万くらいから始めたけど
初期の設備は安かろう悪かろうで
ヤフオクで売っぱらっちゃった


578 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 22:58:16.65 ID:9C8VMxEr

>>576
お金が無尽蔵にあるのであればOFセットでも購入して立ち上げれば良いよ
通販でセットもの販売してるとこもあるしね

自分は、45cmキューブでクマノミ2匹とイソギン一匹ならそんなに難しく考えなくてもいいんじゃないかと思う。
経験上ただ魚増やしたくなるのが人間だからお金を初期に大量にかかけた方が良い。

結局買い足すから安い装備は無駄な投資になるよん


579 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 23:10:29.46 ID:9C8VMxEr

ちなみに通販で60水槽OF、キャビネットクーラーセットで10万円
+スキマー生体で5万程度でざっくり15万あればOK


580 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 23:16:00.38 ID:ZBnr5G+v

>>577 >>578
ありがとう御座います。
90規格とOFはちょっと避けたいです。寝室でやりたいので。

 「自分は、45cmキューブでクマノミ2匹とイソギン一匹ならそんなに難しく考えなくてもいいんじゃないかと思う。」
   ↑これを信じようかな!

しかし、やる以上真剣に考えてからにします。 またアドバイスお願いします。


581 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 00:21:02.41 ID:agD5jRcA

>>567
まーたお前か
貧乏人には小型+換水しか選択肢がないからな
まあ否定はせんよ、換水頑張れ

>>574
補助目的と割りきっててHS-2200が気に入ったならやめなくていいんじゃない
ベルリンなら勧めるスキマーはあるが、強制の補助ならなんでもいい
俺なら中古でHS-850でも買って差額で欲しいヤッコかチョウ飼うけど

1日3回ってすごいな、自営業?


582 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 01:05:37.83 ID:fp9WwZ8f

>>581
そこは否定していいだろw

>>567
小型水槽を全否定するわけじゃないけど基本的に水量は正義なんだぜ

どーしても小型にこだわる必要があるなら3日に一度水換えがんばれってこった


583 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 01:13:32.73 ID:5s2nTO0R

持論ある人は写真から


584 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 01:14:59.24 ID:fp9WwZ8f

>>583
写真UPしながら質問に答えるのかよ
この板そんなルールあったっけ?


585 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 01:21:53.32 ID:agD5jRcA

持論ってほど大層なもんじゃないよ、至極当然のことだ
小型水槽しか知らない奴からすれば歪んでみえるのかもしれんがな


586 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 01:36:08.88 ID:t87T2q0y

>>585
小学生みたいなこと言うなよ・・・
いろんな生物がいて、いろんな飼育方法があるんだよ。
上で出てるように陰日サンゴは60規格ぐらいで飼うのが主流だぞ。


587 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 01:44:05.09 ID:agD5jRcA

>>586
特に陰日性サンゴに限定してレスしたつもりはないがな
小型でも大量換水でも金がないなら好きにやれよ、否定はしてないだからよ
それとも貧乏人ってワードに頭きちゃった感じ?


588 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 01:48:54.32 ID:t87T2q0y

なんでこいつ火病ってんだよw

>>587
じゃあレスをちゃんと読もうぜ。
陰日の話してんじゃん。
あと陰日は低温必須だし、その辺のミドリイシ水槽なんかよりよっぽどカネかかるぜ?



589 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 01:56:48.28 ID:agD5jRcA

なに必死なってんだかこのアホはw

>>588
お前がよく読め低能
低温必須って何度で飼ってんだよ
低温っていったって普通のクーラーで間に合う水温だろが
それともクーラー代ごときでピーピー言っちゃう貧乏人ちゃんか?
陰日はな金がかかるんじゃなくて手間がかかんだよカス


590 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 01:59:47.93 ID:t87T2q0y

>>589
いちいち顔を赤くしなくてもいいじゃん
水槽眺めて心を落ち着けろよw

いいから1回、陰日水槽やってみ?
手間とカネがアホほどかかるが楽しいから


591 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 02:21:30.22 ID:agD5jRcA

>>590
とりあえずお前がミドリイシやったことないのと
小型水槽野郎の大型水槽コンプレックスってことだけはよく分かったわ
まあ無理だろうけど万が一金があるようなことになったらまともにミドリイシやってみ
>陰日性で金かかった!なんて言ったの思い出して恥ずかしくて死にたくなるから


592 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 02:44:13.52 ID:87MzqQyP

25キューブ底面で飼育してるが問題ない。


593 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 02:58:20.64 ID:aPX1uhzo

数日前までボーボーだったスターポリプがある日突然全く開かなくなりました。
水質検査問題なし、水流を直接当てたりリーフエナジーを直接投与しても変化なし。

60水槽、クーラー24度設定、比重変化なし。

寿命かなんかでしょうか?


594 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 06:12:11.34 ID:7krCYqAc

>>593

3日位したらまた開いてくるよ。
開かないのなら、なんか原因があるのだろう。
小型水槽だから良くある水槽崩壊じゃないか。最悪リセットだな。
経験上、小型非OF、ライブロック+底砂、外部ろ過だと1-2年で突然おかしくなることがある。

逆に安定しているのは大型-中型OF、ハイパワースキマー、砂無し、ライブロック極少または人工物だと10年目指せる。


595 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 06:49:20.68 ID:D7xkd7XD

陰日で金かかるっていうのはやっかいなのを飼育している時だけでしょ
比較的容易なポリプの大きいタイプはミドリイシほど金はかからんよ
おもにメタハラ代とか
餌はクリルでいいしね〜


596 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 09:42:14.75 ID:Gs5NBil2

陰日で楽なのはウチウラぐらいじゃね?
クリルだけだと飼えないらしいし。
トゲトサカとかいつか飼ってみたいわー


597 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 09:48:45.44 ID:Gs5NBil2

>>593
へんに触らなければすぐにまた出てくるよ。
スターポリプなんて殺しようがないサンゴだし。

それより増えすぎて対処ができなくなる前に、
砂地なんかに隔離することをオススメする。
ライブロックやガラスの表面が全部スターポリプになるからな。


598 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 11:53:53.18 ID:+ZV7V5NR

>>596
内浦と、ギリ花立ては水温さえなんとかすれば飼育容易。
クリルだけでもいけるのか?
そんなことするヤツ聞いたことないから知らん。
その他は面倒臭いね。

まあ、金はそんなにかからん。
手間は海水飼育の中で一番かかる。
あ、一番は海水魚の繁殖だわ。
二番目に手間がかかる。
陰日と繁殖は暇人にお薦め。


599 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 12:20:01.02 ID:71jN0T6U

>>594
>>497

ありがとうございます。
まだ立ち上げて4ヶ月なんで崩壊じゃないと信じたいですが。。。

スターポリプはすでにライブロック一個を飲み込みました。
それをベースに、砂地に移動させて芝生みたいにしてみたいなと思っております。


600 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 00:11:31.13 ID:lsqdU5Kz

>>599
俺は止めたからな!
気持ちはわかるけど、止めたからな!


601 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 00:53:30.03 ID:49cZKUVt

自分のスタポはたまに開かなくなるけど柔らかい歯ブラシみたいなので軽くブラッシングすると次の日咲いてるよ!


602 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 11:52:13.37 ID:oHridPP8

以前初心者向けだというので買ったスタポとマメスナ溶かして消滅させた俺参上
スタポは茶ゴケというかトロロ藻がついたので歯ブラシで取るといいというのを実践しそれ以来咲かなくなった
マメスナはカーリー繁殖したので隔離水槽へ移動、蛍光灯9wでヒョロヒョロカスカスに
3ヶ月くらいそのまま飼ってたけどリセットついでに捨てた・・・
水槽はゴシゴシ洗って再利用をと思ったが水にぬれた指のせいか滑ってガチャンで散々だった

歯ブラシでこするならあくまでもかるーくだからな


603 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 13:14:25.98 ID:rwZBrg8H

歯ブラシでガシガシこすっていいのはライブロックに生えた海藻どもだけだ!
散らばった藻をちゃんと始末しないと新天地で新たな帝国を建設するので気を付けて!


604 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 13:16:32.36 ID:Ot/imFmJ

スタポ、マメスナ、ウミキノコは全然初心者向けじゃない。
オオバナサンゴの方が初心者向け。
オオバナサンゴが開かないとか、何もしてないのに突然溶けて消えたなんて聞いた試しがない。


605 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 13:49:16.60 ID:afwwmUhf

海キノコも突然開かなくなったから店員に聞いたら、場所変えたり水流変えてみてと言われた。
効果覿面だったな。

環境変えてみるのも悪くないかも。


606 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 15:58:08.40 ID:YH2gBu1W

マメスナは、近海産のは平気で増えていくのに、ベトナムとかフィジーとかが
少しづつ消えて行ってしまう。あれってUVとかロイヤルブルーとかの深い青が足りないのかなー


607 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 16:09:44.36 ID:ML92M3xB

>>606
光関係なし。
水温高すぎ
バイ菌多すぎ


608 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 16:17:08.05 ID:ML92M3xB

>>606
水槽に入れる前にGFGでマメスナを薬浴すると予防になる。


609 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 16:31:17.02 ID:OeJkqGba

スターポリプって20度でもいける?


610 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 18:12:56.70 ID:efFgMuix

スタポは苔ですぐ機嫌をそこねるよねw

それよりもアクアテンションが下降気味なんだが皆はどうやってテンション上げてる?
このままじゃオクに放流しちゃいそうだw


611 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 18:49:09.26 ID:kgbymIOA

友達呼んで、褒めてもらうw


612 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 19:58:53.55 ID:sIDOJ5zU

家族と一緒に日々の水槽内の変化を楽しむ


613 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 20:26:40.50 ID:efFgMuix

家族も最近は興味無さそうw
友達も以下同文w


614 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 20:50:25.12 ID:0ZZCXnIR

さっさとやめりゃいいだろ


615 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 21:06:54.41 ID:eW4N9K5L

ウールボックスの下に敷くパンチングボードを
1センチ角ぐらいのグレーチング板にしたいのですが、
そのような板を安く売ってる店をご存じないでしょうか?
材質には拘りません。


616 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 22:42:52.91 ID:MmkwbLup

>>598
クリルって栄養価低いの?
まぁクリル使うよりゃ釣り具やのコマセだっけ・・・
なんか忘れたけどホワイトシュリンプみたいなのがあるらしいから、その方が安くていいらしいが


617 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 12:58:34.99 ID:c33YYFAn

ライトスタンドでスチール製はやっぱ錆びますか?ニッソーのアーチスライドとか。
オススメがあったら教えて下され。


618 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 13:09:29.46 ID:c33YYFAn

ニッソーではなくてカミハタでした


619 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 13:13:45.62 ID:FNeoXAIl

スチールでもステンでも水槽との接点は錆びるよ
お勧めというなら専用品だけどデルフィスのアルミアームがいい


620 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 14:05:35.21 ID:hi8RiA0F

ライトスタンドを木製で自作したけど、湿度を吸ってずっといい香りを出してくれてるわ


621 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 15:09:29.10 ID:TNy1qz2K

自分はステンレスパイプ買って自作した
キャビネットに軸受付けて支柱立ててって感じ
既製品の半分程度のコストで済むし>>619で指摘されてる接点の問題もクリアー
キャビにネジ穴あけるのが嫌じゃなければおすすめ
強度はそこそこ。支点がどうしても下のほうになってしまうから


622 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 15:37:29.29 ID:FNeoXAIl

19ミリステンパイプスタンドはアクアリストなら誰でも一度は考える


623 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 16:03:46.45 ID:c33YYFAn

色々ありがとう。ステンレスもスチールも錆の問題はあるのですね。アルミだとお値段が(´・_・`)
かと言って自作するほど器用じゃ無いしなー。


624 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 16:17:58.13 ID:mT5lOpRY

http://diymemo.tumblr.com/post/20005057419/30cm
こういうのもあった


625 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 16:23:49.67 ID:3N2R+wkU

ステンパイプなんて100均のステン用パイプカッターでくるくるするだけで綺麗に切れるよ
後はエルボに接着剤塗って刺すだけだからすごく簡単
自分はキャビネットに穴あけたくなかったから足も作ったけどそこまで手間もかからなかった


626 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 17:50:34.23 ID:yOVNUvhJ

5000円弱でステンスタンド出来たよ。
メタハラ用の。


627 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 01:05:20.87 ID:5rHVmjfZ

流木に隠してフィルター用活性炭置いといたら効果ありますか?


628 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 05:27:36.21 ID:6sM0eebW

ろ過槽でろ材に飼育水を通す流量ってどのくらいが一番効率的なんでしょうか?


629 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 06:52:51.15 ID:96XgBCg7

54?水槽に、エーハイム500+殺菌灯で魚メインの水槽立ち上げたいです

パープルタンを飼いたいです。ほかに2−3匹いれたいんですが
何がいいでしょうか?


630 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 07:23:36.64 ID:N+iU1s5K

【相談内容】シライトイソギンチャクの飼育失敗原因について
【水槽サイズ・水量】30cmキューブ
【フィルターの種類・製品名】海道河童フィルター(小)
【スキマーその他機器】サテライト(小)に備長炭やろ材
【照明器具・時間】ヴォルテス(青)&LED(白)のスポット(12W?)
【底床の種類・厚さ】サンゴ砂4cm
【水質・水温】26度
【生体の種類・数】クマノミ2匹、デバスズメ3匹、ヤドカリ1匹、タニシみたいなの2匹、エメラルドグリーンクラブ3匹
【立ち上げ時期・維持期間】2012年1月初旬
【普段のメンテナンス】1週間置きに3分の1ほど換水
【最近やったこと】 タニシみたいなのがひっくり返ってたから起こしてあげた(2時間ほど前)


631 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 07:43:16.28 ID:N+iU1s5K

質問内容を書き忘れました。ごめんなさい。
先月、とあるショップでクマノミとイソギンチャクをすすめられました。
小さな水槽で水量も少なく濾過能力も弱いので、自分の環境を店員さんに説明したところ、
小さいクマノミとイソギンチャクなら問題無いと言われました。
店員さんは、私の環境で飼うならと、直径10〜12cmくらいの真っ白い綺麗なシライトイソギンチャクをすすめてくれました。
シライトイソギンチャクは最も丈夫で初心者に飼いやすいイソギンチャクだと言われ即決でした。

ですが、水槽に入れて1週間した頃、真ん中に穴が開いてきて、それから縮んで死んでしまいました。
少し元気が無いなと感じた時にネットで検索したら、多くのサイトでシライトイソギンチャクは難しいと書いてありました。
買ったショップは、日海センターという、創業30年のベテラン?みたいな評判を聞いてたので信頼して行ったけど、今は本当に正しいのかわかりません。
今から思えば変な事もありました。白点病が出るから水温を30度まで上げるように言われたり、ショップの水ごと水槽に入れるように言われました。

水温を上げなかったのが原因でしょうか?それとも、元々この設備では難しかったのでしょうか?
ショップの水は、何となく怖かったので入れてません。前にどこかのサイトで絶対入れちゃいけないと書いてあるのを見たので。
ですが、店員さんは水槽の水を減らしてでもショップの水を入れることを強くすすめてました。
もしかして、シライトイソギンチャクは環境の変化に敏感で、それでショップの水ごと入れるようすすめられてたのでは・・・とも思います。

長くなりましたが、何か意見を頂けると嬉しいです。


632 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 09:36:23.84 ID:0jYBuup/

試薬は持ってる?
水量が少ないし濾過も貧弱なのでアンモニアが貯まりまくっていると予想


633 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 09:45:49.75 ID:AoGl+Xjs

うちの水槽は30キューブよりずっと小さいけど、
水換えなしで順調にイソギン(LT)とカクレの飼育に成功してる
バクテリアの繁殖が足りないのでは?
取り敢えず試験紙とかで水質をチェックしてみるといいのでは


634 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 09:51:13.70 ID:1U65pAsn

白いイソギンチャクは、体内の褐虫藻が抜けて死にかけだから、絶対買っちゃダメ。
シライトイソギンチャクは大きくなって、60p水槽なら7割を占めるくらいまで大きくなるから絶対買っちゃダメ。
ともかく、タマイタダキやサンゴイソギンとかの方がクマノミも入る確率が高いと思います。だから絶対買っちゃダメ。
昨日の夜うどんだったんだけど、シライトとうどんは似てるなーと思ったら持ち悪くなったから絶対買っちゃダメ。


635 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 09:52:41.14 ID:8MesvlWa

真っ白いシライトイソギンチャクってよく死ぬことで有名じゃないか


636 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 10:24:03.74 ID:N+iU1s5K

>>632
ありがとうございます。
試薬でほぼ毎日アンモニアと亜硝酸を測っていましたが、いずれも正常値でした。
書き忘れていましたが、牡蠣の貝殻や底面フィルターを使用しています。(少しは濾過に貢献するかな?と思って)

>>633
ありがとうございます。
試薬でほぼ毎日アンモニアと亜硝酸を測っていましたが、いずれも正常値でした。
バクテリアの繁殖、確かに自信がありません。どのようにすれば繁殖させられるのか勉強します。
よく分からないヨコエビ?みたいな虫や、たまにウンチに混じってるような白いギョウチュウみたいなのが砂の上を這いずりまわってます。

>>634
ありがとうございます。
褐虫藻って、サカサクラゲやタコクラゲにもある、光合成して養分を取り込むための茶色いシミですか?
ショップの店員さんの話では、「褐虫藻があると育ちやすいというのは嘘」との事でしたが、もっと冷静に考るべきでした。
他に、ハタゴイソギンチャクとタマイタダキイソギンチャクがいましたが、店員さんは「こっちの方が難しい」と言いました。
ですが、ネットで調べると皆さん>>634さんと同じ意見なのです。騙されたのでしょうか・・・

>>635
そうとも知らず、「一番簡単に維持できる種類」なんて言葉を信じて、調べもせず持ち帰ってしまいました。
今度からは店員さんの言葉を鵜呑みにせず、一度帰って自分で調べてから購入を検討する事にします。


637 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 10:32:45.67 ID:8MesvlWa

>>636
無責任なことを言う店員って結構いるから困るよね
うちではサンゴイソギンチャクを飼ってるけどカクレクマノミも入って調子良いよ
水槽のスペックも60規格に外掛け、隔週で12リットル換えてるだけ


638 : 630.631.636 : 2012/05/27(日) 11:01:40.73 ID:N+iU1s5K

>>637
度々ありがとうございます。
サンゴイソギンチャクですか、メモしました。
私もいずれは水槽を大きいものにし、イソギンチャクを大事に育ててみたいので憧れます。いいですね。羨ましいです。本当に羨ましい。いいなぁ。
外掛けはどのようなものですか?差し支えなければメーカー名や品名など教えて頂けると嬉しいです。

このショップではクマノミをたくさんブリードしてるのですが、
「ブリードの個体は選り好みせずどんなイソギンチャクにも入る」
「クマノミはシライトイソギンチャクが大好き」
と言われましたが、もしかしてそれも嘘なのでしょうか・・・
検索してもそんな記述はどこにも見当たりません。
どんどんショップに対して疑心暗鬼になってしまってます・・・


639 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 11:26:50.28 ID:8MesvlWa

>>638
カッパ小とラクラクMが2つ
ぶっちゃけ上部乗せたほうが良かったかもしれん
クマノミとサンゴイソギンなら水換えをしっかりやればフィルターなんぞ何でもおk

ロースペック水槽の話をするとボロクソに言われるから俺はこの辺で失礼します


640 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 13:21:02.28 ID:6sM0eebW

>>629

エクスクィジット、オレンジフェイス


641 : 630.631.636 : 2012/05/27(日) 13:35:18.37 ID:N+iU1s5K

>>639
ありがとうございます。
とても親切に教えてもらえて助かりました。
これからは水換えをもっとしっかりやろうと思います。

ご意見をくださった皆さん、本当にありがとうございました。


642 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 14:08:22.64 ID:VeUErnIB

デバスズメが、逆さまに泳いだり、しきりに口をパクパクして流れに流されています
何かの病気でしょうか;;


643 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 15:29:54.00 ID:K+YBWuHR

特に外傷が見られないなら酸欠とか?


644 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 16:28:34.00 ID:Mq8uI4u9

>>642
なんの病気か分からないけど、死ぬんじゃない?


645 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 16:59:32.67 ID:kHbfcaA6

60水槽に20w3灯の蛍光灯を使ってますが、ヴォルテスかLEDに変更を検討してます。
LEDはヤフオクで見かける何とかエリート14w2灯を考え中。もしくはグラッシー21e2灯。
これらLEDって水深40cmの水槽に使っても十分な光量って得られるのかな?
ショップだと24wや27wを多灯+他LEDも点けててよく分からないのです。


646 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:11:37.53 ID:pzghQ8CV

水槽に急に現れたんですが、何という生き物かわかりますか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYucPCBgw.jpg


647 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:21:41.49 ID:PavAwjIH

>>645
何を飼うのかによる

>>646
ウミケムシっぽい


648 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:37:57.31 ID:AoGl+Xjs

うわあああああああ
触ると毒針が刺さるよ・・・


649 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:38:17.01 ID:kHbfcaA6

>>647
生体はトサカパープルだったかな?ソフトコーラルとナガレハナサンゴ類が幾つかです。今の環境で特に問題ないです。



650 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:41:21.34 ID:pzghQ8CV

>>647
ウミケムシですね。
ありがとうございます。


651 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:55:00.05 ID:PavAwjIH

>>649

>何とかエリート14w2灯を考え中。もしくはグラッシー21e2灯
チヂミトサカのパープルならある程度光量あった方がいい
この2択ならグラッシーのが良いんじゃない?

>>650
触っちゃだめよ


652 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 22:00:25.46 ID:VeUErnIB

>>644
>>643
死んじゃうんでしょうか( ; ; )
人間でいうところの手しか動かないみたいで、尾びれに至っては全く動いてないみたいです。

外見はとってもよく見ても元気なデバと変わりません
しいて言うなら、色がくすんでるかも?

放っておくしかないんですかね‥


653 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 22:32:39.64 ID:PavAwjIH

>>652
まぁ出来る事といえば、エアレーションぐらいじゃないかな・・


654 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 22:39:24.45 ID:bBlxtKWF

>>652
後は清潔な海水と、食べるなら餌をたくさんあげるくらいしかできないね...


655 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 07:32:52.80 ID:qVIjzQTK

>>652
ほぼ同じ状態で、ひたすら毎日3分の2くらい換水してたら復活した事あり


656 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 18:45:15.38 ID:kPKn85xZ

エアレして換水して見守ります( ; ; )


657 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 21:17:47.22 ID:wd8yTtfw

>>654
これに尽きるな
換水しつつ飯食うならとにかく腹一杯食わせることだな
飯食ううちはなんとかなることが多い


658 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 22:23:47.40 ID:4lW2udfE

海水魚だけの水槽を立ち上げようと思ってます

スペックは
60*30*40水槽に、エーハイム500
お魚だけだと、何匹くらい飼えるでしょうか? 外部の連結型のサブフィルタも買ったほうがいいでしょうか? 

さらに、底面の砂はどんなの買ったらよいか教えてください。よろしくおねがいします


659 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 22:23:51.42 ID:vNgwxBi7

スキマー作ったけど泡が出ない(・ω・)
ボコッボコッつって水滴がでる
一応ゴミは取れるんだが


660 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 00:17:45.82 ID:Sx9BEt6A

>>658
クマノミなど小型なら6匹ぐらいが限界。
砂はバクテリア付きのが売ってるからそれを入れて、何週か回してライブロック3、4キロ投入。
さらに何週かまわしたら立ち上がるからお好きな魚をどうぞ。
買う時は人口飼料をすぐに食べる種をショップで聞いてね。


661 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 01:39:11.27 ID:3Z+EJE1m

>>658
魚は何を入れるか知らないけど60a水槽なら小型魚がいいね
初めての海水魚はカクレクマノミを飼う人が多いからテストフィッシュは丈夫なブリード個体をペアで飼うのお勧め
砂はベントスハゼやジョーフィッシュなどを飼うのならパウダーが良いでしょう
特にこだわりないなら米粒砕いたくらいのサンゴ砂がいいんじゃないかな


662 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 01:44:16.01 ID:sCvQT8qU

岩組み崩れたな


663 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 02:40:32.46 ID:l44tpnT5

>>641
日海の近所でたまに冷やかし程度に行ってるけどあそこのカッパに言われたん?
あの店で相談するとすぐに硝酸塩が云々言い始めて還元筒を売ろうとするから気をつけてw

それ以外にも海で海水の表面温度を計ったら30℃だったから30℃が一番適した飼育だと推奨するくせに珊瑚水槽は温度低いんだぜw
ミドリイシもクソLEDで大丈夫とか言って店にあるミドリイシは茶色なのしかいないし、ババアは初心者に酸素供給量にオゾナイザー勧めるは
とにかく変な店だから言うこと聞いちゃ駄目絶対w


664 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 08:24:20.46 ID:OWqRLuEi

>>658
これいうとまた荒れるかもしれないが
連結はマジでやめたほうがいい
特に海水では


665 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 09:17:56.48 ID:tqiRDtzM

>>664
ありがとうございます。連結外部はなぜだめですか?


666 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 11:21:04.65 ID:OWqRLuEi

>>665
間違った知識だったら申し訳ないんだが
外部てフィルター内の酸素が少ないでしょ
・・で連結だとさらに酸素が少なくなるだろ
そうすると硝酸塩の還元が行われるらしくて
亜硝酸に戻っちまうらしいんだわ
そうすると魚死ぬ

実際淡水でも外部の連結すすめないショップ多いんだよ
俺も最初外部3連結してたけどショップの店員さんが焦って止めてきたw


667 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 11:37:31.33 ID:6QZPH7v7

>661
ジョーフィッシュにパウダーかよ


668 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 13:04:06.42 ID:4gTcMo0f

うちのジョーはパウダーに適度な大きさのサンゴ砂混ぜてるな。
メインパウダーだと砂はいたりするとこ見れるから可愛いよ。

見栄え最悪になるけどな



669 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 13:48:59.65 ID:ioB3hwow

>>668
うちはネジリンボウだけど、あれは見てて楽しいな

>>666
そんな簡単に嫌気になるんなら誰も苦労しない


670 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 14:18:21.75 ID:OWqRLuEi

>>669
3連結がいけない理由教えてくれ


671 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 14:32:28.68 ID:ioB3hwow

>>670
意味がまったくないからな。
@物理A生物B吸着材、みたいにそれぞれに役割を持たせるのなら
ありだろうが。

もちろん酸素も3つ連結させれば少しは減るだろうが、
還元反応が起きるほどじゃないさ。


672 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 15:24:02.06 ID:OWqRLuEi

>>671
その店員は魚が死ななくてよかったとあわててたぞ
実際俺も3連結した時はちっとも亜硝酸消えてなかったし・・


673 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 15:29:28.08 ID:6Uguvrrc

二酸化炭素の逃げ道が無いから普通に嫌気になるよ
昔はそれを恐れてドライタワーなんかで無理やり曝気してた


674 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 15:31:35.24 ID:ioB3hwow

>>672
水流がある濾過器のなかで嫌気状態にできるほど、
酸素を瞬間になくせる技術を開発できたら、結構な発明だと思うw


675 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 15:34:53.22 ID:ioB3hwow

>>673
二酸化炭素?
発酵でもさせてるのかw


676 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 15:37:02.36 ID:OWqRLuEi

なんか別の理由ありそうだな・・・
亜硝酸云々以外の・・・


677 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 16:04:51.76 ID:CkwzII9D

底面と上部と外部を連結しよう


678 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 16:08:56.97 ID:w11T3v3l

ねえスターポリプって20度でも飼えんの?


679 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 16:17:47.74 ID:0Shr8PvT

>>658
魚混泳水槽?まあ砂引く前提で話しますね
砂は既出のバクテリア付きの砂もいいけどライブサンドだとなおさらいい
立ち上がりが圧倒的に早くなる。
ステマじゃないけどチャームのライブサンド(もどき)が安くてなかなかいいものだったよ

少し話題にもなってるけど、密閉式濾過装置はどうしても酸素不足になりやすいからエアレーションしっかりとね
魚の数は前に出てるみたいだからそれを参考に・・・

魚はサンゴに比べて栄養塩に敏感じゃないからといって、水換えは怠らないように。


680 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 16:30:17.86 ID:ioB3hwow

>>678
飼えないことはない。


681 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 16:34:51.14 ID:J6eZlUSP

既出でしたら申し訳ない。

栄養塩がある→藻が増える。ですよね?

藻が栄養塩を取り込んで増えるのなら、
藻が繁殖しきった後は低栄養塩の水という事になりますよね?

リフジウムというよりも、藻を積極的に増やす濾過槽を作ると
大変良い状態になるのでは?
皆さん藻を生やすのは望まなくても簡単にできますし(笑)。
こんなシステム実践している方いらっしゃいますか?


682 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 17:14:57.54 ID:6Uguvrrc

リン酸吸収をメインとしてなら、海外で海藻濾過やってる人を目にする
滑り台式やフィルター式など
藻やコケは極微量の栄養塩で繁殖出来るから、NO3を全てコケや藻にお願いするのは現実的じゃないね


683 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 17:19:26.23 ID:ioB3hwow

>>681
俺はやってないけど、最近やってる人出てきたな。
板に水を流す+照明で、そこに付いた藻を回収する。
もともと海藻の養殖業で使われてた方法。

リフジウムより効率が何倍も良いなどメリットもあるが
見た目悪いし蒸発も増えるなどデメリットもある。
http://www.thereeftank.com/forums/f20/algae-turf-scrubber-108853.html


684 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 17:48:57.46 ID:0Shr8PvT

ATS方式ってやつか
コーラルフィッシュにレポが載ってたの思い出して見て見たけど
NO3は下がるけどリン酸はいまいち みたいなこと書いてあった
1週間で400gも藻を取ることになるみたいだけど、なかなか面白そうだなーって思った


685 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 18:17:29.24 ID:J6eZlUSP

情報ありがとうございます。

見た目は気にしませんが、
板式は確かに蒸発はすごそうですね。

どの程度の藻が生えれば、
どの程度水質が変わるのかという数値とってみたいですね。


686 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 19:17:29.92 ID:6QZPH7v7

ATSは、偶然良質の藻類が生えれば上手くいきそうだが、
微量元素を無駄喰いする藻類や毒を垂れ流す藻類が優勢になった時
どうすんのかってのが疑問だ。

画像を見てると藍藻が多いが、鉄やコバルトを消費する藍藻が大繁殖
したら元素が枯渇してサンゴが白化するよな。

それとも海外では良性の藻類の菌株が販売されてたりするのか?


687 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 19:24:33.52 ID:ioB3hwow

>>685
ぜひやってみて欲しい。
いろいろ挑戦する人大好きだわ。
俺もいずれやろうかと思ってる。

>>686
自然に生えてくるらしい。
藻類はそこまで消費しないよ


688 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 19:32:02.43 ID:6QZPH7v7

>>687
http://www.sumobrain.com/patents/wipo/Algal-turf-water-purification-method/WO1996013970.html
だってさ。


689 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 19:40:19.52 ID:6QZPH7v7

調べたら、魚の過密飼育水槽向けって書いてあったわ。
http://www.bareefers.org/home/node/12042
100ppmの硝酸塩を0にしたり、アンモニア・亜硝酸をダイレクトに除去できるのが強みだと。
スキマーではアンモニア・亜硝酸を減らす能力がないので、魚の過密飼育ではスキマーより有利らしい。


690 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 19:57:59.20 ID:ruCmS6Dv

>>663
ありがとうございます。
シライトイソギンチャクやクマノミの話は、メガネをかけた年配の男性に言われました。
あのショップはやっぱり少しおかしいんですね。
昨日、他のショップに日海センターの話をしたら、そこでも「あの店は・・・(笑)」と笑われました。

私も、外国の海で潜ったら水温が30度だったという話を聞きました。これは禿げた人からです。
気温や水温の日較差、深度による温度の違いを無視した話でしたので、これは鵜呑みにしませんでした。
オバサンには「そういう水槽を立ち上げちゃったんなら、もうしょうがないけど」みたいな、小馬鹿にするような前置きをされ、
その上で濾過能力を強化するための色々な機材をすすめられました。

はぁあ・・・知れば知るほど変なショップですね。
近いから便利だと思っていたけど、他のショップを探します。


691 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 20:16:11.83 ID:lR8X0OHS

>皆さん藻を生やすのは望まなくても簡単にできますし(笑)。

まず苔や藻が生えるクソ環境をどうにかしてやったほうがいいじゃないの?
リフとかは、そのあとで微量に出る栄養塩を処理するって話で現実的に考えればメインでやるようなもんじゃねえよ


692 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 20:29:59.72 ID:KaxTihTc

>>691
またお前かw


693 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 20:32:18.57 ID:ioB3hwow

また荒らしたいだけのやつか


694 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 21:03:58.53 ID:J6eZlUSP

ATS 翻訳して読んでみました。
なかなか単純そうで、でも大変そうですね。

>>691
俺は藻が生える事は自然な事と思ってますんで。
藻が生える事そのものを悪ととらえ悪を根本から排除しようというのも一つの考え方でしょうが、
自然に生まれてくるものは悪じゃなく、意味があるのだからそれを活かして良い環境を作りたいというのが俺の考え方。
アプローチというか世界観の違いですな。
毛沢東が雀を害鳥と指定した結果、イナゴが大発生して飢饉になったような?(ちょっと例え違うかな?)


695 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 21:10:54.69 ID:ui/FT2i5

フランジついた水槽でも使えるサテライトってありますか?


696 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 21:27:37.90 ID:lR8X0OHS

>>694
悪ととらえじゃなくて実際悪だろ
苔や藻が付着したサンゴがベストな状態なのか?
そんな水槽観賞して楽しいの?
お前のアプローチだの世界観に興味ないが
クソ環境の言い分けに苔た水槽を自然と表現するのはやめたほうがいい


697 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 21:39:09.09 ID:3S3qfbch

コイツはただ罵倒したい
だけなんだから
相手しちゃいかん

初めてパソコン触る中学生じゃ
ないんだからわかるだろ
相手する奴も同罪だ


698 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 21:46:11.23 ID:J6eZlUSP

>>697
ああ、そういう人だったんですね。
以後相手にしませーん。


699 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 21:50:30.55 ID:l7xQHrmi

誰も本水槽でコケ生やすなんて言ってないじゃん...
濾過槽でだろ?


700 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 02:01:41.81 ID:kWbGBQB5

>>699
アホは相手にしない。


701 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 10:42:50.11 ID:rmCu0s+3

>>690
初心者は日海センターに行ってはいけない。
知識がある程度なきゃ洗脳されて日海信者にさせられる。
クマノミとワムシの繁殖だけ見習えばそれでいい店。


702 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 11:20:09.00 ID:F1F/2QTF

なんかホームページ見るといい人そうなんだけどなあ・・・実際人はいいか
ただ魚高いよな
他の店の1.5倍はする
ただ質もよさそうではあるな
悪い店ではないが洗脳がうざい


703 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 13:16:47.37 ID:FUiMHtTn

還元塔とか、納得できるもんだけ通販で利用するのがオススメ。


704 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 14:05:27.15 ID:rmCu0s+3

>>702
生体を消耗品のように「とりあえずこれで試して」とすすめるような店。
ダメならまた頃合いを見て試せばいいだとか平気で言う。
>>690の人の無謀な環境にシライト投入させるくらいだから、売れりゃなんでもいいんだろう。
表向きは「クマノミちゃん」とか可愛らしく説明してるが、あの店じゃ生体への愛情なんか微塵も感じない。


705 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 15:00:54.99 ID:XYgb/Q8W

俺は利用したこと無いが、
通販のページに載っている写真がキモイし胡散臭いので
今後も利用しない。


706 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 15:27:36.15 ID:sGRtB7XZ

前に買ったオリジナル濾材にガッカリする物が入ってたからな。
それ以来利用していない。
人づてだが、30度にしているのも繁殖を促す為だと聞いた。

繁殖アイテムは良いと思うが。


707 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 20:09:04.69 ID:3zDPwMbY

日海はブログの口調がキモ過ぎて無理
あれだけは無理だ


708 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 20:37:27.04 ID:v32kbvwb

ご近所さん意外といるし、さらに散々に言われててワロタw
あの店のオススメは生ワムシと生ブラインだけw

珊瑚販売してるのにブログで硝酸塩が0じゃないって言ってるのもどうかと思う
なにがクマパパだよwただのカッパだしw


709 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 21:31:17.17 ID:mcnYuBla

水槽の引越し手伝ってもらって全滅とか
結構トラブル多いね日海は


710 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 22:54:51.18 ID:v32kbvwb

>>709
それは最低すぎるw
あそこの店でボランティアしてるのは完璧に信者なのは確かだなw

話し変えるが日曜にイエローヘッドジョーペアが来るんだがエサはメガバイトレッドでOK?


711 : pH7.74 : 2012/05/30(水) 23:24:16.63 ID:s2W6bTQD

トゲトサカとイボヤギを飼育しようとしています。
与える餌を考えているのですが

マリンスノー
グルメコーラル
マイクロフィト 

という3つを検討中です。
どうもグルメコーラルを使う際に、まずマリンスノーをサンプして、開いた後にグルメコーラルを使うとか
或いはマイクロフィトならそれをそのまま投下すれば良いとか・・・
イボヤギはポリプが小さいのでオキアミ等はあげづらいでしょうし、おそらく上記3種が楽かなぁ・・・と思っています

水質に与える影響や餌の効果、手間等考えて与えたいのですが、上記の中で、若しくはそれ以外でいい餌ってありますか?


712 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 00:31:17.74 ID:qTQ4yP7c

光触媒の底砂ってやけに高いですけんど効果はしっかり有るんですかね?


713 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 01:43:07.82 ID:6brrtnf3

>>711
オトヒメB1
オキアミ入ってるしポリプの開きが抜群


714 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 05:24:57.06 ID:akhWTUKZ

60キューブ水槽で、いま海水魚水槽立ち上げ中です
何をいれるか悩んでましたが、パープルクインに惹かれてしまいました

どうやらパープルクイーン飼育は相当むずかしいみたいですよね?

でもかうなら最初からパープルクイーンを数いれたほうがいいみたいなことがネットでかいてありましたが
やっぱそうしたほうがいい?


715 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 07:01:52.56 ID:IcqDbGTG

>>709
wwwwwwwwwwwww
何それwwwwwwwww


716 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 07:42:31.31 ID:Fa/btH3p

パープルはかなり臆病なので数入れてあげたほういいです。


717 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 09:41:17.41 ID:nq3aFaeS

>>711
与えづらくてもちゃんとあげた方がいいよ。

>>713
オキアミが入ってない餌なんかあんの?


718 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 10:01:52.89 ID:MGX5J+9/

>>712
使ったことないけど、本品はプロテインスキマーの役割を為すものであるため、プロテインスキマーとの併用はおすすめできません。
効果が被るから使わんでって、何で?

気になるなら今ある底砂の上に撒いてみれば?


719 : 630.631.636 : 2012/05/31(木) 11:17:54.91 ID:jx+0FmQd

日海センターでシライトイソギンチャクをすすめられた者です。
たくさんの貴重な情報ありがとうございます。
ここで質問して良かったです。

昨日、20年ほど海水魚を飼ってるという知人に会う用事があり、沼津まで行って来ました。
そこで日海センターの話をしたら彼もなんと、日海センターを知っていてビックリです。
「海水魚のパイオニアって自分で言ってる店だよね?(笑)」と、ここでも笑われました。
そしてやっぱり彼も「宗教みたい」と言ってました。
水槽を日海システムに統一してしまうとサンゴが飼えないそうです。

シライトイソギンチャクをすすめられた件を沼津の知人に話した所、やっぱり無謀だったと言われました。
褐色の個体ならまだ良かっただろうけど、真っ白な個体は光合成で養分を補給できないから弱りやすかったり、
人工的に色を抜いてる可能性もあって、そんな個体だと水を汚すだけだから、
ちゃんと水質が安定して余裕のある水槽に入れなきゃ、小型水槽だと他の生体も死滅する・・・と言われました。


720 : 630.631.636 : 2012/05/31(木) 11:26:49.70 ID:jx+0FmQd

そして、水槽の引越しで全滅という話、私も昨日聞きました。
以前、被害者本人がそれをブログに書いていたそうです。
結果、日海センターはろくに保証もせずうやむやにしたとか何とか・・・。

私は本当に初歩の初歩から勉強中の初心者なので、すっかり騙されるところでした。
いずれはイエローヘッドジョーやチンアナゴを飼ってみたいので、他のショップで勉強しながら頑張ります!


721 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 11:44:17.52 ID:/iOJ+0aH

>>712
全くなし。
数年前までは、それでももしかしたらと思って実験した人もいたが、皆効果なし。
今では誰も見向きもしない。


722 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 12:10:29.18 ID:DwmnK6tb

>>720
頑張ってください。魚飼ってる人は大体みんなポリシーというか信念とかあって(メタハラvsLEDとか、外部フィルター絶対反対派とかスキマー高性能主義とか)、
ケンカばっかりしてるけど多くの人は「教えたがり」なので、質問すれば答えてくれると思いますよ。
うちはご近所がティアラだったんだけど、いろいろ問題ある店だったけど無くなると寂しいもんだ。


723 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 12:46:51.83 ID:2m1qNk7g

>>717
そういう意味ではなくて
オキアミが大きいとキサンゴが食べられないので、細かく切ったり等手間がかかるというのが1点
もう1点は、水を汚しにくいようなものであれば、出来るだけ餌が水槽内に循環しているような状況の方が好ましいと思われるので
そういう状況を作りやすいマイクロフィトやマリンスノーっていいのかなっていう質問です
そんなもん意味ない、オキアミが最強
というのであれば、それもまた貴重な情報ですので、嬉しいです
オキアミなら無添加のものが釣り具屋で安く売ってますしね(手間が超かかるのが難点ですが)



724 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 12:53:00.48 ID:nq3aFaeS

>>723
把握。

1,オキアミを細かくちぎる手間さえ辛いなら陰日は無理。
2,液体フードは触手を出させるためのもの
3、普通はオキアミに、液体フードを染みこませて与えてる


725 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 13:23:14.59 ID:2m1qNk7g

>>724
なるほど、ということは手順として
マリンスノーを散布→状況を見て、冷凍していたオキアミを解凍しつつマリンスノー漬けしてから与えると

液状のものってただ匂いを漂わせて餌だよ餌だよ〜って教える程度のものだったんですね
参考になりました


726 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 13:26:54.27 ID:2m1qNk7g

肝心なことワスレテター

BーBOXで売ってるグルメコーラル ってどうなのですか?
あれはオキアミを主に コペポーダ、魚卵 そして各種添加剤を配合したものって書いてあるので相当いい餌になるんじゃ?
ちぎる手間がないので与えやすいかなって思うのです
費用はちょっとかかりそうですが


727 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 16:18:57.07 ID:6Lhz7ShH

ウミキノコを別のライブロックにそのままの形で移したいのですが、根元から切って別のに固定したらいいのでしょうか?


728 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 17:29:11.27 ID:bQ0nxYiL

ライブロック買ったけど届いてからキュアリングした方がいいよね?


729 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 18:29:36.43 ID:9cAg+0QG

>>728
どこで買うかによる。
行きつけのショップは徹底的にキュアリングしてあるからいらん。
いい値段するけど。


730 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 19:15:51.43 ID:bQ0nxYiL

>>729
チャームwwww
なんか臭いの届きそう


731 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 20:01:32.09 ID:9cAg+0QG

>>730
二三日はエアレと水換えしなはれ

チャムはシャコいた実績あり。


732 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 20:29:29.60 ID:jVQeFAw2

うちのもシャコ居たわ。
チャーム


733 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 20:59:30.44 ID:VM0bFUl5

ウミケムシを捕獲したときに使った割り箸も触らない方がいいのかな?
抜けて割り箸に付いた毛が間接的に指に刺さる、なんてことってあるの?


734 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 21:02:29.18 ID:uwzYqtMz

シャコ多いなぁ。うちもいたよwたぶんストック水槽で繁殖してるんだろねw


735 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 21:21:33.47 ID:bQ0nxYiL

チャームから届いたよー
クモヒトデ、イソメ類、二枚貝巻貝確認


736 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 22:25:25.55 ID:6oFgZuXa

海水はやっぱり底砂のメンテナンスはしないほうがいいの?
粒小ぐらいのサンゴ砂をひいてるんだけどプロホースでざくざくしたほうがいいのか
それともバクテリアや病原菌が巻き上がることを恐れて生体兵器で処理するのか

どちらがいいんでしょうか?
ちなみに魚水槽です。


737 : pH7.74 : 2012/05/31(木) 23:39:32.19 ID:YE0MW4is

一般的にはしない
コケが気になるなら、手で慣らす程度ならまあ大丈夫
慣らしても根本的な問題を解決しないとすぐ生えてくるから、そんなに意味はないけどね。


738 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 07:51:27.79 ID:7idmJAuk

オーバーフローの新品セットってかなり高いけど

濾過槽がやたら高いみたいですね・・・ 軽く3万とかしますよね?

いまオーバーフロー加工してないガラス水槽に、水槽台はプロスタイル(オーバーフロー用の水槽台
がありますが、 水槽を加工してもらって濾過槽を自分で適当にやれば
かなり安く仕上がりますよね?

濾過槽が高いのは何か理由があるでしょうか?


739 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 08:36:39.55 ID:7idmJAuk

いまエーハイムの外部フィルタつかってるんですが

その先に濾過槽くっつけてポンプで戻す、なんてのはどうでしょうか?

効果的にはオーバーフロー並みの濾過能力なりますかね?


740 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 08:37:03.58 ID:wAogUedW

>>738
その加工の手間とリスクを買っていると思いねえ。
大手でも組み立ては手作業がほとんどだから、供給量に対する人件費を
考えると仕方ないと思う。
材料となるアクリルや塩ビ板もサンプ槽ほどの大きさになるとかなり高価だよ。


741 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 08:42:16.54 ID:7idmJAuk

>>740
ありがとうございます。 自分的にはガラス水槽がすきなのでガラスのOF加工をいろいろ調べてみてるけど
これからを考えると地震が怖いですね・・ アクリルは曇りそうだし

739で書いたけど
オーバーフローでなくとも、ポンプで濾過槽に回して濾過させるってできそうですよね?


742 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 09:37:21.84 ID:t3f4bLtf

その定義なら外部も上部も外掛けも当てはまるんじゃねえの?w


743 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 09:40:11.89 ID:7Y8o6tPw

>>741
調整難しいよ?
少しでもどちらかが多かったら、いずれどちらかが溢れる。
万が一どちらかが止まれば大惨事。

できあいの濾過槽じゃなくて、自作する人も多い。
60規格を使えば、少なくとも水漏れは起きないから安心だろ?


744 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 09:41:16.63 ID:BWACJePq

>>741
アクア始めた初心者の頃に誰もが考える手法だなw
二つのポンプのパワーバランスが崩れたら水浸しになるが構わないならやれば?


745 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 09:43:04.17 ID:2f+xnKtI

>>741
惨事になっても大丈夫なように30センチ水槽あたりで実験してみるといいよ


746 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 09:49:13.76 ID:xTVnYhYq

>>741
こういうことか?
水槽→エーハー→サンプ的濾過層→揚水ポンプ→水槽

どっちかのポンプの流量が狂ったり止まったらどうする。
ダダ漏れじゃね?地震よりリスク高いと思うがどうよ?
って>>739で書いてあるのが俺が想像しているのと違ったらすまん。

サンプは市販の安い水槽やトロ舟を自分で加工して〜とかすれば少しは安くなると思う。
傷が嫌ならガラスしかない、自分はガラス。


747 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 11:19:34.43 ID:VM6jrpda

>>741
ダブルサイフォンおすすめ
餌付け水槽でやってたけど、静かだし311のときの停電でもちゃんと再起動してた


748 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 11:47:53.95 ID:7idmJAuk

ダブルサイフォンはいまんとこ自作だけぽい?


749 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 12:14:45.19 ID:VM6jrpda

>>748
自作だけじゃないかな?20分もかからんけどな


750 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 12:21:02.97 ID:JCUZAMKc

まともな会社はわざわざ事故の危険が大きい器具作ろうとしないよ。


751 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 12:48:04.45 ID:ivPbKgml

>>741
擬似OFでググれ。

俺ならその金でエーハ二台増やして三機掛けするがねw


752 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 13:18:50.42 ID:0adqyrIz

>>751
エーハー3台にして何するのよw

>>741
ガラス屋に行ってあけてもらえ。
サンプはGEXの安い規格水槽
塩ビ接着剤、コーキング、塩ビ配管はホムセン
三重管、ピストル等は専門店


753 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 13:22:44.89 ID:ivPbKgml

>>752
水流多様化による止水域の低減と水量確保、濾過能力の拡大w

案外悪くないかもしれん。


754 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 13:28:00.66 ID:VM6jrpda

>>750
あれ発案した人が特許取ってるから作れないだけでしょ
でも自作で2kでも、売るとなると15kぐらい取られそうだけどな


755 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 13:53:01.56 ID:MLowdm8e

"擬似OF" の検索結果 約 4 件中 1 - 4 件目 (0.05 秒)

仏教のTai ? Yuさん西安アウトサイダー 電子部品店 - Electronic ...

ニコラン - 他の人のおすすめ/突撃!ガラスのニーソ姫!

熱帯魚とか総合3

Lectures about FRQ


756 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 14:16:31.13 ID:+5tFRvo6

>>738
そこそこ器用じゃないと安全な水槽はできあがらないから、オーダーしたほうがよいのでは
プロスタイルは中が狭すぎてまともなプロテインスキマーが入らないから
やめておいた方がいいよ
水漏れしたら板がグニャグニャになるし長くは使えない
もっと防水加工されたちゃんとしたキャビネットを勧める
海水の生体は高いのが多いから、なるべく死なせないよう、まともな機材を集める方がトータルで安くなるよ


757 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 15:29:04.71 ID:0adqyrIz

ガラスのニーソ姫!でググってしまったじゃないか!!


758 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 16:56:17.37 ID:0E1C6yfL

淡水信者はエーハ神扱いだが、海水飼育にはゴミレベル。


759 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 17:26:59.39 ID:XRJfgCDM

エーハとマメスキが出てくるとまたかよと思う


760 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 18:57:31.24 ID:9tJASz3g


 マメスキと外部フィルターはゴミって次回からテンプレいれたほうがいいんじゃないの?


761 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 19:46:59.62 ID:tjC52Eis

サイホン式のOFって自作簡単?


762 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 20:17:59.96 ID:/xQB0NyR

>>761
簡単かどうかは人によるだろw


763 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 20:47:49.18 ID:tjC52Eis

>>762
それはそうだがどの程度の予算でできるとか


764 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 21:28:30.49 ID:oTYS9ywg

底砂に長さ1cmにもみたない白い線みたいな生物を今日発見しました
こいつはなんでしょうか?


765 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 21:41:30.44 ID:tjC52Eis

>>764
ザックリすぎだろ・・・


766 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 22:14:06.41 ID:oTYS9ywg

すいません

本当に白い線みたいで底砂の粒の合間をするすると移動する感じ
毛とかも生えてないし底砂にいるので写真も撮れない


767 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 22:29:13.30 ID:bQe2wCPK

>>766
ゴカイの類じゃないかな。
ライブロック入れてると、そこから色んな生物が砂に移り住んだりして、砂もライブ化してくよ。


768 : pH7.74 : 2012/06/01(金) 22:39:01.29 ID:oTYS9ywg

>>767
ゴカイですかね?

たまにフグが狂ったように底砂に突っ込んでいく理由がわかりました。


769 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 07:55:58.30 ID:/0JZwP7J

質問させてください
インドキンギョハナダイから妙な突起物が出てきました。
購入1週間後ほどから、右ヒレの裏辺りより赤い突起物が出てきて、
数日後には、その先端から白いらせん状のものが出てきました。
写真は現在の様子です。

ハナダイの大きさは3センチほどです。
弱ってるような様子はないですが、突起物が成長しているような気がするので
寄生虫か何かではないかと心配しています。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4KPLBgw.jpg


770 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 08:00:43.70 ID:/0JZwP7J

>>769 です。
すみません、質問がなかったですね。
上記のものが寄生虫かどうか、また違うならどういうものか教えてください。


771 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 09:26:00.10 ID:9NPyVaRj

こんなんがライブロックから生えてるがイソギンチャク?
http://i.imgur.com/rzXVm.jpg


772 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 09:32:59.62 ID:dF9nmamb

セイタカイソギンチャクかな


773 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 09:43:23.55 ID:9NPyVaRj

>>772
カーリーじゃないな
触手がさほどながくない


774 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 09:53:26.76 ID:4AAMFdN0

http://i.imgur.com/KyyqG.jpg


775 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 09:57:58.29 ID:dF9nmamb

>>774
天才かお前は
「包茎ってこんな先端なのかな?」とか思ってた俺を殴れ


776 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 10:19:17.12 ID:/cqkmHe1

>>774
生えて欲しい育てたい


777 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 10:20:48.59 ID:9NPyVaRj

で、なんなのこれ


778 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 10:40:34.27 ID:nu+xNiPe

サンゴの小さい頃は大抵そんな形してるから、あの絵で判別なんか無理に決まってる


779 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 11:47:15.47 ID:GgPrRtq0

>>769
なんか知らんが、とてつもなく悪いもの。
写真見た瞬間、首がぞくっとした。
可能なら捕獲して根元からハサミで切るといい。

>>774
絵心あるなw

>>777
もうチャイナドレスでいいだろ。


780 : pH7.74 : 2012/06/02(土) 17:41:08.96 ID:UgTQQ8jt

賃貸マンションかアパートで1kであるにもかかわらず120cm水槽を持ってる猛者はいるんだろうか


781 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 07:33:35.85 ID:amAKNtrd

>>780
賃貸マンション部門では多分この人が優勝
http://met.chu.jp/photo/01suisoubeya.htm


782 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 09:49:16.47 ID:FvhQHfB1

めっちゃん氏は今どうしてるんだろうなぁ・・・懐かしく思ったw
簡単に寿命で死ぬ魚ではないから水槽部屋ごと崩壊して引退?


783 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 10:09:56.61 ID:wJWJhl4M

チャイナドレスのやつの写真な
http://i.imgur.com/tRTMo.jpg


784 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 12:35:05.59 ID:DdvGnXfP

水槽10本以上持っているやつは病気


785 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 13:57:19.74 ID:GOCtdFnL

>>781
よく床が抜けないなぁ
90cm以上の水槽(OF)だと補強無しじゃ抜けるんじゃない?


786 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 14:19:36.20 ID:M0B6LHDH

抜けるわけないだろww


787 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 15:09:25.32 ID:GOCtdFnL

マジでか
90*45*45だと、単純に水の量だけで180kgくらいでしょ
それに水槽の重さ+キャビネットの重さでそれぞれ軽く見ても20kg程度だろうから併せて220kg
さらにサンプの水や水槽内の岩組や砂も考えると250kgくらいいかない?

確か一般的な家屋の耐荷重の基本設計が単位面積当たり180kgなんでしょ?
賃貸でその重量はやばい気がするんだけどな


788 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 15:23:06.98 ID:7JVFHJfU

抜けなくても床に傷跡がつきそうだよね


789 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 15:32:36.59 ID:M0B6LHDH

賃貸だろうが、300、400kgで抜ける床なんて腐ってなきゃありえねえよ
基準法の積載荷重つうのは180kg/u以下で設計してはいけませんよって値
180kg以上はやばいなんてもんじゃないから


790 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 15:48:40.41 ID:xaEYPd6Q

ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1212906768/l50


791 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 19:21:23.14 ID:GOCtdFnL

しかし、結局のところ住宅の設計者がどの程度マージンとって設計したかに尽きるんだよなぁ
180kgぎりぎりでっていうのはまずないと考えていいだろうけどそれにしたって余裕度が全く分からない
どうせ聞いたって「建築基準法を順守した設計となっています」という回答しか来ないし・・・

しかし300kg400kgでも抜けないだろうけどそりゃ瞬間的な話では?(大人4人と考えればまぁ・・・)
長期的に見て大丈夫なの?


792 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 20:44:12.84 ID:enRiwd2f

おまいら知らないのかよ
マンションは鉄筋構造でとくに部屋の角やはしっこは基準値より
はるかに強度があるのでu/500kgくらいは余裕
ただしフローリングで手抜きしてたら多少ひずむのでコンパネで強度増せ
90cm程度で手抜き工事心配ならデカイコンパネ敷け
そもそもこの問題はボロアパートやボロ住宅専門ネタww


793 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 20:45:34.96 ID:m1L0FWrQ

120cmの水槽置く時不安になって住宅メーカーに電話して聞いてみた時
「小錦さんが寝ていると床が抜けますか?」って言われて妙に安心した
いや、嘘の様でマジな話


794 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 20:46:58.58 ID:M0B6LHDH

賃貸野郎は無理して置くな
小型水槽でも見ながら残念な気持ちになってなさい


795 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 21:11:34.75 ID:7JVFHJfU

よくわからんけど世の中には寝たら数年間動かない小錦がいるらしいな
俺初めてしったぞ


796 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 22:27:10.05 ID:ebsv4pQw

>>787
マジレスすると平成元年以降の建物だと1000kg/uは余裕
昔話題になった姉歯マンション程度のカス補強でも余裕


797 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 22:34:36.38 ID:amAKNtrd

公団の浴槽で鯉飼ってるオバチャンいたな


798 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 22:48:32.42 ID:2+auzGK7

3.11の地震で床にヒビ入ったらしく、水溢れた時に一階に雨漏りするようになったよ
平時は良くても今は災害時にどうかって視点も必要だよね


799 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 23:08:36.87 ID:2+auzGK7

最近ソフトタイプの粒餌幾つか出てるけど、乾燥餌より食いはいいの?
良かったらヤッコの餌付け用に使ってみようかなと

テトラのジェルの奴だとすこぶる食いが悪いみたい


800 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 11:33:25.20 ID:rhGPIdR9

いつもはROMってる、建築構造屋の俺がマジレス

180kg/uってのは鉄筋コンクリートや鉄骨造で構造計算を行った場合の話
木造住宅なんかは床の設計なんて普通はしていないからな

本や紙類が多い部屋もそうだけど、水槽も十分重い部類にはいるから特に注意しろよ

1000kgは大丈夫なんていう人もいるようだけど、参考までに自動車車庫床で500kg/u、
かなり重い部類になる図書館の可動書庫の床で1000kg/uちょいといわれるぐらい

当然、住宅と図書館の床じゃ厚さも中の鉄筋の量も違うよ

床が抜ける抜けないだけの話なら多少超えても問題ないはずけど、考慮するものは
それだけじゃないからね。たわみやひび割れだったり振動だったり上下の騒音だったり…

構造計算書で安全性が確認できないなら、素直に180kg/u以下を守った方がいいっす


801 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 11:56:10.38 ID:rhGPIdR9

あと、>>792サンの手法は一応有効です

ちょっと訂正するとコンパネで強度を増すというよりも、スポット的な重量を面で分散させる感じ

また、優劣をつけるなら水槽を置くのに望ましい順に(角=柱際、端っこ=梁上と仮定)

部屋の角≧下にコンクリート壁のある壁際>>柱に近い端っこ>端っこ>>…>>床の中央付近

柱や壁際(梁)に近いほど安全性はたかくなるですが、度を超えると床はOKでも柱や梁がダメになるので
安全性を確認できない限り設計荷重を超えることはお勧めしませんずら


802 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 13:59:39.71 ID:ti6Eh+/U

うち築40年のボロ一軒家だが

体重85Kのデブジジイがいつもイスにもたれかかって
イスの前の足浮かせてギーコギーコしてた床がへこんできたよ

その先5メートルに水量130?の水槽が置いてある


803 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 15:35:09.54 ID:Hvb1O+Oa

賃貸で水槽を置くのなら、面倒くさがらずに不動産屋にちゃんと確認。
マンションなら別の部屋でどれくらいの水槽おいてる人がいる、とかの
話を聞かせてくれるかもしれないし、入居条件になってる火災保険の加入に
オプションで漏水時の示談交渉代行つき保険とかがあるかの確認もできる。
何より、水槽設置が禁止されてるかどうかの確認もできるしね。


804 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 15:45:22.85 ID:Ox7/Glhh

サンゴ(ナガレハナ、タコアシなど)に液体サンゴフードを与えたら白い粘液を出してるんですけどこれって何ですか?

見た目がサンゴが溶けてるときの状態に似てるからなんか不安…


805 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 16:48:35.22 ID:oOjtc2Y3

これって白点?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYp5jMBgw.jpg
目も真っ白で白点がふっくらしてるんだけ
どエサは食べてる。


806 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 16:50:16.68 ID:oOjtc2Y3

フレンチも真っ白http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkczLBgw.jpg


807 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 17:06:16.99 ID:t/C6Kq9v

ウーディニウムだな


808 : 805 : 2012/06/04(月) 17:10:56.47 ID:oOjtc2Y3

ウーディニウムですかヤバイな
魚全部にあるんですよ
捕まえて薬浴しかないかなまとめて薬浴できる水槽ないしあーヤバイ(T_T)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtKDMBgw.jpg


809 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 17:20:21.60 ID:AroFEt0K

>>808
まとめて薬浴?
水槽に硫酸銅入れればいいだけだろ。
何がヤバイんだ。


810 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 17:24:36.32 ID:AroFEt0K

まとめて薬浴なんかしても、悪いのは水槽の方なんだから戻せば再発。

>>808の水槽はどう見ても過密だし、病気は時間の問題だったわけだ。
もしも今回硫酸銅で治しても、リセットしなかったら半年以内に再発するだろう。
硫酸銅でも病原菌は絶滅不可能。
まとめて薬浴程度では、魚に負担がかかるだけで死期を早めるだけ。

それともいっそ、失敗して半分ぐらい死ぬ方がふっきれるか?


811 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 18:00:19.67 ID:t/C6Kq9v

ウーディニウムは出るとほぼ全部に感染するね
うちも昔仕事忙しい時気付くの遅れて半壊したわ
ベルリンにシステム変更してからは一度もないが

面倒くせえだろうがリセットだな
薬浴は水槽じゃなくてもガーデンボックス使えばすぐ手に入るし安いよ
ついでに貧弱なシステムも見なおしたらいい


812 : 805 : 2012/06/04(月) 18:31:36.54 ID:oOjtc2Y3

水槽に銅は無理ですサンゴいるし
水槽は100×100×60cmろ材少しのプロスキありオゾナイザーありデス。
リセットは仕事なくて金がないので無理。
殺菌灯引っ張りだしてつけようとおもったら球切れ。注文した。ろ材足したほうがいい?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-YjMBgw.jpg


813 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 18:40:51.14 ID:OaNcd+WI

>>812
ろ材とか意味不明。
つーかサンゴ入れてる時点で魚の死は覚悟済みだろ?
このスレでも、何百回も言われてるだろ。
馬鹿に飼われた魚が哀れだ。


814 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 18:50:39.55 ID:t/C6Kq9v

>リセットは仕事なくて金がないので無理。

ミヤネ屋見なかったのかい?働かなくても金が手に入るのだよ
             * 。+ ゚ + ・
        _, ,_  _.。   _、_ ゚ ・  
       (;; ゚д゚)(m,_)‐-(<_,` )- 、*
       / 彡ミ゛ヽ .iー-、     .i ゚ +
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
                 ナマポ


815 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 18:55:58.47 ID:z/2qEmaI

水槽据え付け水周り完璧な家新築する→住宅ローン背負う→
住宅ローン理由にナマポ貰う→ナマポで水槽リセットする


816 : 805 : 2012/06/04(月) 19:04:55.21 ID:oOjtc2Y3

馬鹿て言うのは簡単だよね
わからないなら答えないでね( ´ ▽ ` )ノ
まあ馬鹿だけど。否定はしない。


817 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 19:12:37.34 ID:5WABDa+D

>>816
>わからないなら答えないでね( ´ ▽ ` )ノ
答えてるだろ。
日本語大丈夫か?
そんな頭だから職失うんじゃね?


818 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 19:19:53.28 ID:yQkM9KAc

>>817
ここは初心者スレなんだから、バカな質問にも真面目に丁寧に答えてやるべき。

>>816
ダメ元で、マラカイトグリーン系の魚病薬使ってみろ。白点病ならサンゴにも
ダメージ無く治癒するがウーデニウムは知らん。


819 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 19:23:19.26 ID:mGaRw7Uk

>>816
殺菌灯は意味ないw球買ったのは金の無駄w
濾材増やしてどうすんの?濾過強化?今更?蔓延してるのに?
本当に馬鹿なんだな?

さっさともう一本水槽用意してリセットしろやw
それが出来ないなら崩壊させてそのまま水槽畳め
金ないんだろ?


820 : 805 : 2012/06/04(月) 19:23:39.25 ID:oOjtc2Y3

答えになってないと思います。
意味わからないなら答えないでといいました。職は失ってませんよ。今はないだけ
週末から仕事します。無職で海水なんて
お坊ちゃんじゃないと出来ないでしょ?
あなたは質問に対してなにも的確に答えてませんよ。ただ馬鹿にしてるだけ。
残念な人。


821 : 805 : 2012/06/04(月) 19:31:44.44 ID:oOjtc2Y3

殺菌灯は海水館のHPにかいてあったのでなにもしないよりはいいかなと。
ろ材は元から少ないかなと思いましたが
立ち上がったら少しずつ抜くつもりだったので。引っ越しにともない立ち上がる時間がなかったのである程度は覚悟してたけど
余りにも酷いんでなんとか知識ある
皆さんにご教授いただきたかったんだけど
馬鹿にするだけで意味ナシでした。
どーもすみませんでした。


822 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 19:32:42.80 ID:mGaRw7Uk

>>820
答えは出てるだろwリセットしろ!

金がなくリセットできないのは知らんwwwそのまま殺せば?


823 : 805 : 2012/06/04(月) 19:42:18.30 ID:oOjtc2Y3

リセット以外のやり方ないかな?
この規模の水槽のリセットは自分が死ぬ
みんな水槽のおおきさどんぐらい?
マラカイトグリーンは使わないです。
ナチュラルで魚いっぱいサンゴねが目標なんで。


824 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 20:08:04.01 ID:1sE1stYJ

>>823
リセット使う以外のやり方はもう出てる。
硫酸銅の使用。
お前がそれも嫌だと我が儘言うから、さらに第三の方法としてマラカイトグリーンが提案されている。
第四の方法なんてない。


825 : 805 : 2012/06/04(月) 20:12:38.47 ID:oOjtc2Y3

了解しました( ̄^ ̄)ゞ
皆さんいろいろありがとうございました。
頑張りたいと思います。


826 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 20:22:39.71 ID:2hD/Iu9x

>>823
あんた、身の丈に合ってない水槽を目標にしてるから失敗するんじゃね?
30キューブでニモ()とイソギンぐらいならもっと楽にできるだろうに。


827 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 20:33:00.39 ID:mGaRw7Uk

あれはヤダこれはヤダ
金はないけど目標は魚いっぱい珊瑚いっぱいって夢見過ぎw

設備も知識も財布も貧弱、言うこと聞かない、馬鹿にされると立派に反論
1人で頑張れwww二度と来るなよ?


828 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 20:41:14.33 ID:yQkM9KAc

>>825
あんたの夢をかなえるには、底砂抜いてドでかいプロテインスキマー付ける事かな。
無理じゃない、金次第だ。


829 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 20:44:53.75 ID:z/2qEmaI

機材が主体になる趣味って、お金で解決は基本だよね


830 : 805 : 2012/06/04(月) 20:53:54.31 ID:oOjtc2Y3

ベアタンは技術いりますね。やったけど
大変でした。プロスキ注文中です。
今PRS1000を使ってます。
立ち上げて2か月で気温が安定しない今の季節乗り越えればなんとかなると思います
思いたい。


831 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 20:56:46.72 ID:z/2qEmaI

クーラー付け忘れてたりヒーター止めてたりで知らずに温度差できやすいよね


832 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 21:11:34.95 ID:ufNj4GLY

>>830
>>808これ立ち上げて2ヶ月?


833 : 805 : 2012/06/04(月) 21:37:56.26 ID:oOjtc2Y3

そうです前の家で120cmの水槽でかってたのを引っ越しをきかいに新しい水槽買って立ち上げたのでいっぺんにいれてます。
無理矢理なのは承知してます、、


834 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 22:12:26.01 ID:OqtJZRjX

>>769 です
>>779 さんありがとうございます。ですが、ハサミでちょっきんは怖いのもあり厳しいです
ほかに何かご存知の方いらっしゃいますか?


835 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 22:21:56.14 ID:mVwIotPK

>>805
俺からのアドバイスだが、そのままだと確実に全滅で終わるよ
ウーディニウムの治癒期間はすげー長いし、一度発生すると全てを崩壊させるまで止まらない

結果としてリセットと同じ結末がまってるよ。
魚を死なせたくないなら素直にリセットしたほうがいいよ。

百歩譲っても別水槽を立ち上げる必要はある。


836 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 22:24:01.40 ID:mVwIotPK

追記するとウーディニウムが発生してる時点で崩壊してるも同義なんだけどな。
何事も経験だからね。


837 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 23:21:33.51 ID:P+OC3hh5

>>834
捕まえて
濡らしたタオルの上に寝かせて
素早くちょっきん
以外方法ないだろ。

立ち上げ二ヶ月の過密水槽が崩壊寸前なのに治療せずに病気を消滅させる
魔法を教えろと言ったり、変なのが多すぎだろ。


838 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 23:23:45.62 ID:P+OC3hh5

なんか、初心者とかそんなレベルじゃなくて
安く簡単に望みを叶える魔法があるに違いない!
と思ってるような、お花畑が多すぎないか?

世の中、地道に悪いところを治していく以外の方法なんてそんなにないんだよ
水槽に限ったことなじゃい。


839 : pH7.74 : 2012/06/04(月) 23:41:40.41 ID:UvOOP04F

神に祈ったらいいんでない?
わりとマジで。

もうそれしかないと思う


840 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 07:34:08.03 ID:CPjnd8tk

最近、「千葉産地物貝類」って商品名で鮮魚売場で蛤に似せて売ってるホンビノスガイは水槽に導入できるかな?
浅利より水質汚染に強いらしいから大量にいれてプロスキのかわりになりはしないかい?


841 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 11:24:16.14 ID:G12KBp50

>>840
どんだけ水が汚れてんのかって話だ。
お前んとこが陰日水槽で毎日大量に液体プランクトンを入れてて
毎週全換水してるならプロスキ代わりになるかもな。

普通に魚飼って一日一回スプーン一杯の餌をやる程度なら水は
全然汚れてないから貝が餓死してヘドロの香り漂う水槽になるのでは。


842 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 11:26:29.24 ID:3kimn4Ze

>>805まだ見てるかい
君に合った治療法を教えるね
1、現在いる魚全てをバケツに取り分けて淡水よくをする
その水には必ずエルバージュとアクアセイフを入れること
2、5分程淡水よくさせて水槽に戻す
ゆるやかに海水を足して比重を合わせてから戻す事
3、水槽内にはマラカイトを入れる毎日必ず入れる

めんどくさいけど毎日1回行えば10日程で改善すると思うよ。
オゾンが有るなら少し強めに設定汁

殺菌灯は有効なので君の環境には必要
炉材はあまり関係無いけどウールはまめに交換汁

経験の無い方々ばかりの意見なんて聞かなくていいよ
こんな程度の事ならプロショップに聞けば楽勝で解決汁
マラカイトが効かないや殺菌灯云々言うのは経験が浅杉ww


843 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 11:40:55.56 ID:G12KBp50

>>842
>プロショップに聞けば楽勝で解決汁
硫酸銅とリセットを薦めるだろうな。
つまりこのスレと同じ。

立ち上げ二ヶ月。
スズメダイにまでウーデ。
淡水浴やマラカイトの出る幕じゃない。


844 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 12:27:15.07 ID:3kimn4Ze

>>843きみみたいの大杉ww
グーグル先生なんかで知っただけの事を何の経験もなくペラペラと
リセットは最後の手段
805程度の状態ならリセットなんて必要無い
淡水よくやマラカイトの実際の効能も経験ないんだろう
それにエルバージュとアクアセイフの効能も当然しらないわなww
魚ころしまくりで口だけベンケイはすっこんでたほうがいい皆が迷惑する
口だけベンケイ諸君に少し教えてあげる
毎日淡水よくの意味は深いのだよ
水槽内に残っている白点なんかも寄生させて外に出す意味が
一番安全で有効なのだよ。
硫酸銅ドボンではライブロックが後に引き起こす事態なんてわかってんのかね?
無知なトーシローがゆがんだ知識をひけらかすのはヘドがでるwww


845 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 12:49:18.78 ID:Smm4FqKq

俺狙ってもこんな頭悪そうな文章書けないわ


846 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 13:09:51.63 ID:yWw36/Xw

>>844
アホだろ


847 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 13:11:22.84 ID:uuE1X1ET

>>844←こういう『ぼくのかんがえたさいきょうのちりょうほう」バカって何言っても無駄だよ(´д`)


848 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 13:51:46.01 ID:q6igidle

水槽から死滅するまで淡水浴ですねw
永遠に終わらないwww

毎日淡水浴して魚が弱って行く姿がwww


849 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 17:59:19.27 ID:nEPVT9cb

煽るだけのアホは初心者質問スレから消えればいいのに。
他に相手してくれるスレ探せよ見苦しい。


850 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 18:49:36.37 ID:YdGsoUZM

室内の窓際の光量って水槽照明でいうところのどれくらいの光量なんでしょうか
アバウトでいいので教えて下さい


851 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 18:50:36.59 ID:YdGsoUZM

スレ間違えますた 失礼しますた


852 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 19:07:35.26 ID:3kqUiDUD

オゾナイザー炊きーの、プロスキをグレードアップしーの大量水換えでもしてたら終息しそうなもんだけど


853 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 19:54:32.44 ID:mohb5Yj0

煽りとかじゃなくて毎日淡水泳がしても
病原菌ある水槽戻したら一緒じゃないの?

結局原因の元を断たないとダメだと思うんだが


854 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 20:05:06.52 ID:4bmHaxWg

やばいカーリー大繁殖wwソフトコーラルもあるのにどうしようwww


855 : pH7.74 : 2012/06/05(火) 23:01:36.67 ID:5RySMq3l

ナガレハナサンゴにエサ(甘エビ)あげたいのですが、口がどこにあるのかわかりません

適当に乗せておけば自力で口まで運ぶのですか?


856 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 01:10:53.84 ID:H5s1hHv+

ナガレハナは餌与えなくても、ある程度の環境さえ整ってればよく開くし、成長もするよ
むしろ餌で水が汚れるリスクを考えて与えないのが普通(特に生餌は水の汚れが桁違いに早いです)


857 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 02:21:42.20 ID:c1HkPb7g

どっちがあれか初心者の俺にはわからんが
>>805>>842の手順を毎日して10日後の写真載せろ


858 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 07:46:32.89 ID:TjA9NfZC

いまさらだが・・・海水の白点てみんな治してる?
俺は基本的に放置なんだが・・・
なんか海水の白点て出やすくて治りやすいというか薬使わなくても勝手に治ってるよな
ただ淡水は出にくいけど出たら薬使わないと治らないよな


859 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 07:48:17.51 ID:Y5osSCas

白点の種類違うからな


860 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 09:41:04.56 ID:WFUP3Dc0

海水の白点虫は水温上げても意味ないんだっけ?


861 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 10:51:31.24 ID:lKyGcGvG

アワサンゴが白化したらもう治らない?


862 : 805 : 2012/06/06(水) 12:32:11.90 ID:sctA3drU

とりあえず三匹捕まえて淡水浴して
エルバージュとアクアセイフ入れた別容器
に隔離してトリートメントしてます。
後は2日に一回全部水換えして様子見。


863 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 18:39:44.73 ID:qWFXg3jl

水の濁りとれない・・・
ブラックホールも効かないんだが対策ある?


864 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 19:38:35.87 ID:Pr7Q3kbO

>>863
殺菌灯は?


865 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 20:26:07.55 ID:qWFXg3jl

>>864
もってないよ
それでとれるの?


866 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 21:04:42.74 ID:upePmGNZ

>>860
意味無いというか魚にダメージ。

>>861
しばらくしたら共肉が端から縮小して消える。

>>863
濁りの原因を探すべき。

>>865
透明度が上がる場合もある。原因次第。


867 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 22:51:53.73 ID:hdyx/YsQ

最近ライブロックが緑色になってしまった
フサフサしたような苔は一切無く、岩肌が緑になった感じ
何か対策するべきかな?


868 : pH7.74 : 2012/06/06(水) 23:11:37.55 ID:TPVQzPlU

>>867
うちの場合は放って置いたら茶苔の代わりにガラス面に増殖して困ることになった
茶苔と違ってクリーナー食わないし茶苔より取り辛いから厄介
うちは増殖した方が石灰藻増えるわサンゴの調子が上がるわで放置してるがね


869 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 06:16:24.96 ID:k4w3hVUM

誰かステマがひどいグランクリエイトっていうLED使ってる人いる?


870 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 08:14:42.12 ID:RSM9Y9Ay

使ってるよ
その他の無メーカー品よりは明るくていいと思う


871 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 17:08:04.91 ID:v6XAvSDB

サンゴって餌食べさせれば光不足でも大丈夫なの?


872 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 17:24:17.87 ID:nHOPcglG

ライブロックって海からとってきていいの?

地域や場所による? 売らないで個人で消費するなら可?


873 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 17:39:04.61 ID:k4w3hVUM

>>872
     *      *
  *   だめです  +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y   *


874 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 18:28:00.33 ID:/ibgDvYu

>>872
漁港で網に引っかかって捨てられるライブロックをもらってくるといいよ


875 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 23:02:21.14 ID:cCVOWrqA

掃除屋でクボガイ3匹入れといたら増える増える
60ワイドOFですがざっと数えて75匹
皆さん増えすぎた貝はどうしてるんですか?


876 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 23:11:08.61 ID:BZdnGTU0

>>875
旨いぞw


877 : pH7.74 : 2012/06/07(木) 23:46:56.27 ID:lTpY9Lw4

>>876
クッキングパパかよww


878 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 08:04:02.46 ID:1VtnJ0bl

水が濁ってるてことはろ過できてないてこと
濾材が少ないかウールマット換えてないか少なすぎるか
・・・あと関係ないけどブラックホール海水水槽に使わないほうがいいらしいよ
ミネラル等々吸着しますから


879 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 12:17:45.85 ID:zT4gOtiR

キイロサンゴハゼを入れたんですけど人口餌を食べてくれん。食いつくけど吐き出すんですわ。
ブラインシュリンプは食いつきいいんだけど、こればっかりじゃ良くないですよね。
人口餌に慣れさせる方法ありませんか?


880 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 12:19:05.68 ID:xb/DVIEl

>>873
有名ブロガーもやっていることだが
http://mobile.eonet.jp/t/typecast/144079/347437/46037785


881 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 12:26:23.42 ID:08w9S5no

>>880
シッタカ取り過ぎやろ、、、


882 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 12:26:53.53 ID:gAKxDoK2

>>880
犯罪を自ら暴露するDQNなんて珍しくもねーだろw
マックでゴキブリ入れて揚げてる写真をうpする基地外もいるぐらいだw


883 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 12:34:22.55 ID:U59/QvRr

>>879
ちょっとお腹減らせてから投入


884 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 19:08:14.65 ID:EjyR6n4G

>>879
食い付くなら心配要らない。そのうち食べるようになるが、但し植物性タイプのエサは食べない。
ダメな個体だったら一切何も口にしようとせず、一ヶ月ぐらいで死ぬ。


885 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 19:49:24.67 ID:vXrTnjva

濾材たっぷりの濾過槽にデカいスキマー付けても意味はないのでしょうか?
ウールマットでウンコカスはシャットアウトできますよね?
その後、大量の濾材を通った水をスキミングしても意味があるのか?を教えてください。
よく「魚水槽でのスキマーは補助的に…」という言葉を聞きますが、「補助的」とは具体的にどのような事を言うのでしょうか?


886 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 19:57:41.13 ID:wq5TIcRm

無駄じゃないと思うよ。むしろ偏重したシステムよりは相互補完的に。
ろ材はスキマーの後のほうが曝気された水が通る分良くなくて?


887 : 885 : 2012/06/08(金) 20:11:38.30 ID:vXrTnjva

>>886
現在120水槽(魚のみ)に濾材70キロを通した後に以前60水槽で使用していたHS850を付けてます。
先日某ショップで『もっと大きいスキマーを付けた方が水換え等の管理が楽になる』と言われました。
大きいスキマーを付けたところで硝酸塩が0になる訳じゃないですよね?
硝酸塩蓄積スピードが多少遅くなる程度でしょうか?
ちなみに残念ながら今更、濾材の前にスキマーを付ける事はできません。


888 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 20:18:39.60 ID:wq5TIcRm

硝酸塩は添加剤入れてスキマーで濾すのがデフォになってんじゃないかな
アンモニアを手っ取り早くろ材で処理して硝酸塩はスキマーで回収って考えでいいんじゃね?
それならスキマーはハイパワーにこだわる必要ないし

ベルリンだ何だって一昔前と今じゃシステムの役割違って来てるし


889 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 20:34:35.59 ID:wq5TIcRm

ドキドキ


890 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 20:35:12.91 ID:4WKvzbFP

>>885
ろ材抜く気ないならそのままでいい
Bullet-3以上のスキマー入れるならろ材は邪魔だし無駄だしクソだわ


891 : 885 : 2012/06/08(金) 20:37:04.74 ID:vXrTnjva

≫888
海水初めて3年ですが、今の今迄「スキマーはアンモニアになる前のたんぱく質を除去する物であって、
発生してしまった硝酸塩をスキマーで回収はできない」と思っておりました。


892 : 885 : 2012/06/08(金) 22:10:56.88 ID:vXrTnjva

>>890
大型ヤッコ5匹(15〜25cm)飼ってるのですが、
濾材を抜いてバレット3だけのベルリンで維持できるって事でしょうか?


893 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 22:40:20.90 ID:4WKvzbFP

>>892
維持できるというか、うちのヤッコ・チョウ水槽180だけどBullet-3で飼ってる
ベルリンへ移行して6年ぐらいかな
維持できるどころか超飼いやすい
病気もでねーし、メタハラ炊いてるが苔もねーし、換水は月1だしで楽チンだし
移行したときには今までの苦労はなんだったのか…って呆れたわw
Bullet-3を薦めるわけじゃないがこのへんのクラスなら余裕
あとウールマットなんてもんもいらないから


894 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 23:00:44.73 ID:97BEY7Gd

>>884
ありがとう。餌はフレークタイプのがいいのかな。
結構匂いが強いのと数年前まだシマヤッコの餌付けが難しかったころ、それで餌を食べる様になったので。


895 : pH7.74 : 2012/06/08(金) 23:12:42.92 ID:EjyR6n4G

>>894
フレークはやった事が無い。シュアーとメガバイトならいくらでも食う。


896 : 885 : 2012/06/09(土) 00:20:13.72 ID:G3Sfj8uh

>>893
それは目から鱗です。
でもベルリンって事は底砂もライブロックも入れてるのですよね?
ウチの水槽はベアタンクで模造ライブロックしか入ってないから
スキマーだけじゃ難しいのでしょうね。
今まで本水槽へ銅の投入はした事はありませんが、
最悪の事態に備えてベアタンクにしております。


897 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 01:17:29.63 ID:CJ8V5eGq

>>896
うん、まあ入ってるけどLRも底砂もただの飾りでこんなもんに何の期待もしてないよ
非力なスキマーならLRや底砂に縋る気持ちも分かるけどw
ベアタンクの擬LRだから難しいなんてことないから大丈夫
やってみれば分かる


898 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 01:47:50.59 ID:Xviuzezj

http://iup.2ch-library.com/r/i0657404-1339173555.jpg

30cm水槽でイソギンとクマノミ2匹+モズクショイ入れてます
あまりに地味なので他の生体入れたいんですが、何入れると映えますか?


899 : 898 : 2012/06/09(土) 01:48:57.16 ID:Xviuzezj

http://iup.2ch-library.com/i/i0657404-1339173555.jpg

張りミスしました失礼


900 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 08:35:02.74 ID:J+ekr4Ls

見た目を気にするならまず後ろのコードを片付けようぜ
30cmを選んでるんだから単独飼育を楽しむ方向を薦める
どうしても入れたいなら丈夫な海藻とかヤドカリが良いんじゃね


901 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 08:41:54.81 ID:74eprmXq

セクシーシュリンプとかどうよ
クマノミが大きくなると最終的に食べられる可能性があるけど


902 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 08:57:11.68 ID:8HWHZ7Ko

>>897
横だけどバレット3以外の飼育環境を教えてください
180水槽の総水量や餌やり頻度と量やヤッコ・チョウの大きさと匹数や水換えの頻度と量など・・・

うちのタテキンとハタタテダイが万年白点病なもので・・・
エサ爆食いだから体力つけるためにと朝夕2度餌をやってます、5分もせずに食べ終わる量
クィーンとソメワケは全く発病せず、ナンヨウハギは出たり消えたり
先々月新顔としてフレームを入れたのですが1ヶ月ほどで体が白濁して死亡
ちなみにその間はタテキンは好調でした、フレームが死亡したとたんまた白点に
タテキンが弱い個体なだけなのかクィーンが強靭すぎるのか・・・わけわかめ
因みに別のサンゴ水槽に移してタテキン飼育すると白点は消えます


903 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 09:31:50.87 ID:76iiyvIj

>>899
背面に風景の入ったシートはるとかw背面が見えるよりシートのが綺麗に見えることもある
俺もだけどヤドカリか小型のエビくらいがいいんじゃないかと思う
魚だとベントスハゼなどの底にすむタイプのハゼやギンポ系くらいじゃないかな?


904 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 10:12:21.39 ID:Nq/JWRNo

>>891
その代わり、発生した硝酸塩やリン酸?を炭素源を投入することで増殖したバクテリアに食わせ
スキマーで回収することもできるんじゃなかったっけ?
それなら濾材も無駄にはならないと思うんだけどね
あと多少スキマーのパワーが落ちてもなんとでもなるらしい
ハイパワースキマーだと音が爆撃機みたいだし消費電力もばかに出来ないから考慮の余地があるかもしれない
最も、試薬も何も必要ないようなシステムで構築するのが一番長続きするとは思うけどね


905 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 10:16:59.22 ID:Xviuzezj

>>900
>>901
>>903

水槽ばっかりに目がいってコードに気付いてなかった・・・
背面シート検討してみる!

生体は魚以外って感じなのかな?海藻とエビさがしてみるよ
ありがとう


906 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 11:53:31.27 ID:oKpIJGbH

モナコ水槽って、楽でいいな。
45センチ水槽だけど、水足しだけで水質安定。
ろ過とかスキマーとか水槽の周りにごちゃごちゃしてないし。

まあ生態は2匹なんだけど






907 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 14:27:31.73 ID:B4zHp70c

そのうち突然崩壊するから・・・
時限爆弾抱えているようなものだ。


908 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 20:48:06.28 ID:P3dS+xz2

タマイタイソギンチャクが、ライブロックの向きを変えてからというもの、ペラペラになって縮んでるんだけど
復活の可能性は低いんだろうか。

イソギンチャクを見限るタイミングがわからない


909 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 21:59:45.65 ID:CJ8V5eGq

>>902
180*60*60水槽、総水量720Lぐらい。水温23度設定
換水は80L前後/30日〜
餌は1〜3回。生8:人工2の割合で量は多めなつもりだけど結構適当
ヤッコは大型と中型で11匹、チョウが6匹、あと細かいのが今3、40匹ぐらいかな
サイズは一番大きいのはフレンチで40cm近くある。ハタタテうちもいるよ16cmぐらいのが2匹。うちのは白点よりリムフォのが多かった
殺菌灯やオゾナイザーなし。強制でやってるときずっとつけてたが効果?でもなんとなく外せずいたけど移行後しばらくして外したった
添加剤はヨウ素だけ

もう水槽の白点バランスがそうになっちゃったんだろう
うちも前は入退院繰り返したり、こっちを治ったと思ったら今度はこっち・・・
変なバランスはシビアなのにこういう菌や虫系のバランスは変わりづらい、強制ろ過ホント糞だわw
やる気あるならリセットがてら移行薦めてみる
円高だし、まあ中古でもいいし、それにそろそろボーナスじゃん


910 : 885 : 2012/06/09(土) 22:28:16.70 ID:sZXoDqIv

>>897
>>904
アドバイスありがとうございます。
とりあえず大型スキマーを一台購入してみようと思います。
ここ半年ほどは病気も発生せずに安定していますので
大型スキマー設置後に少しづつ濾材を抜いて様子を見てみます。

強制濾過が糞まで言われるとちょっと心が揺らぎましたw

ところで超アホな質問で申し訳ありませんが、
ベルリンってのは基本スキマーのみで濾過するって事ですよね?
ならば『立ち上げ=立ち上げ完了』って事になるのでしょうか?


911 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 23:12:46.39 ID:44W1XUgg

20度一定の低温水槽で簡単なサンゴない?


912 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 23:19:49.96 ID:nnwsTau6

スキマーは濾過じゃないでしょ
あくまでゴミをこしとるだけだから、どっちかっていえばウールマット的な役割
濾過をするのは濾材とかライブロックとか砂とかに住み着いているバクテリアの仕事

あと別に強制濾過は糞じゃない
ただ面倒だし効率も良くないシステムだってだけ
メリットは安いことと音が静かなところ、水温に影響が少ない点
デメリットは言うまでもない

>>911
ウチウラタコアシ
3日に1回釣り屋で売ってるオキアミを解凍してあげればいいだけ
水も殆ど汚れないし触手がでかいから餌をあげやすい
オキアミ自体は非常に安い
無添加を選べば安心


913 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 23:22:16.61 ID:44W1XUgg

>>912
釣具屋のオキアミは保存料があるから
冷凍クリルもってるしそれでもいけるかな?


914 : pH7.74 : 2012/06/09(土) 23:24:18.71 ID:CJ8V5eGq

>>910
『立ち上げ=立ち上げ完了』でほぼいいけど
新品のスキマーは馴染んで本領発揮まで1〜2週間かかる。この間はスキマーの仕事といったら曝気だけ
あとはベアタンクで擬LRだからバクテリアがいないわけではなく、浮遊バクテリアが色々いるから
このへんがきっちり湧いて機能して初めて立ち上がり完了と言えるんじゃないか?
大型スキマーのベルリンでも有機物を10割とれるわけじゃなく多少は硝化されちまう

リセットせずにやるなら、ろ材はちまちま抜かないでスキマーが機能したら全部抜いちまいな
下手に弄ってろくなことがない。一気に水抜いてデトも掃除できるでしょ
少しずつ抜いて様子見て程度の非力なスキマー買うわけじゃないんだろうから

>>912
それを物理ろ過っていうんだよw
ウールマットはあれ物理ろ過より高性能な生物ろ過だから


915 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 01:24:38.77 ID:eIjS9vuB

サンゴってうんこするの?

なんかこのまえエビあげたら今日口からうんこみたいなの出してるの目撃したんだけど


916 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 03:00:19.92 ID:r3nAnMQ1

そりゃ飯食えばうんこぐらいするだろ。


917 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 07:25:18.87 ID:TPmdxfDg

>>904
ではウールマットは外し、1層目にスキマー、2層目or3層目に濾材を入れるのでしょうか
結局濾材はどちらへ持っていくのが有効なんでしょうか
物理的にゴミを取るのがスキマーの主役割であるならば先にあったほうが良さそうなのですが・・・


918 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 07:45:12.36 ID:c6mbTQxh

バクテリオプランクトンでグクるべし


919 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 08:01:10.14 ID:ErWyTSlW

>>909
詳細に書いていただいてありがとうございます、思っていた以上に過密水槽なんでびっくりw
フレンチ40cmとは壮観でしょうねー、換水頻度と量がそれならうらやましいかぎりです

440リットルOF水槽でISE800SS、ろ材は20リットル、最近流行のNO3:PO4-Xを添加
ベアタンクでライブロックと擬岩のレイアウト、3週に一度100-120リットル換水でしたが・・・
カミハタ殺菌灯をフレームエンゼル、レモンピールと同時期に取付け(レモンピール2日後死亡)
水換えに天然海水使用してみたりライブロック新品追加してみたりとしてますが
デトリタスもすぐたまるので今は週一60リットルペースでデト排出目的で水換え

タテキンは半年ほど60cm隔離水槽や90サンゴ水槽へと行ったり来たり
捕まえるのにも苦労するし、60cmにやったらウンコ多すぎて水換えも大変だし・・・
餌は食べるので死にそうな気配はないのが救いですが
440リットル水槽は店舗設置なのでインサンプスキマー希望なんです(壁と出入り口ぎりぎりに水槽がある)
バブルキングのスキマーを以前BBOXで扱っていたはずだけどいつの間にかSKIMZになっていたり
ヤフオクに出ている→MTC HSA−250内部式とかいいとかかれてましたが・・・迷いますね


920 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 14:49:24.51 ID:jLSuhEDQ

>>909
うpしてくれよww


921 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 15:32:37.21 ID:DY0A7aN5

ふと自分の水槽を見るとhttp://i.imgur.com/yBWeX.jpg
この結束バンドみたいな部分に白い卵?の様な物が有りました。
貝の卵と思えないのですがこれは一体何でしょうか?


922 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 16:56:15.97 ID:bUAzZdGl

最近コケが酷いんで
病気の対策をかねて
ちまちま表層のデトリタスと底砂とってるんだけどいろんなサイト見ても底砂は触らない方がいいとでてます。
取ってる人いますか?
取ったら安定しなくなるのかな?


923 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 17:00:04.05 ID:EiGW8gPZ

>>922
どれくらいの厚み敷いてるの?
薄くなら掃除しても問題ないいじゃないかな。
俺も2cmくらい敷いてるけど表層は水替えの時吸ってるし。


924 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 17:32:05.27 ID:bUAzZdGl

約3、4センチぐらい

素人考えですが底砂掃除してたら
病気にかかりにくくなると思うんですけど換えることでデメリットは
なんなんですかね?

バクテリアいなくなるぐらい?



925 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 17:34:36.06 ID:EiGW8gPZ

>>924
それくらいなら大丈夫だよ。
水替えのとき表面吸い出したらいいよ。
深く敷くと中に硫化水素とかが出来て掘ると出てくる場合があるから。


926 : 922 : 2012/06/10(日) 18:02:22.32 ID:bUAzZdGl

硫化水素ですか
ありがとうございました


927 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 22:52:22.15 ID:qcg8idhD

【水槽サイズ・水量】 エーハ30*30*40 水量約36g
【フィルターの種類・製品名】 ニッソー フラットフィルターL 
               エーハ2213で底面からエルボーで噴上げ
【スキマーその他機器】 マメスキマー
【照明器具・時間】 LED7W*2灯(青・白青)7時間点灯
【底床の種類・厚さ】 ライブロック約2`、サンゴ小〜中・パウダー 約6cm厚
【水質・水温】 水温約24℃ 水質不明 
【生体の種類・数】 スターポリプ・バブルディスク・マメスナギンチャク
         ヒレナガネジリンボウ1匹・ランドールピストルシュリンプ2匹
【立ち上げ時期・維持期間】 維持期間約9ヶ月
【普段のメンテナンス】 週1で10g水換え
【最近やったこと】 特になし
【相談内容】魚を数匹追加したいのですが共生エビ・ハゼを攻撃しなくて水槽内を泳ぐお勧めの生体を教えてください
      出来ればクマノミとスズメダイ以外でお願いします
      あとイエローヘッドジョーの追加も考えているのですがネジリンボウと競合するでしょうか?


928 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 23:05:21.47 ID:5WtJQUoB

>>927
ジョーとハゼ系は見た目似てるからケンカするみたいよ

好き嫌いあるし遊泳系で好きなの入れたらいいと思う


929 : pH7.74 : 2012/06/10(日) 23:05:22.21 ID:5S806gw1

追加するならバーレットアンティアスとかどうだろう
ニセノモチウオなんかは比較的泳ぎまわるしタフだしわりかし綺麗だ
フレームエンゼル等って言いたかったけど水槽小さいし数もそれなりにいるから無理かな
あんまり活発に泳ぎまわるわけではないし餌が大変だけどマンダリンなんかも面白いかもしれない
いっそ、魚じゃなくてホワイトソックスとかのエビにしてみるとかは?
或いはホンソメみたいなのを入れてクリーナーにするか

ジョーは・・・一応大丈夫かもしれないけど保障の限りではない
youtubeでジョー(ブルースポットのね)とネジリンボウが一緒の水槽にいる動画上がってたし。


930 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 00:08:13.37 ID:EWZLSXGh

>>927
追加ならテンジクダイ科のプテラポゴン・カウデルニィなんかどうだろう
ホバリングみたいに泳ぐので水槽内を自由に泳ぎまわるわけではないけど
性格は大人しい部類に入るし、どんな生態でもそうだけど個体差があるので絶対ということはないが
混泳でも比較的攻撃はしない印象がある

ジョーの追加は個体によるとしか言えないなぁ
30水槽だと喧嘩した時の逃げ場がないからうちだったら入れないかもしれん


931 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 00:11:45.99 ID:1yKSQAVx

テンジクダイはいいなぁ。居るだけって感じで。


932 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 00:21:04.07 ID:OIBLT8fQ

>>930
ガウデルニィは1匹飼いて前提だよな?

2匹以上はペアにならない限りけんかしまくりだろw
そして、最終的にはペアだけが残るてパターン


933 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 00:41:21.37 ID:6LYBzkyt

プテラポゴンって餌付けが難しそう


934 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 09:20:31.21 ID:0CEOFNTk

俺ならピグミーエンゼルとハナゴンベ入れるかな


935 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 12:48:55.06 ID:dMooz4xt

ジョーとオトメハゼ、ケンカするよ。
で、ハゼがLRの下に防空壕作って、地盤沈下して岩に挟まれて瀕死になってた。。。


936 : pH7.74 : 2012/06/11(月) 23:19:36.91 ID:+1xoHelY

ルリヤッコって退色しちゃいますか?


937 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 09:38:20.40 ID:nJuzCs8l

照明について教えてください
スーパークールのアクアブルーの色が好きなのですが、陰日性サンゴを中心に飼育しているのであまり光量は欲しくないので
それに近いような色合いを出せるようなLEDとかを探してるのですが、ありませんか


938 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 11:55:17.42 ID:YBTcbc3w

ledio21eのcoral blueとか


939 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 12:12:05.10 ID:7lZi/G8o

>>937
鑑賞しない時は電源オフ。
好きなもん使えばいい。


940 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 18:37:43.04 ID:sUqYcFEU

ネジリンボウとハタタテハゼは一緒に飼えますか?


941 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 19:03:31.04 ID:XR8ITc9s

>>940
飼えなくはないが同種はケンカの恐れあり


942 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 19:55:44.29 ID:7lZi/G8o

>>940
おk

>>941
同種?


943 : pH7.74 : 2012/06/12(火) 23:00:01.85 ID:sUqYcFEU

>>941
>>942
ありがとーです


944 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 00:21:16.05 ID:7CQVzplj

>>940
大丈夫ですよ! 我が家の場合ですが


945 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 08:03:00.26 ID:fTgpTYj7

今緊急事態です・・・
白点病なんですが
普段は放置してるんですが
昨日からいきなり大発生しましたわ・・・
この場合別の水槽なりバケツで薬浴して元の水槽はリセットして立ち上げればいいんですよね?
この場合元々のバクテリアを殺したくないんですけど濾材は元々の水で洗って水槽は丸洗いでいいんですかね?


946 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 08:33:54.90 ID:raMyH+d/

>>945

それでいいけど、今後のためにシステムの抜本的な見直しをしたほうがいいんじゃね。
外部ろ過ならOF+ハイパワースキマーに変えるとか、底砂からベアタンクにするとか・・


947 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 09:06:09.15 ID:TlAbunVk

マッドとかリフジウム作って天然モノのライブロックを定期的に入れ替えで生物相を充実させれば白点なんか屁でもないよ
あと魚にはエサをバンバン与えること


948 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 09:39:58.94 ID:fTgpTYj7

たぶん水温の変化が原因だと思うんですよ・・・
半分水替えしたんだが水温40度位の海水入れちまったw


949 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 09:54:48.93 ID:Xiiz0UGk

45センチ水槽で、アイツ あの青いヤツ なんたらスズメとかってヤツ 1匹飼える?
本格的に海水やるつもりないけど、アイツか それか あの ピンクと黄色が半分づつのアイツ
それかアイツだ 星みたいな白黒のシマシマのヤツ


950 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 11:05:27.24 ID:sZVVav3w

90規格OFでCaリアクターを選定しています。
SNMと315とショウエイ各社の300リッタークラスで検討しているんですがどれでも同じですかね?


951 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 11:41:08.46 ID:BPiZ/ozP

>>945
>バクテリアを殺したくない
危険な発想
バクテリアなんて買えば千円もしない
水槽内のバクテリアごと絶滅させるつもりでちょうどいいww


952 : 805 : 2012/06/13(水) 12:18:51.32 ID:IgM1Rle7

途中報告します。
スズメダイ三匹 ハナダイ三匹
オトメハゼ はたたてはぜ死亡。
マクロスス薬浴中に死亡。
ブルー薬浴してエサ食べるようになったから戻したら今朝死亡。えらに寄生されたみたいです。薬浴するまもなかった(>_<)
現在薬浴中はタテキン フレンチ
ブルーフェイス。エルーバージュ+メチレンブルー入れて2日に一回全部水換えしてます。これから大量換水します。はぁ〜



953 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 12:25:24.94 ID:BPiZ/ozP

>>952
それは既に崩壊してると言う


954 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 12:29:13.07 ID:P3XKENOf

>>952
気の毒だが、完全に崩壊してる。

リセット。


955 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 12:38:22.07 ID:BPiZ/ozP

6/4に銅使うかリセットしとけばここまで死ななかっただろうに


956 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 13:02:05.07 ID:fTgpTYj7

>>951
あの・・・俺よくわからないんですけど
買えるバクテリアすぐに死ぬバクテリアなんですよね?
・・・で水槽でゆっくり増えたのが長く生きるバクテリアだったような・・・
好気性嫌気性以外にもあったような・・・


957 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 13:40:08.89 ID:DeWWieC7

>>956
昔はそんな話もまことしやかにあったが、今は立ち上げ時に添加するのが近道。
わからんならバイコムの赤ボトル青ボトルいれとけ。
色々試したがあれが一番いい。


958 : 805 : 2012/06/13(水) 14:49:46.34 ID:IgM1Rle7

水換え終了しました。
崩壊してるけど、まあ水換えしながら
頑張りたいと思います。リセットは濾過
も一からやり直すからまた繰り返すだけかな。魚だいぶ減ったから薬浴しながらほん
水槽立ち上がるのまつかなと、ただ薬浴
してる魚たてきん以外エサ食べないから
いつまでもいれてられないし。考えものだ。ウーディニウム恐るべし。


959 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 14:59:24.86 ID:DeWWieC7

>>958
なにを意固地になってるのか理解できん。

好きにしな。


960 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 15:08:19.26 ID:fTgpTYj7

>>957
わかった入れるわ


961 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 15:16:21.29 ID:BPiZ/ozP

>>960
レッドシーのバイオダイジェストやシーケムのスタビリティもいい
バイコムでもいい
パッケージの好みとか値段とかで好きにしろw

濾材と砂は総取っ替えが楽
金がないなら鍋で煮沸するか、水道で洗って新聞紙の上に広げて天日干し

LRは一週間ぐらい暗所で再キュアリング
捨てる奴も多いがな
これも煮沸してDRにしても、少しのLRを新規購入すればすぐまたLRになる


962 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 15:51:49.59 ID:BMznajpS

>>947
>あと魚にはエサをバンバン与えること

横レスすまんです

以前金魚飼ってて、調子悪い時とかエサ抜きがいいとか言われてて
勝手に魚は一般的にそういうもんだと、思い込んでいたんですが
海水魚の場合は調子悪い時もエサ与えていいですか?



963 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 17:51:34.29 ID:j9xc2B7J

失敗から学ばない奴は大体、人のアドバイスや真似を嫌うよな


964 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 17:58:37.85 ID:raIfnEYs

>>949
コバルトもバイカラーもいけるぞ


965 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 18:09:29.41 ID:+3sckWVb

>>949
>>964
星みたいな白黒しましまはプテラポゴンだな。
こいつはちょっと難しいからやめといた方がいい。


966 : 835 : 2012/06/13(水) 18:37:06.09 ID:87t9s2P6

>>958
水換でとか何馬鹿なこといってんだこいつ
予言どおりになったなwwww
おめwwww


967 : 835 : 2012/06/13(水) 18:48:46.63 ID:87t9s2P6

頼むから生き物をむやみに殺さないで欲しい
薬浴する力があるなら別水槽立ち上げるぐらいなんてことないだろう?

本水槽がリセットされるまで別水槽で耐えつつ薬浴するだけで耐えられるんだぜ?


968 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 19:02:01.27 ID:+3sckWVb

>>967
なんで賢者モードに入ってんだよw
>>966>>967の10分間にナニがあった?w


969 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 19:12:58.56 ID:87t9s2P6

>>968
忠告して魚殺しちゃいましたーwwてへペロっていう態度にめちゃくちゃ腹がたったけど
まだなんとかなるからアドバイスしてみただけ


970 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 20:43:45.61 ID:Xiiz0UGk

>>964-965
おう ありがと

やっぱアイツにするわ マンダリンなんたら


971 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 20:46:45.49 ID:AsrIbSKD

ってかクーラなしとか話にならんよ、今持ち直しても長くは飼えない。
海水飼うからにはそれなりの設備投資しようぜ、死んだら変えればいいってスタンスじゃ一生うまく飼えないぞ


972 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 20:48:48.36 ID:AsrIbSKD

マンダリンは難しいからやめたほうがいいと思う、痩せやすいから状態のいい無脊椎水槽じゃないときつい


973 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 20:54:51.93 ID:Xiiz0UGk

>>972
なんだよ 難しいのかよ
じゃあアイツはどうだ?
ゴビなんとか


974 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 21:00:16.91 ID:AsrIbSKD

ゴビじゃわかんねぇよ、ゴビーのことか?ハゼ?


975 : 805 : 2012/06/13(水) 21:03:45.95 ID:IgM1Rle7

てへぺろって訳じゃない。ブルーが死にそうな時も夜中ずっとみてたし。嫁も泣いてた。ただ今まで病気なったときバケツ治療
したりしたけど死んじゃうばっかりで何もしないほうが生きのこったりしてたから
躊躇してしまう。今回はフレンチが駄目だからこりゃあ無理だなと思い薬浴することにしました。うーでは初めてだったし。
水換えも2週間でかえてたしその他メンテもマメにやったけど。魚にはだいぶストレスがあったのだと思います。治療か放置かの見極めが出来なかったのが悔やまれます。死んだヤッコみんな3年以上飼ってた
個体だし。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg77RBgw.jpg
悲しい。・゜・(ノД`)・゜・。


976 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 21:07:24.50 ID:AsrIbSKD

>>975
水槽サイズいくつなの?入れすぎてんじゃない?
大型ヤッコそんなにいれて逆によく3年ももったな。。


977 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 21:10:12.39 ID:y1UuJu2+

>>975
過去のレスは追いきれなかったんだが、強制濾過の魚水槽なのに
no3-po4xなどの炭素源を使ったりした?


978 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 21:13:35.04 ID:eHKm/frq

いくらなんでも魚水槽にNO3:NO4-X入れるバカいないだろw


979 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 21:20:23.99 ID:Xiiz0UGk

>>974
それそれ なんとかゴビー 頭に角みたいなのがついたヤツ


980 : 805 : 2012/06/13(水) 21:24:21.82 ID:IgM1Rle7

えno3po4入れちゃ駄目なの?
硝酸塩対策で毎日5mlいれてたけど。
ろ材は立ち上がるまでのつもりでいれてるだけで最後はベルリンでやるつもり。
魚は前は1200の水槽今は1000角たかさ600です。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYi4_RBgw.jpg


981 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 21:48:15.97 ID:87t9s2P6

魚水槽でベルリンw
もう殺しにかかってるな。


982 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 21:55:39.08 ID:AsrIbSKD

タンクメイトざっと見るとかなりきつそうだけどな、ヤッコ、気が荒いのばっかじゃん。
ブルーフェイスよくいじめられなかったな。
とりあえずヤッコたくさん入れたいならベルリン諦めて銅使ったほうがいいよ。

>>979
ゴビーだけじゃわからんよ、頭に角っていうとフサギンポの類かな


983 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:01:54.61 ID:0KHpc1vb

>>805まとめ。

>>812
>水槽に銅は無理ですサンゴいるし
>水槽は100×100×60cmろ材少しのプロスキありオゾナイザーありデス。
>殺菌灯引っ張りだしてつけようとおもったら球切れ。注文した。

>>830
>今PRS1000を使ってます。
ttp://www.zeoprs.jp/NS%201000IR%20page.htm
>立ち上げて2か月で気温が安定しない今の季節乗り越えればなんとかなると思います

>>833
>前の家で120cmの水槽でかってたのを引っ越しをきかいに新しい水槽買って立ち上げたのでいっぺんにいれてます。
>無理矢理なのは承知してます、、


そして>>862>>952



984 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:05:10.79 ID:Xiiz0UGk

>>982
やっぱコバルトスズメにする 何だか色々ありがとな また水槽見に来てくれよな お茶くらい出すぜ


985 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:06:58.98 ID:AsrIbSKD

>>984
一番無難でいいチョイスだと思うよ、すげぇ丈夫なうえに綺麗だしな。
がんばってなー


986 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:22:14.60 ID:IgM1Rle7

とりあえず質問する方が初心者なのはわかったが、
答える方も教科書通りにしか話せないやつらばっかりだな。
中にはマトモに答えてるのもいるが。
ショップに聞いた方が早いわな


987 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:22:30.71 ID:IgM1Rle7

とりあえず質問する方が初心者なのはわかったが、
答える方も教科書通りにしか話せないやつらばっかりだな。
中にはマトモに答えてるのもいるが。
ショップに聞いた方が早いわな


988 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:25:43.80 ID:87t9s2P6

初心者も糞もアドバイスしてくれてる人一杯いるのに、
何一つそのとおりにしてないじゃん。

自分がやりたいことに同意して欲しいだけならショップ行った方がいいぜ。
無駄なもん一杯買わされてきな。


989 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:37:38.45 ID:0KHpc1vb

>>986>>987
だから、ショップ行っても硫酸銅とリセットだろ。
他にどんなミラクルな解決法があると思ってんだ。

ここまで進んだら効果のないプロバイトなんとかフォーミュラーを薦めるマヌケは店員は
いるかもしれんが。


990 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:40:48.14 ID:I41QklkG

カクレクマノミに惚れました。
少し調べてみたら初心者でも大丈夫と書いてありました。
淡水も経験したことないのですが、いきなりカクレクマノミを飼育するのは可能ですか?


991 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:41:45.00 ID:AsrIbSKD

どっちつかずの水槽にありがちな崩壊パターンなんだよな。
大型ヤッコ飼いたいなら無脊椎は諦めたほうがいい、リーフタンクでヤッコ乱舞とかそう簡単にできねぇよ。
ショップで聞いたらマラカイトとか紹介されて終わるだろ、あんな薬気休めにもならない。
白点、ウーデの治療の特効薬は間違いなく銅。


992 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:42:11.67 ID:y1UuJu2+

とりあえず経験から言うと、BPと強制濾過の組み合わせは死亡フラグ
ベルリンでほんの少しの硝酸塩を0に近づけたいために入れるならわかるけど、
多量の硝酸塩を処理させる目的で入れると、病原菌まで元気になっちゃうよ

これ以上今の水槽をどうにかしようとしても、金がかかるだけでどうにもならんよw
魚を今の毒水水槽に戻しても死なせてしまうだけだし、俺ならろ材、底砂とLRは
破棄して、水槽を消毒してからベルリンでやりなおし(魚はこれ以上増やさない)
その間魚はひたすらトリートメント。トリートメントで死ぬのならどのみち
助からないよ。若しくは薬入れすぎ

あと、水槽で起こることのすべては、他の誰のせいでも無く、管理している貴方の
責任だからそれを忘れないでね。


993 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:42:48.89 ID:AsrIbSKD

>>990
初期投資に10万かけられれば余裕で飼える、クーラーなしでは絶対にあかん


994 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 22:46:11.44 ID:87t9s2P6

>>990
金・設備次第なところはあるけど、カクレクマノミだけなら丈夫だし入門には良いと思う。
ちなみにイソギンはカクレクマノミだけで半年〜1年ぐらいたったら検討するぐらいが丁度いいかもしれないね。


995 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 23:04:18.76 ID:0KHpc1vb

>>990
イソギンチャクと戯れる姿を見たい繁殖させたいと思わなければ余裕。
思ったら茨の道。


996 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 23:04:24.07 ID:I41QklkG

>>993
>>994
10万もかかるんですか、、
淡水なら1万あればいけると聞いてたので、正直なめてました
すごい初歩的な質問になるんですけど
カクレクマノミは淡水魚みたいな水草と石でのレイアウトてできないんですか?


997 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 23:07:25.75 ID:VX2y5uPx

爆稙したカーリーちゃんどうやって処理すれば良い??


998 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 23:08:36.40 ID:87t9s2P6

>>996
残念ながらできないな。
石でも化石サンゴみたいな水質を弱アルカリに持っていくものを設置するのが基本なんだ。

底砂が砂利な海水水槽なんてみたことないだろう?


999 : pH7.74 : 2012/06/13(水) 23:12:47.92 ID:VX2y5uPx

何もいれないベアタンクは一般的じゃん




一覧に戻る

inserted by FC2 system