金魚関連 * 誰かが質問に答える53* 質問専用

1 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 19:58:15.09 ID:ACAbRI8R

金魚関連専用の質問スレです。
>>2-10あたりに注意事項など。(書き込む前に必読)

前スレ
金魚関連 * 誰かが質問に答える52* 質問専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1317631033/


2 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 19:58:49.27 ID:ACAbRI8R

★質問者用テンプレ
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ/大事なのは水量を表記する事)・池(サイズ)・その他( )
 水換えの頻度と、1回当たりの水量
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等

【症状】
 異変に気付いた日時
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項

【現状の対処】
 詳細を明記


3 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 19:59:16.97 ID:ACAbRI8R

【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
★掃除は、普段、週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。※立ち上げて間もない時期は、基本1/2量まで。その代わり水換えの回数を増やす。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに


4 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 19:59:39.88 ID:ACAbRI8R

主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要。水換え必要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等


5 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 20:00:15.19 ID:ACAbRI8R

■症状から病名を判断する

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        黒色の斑点が出現した。     黒斑病
        黒い斑点が、ヒレ等に出た    黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
        体表につやが無い(白濁)    キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる   イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く  エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる   ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病

うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症

エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)

行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎

※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。


6 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 20:00:38.53 ID:ACAbRI8R

白点病対策

@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えないこと

・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円
・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円
(園芸用抗生物質※細菌系の病気には効果絶大。園芸店やホームセンターの園芸コーナーにて入手可能。)
■塩浴時の塩の量計算
 下記サイトを利用すると楽です。
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

■役に立つサイト
・アクアテロリスト
 ttp://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html
・サルでもわかる金魚の飼い方
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html

◆◇◆ 注意事項 ◆◇◆

荒らしをスルーするのは当然として、荒らしに関わろうとする人も完全スルーが基本。
内容に関係なく荒らしにレスしてる、又は、荒らしの話題をしている時点で、その人も荒らしとみなします。

荒らし同士の発言に普通の常識あるスレ民は関わらないようにしましょう


7 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 20:01:10.84 ID:ACAbRI8R

【お祭り金魚の飼い方】
●家に帰ってきたらとりあえず袋のまま暗く涼しいところへ
●水槽(又はバケツ)にカルキを抜いた水を入れる、この時水温に注意(25℃〜28℃)
  ※魚膜保護剤を水10Lに対し3ml添加すると、飛躍的に生存率が上がる。
●袋のまま金魚を水槽に入れる、多少袋の水と水槽の水が混ざってもキニシナイ
●30分くらいしたら袋の口を開けて放置、金魚が自然に水槽へ移るまで放置
●取ってきたその日には餌を与えない、1日くらいおいてから与える
●バケツの水は酸素量が減る一方なのでエアレーションはした方が良い
●また、新しい水槽やバケツにはバクテリアがおらず水が浄化されないので、
 6〜8時間毎に1/3〜1/2の水換えを。

〜注意〜
  お祭り金魚は死にやすいです
 狭い水槽に密集して入れられ、色々な方向から追い掛け回され、ほぼ1日中休む暇は無い
 そんな状況下にいたのだからあたりまえ。
 もちろん全てに言える事ではありませんけど。
 あと、通常水槽の立ち上げにはかなりの日数をかけて行い
 バクテリアを発生させてはじめて金魚を投入します。
 お祭り金魚の場合は大概この順序が逆転します。
 なので、水換えは水槽の約半分を1〜2日おきに行う必要があります。


8 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 20:01:38.40 ID:ACAbRI8R

初心者向け水槽の新規立上方法の一例。

■金魚をお迎えする、1週間前に水槽を設置し、水を入れ濾過器などの循環装置をまわして置きましょう。

水槽のサイズを決める。
・金魚1匹に必要な水量は以外に多いです。成長する事も考えれば1匹に対して30Lは必要です。
 なので、最初から大きめの水槽を買うか金魚の数を少なくしましょう。
・できれば60cm水槽(水量57L)が買えれば良いのですが、最初はホームセンターで売ってるセット水槽が便利です。
 例)お魚パークL(23L)、たのしい金魚セットL(23L)
 金魚の数と大きさに合わせて選びましょう」。

『水槽の種類と目安』 第1改訂版
 水槽   サイズ    容量    ヒーター    砂利量   金魚数(5cmの大きさとして)
 30cm  315*185*244   12g     〜50h    約1〜2`    1〜2匹
 45cm  450*295*300   35g    50〜70h   約3〜5`    3〜5匹
 60cm  600*295*360   57g   100〜120h   約8〜10`   5〜10匹
 90cm  900*450*450   157g   150〜200h   約12〜15`  10〜20匹

※ **cm水槽といってもデザインで水量がかなり異なる。


9 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 20:02:03.92 ID:ACAbRI8R

水槽を設置し、水あわせをして(>>7参照)、金魚を水槽に入れたら2〜3日餌を与えずに
 様子を見ましょう。
・設置直後の水槽には、バクテリアがいません。水換えを行って飼育水を綺麗にする必要があります。
 水槽の大きさにかかわらず、(金魚1〜2匹には)週に30Lの水換えが必要になります。
 また、あまり水換えの量を増やすとバクテリアが繁殖しにくいだけでなく、金魚にもストレスを与えますので
 1回の水換え量は水槽の1/2量までにして下さい。

 例えば、セット水槽のMサイズ(18L)の場合は1回の水換えは1/2量の9Lまで。
 7日間で30Lの水換えが必要なので、30を9で割ると3.33となりますので
 「週に3回、2日に1度1/2の水換え」となります。毎日、水換えをするのなら1日に4.5Lの水換えですね。

これを2週間〜40日間続ける必要があります。

水換えを怠り、水質を悪化させると、先ず最初に金魚の体表(粘膜)が荒れ白っぽくなります。
粘膜(魚膜)が荒れると、寄生虫が寄生しやすくなります。特に白点虫等が発生しやすくなります。
さらに悪化すると、肛門周りから赤い斑点が広がりはじめたり、ヒレ等が裂けたりちぎれたりします。
その後、水カビ等の真菌に寄生され死に至ります。注意しましょう。


10 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 20:02:31.99 ID:ACAbRI8R

・バクテリアに関して

水槽設置してすぐに発生し繁殖するのは腐敗菌です。金魚が排泄した糞や、餌の食べ残しを分解してアンモニアを発生させます。
金魚自身も鰓からアンモニアを排出しています。
※18L水槽で、小赤を2匹飼育すると1日に0.1ppmのアンモニアを発生させます。
 アンモニアの致死量は0.5ppmですので、5日で致死量となります。
アンモニアが原因で金魚が体調を崩した場合、治療する手立てはありませんので、早め早めに水換えをして下さい。

その後、アンモニアを分解するバクテリアが増えてきます。増えてきますが、アンモニアを亜硝酸塩態窒素に分解します。
亜硝酸塩態窒素は、アンモニア同様に有毒です。さらに急激に増えるので定期的な水換えは欠かせません。
2週間が過ぎた頃に、急激に亜硝酸塩態窒素が減少します。
亜硝酸塩態窒素を分解し、硝酸塩態窒素にするバクテリアが充分な量繁殖したからです。
硝酸塩態窒素も有毒ですが、アンモニアや亜硝酸塩態窒素の様に猛毒ではありません。普段の水換えで対処できます。

その後はバクテリアが定着する40日目まで、同様の頻度と水量の水換えを続けます。
そうやって出来た水槽を「調和水槽」といい、「水が出来た」とやっと言えるようになります。


11 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 23:03:54.19 ID:CcFWYWo5

>>1


12 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 18:15:04.62 ID:JrY7jOHO

>>1
乙ポニテ


13 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 21:40:50.25 ID:rAASt74i

当歳魚でとんでもなくでかい奴いますよね?
あれって転覆しないぎりぎりのとこまでエサやったりするとああなるんすかね?
60センチ水槽にヒーター入れて5匹飼ってますけどあまり成長が見えないんですよね


14 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 02:27:47.22 ID:cclSyBUS

>>13
店員に尋ねてみたことがあるな
俺が見たのは
Mサイズで売っているのと巨大なのが同じ日に同じサイズで入荷したものだった
巨大サイズのものは1日に何度も餌をやり何度も水換えをしているそうだ
何か弊害はありそうだけど教えてくれなかったのでわからんけど



15 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 07:47:16.83 ID:/exlzXDq

赤虫メインに餌やるとすぐでかくなったよ


16 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 09:44:58.95 ID:NXn7lQ4c

一日一回少量の餌だけだとどれくらいの大きさになるんだろうか


17 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 11:27:14.32 ID:fa1l9aHi

>>14
全てとは言わないが、店員に答えを求めても無駄だよ。
彼らは販売のプロではあるけれども、決して飼育のプロじゃない。


18 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 12:00:14.82 ID:mEM4YcxU

早くでかくする方法は
・毎日全換水
・換水後30分以降から給餌開始
・少量の餌を2時間おきに消灯2時間前まで複数回与える
・消灯遅め

ちなみにかなりの確率で転覆魚もでる
病気も発症しやすい

俺は絶対やらないけどね
セオリーどおりに育てて、成長を少しずつ楽しむのが一番


19 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 16:21:35.67 ID:fa1l9aHi

早くでかくするってのは、販売側の都合だからな。本来、一般人がするようなことではないよ。

セオリー? そんなものがあるとすれば一言だけ「環境にあった飼育をする」。
水槽の設置場所一つでも環境は変わり、飼育方法は変わる。セオリーとか、パターンとかに頼ってる
時点で虐待しているのと同じだ


20 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 17:33:11.57 ID:mEM4YcxU

お、おう


21 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 17:34:09.92 ID:yCAOVBRi

セオリー通り育てるのは虐待なんやで!ええか?


22 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 17:56:02.78 ID:VF9bZ/aI

金魚すくいですくってきた金魚の飼育にヒーターなんか絶対買わない!と思ってるんだが
最近あまりに寒いのでかわいそうになってきた。
ライトつけてたら多少は暖かくなってくれないかな。


23 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 18:09:03.24 ID:mipCDOUX

多少は暖かくなるだろう
でも夜になったら消すつもりなんだろ?
魚は変温動物だから水温が上下する方が堪える


24 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 18:30:06.42 ID:fa1l9aHi

>>22
水温が0℃以下にならなきゃ気にせんでいいよ。君がどんな環境下で飼育しとるかしらんけど


25 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 18:56:33.21 ID:VF9bZ/aI

環境は
地域 北部九州。九州だからといって特別温暖ではない。
金魚 金魚すくいですくってきた3匹1匹黒デメキン、2匹普通の赤いヤツ
水槽立ち上げ 2011年9月
水槽 60cm水槽
フィルター 上部と底面直結連結用ストレーナーをつけて半分ほど開けている。
それと水作スリムエイトミニ(水槽の前にちっちゃい金魚鉢みたいのに金魚入れてたので)にエアポンプつけ込んで投げ込み。
上部はGEXのデュアルクリーンにウェットアンドドライ層をつけてドライにウール2枚ウェットはリング用濾材ぶち込めるだけ
排水部分は改造して水位が高くなるように調整。その他は標準。
底面はニッソーバイオフィルター

大磯石8キロくらい?
水草 マツモ1束。伸びたら半分くらいに切ってまた束にしてるので増え気味。

水替え 週に1回1/3〜1/2程度
水替え時砂の中にパイプザクザクはやってるけど、やり方が正しいかどうかは分からない。
エサ マリーゴールドU 1日1回朝のみ 食べきるのに5分より若干時間がかかる。

水槽台の上に水槽を置いている。
直射日光は当たらないが、南側に窓がある部屋のサッシ横部分に置いている。

基本金魚を甘やかし過ぎないようにしようと思ってるけど基本底の方でじっとあまり動かないようにしてる金魚がちょっと不憫になった。


26 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 20:59:29.31 ID:iOgKG03R

真冬に外に出しておいて、氷が張っても水中は0度以下にはならないんだし
その環境でも金魚は余裕で生きるよ。冬眠するから動かなくなるけど。
人間が寒いから辛いと勝手に思ってても金魚は冬眠するのが普通なんだから
むしろ金魚からするとヒーター入れられて寿命短くされるのは迷惑だろう。
不憫と思うなら外で飼育しろ。


27 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 22:42:55.65 ID:tCya14Qt

ポップアイってもうアウトですか…
白点で薬液中、七リットル水槽で、二、三日に一度半分水換えしてたんだけど…
気がついたら目が少し飛び出てる。
毎日換えればよかったと大後悔。
ごめんね、金魚…


28 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 23:03:08.66 ID:7UB00/NP

>>27
どの程度のポップアイか分からないけど、
とにかく水質改善。

薬浴はグリーンFゴールドなど、パラザンDなど。


29 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 02:16:14.41 ID:SB1rlay9

>>27
知人のとこのポップアイピンポンが発症から2年たってもそのままで元気
片目が風船みたいになってた
元気だけどそっち側からの餌は気が付かないみたいだから
食べるのが下手でスポイドで直接食べさせてるって言ってたよ
発症から3ヶ月くらいはパラザンの薬餌を食べさせてたって
軽いポップアイだったら治るし
ポップアイのままでも大丈夫っぽいから頑張れ


30 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 21:55:30.67 ID:EQzv49j9

>>28、29
レスありがとうございます
仕事帰りにグリーンFゴールド買って来ました
ですが、帰宅して水槽を見ると水底に横になってじっとしているのです
時々思い出したように少し泳ぎますが、斜めに傾いていたり…
エラが開いているとかは見えませんが、やはり体内で菌が増殖しすぎたのでしょうか
もう下手にかまってはいけないかとも思ったのですが、少しでも環境をよくしてやりたくて、三分の一ほどの換水、塩5%とグリーンFGを入れました
今も横たわっていますが…
対処が遅かったのか…
ごめんね…


31 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 22:06:25.83 ID:Y6zkd1jE

>>30
塩5%!?

0,5%の間違いであってくれ。


32 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 22:18:04.55 ID:QIQMu9a/

>>31
5パーであってるよ。


33 : 27 . 30 : 2012/02/10(金) 22:30:13.60 ID:EQzv49j9

>>31
失礼、0.5です!
こわっ!
病魚にムチ打つようなそんな事できません!


34 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 23:48:49.43 ID:xwtamdXo

>>32
海水の塩分濃度を調べたてみた方がいいですよ


35 : 31 : 2012/02/11(土) 07:46:03.45 ID:G4T4/2yl

>>33
まじで良かった。

少しずつでもいいから状態よくなるといいね。


36 : pH7.74 : 2012/02/11(土) 08:49:23.56 ID:CS7gSiz+

ショップにいた時から軽い転覆病のうちの金魚(購入する時は無知だった)

うちに来て半年だけど、
絶食をすれば水草食べて、すぐ緑色の糞をするし、
納豆食べさせたら、すぐ白い糞をする。
ココアボールを食べたら、もちろん真っ黒な糞をする。
この間は、赤い糞に焦ったが、どうやら鷹の爪をネット越しに食べてたらしいw
と、この快便な感じからして、この金魚の転覆は消化不良以外の原因なのかな。

今まで、他の病気も疑って塩水浴はもちろん、ココア浴から薬浴まで色々やりすぎくらいやったが、
弱ることなく生きてくれてる事に感謝している。
症状は軽いので、泳だすと普通に沈めるし、餌もよく食べる。
これは色々やってストレスを与えず、こんな個体だと割り切って飼育してやるべきかな?

環境
テトラ51Cm水槽で単独飼育
外掛けフィルター、水中フィルター、エアレーションありで、水流は工夫によりできるだけ殺している。
ヒータ&サーモで25℃〜26℃をキープ


37 : pH7.74 : 2012/02/11(土) 14:24:08.30 ID:kb7qAfhN

>>36
確かに消化不良ではなさそうだね。
軽症のようだし環境も問題なさそうだから、現状維持でいいんじゃない?

ちなみに本当に転覆?
単独飼育していると、良い意味でも悪い意味でも刺激がないので水面や水底でだらーっとするのが好きになる個体ができるらしいよ。

今の状態で長いようだし悪化もないというなら、そういう個性なんだと思って可愛がってやり。
文面見る限り愛情もたっぷりのようだから言うまでもないかな。


38 : pH7.74 : 2012/02/11(土) 18:49:55.33 ID:trHI9k7T

金魚の体表に長さ1〜2mmくらいの髪の毛より細い白い線が数本付いているんだけれど、これって寄生虫でしょうか?
1本だけピンセットで取ろうとしてみたら崩れてしまったのですが…


39 : pH7.74 : 2012/02/11(土) 20:41:48.53 ID:n8I0PFzZ

>>38
それだけの文章じゃ判断できないけど、崩れたってことはゴミなのかなぁ
家の金魚も体表が荒れてたのか、ネコ毛がくっついて、虫が付いてるように見える事があったけど


40 : pH7.74 : 2012/02/11(土) 23:02:08.77 ID:gpRsmLie

金魚の隣でハムスターを飼ったらハムスターにストレスになりますか?


41 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 00:30:22.37 ID:X3KjWyJ9

30cm水槽に琉金単独飼いで
白点病になったから
・アグテン
・塩0.5%
・水温29度
・2日に1回、1/3換水
(シスト除去)
で4日間で完治。1週間様子見をして
再発無しの状態なんだけど
やっぱり、フィルター(上部)、底床もろともリセットした方がいいのかな?



42 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 01:28:13.56 ID:dAIRVJQy

自分だったらリセットするかなー
フィルターとか底床に薬分が残ってそうで、バクテリアの再繁殖が遅くなりそうな気がしてしまう


43 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 02:01:11.89 ID:X3KjWyJ9

回答ありがとうございます!
やっぱりリセットかなぁ…
ゆし!リセットがんばる(`・ω・')


44 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 22:29:04.94 ID:erwDHYv6

>>40
水の隣で冷たさが伝わってくる、とかじゃなかったら大丈夫でわ?
あとモーターの振動とかあんまり煩くない方がうれしい
ハムより。


45 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 05:09:02.82 ID:62TefwbA

>>40
ハムの脱走で、溺れたり、コードを噛むとか
そういうのも気をつけてね。


46 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 10:42:07.71 ID:Gzx/x2h0

>>41
必要ない
インフルエンザで家中殺菌するようなもの


47 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 10:53:06.06 ID:NfCpRjcF

>>41
必要あるかもしれないね。
シストは水温が55℃になっても、休眠状態を保ったまま生きつづけるからね。
シストが孵化しやすくなる条件が整えば、また白点病は発生してしまうよ。
もっとも、飼育方法を見直して、白点病が発生しないように気をつけるようにすれば
リセットしなくてもいいと思うけど。
普通は、身に付いた飼育方法パターンを変える人は少ないからね。


48 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 13:07:24.21 ID:o0ZVSjDM

金魚が産卵してる…しかも産んだらすぐ食べてるみたい…
なにぶん初めてなもんで、気づくのが遅かった。
同じ水槽に9匹いて、雌は2〜3匹みたい。
水草は数本括ったやつを一つしか入れてない。
水草は買ってくるとして、雌1に雄2をセットにして水槽も分けるべき?
稚魚見てみたい…


49 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 15:22:36.75 ID:eViVx3Wu

オランダの肉溜(頭)が白くなってきた。
自分が見ている限り、水面に浮くことはないけど、もしや不在時に水面に頭を出しているのか(乾燥壊死)と思い、水面にネットをはってみた。
しかし変化なし。

これって退色してる可能性ある?
脂肪という説も見たけど、よく分からなくて。


50 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 16:37:16.50 ID:DAgUxbSv

追い星が現れる&産卵が始まるってどのくらいの時期からですかね?
室内ですが、エアコンの入らない環境なのでだいたい外気温で飼っています。
地区は東京23区です。


51 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 21:35:06.64 ID:0s4eKoXm

>>48
つつき殺さない程度なら、雌1雄2のセオリーにこだわる必要はない気がするけど。
とりあえず産卵に参加してない個体とは分けたらいいのでは。
産んだ卵は隔離するor金魚を移動させる、卵を保護する、まではいいけど
水温はどれくらいかな。20度くらいで産卵を始めるというけど。
自分の経験では、室内ヒーターなしで春先に20数度で孵化したものは、
3日くらいで孵っちゃったけど奇形が多すぎて全滅。
屋外とか20度以上にならない環境でゆっくり時間かけないとだめだった。

>>50
うちの屋外で飼ってる冬眠金魚のほっぺにポツポツ出始めました。
働きのいい絶倫君にはしばらく前から出てます。
まだ雌と一緒にしてないので仕事してくれるかはわかんないけど。

他にも詳しい人ヨロ。 



52 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 22:21:31.94 ID:rQtDuxbK

水温17℃だけど、餌を食べる時意外は昼だろうが夜だろうが寝ている。
餌は、夏と同量を朝夕二回ちゃんと食べて、朝、ウンコしてるんだよね。
餌入れると、大あくびしながら、のそっと置きだして食べ始める。

今年で15才の素赤の琉金だけど、寝てばっかしってのはやっぱ歳なのかな?


53 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 22:37:28.08 ID:0d2UGAmi

金魚専用のヒーターが18℃固定だからそれ以上で活性が上がるんでない?


54 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 02:04:47.85 ID:jdC8EGv6

>>51
水温は分かりませんが、室内です。
日中に水草買い足して入れてたらまた産みつけてたので、
その水草は隔離しました。
孵化して生き残るのも一握りなんですね。
卵どのくらい採ればいいんだろう…全滅は悲しいですね。


55 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 04:06:46.53 ID:/Pg0Nu4Z

金魚すくい5年目の大きな和金ですが、口がぼろぼろになってしまいました。
異常を感じたときから、グリーンFゴールド顆粒、観パラD、塩0.5%
を試し続けて3週間以上になりますが、相変わらず充血していて、
毎朝見ると口からはがれた白い皮膚が浮いている状態です・・・
(それは毎日取り除いています)

えさは食べづらそうですが、与えると猛烈に食べます。
体表やヒレエラには見える範囲の異常はありません。
もう、どうしたらいいのか途方にくれてます。薬が違うのでしょうか?


56 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 14:13:01.95 ID:DK/prkgp

水を少しだけ替えようとポンプで吸い出していたところサラサ和金が突っ込んできてうろこを5枚くらい吸い込んでしまいました。
とくに傷があるわけではないんでほっといても自然と問題なく再生していってくれますよね?
60水槽で5センチ〜10センチクラスが7匹の状態です。


57 : 51 : 2012/02/18(土) 16:59:41.48 ID:Si1lqHvc

>>54
うちは玄関の棚の上で10数度くらいだけど、、
温度計は常備した方がいいですよ、100均にも売ってるです。
山ほど孵ってもあっというまに全滅したり、
20数匹くらいだけでも、うち数匹が丈夫に育ったり(←自分今ここ)
いくつかに水槽分けてリスク回避もおすすめ。
・・・だけどまだ寒いし、だめもとで。

>>56
同じ経験アリ。で、その傷がもとで死なせてしまったことも。
用心にこしたことはないです。

>>55
後学のためにもがんばってください
薬浴中はえさはやらない方がよいのでは?
栄養つくよ、ってやりたくなってはしまうんだけどw


58 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 20:30:29.25 ID:i0IF/E+V

いけないと知りつつも、お湯を投入し水温を12→20度に一気に上げたところ、オス茶金が発情してしまいました。ほっといたら治まりますか?



59 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 20:49:42.78 ID:D4CnVOzH

一気にあげたら、風邪ひくよ
下手したら温度差についていけなくて死ぬべよ
鯉みたいに、風邪をひくと、模様のキワがぼやけるよ


60 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 20:52:16.43 ID:lIv6PaYu

夏くらいから出目金の仔魚を飼い始めました。
水草を入れる度に食い尽くされます。食われにくい水草にはどんなのがありますか?


61 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 21:47:31.50 ID:WuBoIZ/+

アヌビアス・ナナ


62 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 00:33:18.30 ID:PgKaQXuP

>>55
細菌性のものを考えてるようだけど
効果が無いようなら白雲病、水カビ病などを考慮して
メチレンブルー使ってみたら?
”白い皮膚が浮いてる”っている状態は細菌性とちょっと違いそうだけど


63 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 04:33:54.42 ID:v9Db11y5

ピンポン一匹が斜めになって水面に漂ってます、治療方は塩水浴しかないでしょうか?
水槽は60のワイドで他にピンポン6匹と底物5匹います


64 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 04:48:40.03 ID:ImXhgDeb

>>51
50です。ありがとうございます。もう出始める頃なんですね。
明日の明るい頃に確認してみます。しかし普段から注意深く
見ている訳ではないので追い星かどうか判断できるか微妙ですが・・・
うちのは13匹程居ますが、全て去年の夏に買った当歳魚(今年の春で二歳魚)
なんです。そのへんって追い星の出る時期にも関係するものなんですかね。


65 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 07:33:38.32 ID:Yhp0c7k3

>>61
了解です。探してみます。


66 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 13:12:48.52 ID:IvbmxvGy

>>57
>>62
昨日から餌絶ち、薬は先ほどグリーンFリキッドにしてみました。
数日様子をみます。ありがとうございました。


67 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 13:38:19.65 ID:79G8UfEu

グリーンFリキッド・・・本人が使うというのなら仕方ないな・・・金魚は災難だなぁ


68 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 14:19:18.78 ID:70e54h6A

>>67
メチレンブルーと中身が似ていたので…
なぜ使わない方がいいのですか?


69 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 18:10:04.48 ID:79G8UfEu

>>68
グリーンFリキッドは、アクリノール、メチレンブルー、塩化ナトリウムの混合薬だよね?

・アクリノール・・・消毒薬であり、原生動物・グラム陽性菌・グラム陰性菌の消毒に有効
           消毒する事で、外傷や2次感染の予防が可能となる・・・が配合量が圧倒的に少なく規定濃度では
           魚体にストレスを与え、浄化バクテリアを滅ぼし、有害な細菌の繁殖を助ける。更には耐性菌まで産んでしまう。
・メチレンブルー・・・原生動物が原因となる白点病・白雲病・黒斑病・黒ソブ・ツリガネムシ病、真菌が原因となる水カビ病に有効とされている。
           細菌性の病気に対しても理論上は有効であるが、「実際の効果は極めて低い」
           これも配合量が圧倒的に少なく規定濃度では、薬剤としての効能はなく、生体、水草、浄化バクテリアへダメージを与えるだけである。
・塩化ナトリウム・・・いわゆる塩。これだけでは有効濃度に達しないと考えられる。(塩化ナトリウムはカリウムと相互に作用して薬剤として利用できるため)

単体ではどれも、量が少なく薬効は望めないばかりか、病気の促進、重態化を招く。更には、新たにエラや皮膚に炎症を起こさせる。
薬効が望めそうな濃度にすると、配合バランスが崩れ、更に悪化させる事になる。
使用結果についてはググって確認するがヨロシ。

薬剤は単体で、規定濃度を守って使用しましょう。


70 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 18:12:41.42 ID:79G8UfEu

追加。

よく初期なら聞くよ!というが、本当に初期であるのなら薬剤は不要で水換えの頻度と量を増やす方がいい。
病気に薬剤として使う意味は皆無


71 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 19:05:19.99 ID:SJ5aTivF

>>70
なんかグリーンFをすげー否定したがってるやつがちょっと前からいるんだが
本当に病気の改善どころか悪影響でるようなもんが長期間販売されてるわけねーだろ。
実際に俺の場合は効いたし、ほかの人もちゃんと効能が出た人は多数いるだろう。

お前の環境ではたまたまそうなったのかもしれないがあまり根拠のないことを言わないほうがいい。


72 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 21:55:25.82 ID:uwVrQIJw

前スレからグリーンF否定しすぎだろwww
一番弱い薬としてお守り代わりに持ってるよ
白点くらいにしか使ったこと無いが、元気に復活してるから悪い薬だとは思わんが


73 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 22:00:37.10 ID:fq9MqPMy

近くのホームセンターで別和金に混じってサラサ和金が売ってるんですが200円切ってたら買いですかね?
ちょっと金魚の価値に疎いもので・・・ちなみにそこ安くて評判でらんちゅうSが350円で売ってるような店です。


74 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 22:07:18.83 ID:kRmAFLhG

まずは病気にさせない事が大事


75 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 23:07:42.78 ID:SJ5aTivF

>>74
いやそれは当たり前だけどさ。
病気になっちゃったんだからその対処についてでしょ。
やたら病気にさせないことが大事だの、病気にさせたお前が悪いとか
無能な飼い主なんだから自業自得とか、ほんと一利もないクズレスばっかすんなよ。


76 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 23:37:42.07 ID:anFwaok+

まったくその通りだ。金魚なんざ毎日水換えしてやりゃ病気になんぞならん。


77 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 08:43:12.34 ID:u9xh3PWw

毎日水換え?
忙しい社会人の飼育法じゃないなw

バクテリアを味方につけたほうが楽だし、楽しい。


78 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 10:09:18.33 ID:/7np5icu

>>77
同意。

毎日換水を否定はしないが、うちは無理。
あの亜硝酸0になった感動も、今思えば楽しかった。


79 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 11:02:55.71 ID:kmX1VFWl

で、病気になるんだろ?


80 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 11:38:27.69 ID:/7np5icu

>>79
うちはなってないよ。
元気そのもの。


81 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 11:50:03.84 ID:kmX1VFWl

散歩する時間もないのに犬飼ったりするタイプ?


82 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 12:11:34.50 ID:/7np5icu

>>81
極論言えば勝てると思ってるタイプ?

毎日散歩できる相方がいるから、犬飼える。
アクアは自分の趣味だから、人に世話を押し付けない方法でやってるだけ。

毎日換水もできる人はすればいいんじゃないか。


83 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 13:29:09.66 ID:EGx9Dxt5

飼うことはできるだろう。飼育も出来るだろう。
ただ、ちゃんとしていないだけだ。本人は忙しくて気が付かないだけだろうけど。

まぁ、ID:/7np5icuhaは暇に任せて、2ちゃんに書き込んでるから、時間はたっぷりあるんだろうけどな


84 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 14:52:45.47 ID:pF90m3Y8

バカに構うなよ


85 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 15:33:45.63 ID:5a34VJLN

アホらし
長生きさせたもん勝ちなんだから、各々これがベストだと思う飼い方続けりゃいーじゃん


86 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 15:44:15.71 ID:xuaoiQaS

別に勝負ですらないだろw


87 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 16:14:12.90 ID:PiWnsWro

外で飼育してるんだったら水替えどんどんした方が良いしするのも簡単
水槽なら水替え面倒だけどヒーター入れられるから転覆しづらいしフィルターも使いやすい
観察もしやすいから異常にも気づきやすい
どっちでも愛情持って飼ってあげれば元気に育てられるよ


88 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 16:22:41.25 ID:qw1dXGDx

60センチ水槽にセラミックサンドって何キロぐらいいるの?


89 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 19:05:34.64 ID:hR1E2XKg

>>82 >>85
同意かな。

毎日換水しろ!とか、あーしろこーしろ言われる筋合いはない。
とにかく自分の方法で金魚が元気な環境なら問題ないだろ。

色々言ってたら完璧なんてない。
毎日換水にだって落とし穴はあるんだからな。


90 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 19:10:27.99 ID:y6brhrtk

せっかく、押し付けバカがいなくなったんだから、
当然の事書きなぐるのやめよう。


91 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 19:34:46.64 ID:/9FvtzPB

>>88
水草植えないなら5キロくらいで良いんじゃないかな


92 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 00:03:57.05 ID:ywhquvvG

最近買い入れた赤更紗の琉金なんだけど、
体表とかヒレの先が黒ずんでる。
一週間ほど塩&グリーンFで薬浴したけど消えない。
いちおう元気なんだけど、悪い病気に進行しますか?


93 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 00:24:38.07 ID:jJ/wfkKw

筋状になった黒ずみなら水焼けだからほっとけば治る。 むやみに薬使わなくて良い。


94 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 03:08:23.13 ID:vAiajAuR

主旨からは少し外れるかもしれないけどお知恵を
数年前から外で舟を使用し桜錦を飼育しています。

舟のサイズは120?で南向きに設置。舟の数は5つ各舟には桜錦3歳位を3匹づつ入れてます。
毎年産卵を試みていますが温度が上がらないせいか産んでくれません。
南向きは道路側なので、網のみだと目立ってしまい猫、カラス、人間が持って行ってしまい
なるべく舟をカムフラージュしなければならず、どうしても蓋を被せっぱなしにするので温度が上がらない
のだと思います。

雄雌は確実に居ると思うので何とか産卵させたいです。
玄関も考えましたが150cm×100cm位のスペースしかないので置けません。
家の東、北、西は家があり年中日陰、またはスペースが無い状況で、ブロアーのエアーも
ぐるっと塩ビパイプで引っ張ってきてる状況な位外のコンセントが遠いのでヒーターを入れる事も
叶いません。

家の中で水槽でといければ一番ベストですが一度水槽が割ってしまい1階を水浸しにしたせいで
水槽飼育が禁止されているので、ここの方々でこうすれば少しは水温上がるよ等のアドバイス
ありましたらご教授いただきたく書かせていただきました。

長くなりました、スレチであればスルーでお願いします。


95 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 03:28:03.76 ID:J8T0aQyQ

蓋じゃなくて金網にすればいいじゃないかな?


96 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 04:32:49.02 ID:UlN+UgtG

時期は遅れるものの
いずれは繁殖に適した水温になるんでない?

繁殖しないのは他に理由があるとか…


97 : 94 : 2012/02/22(水) 04:52:34.53 ID:vAiajAuR

>>95
金網だけの場合道から金魚が見えてしまうらしく人間が持って行ってしまうので
網で無く波板の上に木板をおいて目隠ししてる状況です

>>96
夏は流石に少しぬるくなりますが、春は大体13℃前後です
昼間は勤めで居ないのでどの位かは解らないです


98 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:05:55.73 ID:jJ/wfkKw

寒い地域なのかな? プラトタンではなく小さなビニールハウスの様にするとか船(または船のまわり)を黒いものにするとかしてみたら?畑でよくやってるみたいに。 トタンの時点で鑑賞には不向きなので飼育専用だろうから。 それかヒーター導入。


99 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:13:49.90 ID:vAiajAuR

>>98
一応関東ではありますが強風がよく吹くので南側といえ寒いみたいです
ビニールハウスですか、すごいいい事を聞いた面持ちです
園芸店で小さなハウスを買って、それでやってみようかと思います
アドバイスありがとうございます


100 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:16:21.81 ID:1msOHfxH

真っ暗な状態じゃ温度あげてもダメだろ。


蓋をしたまま水温を上げる方法を考えるんじゃなくて、
盗まれないようにする方法を考えた方がいいんじゃない?


植木を置いて目隠しにするとか。


101 : 99 : 2012/02/22(水) 05:17:52.21 ID:vAiajAuR

>>98
書き忘れがありました
舟の周りも水性のペンキにて黒く塗ってはありますが効果の程は
私の環境ではあまり無いようです


102 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:23:30.51 ID:I3rfydcG

>>97
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2669841.jpg
こんな感じにすれば全て解決でしょ?


103 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:25:13.18 ID:jJ/wfkKw

>>100 もちろんトタンをやめてビニールハウスにするんだぞ。 トタンでも真っ暗にはならないが。


104 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:26:36.48 ID:vAiajAuR

>>100
アドバイスありがとうございます
一応、波板もポリカの骨入りで少しでも太陽光を入れる努力はしてるんですが…
でも実際ほぼ真っ暗なのは間違いないです
とられないようにしてるのですが道から舟まで距離があまりなく今一有効な手立て
が見出せません
昔から幾度となく敷地に侵入してまでやられてるので隠すしか無いかなと思い
今の方法です
過去、鉢植えを置いたり、木も植えましたがそれも道側から持っていかれてしまうんですよ


105 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:31:20.39 ID:vAiajAuR

>>102,103
お二方も重ねてのアドバイスありがとうございます

では>>102さんの画像のような網蓋を作るか買ってくるかして、鍵を付けた上で
>>103さんのアドバスにあるビニールハウスに納めると言う事ですね
大変解り易く合点がいきました
ありがとうございました


106 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:43:04.97 ID:jJ/wfkKw

>>105
実際に試した案じゃないので試行錯誤しながらやってみてね。
また報告楽しみにしてます


107 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:47:17.81 ID:I3rfydcG

>>105
http://www.kinhito.com/info/hillz.html
http://www.eonet.ne.jp/~rantyuuairando2/riland/snota.htm

上記を参考に、木枠とかで独自に作るでも良いよ。
野外飼育で盗難防止なら、普通は鍵つけるもんだし。


108 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:48:25.53 ID:vAiajAuR

>>106
了解しました
お礼も兼ねてご報告したいと思います
まだ産卵時期は2ヶ月ほど先かと思いますが、その時期に向けてやれる限りのことを
してみようと思います
ありがとうございました


109 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:56:26.86 ID:vAiajAuR

>>107
タイミングが合わずすみません
教えていただいた2ページとも目からうろこです大変参考になりますね
これなら不格好でも自分で作ってみたいという気が起きてきました
大変参考になります、ありがとうございました


110 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 17:58:39.97 ID:RS065rHX

>>109
質問の主旨から外れた回答になってしまう(というか回答ですらない気もする)けど、
防犯カメラとかセンサー付きライトを設置するというのも、盗難防止には有効かもしれないですよ
猫や鴉ならともかく、何度も人間が盗っていくって酷すぎですよね

赤ちゃん金魚、たくさん生まれるといいですね


111 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 19:56:54.92 ID:fVDO99MT

ここ数日金魚が水底に横たわって動きません。
何か対処法を教えてください。
水槽は60cmで10cmの金魚3匹のうちの一匹です。


112 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 20:23:08.45 ID:UJc7U10A

中国産の金魚、種類が豊富なんで買いたいんだけど、ググるとヘルペスがどうのとか
国産と絶対一緒にしてはいけないとかあって、戸惑っています。
中国産専用の水槽用意する余裕もないし、国産中国産一緒飼いはやっぱヤバいんでしょうか?


113 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 20:42:33.38 ID:FRgX4S0K

>>112
スペースが無い時は飼わないのと同じ、元居るのが大事なら飼わない方がいい
同じ国産でも、池が違うと半年は同居させたくない・しないほうがいいって言う意見もあるし

そもそも、水槽用意する余裕がないって、購入後すぐドボンする気・・・?
それなら今後国産も飼わないほうがいいよ


114 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 20:59:06.48 ID:mr5T/Dqx

>>110
一応センサーライトは10年位前から付けてますが
どう調節してもセンサーの範囲が広くて道を何かが通るたび
ライトが点いてしまうのでなんとも歯がゆいです

暗視カメラも付けた事があるんですが、プライバシーがどうのと
言ってくるのが居て外した経緯があります

でも、皆さまに良いアイデアを戴いたので頑張ってみます


115 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 22:20:18.64 ID:h36bYefU

最近やっと金魚に目覚め始めたんですが玉さばとかいうやつの人気ってどうなんですか?
初心者には大きくなった琉金と見分けが付かないのですがホームセンターでも15センチくらいでも1000円だし結構お手ごろな種類なんですかね?
というか正直金魚の値段の基準がわからなくて・・・今日ペットショップ行ったら10万越えもいました。


116 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 22:23:04.27 ID:Uq080lIh

30センチ水槽に5匹(平均10センチ)って狭過ぎ?虐待?


117 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 22:24:58.37 ID:07EVZ3c/

1匹飼いでもかわいそうなレベル。


118 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 22:31:36.52 ID:h36bYefU

>>116
水槽本体だけでよければ60センチで3000円切りますよ


119 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 22:44:36.91 ID:vAjGeG4R

金魚泥棒はプライバシーがどうとか言ってるやつだな、間違いない
刑事ドラマならそういう展開だ


120 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 22:45:38.95 ID:FRgX4S0K

>>116
5匹もよく入れたね
今はまだ10cmない将来的なサイズのこと?
その状態で「飼育」できてるとは思えない


121 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 22:50:16.14 ID:mr5T/Dqx

>>119
う〜んやっぱりですか…
設置場所も目立たない所だったのに、それを見つけるって事は家をよく観察してる
って事ですから変だとは思いました
いい年した大人だったのでそれはそれで嫌ですね


122 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 23:02:29.79 ID:Uq080lIh

>>117
そうなんですか。
60センチ水槽でも、5匹は多過ぎですか?

>>118
大きい水槽にすると、金魚もそれに合わせて育つというか巨大化すると聞いたので、
それが怖くてずっと同じ水槽で飼ってました。

>>120
今のサイズです。
春先になると、オスがメスを追い回すので、一層狭く思えるのです。


しかし、出窓に水槽を置いているので、60センチ水槽は重量的に不安です。
うーん。どうしたらいいのか。


123 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 23:05:02.25 ID:Uq080lIh

あ、金魚は金魚すくいでとって来たもので、当初はもちろん3〜4センチでした。
6匹居ましたが、一番小さいのがお星様になりました。


124 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 23:11:28.77 ID:h36bYefU

>>122
うちは60用のスチール製水槽台と古くなった学習机使ってるよ
学習机ってかなり頑丈なんだね。オプションで付いてる棚とか取っ払ってるから耐えて当たり前だけどね


125 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 00:03:29.37 ID:A+Ipaoae

水中フィルターの掃除をするために水槽の中に手を突っ込んだのですが
金魚は人間の匂いがするぞと察知するのでしょうか?



126 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 00:08:42.48 ID:kqH1yIfC

こんだげ巨大な和金売ってる店しらねーべが?
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120223000648.jpg


127 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 02:28:31.88 ID:OQLndYxs

>>124
学習机は子供が数人で上に乗って飛び跳ねて遊ぶ事を想定して設計しているから相当強い



128 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 04:36:21.65 ID:0lPPKFG6

>>126
長洲系ジャンボ扱う店が一番早そうだけどこの時期出すかどうかは判らん


129 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 05:46:02.25 ID:vckUj2QQ

今まで細長い金魚ばかり飼ってたのですが
昨日金魚釣り堀で丸っこい可愛子ちゃんを釣って来ました。

この子達はなんていう種類なんですか?


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2673654.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2673659.jpg


130 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 06:06:01.32 ID:UHrhw+XJ

酔っ払ってますので間違えてたらごめんなさい
勢いだけで書き込みますが
一枚目オランダ獅子頭
二枚目琉金かな
可愛い金魚ですね。


131 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 09:32:18.87 ID:30I/2yAA

>>126
しらねーべが?じゃなくてそのまま丸文で買えよ。


132 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 09:43:43.03 ID:OrYcM/Ux

金魚が水底で横たわって動きません。
誰か早く解決策を。


133 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 10:26:17.50 ID:UqJlrtC6

こういうのは予防が大事だよな。次に観察して早期発見
隔離して塩入れて加温するのが定石だけどもう手遅れだろ


134 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 11:58:18.78 ID:nIuB5Vpe

>131
売約済みって書いてあるだろw


135 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 12:26:57.41 ID:0bTZY1g5

「極上 和金」でググるんだ


136 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 13:14:53.02 ID:vckUj2QQ

>>130
ありがとうございます!

釣り堀でおじさんたちが「オランダがどうの…」って話してたから
一枚目の子はきっとそのオランダなんだと思います。
ググったら似てる子いっぱい出てきて楽しかったです。

頭のポチポチ小さいけど、だんだん大きくなるらしいですね((((;゚Д゚))))
このままでいて欲しい…。

二枚目の子はしっぽがひらひらしてないから琉金じゃないのかと思っていましたが、
こういうしっぽの琉金もいるんですね!
エサ食い過ぎたコイじゃなくて安心しました。

みんな可愛くて丸っこい金魚の魅力にハマりそうです。


137 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 13:27:55.45 ID:0bTZY1g5

尾びれが1枚なら玉サバだよ、硫金から改良された品種


138 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 13:50:47.00 ID:vckUj2QQ

>>137
え?ウチの子は金魚なのにサバなんですか?

金魚なのに…玉サバ…

金…     玉…


おっと、危うくおかしな名前付けるところだった(;´Д`)


詳しい説明ありがとうございます。
色んな種類が居るんですね。
この機会にちょっとだけ金魚のことをググってみます。


139 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 15:29:05.58 ID:YONlJDUo

>>137
サバ尾じゃないから玉錦だよ。
尾びれが1枚だからサバ尾ってのは間違いだよ。


140 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 15:33:29.76 ID:YONlJDUo

>>139
訂正:玉錦× 玉琉○

サバ尾じゃなくてフナ尾だから玉琉だよ


141 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 16:35:11.22 ID:RinzEVW3

騒がしい娘をみながらサラサ和金を買ってきた・・・
全然選ぶ暇無くってぱっと見て色が濃いやつにしてもらって帰ったらエラブタが無い(;_;)
エラにも白い点が1つ・・・ああもう最悪
エラブタって生まれつきじゃなければかなり時間かけて再生出来るんですよね?


142 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 17:26:26.74 ID:OrYcM/Ux

病気金魚隔離用のプラスチックケース(ダイソー)にヒーターを入れても
大丈夫でしょうか?


143 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 18:06:11.25 ID:v16V/hAZ

質問させてください。
飼い始めて五年目になる出目金が昨日から元気がなく、
今日見てみると、鰓付近に白い点が三つほどありました。
尾びれには全く出ていません。
白点病なのでしょうか・・・?


144 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 18:14:21.84 ID:uJRYyqpu

>>143
それは追星ですか?先ず、確認して下さい。
確認方法:ggrka

その後、>>2-10をよく読んでから、再度質問して下さい


145 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 18:31:42.35 ID:vckUj2QQ

>>140
ネットの画像と実物を比べてみたんですが
サバもフナも違いがわかりませんでした(;´Д`)

1つだけはっきりしたのは、種類がどっちでも
うちの子の名前は金たm…

いや、なんでもないです。


146 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 19:02:18.91 ID:3ssDAs1a

>>141
うちのは6年ほど飼ってますが、再生してるようには思えません。


147 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 21:19:09.14 ID:SoxCH+0/

地金は飼育難しいでしょうか?
また1匹だけで飼育しても良いでしょうか?


148 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 21:35:29.86 ID:YONlJDUo

>>134
巻木ってとこの隼人和錦ってのはどうかな?

>>145
尾の先っちょが、尖ってるか丸まってるかで、サバ尾とフナ尾は見分けられるよ。


149 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 22:32:37.64 ID:nco7Tu02

質問します

らんちゅうの目の上に白ぽちが出来ました。
追星かと思ったら、少しずつ揺れるようになってきて
今はゆらゆら揺れています。
大きさは一ミリくらいで長さもそれくらいです。
これはなんでしょうか?
しかも出来てから3時間くらいでゆらゆらするまでになりました

粘膜の新陳代謝でたまたま出来たものなのかな…


150 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 23:00:01.47 ID:JmQ1j0MB

肉瘤の中身、つまり脂肪です。
気にすることはありません。
放置推奨。


151 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 04:47:11.88 ID:wnG4BYy9

>>147
地金とかは好む水に癖があったりするから初期の水あたりに気を付けるためには導入に時間をかけてやるとリスク軽減につながるよ
それぞれの家の水になれてしまえば混泳は可能だけど基本的にそこそこで色んな癖があるから先住がいるならしばらくは別に飼うつもりくらいが良いかもね


152 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 17:33:27.82 ID:2NH3ohQn

>>112
超亀レスだけど、国産と思われてる江戸錦や桜錦も、生産地は中国ってのが多いよ
なので国産と思い込んでいても、実は中国で生産された金魚だったって事がある
今飼っている金魚も品種で「国産」だと思っているなら、ちゃんと生産地を調べた方がいいよ
今居るのが中国生産の金魚なら、同居に対する心配もなくなるんじゃないかな?


153 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 20:57:12.96 ID:56r6wADs

>>152
両方とも中国産の親を使っているのに国内で生まれたその仔は
国産と表記して売るところが今も結構ありますね
黒らんちゅうとか江戸錦とかそっちに多い


154 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 22:17:44.91 ID:MdkjpBZ9

まあ厳密に言えば中国の親からでも国内で生産したら国産だろうな
牛とかでもそんな感じになってるみたい


155 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 22:27:41.59 ID:WFBaXGYn

>>150
ありがとうございました。


156 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 23:07:36.69 ID:3kMEl9q2

和金からして中国原産なんだから、>>153的には国産金魚はいない。


157 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 23:29:00.72 ID:ERceEiqH

らんちゅうとか○○錦系は日本で改良、固定されて原産国は日本になってるよね?
でも中国産がたくさんいる。
日本産より中国産のほうが強いって言われてるけどどうなんだろう?


158 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 00:09:06.81 ID:4HHUUZO2

>>157
一般的には観賞魚全般、国内生産された物の方が、日本の水になれてるから飼いやすいって言われてるけどね・・・
らんちゅうを飼った印象では、確かに中国生産魚の方が丈夫な気がする


159 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 07:58:15.23 ID:FjovSK/c

>>154
私は中国産の両親を使って生まれた1代目は国内ブリード表記が適当かと
思ってます
3代目位なら国産なんじゃないかと

でも、一般的にそれでいいと言うならそれが正解なんでしょうね

>>156
そこまで極論言うつもりはありませんよw


160 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 11:56:44.23 ID:mAi1Cfq3

ヘルペスって国産だから安心ってこともないような気がするけど
この病気を気にしだしたら金魚買えないから気にしないようにしてる


161 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 18:11:40.68 ID:azPiyFte

>>154の牛については間違ってたごめん
一定期間日本で育ててただけで国産牛になるそうです。


162 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 18:24:30.36 ID:zqUrCl/Q

帯状疱疹?


163 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 18:25:42.92 ID:azPiyFte

http://www.geocities.jp/ita2180175/index.html
鉄魚


164 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 21:10:01.27 ID:6CR//roX

一ヶ月くらい前にホームセンターで買った黒でめきん。
白点発見→塩浴+加温で白点消える。
綿ホコリみたいのもあったのでそのまま加温
→テンプレで加温厳禁と見つけたのでヒーターはずす。
塩+グリーンFで2wほど薬浴継続。

で、白いホコリみたいのはほぼ消えたので
普通水槽に移してしばらくは元気かに見えたんだけど、
裂けた尾がさっぱり再生せず+えさも食べなくなって泳ぎに力がなくなり
みるみる弱って死んでしまった。

前にも同じようなことがあったんだけど、
こういう場合はどういう対処をしたらいいのでしょうか。





165 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 23:17:14.78 ID:FlkcDIR5

>>153,159
意味不明だね
ブリードなんて言葉、君以外に金魚に使ってるの見たことあるの?
3代目くらいなら国産って適当だなw

何も知らないなら偉そうに書き込むなよ


166 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 23:40:27.51 ID:7+p1Ucr8

じゃ、国産の定義をお願いします


167 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 00:16:25.80 ID:ohWrxB5m

>>164
自分は薬浴のときは必ず加温してるけど・・・とくに白点ならやるべきだけど
ほこりって何の症状だっけ・・・


168 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 00:50:45.30 ID:P5gbhwz4

>>164
水カビ病とか白雲病なら、水温上げなきゃ駄目だけど・・・
テンプレの加温厳禁って尾ぐされとか口ぐされだけど、症状が違うような気がするけどなぁ

あと白点消えた後も暫く加温と水替えを続けないと、シストが残ってるから再発しやすいよ
それと急にヒーター外すとか、金魚に負担になる
水温上げるのも下げるのも急には駄目だよ


169 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 08:15:15.27 ID:I0QDY56X

質問なんですが水作エイトブリッジは給水口を水槽右設置することは可能でしょうか?


170 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 11:42:36.63 ID:V7aoj1QT

鱗が一枚取れたみたいなんだけど鱗って再生する?


171 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 12:49:21.69 ID:BMCfNAHm

>>170
する


172 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 14:47:19.93 ID:5KKJTiZE

よく産卵はするのですが受精はしません。
何が原因なのでしょうか?


173 : 164 : 2012/02/26(日) 20:02:31.11 ID:SMf/YEnP

>>167>>168
レストン
白点病の症状ならほっとするくらい治療にはなれたよ。

加温止めたらホコリというか白綿みたいのが無くなったので
OKかと思ったんだが違ったのかなあ。
ちなみに、白点病の場合は治療の効果〜目視で白点がとれるまでは
一週間くらいだと思うんだけど、
水カビ病とか白雲病とかはどれくらい?
もっと時間のかかるやっかいな病気なのかな。焦りすぎたか・・


174 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 21:48:13.50 ID:ohWrxB5m

>>164
厄介な病気かはちょっと詳しく無いから知らないなぁ・・・
俺が知ってるのは白点がなくなって水中に逃げてから初めて薬が効くんじゃないのか?
白点が取れたから退治できたってわけじゃないはず。


175 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 22:02:47.17 ID:V7aoj1QT

白点虫は常にいるんだ。免疫の低下ややストレスが問題。


176 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 22:12:42.30 ID:GWiEeo6P

>>173
>ちなみに、白点病の場合は治療の効果〜目視で白点がとれるまでは
治療しなくても白点虫が成長しきれば、自然と白点虫はシストとなって魚体から離れるよ。
ってか、生体に寄生してるときには、いかなる治療も白点虫には効かない。

シストから生まれて生体に再寄生するまでの8時間の間だけ、白点虫の仔虫に対してだけ、
にしか薬は効かない。

水温を上げるのは白点虫を活性化させ、早く成長させるために行うもの。
白点虫が離れてから、シストをすぐに除去するか、シストの無い新しい隔離水槽に生体を移動させるかすれば
再寄生は防げる。理屈ではね。
仔虫のサイズが0.02mm(2〜20μ)だから、目視で確認できない。なので、シストを除去しても、生体を移動させても
確実とは言えないのが実情。

白点病が完治したかどうかは「白点が完全に取れてから」、1週間再発しない事を確認できた時。
1匹でも仔虫が残っていれば、意味がない。


177 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 22:22:18.11 ID:GWiEeo6P

>>175
白点病ってのは、白点虫が寄生してるって事で、いわゆる病気ではない。
なので抗体が作られる事が無いので「免疫」は出来ない。但し、寄生された箇所の魚膜が盛り上がって
寄生されにくくなる事はある。人間の手とか、豆がつぶれてタコが出来るのと同じ理屈。
当然、この「耐性」は完治してしまえば数日でなくなってしまうので過信は禁物。

白点虫が活性化する要因は水温(10〜15℃以上)と酸素溶解濃度による。
一つのシストからは3000匹程の仔虫が孵化するが、生体にたどり着ける確率は1/1000程しかない。
つまり、3匹位が寄生する事になる。

但し、生体の魚膜はもともと寄生虫や細菌から生体を守る働きをしてるので、「普通に飼育」してれば
寄生される確立はほとんど無い。
魚膜が痛む原因・・・水質悪化や、他の病気で生体自体が弱って魚膜をちゃんと維持できない状態にある時。
ストレスもその原因の要因の一つだろう。


178 : 164,173 : 2012/02/26(日) 23:20:49.29 ID:SMf/YEnP

みなさんレスありがとう・・
白点病の仔細については保存版にすべきですね

で、自分の質問はその他の水カビ病とか白雲病についてなのですが
そちらについても情報お持ちでしたらよろしくおねがいします(ゝω・*)


179 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 23:46:33.83 ID:0h++jSo1

質問なんですが水作エイトブリッジは給水口を水槽右設置することは可能でしょうか?


180 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 08:11:46.57 ID:+MYrm2ZV

>>179 スレチ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1318257161/


181 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:17:11.78 ID:xiNFJfO3

>>165
個人的感想ですから
ブリード表記は結構見ますよ、だから使ったんです
個人的な考えとして国産の表記をするなら1代目ならブリード
3代目位まで行けば国産としても妥当なんじゃ無いかという
あくまで“個人的”な意見なのでw

何も知らないで偉そうと偉そうに書きこまれても困りますw


182 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 16:53:09.11 ID:JizCQgiT

>>178
水カビ病・・・水カビ(真菌)は常在菌で、常に存在しています。
金魚に水カビ病が発生せずとも、水槽の角とか、取り残しの糞などに生えてる事はままあります。
通常は生きた生体に取り付くことはありません。金魚が何らかの外傷を受け怪我が放置され、組織の一部が壊死した時に
いくつかの条件が重なって、生体に寄生します。
前述したように、水カビの真菌は積極的に生体に寄生しません。通常では。
ただ一度、寄生し発芽し胞子を付けると変異します。積極的に生体に寄生するようになります。
発病したら、頻繁な水換え、薬浴は必須となります。
ただ、水カビが単体で発病する事は無いので、他の病気や外傷、炎症と併発しているはずなので、治療には要注意です。

白雲病
これも白点病や転覆病、エラ病等々と同じで、症状名であって、病名ではありません。
体表が何らかの原因で犯され、魚膜が異常分泌している状態をしめします。
ギダクチルス、コスティア、キロドネラ等の寄生虫を疑い対処すべきでしょう。
また、水質の悪化による、体表の炎症の確立も高いので合わせて調べましょう。


183 : pH7.74 : 2012/03/01(木) 17:40:36.43 ID:0R5CBYbD

室内飼いのらんちゅうなんだけど、冬の間はほとんど動かないし、ほぼ放置してたんだ
で、いつくらいから水換えしたらいいの?
流石に水槽汚れてきたんだけど、まだまだ動き鈍いし、タイミングが良くわからない…


184 : pH7.74 : 2012/03/02(金) 01:33:58.02 ID:nz3gYHnh

>>55です。結局グリーンFリキッドで治りました。
口がただれた→口腐れ→菌という考えに囚われていたかも・・・


185 : pH7.74 : 2012/03/02(金) 14:29:45.70 ID:bvjJEUGb

>>183
もし良かったら生体数や水温なんか教えてほしい
自分も室内飼いのらんちゅうです
上部フィルター、60cm水槽、5匹、17℃
餌は1日1回少量で、週1で8L換水(1/7くらい?)しています
これが正解かはわからないけど、金魚たちは元気にしているようなので・・・


186 : pH7.74 : 2012/03/02(金) 19:36:11.34 ID:rNvqxuE0

うちのらんちゅう、一昨日からずっと沈んでる。昔から転覆病気味なコだった。うきぶくろの異常ですか?わかる方いたら教えてください。


187 : pH7.74 : 2012/03/02(金) 21:35:04.08 ID:bfpHEihb

>>186
それだけじゃ分からない。

沈む転覆病もある。

エラ病の場合も沈んで動かないことがある。
よく観察して、正しい治療をしてやってね。


188 : pH7.74 : 2012/03/02(金) 22:34:28.72 ID:rNvqxuE0

>>187
ありがとうございます。
エラの病気の場合もあるのですね。
じっくり観察して
対処していこうとおもいます!


189 : pH7.74 : 2012/03/03(土) 12:39:26.27 ID:2Otyd/Y6

鰓病のときは明らかに元気なくて沈んでてたまに底をつんつんしたりしてる
転覆病なら沈んでても元気はあるはず
というか沈むほど重傷の鰓病なら餌食べないか吐き出すからすぐわかる


190 : pH7.74 : 2012/03/03(土) 13:12:15.74 ID:yQgBml5H

>>189
そう、だから、質問文が不十分すぎて

「それだけじゃ分からない」どころか、
いろんな可能性がありすぎて回答する側が大変。



191 : pH7.74 : 2012/03/03(土) 13:46:40.39 ID:UYZpv9pC

金魚水槽に入れていたアヌビアス(流木つき)の葉に1mm程度の透明な粒がついています。(10〜20個程度?)
割としっかりくっついていて、指でこすって取れるくらいのレベルです。

金魚は単独飼いなので、卵では無いと思うのですが、これは何でしょうか?
今のところ金魚に目立った影響は出ていませんが、念のため水槽リセット等した方が良いでしょうか?


192 : pH7.74 : 2012/03/03(土) 14:31:58.60 ID:67ojRucx

単独でも産卵はする


193 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 01:10:27.09 ID:NpLu1UBx

186です。
説明が不十分ですみません!!
約1週間前からうまく泳げず、ぷかっと浮いて背中が水面から出て赤くただれてしまったので、水換えして絶食させて様子をみていました。うちのらんちゅうは割と頻繁にこの症状になってしまいます。
続きます。


194 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 01:13:03.59 ID:NpLu1UBx

続きです。
そして背中の傷が治った頃(今から2日ぐらい前)から、今度は下に沈んで餌も欲しがらず、たまに口をパクパクと動かす以外はほとんど動かなくなりました。この症状は初めてで、焦りました。
今はトロピカルゴールドで薬浴させて様子を見ています。


195 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 02:27:38.34 ID:4Acp6LSV

吸虫病を疑ったわけか
判断に自信なかったらグリーンFゴールド顆粒+リフィッシュのがいいかもね


196 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 11:07:05.16 ID:gpoZBkK2

>>194
エラを動かしてる?

隙間から見える色がうすかったりしない?


197 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 11:08:10.16 ID:gpoZBkK2

途中で書き込みしちまったorz

イソジン浴とか試してみたら?


198 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 11:16:33.68 ID:I5o6bNGA

イソジン浴は確かに効くけど、やり方間違えたり、やりすぎると余計弱るから注意な。

必ず、5分以内で終わらせる。

イソジン浴 ※5分間
・1リットルにつきイソジン2〜3滴まで(上限4滴)

・改善がみられない場合は、24時間以上あけて、
1リットルにつきイソジン3〜4滴

うちは、結果的にはイソジンで病気が治ったけど、2回目のイソジン浴の後に明らかに弱った。
もちなおしはしたけど、かなり負担がかかる方法という認識が必要。


199 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 13:18:02.63 ID:NpLu1UBx

194です。
皆様ありがとうございます!
グリーンFゴールド顆粒+リフィッシュ、
イソジン浴もやってみようと思います。
エラの色は普段と変わらないようです。今日になり、エラをパタパタさせて息を切らせたように呼吸するようになりました。
相変わらず沈んでおり、底に擦れた部分が赤黒く傷ついてきました。おしりから糞?腸?なのか、赤いものがピョロッと出ています。苦しそうです。




200 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 14:13:17.47 ID:8tqhFWE8

>>199
注意深く見てみて。
エラは両方ちゃんと動いてる?
片方だけが極端に動いてたりしない?

状態が悪くなっているようなので、きちんと診断してちゃんと処置してやらないと手遅れになるよ。
換水はちゃんとしてた?
水質チェックは?餌はどれだけやってた?
本気でアドバイスもらいたいなら、テンプレに沿って情報を書いたほうがいい。


201 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 14:25:04.37 ID:MJgyGpRh

すでに、手遅れ感があるんだが。
色々やりすぎると、かえって弱らせる可能性が高い。

次に選ぶ治療が最後の手段だと思って慎重に。


202 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 14:25:11.74 ID:2J/3dyD0

無理だろ


203 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 16:49:40.29 ID:NpLu1UBx

199です。
すみません!
今更ですが、テンプレです。

【飼育環境】
 水槽:27L
 水換えの頻度:2週間に1回
 濾過装置:外掛と水作エイトM
 温度管理:ヒーター有り、25℃
 その他:摂餌1日3回、テトラフィン
 生体:らんちゅうオス、5歳、11cm

【症状】
 異変に気付いた日時:3日ぐらい前
 外見の状態:腹が底で擦れて赤黒くなった(床ずれ状態)。エラは両方とも同じ間隔で動いているけど、息苦しそう。お尻から腸のようなものがはみ出ている。
 異常行動等:底に沈んで動かない。
 その他特記事項:もともと転覆病気味な個体だった。

【現状の対処】
薬浴2日目です。
先ほど新たに水換えし、0.3%の塩とトロピカルゴールドで混合薬浴させています。温度を28℃までひきあげることにしました。
皆様ご指摘のようにだいぶ弱っています。
イソジン浴は体力が持たなそうです。


204 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 17:29:47.91 ID:4Acp6LSV

鰓病ではなさそうだね
お尻から腸のようなものって糞の見間違いじゃなくて?
どっちにしろ絶食で0.5か0.6%の塩水浴で様子みるしかないんじゃないだろうか
薬でどうにもならん気がする


205 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 18:22:37.42 ID:8tqhFWE8

その水槽には、らんちゅうだけ?
単独飼育なら、なんとかセーフだけど。
でも、餌の回数からすると換水頻度が少ないような。

底には、底砂敷いてる?
敷いてるなら擦れるからよく沈む場所の底砂を撤去するか底砂の上に細かいネットをはる。。
弱っている時に、キズになって細菌にやられたら何ともならない。

脱腸だとしても同じ事。
そこから細菌が入らないように、水を綺麗に保つ事。

餌の回数が分かっても量が分からないけど、たいがいの人が与えすぎ。
絶食、塩水浴+グリーンFゴールドで見守るしかできないかな。


206 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 22:05:50.23 ID:NpLu1UBx

204様
205様
ありがとうございます。

うちで飼っているのはらんちゅう2匹です。
今は具合の悪いコだけ単体で別水槽で薬浴中です。
底砂は、お腹が赤黒くなったのを見てすぐ取り除きました。遅かったかもしれません…
それと、やはり脱腸気味です。
症状は時間が経つほどに悪化しているようです。お腹が膨れて、息も荒くなっています…

迷惑を承知で、先ほどらんちゅうを購入したお店の方にも相談してみたところ、内臓系疾患の可能性を示唆されました。これだ!という治療法はないとのことでした。

水質をきれいに保ち、塩浴と薬浴を続けて、引き続き見守ります。



207 : pH7.74 : 2012/03/04(日) 23:13:26.53 ID:WcPIf4Vg

産卵について質問です。
以前に、お祭金魚のメスの産卵前、
@・産卵前は他の金魚を押退け、ひたすら餌(水草)を食べる
A・体系はお腹がプクッと膨れてきて卵がお腹にあるなと解る。
という様子見でした。

今はピンポンパールと琉金が別水槽にいるのですが、先日仕事から帰るとピンポンは産卵してました。
@の行動は何となく解るのですが、まぁるい体系魚のAが解りません。
少しは膨れていたりするのでしょうか?


208 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 08:28:12.73 ID:U7BmLKzy

去年春生まれたランチュウが、まだ尾まで入れて5cmです
お腹はぱんぱんなんですが、大きくなれない運命なんですかね
一日水草を食べ続けて60cmLOW水槽で3匹飼育です
2歳魚からでも全長は伸びますか?


209 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 09:50:55.99 ID:aRutS3//

黒子のときの餌が少なかったんじゃないか?


210 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 13:56:43.00 ID:Ckci5Sbj

まさか水草だけで育ててるわけではあるまい
同じ時期に生まれても、大きくなるのと小さいままのがある
小さいやつは単独飼いして1日3回エサをやるとか


211 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 14:33:22.35 ID:xVuiAdty BE:658781524-2BP(0)

http://uproda.2ch-library.com/497711hyS/lib497711.jpg

金魚がオトシンを飲み込んでしまいました。
これって自分の手でひっこぬいていいのかな?
口を開けてだそうとはしてるみたいだけどオトシンが出ていかないんです。


212 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 14:41:23.61 ID:tCS6MQTw

ワロタwwwwwwww


213 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 15:32:32.11 ID:Ckci5Sbj

もうやめて!とっくにオトシンのライフはゼロよ!


214 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 15:44:31.99 ID:xVuiAdty BE:4611466278-2BP(0)

オトシンを手でぐいっと引っ張っても取れそうにない。
んー このまま弱ってしまうのかなあ


215 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 15:51:16.63 ID:mz0zTo4f

オトシンが腐るまで待つとか…骨っぽいから無理かな?

栄養が取れるようにココア水とか青水にするとか


私も笑いましたすみませwん


216 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 16:19:55.76 ID:Zd2P4Z+K

>>211
もう無理だ。鰓耙で頭はかみ砕かれてる。

おとなしく食べさせてやれ。


217 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 16:33:39.13 ID:Y+4jOsFn

オランダ獅子頭です。
2/28に尾ぐされ発症し最初の2日はグリーンFリキッド+塩で様子見、翌日からグリーンFゴールド+塩で毎日半換水しています。
尾びれの一部が裂けてヒレの端から1〜2cmのところに骨が白く折れている箇所もあります。
引っ張ったら折り取れそうな感じです。
尾びれ自体は溶解進行中という感じでもないのですが白く変色が残っている部分もあります。
金魚自身は元気です。
薬浴と塩浴を終了するタイミングがわからないのですが、
尾ぐされ病はどうなったら本水槽に移しても大丈夫なんでしょう。



218 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 16:36:40.22 ID:U7BmLKzy

>>209-210
ハネ魚で青子でもらったから青子までは広い池で広々とコケを食べてたらふく餌貰ってたはずです
うちに来てからも、固形餌や赤虫等一日2回与えてます
それ以外はずっと水草つっついてるけど

みんな小さい(´・ω・`)

>>211
ワロ
ちょうど悪いサイズでしたね
放置してても金魚が死にそうなら、自分だったらダメモトで金魚水から出して、ピンセットでオトシンをズタズタにするかな
しっぽは切らずに、身を崩し小イワシみたいに背骨にしてから引っこ抜く感じで


219 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 17:35:01.29 ID:7yx81DMr

>>211
オトシンと金魚の組み合わせは、凶なんだって・・・


220 : pH7.74 : 2012/03/05(月) 23:27:52.38 ID:+mKk9iek

オトシンは寝ている金魚に吸い付くことがあるし、そしてオトシンは…
結局どうなったのか超知りたい


221 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 00:08:38.15 ID:i4Z4ntTS

うん
その後が知りたい
金魚さんは無事なんだろうか・・・


222 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 00:57:46.95 ID:+IV9qZHY

当歳のらんちゅうを冬眠させちゃったんだけど
成長止まったりしませんよね?


223 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 06:29:28.62 ID:B5FnIZ7g

いまさら聞いてどうするの?
大丈夫だけど、、


224 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 09:53:36.28 ID:4UkQa/kE BE:3293904858-2BP(0)

オトシンが引っかかってる金魚は今のところ底でじっとしてる感じ。
オトシンは尾がボロボロになってる感じで徐々に消化されてる?
でも元気なさそうです。


225 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 11:53:23.42 ID:kdXdm4IQ

冬眠させたからって成長止まらないけど大きくならないのもいるよ
>>224
まだくわえてるのか・・・
消化されてるならそろそろ引っ張れば抜けるんじゃないか?


226 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 13:12:42.72 ID:/W4Tv8dl

もう助からないんだから食わせてやるのが成仏だろ。


227 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 14:04:04.04 ID:MXNp7ZTx

誰もこの状態からオトシンを助けようとはしてないと思うよw
喉に詰まったままじゃ金魚が危険だろ
お前はモチが詰まった爺に「せっかく食べたモチなんだから食わせてやれ」って言うのか


228 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 14:11:49.11 ID:/W4Tv8dl

余裕だって。口で息してるんじゃないんだから。


逆に今引っ張り出したら鰓耙を傷つけるかもしれんだろ。
内側に向かってるトゲをこっちにひっぱるんだから。


229 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 14:24:35.69 ID:Z9SIsz40

引っ張ってだめなら押してみてはどうか


230 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 14:59:25.73 ID:MXNp7ZTx

そりゃエラ呼吸だけど、あのサイズの異物は入りっぱなしじゃ怖いよ


231 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 15:38:52.36 ID:CSwZORe0

>>225
いま検証してるらしいよ
問屋がそう言ってた


232 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 15:40:20.01 ID:CSwZORe0

>>230
どうせ死ぬから早いか遅いかだろ
引っ張ってみたら?


233 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 17:18:26.56 ID:KH9staBb

☆になりました\(^-^)/


234 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 18:43:15.75 ID:YfmfcYYO

>>233
えーっ!!オトシンの人?


235 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 19:10:36.23 ID:JFpKAY2M

>>227
爺さんのくだり、なんか・・ワロタw


236 : pH7.74 : 2012/03/06(火) 19:49:58.95 ID:PknC3acC

>>234
ID見れば他人だってわかると思うけど・・・


237 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 06:53:44.69 ID:cZN8yXvt

ヘルシーラブスターを勧められた
住人的にはどんな評価でしょうか?


238 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 09:49:20.08 ID:tIFcOm2/

水産用に使われてないのに小さい会社が作って金魚用に高価な値段で売ってる物は
大体気のせい位の効果しかない

稚魚に日本動物薬品のアルテミア
肉瘤のある種類におとひめ、無い金魚に水産用あゆ餌
水温高い時期に咲きひかり艶姿を混ぜて色揚げで十分な気がする
腸内細菌気にすれば咲きひかり金魚育成用にしといたら?


239 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 10:53:13.93 ID:iwOIPK1Q

>>237
全く、不要。金の無駄

DDG(遺伝子組み換えトウモロコシ蒸留した後に出るカスの再利用品)
乾燥納豆粉
大麦麹発酵エキス
ステビア発酵エキス
納豆菌
乳酸菌
麹菌
ビール酵母エキス
エビ・カニ・ロブスター由来のキチン質 等

が成分らしいが、これらは100均で売ってる金魚の餌に含まれる通常のフィッシュミール」(魚粉)以下
のタンパク.しか無く、また100均餌にさえ含まれてる、必須アミノ酸等も、量の割りに希薄。
なのに価格だけは立派。まったくもって存在価値が無い


240 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 11:35:52.85 ID:qaMI/1fI

知識ないまま和金飼い始めて3ヶ月、先日気付いたら水槽内で
倒れてぷかぷかただよってて、2日後の昨日死んだ。
死んでから様子を見たら少し鱗がいたんでるかな?という感じで
白い点とかは見あたらなかった。

残る2匹のうち1匹をよく注意してみたら、泳ぎ方がおかしい。
前に進んでるときは普通だけど、止まってるときはしっぽの方が
ぷかーんと浮かんでいってる。
体表の様子は特に変わった様子は見えないんだけど・・・
どのように対処したらいいでしょう。


241 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 11:43:08.41 ID:tIFcOm2/

>>240
水替え1/3を毎日
0.5%食塩
餌を切る
これで一週間見てみて
水替え時に温度合わせはきちんとしてね


242 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 12:10:08.95 ID:qaMI/1fI

>>241
ありがとうございます。
0.5%食塩は水槽にでしょうか、隔離してからでしょうか。
(無知ですみません・・・)


243 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 14:18:58.59 ID:rXsq4sV+

金魚の病名と対処についてお知恵を貸して頂けますでしょうか

【飼育環境】
 飼育容器:屋外の睡蓮鉢(直径50cm×高さ45cm位)
 水換えの頻度:1週間に1回 1/3位の量
 濾過装置:なし
 温度管理:なし
 温度:3日前に測った時には11度前後、昨日は気温が急上昇していたのでもっとあったかもしれません。
 立ち上げ時期:昨年の9月
 生体:5匹(琉金4匹、青文1匹)
    症状が出ているのは琉金1匹(全長9cm位)です。年齢は分かりません。

【症状】
 異変に気付いた日時:昨日の夜(朝の時点では気が付きませんでした)
 外見の状態:右目の周囲に水ぶくれができて、左目にも少し症状が出ている。
 異常行動等:普段は臆病な子なのですが、バケツに移しても泳ぎ回って
       時々水面から飛び出しそうな位の勢いで浮かんできます。
 
【現状の対処】
 調べた所、松かさ病の時に目に水ぶくれができる事があるとあったので
 鱗は逆立っていないのですが、バケツ(10リットル)に隔離してエルバージュで薬浴中です。
 エアーや濾過がないので、毎日水を換える予定です。

 また、病魚が1匹だと寂しいのか元気がなくなる性格の為
 松かさ病はあまりうつらないとも書いてあるHPもあったので、
 もし可能なら睡蓮鉢に戻して水替えの頻度をあげたいとも考えています。


正直病気の特定が正しいのか自信が無い上に、金魚が病気になるのが初めてで不安でたまりません。
アドバイス等を頂けたらありがたいです。
宜しくお願いします。


244 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 15:18:19.34 ID:ZBPeH9gc

松かさ病の可能性が高いですね。隔離して薬浴を続けてみて下さい。
松かさ病は他の病気に比べて感染し難いだけで、普通に他の魚に感染してしまいます。

出来ればヒーターを入れて水温を上げた方が回復し易いでしょう


245 : 243 : 2012/03/07(水) 16:18:29.28 ID:rXsq4sV+

>>244
ありがとうございます。
隔離して薬浴を続けてみようと思います。

調べると結構強い薬みたいで副作用(?)があるみたいなのですが
治るまで続けても良いのでしょうか?


246 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 16:56:42.53 ID:tIFcOm2/

>>242
食塩水は金魚の体力回復のための物だから残り一匹も一緒にした方がいい
塩の種類に関してはググってね

水槽は60cm規格?底砂は?フィルターはどんなの?
暖かくなって底の餌とか糞とかが腐った可能性もあるから
初回水替えは急いでね、その時濾材も捨てる水ですすいだ方が良いよ


247 : pH7.74 : 2012/03/07(水) 17:52:44.26 ID:qaMI/1fI

>>246
ありがとうございます。
水槽は幅30cm、深さ20cm、奥行き17cmくらいのものです。
底には小石を敷いていて、水草などは入れていません。

フィルターは水作エイトブリッジSというやつですが、
そういえばろ材をまったく交換してなかったです(汗
でもまずは交換する前に濯いだ方がいいですよね?



248 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 14:39:56.16 ID:89vwrwRH BE:2964514649-2BP(0)

数日前のオトシンの人です。
相変わらずオトシンは引っかかったまま。
なんかもぐもぐしてるけどオトシンは出ていかないままです。
オトシンはボロボロになってきてるけど奥のほうはどうなってるかわからず。


249 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 16:40:24.51 ID:HWA+YzYJ

いい加減スレチ
さっそとオトシン引っこ抜いてやれよ


250 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 17:35:17.86 ID:AJLpH/Ll

60センチ水槽で金魚6匹を上部フィルターと投げ込みフィルターで飼ってて
二週間前に水替え(総入れ替え)したのだが
最近磯臭くなってきたがどうした物か
前までは水が緑に濁っても臭いは無かったのだが


251 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 17:38:28.09 ID:zcakXAj4

いや、絶対抜かないほうがいい。

生きてる魚がつかまれて、その上引っ掛かってる食い物を引き抜かれるダメージは大きすぎる


252 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 18:01:24.42 ID:qXsQ5EC3

>>251
でも腐敗しかけの物が口に詰まってるって、引き抜かれるよりダメージ受けない?
病気の元になる物がいつも一緒なわけでしょ?


253 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 18:45:50.02 ID:+K0NKnrr

そう思う。
腐敗した(する)餌を最期まで食べさせるって、どうなのよ。


254 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 18:55:34.70 ID:SkUHyUBM

コメットがプレコ飲み込んですぐ引き離したら
両方とも☆に〜っての聞いたことある


255 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 18:58:57.85 ID:srv9U9Fn BE:1976343146-2BP(0)

この前相談した時にやったのはオトシンのおっぽを持ってぐいーっと水面より少し上まで引き上げた事。
それでも引き抜けなかったので金魚に悪いかなと思ってそれ以上は力を入れることができず。

結局放置になりそうなんだよねえ。


256 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 19:12:33.07 ID:cNtqR4kv

さようなら


257 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 19:24:04.01 ID:qXsQ5EC3

>>255
可能なら他の金魚から隔離した方がいいかもしれない
オトシンの死体がずっと水槽内に放置されてるのと同じ状況なのは、病気発生の要因になるんじゃないかなぁ


258 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 19:29:24.01 ID:4DDlehlH

なにもしないのもひとつの手だな
俺だったら引っ張りかねない。たとえ死んでも


259 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 19:35:10.46 ID:qy2lNeFG

240=242=247です。

水替え、0.5%食塩、ろ材すすぎしましたが、
本日午後外出して帰ったら死んでしまっていました。
1匹目より進行が早く、あっという間でした。
薬の備えもなく、買いに行く暇もない状態で
可哀想なことをしました。

残る1匹がなんとか助かるよう、毎日の水替えと
塩水浴はしばらく続けようと思います。
ありがとうございました。


260 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 21:36:12.81 ID:NvsMIGSF

東錦が産卵しています
玉サバ三尾が追尾していますが、三尾とも追星らしきものは出ていません
これは単に東錦が産む卵を食べるために追尾しているのでしょうか?


261 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 22:18:42.83 ID:gRKGwujb

グッピーやコリを飼育してますが
最近金魚に興味があります
アクアショップに行ったらピンポンパールに目が止まり
水槽に水温25度以上で〜と書いてありました
熱帯魚なみなんだけど


262 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 22:18:58.42 ID:PJkPPATk

>>259
死に掛けているのに
買いに行く暇がないだと…?


263 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 22:24:18.36 ID:qXsQ5EC3

>>261
熱帯魚と違って、それより低温でも死ぬ事はないですよ
ただ転覆が出やすいから、それを予防するために高温飼育を推奨してるんではないかな?と思います


264 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 23:10:52.35 ID:gRKGwujb

>>263
病気になりやすいのかー
なんか難しそうですね


265 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 23:37:52.87 ID:qXsQ5EC3

>>264
転覆は病気っていうより体質みたいなものですから、ならない子は低温で飼ってもならないですよ
(転覆の危険因子を持ってる個体の割合が多いとでもいえばいいのかな?)
自分はらんちゅう飼育からコリとかレッドビーに流れたんだけど、頑強さは金魚の方が上だなぁと思います


266 : pH7.74 : 2012/03/09(金) 07:06:07.02 ID:eLQYuFXA

金魚はサイズがあるから、水が汚れても結構耐えるし、病気に気づくのも早いしね
金魚ならヒレの境目がギザギザした時点ですぐわかるけど、コリとかグッピーとか、中度〜ならないと尾が腐れても見つからないし
隔離するにも掬うのが楽で、長くストレス与えずにすむし、いつも新水でOKなうえ、薬に耐えるにも大きさ

小型熱帯魚<<<金魚で丈夫だけど、ピラニアはもっと丈夫だったわ
アロワナだと手術もできるらしいし、やっぱり大きいほど 頑丈?


267 : pH7.74 : 2012/03/09(金) 16:43:14.49 ID:KbHdlLUb

転覆は病気じゃない
体質だとショップのおっさんが言ってた
現にヒーター入れても餌を沈下性にしても量を減らしても
転覆しました


268 : pH7.74 : 2012/03/09(金) 17:11:59.45 ID:FNtRd987

>>267
何をいまさら


269 : pH7.74 : 2012/03/09(金) 17:31:21.55 ID:MDgwAeIO

ショップのおっさんに何がわかる?
販売方法と陳列方法、接客技術は知ってるだろうが・・・


270 : pH7.74 : 2012/03/09(金) 17:38:06.18 ID:eLQYuFXA

転覆する個体で、絶食で治る個体は餌やるの辞めてみるといいよ
広い水槽で、餌やらずに、コケや水草、小さな貝やエビ、水槽内で餌を育てる感じで
常に餌がある状態だと意外とならなかったりする


271 : pH7.74 : 2012/03/09(金) 18:39:18.68 ID:OyVmb+ba

なんという目から鱗


272 : pH7.74 : 2012/03/09(金) 19:11:54.60 ID:FNtRd987

>>269
魚を売ってるんだから、ある程度の知識はあるのが普通だろ


273 : pH7.74 : 2012/03/09(金) 20:40:30.41 ID:OyVmb+ba

なんという普通


274 : pH7.74 : 2012/03/09(金) 21:04:51.78 ID:iJgtV16P

金魚のおまんこの判別が出来ない


275 : もしもし、わたし名無しよ : 2012/03/10(土) 00:42:22.51 ID:cU4QEdRt

>>269
一行目禿同
二行目については個人でやってるとこ程なってない所多いがねw
(ホムセン除く)


276 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 11:43:16.74 ID:1zNFxX4Z

>>272
接客(客と会話をするだけの)知識はあるだろう。だが、相手の反応を見て、販売に繋げる事が目的なので
自分が客に説明してる「言葉」を理解する必要はない。
客がアー言えば、こう答える。それだけ。


277 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 11:58:12.49 ID:81RBB6Eq

>>276
お前は自分の経験や考え方が全てと思ってるのか?

そんな店員もいるが親身な店員もいる
それだけだ

視野が狭すぎ


278 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 12:18:20.72 ID:1zNFxX4Z

親身な店員=飼育能力がある
と、思ってる時点で・・・君はおめでたいヤツだなぁ
頭の中は、盆と正月とお花畑なんだろうなぁ


279 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 12:37:04.12 ID:81RBB6Eq

>>278
そんな事は言ってないのに妄想?

店員=それなりの知識
それなりの知識の中にも、販売重視・お客様の要望に応える重視
このタイプがいると言ってるだけ

もともと誰かが店員し知識は無く、接客能力だけと言っていたから
んなことはない、それなりに知識もあるよと言っただけ

視野が狭いというか、理解力が無いのかな


280 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 12:44:24.61 ID:JJczAoEY

養魚場のおっさんになれたらショップの店員なんて平気になる

養魚場のおっさんは見たきゃ勝手に見やがれタイプが多いがキチガイなほど親切な人もまたいる

ある時はおっさん自慢のらんちゅう(親魚)を頼んでもないのに見せられ小一時間ほどそのらんちゅうの生い立ちを聞かされた

俺がそのらんちゅうはおいくらですか?と聞くとおっさんは売り物ではないとの答え


だったら見せんなと思ったが、まぁでもどの養魚場のおっさんも金魚が大好きで悪人はいないな

初心者にいろいろ売り付けるような事はしない

問題は養魚場のおっさんは訛りがきつく何言ってるか分からない事くらいかな

熊本の長洲ね


281 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 12:46:51.98 ID:81RBB6Eq

>>280
長洲は毎年5月に金魚祭りがあるから
今年は行こうと思ってる

長洲はジャンボオランダのイメージがあるけど
らんちゅうも販売してるんだね


282 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 13:01:43.65 ID:JJczAoEY

>>281
なんでもいるよジャンボオランダはもちろんピンポンもいる

最近は珍しいメダカが金になるらしくメダカ養殖に必死みたいだ


283 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 13:05:46.47 ID:81RBB6Eq

>>282
らんちゅうの価格とサイズは、おおまかにどのレベルが販売してあったか
教えてくれますか?

最近はメダカも金魚みたいになってきたね
達磨とか白とか…色々と品種が出てきてる


284 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 13:06:32.23 ID:cU4QEdRt

>>279
>もともと誰かが店員し知識は無く、接客能力だけと言っていたから
いやいや、接客能力すらない店主も実際いるわ

金魚の祭りはわりと色んな種類がでてる
養魚場も近くに沢山ある


285 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 13:14:44.82 ID:81RBB6Eq

>>284
まあ例外的な話を主軸にされたら
話が成り立たない…

色々出てくるのですね。
楽しみです。


286 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 13:47:46.62 ID:xtDTPEQn

店員に嫌な思い出でもあるんじゃね


287 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 14:44:48.29 ID:JJczAoEY

>>283
どのレベルとか難しいなw

う〜ん…養魚場だけに金魚掬い用のからホムセンやショップより立派なのもいる
サイズも今年生まれた子から親魚まで全サイズそろってるとしかw

値段も値札なんてないしおっさんの気分次第の言い値だしな

日本のトップレベルのらんちゅうマニアが泣いて喜ぶ魚はいないかもしれんが、一般的な金魚好きには十分満足できるレベルだと思います

どれも値段が安いのは間違いないです

なんか長洲のステマっぽくなってきたからおしまい


288 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 15:13:40.63 ID:81RBB6Eq

>>287
ありがとう
祭りの前に行ってみようかな


289 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 16:19:57.69 ID:n/fC6ZhZ

いい店員といい飼育者は別だよね
近所のホームセンターは、すごく親切でよく気がきき、「一般飼育方法」を初心者に教えてあげてる人が居るんだが
生体は病気が多いし、死体もよく浮いてる

それなのに生体がピンピンしてる小売店は総じて逆に無愛想だったりね


290 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 17:39:51.66 ID:1zNFxX4Z

生体がピンピンしてるのは入荷直後だから

以上


291 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 19:20:50.69 ID:81RBB6Eq

>>289
ですね


292 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 23:18:44.82 ID:JaL6Hozp

金魚の飼育指導は難しい
丸物には転覆の恐れがある
長物は巨大化して手に余る恐れがある
一般的な客は金魚にこだわって飼育したいというわけではないのだから、
標準的な60cm水槽とフィルターで終生飼育できる魚を勧めるのが本当の意味で親切な店員だと思う


293 : pH7.74 : 2012/03/10(土) 23:58:02.93 ID:xtDTPEQn

金魚を買いに来たらいつの間にか熱帯魚を買っていたということか
でも60p水槽で2匹までなら金魚すすめてもいいと思うけどな


294 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 00:27:39.73 ID:96zgaYQE

>>293
長物なら奥行きが30センチしかない60標準水槽では先が見えてるな
そのうちUターンするのに苦しむことになる
俺は飼った事ないが、水槽飼育に最も適しているのはピンポンパールじゃないだろうか
あれは成長しきっても15cmほどらしいし、それなら60cm標準水槽で2〜3尾は飼育できると思う
自分が水槽で金魚飼育してて思うのは「金魚はやっぱり池なり舟なりで飼うものだな」ということだな
うちには金魚水槽が2つあって、ひとつは90標準水槽にワキンが二尾、
もうひとつは60ワイド水槽にリュウキンが三尾だが、どちらもいっぱいいっぱいに見える
よくDQNぽいのが大型魚の稚魚を買って帰る姿を店で見かけるが、彼らと金魚初心者は同じ存在ではないだろうか
先まで見通せない、今がよければそれでいい、そんな感じがする


295 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 02:02:40.02 ID:KQ4N3SEp

>>294
三行でよろしく


296 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 03:05:26.15 ID:m5JKhtwE

皮肉が通じないだと!?


297 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 07:55:37.71 ID:6vDpeeE8

>>284
おまいさんにかかると例外的な話になってしまう訳だな
金魚屋の店主なんて良くも悪くも変わりもんが殆ど
正しいかは置いといてそれなりの知識はあっても
接客がまともに出来てないってみなされる事多々あるんじゃね


298 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 08:17:15.04 ID:DvbkkGd+

中国金魚の入荷がどんどん増えてますけど
ナニがいいんでしょうか?


299 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 10:45:02.90 ID:TVmZKlzc

一種のブランド
終わり


300 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 10:54:05.88 ID:mHCOxvKZ

中国金魚は派手さはあっても品がない


301 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 10:57:52.42 ID:1pUA2hJP

>>294
金魚の場合はイージーに考えられすぎだよね
飼育書には大きくなったときのことはあんまり触れられてないからね
ショップもちゃんと「金魚は大きくなるし水も汚しますよ」と言わないといけない
でも、これはあくまで聞かれたらの話
俺が店員だったらレッドテールキャットでもアロワナでもピラルクーでも、
「売ってくれ」と言われたら、飼育環境が揃ってるかなんて確認せず、
「はい、ありがとうございます!」と言って掬うだろうね
それが商売なんだから
>297
よこいちの店長は真面目で接客もまともにできてるよ
いや、接客はどうかな…、常連に捕まってなかなか聞きたいことも聞けないこともあるからね
よこいちの店長に「60で金魚の終生飼育は可能か?」と聞いたことがあるけど、
「普通に飼育した場合、長手はまず無理、丸物でもオランダ系は大きくなりやすいので難しい」と言われたよ
餌を絞って成長を押さえてもやっぱり難しいらしい


302 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 12:34:37.52 ID:7/TfspXb

金魚の楽しみ方は大きく分けて三通りある
ひとつめは切花のように小さな器に入れる方法
これは飼育とは程遠い形だが、昔からあった楽しみ方だ
当然、金魚は三年以内に死ぬだろうが、そういう楽しみ方なのだから仕方ない
ふたつめはできる限り金魚に快適な器を用意してやる方法
これが現代では一般的な飼育方法だと思う
フィルターや濾過材も発達してきたし、そういった飼育器具の価格もこなれてきた
90標準水槽くらいなら普通の部屋に置けるだろう
みっつめは庭などに池や舟などを設ける方法
これも昔からあった飼育方法
こういう飼育をしている人たちの多くは繁殖や自分だけの金魚の生産も考慮している
ここまでくると一般のホビーストの範疇ではないと個人的には考える


303 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 13:49:25.70 ID:DgeqBoQV

>>300
金魚に罪は無いから品が無いとか言うな

金魚はみんな可愛い


304 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 14:44:47.54 ID:TVmZKlzc

完璧な金魚が良いなら優勝した金魚のクローン作ればいいでしょ
色んな金魚がいて、それぞれ違った魅力があるから良いんだよ
簡単に品が無いとか言えるもんじゃない


305 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 14:48:16.19 ID:mHCOxvKZ

ショップ行ったら選ばず買うの? 肉瘤ひとつとっても中国は大きさ重視、日本はバランス重視な感がある。


306 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 15:52:29.37 ID:FX+ah/no

>>301
よこいちの店長は比較的話しやすいけど内容は薄っぺらい
未だに白点病を「風邪のようなもの」とか言ってるようじゃダメだ
最近はわけのわからん用品や添加剤を売り出して金儲け主義に走り出した
魚も品質と金額が吊り合ってないしね
いま「60水槽で金魚は終生飼えるか?」って聞いたら「飼える」と答えて
わけのわからん用品一式売りつけるだろうね


307 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 16:47:24.63 ID:cR5j7SW7

普通の社会人は餌多くても2回だろうし量も少なめにしたらそんなに大きくならないんじゃないの


308 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 16:59:27.30 ID:W6wSdt5U

つか、質問スレで金魚屋店主の批判とかスレチだろ
やりたいなら専スレ建ててやって下さい


309 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 18:49:00.07 ID:WtsxfxuT

金魚を飼育したくて本日60センチ水槽単品と水槽台を購入しました。
濾過装置は外部と上部どちらが良いか判らない為、未購入です。

外部の大容量(120クラス)を使用するのと標準的な上部を使用するのはどちらが良いでしょうか?
2匹〜3匹流金を飼育予定です。宜しくお願いします。


310 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 18:55:49.35 ID:55YkG9Sa

>>309
メンテ楽だし上部でいいと思う。120用の外部で琉金なんて飼ったら水流で金魚がヤバい


311 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 19:09:46.19 ID:dtRupN0c

水換え用の水中ポンプオススメ


312 : pH7.74 : 2012/03/11(日) 19:22:50.03 ID:WtsxfxuT

>>310
上部にしときます。大変悩んでいたので助かりました


313 : pH7.74 : 2012/03/12(月) 01:58:50.29 ID:jBi3ViHU

>>308
スレチ?何を今更、上の方にもいるだろ

>>306
なんだろーね、あのおっさん
来たからにはいっぱいお金落としていけよって臭がパネェ
持論を延々と話し一つあればいい物を複数買えって
どうでもいい自慢話に殿様願望…痛々しい
新規さんは食い物にならない様に特に注意だね

>いま「60水槽で金魚は終生飼えるか?」って聞いたら「飼える」と答えて
>わけのわからん用品一式売りつけるだろうね
リアルすぎる
なんだかんだ言いながら結局は金魚のことより売ることに熱心

>魚も品質と金額が吊り合ってないしね
そうそう客のハ○魚を高額販(ry

老舗の金魚店に言わせるとあそこは素人さんでしょってさ
まあ自分のところを宣伝してくれるブロガー以外客と思ってないな


314 : pH7.74 : 2012/03/12(月) 06:01:37.22 ID:+dc7luTm

「白点病は風邪みたいなもの」にはある程度同意できるな。 どちらも殆どが管理不足、予防不足が原因だ。


315 : pH7.74 : 2012/03/12(月) 07:28:46.07 ID:h1rhhEKC

金魚の終生飼育って何年のこと?
ニュースで見た45歳のgoldieも45cm水槽くらいだったよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=TY3lLuVAjro

これも12年生きてるらしい
丸手の金魚はそんなに生きないけど、それは水槽の大きさとは
関係ないよね


316 : pH7.74 : 2012/03/12(月) 10:56:20.96 ID:zchdOrLJ

うちの金魚は生まれて8年。素赤の琉金だけどさ、まだまだ元気だよ。
大きさは鼻先から、尾っぽの先までで20cm位かなぁ。
水槽サイズは45cmで38Lのヤツ。5年目くらいから、水換えの頻度が上がったよ。
水換えを1日伸ばすだけで、ひれの一部が白くなる。水換えをすればすぐに元に戻るんだけどね。

>丸手の金魚はそんなに生きないけど、それは水槽の大きさとは関係ないよね
長寿の秘訣はやっぱ、水質に依存するんじゃないかなぁ。少なくともうちではそうみたいだよ。


317 : pH7.74 : 2012/03/12(月) 12:51:45.65 ID:DHpM/wH9

>>315
これ多分普段の水槽じゃないよ
小さいロカボはピカピカ
水槽も入れたばかりの水みたい

こんなフィルターじゃ、一回餌やったらもう糞取りきれない
金魚も難しそうに泳いでるし、体長測りたかったのと、見せていい部屋に移動したので、小さい水槽用意したんじゃないかな
最後斜めってるし、かなりストレス溜まってそう


318 : pH7.74 : 2012/03/12(月) 15:57:04.62 ID:WGlkNPLA

>>315
普通に考えて撮影用だろ


319 : pH7.74 : 2012/03/12(月) 21:39:29.89 ID:8QP+SeL9

うちで生まれた明け2歳の琉金なんだけど、
肛門の下にぽちっとシミのような点があるのが前から気になってた。
最近になってコロコロ体型になってきたんだけど(たぶんメス?)
横から見るとその”点”にも、肛門のように粘膜の盛り上がりがあるのを発見!
そこからは排泄しないし、ただあるだけだけど、奇形?なのかな。
ちなみに中心線よりちょっとずれてるしw




320 : pH7.74 : 2012/03/13(火) 17:17:13.90 ID:INgAf2Kj

ベアに単独飼育なんだけど全ての水槽で最近は週に2、3本位は歯が抜け落ちてる
種類は長手やら丸手やら色々だけどみんな二歳の若い魚なんだが他所はどんな感じ?
去年はこんなことなかったんだけどな

餌は土佐姫、らんちう貴族、テトラフィン、咲ひかり各種、乾燥アカムシ、おとひめ等を混ぜたものを水で練って与えてる


321 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 08:15:15.42 ID:3JoEwUKj

金魚に爬虫類用の照明を当てたらなにか変わりますか?
太陽光を当てることにより色上げ効果がありそう


322 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 09:08:05.75 ID:SAbHJ4rv

>>321
蛍光灯と色あげ用のエサだけでおk
紫外線が好きなのは日光浴を好む動物だと思えばいい
金魚は日光浴などしない






323 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 09:40:39.61 ID:EnygifzE

紫外線で水中の病原菌が減ったりしないかな


324 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 10:02:00.14 ID:Ex1mH8gk

バクテリアもやられるから殺菌灯が良いよ


325 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 13:34:11.40 ID:nf2kY9YO

琉金を飼いはじめた初心者です。替え用の水は、水槽を立ち上げた時の用に、一週間ぐらい前から用意するものなのですか?


326 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 14:19:12.87 ID:Ex1mH8gk

水道水にカルキ抜き入れて温度合わせればいいよ


327 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 14:34:33.79 ID:SAbHJ4rv

>>325
1週間ほど水を空回ししてから金魚を入れろというサイトがある
http://aquasystem-service.com/kingyo.html
そうすると飼育に適した"こなれた新水"になるそうだ
科学的な根拠はわからない。


328 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 15:29:43.68 ID:Ex1mH8gk

水換えの話をしてるのに立ち上げの話をされても


329 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 16:06:50.95 ID:KZgsSMeR

浮いて動かないんだけど転覆病なんですか?
ttp://feb.2chan.net/dat/49/src/1331708557145.jpg

近づくと泳ぎ始めます


330 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 16:57:15.88 ID:WbXwqoAl

転覆です

発症したら餌を少なめにあげて
腹が膨れないようにしてあげてください

3日ほど断食すると元に戻るので
それから少しずつ餌をあげて転覆の加減を見てください

餌は咲きひかりの稚魚用がいいです
細かくて消化にいい構造です
金魚にとってはおかゆのようなものでしょうか

大切にしてあげてください


331 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 17:14:51.24 ID:KZgsSMeR

>>330
赤虫だと転覆しやすいですか?


332 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 17:23:53.59 ID:bCaC/bg+

>>331
赤虫は、
消化がよいという説と、消化が悪いとうい説がある。

どっちなんだろうな。


333 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 17:29:28.73 ID:WbXwqoAl

>>331
何とも言えないので避けたほうが無難と思います


334 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 18:35:05.86 ID:2BRiNhyA

水圧(推進)下げたら元気になる場合がある?

たまたま地震対策に水深をちょい浅くしたら、沈みっぱなしだったオランダが元気に泳ぎだしたんだけど。


335 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 18:36:46.85 ID:K1YcBJpr

>>329
とりあえず、断食。
1〜2日程度様子見て判断


336 : pH7.74 : 2012/03/14(水) 18:46:35.77 ID:bCaC/bg+

そういや、
これまでに薬浴水槽では元気なのに、本水槽に戻したらショボンとなる奴はいた。
水圧のせいなのか水流のせいなのか分からなかったが、薬浴水槽で生涯飼育になったw

単に孤独を好む奴だったのかもしれないがw


337 : 334 : 2012/03/14(水) 18:52:22.82 ID:2BRiNhyA

>>336
なるほど、貴重な体験談ありがとう。

水深飼えるのも、換水ついでだったから、うちのオランダも、水質と水深が微妙に変わって落ち着かないだけかもしれないw
しばらくしたら沈むかも?


338 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 00:40:51.80 ID:SF7A6bHO

桜錦が穴あき病になりました。
金魚飼育を始めて10年になりますが、初めてのことです。
今まで尾腐れや白点は簡単に治せましたが、今回は治りそうにないです。

ここ4日エルバージュで薬浴中ですが改善しません。
60cm水槽で薬浴始めてからは2日で9割換水していて水温はヒーターで25度です。

色々と調べて見ましたが、松笠病と同じで不治の病に近いという情報もありました。
完治させた経験のある方がおられましたら、教えてください。

よろしくお願い致します。


339 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 01:29:08.24 ID:jARwpGdo

http://www.geocities.jp/ita2180175/index.html


340 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 16:09:32.98 ID:nup89vmw

>>338
エルバージュを4日続けて大丈夫か?
この薬強いから24時間以内じゃないの?


341 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 18:38:52.39 ID:qlw4VC3j

【飼育環境】
庭の甕で飼っています(直径130cm程、高さも130cm程の甕です)
水の量は甕の高さまで5〜10cmほどいつも入っている状態です。

環境が整っていなくて非常にお恥ずかしく、申し訳ないのですが・・・
水換えは特にしておらず、雨が降って増え、晴れの日には少し蒸発し、
という具合で1年半ほど飼育を続けてきました。
ろ過装置、ヒーター等は設置しておりませんでした。
甕自体は非常に良いものらしく、50年以上置いてあるのですが、金魚を飼っていてもいなくても、
常に水が澄んでいて、何ともいえず不思議な甕です。
設置時期は60歳の母親が、物心ついたときにはあったそうで、
はっきりとはわかっていません。当時からずっと水だけ溜まっている状態でしたが、
2年前にこの家を継ぎ、夏になると甕から大量のボウフラが湧いてしまうことが分かり、金魚さんを飼い始めました。
 

【症状】
異変に気付いた日時
3月15日(本日)週に一度のエサやりをしようとしたら、8匹ほどいた金魚が全滅していました。
1年半ほどの間に、2匹ほど死んでしまいましたが、それ以外は死んでしまったことは無かったので、非常にショックでした。

冬の間は週に一度の頻度で少なめに餌をあげていました。
この一週間は主な世話係である私が旅行に行っていたため、おそらく誰も金魚を見ていませんでした。
私も、いつも結局元気だし、1週間に一度のエサやりだし、その間目を離しても大丈夫だろうと思っていました・・。
いつもならほぼ毎日チェックしに行くのですが・・・本当に金魚さんたちには申し訳ないことをしてしまったと思います・・・。

発見時の体の状態は、皆白い膜につつまれて、ほぼ浮いていましたが、2匹は沈んでいました。
1年半ほどそこに暮らしていた金魚たちが突然全滅するというのは、何が起きたのでしょうか・・・。

近所の金魚屋さんにも、外で甕で飼うなら、ある程度野生的な環境でも大丈夫と言われたので、たかをくくっておりました・・・。
やはり外でも、ろ過装置やヒーターをつけるべきでしょうか?

甕がかなり大きく、水がたまるのを防ぐためには、業者さんを呼んでひっくり返してもらわなければならないということで、
もの自体は良いもののようだし、また気をつけながら金魚さんを飼って、ボウフラを退治してもらいたいと思っています。

死後数日たってしまったと思われる甕の水は、腐敗臭がしています。
このまま新しい金魚は入れてはいけないと思うのですが、
この水をすべて入れ替えるには、どうしたらよいでしょうか・・・
また、水草等も取り換えた方が良いですか?

わかりにくく、長文で申し訳ありません・・
宜しくお願い致します。


342 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 19:02:26.21 ID:dRs1pIeT

大きい金魚
 ttp://i.crackedcdn.com/phpimages/article/1/7/7/36177.jpg?v=1


343 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 19:07:57.50 ID:44r8WBhs

>>342
釣れますか?


344 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 19:24:58.33 ID:dRs1pIeT

>>341
>8匹ほどいた金魚が全滅していました。
瓶の底に、厚さ1〜2cm程度の濁った層が無いですか?
屋外飼育してる人にたまに聞くのですが、冬が終った直後に全滅するパターンがあります。
基本的に、そういう事態に陥った人達に共通する点は>>341氏と全く同じです。

・水換えをしない(自然に任せる)
・餌ヤリも不定期(または、間隔が長い)
・飼育(放置?)し始めて1年〜18ケ月位

瓶や睡蓮鉢で屋外飼育する場合、基本的に自然任せ(放任飼育)では正常な状態は、もって11ケ月。
生体は限られた空間に居れば、どんなに浄化能力が高い屋外飼育でも、水底に生体に有害な物質が溜まってきます。
屋内飼育でも1年に一度、「毒抜き」といって、底砂の下に溜まった不純物(浄化し切れなかった有害物質)を取り除きます。
冬の間は、生体自体が活発ではないので、毒素に犯されるスピードは遅いのですが、水温が高くなり始め、
生体が活発化し始めてくると、途端にやられてしまいます。

屋外飼育とは言え、水底の濁り水は排出すべきでしたね。
仮にそうしていたとしても、飼育管理が出来てない以上、寿命を全うする事はないでしょうけれど。

>外でも、ろ過装置やヒーターをつけるべきでしょうか?
飼育水が凍らない限り、不要

>ボウフラを退治してもらいたいと思っています。
ボウフラ対策なら、瓶の中に「銅」を入れればいい。電線のキレッパシとか、銅製のフロ桶とか。
それだけで充分。

>この水をすべて入れ替えるには、どうしたらよいでしょうか・・・
自分でくみだすか、ホースかポンプを使って吸い出す。

>水草等も取り換えた方が良いですか?
腐ってなきゃ、放置してOK。

>このまま新しい金魚は入れてはいけないと思うのですが
そりゃそうだ。飼主がしっかり管理できないのに飼える訳が無い。命の無駄遣いだよ。
屋外飼育では、屋内飼育より手間がかからないのは本当だが、それすら出来ない人間が何を言っているのやら


345 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 20:32:59.16 ID:OQnXO196

【飼育環境】
 水槽:23L
 水換えは年3〜4回中身を全部交換で普段はそのまま
 濾過装置:投込み…?でしょうか。ロカボーイを使っています
 温度管理:ヒーターなし。冬は10℃を切っているかもしれない
 その他:水草等はなし。今まで2匹とも病気になったことはない。エサは気づいた時に
 生体:多分7歳(飼い始めてから7年のお祭り金魚)・和金で10cmほど・二匹

【症状】
 今日気づいたのですが、2匹のうち1匹が
 ときどき尾の上部が少し水面から出た状態で泳いで(浮いて)います。
 また、右側の腹部(真ん中よりもうしろ、尻ビレと腹びれの間ぐらい)が
 すこし膨らんでいるように見えます。
 エサはどちらもふつうに食べているようです
 お腹が膨らんでいるのは一週間ほど前に水を全換えしたときに気づきました
 それ以前も浮いて泳いでいたのかはわかりません

【現状の対処】
 まだ何もしていません



今まで本当に適当に飼ってきて、今日異常に気づいて初めて色々調べました。
転覆病という病気のような気がするのですが、あるいは他の病気なのでしょうか
此処まで生きてくれたので死なせたくないです
アドバイスお願いします


346 : 345 : 2012/03/15(木) 20:37:41.90 ID:OQnXO196

すみません書き忘れました
エサはテトラフィンを細かくしてあげています(そのままだと大きすぎるようなので)


347 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 21:06:59.50 ID:mFd50m9/

質問する前に本みたらいい。たいがい本に書いてある。


348 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 21:20:02.94 ID:YNNsxjHG

このスレの意義は?


349 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 21:20:16.14 ID:dRs1pIeT

>>345
>水換えは年3〜4回中身を全部交換で普段はそのまま
・・・あまり良くは無い状況。腎肥大になる可能性あり。最悪、腫瘍が出来る。
出来れば、週一8L位の水換えをしてあげて。せめて全部交換はやめて、最大で1/2程度に。

水換えをちゃんと上記通りできるなら、ろ過は現状のままでOK
生体が大きくなってるから、小さい金魚より耐性、体力ともに上がってるはずなので。

餌やりは、今まで通りでOK。
>ときどき尾の上部が少し水面から出た状態で泳いで(浮いて)います
腹ビレはどうなってる?とじてなければ、ただ怠惰に泳いでるだけで問題はないはず。
問題があるとすれば、年齢か。体力はあるけど疲れやすくなってる。
安心できる環境である事を認識してるので、一番楽な泳ぎ方をしてるだけ。

もし腹ビレを閉じて浮かんでるのなら、何らかの異常が発生してると考えるべきだろう。

>すこし膨らんでいるように見えます
左右均等に膨らんでる?そうなら、問題ないはず。
片側だけなら、腎肥大、腫瘍の可能性もある。

>>345-346
の通りで腹ビレを閉じっぱなしでなければ、問題ない。歳とったと言う事。
問題と言うより、おめでたい


350 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 21:22:08.06 ID:dRs1pIeT

>>347
本(飼育本)には基本的な事しか書いていない。その上、飼育者の環境にも配慮がなされていない。
更に、嘘こそ書いていないが、本当に必要な情報は書かれていない。


351 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 21:37:31.29 ID:cAlTtZWW

>>341
ドラム缶用のでかい灯油ポンプ(手動)を
ホムセンで買えばおk。
底の方から水抜けばヘドロも取れるし。
せっかくいい環境なんだから何もしないのは
もったいないよ。
ただ1メートルクラスの甕だと満タンで
1トンくらいの重量があるから気を付けないと
年代物の甕を割ってしまう事になるかも。


352 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 21:41:38.40 ID:MsA58Dq/

灯油ポンプより風呂の水を洗濯機に入れるやつのほうがよくない?


353 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 21:48:38.46 ID:OQnXO196

>>349
回答有難うございます

まず水換えですが、週一はすこし、難しいと思います
それというのも4月から私が家を離れてしまうため両親に任せることになるのですが
両親はどちらも面倒臭がって、大丈夫だといって引き受けてくれません
今まで大丈夫だったんだから変える必要はないという感じです
引越し先に持っていくのも難しいので…
月一ぐらいでなら、汲み上げをやってくれるかとも思うのですが

水は全部交換するのはよくないのでしょうか?
シーズンごとに変えているのですが、
全体的に緑っぽくなってしまってエアーもちゃんと出なくなってしまうので
そのたびに水槽も砂利も全部綺麗に洗っていました
今回はいつもより早くに水を換えたので水が冷たすぎたのかとも思っているのですが…

ヒレは今見たところどれも開いていて異常は無いです
あるとすると尻ビレの片側の先っぽが若干折れて?曲がっているくらいでしょうか
ただ元々だった気もするので異常というほどではないかもしれません

お腹が膨らんでいるのは片側(右側)だけで、
若干その部分がぽこっと盛り上がっているように見える感じです
片側全体が膨らむという感じではありません

常に頭が下にきているというか、尾の方がいつも下がらないのが気になります
水槽の下の方に居る時もそんな感じなので…若干尾のほうが上に傾いています
ただ常に浮いているわけでもなく、泳いだり下の方でエサを漁ったりもしていますし
年をとっただけなら良いのですが…


354 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 21:48:38.79 ID:dRs1pIeT

道具はなんだっていいよ。というか、最初に道具を使う事を考えるのが普通だ。
2番目に普通は身の回りのある道具を探し試す。それでダメならホムセンに行って店員に相談する。
なんで2ちゃんで、そんな事を尋ねるのか不思議。
金魚の世話が出来ない理由も、そういう人間性に問題があると俺が考えるのは異常だろうか?


355 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 22:07:46.33 ID:mFd50m9/

三田DVDと山田DVD必見。


356 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 22:10:08.58 ID:dRs1pIeT

>水は全部交換するのはよくないのでしょうか?
良く無い。先ず、浄化バクテリアにダメージが加わる。金魚にもガラリと水質が変る事でストレスがかかる。
交換する水量は少なくていいから、回数を増やしてあげて欲しい。
あまり、おすすめはしないが、毎日、コップ1杯の水換えだけでも、今よりは水質は改善すると思える。

>シーズンごとに変えているのですが
シーズン毎にするのはトリートメント。水換えは基本定期的にするものでシーズンとは関係ない。
まぁ、季節ごとに水換えの頻度は変化するけどね。活発な春から夏は頻度を上げ、秋に大掃除して、
冬の水換えは頻度と量を減らす。

>ヒレは今見たところどれも開いていて異常は無いです
良かった。
一般的に言われるのは「背ビレ」の状態だが、それだけじゃダメ。
ショップで金魚を買う時も、「腹ビレ」の状態を見るのが間違いが少ない。
曲がってるのは後天的でも先天的でも問題ない。それはその個体の特徴だよ。

>お腹が膨らんでいるのは片側(右側)だけで
一応、気をつけて。以下でググってみて自分の金魚の症状と比較してみたらいい。

・腎腫大症(ホフェレルス症:ホーフェレス症)、または粘液胞子虫症
 これは1歳以下の生体しかかからないと言われてるが、水質悪化が長い間続くと、年に関係なく、稀に発病する。
・腹水病
 腎臓障害を起こしている。原因はやはり水質悪化


ただ、現状の症状ではそんなに心配せず、水質を正常化して様子を見ればいい気がするけれど。

>常に頭が下にきているというか、尾の方がいつも下がらないのが気になります
うちの15歳になる琉金と、14歳の出目金が、そんな状態だよ。
どっちも年齢からくるもので、頭を下にして尾を上にして浮いて休んでる(寝てる)


357 : pH7.74 : 2012/03/15(木) 22:54:01.57 ID:OQnXO196

>>356
全部交換は良くなかったのですね…
ぐぐってみましたら金魚を網ですくったり砂利を水道水で洗ったりはよくないとあって
それをずっとしていたので金魚にとっては季節の変わり目というデリケートな時期に
すごくストレスをかけてしまっていたのかもしれません
トリートメントというのは何か特別なこともするのでしょうか?

病気の方も調べてみたのですが
ストレスや水質悪化については思い当たるところがあるので
しばらく要注意ということでみておきたいと思います
ただお腹もそんなにボコっと腫れ上がっていたりするわけではなく
尻ビレよりの場所に本当に若干段差があるように見える?ぐらいの感じで
もしかすると個体差のようなものなのかもしれません

現在は水質は入れ替えたばかりなので綺麗ではあるのですが
前述のとおり全て入れ替えてしまったので
だいぶ環境が変わってしまったのがまずいのかもしれません
観察してみると角のところで浮いてじっとしていることが多いようです

何度も回答していただいてありがとうございます
一度金魚を(おそらく)水カビ病で失くしてとてもショックだったので
今度はなんとか寿命分生きさせてあげたいです


358 : 211 : 2012/03/16(金) 10:42:37.29 ID:cOc9EiZx BE:3705642959-2BP(0)

http://uproda.2ch-library.com/502225NTg/lib502225.jpg
http://uproda.2ch-library.com/502227ykG/lib502227.jpg

先日のオトシンをくわえ込んでしまってどうしようかと質問した者です。
先程確認した所、オトシンを吐き出していました。
放置したのがよかったのか悪かったのかわかりませんが金魚は元気にしています。
オトシンは腐ってフヤケたから吐き出せるようになったのか少し小さくなってるように思います。
まあ助かってよかったです。


359 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 11:21:02.11 ID:PIHLkUGV

oh...


360 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 11:33:58.05 ID:q1b+k/B7

オトシンさん・・


361 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 13:34:53.56 ID:Op8lyIF6

最近購入してトリートメント中のらんちゅうが水カビ病になってしまいました。
薬を買いに行った熱帯魚屋で聞いたところ、ヒコサンZという薬を直接水カビに散布するのを勧められました。
メチレンブルーを散布するのは知っていますが、ヒコサンZも散布して大丈夫なのでしょうか。
調べると発がん性の強い薬品だと書かれていますし、直接散布していいものなのか疑問に思ってしまいました。
どなたか教えて頂けないでしょうか?


362 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 15:20:06.21 ID:W7Zjm4/z

>>361
個人的には隔離してグリーンFで薬浴が良いかと


ヒコサンZは刺激強いから規定量より1/3くらいの薄目でやったほうが良いみたいです


363 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 16:07:32.47 ID:RHhNFEzl

白いピンポンパールに小さい赤班が幾つもあるので一週間薬浴したけど
赤班が消えない
でも元気に泳ぐし餌も食う
赤班病なんでしょうか?


364 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 16:20:15.36 ID:fNzUhtnz

>>344
屋外は手が掛からない?偉そうな長文書く割りには素人丸出しだな。


365 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 16:25:36.66 ID:Op8lyIF6

>>362
グリーンFの方がいいのですか・・・
直接散布しなければ大丈夫かなと思ってヒコサンZを買ってしまいました。
薄めにしてやってみようと思います。
ありがとうございます。


366 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 16:27:34.97 ID:g6KkEnPp

稚魚一匹に、尾ぐされの初期症状出てきた
尾の輪郭がツルーンとしてたのが、ちょっと違う感じになってる

前に初期の段階で塩と薬入れてたら、水が重くなったせいか、エアーが目詰まりして、6時間外出して戻ったら死んでたトラウマで怖い
水を綺麗にするだけで治るかな?


367 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 16:52:04.71 ID:W7Zjm4/z

>>365

発ガン性の有無については分かりませんがヒコサンはエラに刺激が強いみたいです

薬浴はどの薬が一番ベストか判断に迷いますよね

とりあえず水温を21〜23度にして薄目のヒコサンで試してみてください

早く元気になるといいですね


368 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 17:17:38.69 ID:Op8lyIF6

>>367
エラに刺激が強いというのは調べていても出てこなかったので参考になります。
今まで塩水浴で治してきて、初めての薬浴なのでどの薬を使うか本当に迷います。
アドバイスありがとうございました。


369 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 19:13:14.26 ID:tB/YjK6X

ヒコサンZってアグテンと同じ成分だっけ
発がん性が否定できないって書いてるけど何度も手についてるわ


370 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 21:01:19.83 ID:NRu/c/De

水槽飼育の金魚に苔の代わりとして野菜を食べさせるとしたら
どんなものが良いのでしょうか?茹でたホウレンソウとか
良さそうに思うのですが弊害が出たりしますか?
アドバイスよろしくお願いします。


371 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 21:48:43.15 ID:oNkVL/Xt

茹でたホウレン草


372 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 22:10:17.00 ID:rl/mP843

生のアナカリスじゃーダメなんですか?


373 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 02:16:27.88 ID:LADWDd7/

>>372
うちの金魚はアナカリスとか浮き草とか食べないんだけど、茹でた小松菜とかは食べるよ
好き嫌いが激しい金魚とかも居るんじゃないかね


374 : 370 : 2012/03/17(土) 06:48:47.12 ID:lXNgF7rp

>>371-373
ありがとうございました。カボンバは入れてあるのですが、
ほとんど食べずでしたので、ホウレン草と小松菜を
茹でて与えてみます。


375 : 334 : 2012/03/17(土) 07:49:26.17 ID:GLI9xeze

>>369
発ガン性があるにしても、手からはないだろw


376 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 10:16:18.34 ID:koNW4O/K

夏場、秋は1粒だけオリヒ○のクロレラを与えます。稚魚の尾ぐされ、口くされ
などはドボンが一番無難です。薪水に塩を0.4%入れてください。
薬は特に入りませんがTOゴールドの粉を少々も効果あります。水温は
23度前後に設定。


377 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 10:27:36.51 ID:XuqOFhLl

>>375

無知って恥ずかしい


378 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 10:46:32.92 ID:wLUV8HRM

>>375
>>377

経口とか、粘膜、傷口からとかしか発ガンの可能性がないってこと?


379 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 10:50:35.68 ID:F2lDZ6Nt

>>378
発ガン性物質っつっても、継続的に吸ったり食べたりしていたとしても、必ず発ガンするほどの発ガン性力があるものなんか、なかなかないしw

ましてや手についたくらいじゃw


380 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 12:29:01.36 ID:fuk+aAVf

発癌するにしても、4〜20年後の話だしな


381 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 13:13:33.12 ID:XuqOFhLl

もう春休みか


382 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 14:30:53.00 ID:qB7aVf5I

>>381
気持ち悪い奴だなw

間違いは積極的にハッキリ正せよ。


383 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 14:36:16.45 ID:J1BhyEEX

>>382
同じこと思ってたw


384 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 16:09:36.71 ID:PWRuN4Wq

1年前にソイル敷いたのに最近崩れてきました
ソイルって寿命があるの?


385 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 16:31:35.91 ID:E9n2Ksh5

一般的には1年か2年ぐらいで崩れる


386 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 16:47:09.26 ID:+NBgKgLz

金魚にソイル敷いたらざくざく出来なくね?


387 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 21:24:15.11 ID:wdYLO4JU

竜眼の青仔を本水槽に入れて鍛えようとしたら

あっというまにブルーデンプシーに食われました

金魚の味を覚えたら他の金魚も襲うでしょうか?

らんちゅうぼかりでブルーデンプシーよりも大きい

のばかりです


388 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 23:26:15.68 ID:iD2Tsz8m

尾ぐされになったんで薬欲させてるんですが塩浴も合わせて行ったほうがいいかな?


389 : pH7.74 : 2012/03/18(日) 01:39:41.44 ID:htMqB/Ip

金魚のお尻に透明の棒状の物が伸びてる。
ついてるところは肛門とは別のところ。
もしかしてこれがイカリムシ?


390 : pH7.74 : 2012/03/18(日) 16:21:03.40 ID:2pUMX9q+

>10Lに一匹
45Lの水槽なら4匹しか飼えないの?
大きさは4cm前後


391 : pH7.74 : 2012/03/18(日) 16:35:42.87 ID:4QscIMcm

>>390
4匹でも多いんじゃないの?
60cmLOWで4cm4匹だけど、これ以上は無理だと思う
水量は45cmとほぼ同じだけど、底面積が今より狭くなって、この金魚が全部入る想像すると、狭苦しくて落ち着かない


392 : pH7.74 : 2012/03/18(日) 21:35:16.56 ID:2pUMX9q+

そうなのか
アクアショップの水槽は何時も過密で生体には良くないよな


393 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 00:27:47.19 ID:XMBCA/Bl

金魚が白点病にかかりメチレンブルーを投入したのですが規定量より少し少なく
水は青色になったのですが2時間くらいでほとんど色がなくなりました。
もう効果がないということですか?ろ過されてしまったんでしょうか?
45cm水槽でメチレンブルー5ml、12センチくらいのコメットが2匹
上部式フィルター使用で水はわずかに白濁している状態が続いていました。
PSBを毎日キャップ半分くらいやってました。
どなたかご教授を


394 : プロ : 2012/03/19(月) 09:30:45.22 ID:7D9Wat2k

白点病は新水にメ地レンに、塩0.3%、エアー、水温は28度程度。
注意点はろ過機や活性炭は使わない、蒸発などで薄くなるので適宜追加投入。
原因は水質悪化や低温度。全水換えで治る場合もあり。
詳しくは三田DVD。さんみさんにて販売してます。


395 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 09:34:44.42 ID:mSU+solQ

>PSB
意味ないっす


396 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 13:18:08.37 ID:jV+WSGcB

>>393
色が無くなった時点で効果もなくなってます

基本毎日水替えして毎日投与の薬で光で分解されるため
夜に水替えして投薬が良いでしょう

白濁があるのは濾過が立ち上がってない事が多いよ
根本的に濾過不足のこともあるけど
PSBなんてものにお金かけるなら60cm水槽にしたらどうかな
45cmだと一匹が限度だし水量増える方が管理も楽になる
60cm水槽用のフィルターの方が濾材の量も増えるし
置き場所さえ確保できればだけど、機材の値段は変わらないしね


397 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 14:11:45.69 ID:rJ+v9Syx

よく45cmじゃ1匹とか
60cmで3匹が「限界」とか言うけど

普通にもっと多く飼ってるよ
水も綺麗で金魚も年単位で生きてて、大きくなってる

なんか通ぶってるなと苦笑い
読みかじりすぎの初心者だね



398 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 14:12:22.69 ID:rJ+v9Syx

おっと

初心者というより馬鹿だな


399 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 14:17:18.68 ID:I7vxUfGS

そうだな
お前も四畳半で十分だしな


400 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 14:18:03.89 ID:jV+WSGcB

>>341
春になって急に具合が悪くなる原因として
底にたまった餌や糞の腐敗と冬の間に餌を切っていなかったための腸障害があります。
冬は餌を切った方が良いと思います

水の入れ替えはバスポンプ(2千円くらい)か水中ポンプ(一万円くらい)を使えば普通に可能です。
一万くらいのを買えば殆ど壊れませんから却って安く付くと思います

大きいタライにくみ置きしてポンプで水を入れれば夏の水替えも苦にならないと思いますので
夏は二三日に一回新しい水を入れると餌の食いも良くなって大きく育つと思います

瓶からポンプで庭に水まきすると肥料にもなって一石二鳥ですね、糞なども一緒に排出されますし
その後くみ置き水をポンプにくぐらせることになるのでポンプ内が腐敗することもないでしょう

和金型なら体長40cm越えも可能な水量なので大きくするのを目標にすると水替えも楽しくなるかも
冬は餌を切っているときは水替えは基本不要です

できれば瓶の底に網に入れたカキ殻か大粒サンゴ砂を入れておくと濾過の役に立つと思います


401 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 14:29:49.67 ID:rJ+v9Syx

>>399
狭いよう


402 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 15:22:19.94 ID:XMBCA/Bl

393ですが、皆さんお答えありがとうございます。
今日になったらメチレン投入前より水が澄んできたように思います。
とりあえずメチレン追加は取りやめてもう少し様子を見ようと思います。
メチレン投入以降、茶ゴケが増えてきました。バクテリアが死んじゃったのかも
知れません。


403 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 16:52:04.31 ID:jchhv3g3

一週間メチレン+食塩水で治らなかったらその後は食塩水で様子見る
これで我が家の白点病は治った


404 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 23:04:03.71 ID:e/42veBG

頂天眼が安かったから買ったのだがこいつ丸型なんですかね?
フナみたいな体してるけど


405 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 23:29:40.52 ID:A2YFG30X

頂天眼も水泡眼もフナ体型のが多いよ


406 : pH7.74 : 2012/03/19(月) 23:59:12.52 ID:e/42veBG

>>405
そうなん?
オランダや東錦の水槽に入れてるけど合ってる?


407 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 07:56:14.40 ID:hnKToYCL

トリートメント中の金魚のいるバケツの水中に、糸くずのような粘着質のものがあるのを見つけました。
ヒーターのコードにくっついてたり、水中を漂ってるのもあります。
これは何の病気から出てるものなのでしょうか?
自分では尾ぐされやエラ病なのかな?と思ったのですが



408 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 09:51:42.84 ID:lYvbGUIz

【飼育環境】
 水槽:GEXの60cm水槽。ほぼ満杯
 水換えの頻度と、1回当たりの水量:1週間〜10日に一回、1/2〜1/3
 濾過装置:上部フィルター(GEXデュアルクリーン600)と底面(ニッソーバイオフィルター)直結、投げ込み(水作エイトミニ)
 温度管理:なし
 その他:9月立ち上げ
 生体(すべて):和金2匹、黒出目金1匹

【症状】
 3月20日朝に気付いた。
 黒出目金の左目の下の方が赤くなっている。
 異常行動等は特になし。
 目が赤くなっていること以外には異常なし。いつも通り元気。

【現状の対処】
 何を対処すればいいのか分からない。


目が赤くなっているだけで、放っておけばなおるのか、これから悪化するのかも不明です。
何か対処方法ありましたらお願いします。


409 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 10:04:53.70 ID:lYvbGUIz

充血って感じの赤さです。
水替え時のホースとかでぶつけちゃったりしたのかな〜。


410 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 11:29:32.18 ID:XDQfwdgV

フィルター使いすぎじゃね?


411 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 14:34:05.97 ID:ADaSS8k+

皆さん、水槽飼育の場合にカキガラを入れてますか?
うちの水槽環境を晒しますと
60×45×45水槽
グランデ600+追加層
200Wヒーター 水温23度設定
底砂なし
リュウキン6尾 すべて明け二歳
なんですが、毎日20リットルほど水換えをしているにもかかわらず、PHが6.5くらいなんです
(元の水道水のPHは7.0以上)
何とかして7.0くらいまで上げたいのですが…


412 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 15:53:01.47 ID:JzImB3HH

転覆病って腹を上にして浮いてる状態ですよね?
転覆はしないで水面付近でフリーズしてる事が多々あるんですが
これは寝てるんでしょうか?


413 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 16:05:59.38 ID:mURTEHK9

>>412
ひっくり返る一歩前


414 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 16:44:14.95 ID:kyE+RbIK

ひっくり返ってなくても泳ぐの止めたら浮くのは転覆病だよ


415 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 16:48:15.21 ID:wp3B2Ln3

>>412
>>413の言うように転覆への前兆か
水深が45センチだと
水面直下と底で酸素量や水質が違う場合がある
快適な場所にいるだけっていうね

釣りで言えば“タナ”が水面付近の状態

疲れない程度の撹拌水流があるかどうか?
チェックしてみるといいかもね


416 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 16:56:58.14 ID:mURTEHK9

>>412
ちなみに沈むのも転覆病の症状

名前からひっくり返るというイメージがあるけど
ようは浮き袋の調整が出来なくなった状態をいう

まず絶食
そして消化の良い餌にかえる
そして小食を心がける

赤虫はNG

咲きひかりにしたら治った子もいる


417 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 18:46:23.77 ID:nUyoj2b0

白点病のため1週間ほど、隔離用に20cmキューブでも大丈夫ですか?
フィルター類は使わずにメチレン入れてエアーだけ送ればいいのでしょうか?
上をググッて見たのですがわからなくて、すんません。


418 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 22:19:14.17 ID:yrxLZGzj

金魚飼おうと思うのですが、
ヒレが長くてヒラヒラ、体があまり丸くないような品種ってありますか?


419 : プロ : 2012/03/20(火) 22:19:32.63 ID:p9EIr6wn

出眼金は目が傷つきやすいですがほおっておくと治る場合あり。
白点隔離は10L程度の容器でたくさんです。メ地レンがGFに塩を
0.3%必ずいれて。


420 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 22:25:56.74 ID:l2I3HM7v

>>418
朱文金や東錦とか良いのでは?


421 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 22:26:05.93 ID:mURTEHK9

>>418
コメット


422 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 22:42:39.26 ID:JzImB3HH

>>413-416
さんくす
水槽は60cmですが
餌の量に注意してみます


423 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 23:37:14.48 ID:E4Y+OpZy

>>418
日本オランダ


424 : pH7.74 : 2012/03/20(火) 23:51:18.03 ID:Z2zWz2EM

みんなのおすすめ餌って何?


425 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 00:02:58.25 ID:sR9UA5RU

咲きひかりの緑と青を混ぜてる

赤いのは消化に悪いらしい


426 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 00:17:50.58 ID:zLBjvFnG

今日、らんちゅうに一箇所、白点病らしき白点をみつけました。
慌ててネットで調べ、綿棒にイソジン原液をつけてとればよいという方法を
実践しました。あわせて水も1/3替えました。
が、綿棒のせいで瘤がへこんでしまったようにも見え(白点は瘤にできていたのです)
元気だったらんちゅうがその後底に沈んでしまったのです。
回復させるためにはどうすればよいでしょうか?
かえって私が殺してしまうことになってしまわないかと
非常に心配です・・


427 : 426 : 2012/03/21(水) 00:19:01.29 ID:zLBjvFnG

ちなみに瘤は元に戻りますか?
そして瘤には神経があるのでしょうか?
押されると痛いとか・・


428 : 417 : 2012/03/21(水) 07:00:46.83 ID:oP3UifDs

>>419
サンクスです。ヒーターも買わなきゃ


429 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 08:33:43.26 ID:nteoars/

それほんとに白点病ならいいけど
脂肪と間違わないでね


430 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 13:18:08.14 ID:oP3UifDs

>>429
白点及びカビ状のものが全身にこびりついてます。
2日ぐらいで急にひどくなりました。
もう一匹の方は尾びれに3個くらいの白点がついています。


431 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 14:10:53.95 ID:zZwO6ewd

>>408-409ですが、
>>410
ありがとうございます。
フィルター使いすぎると問題があるんですか?知らなかったです。
投げ込みにぶつかっちゃったりするんですかね?
ちょうど大磯砂に埋まる感じなので大丈夫と勝手に思っていましたが。

>>419
ありがとうございます。
とりあえず酷くなる様子はなかったので、様子見します。
なんか酷くなりそうorいつまでも治らない様子だったら隔離して塩水浴させようかな〜。


432 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 15:49:15.97 ID:9yDg2HZL

ピンポンパールが転覆しっぱなしなんで
8リットルのバケツに隔離して投げ込み式のフィルター入れて
一週間餌抜きしました
全く転覆しないので水槽に戻した途端に転覆しました
どゆこと??
他のピンポンは転覆してないのに


433 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 15:56:27.94 ID:fzFzisg6

>>432
餌を食べたらまたなるよ

転覆は病気というより体質
もう治らないので予防してあげるくらいしか出来ない


434 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 16:00:53.71 ID:vWqplgY+

>>431
410じゃないけど
底面から吸水するのは水流が強くなりすぎてバクテリアの繁殖には良くないし
糞が奥まで吸い込まれて腐りやすいので避けた方が良いと言われてる


435 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 19:11:09.08 ID:zZwO6ewd

>>434
全く知りませんでした。ありがとうございます。


436 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 19:28:12.72 ID:s3l7ct+w

>>432
1.2日餌抜いた後、
脂肪分タンパク質少ない餌探して変えてみたら?

消化不良とかじゃなく、浮き袋の問題なら急に水深変えると治っても再発するかも
どうしてもそいつだけ浮いて、とても大事なら、分けて飼ったほうがいいよ
水深浅くして、寒い日はヒーター入れて、
3日に一度くらいで餌やってりゃ背ヤケする程長時間は浮かないだろうから
完治しなくても誤魔化しながら生活できる
コケが付着するような環境じゃないなら、非常食用に水草でもいれとき

死んでもいいならそのままでいいと思う
弱い個体は自然淘汰って考えもありだと思うから


437 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 22:00:48.57 ID:9yDg2HZL

>>433
>>436
さんくす
ピンポンは体型から転覆しやすいと聞いてたんで
餌は2日置きに咲ひかりを与えてたんですけどね
難しいですね


438 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 04:44:16.87 ID:qh8lDcHx

緊急で質問

2,3年前から金魚かってて、今さっき水槽の前通ったら1匹飛び出してた…
最初何か分からず近づいたら魚だったので咄嗟に拾い上げて水槽の中に入れて
手の中で振ったり軽く握ったりしてたら、口パクパクうごかして動き始めた。
最初は体が傾いた状態だったが、少しずつまっすぐになって一応動いてはいる。

3:00にサッカー見て、4:00前に見終わって戻ったらいたんだが、いつ出たか分からない。
体の表面は乾いてた感じだった…

質問は、

・今水槽の上に物を置いて様子見てるんだが、金魚ってよくはねるの?

・跳ねるの防止するのにいいのは売っているか?

・魚のことよく知らないが、何分ぐらい地上に出てても平気なの?


439 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 05:00:15.23 ID:eWnpX9Qf

2番目の質問しかわからないけど
水槽にガラスの蓋は効果あるよ。


440 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 05:17:39.27 ID:Uw7T3IA1

跳ねるのを防止って、犬猫と違って躾はできないな
外に出ないようにするにはガラス蓋がいいよ・・・


441 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 06:27:35.61 ID:xe/Ki2O1

>>438
飛び出すときは水が悪いとき。


442 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 09:11:11.28 ID:m61EoC2R

100均一の園芸用ネットも
フタになるよ。通気性がいいよ。


443 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 10:52:51.76 ID:/m4O6UCJ

フニャフニャの奴じゃないの?
外飼いだとバーベキューの網みたいな固いのじゃないと猫にやられそう


444 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 15:55:16.54 ID:wxPKtmKK

ヒーターを入れないと水温が低い今の時期は
金魚はあまり動かなくなるよね?


445 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 19:18:05.45 ID:MqAKIJVt

気分的に砂利を交換したいと思ったとき
水槽の水はそのままでスコップで砂利を交換するのが一般的ですか???



446 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 19:41:28.45 ID:ltU2NBQc

>>445
1、水槽の水をバケツに移す
2、そこへ生体を移す
3、砂利を水槽外に出す
が一般的かな?


447 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 20:52:13.55 ID:PaF6Kh4Z

プロテイン浴やべー!
すぐ病気治るぞ


448 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 22:52:14.53 ID:i8/M+UTU

>>447
プロテイン浴詳しく!


449 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 23:30:23.70 ID:wxPKtmKK

ココア浴は砂糖が入ったココアだと効果ないの?


450 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 23:36:42.18 ID:syn3loOH

ない


451 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 00:48:10.27 ID:M8ZV5yJS

金魚の産卵についてお聞きします。
水槽内に産卵した場合
孵化するまで親は他の水槽に一次隔離するのが一般的なのでしょうか?


452 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 01:04:59.00 ID:ExpiF4kX

親を隔離するか卵(稚魚)を隔離するか


453 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 09:44:25.88 ID:sqVUL2A6

ガラスに産み付けられてたら親を別の水槽に隔離するしかないね


454 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 17:14:05.63 ID:V5zOhjfO

東錦の尾っぽが血走ってるんだけど、これ何の病気?


455 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 18:04:05.10 ID:ExpiF4kX

中二病


456 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 18:48:03.28 ID:YJSL4u28

外部フィルターってメンテナンス大変?


457 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 18:50:27.29 ID:dW5HMf9U

家の丹頂の体が黒くなってるんですが何ででしょうか?
(病気ではなく背びれがピンと立ち元気にぴちぴち泳いでます。
小赤の目の下が白い理由もできれば・・・)


458 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 18:51:45.43 ID:dW5HMf9U

≫456
あんまりそうでもないです。


459 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 18:59:53.92 ID:Jje65egD

楽天のチャームで、超濾過セット ライフ(1L)+リングプラス(1L)を買って使い出してもう4ヶ月くらいになるけど
この濾材って交換した方がいい?
なんか、どっちかの方に2、3ヶ月で交換した方がいいみたいなこと書いてあったけど。
無視して多少洗うくらいだとマズイ?

ちなみにGEXデュアルクリーン600をウエットアンドドライにして、ウェット層に1リットルずつぶち込んでる。


460 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 19:08:51.83 ID:M8ZV5yJS

>>452-253
隔離した場合、稚魚と親魚はどのタイミングで同居させるのがいいのでしょうか?
現在、親魚を隔離して孵化待ちの状態です。

ろ過フィルターのみ飼育していまして酸素を出す石なんか入れた方がいいのでしょうか?



461 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 19:12:27.04 ID:0rIDBKH6

>>459
ミネラルやカルシウムを放出するのがそれくらいで止まるんだろう
pH低下防止が目的ならカキ殻やサンゴ砂を入れたらいい
ミネラルは塩()でも入れておけ
交換しないで一生使える


462 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 22:34:42.35 ID:kd1depQE

>>438です…またまた緊急です。
昨日書き込みしたものです。
この前の金魚なんですが、尾びれやひれが少し赤くなっていて、
少し元気なくて、でも一応泳いでいたので餌をあげて今日仕事に行きました。

今帰ったら隅っこの方でじっとしてて、餌をやっても食べようとしません…
でかい金魚鉢が1つあって、そっちに移して看病したほうがいいですか?
それとももう手遅れでしょうか。。。?


463 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 22:36:45.45 ID:kd1depQE

書き忘れましたが、長時間地上にいて息も出来ないために
筋肉などの組織が壊死したり、なんていうことも魚ではあるのでしょうか?

助けたいので助言お願いします。。。。


464 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 23:00:00.37 ID:IdcEAHGs

>>463
とりあえずは背ヤケみたいなもんでしょ
傷口ができるのは仕方ないから、バイキンが入らないように、できるだけ綺麗な水に入れてあげたらいいんじゃないかな

0.5%塩水浴用に新水で水槽作ったら?
エアーはしっかりね
もし傷口、酷くなるようだったら、うがい用のイソジンをうんと薄めたもので傷口拭いてみるといいよ
(絶対にエラや口や目には入れないでね)

バイキンはいっちゃったらメチレンブルーに入れるのもいいけど、薬使うと金魚本体にも負担があるからなあ

底に沈んでるのは、弱ってるかショックかだろうね
明日は餌はあげないほうがいいかも


465 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 00:44:23.99 ID:ql7TEMj3

>>464
了解です。一応今水槽の水を入れ替え、ある程度綺麗にしました。

金魚の容態をもっと詳細に説明すると、
背ビレと尻尾のひれの先端のフヨフヨ?した部分が無くなり全く泳がなくなってて、
背ビレやひれの根元の赤い血?が昨日に比べてドス黒くなっている感じです。

餌も別の鉢に移しても動かない(動けない?)ので、自分の指で起こして餌の近くまで
近づけてやると吸い込むんですが、しばらくすると全部吐き出していて飲み込めないか吸収できない感じです。
他の金魚は掴もうとしても、するりと抜け出すか暴れるんですが、そいつだけは少しクネる程度です。

今は他の金魚と接触するのを避けるために、すくう時の網でガードしてエアーも網越しに当てているような状態です。
こんな状態なんですが、ここから回復することってあるんでしょうか…?

長文乱文ですいません…


466 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 00:58:32.64 ID:ql7TEMj3

自分でも調べたんですが、長時間空気に晒されていたので乾燥壊死?で
弱っているんじゃないかと思うのですが、これは時間と共に回復するのでしょうか?

転覆病や沈没病など色々あるみたいですが、これも自然治癒で治るのでしょうか?


467 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 02:19:08.76 ID:UN6W3Rza

>>465
見てみないとよくわからないけど
金魚の外傷やヒレが欠けた時の治癒過程は、黒くなるよ
カサブタみたいなもん
エアー網越しじゃ足りないかも
転覆や沈没は今関係ない、弱ってるからじっとしてるだけ
ヒレくらいなら壊死しててもいい、腐ったら切ってしまってもいい
転落のダメージとか、目に見えない部分によるけど、ヒレや背中が焼けて出血するくらいならすぐ治る

後、もう一度言うけど、餌やるな


468 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 02:30:51.44 ID:ql7TEMj3

>>467
了解しました。弱っている奴は今は綺麗な水の鉢に移しています。
浄水器と暖める機械は水槽に付けっぱなしで、弱っている奴はでかい金魚鉢に移して、
そっちにエアーを取り付けて、空気の泡に当てている状態です。
ちなみに、45*30*30の水槽に25〜30匹近く成体の金魚いるんですが、
こいつら朝まで窒息で死んだりしませんよね?

で、色々なサイトを見て回って、イソジン浴を先ほど試して少しグッタリして、
動かないというより横に倒れて、口をパクパクさせヒレとエラを動かしているんですが、
こういう処置でOKでしょうか?

とりあえず今日も明日も仕事ですが、朝まで看病して朝イチで予備の水槽とエアーを
買ってきますが、こういうときに必要なものは他にありますか?


469 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 02:31:40.35 ID:fU7kqzbj

>>465
壊死は治るっちゃ治るだろうけど
金魚は弱ってる時こそ金魚自身の体力に任せるしかない
塩浴させて絶食させて安静にさせるのが一番な気がする


470 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 02:54:42.29 ID:ql7TEMj3

>>469
わかりました。とりあえず今日一日は様子を見守ります…

ちなみに、金魚鉢の水温なんですが、
今の冬の時期なので結構冷たくなってきているんですが、
弱っている時は冷たいのと暖かいのどちらがいいんでしょうか?


471 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 03:28:39.47 ID:UN6W3Rza

>>468
過密すぎwwww
酸欠で死にそうwwwwwwwwwwwwwww
隔離してるみたいだけど、そこも狭いなら寿命縮めるだけだよ

てか、そもそもイソジン浴なんてさせるなよ
今弱ってるんだから疲れさせちゃだめ
消毒として拭くのと、中にドボンは全然違うの
どこで調べたかしらないけど、イソジン浴させた人が、何の為にしたかとか、
今の自分の状況とか、全然考えてないでしょ

苦しめるのは辞めてあげて
過密の元水槽も死にそうだし、エアー無かったらその子も死にそうだよ

水温も急に変わるのはよくない
エアコンでも付けて、今の温度から変わらないようにしておけばいいんじゃないかな

温度が変わらないようにして、刺激しないであげて


472 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 04:14:55.18 ID:UN6W3Rza

釣りに思えてきた
45cm水槽に25匹も金魚入らんし、いじりすぎてるし
明日は両方死んじゃったってレスして、虐待した書き込みを読ませたっていう達成感にニヤつくんだろうか


473 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 04:14:55.77 ID:ql7TEMj3

>>471
アドバイスありがとうございます。。。

実は今しがた弱ってた金魚君が息を引き取りました…
正直、自分のミスで殺しちゃたようなものですので、
非常に悔しいし反省してます…

うちの金魚は2年間何事も無くすくすく育ってたので、
最近まで金魚の病気とかまったく知らない状態でした。

この前、死んだ金魚が飛び出してから金魚のことに関して真剣に考えました。
残っている金魚たちは可愛がってやりたいです。
なので明日は快適に暮らせるように水槽やエアーや薬や餌とか買い込みます。

また何かあればこちらで質問させていただきます。
長々すいませんでした。ありがとうございました。


474 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 04:24:47.69 ID:ql7TEMj3

>>472
実は今実家暮らしで、親が金魚の世話をしていて、
自分は餌をパラパラやる程度で世話らしいことはやってなかったんですが、
今回死んじゃった金魚のこともあるので、今後はこまめに掃除や世話をして
快適に暮らせるように可愛がりたいです。


475 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 07:51:44.45 ID:CB6r9y2b

>>474
釣りじゃないと信じて横レスするけど
まず一匹あたり最低でも10リットル必要

過密過ぎるから
収納用の衣装ケース(出来るだけ大きいの)と水作フラワーを買ってくる
このセットが複数あればなおよし

衣装ケースはよく洗う(洗剤はNG)

次に今の本水槽の金魚を水ごと衣装ケースに移す
水深が25〜30cmになるようにカルキ抜きした水(水温も合わせて)を足す

まずはここまでやろう
ちなみにこれでも過密


476 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 08:02:59.51 ID:ias+B+gQ

太くて長い糞は健康っぽいイメージがあるけど、餌については
消化の良い餌=小さい糞
消化の悪い餌=大きい糞
て認識で良いのかな?


477 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 10:46:08.42 ID:qenYTtTl

違う

消化の悪い糞は、白かったり透明だったり、糞と糞の間に空気が入っていたりする


478 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 11:04:07.56 ID:t8LGiUSJ

去年の6月に生まれた稚魚が今朝水槽の底で横向きに寝てじっとしてました
昨日まで元気でした
エアーとヒーター有りです
とりあえず塩浴させてますが動きません
昨夜冷え込んだせいでしょうか?
どうにかして助けられますか?


479 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 11:16:10.78 ID:YVoTFEN9

尾びれの根元の部分が白っぽくなってるんですがどんな病気が考えられるんでしょう?
それ以外は特に異常な点はありません。
先端だったら色々考えられるんだろうけど根元だけってのはどうなんだろう


480 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 11:31:24.77 ID:qenYTtTl

>>478
心配…だけど、俺にはわかりません


481 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 13:16:16.69 ID:cW0InnHu

なんかうちの金魚の体がくろくなってきてるんですが…黒点病でしょうか?


482 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 15:14:26.15 ID:qenYTtTl

>>481
寒がってるか疲れてる

それか変色の時期


483 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 15:31:48.54 ID:nxtDTSxA

ココア浴って転覆に効果あるの?
やったことある?
ココア浴じゃなくココアを餌にして与えたらどうなる?


484 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 15:43:55.35 ID:hBIDiV8U

ココア餌は駄目だったわ
食べたら浮く転覆病だったけどココア食べても浮いてたわ
そのあと3日絶食して普通の餌食わしたらまた浮いてた


485 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 16:12:25.93 ID:m+PWNbV/

>>481
水温上がってくれば戻るよ。うちのはだいぶ戻ってきち。


486 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 16:25:37.82 ID:XAbVjKCR

>>483
原因によっては効果あり。

ちなみに家は、効果絶大だった時と、いまいちだった時がある。
ま、やってみないと分からないってことだね。

無害だし、何やっても駄目ならやってみる価値はあると思うよ、


487 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 17:53:18.45 ID:6PA0waIR

>>484
水温を上げてみたら?
24度ぐらいに。

根本的治療にはならないけど・・・


488 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 17:55:34.52 ID:fU7kqzbj

転覆は天性のものだって言うからねぇ…
どんなに食べさせてもひっくり返らないやつはひっくり返らない
もちろん餌は控えめの方が良いけど


489 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 21:43:44.28 ID:jHt4nBYz

今度郡山に行くんだけどおすすめのお店教えてください。
今までコリとかをやってましたが今回初めて金魚を飼育します。


490 : pH7.74 : 2012/03/24(土) 22:29:48.45 ID:nxtDTSxA

アメリカって金魚の飼育って流行ってないのかな?
円高だしアメリカの金魚用品を使ってみたいが


491 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 00:15:43.82 ID:oq8PZvga

この一年、メディスーパーゴールドと冷凍赤虫で育ててきたけど
この二ヶ月ほど、無精して冷凍赤虫をあげてなかった

そのせいかどうか、丹頂の瘤とか琉金のヒレ模様が褪色してきた

一回褪色しちゃうと、もう何をやってもダメですかね?
(外飼いは不可能だし……)
咲ひかり色揚とか、色揚エサは効果あるかな?


492 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 00:53:31.38 ID:M+lXBynY

大磯とかカキガラとか骨サンゴとか試してみたら?


493 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 00:58:09.44 ID:L/CW0dj/

>>489
金魚ランド幸田がおすすめ!
私も12月に関西旅行した時やまと錦魚園と幸田に寄ったけれど、幸田の方がアットホームだし水槽展示だから選びやすい
奥さんも優しいし良いお店だよ


494 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 08:42:27.13 ID:JJh7Z7Pc

空気の入ってない長い糞が健康だと聞くけど、

途切れ途切れだけど、空気も入ってないし、色も量もしっかりしている場合はどうなの?


495 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 11:43:12.76 ID:dolFahgV

>>494
>空気の入ってない長い糞が健康だと聞くけど、
君が聞いただけの情報でしょ?そもそも、糞の状態(色、長さ、太さ)なんて環境や餌で変るもの。
同じ環境で同じ餌を食べている健康な金魚であっても、個体差で変化するし、気圧の変化でも変わってくる。

どうなの?って他人に聞くよりも目の前にいる金魚を一分一秒でも長く観察してれば、状態がいいのか悪いのか
飼主なら解るだろ?わからないというのなら、それは君がちゃんと飼育していないだけの話。


496 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 11:49:17.80 ID:dolFahgV

>>476-477
単純に決め付ける行為や、単純な思考が金魚を虐待する事に繋がる。

>>484
他人に答えを求めても意味が無い。自分で確認しろ

>>488
原因は様々。何か一つに制限してしまうと根本的な処置方法を見逃してしまう。
一般的にどうとか、こういう時にはこうすれば・・ってのはまったくもって無意味で無価値

>>490
流行る流行らないは関係ないだろ?君が好きか嫌いか?飼育できるか、できないか?
それだけだ。

>>492-493
無責任な発言だな


497 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 11:50:23.96 ID:l43JHW9Z

今度九州に行こうと思うんだけど
長洲の養魚場でお勧めのところを教えてください。

生の声を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。


498 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 11:51:37.23 ID:l43JHW9Z

>>496
前に論破されて逃げたし馬鹿は黙って泣いてろ馬鹿


499 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 12:17:24.44 ID:yXMy+aMp

単純に決め付ける行為・・・


500 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 12:27:25.98 ID:LEv6fesY

子供がご飯粒やったら白くて太い糞してたなー
餌によって色は様々よ


501 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 13:22:21.15 ID:BSjB0muG

金魚の健康を計るバロメーターとして「背びれがピンと立っている」という
のが分りやすいと聞きました。


そこでうちで飼っている金魚をずっと観察しているのですが、愛着のある
桜錦だけぜんぜんそうなっていません。

これはなにか病気を持っていると言うことでしょうか?


502 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 13:38:29.23 ID:M+lXBynY

釣れますか?


503 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 16:05:26.71 ID:SdQjXPv4

>>494
うちで、糞がつらつら長かった個体は沈んであまり動かない奴だったから、糞が切れなかったみたい。
ということで、あまりいい状態じゃなかったんだよなー。
途切れ途切れでも、元気ならいいんじゃない?

>>495
そういう面倒くさそうな回答なら、しなくて(ここに居なくて)いいんじゃない?
色や糞の状態をよく観察しているみたいだし、ちゃんと飼育してないは言い過ぎ。
元気だけど、よく言われる良い糞の状態じゃないから気になるとか、悪い糞だけど元気とか、色々あって聞きたいというのはあるだろ。


504 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 16:54:59.86 ID:L/CW0dj/

気持ち悪…
こんな人格障害者が自分が行く金魚屋にいるかもしれないなんて恐怖だわ
加須でも変なのに絡まれないように気をつけよう


505 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 19:29:01.33 ID:chyCYuCl

>>504
安価つけてやらないとw


506 : 503 : 2012/03/25(日) 19:35:12.27 ID:SdQjXPv4


σ(。´; _ ;`。) ?


507 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 19:38:30.60 ID:chyCYuCl

ほらみろw


508 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 19:43:51.45 ID:xrOy/+8u

>>504-507

なんかワロタw


509 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 19:49:58.95 ID:xrOy/+8u

>>501
確かに、背びれがピンと立っているというのが元気な金魚の状態じゃないだろうか。
「ぜんぜんそうなっていません」とは?
背びれがペタンと寝てるん?泳ぐ時も?


510 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 20:14:15.54 ID:gD8XVxLh

背びれは初めから曲がってる金魚はいくら調子良くてもピンと立たんよ


511 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 20:15:05.12 ID:L/CW0dj/

>>506ごめん違うよ!
>>496のことを言っただけだから!
>>506にショップやイベントで会えたら嬉しいよ!


512 : 506 : 2012/03/25(日) 20:41:06.32 ID:SdQjXPv4

>>511

ほっ・・w

ありがとうw


513 : 494 : 2012/03/25(日) 20:45:22.80 ID:JJh7Z7Pc

>>503
なるほど、ありがとう。
まさに元気だけど糞が・・という状態。
もう少し気楽に見守ってみる。

>>511-512
2ちゃんとは思えぬ流れだけど、たまには微笑ましいのも悪くないなw


514 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 21:31:52.68 ID:l43JHW9Z

>>509
桜錦で画像検索してみて


515 : pH7.74 : 2012/03/25(日) 22:56:30.09 ID:BFT1eLiP

糞の話題?
今 水槽の青水が凄いことになってるから
緑色のぶっとい糞ばっかりしてるぜ。



516 : pH7.74 : 2012/03/26(月) 10:42:40.52 ID:y9yD63I1

回答ありがとうございました。


517 : pH7.74 : 2012/03/26(月) 10:43:54.07 ID:y9yD63I1

家の金魚は茶色い長い糞です。元気です。


518 : 506 : 2012/03/26(月) 15:22:51.13 ID:I0jb15Fy

>>514
や・ら・れ・たw


519 : pH7.74 : 2012/03/26(月) 17:22:22.80 ID:HsyuD1h8

らんちゅうの尾筒辺りの鱗の縁が赤くなってる
これってエロモナスになりかけ?
今は塩浴してる05%で
60規格で三日に水8割替えで七匹くらい入れてた5〜12センチの明け二歳魚


520 : pH7.74 : 2012/03/26(月) 21:28:59.59 ID:ltjMx/Wf

>>519
その程度で塩浴は逆効果


521 : pH7.74 : 2012/03/28(水) 14:58:45.38 ID:eZ77TXCm

ビニールからプラケに移して、温度合わせて水合わせて、本体だけ移動する時にプラケの側面で叩いちゃった
もともと白点があって、弱ってたんだけど、さらにヒレとお腹がちょっと赤くなった

水温は少しずつ上昇中、今水には塩が入ってるけど、それ以上何もしないほうがいいかな


522 : ペットショップエンター : 2012/03/28(水) 17:27:32.22 ID:kOhHQNeW

あなたの欲しいものがなんでも揃う夢のペットショップ!!
今すぐ↓のURLをコピーして移動しよう!!!
C:\Documents and Settings\CT51S\Application Data\rakumaru\uploadfile\rakumaru\index.html



523 : pH7.74 : 2012/03/28(水) 21:08:13.06 ID:H0bOY9pa

http://qb5.2ch.net/sec2chd/
荒らし通報済み


524 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 08:17:48.48 ID:H50LZ7ir

>>519
塩浴したらなくなった

その代わり茶色い苔が凄い


525 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 11:09:24.91 ID:8q1u0h4P

飼って2年の小赤なんですが、白い砂で飼っていたら体色がどんどん薄くなってしまいました。
今から黒い砂に変えたとしたら、再び赤くなるものなのでしょうか。


526 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 11:26:00.36 ID:RdX841ex

色々と言われるけど
色抜けはそういう天命のような気がする

青水の外飼育でもなるしね

色に関しては濃くなったとか
薄くなったという症状が出て、それを環境の理由で後付していると思う


527 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 11:36:17.81 ID:8q1u0h4P

>>526
うーん、なるほど!
そういう考えもあるんですね。参考になりました。
せっかくなので、このまま白砂でいこうと思います。


528 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 12:42:50.59 ID:rNeZRofJ

>>527
家も、白砂だけど極端な色抜けはしてないよ。


529 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 12:52:43.61 ID:TEm+Svya

うちは大磯だけど赤が濃くなった
バックスクリーンは黒にしてる


530 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 14:05:54.25 ID:8q1u0h4P

なるほど、なるほど。
金魚の色って奥深いですね。
赤いままでいてほしかったw


531 : pH7.74 : 2012/03/30(金) 00:07:54.13 ID:If2WiLgV

>>493
>>489です。超カメレスですみません。ありがとうございます!!!行ってみますね!


532 : pH7.74 : 2012/03/30(金) 09:48:11.37 ID:Y9y/Lc1h

金魚のえらのところだけに規則正しい白い点々が出てたので
白点病か!?と思って調べたけど追い星ってヤツっぽい。
多分大丈夫とは思うけど白点病かどうかを最終的に確認するには
この白い点が増えたりしないかを観察してればいいかな?


533 : pH7.74 : 2012/03/30(金) 10:05:38.11 ID:zuWMzBvI

そうです


534 : pH7.74 : 2012/03/30(金) 10:49:49.66 ID:Ltg529CC

>>532
追い星は増えるよ
えら→胸ビレの縁の順に出たら追い星

但し、繁殖期は体調崩しやすい
白点病も発症しやすいから注意してね



535 : pH7.74 : 2012/03/30(金) 11:01:03.34 ID:Y9y/Lc1h

>>533-534

ありがとうございます。
今のところ大丈夫と思いますが注意して観察します。


536 : pH7.74 : 2012/04/01(日) 10:11:23.99 ID:mD98kANA

俺も金魚かって初めての春だけどエラにだけ点があるのがいるな。
これがきっと追星ってやつなんだな


537 : pH7.74 : 2012/04/02(月) 20:43:20.92 ID:067D8L+F

琉金を育てたいのですが
環境を教えて下さい

基礎はわかりますので背高のあるムキムキ
にするにはどんな環境がいいですか?

水槽は60規格が精一杯です


538 : pH7.74 : 2012/04/02(月) 23:43:33.92 ID:CWZhEKL7

>>537

琉金の体高つけるには「良質の古水」をいかに維持しながら飼育するかが重要です。

【環境】
・水持ちを良くさせて古水飼育。
亜硝酸値が多少高くても維持。
※おすすめ:
「オキシデーター」
「ミラクルバクテ」
「モンモリナイト」
「カキガラ(水作)」
「アクアニート」

※おすすめ:
@ベアタンク
<前面以外は黒フィルムを貼付。
底面も黒アクリル板を敷く>
Aスポンジフィルター<荒目>
B水作<コ ンセプトM×3>

・換水は「おき水」用の水槽使用。
※古水に近づけるため換水用水槽を別途用意する。

・給餌は週1絶食。1日 4〜5回。
※おすすめ:「ちゃんこシリーズ(大銀杏・金 星)」「花咲」


539 : pH7.74 : 2012/04/03(火) 00:03:15.61 ID:hKrkwYgZ

〉〉538
これが噂のステルスなんちゃら?


540 : pH7.74 : 2012/04/03(火) 19:13:29.83 ID:e+nzXlU9

よこ○ち


541 : pH7.74 : 2012/04/03(火) 20:06:47.58 ID:H4IBFiLO

↑の店で言われたんです

男性はちょっと知識があると話を聞こうとしないけど
女性は素直に買ってくれるからいい
自分が男性だから女性客が多いのかな


かなり引きました
女性を甘く見たらいけません
気分が悪くなるお店でした


542 : pH7.74 : 2012/04/03(火) 23:04:47.66 ID:KdKp1Meg

マジなら二度と行かん


543 : pH7.74 : 2012/04/04(水) 21:23:19.17 ID:9WkhwU3G

>>542
541です
どうしても腹の虫が治まらなくて書いてしまいました
言った方は「言ってない」「覚えてない」など
逃れようとすることもありますが
言われた方はそう簡単にすっきり出来ないものです

調子に乗って…なのかも知れませんが
買い物客として、とても気分が悪くなりました


544 : pH7.74 : 2012/04/05(木) 16:44:04.86 ID:YTtGA5nq

単に男は頑固って言いたかっただけじゃないの?


545 : pH7.74 : 2012/04/05(木) 23:50:06.41 ID:ojjEfR7R

まあ客商売なんだからさ
調子に乗って余計なこと言ってんじゃねぇよって事だろ


546 : pH7.74 : 2012/04/06(金) 08:28:09.35 ID:YOKCtPgO

金魚ちゃんが白い綿いっぱいで可愛い


547 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 07:17:54.89 ID:jyUNkG19

>>546
それ、病気じゃね?
”綿かぶり病”みたいな
名前の病気があったような気がする。


548 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 07:31:55.94 ID:aiC3sdWF

調べたらイカリムシ病かも。死ぬ事もあるってさ。


549 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 07:44:39.92 ID:dnNwMGnf

知ってるよ
ハネがどれくらいで死ぬか見てる


550 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 08:39:50.92 ID:imCnqiMO

>>549
お前が死ね


551 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 08:40:31.65 ID:imCnqiMO

>>549
釣られるの承知でも言う

お前が死ね


552 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 08:55:49.49 ID:NcvwzOEH

みんな、バカに釣られるなよ


553 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 10:56:56.01 ID:9sjnVYn7

釣られるのは私だけで十分

死ね!お前が死ね!苦しんで死ね!


554 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 15:54:59.86 ID:6HBzqf9N

☆になりました\(^-^)/


555 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 15:56:56.67 ID:2YXL3dV4

やれることは全てやったけど転覆病が治りません
ずーっと転覆しています
餌を食う時だけ泳ぎます
いずれ死にますか?


556 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 16:28:34.36 ID:NcvwzOEH

餌を食うときに泳ぐということは、まだ体力が残ってるってこと。
アキラメないで。

水面から出ている部分の壊死には気をつけてね。


557 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 17:54:27.17 ID:jyUNkG19

>>555
水温を上げてみましたか?


558 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 18:15:35.34 ID:2YXL3dV4

>>556-566
電気代食うから嫌だったけど
最後の手段で投入しました
でも効果無かったです
もう少し早く入れとけば治ったかもしれない
でもヒーター無しで水温15°なんだけど
そんなに低いわけでもないんですよね
他の金魚は転覆しないで餌バクバク食べてたし


559 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 18:19:20.85 ID:jyUNkG19

>>558
1日1度ぐらいのペースで、25度ぐらいまで水温を上げれば
転覆症状は改善すると思います。

あとは、状況を見ながら
水温を下げていけばいいでしょう。


560 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 18:33:36.18 ID:Ku0av7KK

ヒーター買うの高いからって理由ならわかるけど
電気代ってそんなにかかるかな


561 : pH7.74 : 2012/04/08(日) 17:08:25.78 ID:9fW3NIsJ

金魚って何日餌を与えないと★になるの?


562 : pH7.74 : 2012/04/08(日) 17:21:41.76 ID:YsyHaN3w

>>361
いろんな要素が絡んでくるからね。

過去の個人的な経験からすると、常温での
場合で1ヶ月以上は生きてるよ。

低温で不活発な時期なら、3ヶ月以上は
餌をやらなくても生きてるし。


563 : pH7.74 : 2012/04/08(日) 21:03:35.78 ID:9fW3NIsJ

>>562
現在転覆病の金魚を隔離して2週間経つんで気になってました


564 : pH7.74 : 2012/04/09(月) 17:34:15.70 ID:tHcMpRzD

余程興味が無いなら別だけど餓死させる方が難しいよ
感染に気を付けて環境を整えてあげてれば苔や虫さえ期待出来なくても半年無給餌でうちでは生きてる
その後の成長はかなり鈍いけどね


565 : pH7.74 : 2012/04/10(火) 16:07:31.37 ID:JFPdDO32

温度を23°まで上げ常温管理にしてるけど殆ど浮いたままだわ
転覆病って治らないのかな


566 : pH7.74 : 2012/04/10(火) 17:08:40.37 ID:5mrABlXy

>>565
もうちょい水温あげて、餌変えてみな。


567 : pH7.74 : 2012/04/10(火) 22:36:54.02 ID:DA4JtURA

転覆気味だった奴を隔離した後に絶食して治ってからはフレークの餌に変えた。
そしたら転覆しなくなった。


568 : pH7.74 : 2012/04/12(木) 21:00:44.75 ID:VhiLS2LR

60cm水槽で3匹飼ってるのですが、今日気がついたら卵を産んでました。
食べるから隔離したほうがいいと思うけど、入れ物がないので御知恵を拝借したいです。

もう一つ、20cm水槽でミナミヌマエビを10匹ほど飼ってるのですが、
こちらに卵をすくって移しても大丈夫ですか?
エアレしてないので(水草オンリー)、卵が孵るのか?そもそも受精してるのかもわかりません。

エアレ無しで良ければ、タッパーに卵を入れておいてもいい?


569 : pH7.74 : 2012/04/12(木) 21:15:44.83 ID:gMqksqtR

>>567
餌をいいえさとか脂肪分とか、そういう単純なことじゃなくて合う合わないなのか
変化で落ち着くのか、環境や餌変えた拍子に治ることあるよね


570 : pH7.74 : 2012/04/12(木) 21:31:09.53 ID:QOK1z4dF

>>568
その状態なら放置して食べさせたほうがいい
20センチのミナミの水槽に非難させても羽化した後の稚魚の処分に困ることになる。
増やすならそれなりに設備を追加しなければならない。


571 : pH7.74 : 2012/04/12(木) 22:08:46.47 ID:ICkSiver

>>570
金魚の羽化詳しく


572 : pH7.74 : 2012/04/12(木) 23:46:26.50 ID:7bekszqb

転覆放置してたけど(餌は定期的に与えてた
ここ最近気温が高い日が多いので水温が上がると共に転覆する回数が減ってきた
やっぱヒーター必要なのかな


573 : pH7.74 : 2012/04/13(金) 01:47:53.66 ID:jkZfXc5f

稚魚から魚らしい感じになるまでどれくらいの期間かかりますか?


574 : pH7.74 : 2012/04/13(金) 19:34:02.51 ID:65h/n4n5

金魚が羽化か・・・世も末だな
そんなこと言ってる奴がアドバイスしてるのが滑稽だな


575 : pH7.74 : 2012/04/13(金) 19:41:13.68 ID:Tdnh8ekb

>>571>>547
孵化の変換ミスにいちいち反応するなよ。


576 : pH7.74 : 2012/04/13(金) 20:22:16.41 ID:TBMjs2yn

UKA
HUKA
変換ミスの余地が無い件


577 : pH7.74 : 2012/04/13(金) 21:03:28.27 ID:6Ts5Bsat

>>575
>>570はタイピングミスをしただけかもしれないが
>>575は孵化を「うか」と読むと思い込んでる池沼、
それかタイピングミスと変換ミスの区別がついてない情弱
どっちかだな


578 : pH7.74 : 2012/04/13(金) 22:31:24.87 ID:IwI7F2D2

まぁタイピングミスしても変換してる時点でねw
いいわけだせぇ


579 : pH7.74 : 2012/04/13(金) 22:57:25.05 ID:6Ts5Bsat

>>578
タイピングミスでも変換までしちゃうことあるよ
打つの早いと、hukaのhが打ててないのに、気付かないことはある

まあ>>570>>575が同じ人なら、読み方間違えてたんだろうけどw


580 : pH7.74 : 2012/04/13(金) 23:29:02.51 ID:FQU5C8rL

池の金魚と鯉の子がサギ(鳥)に狙われました
生き残った和金の片目の上下に丹下さぜんのような切り傷が残り
更に目の上に(目の半分ぐらいの大きさの)白+透明+黒っぽい腫れ物ができました
塩水に2週間入れてみましたが、症状は「白」部分の「透明化」のみ、腫れ物は小さくなりません
薬浴に切り替えるに際し、どんな薬がよいかお伺いしたいと思います
なお、魚には体力も食欲も残っている模様です


581 : pH7.74 : 2012/04/14(土) 09:15:36.19 ID:0/F7G9LO

眼球自体は大丈夫だったの?


582 : pH7.74 : 2012/04/14(土) 14:10:47.19 ID:F8AlEnQF

>>578
スギちゃんかと思ったw


583 : pH7.74 : 2012/04/14(土) 15:51:04.91 ID:dwmywBZK

え?スギちゃん好き。
サインちょうだいw


584 : pH7.74 : 2012/04/14(土) 18:29:49.42 ID:e5r14ZP2

飼ってる金魚に、口移しで餌やったぜぇ
ワイルドだろぉ〜


585 : pH7.74 : 2012/04/14(土) 18:47:39.77 ID:8/rWmYdA

大丈夫?
前にマウストゥーマウスで金魚を助けようとした人、
下痢になったとか書いてなかった?


586 : pH7.74 : 2012/04/14(土) 19:28:28.03 ID:axbKv63W

金魚にマウストゥーマウス…
どんな状況下でその行動に至ったのか


587 : pH7.74 : 2012/04/14(土) 23:01:17.73 ID:F8AlEnQF

あ、それ自分だw

金魚がショック死したから蘇生しようとして心臓マッサージと人工呼吸したら、金魚は死んで自分は酷い下痢になったんだよ

ワイルドだろぉ?


588 : pH7.74 : 2012/04/14(土) 23:24:17.84 ID:BaskdSHQ

【飼育環境】
 水槽:60L
 水換えの頻度:1週間間隔で水1/3、上部フィルターの綿を清掃or交換を交互
 濾過装置:上部物理濾過と底面濾過、非直結
 温度管理:ヒーター無
【症状】
赤/白の流金1体のオデコに小さなコケが付着して広がっている。
水カビ病などでない確認のため綿棒で優しくその部分を擦ってもコケのようなもの自体はとれず。
個体自体は元気で外傷もありません。
【現状の対処】
メインの水槽から40Lのエアレーションのみの水槽に隔離して、
塩浴1週間後、メチレンブルー1週間経過状態。体のコケは広がっている。

一般的な病気の治療方で様子を見ていましたが、コケは尾ひれ・下ひれなどにも広がっています。
でも個体は元気です。もとの水槽に戻してもいいような症状なのでしょうか?


589 : pH7.74 : 2012/04/15(日) 00:16:27.90 ID:YpD7PRwj

ワイルドだなw


590 : pH7.74 : 2012/04/15(日) 04:54:49.57 ID:0UyZvjL8

スギちゃんがいっぱいだぁ♪


591 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 09:24:00.21 ID:ZfOjwJw7

テンプレ無視ですみません。
4月6日に稚魚が孵りました。
産卵にも気付かずいきなりだったので親を別水槽に移し稚魚は元気に育っています。

今朝また二度めの産卵があり、水草を外れて水槽の床にぎっしり卵があるのでまた親を移しました。

金魚の産卵って何回くらいあるんでしょう?
既に水槽三本です、このままだと置くところがなくなりそうです。



592 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 16:37:10.61 ID:x5nUpSLf

>>591
親魚がどのくらいの大きさか知らんが
産卵は2〜4回くらい
飼えきれない卵は親に食べさせろ


593 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 20:37:25.19 ID:Q+HFuMKP

家の小らんちゅうが転覆症になった。


594 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 21:35:28.54 ID:uli9m9gR

うちの黒蘭鋳が退色が進んで金色になりつつある…。もうどうにもならないんだろうか。。


595 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 21:38:44.21 ID:PbpGJHg1

黒蘭鋳は退色の定めにある
極わずかな固体が生涯真っ黒


596 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 21:49:36.56 ID:yKZOh4Lv

うちも赤かったのに皆白くなっていく
何かがストレスなんかなあ
バックスクリーンを赤にして、赤く育てとプレッシャーを与えたせいだろうか
もう買っちゃえばかわいいからいいけどさ・・・


597 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 22:09:02.75 ID:uli9m9gR

>>596
素赤の蘭鋳なら色揚げ効果のある餌と日光浴で復活するかも。。


598 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 22:12:56.60 ID:j734r0fy

やっぱりライト使ってても、出来る日は日光浴させたほうがいいかな?


599 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 23:46:54.03 ID:03XsIKSN

パルックのクール色にしろ


600 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 00:28:43.61 ID:u+cheUEi

>>592
ありがとうございます。
親は去年の9月に明け二歳というやつだったと思います。

生まれてしまうと何とかしなきゃと思ってしまうものですね。
次産卵してしまったら諦めて食べてもらうつもりですが
知恵袋か何かで、親に卵食べさせ過ぎたら死ぬ、と言ってる人がいたんですよね。
嘘でしょうか?



601 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 08:20:34.38 ID:jIRZkw38

>>600
産卵時に卵管に詰まって死ぬことはあっても
食べ過ぎて死ぬことはない
どういう作用機序で卵を食べ過ぎると死ぬ、と書いてあるんだ?



602 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 08:34:58.20 ID:BwVpOv8O

>>595
屋外飼育ならば太陽光で色止め出来ないもんだろうか


603 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 10:25:22.44 ID:PX2hcVj1

>>601
死ぬと書いてあるのはみたことないが、
卵は消化不良を起こしやすいとはよく聞く


604 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 10:29:41.25 ID:BEEmaVE6

>>602
屋外飼育ならより鮮やかな体色になるのではないでしょうか。



んー、ジェックスのパックdeフレークからアイドルに餌を変更したら一匹の和金が体調崩したみたい。帰宅する頃には、復活しててくれぃ!


605 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 11:31:27.94 ID:uybkMvIs

初心者は金魚の健康にいいと思って一回はアイドルを買う
これは必ず通る道


606 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 12:04:35.09 ID:jSNP03Uw

ずっとメディスーパーゴールドですが


607 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 12:18:11.69 ID:dBpyAtZI

俺は今でも咲ひかりとアイドルだ


608 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 12:56:09.17 ID:BEEmaVE6

俺は、色々と浮気してる。(キリッ


609 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 13:21:42.42 ID:w8xE58HG

1週間前、諸事情により急遽お祭り金魚2匹を引き取るこのとになったので
既存のアカヒレ水槽(25×15×25 外掛け)に入れてるんですが(アカヒレは外の睡蓮鉢にご退場)
お腹がパンパンで糞が白く細長く、調べたところ腹水病っぽいです。

現在のところ、元気に泳いでおりひっくり返ったりはしていませんが
治療方法等アドバイスを頂けませんでしょうか?


610 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 17:16:08.70 ID:qIRbHg4o

>>609
http://ameblo.jp/kyon-diary/entry-10021700863.html


611 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 19:39:41.88 ID:JFvQ8bga

とある金魚店のブログの記事で、
「金魚がひっくりかえる=転覆病ではなく、生産者なら当然知っていること」
これは何だろうか。内容は明かせないとしているけど、オフレコにするほどのことですか?


612 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 20:50:12.38 ID:hzOh0bJx

初心者です。
水槽で10cmの和金4匹飼ってます。

地面が砂利なんですが水草が上手く植えれません。(すぐ浮く)
ちゃんと植えて水槽に綺麗な世界観造るにはどうすればいいですか?

現在、素の水槽に砂利だけで、できれば金魚にとっても居心地のいい場所にしたいです。
(水槽縦30cm横60cm高さ35cm)


613 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 21:09:16.51 ID:whDg3UDn

>>612
せっかく植えても金魚に引っこ抜かれるので、ウィローモスや陰性植物を流木に活着させる。



614 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 21:48:51.18 ID:SEe91DH1

>>612
プラスチックの水草や流木、石で水景作った方がいい


615 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 22:51:10.96 ID:w+XTf47F

買い入れた金魚が、よく見るとなんとなく鱗が膨らんでて
松かさ病の兆候のように思える、もしかしたら、といった感じなんだけど
松かさ病は遺伝するでしょうか?
追星バンバンの今のところは元気な個体なので
繁殖に使いたいのだけど。


616 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 23:05:30.44 ID:hzOh0bJx

>>613
ありがとうございます。
価格も手頃みたいなので試してみます!


617 : pH7.74 : 2012/04/17(火) 23:31:14.34 ID:vui4X0Q1

>>616
陰性植物レイアウトの参考例
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2875767.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2875749.jpg

我が家の金魚に食われた事がない水草
ウィローモス
ミクロソリウム系
ボルビディス
バリスネリア
クリプトコリネクリスパツラ
クリプトコリネバランサエ


わりと推奨されてるアヌビアスナナは齧られた。
アマゾンソードはホウレン草同様に齧られた。

金魚を買う前に、根張りの良い水草を、水槽立ち上げと同時期に植えておくのも良い。
例えば、底砂の中に底面フィルターを入れておくと、根を張った際に絡みついて、
簡単には引っこ抜かれなくなる。


618 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 22:23:46.46 ID:M3CHVfLu

>>617
貴重な情報ありがとうございます!
色々検討してやってみます。


619 : pH7.74 : 2012/04/18(水) 23:02:28.08 ID:fFcfjj+p

>>615
遺伝しねーよw、遺伝つーかリスクが高まるのは癌や精神病の類だな

その追星バンバンの今のところは元気な個体を殺したくないなら
繁殖に使う前にちゃんと治療してやんな。
射精と産卵で水が傷んで松かさの進行に拍車がかかるとなかなか治らんぞ
松かさは致死率高いぞ。


620 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 07:46:37.96 ID:4o9bppVw

真っ黒だった出目金の鱗がひとつだけキラッと光るようになったけどこんなことってあるのかな?


621 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 12:12:38.29 ID:gNjOqJs8

>>620
どこかにぶつかったり挟まったりしたんじゃないの?


622 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 16:01:46.91 ID:HeJHQwjd

コメットは琉金が変異した金魚なら
琉金と混泳しても大丈夫かな?


623 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 16:19:39.70 ID:DgRmQ/aX

>>622
コメットは控えさせて頂きます


624 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 20:51:04.92 ID:sPZQ8nGM

一般的に丸物と長物の混泳はNG


625 : 615 : 2012/04/20(金) 00:30:15.74 ID:B20nCa5j

>>619
そーだよねw

只今塩浴中で、最初より目立たなくなった気がしないでもないけど
オレンジに茶色が混じった柄のせいか、予備軍個体なのかやはりビミョウ。
松かさに罹ったらおわりだとは知ってるけど、なんとか食い止めたい

ちなみに、放精、ねw







626 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 00:59:30.36 ID:iGLju6kH

出目金って病気わかりにくいね


627 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 15:59:51.31 ID:RBTFoNFU

小学生の頃、教室に90cmほどの水槽に
琉金、和金がごっちゃに飼育してたんだ
水換えも大雑把で金魚をバケツに移して
水槽の水を全部捨ててホースで水槽に水を入れて
固形のカルキ抜きを適当に入れて
そのまま金魚をドボ〜ン
それでも死なずに生きてたんで
金魚って大雑把でいいんじゃないの?


628 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 16:47:22.86 ID:mb7YDEgH

大雑把にするなら大雑把に
丁寧にするなら丁寧にする
中途半端が一番よくない


629 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 20:55:33.57 ID:iGLju6kH

>>627
水温が急変しなけりゃ毎日全水換えでも、カルキ抜き適当で別に問題ないと思うよ
大雑把っていうか普通

室内の冷暖房のあったり、閉めきった部屋の水槽で全換えする時、
同じ事すると、水道の水との水温差が出てきて良くないこともあるけど、学校じゃそんなこともないしね

そもそも固形のカルキ抜きって、大きさまちまちだったりするから、「決まった量入れろ」ってものでもない


630 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 21:19:30.65 ID:RiOO+CuJ

まぁ生き物係は、いつの時代も人気はあっても管理はテキトー。男子が餌やりをサボり、帰りの会や学級委員会で女子にチクられるw。その分、担任の先生が(見えないとこで)アフターケアしてるんだよね。


631 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 10:20:04.80 ID:kM3xT1JI

きのう茶無から届いた琉金が数日前に届いた東錦のケツの臭いを激しく嗅ぐ様に追いかけたり
身体を擦りつけてるんだけど産卵なのかイジメなのかドッチなんでしょう
ツツく感じじゃないけどまさか産卵って事はないですよね?両方とも2歳です
もしイジメならズーットしてるから隔離したほうがいいのかな。


632 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 10:30:24.79 ID:gtDFx1Ay

追いかけてる側に追い星はでてるの?
イジメでもお尻をつつき回すよ
とくに餌食べたあと気をつけてね


633 : pH7.74 : 2012/04/21(土) 10:56:40.13 ID:kM3xT1JI

>>632
右胸鰭にすごく小さい点3個あるけど・・・
ググって検索したのですが金魚は初なのでそれが追い星というのか自信ないです
検索画像の金魚は大きいので判断に困るからとりあえず隔離します
エサ与えても追いかけてる金魚だけエサも食わずに一心不乱に追いかけてて少し怖い
どうもありがとう。


634 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 16:17:08.00 ID:K9B5OsUS

水やフィルターを汚しにくい餌ってなに?


635 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 21:18:37.39 ID:vybL65sD

test


636 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 21:33:48.03 ID:vybL65sD

ようやっと規制が解除されたみたいなのでさっそく質問です!

水槽が崩壊したようで、金魚たちがどんどん弱ってしまい困っています。
症状は金魚の体白い綿のようなものが目や体の一部に出来て、水槽の底にうずくまっています。
今は別の薬用水槽でメチレンブルーを使い泳がせていて今の所既存の金魚は1匹も落ちずにいます。

今日、一匹だけパイロットフィッシュ用の和金を
底砂を全て取り除いた後にチャポンしてみたのですが1時間ほどで
体の一部に綿が出き、6時間経った今現在虫の息になっております。
水槽崩壊の原因として考えられるのは数週間ほど前に上記の症状を持つ出目金を買って
メチレンで数週間薬泳させ、見た目上異常が見られなかったのでチャポンしたのが
いけなかったのかもしれません。

上記の話から金魚の病気は何が考えられるでしょうか?
水カビ病かと考えたのですが、水カビは健康な金魚には付かないと聞いているので
数時間でパイロットが瀕死な所を見ると私の想像が間違っているとしか思えませんので質問しました。


637 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 21:52:03.25 ID:sDesUTK0

桜錦って無加温飼育できますか?
室内飼育で60水槽の底面濾過です
冬は不在時だと室内でも5度くらいです


638 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 21:56:22.17 ID:Wuwik/gL

白雲病か水カビ病だと思う


639 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 21:58:27.87 ID:Wuwik/gL

>>637
室内で温度差が激しいと健康には飼えない


640 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 22:37:11.23 ID:T2NNTp/V

>>636
一時間で感染してそこまで症状でるってどんな病原菌だよ
最初から病気持ってたんじゃないの?


641 : pH7.74 : 2012/04/22(日) 23:19:48.19 ID:WXfD+qpY

水質チェックすればいいよ
アルカリか酸かPHがかなり傾いてたり、亜硝酸値が異常になってたりして
粘膜がぼろぼろ浮いてきてるだけだろ
粘膜の白いものが体表を覆うことを病原菌と勘違いしてるだけじゃ?
>>636
水槽リセットすべし
毎日新水の方が、水質検査せずに崩壊水槽を立て直すよりまし


642 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 00:04:37.91 ID:PCmIJj86

池飼いの20cmくらいのコメットが穴あき病になり
とりあえず室内水槽に隔離し水温30度
パラザンを規定量投与し毎日1/3水変えにて経過を
見ていたのですが進行が止まる気配を見せず
酷い箇所では骨が見えてしまっています。
今の所弱った仕草は見られませんが
諦めるしかないでしょうか?


643 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 12:30:59.16 ID:2w7Ex9tN

スレのみなさん、お助け下さい

18Lの水槽に一匹だけで飼ってる黒出目金が
白点病になった様子。
水温はただいま14.5度です。

このスレや飼育書を読み返しましたところ、
「水温を30度まで上げて、薬剤投入」
「一日に上げていい水温は三度まで」とあります。

一日三度ずつあげていくとになると、今日は17度まで
明日は20度まで、明後日が23度……と、30度になるのに
数日を要するわけですが、それまで金魚の体力が持つか心配です。

あと、手持ちのヒーターは23度からしか設定できない仕様。
水温をあげるのは塩素を抜いたお湯を足していくか湯煎しかできません。

こういう場合、先に薬剤投入してしまっていいんでしょうか?
それとも、やはり湯を使ってじりじり30度まで上げてからでしょうか?


644 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 12:53:51.81 ID:AnaGZ3iO

>>643
先に薬を入れる。
ヒーターくらい買おう


645 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 12:55:11.81 ID:Mry5nczJ

薬いれてから24度くらいまで上げればいいよ


646 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 12:56:07.91 ID:2w7Ex9tN

>>644
ありがとうございます。

いま通販サイトを漁ってるんですが
低温から設定できるヒーターが見当たらず……
近くのアクアショップで売ってたのもいまある
23度から30度設定までのものだけでした


647 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 12:58:46.27 ID:2w7Ex9tN

>>645
それも三度ずつですよね?
頑張ります……

あと、15度設定からのヒーター見つけました
これから注文します


648 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 13:05:48.32 ID:Mry5nczJ

部屋の暖房つければいいじゃん
ゆっくり部屋の温度と一緒くらいになっていくから


649 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 13:07:28.23 ID:2w7Ex9tN

>>648
あ、そうか!

ありがとうございます、やってみます!
どうも頭固くいかんです


650 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 21:03:03.37 ID:doeJSIQ0

636です。アドバイスありがとうございます。
641さんのアドバイスを参考にして、
水槽の水を全とっかえ、濾過機の濾過石と濾過機全般に水槽本体を水で洗浄、
濾過マット取替え、砂利(大磯)全て廃棄と、ほぼ全リセしました。
「金魚 病気」などで検索すると大抵何かの病名が出るので亜硝酸の事をすっかり忘れていました。
盲点でした。
アドバイスありがとうございました。


651 : pH7.74 : 2012/04/23(月) 22:29:10.31 ID:BVIi+cac

>>650
大磯なら煮沸や日光消毒で再利用すればいいのに…勿体ない


652 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 01:45:48.50 ID:jYitaCSu

>>642
穴あきは強敵ですね
自分がよくやるのは、以下の併用です

- 塩0.6%
- イソジン浴 5分
- グリーンFゴールド/エルバージュ規定量
- アクアセイフなどの粘液保護剤にグリーンFゴールドを
混ぜて綿棒などで直接患部に塗る
- 乾燥南天(水量に対して2%)
- パラキソリン
高いけど、効果があるように思えます。松かさの初期にも効くので
他にも金魚がいるならば、持っていても良いと思います

あと、錦鯉では注射(抗生剤?)をするようなので、もし近くに鯉の専門店
があるならば聞いてみるのも良いかもしれません


653 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 15:57:56.28 ID:7gK9PNk2

これ病気ですかね?
黒目の桜錦なんだけど
よく見ると目の部分に透明な水泡が出来てるんです


654 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 20:23:58.56 ID:gwo3pfN+

金魚のひれが充血してたので

5%の塩水に入れたら、一晩で水が生臭くなって
水面には粘膜が沢山…

どうしたんだろ…

まあ元気になってきてるけど…
こんなの初めて


655 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 23:06:59.73 ID:3CcSxSmk

質問というか相談に近いんですが該当スレが見つからないので
こちらに書かせてもらいます。

私の実家には庭に大きい池があり、以前は祖父が錦鯉を飼っていた
のですが、その後すべて人に譲るなどして今は錦鯉はいない状態です。
今は私が子供のころに釣ってきて投げ入れたフナ(30センチくらいに成長)
が数匹いるだけです。

なんか寂しいので金魚を入れていいか聞いたらOKがもらえたので早速
別下という金魚(ヒブナ?)を10匹入れました。

今後さらに追加していく予定なんですが、コメット・朱文金・ヒレナガゴイなどの
ヒラヒラした金魚や和金の尻尾が三つ又になっているものをほぼ野生に近いフナと
混ぜても大丈夫でしょうか? 
エサを取られたり動きが遅くて襲われたりしないか心配です。

あと、他におすすめの金魚があれば教えてください。


656 : pH7.74 : 2012/04/24(火) 23:35:11.59 ID:uK9mBise

>>654
本当に5%の塩水に入れたのなら、金魚の体表の粘膜が溶けてるよ。
大変だ!すぐに救出してあげて!!
0.5%の塩水にしようと思って間違えたのかな?


657 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 00:24:04.66 ID:7bdmxD3a

>>655
和金型なら大丈夫だと思うけど、どちらかといえば中より外の敵の方が怖いぞ。
カラスやサギにとられるという話はよく聞く


658 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 09:24:07.74 ID:8BPTBis/

>>656
書き間違いでした
0.5%です


659 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 16:37:19.30 ID:s7uU3O0P

だからさー、

%の書き間違い多すぎ。
そのくらい書けるようになろうよ。


660 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 23:00:24.65 ID:DEWN7R7Z

5‰でいいじゃん


661 : pH7.74 : 2012/04/25(水) 23:11:16.24 ID:kqXu8HDG

いいよ    どうでも


662 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 00:55:32.81 ID:7rEBs7Tj

よくないだろw

5%と、0,5%は、ぜんぜん違う


663 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 04:13:34.08 ID:jL5Ve2sh

>>653
兄弟、親子の間で仔引きを繰り返すと目に水泡の入った金魚が多くなります

>>654
粘膜の調整が下手で、
一気に塩分濃度を上げると
粘膜を異常分泌する個体がいます

アンモニア中毒にならないように
少量の換水を毎日行い、水を清潔に保った方がいいかもです。


664 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 16:31:04.93 ID:Z1dL1vWp

>>663
>兄弟、親子の間で仔引きを繰り返すと目に水泡の入った金魚が多くなります
マジで!水泡は病気の一種なんですか?


665 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 19:11:55.39 ID:jL5Ve2sh

>>664
病気ではないですよ どちらかと言えば奇形ですね
害もありませんし

とはいえ>>654さんの写真を見てみないと断言はできませんが…


666 : pH7.74 : 2012/04/26(木) 22:02:48.06 ID:Z1dL1vWp

>665
埋めちゃいました
片目だけ目の下に小さい透明な水泡でした



667 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 02:55:07.59 ID:tvDVfrtd

一日一回、咲きひかり育成用5粒って少ない?
室内水槽飼いの体長5cmのらんちゅうなんだけど。
盆栽飼育するつもりはないんだが、健康に育って
且つできればなるべく大きくならないでほしい。


668 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 05:02:16.36 ID:pFDskqIE

毎日あげてるなら十分
固体にもよるけど、草食いだしたら飢え


669 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 23:22:57.26 ID:I8bMZGMU

金魚のあくびは健康な証拠なんだろうか。


670 : pH7.74 : 2012/04/27(金) 23:27:59.42 ID:/kZy1Koq

健康かどうかは判らんが、2つの可能性があるね。
1つはリラックスしている時
もう一つは飼育水の酸素溶解濃度が低い場合


671 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 03:13:36.04 ID:gRUis1hx

金魚のあくび、あれリラックスのサインなのか
むかつく顔してクワッってやるからなんだ!?って思ってた


672 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 07:54:28.64 ID:sGGyi3Q7

鰓に水を勢いよく流して洗ってるんだとか聞いたことあるな


673 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 08:06:45.53 ID:ez/wVro9

アクビをするときって背ヒレがピンと立つね


674 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 08:28:14.71 ID:C8jSg0wT

背びれはいつでも、びんびんだが。


675 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 08:41:58.62 ID:2OPxeFUf

30cmキューブに金魚2匹、ミナミ8匹だと
水作エイトSだけではろ過能力足りないでしょうか?
底砂には大磯を使う予定です。


676 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 09:15:18.59 ID:s4p9mtbe

>>668
ありがとう、安心した
アナカリス入れてるけどここ2ヶ月食われた形跡まったくないので大丈夫ですね


677 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 10:57:44.03 ID:PvoL1bky

>>670
そうか、ウルトラリラックス状態なのか。


678 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 12:51:35.43 ID:CRzmwPWz

アクビしてるとこなんかじっくり見てやるなよ
可哀想だろ


679 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 15:06:23.29 ID:ELsdrVLi

>>670
酸素が低いと水面で口パクパクするよね


680 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 16:13:59.78 ID:7Kt5LwJt

>>675
足りないゆ(*´∀`*)


681 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 16:38:42.38 ID:C4VMY0Cs

>>675
ろ過以前に狭い
ろ過は足りなくても水換え頻繁にすりゃカバーできるけど、狭い
これじゃ病気になるよ
黒子の1cmに満たないサイズならまだ大丈夫かもしれんが・・・


682 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 16:46:09.88 ID:uVpajclJ

金魚が褪色する要因はなんでしょうか?

質問サイトなどをみていると、遺伝、水温上昇、低pHなどが挙げられています。
遺伝や成長にともなって褪色するのはなんとなく納得がいくのですが、
水温上昇や低pHが褪色を引き起こすのはなぜなんでしょう?


683 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 19:26:34.82 ID:NXC51oCL

>>682
一時的かも知らんが、体調が悪くなるのかな?


684 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 19:29:52.15 ID:1YvnlqOZ

今日ふと水槽の金魚を見てみるとらんちゅう(大)の頭から白い糸のようなものが・?
太さ1ミリ長さは8ミリぐらいでホントに白糸がくっついてる様な感じです

頭部に少し丸い赤みがありその中心から伸びてる感じです
ググルとイカリムシがヒットしましたが写真と違い真っ白で生き物のようには見えないんです・・
やっぱりイカリムシなのでしょうか?


685 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:20:47.63 ID:ms62Qh4x

怒り虫として処理したらいいんじゃないかな
引っこ抜くのちょっと面白いよ


686 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:30:36.57 ID:1YvnlqOZ

>>684に追記です
さっきの書き込みをしてる時はあったものが今見てみるとなんと白い糸が消えてます
薄い赤丸(直径1センチ)の中心に白い点があるだけになっています
やっぱり違ったのかな?とりあえず様子みしてみます
>>685さんもドモです



687 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 20:50:49.51 ID:+OOp0R3j

なにそれこわい


688 : プロ : 2012/04/28(土) 21:44:34.92 ID:EjHJTsd/

684 白いのは脂肪分泌だと思われます。らんちゅう特有で冬季、春季に
出やすいです。病気ではないですがスポイトで取れます。そのあとは半分水換え
を行います。ニキビがかなりでかいものと考えてください。


689 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 22:01:21.45 ID:ELsdrVLi

ヒーターが壊れた場合
応急処置として洗面器に移して
洗面器の下にホッカイロを貼って
その下に断熱材を敷くのは効果ある?


690 : pH7.74 : 2012/04/28(土) 23:29:34.99 ID:s4p9mtbe

保温効果は当然あるけど、一定に保つの難しいだろうし、そもそも何度になるかやってみないとわからないね
洗面器を暖かい部屋に置いて(寒いなら暖房入れて)、ダッシュでヒーター買いにいけばいい


691 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 00:06:32.12 ID:Lp2ttyLE

熱帯魚じゃあるまいし、そんなに急ぐ必要あるんか


692 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 01:03:30.49 ID:kSHXxNXk

室内飼い、ヒーター飼いの人もいるからな
真冬、26度で飼ってて明け方10度とかだと相当な負担だろうね
それか薬浴中とか?


693 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 02:19:57.08 ID:quxXeVbJ

金魚の稚魚10匹(生後一ヶ月)を別の水槽に移しただけなのに2匹亡くなりました。
繊細に扱わなければいけないんですね。

生後一ヶ月で残り8匹しかいないとなると
今後全滅する可能性能の方が高いでしょうか?


694 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 03:51:24.98 ID:eNglDIHS

現状の環境に付きましてお聞きしたい事があるので、よろしくお願いします。

【飼育環境】
 水槽:横39×縦28×奥24.5
 水換え:1〜2週間に一度 20〜30%水換え
 濾過装置:コトブキ工芸プロフィットフィルターF2クリア
 温度管理:ヒーター・クーラー無し
 備考:30cm水槽から現在の水槽に入れ替えてから5日
    2〜3mmのジャリを800ml、マツモ5本をそのまま移植
 生体:小赤2歳7cm1匹・1歳未満3cm2匹
  餌:朝夜に小さじ1杯前後

上記の状態なのですが、外掛け式フィルターの生物濾過に不安があります。
そこで、自分でリング濾材を購入してきて生物濾過用に改造しようか検討中なのですが、
まだバクテリアが繁殖しきれていないようなので、水質が落ち着いてきたら生物濾過を強化したいと考えております。

お窺いしたいのが、
・上記改造をする必要が現状の環境であるのか。
・コトブキ製の底面フィルターと接続するのとどちらが有効な濾過、エアレーション手段になり得るのか。

です。長くなりましたが、よろしくお願いします。


695 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 07:15:07.63 ID:7g4L3lEn

>>694
現状のままでも、特に問題はないと思います。

また、底面フィルターを外掛けとつなげるよりも
別々に働かせたほうが良い、という話が
底面フィルタースレであった事を書き加えておきます。


696 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 09:04:23.10 ID:PIcTBg1/

三尾背赤和金の三才オス(口と右腹鰭に奇形アリ)を飼っていて、今現在彼はとても元気なのですが、今朝、右腹に膨らみがあることに気づきました。病気でしょうか、また病気ならばどのようなケアが必要でしょうか?


697 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 10:52:19.94 ID:zN+ZUwad

琉金二匹の目に白い突起(?)のようなものが。膜ではない
いろいろ調べたんだけど、よくわからないし琉金たちも元気なので…
病気なんでしょうか?


698 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 10:54:27.40 ID:tlSLURyp

>>683さん、レスどうもです。
褪色は金魚の健康にネガティブな面はないと思っていたけど、必ずしもそうではないってことですかね。
飼っている更紗らんちゅうの褪色が急に進んだ感があるので、注意して見てみます。


699 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 18:38:14.44 ID:HQp9ooRQ

和金(オレンジ)の一匹の頭の左側が赤くなってます。

いままで無かったし理由がわからず心配です。
大丈夫でしょうか?

水槽に和金四匹で飼ってます。 


700 : pH7.74 : 2012/04/29(日) 18:44:42.15 ID:eNglDIHS

>>695
ありがとうございます。
暫くは現状のまま様子を見てみようと思います。


701 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 11:07:45.74 ID:BchGoq9I

グリーンFゴールドリキッドは口ぐされ病にも効きますよね?
赤斑病になってリキッドを使用してみたら体表やヒレの充血が治まって
元気になったのですが口の充血とただれだけが悪化してきました
これからグリーンFゴールドの顆粒を買って試してみようと思うのですが…
強力な薬みたいですしもうしばらく様子を見た方がいいですか?


702 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 15:56:01.30 ID:KVi/bby9

どのタイプが小赤にオススメですかね?
ロカボーイ プロ系
外掛け式
e〜ROKA系


703 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 17:04:24.48 ID:rQbCKnYq

どれでもOK
なくてもOK

飼育者の能力次第


704 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 20:06:46.14 ID:KVi/bby9

向かないフィルターとかないんですね。


705 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 22:39:53.07 ID:qvJNbAfK

ピンポンパールを買いました
なにやら死にやすいと聞くので
長生きさせるコツを教えて下さい
誰か飼ってる?


706 : pH7.74 : 2012/04/30(月) 23:01:41.01 ID:OxbVmtKL

転覆防止のために餌をあげすぎないようにする
痩せちゃうだろうけどね


707 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 09:01:04.60 ID:wviUuvPp

>>705
飼育者の飼育レベルと管理能力を上げる

それだけ


708 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 10:18:35.03 ID:b7RVOqRX

エサ上げると空気食べて浮くから今日はそいつだけエサ上げなかったら
結局他のやつにエサ上げてるのみて空気食べ始めて浮いた
網でも張るしかないか・・


709 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 12:11:05.22 ID:IawTgoyP

ピンポンは、松かさ病で愛魚を亡くした過去のトラウマを想起させるので飼えません。アドバイスできなくてゴメン。


710 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 17:19:16.18 ID:0ghhZaWy

去年チャームでピンポンパール3匹かった
トリートメント中に2匹死に水槽投入後
残りも死んだ一週間持たず全て死んだ
二度と通販で生体買わない


711 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 18:00:35.98 ID:zrx/hncJ

金魚死んだらどうするん?
新聞紙にくるんで燃えるゴミの日にだすん?


712 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 18:06:02.86 ID:LElsx88v

小さいのはトイレに流す
大きいのは燃えるごみ


713 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 18:09:14.17 ID:ga+XahZr

↑が正論。笑い事じゃない


714 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 18:17:29.79 ID:vqtzT/sb

庭に埋葬


715 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 20:14:40.48 ID:fy9uH4NO

4歳の桜錦(白)なのですが数日前より浮くようになり様子が変です。背中が少し赤くなってるし
横に転覆では無く背中が少し水面から出る状態で夜はじっとしてます。今までは底で寝てました。
沈下性のエサ(咲ひかり育成)をやると必死に底で食べますがまた上へ行ってしまいます。あまり
糞を見かけないので便秘ですかね?対処方法など教えてくれたら幸いです。


716 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 21:25:59.53 ID:0ghhZaWy

>>715
取り敢えず塩浴で検索しよう


717 : pH7.74 : 2012/05/01(火) 21:44:38.58 ID:JdkHFLkR

ビニル袋に入れて、花柄をプリントして包んでから葬ってる。可燃ごみで。


718 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 06:04:22.92 ID:oo3aaLUi

>>715
転覆しないけど転覆病
背中はヤケドでしょう


719 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 08:58:24.90 ID:CpN2ESqb

>>715
糞をしてる様子が無いのなら餌はなるべく控えてやりましょう
代わりにカボンバやアナカリス、マツモといった好物の金魚藻を与えてやると糞詰まりに良いです
無い場合はホウレン草を茹でて細かくしてから与えても排泄には良い結果を得られるでしょう
最後に温度を23〜25℃位の活性が最も高い水温を保持することで内臓の働きは手助け出来ますから水温をご確認下さい

背中が充血する程に水中から露出するのは衰弱が始まっている可能性もあります
上の意見とは矛盾はしますが、長期絶食で魚は体内に分解酵素の分泌させ栄養素を補給しようとします
これは人間が絶食下では自己の肝臓や体内の脂肪を生命維持に利用するのと同じような機能です
骨や筋肉を分解して生命維持に回す訳ですから血液中の成分も変動し免疫性も極端に低下することが判っています
長期絶食はなるべく避けて必須栄養素の欠乏を防ぐことも頭に入れておいて下さい
この場合にも咲ひかりよりアカムシと水草や、場合によっては青水等の方が魚体の負担を軽減します


720 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 08:59:08.98 ID:v3oTLmah

>>715
ひっくり返らなくても転覆病。
ちなみに沈む転覆病もある。

背中は水面から出て、乾燥壊死しかけてるんだとおもう。
水面に無添加ラップや網をはるなどして、水面に魚体が出ないようにしてやると治る。
ひどいようならグリーンFゴールドで薬浴。


721 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 16:05:13.92 ID:+lQdrF+I

転覆病って水温が常に20度以上の常温であれば
滅多に転覆しないわ


722 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 20:47:56.25 ID:sOfhjmSU

715です。皆様レスありがとうこざいます。前レス見たらひっくり返らなくても転覆病ですね。
背中が赤いのは背焼けですね、あれから餌切りしさっき見たら普通に戻ってました。どうも餌の
やりすぎだったみたいです。これからはメタボにならぬ様注意いたします。


723 : プロ : 2012/05/02(水) 21:21:43.06 ID:UD1QjfGo

らんちゅう型に起こりやすい浮き病、背コケ病などといってます。
水質悪化が主な原因です。まずは完全新水に塩とエルバーを入れて
5日くらいしたら換えるを繰り返します。治ります。


724 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 22:28:51.66 ID:oLQQ9IXA

>>710
2年前、夏にチャームで3匹580円のオランダ買ったら秋に産卵。内200匹が育って春にも産卵。
最初金魚のお部屋Mだったのに今は90・60・45・30あわせて水槽20本近くに。
全部チャームで買った。すげえ商売だと思った。
2度と金魚は買わない。


725 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 22:33:03.16 ID:NmWRKrhn

ホムセンのアクアコーナーでも金魚水槽20本はないよね・・・


726 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 22:43:18.80 ID:HIK0aPk+

すみません、教えていただけませんか。
100円ショップの金魚の餌は、あげても大丈夫なんでしょうか。
(品質的に)
急遽 重病で入院した友人からあずかったのですが
餌が切らしてないので・・・(まあ何日か絶食しても平気だと読みましたが)
種類は普通の琉金3匹で、大きさ4.5CMくらい、
外の大型トロ舟に半ビオトープ状態で飼われてました。
とりあえずベランダに同じ状態で置いてます。よろしくお願いいたします。


727 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 22:51:01.58 ID:3ubCQdAS

>>726
水さえ頻繁に換えてやれば、餌はしばらくなくてもいいから
友達としゃべれるようになったら、金もらって同じ種類の餌買ってこい
一週間二週間は大丈夫だ

外なら特にコケも食うから
消化不良起こすよりは餓えてたほうが健康に良い


728 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 23:04:33.70 ID:+lQdrF+I

ショップでも通販でも当たり外れがあるからなー
ショップかった桜錦は病弱で数ヶ月で死んだし


729 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 14:16:41.96 ID:0PSfG8GV

一匹だけ口の周りが少し血で滲んでます
病気?それとも怪我?
なんでしょうか?


730 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 14:48:41.43 ID:TH7NLfbD

>>729
エロモナスと思われ
水質悪化では?


731 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 15:58:00.90 ID:0PSfG8GV

>>730
5匹中この1匹だけなんですよね
10日前に買ったばかりなんで環境に慣れてないのかな


732 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 17:29:05.41 ID:TXAOAjx2

家族の金魚が一匹だけ餌喰わないのが居て、ガリガリに痩せてて
食べないって言われたから数日見てたんだけど、ずれた位置をパクパクして、食べても吐く

今日自分の金魚の餌を先にやったので、その餌を家族の金魚にも与えたら
狂ったように食った
金魚に取って味覚って餓えより重要なの?


733 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 17:47:02.42 ID:OVvNhmaH

長洲の金魚祭りに行ってきたよ
盛況でした


734 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 20:22:32.56 ID:6QzjRDxZ

俺も>>729と同じくエロモナスの可能性が高いので質問させてください
ピンポンパールが一週間前より口に充血が見られ、昨日から少し目が飛び出しはじめてます
現在、0.5%の塩水浴を行っているんですが、症状は進行も回復もしてないです
薬浴するべきなのでしょうか?それとも自然治癒を見込んで見守るべきなのでしょうか?


735 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 20:23:32.98 ID:6QzjRDxZ

さん付けするの忘れてました>>729さんごめんなさい


736 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 20:42:27.33 ID:UJfsdwIU

>>734
治るのに時間がかかるのと、放っておいたら死ぬので薬浴を早期にしたほうがいい
そもそも抵抗力が弱くなってしまったために起こる病気なので、自然に治る類のものではない
塩水浴は体の負担を軽くするためのもので、エロモナス菌を治療する効果があるわけではない


737 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 21:19:01.87 ID:6QzjRDxZ

>>736
なるほど、わかりました!
薬浴を開始することにします。どうもありがとうございました


738 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 22:07:57.84 ID:Ofa5EzZ8

エロモナスって買ったばかりの個体に発症しやすいよね
ポップアイも発症してるから治りづらいかも


739 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 23:10:53.76 ID:UJfsdwIU

実は俺も琉金のポップアイ+松かさ+腹水の治療中
1週間の薬浴+塩水浴でポップアイは治りかけ。松かさはまだまだ
2週目は0.5%の塩水浴、松かさはまだまだだけど、腹水は落ち着いたようだ
長期戦なのでエサも必要だと思って少量やっている
念のため水作エイト入れてたけど水質測ったら亜硝酸塩が出てたので2日に一度換水
塩のせいかグリーンFゴールドリキッドのせいか分からない
2週目から水質は正常に戻った


740 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 23:11:47.48 ID:6QzjRDxZ

参考にさせていただきます


741 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 23:48:34.42 ID:/vXOKmjY

夜消灯時にエアストレーションは止めた方がいいんでしようか?


742 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 05:18:39.13 ID:FB2LMnVQ

つ >>魚の病気治療報告相談スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1225584415/


743 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 07:29:32.29 ID:clOVUagX

>>741
×エアストレーション
〇エアレーション
だよね?

止める必要はない、というか
止めてはいけません。
仮に止める理由が”音がうるさい”と言う理由なら、
粘膜保護剤を定量入れると静かになります。


744 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 08:42:50.79 ID:6f9So8pd

去年の夏に金魚すくいでとったオスとメスを1匹ずつ飼っています
最初はメダカと同じくらいの体長でした
3月末からその金魚が何回も卵を生みます
今日で4回目の産卵です
1回目2回目の卵は孵化させて育ててますが、それ以降の卵は放置しています

金魚は1シーズンに何回くらい卵を生むんでしょうか
あと、うちの金魚は何歳くらいなんでしょうか

初心者丸出しですみませんが、だいたいでいいので教えてください


745 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 15:38:59.65 ID:o47BpqdK

エロモナスはイソジンで 詳しくはググれ

雌雄の相性が良ければ何回でも産卵するが雌が弱るので隔離が必要

金魚の年齢
http://tinkle.jp/Plone/kingyo/phys-year


746 : 741 : 2012/05/04(金) 17:38:50.22 ID:N2XCzKGQ

>>743
エアレーションです(^_^;)
止めたほうが金魚が寝やすいかな?と思っていましたが
今晩からつけっぱなしにしてあげます。


747 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 17:46:26.76 ID:Hvs84T/k

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/1164/m0u/aeration/
エアレーションだな


748 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 18:37:29.51 ID:6f9So8pd

>>745
ありがとうございます
メスはしばらく別水槽に隔離しておきます


749 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 23:19:43.40 ID:2xSdwSI6

>>744
金魚すくいの金魚ってことは全長2、3aとかの小ささですよね。
それなら去年生まれたての魚なはずなので、今年は2年目の明け二歳というのでは?

うちで去年生まれた金魚は腹ぱちぱちだったり追星でたりで
産卵するかな、と見守ってるんだけど産みそうで産まない。
744さんのは結構上手に育てているということじゃないかな。
飼育本には1シーズン3回くらいとか書いてあるけど、
しょっちゅう産むやつもいるもよう。

つーか、うち大きい金魚でもなかなか産んでくれなったり
数週間すると全滅したりなので、ちょっとうらやましいゾ


750 : pH7.74 : 2012/05/04(金) 23:42:05.35 ID:oGLIUM+K

金魚ってアホだよな卵産めば食うし
稚魚が生まれれば食うし
親としての自覚ないのかよと思う
なんかのテレビで仔を口に入れて外敵から守る魚を見たが


751 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 00:02:16.55 ID:N2XCzKGQ

うちの子は自分のふんを餌と思って追いかけますよ(^^;)


752 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 04:19:41.41 ID:w5VxSabR

うちの子もちょくちょく自分のフンを食べては不味そうに『ベッ!』って吐き出してますよ(#@盆@;;)お前ら何がしたいねん


753 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 08:35:32.37 ID:wSoBmTwn

>>749
ありがとうございます
金魚の子育ては初めてで、日に日に丸くなっていくチビたちが本当にかわいいです
他のメダカ、アカヒレ、ヌマエビ、クサガメの子育てと一緒に頑張ります
749さんの金魚も早く産卵するといいですね


754 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 15:35:13.58 ID:y7FmPtg5

新しい金魚買ってトリートメント1週間した後に水槽に入れた
それから5日が経ち顎辺りが充血してる
他の金魚も同じように充血してる
新しい金魚が病気を持ち込んだのかな?
検索したらエロモナスの症状にも似てるけど
取り敢えずエルバージュで薬浴


755 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 15:46:35.67 ID:YKXYTYql

>>754
質問しながら自己解決w
しかもマルチポスト

チラシもないのかよっks


756 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 16:03:24.86 ID:GXz4FSnO

>>750
親としての自覚がある魚のほうが珍しいぞw
アロワナは口に入れて守ったりするし、卵かかえて守るタコとかもいるけど
第一それ自覚じゃなくて本能だし


757 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 16:12:38.11 ID:EI2I9gD6

異常を見つけて隔離しています
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120505160839.jpg
こういう感じの傷が体の左右にあります。これは病気でしょうか


758 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 17:04:45.62 ID:6FtLUAWL

本当に偶然だが、池から飛び出してしまって
外に出ている金魚をたまたま見つけて、大慌てで水に戻した。

横になり浮かんでいたのでもう駄目かと思ったが、夜には潜るようになって
朝には取りあえず普通に泳いでいた

しかし動きが鈍い

人間で言う後遺症みたいなのが残ったのかな
取りあえず死ぬような感じではないけど、なんかスローになった

後2分発見が遅れたら死んでいたと思う
取りあえず様子をみるしかないか…


759 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 22:20:12.00 ID:ImVx8/9k

>>757
赤斑病とか穴あき病とかじゃない?


760 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 03:52:28.29 ID:L6jqL+OX

金魚が横になったまま殆ど動きません。
たまに少し泳いでもすぐに横になってしまいます。

【飼育環境】
 水槽サイズ:51センチ(51×26×30cm 36L)
 水換えの頻度と、1回当たりの水量 :週1、1/3〜1/4量
 濾過装置:底面フィルター
 温度管理:ヒーター(無)温度:(20 ℃)
 生体(すべて):年齢4歳・小赤を買って飼育、大きさ16センチ1匹飼い

【症状】
 異変に気付いた日時:本日1時頃
 外見の状態: 特に変化なし
 異常行動等: 盛んに口をぱくぱくさせる、底に横たわっている
 

【現状の対処】
 1/4量を水換え、塩水0.4パーセント

3〜5日まで家を空けていました。夜10時頃帰った時は底にいたのですが
横にはなっておらず、寝ているだけだと思っていました。
死んでしまうのではないかと心配です。どなたかご教示を。


761 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 04:59:31.84 ID:a1PCUy+N

>>760
一匹でも16cmじゃ51cm水槽狭かったんじゃない?
数日の留守くらい普通は平気だけど、水量が少ないと
餌を食べなくても水は汚れるので、キツイかも
留守だと空調もなければ、窓もしまってるしね
水温だけ気をつけて、全部0.5%塩水の新水に変えたほうがいいと思う
60cm水槽でも買ってきて、砂利なしでそっちに移したらどうかな
ダメなら一旦バケツにでも入れて、水槽リセットしてベアタンクにしてたほうがいいよ
今は砂利もないほうがいいと思う
調子崩した原因が分からない時点では、バクテリア云々より汚れが溜まってる砂利でしかないし

塩を加えた事で、バクテリアやコケが小さな影響を受けた時、
死骸やコケの残骸が漂ってさらなる水の悪化につながる

ただ水槽に入れたまま砂利を取り除こうとはしないでね、ゴミが舞って余計汚れる

塩水だとエアー足りなくならないように注意してあげてね


762 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 05:15:04.92 ID:L6jqL+OX

>761
ありがとうございます。
もう瀕死の状態で、今は35センチの水槽に塩水を作ってエアーと
一緒に入れています。
留守の3日の間にどうなってしまったのか。
24時間換気+空調入れっぱなしで出かけました。
4年一緒にいた子とお別れかと思うと寂しい。


763 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 10:44:38.12 ID:G2ZTzpNq

稚魚が200匹以上いるのですが、選別の仕方がわかりません。
親はオランダ獅子頭♂丹頂♀です。
孵化したのはちょうど一ヶ月前で1.5センチ〜2センチ、初期に10数匹死んだもののすべて元気に育っています。

孵化三日めからブラインシュリンプを豊富に与え、そろそろ人工飼料に換えても良いかなというところです。

明らかに背骨が曲がっているもの、尾が下向きすぎるもの、成長が遅すぎるものくらいをはねれば良いのでしょうか。
ピョンピョンと跳ねるようにしか上昇できない個体は奇形でしょうか。
それとも選別はまだまだ先で良いのでしょうか。

また青仔の中に一匹だけさほど大きくないのに真っ黒な個体がいるのですがこれはこのまま成長を待って良いのでしょうか。

お答えいただけることだけで結構ですのでよろしくお願いします。








764 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 15:39:02.50 ID:F0eXgI62

>>763
あとは、つまみ、三、フナ尾をハネてもいいね
泳ぎが不自然なのもハネておk
今、迷う魚は必ず後でハネる事になるからね

色や尾の張りとかはまだまだ動くから気にしない
背なりもまだまだ

一気に数を減らすよりも
水換えの度に少しづつハネていった方が餌食いの良い個体になって大きく育つよ


765 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 15:58:19.62 ID:NOjUnyIC

赤斑病の治療でエルバージュの使い方が分からんので
ググったらみんなやり方が違う


766 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 16:04:52.05 ID:JsTRvNGk

45センチ水槽が手狭になった夜店の金魚6匹を60センチ水槽に移しました。
フィルターはコトブキの上部で、水中に吹き出させるタイプです。
上部フィルターは、エアレーションも兼ねるとのことでしたが、
意外に水流も穏やかに見えます。
エアレはエアレで別に設えた方が良いのでしょうか?


767 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 17:21:31.85 ID:2HQQVAZB

>>766
60pでも適切な水量じゃない
できるなら90p、60p×2台、あるいは外でプラ船ジャンボ400とか
適切な水槽用意できないといくらろ過に金かけても意味ない
もう少し大きくなったら病気頻発する
一週間に一度換水じゃ間に合わないから水質計りながら換水タイミングつかめ
具体的には硝酸塩濃度が30mg/L以下を維持するように。
エアレは夏場の高水温の時、病気治療の時必要になる。
フィルターが正しく設置されているなら不要


768 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 18:24:31.59 ID:IB3buseT

>>764
ありがとうございます。
孵化して手をかければかけるほど選別がかわいそうなのですが
飼いきれなくなりそうなので泣く泣く選別です。
北海道ですがはねたのは屋外でタライに入れておいてみます。



769 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 20:15:30.98 ID:Esh9Z1AM

家の金魚が一匹転覆病になった・・・
ところで、前体が黒くなるといっていたんですが、今度は周りも
黒くなってきたんですが・・・元気なんですが、
心配です。どうすれば治るでしょうか?


770 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 00:02:24.70 ID:uHMsXmiS

760です。あのまま死んでしまいました。761さん、ありがとう。
どうすればいいかオロオロしていた時にほんとに助かりました。
今、すごい喪失感です。


771 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 13:34:45.57 ID:iWLolvKX

質問です
4日の祭りですくった金魚です
子供に持たせていたら落としてしまい
水道水に換えました
半日後に帰宅、バケツに水道水を入れて金魚投入
この時点で5匹中少し大きい1匹死亡
5日午前幅40cm水槽に水道水投入
夕方にカルキ抜きとバクテリアとロカボーイと金魚を入れました
6日午前水が少し白濁、午後にバクテリアの分量の間違いに気がつき追加
今見たら濁りは薄れてきましたが2匹の背ビレが後ろに折りたたむように寝ています
どう対処すればよいでしょうか?
餌はまだ一度も与えてません
よろしくお願いします


772 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 14:07:40.50 ID:v8M4ngjA

>>771
水道水の塩素でエラをやられたら回復しない。
一度弱ってしまった金魚を助けるのはかなり難しい
もともと金魚すくいの金魚自体短命

えさは金魚が落ち着く1週間くらいやらなくていい
粗塩を0.5〜0.6%濃度になるように入れる(数日に分けて少しずつ)
塩分濃度を金魚の浸透圧と同じくらいにしてやることで金魚が消耗しづらくなる
2〜3日に一度、温度、塩分濃度合わせしてカルキを抜いた水を全体の3割程度取り替える
元気が出てきたら塩は入れなくていい、エサはごく少量を与える
もし助かったらの話だが、使用水槽が(金魚のお部屋Lだと思う)23リットル程度しかないので、金魚一匹あたり最低10リットル必要なのでそのままだと過密
ベランダ程度の庭があるならキングたらいやプラ舟(水量が多く、広いのがいい)を買ってそこで飼育したほうがいい
青水になれば水換え頻度やエサも少量ですむし、エアレーションやろ過器もいらない。何より金魚が元気に育つ


773 : 771 : 2012/05/07(月) 14:26:40.56 ID:iWLolvKX

>>772
レスありがとうございます
塩は4匹いる水槽に入れてもいいのでしょうか?
昨日の夕方バケツに汲んだ水が玄関にあるのですが
換えたほうがいいでしょうか?
水はカルキ抜き投入済みで水槽と同じ場所です(玄関)

初めてなのでうまく見れるのか不安ですが画像です
http://s1.gazo.cc/up/s1_22479.jpg
http://s1.gazo.cc/up/s1_22478.jpg


774 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 23:16:32.11 ID:wbg9/gUW

割込して質問ですスミマセン

5月3日に妹が金魚すくいで3匹すくってきました
小さな水槽のセット(315×185×245mm)
底に沈んだ状態で上に向かって泡を出すタイプのフィルター付きポンプが付属
しているのを買ってきて、その中で育てています
バクテリア等は入れていません

前からあったらしい少量の砂利に加え
ビー玉やおはじき、貝殻や小さめのコップなどを入れていますが
それでも底が見えています

772さんのレスで最初の一週間は餌無しで
とありますが、どうやら朝晩餌をやっているようです

それでも結構元気そうに泳いでいるように見えていたのですが
3匹ともたまにふっと上に浮くような動きをして泳いで下に戻っていく時があった上
いまはポンプが動いているのに水面で口をパクパクさせています

外見上は色の変化もなく、ヒレも全て綺麗に伸びていますが
やはり何か対処をした方が良いのでしょうか?


775 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 23:35:07.61 ID:v8M4ngjA

>>774
最低2日に一度は3割程度水換えすること
エサは極力少なめにやること
硝化サイクルができていない状態でエサのやり過ぎは猛毒のアンモニア、亜硝酸中毒で死なせることになります
アンモニア濃度が上がると、魚はエラからうまく体内のアンモニアを排出できなくなり、脳神経にダメージを受けてしまいます
亜硝酸は呼吸毒性を持ち、酸素を体中に運ぶ機能を阻害されてしまいます
酸素を取り込むのが難しくなるため酸欠と同じ状態になります
エアレーションしているのに魚が鼻上げするのは水質がかなり危険な状態になっていると考えられます


776 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 00:15:00.87 ID:ZsPr0gQl

>>775
水替えは全く行っていなかったようなので
慌てて水槽の半分ほどの水を変えました

一晩様子を見て、何かあったらまた来ます
本当にありがとうございました!


777 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 07:45:03.30 ID://2fvQR9

琉金2匹が発情して(追い星確認)出目金を追い回していたので、水槽に仕切り板を入れて隔離しました。
産卵させても後で困るのが分かっているので、このまま産卵させないでおきたいと思いますが、どのくらい隔離しておけばいいでしょうか?
やはり雄の追星が無くなればいいのでしょうか?
あと、産卵させなかった場合、雌のお腹にあるであろう卵はどうなるのでしょうか?
教えてください


778 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 08:34:45.30 ID:cH5bEs1E

>>777
長生きさせたいなら基本的には雌雄隔離飼育です。


779 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 11:07:51.66 ID:KvZCLGJF

バケツに水くんで即効性って書いてあるカルキ抜きいれて
かきまぜて、すぐに水槽の水の交換しても問題ない?


780 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 11:09:40.64 ID:c0HA9BRV

問題ない


781 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 11:12:28.96 ID:KvZCLGJF

どーも


782 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 11:58:30.31 ID:jgqlcUJL

次の大潮過ぎるまででいいのでは。
卵は解けて無くなるかオス無しで生むけど、生ませた方がいいらしい。
大潮の朝に手で捕まえたらプルプルして産むよー


783 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 17:11:43.86 ID:Nefyad3T

稚魚の時に尻尾が曲がってた金魚が1年経ったけど
同じ時期に生まれた金魚と比べて成長が遅いよ
奇形だと短命なのかな?


784 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 20:52:57.39 ID:A2NkwHv+

質問させてください
白雲病のデメキンを0.6%の塩浴と水温28度で治すことができました
ボロボロになっていた尾鰭の端が金魚自体の透明な粘膜に覆われてきているのですが
これは傷が修復されているんでしょうか?
塩浴開始から4日程たつのでそろそろ塩分を薄くしていくべきかと思っているのですが
尾鰭の完治を待ったほうがいいでしょうか?
よろしくお願いします


785 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 21:11:20.93 ID:cH5bEs1E

>>784
回復に向かった時点で塩分と温度を戻し始めていいです


786 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 21:30:02.02 ID:A2NkwHv+

>>785
レスありがとうございます!
明日から徐々に戻してみます


787 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 01:50:17.90 ID:aHs9dGr5

>>783
餌取りに負けてるだけでは?


788 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 15:59:26.90 ID:wudpBkD3

尻尾が曲がったのは短命かどうかはわからんけど大きくならないのは多い
錦鯉とかも尻尾曲がったのはかなりの確率で大きくならない


789 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 16:20:29.36 ID:WlcVUdCo

うちの尾が曲がった金魚はくるくる回って泳いでるが、餌は頑張って食べてる
ただやっぱり一番小さい


790 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 16:29:09.24 ID:z0lxGgtW

奇形は稚魚の時に跳ねた方がいいんでしょ?
可哀想だけど


791 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 16:46:05.63 ID:1Sx/GQZ6

そんなもんまで飼ってたらキリがないだろ
とは思うけど個人の自由だね
俺はトイレに流す


792 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 16:57:06.32 ID:0I1i/k5J

ハネた仔をトイレに流すなんてカスがすることだよね〜
なんて此間金魚店で話してたら…いたわwリアルカスww


793 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 18:00:03.21 ID:hrwxbh12

うちは今ははねたのをもらってきて飼ってるだけだから、尾曲りだろうとなんだろうと
小さいままでも大事に飼ってる
奇形がイジメられたら別に水槽たちあげるし、ペットだからどれも大事

繁殖者ならハネて殺すべきだけど、ペット飼育なら一匹だけ成長遅れてるなら分けてやるとか
配慮してあげるべき
明らか弱者の状態で餌に中々ありつけないまま、放置して生かしておいてイジメになったり弱ったりで
病気になってから困るようなのは逆に可哀想だしね
自分も繁殖してた時は結構気に要らないのハネてたし、小赤は餌って認識だったけど
ペットとなると、そいつらだけは違うんだよねえ


794 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 19:10:55.04 ID:JvMV0fpm

ペットとして買うなら奇形も個性として割り切れる


795 : pH7.74 : 2012/05/09(水) 23:46:58.43 ID:13WIJxmk

金魚自体、奇形の巣窟


796 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 06:52:23.94 ID:2FkMsKgn

犬とかもだな
わざわざ奇形を作出してそれを愛でてるわけだから、新たな第一歩ということで


797 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 07:50:49.87 ID:LyRf+J72

多少なりとも選別していかないと部屋も庭も金魚まみれにならないか?
うちはもう卵は孵化させずに親魚に食べてもらってる
庭、ベランダ、玄関および各部屋が金魚にまみれておる…

それが幸せなんだけどさw


798 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 14:19:31.02 ID:6UJ7pm08

【飼育環境】
 水槽38*24*27 15.5L
 水換えの頻度と、1回当たりの水量:2週1、1/2程度
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター(無)温度:(不明℃)
 生体(すべて):年齢13歳・小赤・11センチ・1匹

【症状】
 異変に気付いた日時:5/7
 外見の状態:お腹が少しわりと対称的に膨れている
 異常行動等:痙攣的な動きと逆立ち、お腹を上にして水面に浮く
 
【現状の対処】
今までやっていた餌はテトラフィン金魚のえさフレークタイプとかいうやつ
無知だったので餌はかなり過剰に与えていた
 7日にグリーンFゴールドをいれて絶食をはじめる
 8日痙攣的な動きと逆立ちはしなくなる、うんこでた
 9日だいぶ回復した?わりと穏やか
10日死んだふりを再開する、近づいても浮き続ける、母がグリーンFゴールドをいれていた

内臓疾患と転覆病っぽいのでヒーター買って水温あげて
ココア欲とかいうのもやって様子を見ようと思うんですが
これでいいのかな、おねがいします


799 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 14:22:33.86 ID:6UJ7pm08

もうひとつ
泳いでる時でもやはり尾の方が少し浮いてしまう感じです


800 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 16:20:47.46 ID:rJ0wcxOH

塩浴で様子見


801 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 16:59:13.83 ID:3x0ZE13c

でも金魚である以上やっぱり選別して形の良いやつをハネたやつの分まで可愛がる方が良いと思うけどなぁ


802 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 18:46:23.07 ID:zluwUAlM

だからーw
そのハネ仔をどうするかってことでしょ?
流れの発端は>>790の問いに対しリアルカスな>>791のレスw


803 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 20:24:43.12 ID:Ps8uccpR

すみません、教えていただけませんか。
金魚を外飼いしたいです。
しかしながら外は夜はまだ冷えます。
弱って死なないか心配です。(ただいま塩水にてトリートメント中4日目)
種類は琉金、出目金、ハネ仔らんちゅう2匹です。(どれも4CMくらい)
80Lはいる大型タライがあります。そこに小型睡蓮がうわってます。
金魚を入れたらさぞや楽しい眺めと思うのですが・・・
コツをご存知でしたらよろしくお願いいたします。


804 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 20:36:15.65 ID:B/YmLGA+

【飼育環境】
 水槽:35*20*25/満水で16L、現在10L
 水換えの頻度:生後三日で三分の一水替えした後は、
        毎日二回程度、底の糞と食べ残しをスポイトで取る→その分補給
        (前日に藻が生えてるバケツに汲み置きした水、だいたい一回につき0.25L)
 濾過装置:なし
      (麦飯石と納豆菌ボールを気休めに入れてます)
 温度管理:ヒーターなし
 温度:18℃〜21℃
 その他:水槽を立ち上げた時期は13日前
 生体(すべて):年齢(10日程度)種類(夜店金魚から誕生)大きさ(だいたい4oから6o)数量(200匹以上)

【症状】
 10日ほど前に生まれた稚魚です。
 昔、親が別の金魚で稚魚を孵しても二か月で全滅したことがあるそうです。
 今回、10年以上生きてる金魚(しかも病気持ち・・・)で初産なのでなんとか育ってほしいと願ってます。
 お聞きしたいのは、三点です。
 ・三日ほど家を空けなくてはならず、その間親に世話を頼むのですが、水替えの目安はどの程度でしょうか?
  (毎日水替えを頼むのは難しいのです。餌は粉末を与えようと考えています)
 ・水槽が小さいので大きいものに替えようと考えていますが、ショックで死んでしまうリスクを小さくするにはどうしたらいいでしょうか?
 ・新しい水槽を立ち上げた場合、バクテリアを入れた方がいいですか?
(今までの水は親の水槽の水+汲み置きした水道水からできています)

【現状の対処】
 朝7時頃に糞と残り餌の掃除と水替え
 餌は三時間から四時間ごとに、
 「コメットの赤ちゃんのエサ」
 冷凍のブラインシュリンプを細かくしたもの+乾燥糸ミミズを水でふやかして細かくしたもの
 この二つを交互に与えてます。
 夕方ごろに糞や餌の汚れが気になったら二日に一遍はもう一度ゴミ掃除と水替え
 台所に水槽が置いているので、23時頃に布を掛けて暗くしています。

 その他何かお気づきの点があればお願いします。


805 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 20:37:04.95 ID:B/YmLGA+

>>803さん
割り込み質問して申し訳ありません!


806 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 21:18:12.42 ID:UQwxMH2t

>>803
水温だけ合わせてあとはドボンで大丈夫。ブクブクもいらないし餌も少しで構わない。
真夏によしず掛ける位で外飼いは基本的に放置が一番。


807 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 23:34:34.74 ID:E9yjPf+B

>>804
親に頼む三日間がネックなら、今の水槽で水をMAXまで足して
えさやり頻度を減らして水換えは無しでよいような気がするなあ。



808 : 804 : 2012/05/11(金) 14:13:01.94 ID:Q82QtP6B

>>807
なるほど・・・
来週家を空けるので少しずつ餌やりの回数を減らしてみます。
ありがとうございます!


809 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 15:05:54.66 ID:MkLxz8yB

質問させて下さい。
6歳になる和金なんですが、三匹飼っていて全て雄です。
先ほど水換えしていて気が付いたのですが、追星ではない白点が体表に表れています。
ただ白点病とは少し様子が違っていて、頭部や各ヒレには全く出てなくて体側のみです。
白点の大きさは追星の半分くらいで、一匹は体表にかなり多く出ていて、もう一匹は少し。
更にもう一匹には出ていません。
薬浴をするか否か迷っています。(出来れば薬浴によるバクテリアの死滅を避けたい為)
追星で体側まで白点は出るものでしょうか?
またヒレに全く白点が無い場合は白点病ではないと安心しても良いものでしょうか?


810 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 15:34:12.86 ID:S/4mHfNA

>>809
白点かコショウ病の可能性あるので、(バクテリアに影響少ない)『アグテン』薬浴お薦めします。取り急ぎ準備出来なかったら、先に0.5〜0.7%塩水浴させてあげて。

薬浴1週間。3日に一度1/3を換水(薬も添加)。期間中はライトは消したまま。なるべく光が入らないよう遮光。餌は与えず1週間は絶食。ヒーターあれば29〜30℃くらいに設定(水換えの水も温度合わせて換水)。

私も一ヶ月前に同じような症状で琉金六匹が発病しました。上記の薬浴で一匹も落とさず完治しましたよ。安心して下さい。


811 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 16:23:13.65 ID:FYwHqKrs

赤斑病って何日ぐらいで治るの?
エルバージュ+塩浴で今日で一週間
治りつつあるけどまだ完治はしてません
エルバージュは強い薬だから長期の使用はよくないと聞くけど


812 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 17:24:56.21 ID:aNZPzG0l

間違った薬の使い方してる奴ってw
ちゃんと説明書読んでから使用してるのかな?

まさか日本語不自由なん?
金魚は飼い主選べらいから哀れだのう


813 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 17:45:16.31 ID:mB2JZkSn

間違ってんなら煽らないで教えてやれよ小せぇ野郎だな


814 : 809 : 2012/05/11(金) 17:48:00.34 ID:MkLxz8yB

>>810
アドバイスありがとうございます。
コショウ病、まさしくこれです!
コリドラスでカラムナリスや、ブラックモーリーで白点病は経験済みでしたが
コショウ病(ウーディニュウム)は初体験でした。

屋外(軒先)の水槽なので加温は無理ですが、先ほどアグテンと同じマラカイトグリーン系のヒコサンZを入れてきました。


815 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 19:17:06.70 ID:aNZPzG0l

>>813
はぁ?w
質問に答える=毎回正解をご丁寧に教える
じゃないだろ?
少なくともヒントは出してやってるがなks


816 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 21:05:45.84 ID:3tDkZzLK

>>811
わが家ではピンポンパールがよく赤斑になるが、
観パラDと塩水0.4%の薬浴すれば、
24時間で赤斑は消えるよ

参考まで


817 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 21:49:24.18 ID:1MLiviBo

孵化して4日半たってるのでヨークサックもなくなってるように見えるのですが、
壁と底に貼りついてて、目の前に餌まいてもぴろぴろ泳ぐだけで食べてる感じがしません
アルテミアを潰してやってるのですが、粒が大き過ぎるのでしょうか?
メダカの稚魚だとそのまままいてもちゃんと食べてくれるんですけど…
乾燥餌だと難しいのでしょうか?


818 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 22:11:33.33 ID:heUCKsex

>>817
藻離れするまでは餌は食べられない。活発に泳ぎ出してからやるべし


819 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 22:14:42.51 ID:FYwHqKrs

>>816
さんくす
治らんかったら観パラ試してみる


820 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 22:43:54.41 ID:5mV90Sd1

>>815
嫌みったらしいんだよお前
気持ち悪りぃ


821 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 23:33:28.86 ID:MvRc+air

コアカの値段って、今が一番高いの?


822 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 23:54:02.67 ID:1MLiviBo

>>818
ありがとうございます
まだ早かったんですね


823 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 00:29:08.67 ID:H9lTiL2V

金魚は見てて癒されるけど、スレ住人は見てて癒されないなw


824 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 01:02:36.25 ID:WfmDUjBe

>>820
マンドクセーカスだなw
キモっ


825 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 02:16:58.08 ID:3daGZZPZ

>>823
もし俺が目ん玉真ん丸くかっ開きながら死にものぐるいで口ぱくぱくさせて反復横跳びしてたら癒されてくれるか?


826 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 22:11:42.94 ID:y+xDQpCc

結構いい値段の津軽錦を買ったんだですけど
よくみると尾ビレから1本だけ骨が飛び出ています。

Q1 尾ぐされなのか先天的なものなのかを判別する方法はありますか?
Q2 薬に「尾ぐされ症状」に効くとするものと「尾ぐされ病」に効くものがあるようですがどのようにことなるのでしょうか?
Q3 ちなみにグリーンFゴールドを使おうと思っていますが注意点があれば教えてください




827 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 22:56:52.39 ID:yQtQ/CCn

腸満から生還させた人いますか?

てっきり産卵だと思ってたのに、いくらどつかれても産まないので
観察してたらフンが透明でお腹が張って来た。
とりあえず今、絶食&塩欲2日目です・・


828 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 12:27:30.04 ID:CJ/2pYgL

飼っている金魚4匹の内一回り大きい1匹だけが卵を毎日たくさん産むのですが他の3匹は見向きもしません
4匹ともホームセンター等にいる姉金よりも大きく、(多分)雄雌いるはずなのですが抱卵も追い星もありません

繁殖させてみたいのでアドバイスお願いします


829 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 14:19:34.38 ID:m41DrvjK

昨日買ってきたばかりで塩水浴中の金魚に、うちの親が・・・
餌をやりやがったです(泣)気を利かしたらしいですが・・・(餌やるなと
言ってなかった私も悪いですが)
一つまみしかやってない、とかいってますが、
死なないでしょうか・・・心配です・・・。(ハネらんちゅう4CM位1匹)
皆様はこういう経験はございませんでしょうか・・・。


830 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 14:39:11.67 ID:JTLKJFgP

>>829
トリートメント中の金魚にエサをやらない理由を理解してればいいよ


831 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 19:08:20.13 ID:oIUSYWxV

>>827
去年一年腸満で腹パンパン、糞は透明食うと浮くって個体が冬に完治したよ
独特の腹の張り方だよね
金玉でも入ってるかのような張り方

水槽広くして運動量増やしたのと、餌控えめにして時々お腹を休憩させたのがよかったんだと思う
運動量と一緒に水量が増えたのも良かったかも


832 : 827 : 2012/05/13(日) 22:48:05.90 ID:mop2nCwg

>>831
情報ありがとう、、、でも今晩絶命しました。。。
安売りで買ってきて約1ヶ月。売られてる時から
オスに追っかけまくられてたので、てっきり産卵するはずと思って
お腹が張ってくるのを喜んでたくらいの自分がバカだった!
外飼いだし、今、魚がたくさんいるからフンまでチェックしきれてなかったよ
今後の教訓にします。


833 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 02:26:16.15 ID:Xr7pW7mq

>>828
健康なオスがいる前提で、金魚藻(なんでもいい)か梱包用のビニールヒモを短冊にして
産卵礁を造り、大潮の前日夜に水換え。
でもそろそろ産卵期終わるよ。
ヒータ加温してるんだったらやめる。冬季の低水温からの上昇で産卵行動のメリハリが付く。

まあ、繁殖の楽しみより選別の苦しみのほうが大きいから、おすすめはしないけど。
一発で数百匹に増殖することをお忘れ無く。


834 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 02:57:22.40 ID:Xr7pW7mq

>>826
とりあえず隔離水槽に塩だけ入れて数日様子見。尾グサレなら再生しだすから黒い場所が出てくる。
先天ならそのうちヒレ生えて来るからほっておく。

大体、あんまりいじるとストレスで死期を早めるから治療法は決まってくる。
白点・・・塩+色素剤で一週間(シストのサイクル狙い撃ち)
腸満or転覆・・・塩+ココア2日後、塩で一週間
その他・・・イソジン5分、塩+色素+オキソリンで一週間(寄生虫は湧いたことないので除外)
但し、松毬は水換え後放置するほうが治る率が高い。(薬は再発する。特にオキソリンは。)
上記でダメな奴は安らかに逝かせてあげるべきでは。


835 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 06:38:47.80 ID:DnWd4mmf

>>833
ありがとうございます
うまくいったらすぐ雄雌隔離して卵の量を調節してみます


836 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 : 2012/05/14(月) 09:43:45.05 ID:TfOMwpvm

ピンポンを飼育しているのですが

昨日
ヒーターがいかれて、煮魚になり
ミルクピンポン(半年)一匹だけが、何とか生きて残っている
昨日から、産卵用の水槽にいれて、今日はチョコット泳ぎだした。

ひとまず水道水を太陽光に当てて水作りをして家を出た。

後、用意する物、注意する事を教えてください。


837 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 10:00:12.28 ID:m9fp5UUT

水槽サイズ:幅398×奥行254×高さ280mm
水容量:約23リットル
金魚のお部屋Lというセットに外掛けの濾過装置。

3日前に東錦を3匹飼い始め、うち一匹が底でじっとしていたので
よくよく観察してみると尾に白いカビのような点が見えたので白点病かと思い隔離し塩水浴。
水槽の水は5/1ほど残し変えました。他2匹は今のところ元気そうです。

今朝、隔離した子を見ると少し動くようになってきたので安心していたのですが
白い点があった場所に穴が空いているようにも見え対処が間違っていたのかと心配です。
このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか。アドバイスお願いします。


838 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 10:38:40.22 ID:rF6GrJOP

>>836
塩とか、グリーンFゴールドで様子見くらいしかできないよね。
金魚の体力勝負。

ちなみに、煮魚ってことは、ヒーターじゃなくサーモの故障だと思うんだけど、参考までにどこのメーカーの商品?


839 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 10:42:28.93 ID:KcoC4ngP

煮魚報告久々だから、確かにどの商品か気になる。
同じ事故を防ぐために、使用年数とあわせて情報プリーズ。


840 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 12:13:28.19 ID:t3bQJqXh

>>837
導入後1週間は餌抜き
トリートメントも兼ねて、飼育水槽で全員塩水浴(0.5〜0.6%)でいいんじゃないか
白点病か水カビ病を疑って治療を開始してもいい
塩水浴の時は酸素が溶けこみづらいから最低でも10リットルくらいの容器で行い、エアレーションもすること。
ヒーターを使い30℃まで徐々に上げると(1日±3℃まで)薬による治療効果があがる


841 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 13:12:16.58 ID:TfOMwpvm

>>838
レスありがとう
薬品名はわかりました、何故それを使用するのか理由が知りたいです。

>>839
金魚のお部屋Lに300W(←これがダメになった)
金魚のお部屋Sに同シリーズの一番小さいワット
約半年前(たってない)に購入、温度がダイヤル調整 35度まで調整できる(特売してたんだ…)それ以上はわかるだろ、はずかしい


842 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 13:28:24.19 ID:t3bQJqXh

ヒーターは水量にあったワット数を選ぼう。適切な器具を選ばないで起こったのなら自己責任だよ


843 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 13:28:39.61 ID:TfOMwpvm

連投すみません

このヒーターセットですが、「極端な使用方法ですが」ヒーター部と制御部の接続が、コンセント式なので、制御部×1+「タップ」+ヒーター×2でもいけるかな…


844 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 13:44:11.33 ID:7BNNLAGy

琉金の尾びれを中心に白点病より大きめの白い塊が付着しています。
エピスティリス病だと思い、アグテン規定量と、塩0.5%濃度で薬浴しています。
もう1ヶ月近くなりますが、白点が増えても減ってもいません。
金魚は元気で、餌もよく食べます。

このまま完治するまで治療を続けたほうが良いでしょうか。
それとも、塩の濃度をあげるなどしたほうが良いでしょうか。
よろしくおねがいします。


845 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 16:44:20.36 ID:PdFDsKVy

>>843
ミルクピンポンパールは弱いよ

ピンポンパール6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1327590476/126-n


846 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 21:55:16.68 ID:dGj4N1jX

水草って絶対必要なの?
何の為に入れるの?


847 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 22:04:05.93 ID:Y3hxcd9f

マツコデラックスみたいにユッサユサ泳ぐのは何て金魚ちゃん?
中華屋の水槽にいて可愛かったーw


848 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 22:09:08.92 ID:t3bQJqXh

>>847
http://www.sakura-nishiki.com/kingyocatalog.html


849 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 22:45:31.17 ID:P8j2lkoH

今、40cm水槽で稚魚を育てていて、テトラブリラントフィルターというのを使っています。
もし稚魚が大きくなったらこのブリラントフィルターは使えなくなりますか?
それとも他に何か足すことになるんでしょうか。
テトラのAT20というものは持っているのですが、両方使うのは無駄でしょうか。
金魚は水を汚すと言いますが、どこまで濾過したらいいのかわかりません。



850 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 22:46:03.70 ID:bd/UG1F4

昨日お祭りで金魚を買ってきて、その帰りに水槽セットも買ってきました
水槽に入れてみると、あまり泳がずにじっとしているのですが元気が無いのでしょうか?
それとも金魚ってあまり動き回らない魚なのでしょうか?


851 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 23:08:43.52 ID:u6mOuyUb

お祭り金魚はいじくり回された後、小さな袋で移動させられて疲れてるから弱ってるのかもね
でも、そうじゃなくても、周りが不透明なタライに居たのに、
透明な水槽に移されたら環境の変化でじっとしてると思うよ
3面バックスクリーン貼って、体の負担を軽くするために0.3〜0.5%程度塩入れて
水槽に慣れるまで近づかずに静かにしててあげたらいいと思う

うちの金魚は水槽のサイズ変えただけで半日沈んでた


852 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 23:14:28.92 ID:bd/UG1F4

>>851
昨日から近くでずーと近くで見たり水槽トントンしちゃってました
そっとしておきます、ありがとうございます


853 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 23:23:29.18 ID:t3bQJqXh

>>849
スポンジフィルターのろ過能力は強力だからそれ1つでいける
>金魚は水を汚すと言いますが、どこまで濾過したらいいのかわかりません。
具体的に数値で把握したほうがいい
亜硝酸0、アンモニア0、硝酸塩30mg/l以下、pH6.8〜
ベアタンクにして残り餌、糞をこまめに捨てれば失敗は少ない
水質測らなくても過密じゃなければ週1、3割換水してればいい


854 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 09:12:58.19 ID:902isJi+

【飼育環境】
 水槽(サイズ):金魚の部屋Lサイズ
 水換えの頻度と、1回当たりの水量 :昨日1/3換水
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター(有)
温度:(18℃)
その他:雄の発情期により隔離中 産卵巣はカボンバ
 生体(すべて):和金2、3才 10〜15センチ 2匹


すみません…雄が発情期に入り、本水槽からメスと隔離中です。

追尾が始まっているんですが、メスがフラフラなので一旦雄をメスと隔離してもいいでしょうか。

隔離が間に合わないでメスが2匹死にました。初めての繁殖活動で追尾してから隔離水槽買えばいいかと思ってたら、朝には死んでました。

金魚の産卵の基礎知識は勉強しましたが、いざ追尾を見ているとメスが可哀想です。
だいたい何時間くらいこの状態が続くのか目安とかはありますか?


855 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 09:23:14.31 ID:sQSIq+iE

>>853
ありがとうございます。
ベアタンクって床に何も敷かないってことですよね?
金魚屋で砂利あった方がいいといわれたので敷いてしまいました…
白い砂利で今のところ沈殿物よく見えるので当分これでやってみます。

ブリラントフィルターって頼りなさげに見えますが優秀なんですね!
水位が低いと出が悪くなるのは普通ですか?

今はパイプの首の下までの水位でチャプチャプいうくらいなのですがちょっと弱めるとジョボ…ジョボ…という感じになります。
生後一ヶ月ちょっとの稚魚ですがチャプチャプでいいんでしょうか?
カボンバ多めに入れているので稚魚が流されている感じはありません。
エアポンプはノンノイズW300というのを使っていて、水槽ふたつにそれぞれの吐き出し口からチューブを出しています。







856 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 15:58:38.37 ID:WkWdCn7d

塩浴が金魚に良いなら病気予防に常に塩を入れておいてもいいの?


857 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 17:28:18.04 ID:nDhTza0r

>>856
風邪ひいてないけどいつも風邪薬飲んでるようなもん
やめた方がいい


858 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 17:29:32.49 ID:nDhTza0r

追記
0.5%じゃなくひとつまみ程度の塩なら良い


859 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 17:41:30.38 ID:ssIFDb+A

体液に近い塩分だと、体の負担は軽減されるって言うけど
それに慣れてしまうより、
多少負担を抱えながら淡水を泳いでほしいものだ
健康な間は
だからこそ、病気の時に使えるわけだし、
塩水に慣れてたら、病気の時更に濃度あげるわけにもいかんし、
薬浴の前段階で淡水に戻したらそれだけで、今まで楽な環境だったのが淡水苦しい!って負担与えることにもなるしね


860 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 18:34:24.28 ID:SW0i0BnU

>>856
一概には言えないけどあんまり良くないと思う。

淡水魚は薄い尿を大量に強制排出する
海水魚は濃い尿を少しに調整して出す

浸透圧の関係でそう身体を対応させてる
でもあの鮭ですら死ぬときもあるそうな

ある程度の期間ならアジとコイが一緒に泳ぐ水槽もあるくらい
http://ameblo.jp/onishi-h/entry-11084477811.html

だし問題ない
結論同居水槽でも海水魚側が死ぬ 


861 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 19:17:34.45 ID:M4V4zs30

>>856
病気になったらベットで横になるが、常に寝ていても病気予防にはならないだろ
塩を入れるのは体の負担を軽くするためのもの
常に塩を入れておいたら体が鈍って病気に対する抵抗力をなくすよ


862 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 02:13:45.05 ID:VusQ0v9v

最近餌をやるとピンポンが浮くようになった。
空気が腹に溜まるからだろうか?
とりあえず沈む餌に変えたほうがいいですかね?


863 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 11:12:38.86 ID:01pO5Yjg

3リットルのプラケに50くらいいた稚魚が10日ほどで全滅してしまいました
ぴょこぴょこ泳ぎ出してかわいかったのに、すごいショックですorz
小さなミナミとタニシを2匹ずつ同居させて残飯処理してもらいつつ、
毎日スポイトで底を掃除して、隅でごく弱くブクブクもしており、
水質悪化な感じはしないのですが…
稚魚用の粉末の餌が食べれなくて餓死したのではないかと思うのですが、
餌食べてもらうにはどうしたらいいのでしょう?
ブラインわかすしかないですか?


864 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 11:22:11.29 ID:01pO5Yjg

あ、全滅といっても7〜8匹ずつ毎日死んでしまう感じで、今朝残りが2匹になってしまいました…


865 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 11:37:22.21 ID:egdrWAne

>>864
ろ過してないんだろ?
普通に水質悪化だと思う
50匹もいるなら金魚のお部屋30pくらいあったほうが管理が楽


866 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 14:42:01.20 ID:aBWCiV3W

2週間ほど前に朱文金を買ってきたのですが、なんだかエラがピンクくて…
たまたま金魚の病気のサイトみたら、すごく似た状態の写真が載ってたので心配になりました
これはエラの病気なんでしょうか…?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2985271.jpg.html

来てずっと餌はよく食べますし、同居人とも仲良くできてるようです
もし病気だとしたら、これから具合が悪くなっていくのでしょうか
アドバイスもらいたいです


867 : 866 : 2012/05/16(水) 14:57:18.73 ID:aBWCiV3W

すみません>>5を読んでなかった
貧血、か…
ということは特に何もしなくていいのかな


868 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 16:11:26.52 ID:3gyMOvm3

これはなにか教えてください。
http://e.mjmj.be/wb7VBoQ061/
@底にある茶色い物体です
昨日は、スポイドで吸って綺麗にしたのですが、今日もまた同じ状態になりました。
細いほこりが集まったような感じで、吸い込むとばらけてしまいます。
A今日さらに上記の状態と、水槽ガラスに全長5mmくらい太さは1mmにも満たない白っぽい、ちょとうねうねした物がいます(画像に写りません)

水槽にはピンポンの卵と稚魚がいます。

どう対処すれば


869 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 16:34:21.96 ID:xEsvLVV8

>>868
ピンポンの卵と稚魚をバケツに隔離して
水槽を丸洗いして半日ほど天日干ししてみたら


870 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 16:37:15.28 ID:xEsvLVV8

>>867
朱文金のエラってそもそもピンクじゃないのか?


871 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 20:02:57.69 ID:0zRF4wt7

産卵を促すためには
どのようなことをすればいいですか?
ペットショップで

 @水草をモアモアさせる
 A水深を30cm以上にする

と聞いたのでトロ船にアナカリス3束、カモンバ2束、マシモ2束
投入しました。

アドバイスお願いします


872 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 20:16:06.57 ID:TbLZqedf

ホテイアオイの方が良いよ


873 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 20:20:33.34 ID:oZDtIAWX

>>871
騙されないぞー! マシモ。


874 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 20:25:43.39 ID:MHrJJFz8

水は透明ですが生臭いです。
このままで良いのでしょうか…


875 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 20:27:16.25 ID:hdYlW9pQ

匂いは吸着系の水質調整剤を入れると有効ですよ。


876 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 20:50:12.41 ID:UfX00Loi

>>874
水が立ち上がってない
水換えの感覚を狭めるべし


877 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:07:46.25 ID:MHrJJFz8

ありがとうございます。


878 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 21:25:50.79 ID:oBOQE2vw

家族が買ってきた金魚、ランチュウの出来損ないみたいなんですが・・・
塩水浴中なのですが、
やたらとケツから水面近くに浮いてくるんです。
物音がすると、すっと底に泳いでじっとしてますが・・・
時間がたつとやはり尻尾を上にして斜めでじっとしてます。
そういう病気ってあるんですしょうか?


879 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 22:02:56.16 ID:gIrCRRX5

病気というより、弱っています。
その水に慣れてないと尻尾を上にして斜めでじっとするし、
その場所に慣れてないと物音がすると、すっと底に泳いでじっとします。
今、一番無難なのはそっとしとくことだと思います。
そっとしとけば、そのうち水にも慣れて物音にもなれます。
だけど、出来るだけ、物音を立てないようにして日が暮れたら寝かしてやりましょう。



880 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 23:41:00.05 ID:G1rEgl3B

転覆の症状ではないの?
うちの金魚たちもよくそうやってる。
ただ、ならない奴も居て、そいつだけは水槽に入れてあるマツモ様を食べてるのを見たことがない。
うちのは和金だから、よく知らないんだけど、らんちゅうって転覆しやすいとかなかったっけ。
沈降性の餌にしたら、すこしはマシになるかなぁ。


881 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 01:36:27.09 ID:ZJp51vyY

普通に弱ってるだけじゃねぇのw


882 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 15:05:05.54 ID:s94+0QaJ

俺も弱ってるに一票

水質に気をつけつつも放っておけば復活するんじゃないだろうか
らんちゅうも金魚だけあってそれほどヤワじゃないしね


883 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 15:49:11.45 ID:8n6p8Ez1

0.6%塩浴と鷹の爪で小赤の白点病が治った!
初めての事だったので塩入れる時ドキドキだったけどしっかり治るんですね。
メチレンブルーを買わずに済んだので良かった。
残った鷹の爪の山が…


884 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 15:56:26.92 ID:HkWi0gNZ

>>883
ヒント:ペペロンチーノ
俺はペペロンチーノ作った時の余りをぶち込んだ。(パスタはぶち込んでいない)


885 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 16:04:35.61 ID:GDdCPP+b

金魚「目がヒリヒリするぅぅぅ(/_;)/」


886 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 16:33:57.84 ID:vPMmqHSt

近所のスーパーで3匹350円の金魚を購入
塩浴なしで30aの水槽にいきなり投入
一匹が時々狂ったように泳ぎ、砂利に体をこすりつけたりするので
3匹とも一週間、塩浴した後
水槽にうつしたんだけど、様子みてると3匹ともたまに狂った様に泳ぎ出し
体を壁や砂利にこすりつける。
これってテンプレにあるアルグルス症、白点病に
確実に感染している?


887 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 16:44:04.13 ID:rrC2iz/y

自分が書いたこと読み返してみろよw
答え出てるだろ〜ks


888 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 18:57:25.57 ID:1ChdpzMF

>>884
括弧の中いらねーから
サングラスのコピペみたいだろw

>11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [] 2008/01/14(月) 22:48:30.06 ID:uBlLCIApO
>眼鏡したままサングラスしようとした時(目は4つもない)


889 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 20:03:45.69 ID:jE1ZEqs3

ともたまに狂った様に泳ぎ出し体を壁や砂利にこすりつける。
この症状はおそらく寄生虫ですね。
ウオジラミとかイカリムシとか。
目で見えればピンセットでとってしまうのも手ですが、塩水浴で落としたほうが、
無難です。


890 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 20:23:56.50 ID:e7qkiDio

ピンポンパールを60水槽で3匹飼ってます。
しかし定位置が

「地面におなかを当たる場所」

で心配しています。
そーっと見るとエサもバクバク食べてますし
見た目の異常もありません。

餌クレクレダンスをしてもらうには
どうすれば良いでしょうか?


891 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 20:50:32.14 ID:uStzdHbd

飼ってればそのうちしてくれるんでないの?
うちの子も迎え入れたばっかりの頃はヒッキー&ビビリだった


892 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 22:00:52.66 ID:e7qkiDio

>>891
そうですか
ありがとうございます。
様子を見守ります


893 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 22:06:56.38 ID:ZJp51vyY

導入時はメンドウでも薬浴したほうが後々悩まなくていいからしたほうがいいよホントに


894 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 22:17:30.00 ID:OtXuz0b3

まったくの無知ですみませんが教えていただきたいです!!

TETRAー17GFに金魚を2匹かってるんですが、右上の酸素チューブ付近でずっと(6時間以上)空気を求めてるような動きをしています

酸素がたりないのかと思い、ぷくぷくの広がりが一番いいかさ(上蓋から5ミリ下)に水を増やしてみたところ、一時は元気に泳ぎ回りました
ですがしばらくするとまたポンプ側で暴れてる状態です


箱は捨ててしまったらしいので、PDF漁って説明書読んでたんですが…いまいち適正な水の量がわかりません


このような動きは普通にある事なんでしょうか?
うちにきた時よりも明らかに大人しいのでとても心配なんです…

是非知恵を貸していただけませんか?;


895 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 22:19:50.25 ID:8FMIYE7+

飼っているリュウ金の体表に赤い点があり尾ひれが充血気味だったので
グリーンFゴールドリキッドで4時間薬浴してみたが充血が引かず尾ひれが割れたorz
ホムセンで買ってきたサラサと一緒に入れたのがマズかったか…とりあえず
一度水は捨てて新しい水で薬+塩水浴させたいけれども、注意点やアドバイスがあれば
教えてほしいのです


896 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 22:29:17.68 ID:1ChdpzMF

>>894
鼻上げをしてるってことでしょ?
酸素足りない時もするけど、亜硝酸中毒の時にもする。
1ヶ月以内に立ち上げたなら後者のほう、かなり深刻な状態
5リットル水槽で金魚飼うなら、毎日水換えすること
1〜10のテンプレもよく読むこと


897 : pH7.74 : 2012/05/17(木) 22:58:28.49 ID:OtXuz0b3

>>896
まさにそれです!鼻あげというものに該当するかもです〜

テンプレに書いてあるような、肌が白っぽく荒れているような状態…だと思います。まずは水換えか
明日バクテリアも買いに行ってみますっ!


テンプレ読まずにすみませんでした。姪っ子がかってる金魚なので、なんかもう死なせてはいけないと必死で(;´д`)

早急なアドバイス本当にありがとうございました!!


898 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 01:37:29.92 ID:+oEKR1Qg

>>886うちのこもスーパーで3匹350円で買った子ですww
もしかしてそれはヤマナk…

来て2年になり、現在2匹は死んでしまって1匹(コメット)+ペットショップで買った1匹。
うちの子も、なんというか血の気が多くて私が見ると狂ったように泳ぎ回る(夏冬以外)
前水槽を拡張したとき地面に体当たりしながら泳ぎ回ってましたが、
環境に慣れたら普段どおりになり、やはりおなかがすくと暴れだす感じですよ
もう一匹はすごくのんびりさんだし

あまりみなさんみたいに金魚を飼い込んでるわけじゃない、ずっと小規模で飼ってる身が申しますが
地面に体当たりしてくような泳ぎでも、環境の変化だったり元々の性格かもしれませんよ
和金型なら、の話かもしれませんが…


899 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 05:07:41.57 ID:QPqjZpVl

>>897
なんで何も調べず何も分からない人ほど「バクテリア買う」んだろうw


900 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 05:08:16.73 ID:QPqjZpVl

水質が不安なら、
まず水換え、試験薬購入じゃないのか?


901 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 09:33:20.00 ID:0sl35wgk

そもそもの金魚の体質や抵抗力に問題あるのだから、もう後の祭り 
何をどうやろうと運命は神のみぞ知るだな
ウイルスの病気や雑菌常在細菌に対する抵抗力免疫力は
生産育成初期段階に考えて処置しておかなければならない問題なのさ
あまりにも綺麗な環境でかいこんで病気知らずで育てるとかえって弱く育つ
そのあらわれ


902 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 09:49:38.68 ID:4tCFez3J

人間の育児と同じだね・・・


903 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 11:21:51.50 ID:0sl35wgk

生き物に共通の事項 とくに脊椎動物にかんしては、魚類も哺乳類も基礎免疫に関してはまったくおなじ


904 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 11:27:06.69 ID:0sl35wgk

金魚やさんから金魚を買うコツは、そこで1ヶ月以上かいこまれて餌をくわせても
調子をくずさない状態のものを買うこと 大概はショップの段階で3週間もあれば
全部死んでる 病気をくぐりぬけて生き残ったもの、ちゃんと回復できる体力の
あるものを見極めて買うのが正解

たいがいのショップは、「死ぬ前に売る」商法をやってるから気をつけてね
もしくは、「キンギョは死ぬから売れる」的なあこぎな商法に染まってるようなもの


905 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 12:08:39.20 ID:CFfVbn9P

通販金魚が届いたんだけど、パッキングされてた水が既に濃いめのオキソリンイエロー。
下手に自作のトリートメント水に移すよりは、この水で3日くらいトリートメントするのが
冴えたやり方なのかな。現在4リットル容器にパッキング水ごと入れてぶくぶく中。


906 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 13:28:14.21 ID:J1nzKkQd

痛いヤツが多いなw


907 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 17:03:57.50 ID:0zYLKnwu

>>898
>もしかしてそれはヤマナk…
あたりw

>前水槽を拡張したとき地面に体当たりしながら泳ぎ回ってましたが、
>環境に慣れたら普段どおりになり、やはりおなかがすくと暴れだす感じですよ

そうなん、寄生虫につかれると肉眼で確認できるので
ピンセットでとりのぞくって書いてあったけど
口の中まで調べたけど、寄生虫らしきものは確認できなかったし
とりあえず、元気でエサもよく食べるので少し様子をみます。

レスくれた人、ありがとうございました。


908 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 18:37:30.11 ID:R3W4lOeM

一応、結果報告として書いておく

琉金(5才)
 餌を食べるたびに転覆。断食すると1日で正常に。
 正常になってから餌を与えると1〜2日で再び転覆
 この症状は2年間続いていた。冬も夏も関係ない

 与える餌は何回も変えていたが、一番良いと思ったのが「ミニペット」
 これも結果的に転覆するが、正常な期間が長かった。

 今月初めにホムセンで見つけた「Hikari ブロリア」
 これの切り替えてから、一度も転覆しなくなった(様子見継続中)
 

このスレで、もし「餌」が原因で自分と似たような症状の転覆がある金魚を飼っている人
がいれば、自分以外にも試してみて欲しい。結果がどうであれ、人柱が多ければ多いほど、
今後に活かせると思う。

※注意:全ての転覆の症状に効くわけでは無い。消化器系(腸内細菌の悪バランスによる)の疾患が
 原因となる転覆症に効く可能性があるかもしれない


909 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 18:49:14.85 ID:9oM2o0Bh

>>898
ヤマナKの3匹セットって弥冨産だけどセット内容が悪いよね。


910 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 19:29:02.17 ID:7QNdyJn4

エロモナス感染で足切断ってニュースやってたけど、金魚のと同じ菌だよね?

あと乙姫、転覆するから使ってなかったけど
今日は稚魚用のブライン上手く湧かなかったんで試しに砕いてやったら食いまくる。
まだ生後5日だけど稚魚も転覆するの?


911 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 20:45:38.26 ID:a7u+sPYn

金魚のエロモナスが人間に移る菌と同じわけ無いだろ


912 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 20:59:27.37 ID:QPqjZpVl

>>904
あまり生体増やしたり過密するタイプじゃないけど、自分は気にしないな
弱い個体でもなんでも、飼ってすぐ愛情マックスじゃないし、基本半年は個別飼い&その後も異なる購入元の魚は混ぜないから
調子崩せば直そうと努力はするけど、その努力の段階や、トリートメントの段階で少しずつ愛情が湧いてくる
ただ3回くらいは下見する
病気の有無より体型より、顔のバランスとか、目線が合うか〜みたいな

今や駄金だらけだよ


913 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 21:20:04.48 ID:5ejPyiL7

>>911
だよな。
鳥がかかるインフルエンザが人間にかかるわけないしな。対策も必要無い。


914 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 21:49:11.02 ID:R3W4lOeM

エロモナス・ヒドロフィラ/エロモナス・ソブリア
 淡水中に常在する細菌で、淡水魚や飲料水が汚染源になるが、沿岸海域にも分布するので、
 エビ・カキ・海産魚介類からも本菌が検出されている。この細菌による食中毒では、
 患者は成人よりも乳幼児に多くみられる。

ソース元 ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/sonotasa03.html


915 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 21:53:59.46 ID:R3W4lOeM

魚類病原細菌エロモナスの病原性メカニズムの解明

 魚より分離された33株の運動生エロモナス菌の16SリボソームRNAを指標とした種の同定を行ったところ
 Aeromonashydrophila, A.sobria, A.veronii, A.eucrenophila, A.jandaei, A.popoffiに分類された。
 次いで、病原性関連遺伝子である3型分泌装置が使用した33株に存在するかどうかをDNAハイブリダーゼション
 により調べたところ25%の菌株が3型分泌装置を有していた。さらに、3型分泌装置のエフェクター分子として知られ
 ているaexT-ADP ribosylating effectors proteinsについて33株に存在するかどうかをDNAハイブリダーゼションに
 より調べたところ、56%の菌株が本遺伝子を有していた。次いで、3型分泌装置と病原性との関連についてキンギョ
 への感染実験により確認した。
 3型分泌装置を有している菌株はキンギョに対して病原性を示したが、3型分泌装置を有していない菌株ではキンギョ
 に対して病原性を示さなかった。A.veroniiに同定された3型分泌装置を有する株のコラゲナーゼ遺伝子を破壊した菌株
 を作製し、キンギョとマウスに対する病原性を調べたところ、どちらの生物に対しても病原性が低くなっていることが半数
 致死量菌数を測定することで明らかとなった。
 また、本単一遺伝子破壊株のコラゲナーゼ活性を測定したところ、野生株のものと比べて低くなっていることが明らかと
 なった。以上のことより、エロモナス菌の病原性には3型分泌装置ならびにコラゲナーゼは関与していることが今回の
 研究で示唆された。

引用元 ttp://kaken.nii.ac.jp/ja/p/06F06214/2006/3/ja


916 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 21:56:59.10 ID:k5IH3kgb

中国ニュースでカエル鍋を食った女が倒れて
手術したら脳から特大の寄生虫が見つかったそうだ
女性は脳をやられ不自由な体に


917 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 22:00:53.22 ID:R3W4lOeM

ちなみにDNAとRNAで違う点は、
「DNAは、2重らせん構造で、RNAは、1本の鎖による単鎖構造」

RNAの働きには、DNAの遺伝情報を写しとったり(mRNA)、特定のアミノ酸と結合し、
それをリボソームまで運ぶ(tRNA)、リボソームを構成しているRNA(rRNA)があります

例えばインフルエンザウイルスが変異するのは、ターゲットに感染した時にRNAがターゲ
ットのDNAを写し取り自分の物とする為(適応する為)

エロモナス菌も同じ事をする


918 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 22:06:43.46 ID:zH2GyyKK

(CNN)米国で「人食いバクテリア」と呼ばれる細菌に感染して足などの組織が壊死、
手当を受ける事例が相次いでいる。
ttp://www.cnn.co.jp/usa/30006635.html

エロモナス・ハイドロフィラという菌に感染したことから壊死性筋膜炎となり、
片方の足を切断し、腹部の一部を切除する手術を受けた。父親によれば指を切断する可能性もあるという。


919 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 22:09:10.41 ID:R3W4lOeM

>>916>>918
それはゴシップ


920 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 22:16:20.79 ID:LicWkmb5

>>918 横レス御免
人食いバクテリアは連鎖球溶連菌によるものじゃなかったけ?
いわゆるリウマチ。
消防のときにこれにやられて3ヶ月学校休んだわ。


921 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 22:47:53.55 ID:JTi/5Gro

金魚喜ぶかとおもって60水槽に睡蓮入れたら
瑠金即死したぁああああああああああああああああ

泥に何か強烈に悪いもの入ってるからおまいらはきおつけろ(´;ω;`)


922 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 22:58:19.14 ID:OvArrDhy

>>921
俺は、水質浄化のためと思い「ホテイアオイ」を琉金60規格に入れた。翌日、黒ヒゲ根を食い散らかして水槽内がスゴいことになってた。掃除の手間増やしただけの結果で即行撤去した。


923 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 00:18:36.92 ID:OPP2eFdu

>>921
硫化水素じゃね
鉢植えのまま入れたんだろ?
鉢の中が嫌気的になってるからな
外の睡蓮鉢に金魚入れるときは大丈夫
強力な太陽のお陰で根に酸素を送っているから、硫化水素の発生をある程度防いでくれる。


924 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 01:03:28.70 ID:C1Xgq06S

>>921
ごく普通の有機リン系の殺虫剤、マラソンとかスミチオンにも必ず
「水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、養魚田では使用しないこと。
本剤を使用した苗は養魚田に移植しないでください。」のようなことが
書かれてるよ。


園芸ショップ花や苗は必ずそういう殺虫剤を使っている。
悪いことではない。
人や犬程度には害は無いけど、でも魚には致命的らしい。


ホテイアオイでさえ買ってきていきなりポンと水槽に入れるのは止めるべきだ。


925 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 09:58:51.22 ID:Ycu393j0

>>922
水質浄化じゃなくて悪化するだけ… 浄化はフィルター 
悪化物はかえってフィルターに負担かけるだけ


926 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 10:19:27.04 ID:Ycu393j0

メダカ池には繁殖のためにすごく手軽で役にたつけどね


927 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 11:47:21.21 ID:KcIPq7h3

妹が安売り水包眼買ってきました。なんか右にやや傾いて泳いでます。
かわいいけど、うちは70Lタライ外飼いです。(琉金3匹でめきん1匹、
大体みな4CMくらい)一緒に入れて大丈夫でしょうか。(ただ今トリメン中)
タライにはブクブクヤ濾過装置はなく、週に1〜2回の水かえのみです。
砂利やアクセはないです。今の水はやや濃い目の青水になってます。
水草はアナカリス12本、マツモ5本。餌は気温が高い日に一日一回ぴこシンク
軽く撒く程度。(2分以内に完食)
ちなみに水包眼ってすぐ弱るイメージが・・・(子供の頃、餌が見えないのか
やっても素通り、ほかの琉金に食べられてあまり食べれず、やせ細ってた固体が・・・)
買った以上はうちの子ですけん、長生きさせたいです・・・。何かコツが
あればご指導よろしくお願いいたします。


928 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 12:03:44.53 ID:pDKlQsyV

>>927
水泡眼だけ、別の水槽で屋内飼育するのが良いと思う。


929 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 14:59:23.86 ID:KcIPq7h3

鯉用の小粒の咲ひかりを、琉金にあげて大丈夫でしょうか?
オークションで安く小分けで売ってまして・・・。
(小分けが欲しいんですよね、少ししか飼ってないので)
ご存知の方、よろしくお願いいたします。


930 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 15:00:30.86 ID:KcIPq7h3

あ、928さま、アドバイスありがとうございます。


931 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 15:38:00.73 ID:fzE/MDKN

なんの病気か分からんが桜錦の目の脇に小さな水疱ができた
ボケーッと浮いて元気が無いので隔離して取り敢えず塩浴させようと
バケツに移した途端に死んだ… なぜ???


932 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 19:29:24.73 ID:6VTNr3Ep

>>931
どんまい


933 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 19:45:24.16 ID:IGNG2C3E

>>931
653に同じような症例があったけど。

エロモナスの症例としてピンポン以外でも水泡あるみたいな。
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5608260.html


934 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 07:54:55.01 ID:KfmI2E5K

『エロモナス』にずーっと悩まされ考えてたら『エロもナス』→『エロもナース』とか『エロも茄子』とか勝手に脳内変換されゲシュタルト崩壊した…orz  ※スレチスマソ


935 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 20:18:26.24 ID:9lM8WSHc

ホントに治らん・・・エロモナス死ね


936 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 20:30:00.54 ID:RmZjz3hp

>>934
「エロもナース」って本末転倒だろ。


「ナースはエロ」が正解だ。


937 : pH7.74 : 2012/05/20(日) 23:06:23.71 ID:gj2dSZNk

>>1-10
ウイルスの病気が相当深刻な事態になってんのに華麗にスルーしやがってんのか...


938 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 06:26:59.58 ID:ndbm1ZLA

底に沈みがちだし、肉溜がまだら模様みたいになってきた。
これも、エロモナスの初期なんかな。


939 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 07:22:45.21 ID:AntsWxvq

平和な水槽に、ある日突然忍び寄る悪魔の使い。一度、その手に落ちたた者は、二度と現世には戻れないという…。しかし、そこに燦然と立ち向かう一人のアクアリストがいた。その壮絶な七日間を描いた問題作「 Aeromonas 」近日公開!そして、全俺が泣いた・・


940 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 11:17:33.76 ID:ndbm1ZLA

ずっと沈みがちだったから、早朝に大型換水ののち塩(0,5%)投入。
そのまま様子見て薬入れようと思ってたけど、さっきから信じられないくらい元気に泳いでる。

このまま元気になった場合、塩抜きは、どれくらいしてするのが無難かな?
元気なら塩水浴中も餌もあげていいのかな?


941 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 11:25:54.85 ID:iu5N3fK0

>>940
とりあえず良かったね。
3日くらいはそのまま塩水浴で様子みたら?

塩水浴中は基本絶食だけど、たまに少量(本当にちょっと)あげるのは金魚が餌への欲から急に元気になる事があるらしい。


942 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 12:39:08.62 ID:l3HIt6X8

金魚の鼻上げと餌のクレクレとはどうやって見分けたら良いですか?
60センチ水槽に7〜12センチの金魚すくい金魚を4匹入れてます。
上部フィルターでエアーはなし、のべで80センチほどのマツモ様と、小さめのアヌビアス・ナナが5株ほど入ってます。
水換えは一週間に一度1/3ほど、フィルターの掃除は二週間に一度くらいです。
水質でしょうか?単に欲どおしいだけですか?
夜寝る時などは、下に固まっていますし、鼻上げらしきものは午前中しかしません。
餌をやるのは、毎日朝で、五分ほどで食べ切れる量です。


943 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 13:54:51.29 ID:ndbm1ZLA

>>941
レスありがとう。
3日くらい、このまま様子見てみる。


944 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 19:09:36.24 ID:T3QzVOnZ

>>804です
大きな水槽へのお引っ越しも検討しましたがいない間に何かあっても困るので>>807の対応で4日ほど留守にしました。

しかし帰ったら水の濁りはないんですが底に赤茶色の絨毯発生
これは何か対応したほうがいいんでしょうか?
いない間は毎日底に溜まったごみ取り&ペットボトル一本分の水替えをしてました


945 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 19:25:17.58 ID:AhOjhU10

餌も控えめにしてただろうし、ちょうどいいから大きめの水槽に引っ越したら?ゴミを吸い取るにも大きけりゃ大きいほど安全だと思うよ
元の水半分抜いて、60cmに移して、少しずつ新水を下の水槽に足して
また半分60cmにうつして、ってやっていけば、60m水槽に1/3程水が溜まった時点で移動できると思う
親の水槽の水ももらえるならもっと新水の濃度が減るから安心だね
どっちみち狭くなるし、心配なら半分だけ移動して、全部生きてるか様子見てから本格的に引っ越してもいいし

とりあえず早急に広げてあげてください


946 : pH7.74 : 2012/05/21(月) 19:37:13.70 ID:AhOjhU10

稚魚水槽はビー玉数個入れとくといいよ
ビー玉の近くにゴミが溜まるから、餌を反対側に落として移動した時にちょっとつついておどかしてから吸い込めば
知らずに吸い取ってしまうことが減る
出来るだけ多く生かしておきたいのなら、確認してから捨ててるだろうけどね


947 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 17:26:40.37 ID:YY17YOTF

江戸錦とナンキンかけてみたんだけどキャリコナンキン出来るかな


948 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 18:11:31.34 ID:Od1I/fOZ

ウキクサとアオウキクサが家にあるんですがどちらも金魚の餌として大丈夫ですか?
アオウキクサやミジンコウキクサはよく餌として取り上げられてるのを見ますがウキクサの方が良く分かりません


949 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 18:49:12.81 ID:bwFbDQcm

半数引っ越しの準備をはじめてみます。
ありがとうございます。

質問なのですが、茶色のこけが湧いた水を引っ越しに使っても大丈夫でしょうか?
水自体はにごりは無く、透明です。


950 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 19:57:06.23 ID:vWbNSBex

>>949コケとか藻自体が有害なことはないから大丈夫だと思うけど
そういうのが発生するってのは水がうまくいってないんじゃない?
バクテリアがはたらいてないっていう


951 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 21:50:38.64 ID:G39LKp5I

金魚30匹って多いですか?水槽はかなり大きいですが・・・


952 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 22:06:39.18 ID:ubqU/2/5

かなり大きいじゃわからんし、金魚の大きさにもよるとしかいえん。


953 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 22:08:01.77 ID:9c+Vv34n

俺は一つの水槽に223匹飼ってる。



954 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 22:10:02.34 ID:WEy1z0kQ

ショップで「中国産の金魚です国産の金魚と一緒に飼育しないで下さい」と
水槽に張り紙がしてありました
なんで一緒だとダメなの?


955 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 22:17:28.39 ID:9c+Vv34n

中国人の中にも怖い人はいるんだよ。


956 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 22:28:56.80 ID:AYGoYYzS

>>954
東南アジア産グッピー と 国産グッピー みたいなもの  

外から恐い病気いっぱい持ち込んできてるのかもねww


957 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 12:26:35.50 ID:S4uMJfwQ

つつかれ過ぎて鱗が浮いちゃうことありますか?
他はツルツルなのに片方の腹の一部だけ鱗が立ってます
松かさの鱗を押し上げる様な水泡も無く並びが乱れた?感じです
泳ぎは普段通りでボーっとしたりする感じは無いです
今日一日は池に洗面器浮かせて隔離しエルバ規定+0.2パーセントで様子見しています
水温は20℃、掬い上げるとまだ卵をこぼしてます
この場合絞っておいた方が良いでしょうか?


958 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 18:16:22.34 ID:H3UrxS7x

穴あき病かもね。
エルバージュ+観パラ+塩って感じじゃない?
それでダメならイソジン浴。
穴あきは一旦出ると厄介だよ。

ちなみに、つつかれるから盛り上がったのでは無く、穴あきに罹患して
微量な出血をし、その匂いで他魚が突っつく構図だと思われ。


959 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 18:18:43.84 ID:H3UrxS7x

卵は御察しの通り絞っり切って水質悪化を防いだ方が良いよ。


960 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 19:48:26.18 ID:xcSBclvU

我が家で初めて塩水浴で治療してます。多分白点病です。水槽がないので10リットルの塩水を丸い桶に入れエアーを入れてますが水に流れがあるようで絶えず泳いでます。エアポンプはkotobuki EIです(100V.50/60Hz.2w)
強すぎるのでしょうか?負担がかかるのではと電源を切るとホッとしたようにじっとしてます。


961 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 19:57:00.74 ID:oCeWQHKq

>>960
一方コックがなくてエア量を調節できないなら、エアストーンを水面近くにセットすると水流を殺せる


962 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 20:56:20.54 ID:xcSBclvU

ありがとうございます。コックがないようなので水面近くに持っていった所金魚はゆっくりしてます。
しかし…いま初めて気がついたのですが胸鰭の片方がV字に裂けてます!!屋外のプラ船で一月前から飼育して毎日観てたのに気がつきませんでした。白く腐れてる感じじゃないです。奇形ですか?


963 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 21:54:28.51 ID:3ebB397c

穴あき病を一度も完治させてことない俺様が通ります。
一旦発症すると2カ月ぐらいかけて全滅するよ。何やっても効かないw
水槽丸丸一つ全滅は3回経験があるがすべて穴あき病


964 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 23:32:31.25 ID:U6utrn1S

イソジン浴も効かないとか末期まで放置してただけだろ
参考にならん


965 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 09:22:39.07 ID:dBDMXDjT

>>958
先ほど卵を絞った時に確認しましたが、鱗の具合はほぼ改善されましたが昨日は見つけられなかった充血が底に確認出来ましたので室内水槽に移動させました
そこでエルバー+観パラ+0.3パーセントでヒーターを入れ明日の朝を目処に25度まで温度を上げます
産卵池はこれから水換えしイソジンで消毒した後で種雄を元の池に戻そうと思います

穴あきは金魚で見たことがなかったのですけれど、今回は初期対応の良い経験になりました
大変勉強になりました
本当にありがとうございます


966 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 12:29:41.37 ID:GHBBoCsB

薬が効かないのは新穴あき病の可能性もゼロではない。


967 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 13:17:40.00 ID:qhKOFLJU

そもそも、薬がきかないのはウイルスによっておこる病気の一般的な病理。
あくまでも、目にみえてる病気の症状の主たる原因は日和見感染症。


968 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 16:21:13.77 ID:QIkLwJJt

新規に買った金魚を一週間トリートメントしてから水槽に入れました
60cm水槽に3匹
今まで2匹は病気したことなかったし
水質やフィルターの管理もちゃんとしてました
新規の買った金魚が原因?なのか翌朝3匹とも
あちこち充血してたんです
特に新規の金魚は症状が酷く充血以外に目の周辺が水膨れみたいになってました
3匹とも薬浴して2匹は回復しましたが
新規の金魚は死にました
何が原因なんでしょ??


969 : pH7.74 : 2012/05/24(木) 18:56:15.38 ID:hvK/T+0R

トリートメントしても効果が無いような弱い金魚だったとしか…
環境変化のストレスとかもあるんじゃない?


970 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 02:16:23.99 ID:rEvJ7fpN

病気として、翌朝にいきなりひどくなるもんかね
それぞれ突付きあったんじゃないの


971 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 10:58:09.94 ID:mCi28Zf3

グリーンFゴールドリキッドで薬浴をはじめたんだけど思ったより水の色が黄色くない。
前顆粒でやったときはもっと黄色かったんだけどこんなもんかな?
それとも投げ込みフィルター(活性炭とかはなし)をはずしたほうがいいかな


972 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 11:03:49.07 ID:LRijPYuh

顆粒よりリキッドのが黄色くならないよ


973 : pH7.74 : 2012/05/25(金) 13:02:38.88 ID:mCi28Zf3

そうか、じゃあ大丈夫かな


974 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 11:30:20.37 ID:3YHK8lhg

昨日ヤマナKに行ったら350円セットの金魚組み合わせがよくなってた。
普通の和金とアルビノ和金と地銀色の和金


975 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 12:37:43.53 ID:kXYVsAAp

ヤマナKで買ってきた金魚一匹死んでもうた ;;
さっきまで泳いでいたのに
まだ買って3週間くらいしかたってjないのにぃぃぃぃぃいいいいい!


976 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 20:29:36.11 ID:KtTCvrBj

今日アクアショップいったら完全に逆さまになって佇んでるのがいたよ
転覆って浮いて横になってしまう程度かとおもってたけどあんなになるんだな


977 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 21:22:46.08 ID:ohuKLI1l

転覆になってる金魚は殺して楽にしてあげればいいよ
どうせ誰も買わないし店も困るだろ


978 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 22:00:47.84 ID:8p0LzMyV

病気に罹ったのは治さないでぜんぶ掃除だよな


979 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 22:33:45.08 ID:0j8EsK/s

「金魚は、所詮鑑賞されるためだけの道具に過ぎないんだよ」…byシャー・アズナブル


980 : pH7.74 : 2012/05/26(土) 23:07:21.91 ID:/tB7p9Ui

うちの金魚が時々、動くのを辞めて水の中を漂ってます!
漂ってる時間は5秒あるかないかくらいですが
まだ色もついていない幼い金魚なので心配です

どこか体調が悪いのでしょうか、教えてください


981 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 09:54:17.15 ID:o35alODq

子供の頃から金魚外飼い習慣のある家でそだちました。(80L位の
デカイたらいに、琉金タイプ2、3匹と水草適当、ブクブク系なし。
いつも水が緑で鑑賞しにくかったけどかなり長生きでした。)
しかし水槽で長生きさせる術をあまり知りません。(マニュアルとおりに
やってるのですが・・・ショップの店員に薦められた高いバクテリアまで買ったりとか。
でも1年持ったら良いほうでした。店員さんの言うとおりにしてたんですが・・・)
室内で5、6年以上は元気だよ、という方、ご指導願えませんでしょうか。
ちなみに今も実家に帰ると外飼い金魚がいます。
知人が言うには「その水もらってきて種水ににしたら」とか言ってましたが
室内の日光があまりないところでは、緑色はすぐ消えるんじゃないでしょうか。
(今から暑くなるので窓際に移せないです・・・たぶん水温が夏は35度位に
なるので)文章が下手ですみません・・・。


982 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 11:12:13.94 ID:hCx9Vf1I

和金なんですが、白点病やコショウ病を疑ってこの二週間ヒコサンZで薬浴(二日ごとに換水)したのですが
状態は全然変わらず。
ちなみに頭部や各ヒレには全く白点は無く、体側に追星に似た白点が出てるんですが
これって病気じゃなく、普通に追星が体側に出てるだけなのでしょうか?
和金って個体によってはエラ蓋や胸鰭だけじゃなく、体側まで白点が出たりします?


983 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:15:15.86 ID:ZPXbqaty

>>982
穴あき病の極初期かもよ


984 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:33:45.97 ID:/5LdAokW

>>974和金かわいいよ和金
ヤマナK行くと水槽拡大してもう3匹入れようか…なんて考えてしまう


985 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 17:53:53.94 ID:i4sqVOrF

>>982
うちの30cm越えの紅葉和金が似たような症状だった。
その個体はオスで頭鰓蓋胸鰭に追星があるのだが
ある日を境にその追星と同じようなものが体表に広がった。
しかし、背鰭尾鰭など胸鰭以外には発症していなく通常の白点とは異質なものに感じた。
マカライトグリーン系も効かず、隔離してプラ舟で屋外飼育となった。
塩+エルバ-ジュで症状変わらず2日目の朝、プラ舟の蓋を跳ね退け、紅葉和金が地面に横たわっていた。
体表も乾きもう駄目だろうと思いながらも500gはあるであろう魚体をもう一度プラ舟へ。
なんとか泳ぎだし、次の日には元気に。
そして体表のブツブツも消え、追星を少量残すのみとなった。

まあ何を言いたいのかというと、金魚って丈夫ですね。


986 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 18:00:02.66 ID:i4sqVOrF

連投すみません。

産卵期に追いかけ回すのがウザいので、オスメス隔離したところ
一か月前は追星つけてメス追っかけまわしてたオス魚が
追星が無くなりメス魚になってしまった魚がいる。

まあ何を言いたいかというと金魚って飼い主に似るよネ〜


987 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 18:04:12.95 ID:JjoyyJX3

似ねえよw


988 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 18:18:45.76 ID:xnS78Rlz

>>981
うちのはもう5年は生きてるけど、最初はあんまりちゃんと扱ってなかった。
最近、アクアリウムに興味が出て、いろいろいじり出したら、一匹が転覆。
あんまり良い環境ってのも、虚弱な子を生むのかもしれない。


989 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 20:09:15.18 ID:xnS78Rlz

次スレ
金魚関連 * 誰かが質問に答える54* 質問専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1338116398/


990 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 20:31:41.70 ID:TeATRZmb

>>981
分からないなら分からないなりに謙虚になって、知人のアドバイスも試してみればいいのに。
「種水」は緑色とか窓際とかそういう意味じゃないから。>>1-10のテンプレ読んで考えてみ。
まずは「水を作る」ことなんだけど、書き込み内容見るとそこからもう理解がなさそう…。

ただ、よその飼育水を種水に使うのは自己責任で。病気を持ち込むことが多いので。
まあ今まで1年以上生かせてないなら、藁にすがって種水使ってもいいんじゃない。


991 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 22:45:14.08 ID:p3X8HzFg

上部フィルターを使ってるんだけど
吸い込み口の上の部分に糞がふわふわ漂って
網ですくいにくいです。

みんなどうしてますか?小さい網?スポイト?


992 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 13:40:18.81 ID:MLG303mW

スポイト
底に水面に、糞取りに必須のアイテムじゃないか


993 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 20:06:34.12 ID:HepNw8WI

デカスポイトの先端切ってフンと食い残しに使ってるけど
吸い込み口の付近は金魚が吸ったり吐いたりして自然に処理するから気にしない


994 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 20:50:05.83 ID:Dd6aQSei

なるほど…スポイト良さそうですね


995 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 02:33:56.96 ID:jovcUPBV

内径6mmのパイプをエアチューブにつないで、ミニプロホ
スポイトより楽ちんだよ




一覧に戻る

inserted by FC2 system