海水初心者 質問厨のためのスレ45

1 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 18:04:14.11 ID:xeuD4tnl

アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。

*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・毎度の事ですが、回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】


前スレ:
海水初心者 質問厨のためのスレ44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1321197127/


2 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 18:36:27.51 ID:pi+/IWr/

カクレクマノミの真っ黒バージョンみたいなやつって簡単に飼育できる?
ブラックなんちゃらって名前だった気がするけど。


3 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 19:02:00.04 ID:+RbP7R7I

ステマ


4 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 19:24:55.44 ID:lir84ivB

>>2
ブラックオセラリス
オーストラリア産のクマノミでバンドはカクレと変わらんが色は黒い
流通がカクレと比べて少ないから値段が3〜4千円程度
飼育に関してはクマノミなので比較的簡単


5 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 19:32:35.67 ID:+RbP7R7I

ステマ


6 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 20:34:11.02 ID:rhIcj2U5

>>5
ν速に帰れ


7 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 22:11:48.62 ID:85RlnbhT

赤いクマノミなら育ててる、オレンジじゃないよ


8 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 22:52:26.94 ID:4T8l08uU

60*45*45の水槽でエーハイム2217一台+マメスキマーの環境にしようと思う。
ソフトコーラルのサンゴ+魚15匹(小型)くらいっていけるかな?
あと、オーバーフロー水槽って寝室に置いたら水音とかうるさいかな?


9 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 23:28:01.73 ID:pi+/IWr/

>>4
あーその名前です。
海水やろうかな。さんくすです!


10 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 23:54:05.81 ID:HzhmbCjt

ステマ


11 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 02:57:50.27 ID:4kSk1P9e

【相談内容】 サンゴ用の餌を自動給餌したいのですが、サンゴ用フードや給餌方法にオススメありますか?
【水槽サイズ・水量】 30cmキューブ+30cm規格の自作サンプ。水量33L。
【フィルターの種類・製品名】 エデニックシェルトV2(ろ材なし。殺菌灯ポンプとして。)
【スキマーその他機器】
スキマーはプリズム。
殺菌灯ターボツイスト3X(9W)、
hydor スマートウェーブ+ピコエボマグ600x2、
ヒーターはGEXの150W。
クーラーは取り外し中。
【照明器具・時間】 Grassy LeDio21e CoralBlue x2、17時間。
【底床の種類・厚さ】 サンゴ砂3cm程度だが、どこのかは忘れた。
【水質・水温】 RO水+人工海水
Ca 380ppm
KH ?.0Meg/L 8.4dKH
Mg 1320ppm
比重 1.023から1.025
pH 8.3〜8.5
水温 21度〜25度
硝酸塩濃度 0.00ppm
リン酸塩 0.00ppm
【生体の種類・数】 ミドリイシx1、オオバナx1、クサビライシx1、マメスナx3、スタポx1、バブルディスクx2、ウミキノコx1、アワサンゴx1、ライブロック2〜3Kg程度、コバルトスズメダイx1、エメラルドグリーンクラブx1、マガキ貝x2
【立ち上げ時期・維持期間】 2011/8〜2012/1
【普段のメンテナンス】 レッドシー リーフケアプログラムのうち、カラー以外のフェーズに準拠。
【最近やったこと】ミドリイシの調子が良好で、KHの減りが速く、ドージングポンプで4時間毎にリーフファンデーションBを1ml自動添加に変更。

最近、オオバナとクサビライシを導入したのですが、一週間程出張予定になり、
放っておいても大丈夫と思うのですが、自動給餌させる場合、オススメの方法は
ありますか?
ドージングポンプで、オールインワンっぽいH&S マリンデラックスが良さそうに
思ったのですが…


12 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 03:10:08.05 ID:wy9IVhtS

ステマ


13 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 03:15:00.72 ID:NOLXWo0B

>>11
カルシウム低いねもう少し上げてやったら?


14 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 04:00:02.22 ID:xV2PRvLA

>>11
ヒーターはGEXの150Wは設定温度なって無くても温度上がるから危険
ランプ付いたり消えたりが激しいからよく見ておいた方がいい
ランプ消えていてもヒーター熱出るから


15 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 05:45:43.77 ID:WuE16/CR

ステマ


16 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 07:22:38.19 ID:WtcB7gvo

照明をスーパークール115でディープブルーにしています。
魚の日焼けが気になるのですが、LEDにすれば日焼けを防げますか?
Grassy LeDio 21eのパールホワイトというのに変えようかと思っているのですが・・・。

魚の日焼けについて、ご助言お願い致します。


17 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 08:34:19.54 ID:0VSoo59H

お前ら病気予防てしてるか?
ヨウ素なり殺菌灯なり
あとICHとかいうのもサンゴにも安全で予防にいいみたいだが・・・
病気の予防さえしっかりしてればすべておkだと思うので



18 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 09:23:36.16 ID:NOLXWo0B

>>16
防げる
だが一灯じゃ暗いので多灯をすすめる


19 : 11 : 2012/01/06(金) 09:47:57.66 ID:4kSk1P9e

>>13
ありがとうございます。440ppmくらいまで段階的に上げます。

>>14
ありがとうございます。ヒーターは逆に設定温度までなかなか上がらない状況です。
温度変化を緩和するために、サンプや循環パイプに保温カバーを設置して対処しました。

>>>17
ヨウ素0.06ppmになるように試薬で確認しながら添加しています。
ICHは、殺菌灯導入以降、サボり気味です。
菌の温床に成り易いウールマットや盧材を抜いてしまいました。


20 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 10:36:46.45 ID:BOM6oyhK

ステマ


21 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 10:52:14.01 ID:25dEqvc5

>>17
テトラの殺菌灯をタイマーで使ってる。
安いし。


22 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 12:16:13.69 ID:uyOSzzSL

テストフィッシュを入れない方法でバクテリアを増やしたいんだけど、淡水魚の餌パラパラでいい?
オススメあったら教えてください


23 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 12:42:06.33 ID:0VSoo59H

餌ぱらぱらやってあとは市販のバクテリア入れるか
それか元々できてる海水入れるか


24 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 13:46:25.82 ID:S+AAzJ7l

>>22
ライブサンド使えば立ち上がり早いよ

まぁ魚入れて回すのが楽だし鑑賞できて良いと思うけどねw


25 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 14:17:58.40 ID:29AMCRUR

>>22
ライブサンドとライブロックでいいんじゃね?
やどかりとかも。


26 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 15:16:55.31 ID:Zn0EJ3iT

【相談内容】ほぼすべての魚が3ヵ月ほど白点が治まらない
【水槽サイズ・水量】90規格OF 総水量160L〜170Lくらい
【フィルターの種類・製品名】PHハード10L サブスト5L
【スキマーその他機器】HS850 クーラーZC-700 殺菌灯無し MP10ES
【照明器具・時間】メタ150W+レディオ27Wと21W 16:00〜24:00
【底床の種類・厚さ】ライブアラゴナイトサンド5cm〜10cm
【水質・水温】24.5〜25℃、アンモニア/亜硝酸/硝酸塩 レッドシーテストラボで検出せず、
pH=8.3前後 KH=7.5 比重1.020
【生体の種類・数】デバx1 カクレx1 PFゴビーx1 ヒトスジギンポx1 ウズマキx1 ナンヨウハギx1 スミレx1
魚は全て4〜5cm エビx4 貝類とサンゴ
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げから4〜5ヵ月
【普段のメンテナンス】給餌1日1回メガバイトスプーン1/3、ウール交換・スキマー掃除共に1週間以内に1回、換水は20Lを2〜5日に1回
【最近やったこと】
ろ過能力を疑って、使用期間1年ほどのろ材(サンゴ砂5kg)を取りだし、PHと交換しました(併用期間あり)
過去にはオキシドールを試したり、プロバイオティックやハーバルフォーミュラーをドボドボ入れたり、
プロホースで砂の表面だけを掃除したり、餌を減らしたり、比重を1.0225くらいから1.020へ下げたり、連日換水したりと手を尽くしてきましたが一向に良くなりません。
ただし悪くもならず、増減がずっと続いている状態ですが、ほとんどがヒレだけで体表までは増えません。
個別の治療はできますが、その間に治療した魚はいません。
魚以外は好調です。

手をかけ過ぎなのでしょうか。
ベアタンク化やリセット以外で何かアドバイス頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。


27 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 15:22:34.45 ID:AO3HBfDe

>26
硫酸銅


28 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 15:40:49.31 ID:BOM6oyhK

ステマ


29 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 18:04:04.03 ID:uyOSzzSL

まだ海水いれて2日だけど一週間位でライブロックいれてもいいんですか?
ライブロックに付いてる生き物死なない?


30 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 18:42:50.53 ID:tMu0bUz5

>>29
死ぬ。
最初から死んでる茹でアサリとか剥きエビを使えば、ライブロックの無駄遣いが防げる。


31 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 18:56:09.10 ID:3EwxYkzg

ステマ


32 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 19:35:09.72 ID:wYXBrlIE

>>26
それ本当に白点か?
それだけの環境があって魚が元気なら白点がいたとしても魚に付かないと思う。
色々やりすぎてるのが魚の体力奪ってるのかもね。
餌もちょっと少なすぎる気がする。
不安要素は立ち上げ後の期間がまだ短くて水質が安定してない可能性があることと、
殺菌灯がないことくらいか。

あと、システムの方向性がわからない。
サンゴメインで魚少なくしてろ材減らしてベルリンに近づけるのか、
魚メインで硝化ろ過を使いつつ低硝酸塩を維持してサンゴ少々を目指すのか
方針を決めたほうがいいと思う。
それだけ高い機材揃えたんだからサンゴやりたいんだろうけど、
サンゴも魚もいっぱい飼いたいってのは無理がある。


33 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 20:28:15.63 ID:HgPJFwxT

本水槽で治療しても水質がコロコロ変わるだけで逆効果。
このままだと全滅じゃね?
まず白点源のハギとヤッコはトリタン送りにして、本水槽を完治だろ。


34 : 26 : 2012/01/06(金) 20:45:43.66 ID:IK2vw/fC

>>32
>それ本当に白点か?
ショップで見る白点病の魚より粒が細かいのでウーディニウムも疑いましたが、
もっと進行が早く致死性が高いとのことなので除外しました。
日によって場所は変わるのでおそらく白点だとは思うのですが・・・。

魚は元気で、餌も普通に食べます。
前はもっと量が多かったですが、水質悪化に影響してるのかと思って最近絞りました。
殺菌灯はデメリットもあるので検討中です。

>システムの方向性がわからない。
初めは魚に転ぶかサンゴに転ぶかわからなかったので・・・。
最初は仰るとおりサンゴも魚もいっぱいを夢見てました。


35 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 21:47:19.29 ID:1L1Sm7uU

>>26
もっとどっしりと構えた方がいいじゃね?
手かけ過ぎだと思う。


36 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 22:05:56.10 ID:WtcB7gvo

>>18
ありがとうございました。

メーカーにも問い合わせてみましたが、
「メタハラと違って、ほとんど紫外線が含まれていないので、効果がある。」
と回答をいただきました。


37 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 22:28:11.86 ID:WtcB7gvo

>>34
あまり参考にならないかもしれませんが、私もいつも白点に悩まされていました。
(リセット→三か月後に白点祭り→リセット→三か月後に白点祭り・・・というサイクルの繰り返し。)
心が折れそうになりました。

ある時、リセットした際にはじめて殺菌灯を設置し、魚は必ず2週間程度トリートメント水槽で様子を見てから
本水槽に入れるようにしたところ、半年が経過した今でも一切白点病は発生しておりません。
(チョウチョウウオもいますが、少しくらい底砂を舞い上げても白点は1点も発生しません。)

殺菌灯を設置したことと、魚をいきなり本水槽にいれないようにしたのがポイントだと思います。

ちなみに、トリートメント中に白点が発生した場合は、キュプラミンを使って白点を完全に退治してから
本水槽に入れるようにしています。

これらの事は、基本中の基本なのかもしれませんが、お恥ずかしい事に私にはできていませんでした・・・。
何かの参考にしていただければ幸いです。


38 : pH7.74 : 2012/01/06(金) 23:50:55.51 ID:09KceQqS

ステマ


39 : 26 : 2012/01/07(土) 00:15:56.23 ID:CHP/O/dV

皆さんありがとうございます。
>>33
そうですね。
間違いなく水質はコロコロ変わっていると思います。
ハギとヤッコを出せば収束するかもしれません。
ただ3匹も収容できるトリタンが・・・。

>>35
それは「何もしない」ということでしょうか?
確かに悪化を警戒しすぎているかもしれません。

>>37
リセットしても根本の解決になっていなければそうなってしまいますよね。
殺菌灯の効果は大きいと思いますか?
トリートメントは私もしていますし、必要だと思います。


40 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 04:30:14.16 ID:XID6E6Z3

サンゴイソギンが最近不調なんだが原因が全くわからん。
いつも縮んでて開いてもいつもより全然小さいんだよね
硝酸塩0ppで水質はバッチリなのに
メタハラ150w直下なのが駄目なのかな?でもサンゴイソギンなら移動するよなぁ気に入らないと

水換えも頻繁にしてるのに何故だorz誰か教えてください


41 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 04:42:58.09 ID:HthpDBqo

>>21
殺菌灯をタイマー制御するって、意味なくね?

ところで液体フードのズープランクトの中に入ってるプランクトンの卵って
水槽内で孵化したりしないものなの?


42 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 05:05:05.88 ID:QVsy/z/E

>>41
寿命を伸ばしたい貧b...エコだよ。
察してくれ。


43 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 06:55:17.36 ID:35ns239P

>>39
殺菌灯の効果は大きいと思っています。
ただし、最初から設置する場合に限ってです。
白点病が発生してからでは、効果が無いという方が多かったので。


44 : 26 : 2012/01/07(土) 10:14:43.87 ID:AHdfsQhS

>>43
白点治療の効果は期待できないというのが通説みたいですね。
ちなみに水量と殺菌灯のW数はどのくらいですか?


45 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 11:33:43.47 ID:MwUcikXV

>>40
60cm水槽×蛍光灯でイソギンをいくつかオッコトヌシ様にしてきた俺が個人的に感じてる事

・硝酸塩は無いより極多少あった方が良い(多すぎると茶化する)
・イソギンは塩から作りたての新海水より、多少時間の経っている海水を好むと感じてる
以上の2点から、自分はイソギン水槽はあえて頻繁な水換えをしない

・サンゴイソギンは蛍光灯下でも分裂で増えた
集光or散光、球の色による光量の差、イソギンの色、
水面からの距離によって変わるから一概に言えないけど、SC直下はサンゴイソギンには贅沢だと思う
90 60 45OFベルリンソフトコーラル水槽 SC×2 DB散光だけど、ピンクのサンゴイソギンはここで安定してる
写真汚くてスマソ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2482392.jpg

・逃げるように暗い場所に移動して、放置してたら小さくなるイソがたまにいる。LRの向き変えて光当てると復活する
イソギンは自分で動くけど、多少操作してやると良い時もある
自分なら砂の上にLR置いて、砂とLRの間に足入れさせて、顔の出し方で光を調節させる

・光より、酸素を豊富に含んだ水流が流れ込む事が一番大事だと思う
・色々書いた後だいなしにするけど、個体差があるから同じにしても良くならない時もあるし、俺なら放置する

何か参考になれば


46 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 14:34:32.39 ID:HORDEMBy

殺菌灯が効果あるって言ってる奴って、何を基準に言ってんの?
まさか、(何となく)白点にならないとか、病気にならない(ような気がする)程度じゃ無いだろうな?


47 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 15:26:05.70 ID:mIRebqfi

ブラインシュリンプの羽化について教えてください。

今45キューブ水槽でキンギョハナダイ2匹とサンゴを飼育しています。
餌はメガバイトをあげていますが、それだけよりも栄養のあるものもたまにはあげた方がいいかと思ってブラインシュリンプの羽化をしてみようと思いました。
体色の維持や、他のサンゴの餌あげも兼用する為です。
サンゴはバブルディスクやキクメイシ等です。

一つ目は手順についてですが
コーヒーの瓶とかに飼育水をそのまま3/4くらい入れ、タマゴを入れる。
その後ポンプでエアレーションして水槽に浮かべ、1日程度放置するという感じだと思います。
そうすると、殻が上に、ブラインシュリンプが下の方にたまるから、殻を取り除いた後にコーヒーフィルター等でブラインシュリンプをこし取り
このフィルターを飼育水槽に入れて放流するか、飼育水を別の容器に入れてそこに放流して水槽に戻すかという手順でいいでしょうか。

二つ目は、ブラインシュリンプを沸かした水は水槽に入れない方がいいでしょうか。
殻を取り除いてそのまま水槽に放流の方が楽だなぁと思ったのですが。

三つめは、ブラインシュリンプの栄養強化するのに沸かす際に添加材?みたいなのを入れるようなのですがどういったものがお勧めでしょうか。

四つ目で、上記水槽の場合だと1回にどの程度沸かすのがいいでしょうか。


48 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 16:08:27.57 ID:XID6E6Z3

>>45
レスありがとう!試行錯誤してみます!
そして水槽が素敵すぎるwピンクのサンゴイソギン綺麗すぎだわ


49 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 16:23:42.38 ID:HthpDBqo

>>42
おいおいおい!
UV管はスイッチの入切繰り返して電圧が頻繁に変わるとめっちゃくちゃ寿命短くなるんだぞ?!


50 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 17:07:15.43 ID:fm3ueTWQ

リセットして1からベルリンで立ち上げようかと思ってるんだけど
結局のところ底砂って5cm派が今でも主流なの?

3cmぐらいに減らしてみようかと思うんだけど


51 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 21:36:27.43 ID:7nJSMtVF

>>49
mjdk


52 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 21:37:22.85 ID:oQbiLrbT

1〜2cmが主流
5cmは砂中での嫌気域で硝酸塩の還元を狙った考え方だが、実際やるとメリットよりデメリットの方が多かった

そして今や、底砂での還元なんて必要なく硝酸塩をゼロにできる
つまり底砂の5cmメリットはゼロ、デメリットはそのまま


53 : pH7.74 : 2012/01/07(土) 23:30:17.56 ID:rdG4YfUq

オオバナサンゴとクサビライシに、カミハタのターゲットフードをたっぷり与えたとたん、
粘液吐き出し、オオバナとクサビライシが溶け出した。
ターゲットフードのpH6.3だったので、もしかしてたっぷり盛り過ぎは
危険だったかも。今日買ったばかりだが、もしかして古過ぎか?
Lot:102561



54 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 04:17:56.16 ID:yI42PY2C

緑ゴケがガラス面にこべりついてて取れないレベルです。
餌の量も関係あると思いますが苔でない人ってやっぱ浄水器でRO水とか天然海水で水槽回してるのでしょうか


55 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 06:52:02.27 ID:WRk3wbIS

>>54
緑はあんまり関係ない
換水して茶苔がでるとかならRO水で改善されるが

とりあえず現在の水質が硝酸塩、リン酸が検出されるレベルなら下げて環境を変化させてテデトールを地道にしてやると減るかもよ


56 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 06:56:20.24 ID:yI42PY2C

>>55
レスさんくす
硝酸塩もリン酸もほぼ0キープなんです。照明は150wのメタハラと30wくらいのLEDで点灯時間はだいたい10時間くらいです
ひたすらテデトールですかね


57 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 14:47:55.28 ID:IZkKzYqX

>>54
1ヶ月程度ほっといてもコケなんて生えないけどな
水槽がちっさいか、スキマーがしょぼいんじゃね?


58 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 14:58:35.68 ID:cvnVhtua

30センチキューブでOFやってますが濾過槽が120×60×45です
何故か一年位で落ちます
原因は何か悩んでます


59 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 15:33:49.58 ID:20n7FH3x

【相談内容】 水がすぐ濁ってしまう
【水槽サイズ・水量】 ボウル型 1リットル
【フィルターの種類・製品名】 なし
【スキマーその他機器】 なし
【照明器具・時間】 なし
【底床の種類・厚さ】 珊瑚砂2センチ位
【水質・水温】 水道水をカルキ抜き剤で使用、水温は分からないけど気温は5度から17度
【生体の種類・数】 アカヒレ10ひき
【立ち上げ時期・維持期間】 2週間位
【普段のメンテナンス】 3日に一回水変え
【最近やったこと】 酸素剤?を割って入れました

水変えしても1日位でにごちゃいます
でも魚は割りと元気そうにしています、水草入れたらいいのかな?


60 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 15:34:57.23 ID:20n7FH3x

あ、推量は1リットルも入りませんかもです


61 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 16:12:42.03 ID:KFQYyShZ

クサビライシは砂の上に置くとよく言われますが
マガキガイやヤドカリ、残飯処理のエビ等が上に乗っかって酷いことになったりしませんか?


62 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 16:20:50.95 ID:kjJJS28Y

デバスズメが10体も☆になりました(ほぼ全滅)

テスターなどで検査したら、塩分濃度以外、異常が無いので濃いのが原因だったとおもいます(通常より濃いめ)
ライブロックに付着している生物は大丈夫でしょうか……


63 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 16:43:59.26 ID:TdehVmgJ

>>62
デバが全滅とか正気の沙汰じゃない


64 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 17:39:33.72 ID:WRk3wbIS

>>62
通常より濃い目っていくつ?
デバはストレスに弱いから悪い店で買うとすぐ星になるから注意

とりあえず比重を書け


65 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 17:45:45.31 ID:WRk3wbIS

>>59
淡水じゃないの?
なんで珊瑚砂?
過密な上に濾過不足


66 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 18:18:45.46 ID:kjJJS28Y

>>64
となると、水槽の引越しによるストレスが濃厚なんでしょうか?
比重は浮き沈みするタイプの比重計で4を示していました(今思うとかなりアバウトな)

まとめると…
90cm水槽を買って二ヵ月後、亜硝酸などを検査し、本水槽(45CUBE)から生体を、水合わせした後移した。

水槽内でデバが酸素不足の金魚みたいな行動をとり始めたのでエアーレーションした。

二時間くらいした後見に行くと、3体が死亡、7体が苦しそう

検査しても異常なし→一応比重チェック→水面が赤い線より上

すぐに元気なスズメダイ二匹を本水槽に戻し、くみおきした水を拝借して海水を薄めた

生き残った二匹が落ちる気配は今のところありません
ライブロックも念のためキュアリング水槽に移しました(一週間たってるので意味無いかも知れませんが)


67 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 19:01:52.32 ID:20n7FH3x

>>65
すんませんスレ間違えてました


68 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 20:43:09.92 ID:JgUnM15N

>>46
質問の回答もらえませんでした。
殺菌灯が効果あるというのは、迷信ですので、信じないようにしてください。
ここは、初心者スレです。ルールにもあるように『憶測』で回答しないように気をつけましょう。


69 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 23:15:27.67 ID:GCPgA0pb

カニって、かなりの絶食にも耐えられるもんですかね?
昨日、90cm水槽にランドールピストルシュリンプとヒレナガネジリンボウを入れたのですが、
ライブロックの下にランドールが穴を掘り、ネジリンボウをその近くに放したところ、
ネジリンボウはすぐにその穴に飛び込んだのですが、数時間後、水槽の全く逆サイドで
隠れているネジリンボウを見つけました。なんでランドールの穴から出て行ってしまったんだろうと、
穴の入り口をよく観察していたら、カニの脚らしきものが・・・。
今日も時々ランドールの姿を見かけるので、いま、多分カニと一緒に穴の中にいると思うんですが、
このカニ、ランドールが穴を掘るまでずっと、ライブロックの下にいたことになります。
多分ライブロックの下に空間があって、ランドールが穴を掘ったらその空間と繋がったんだと思います。
水槽設置から2年経っていますが、いままで魚がやられたりはしていませんし、カニの姿を
これまで見た事もありません。このカニは、何を食っていままで生きながらえていたんですかね?


70 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 00:26:00.97 ID:pKwmOIH4

>>69
2年間、一度も魚にエサあげてないわけじゃないでしょ?
魚にやったエサのおこぼれを食べて普通に生きてたんだとオモ
優秀な残餌処理係ですね


71 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 07:37:43.58 ID:xh66vl5n

ガチの初心者です
60標準でカクレクマノミ二匹とアケボノハゼ二匹、ヤドカリ三匹をたちあげたいと思っています。

そして、濾過なんですが、2217を二つ使う予定です
外部の濾過は海水に不向きなのは重々承知していますが、静音性を重視しました。
その分、生体は少なくし、ろ材もパワーMを使います

注意すべき事はありますかね?


72 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 09:15:38.77 ID:TTHhmRgI

>>71
夏の高水温対策。ファンだけじゃかなり厳しい。

カクレとアケボノハゼは相性あんまり良くなさそうだな。
隠れて出てこなくなったり、飛び出して☆になったりしそう。


73 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 09:35:45.08 ID:OjhLyi2y

海水魚はとにかく金のかかる趣味だな
クーラーは必需品だし
ライトも重要
病気予防の費用も高い


74 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 09:38:03.27 ID:4TJii6oI

>>71
酸欠要注意だな
なにかしらのエアレーションが欲しいところ


75 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 09:42:13.55 ID:CsYaqfOD

ライトはなんで重要なの?


76 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 09:48:08.33 ID:XBLefgPc

>>66
ボーメ計で4なら1.03越えてるんじゃない?
海水用の比重計なら振り切れる濃度だよ。
今すぐ他の比重計買ってることをオススメする。


77 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 10:59:47.48 ID:JpfQlAfI

マメスナギンチャクを購入したんですが、ついてきたブロックから元々あるライブロックに移動させたいです
ライブロックに隣接するように置いておけばそのうち移動しますか?


78 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 12:26:06.62 ID:4BkWwfeP

>>73
飼うものによる。


79 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 12:38:30.10 ID:HrhD69b4

サンゴを拾ってきたんですがコッピーの水槽に入れて問題ないでしょうか
入れる前に何かしておく作業等あるんでしょうか。また入れる際デメリットなどが生じてしまうか教えてください


80 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 13:41:51.44 ID:4TJii6oI

>>79
サンゴって生きたサンゴか?


81 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 13:44:15.53 ID:4TJii6oI

>>77
移動はほとんどしないからLR片を隣接させて殖えるの待つ感じ


82 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 14:29:21.50 ID:9RfVQ9ZW

>>70

ものすごく細々と暮らしていたってことですねぇ。
穴から覗く脚を見る限り、とても穴から出てこられるとは思えないサイズのカニなんです。
てことは、穴に入り込んだ餌を食べていたってことになるんでしょうね。
ランドールが中で襲われないか心配です。というか今日は見かけないので、
もう襲われてしまったかもしれませんど・・・。


83 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 18:07:58.68 ID:XVLch7N/

>>68
高性能UVなら効果あるよ
一番安いのならたった40万円だよ
100円の魚にも40万円の設備を付けるのが命ある魚飼育者としての義務だな
100円のクマノミでも200万円のペパーミントでも同じ扱いしないとダメだと禿しく騒いでた奴がいましたよ


84 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 18:13:04.75 ID:CsYaqfOD

海水入れて3日経ちます。
今日においかいだら、プールの匂いして海水作る時に、塩素中和材入れてないことに気づきました。
プールの匂いってことは塩素残ってるってことですか?
生き物は何もいれてない30センチキューブ水槽で、インスタントオーシャンを使いました。


85 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 18:38:17.43 ID:39Nf6zVS

>>83
40万も出さないでも十分業務機が買えますけどねw


86 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 19:11:34.66 ID:pKwmOIH4

>>71
60標準でいくんなら2217の中には何も入れないで水を回すだけにして
ハングオンタイプのスキマーでも別途付けた方が維持が楽なような・・・
その水量ならプリズムでもいけるでしょ


87 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 19:14:04.89 ID:pKwmOIH4

>>82
エビやカニは基本夜行性だから、案外普通に夜中にうろうろしてた可能性もあるよ
こんな穴から?って人間が思っても、もっと別の出入り口があったりするし
夜中に懐中電灯でそっと水槽を覗いてみるのも面白いよ


88 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 19:15:39.85 ID:4MRoQ8pw

質問させてください。
現在、ニシキテグリに興味があるんですが、人工餌に餌付かないと飼育は厳しいですよね?
人工餌での飼育に成功した人、アドバイスお願いします。


89 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 19:17:24.49 ID:09k8Vsjc

サンゴやイソギンチャクは飼わない水槽で外部ろ過なんだけど、
プロテインスキマー付けて良いですか?
水換え頻度は少なくなりますか?
汚れを取る前に、殆ど生物ろ過で分解されるから意味ねぇよ!ってオチになりますか?


90 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 19:23:53.34 ID:4BkWwfeP

>>82
懐中電灯に赤色のセロファン貼って赤色の光で夜水槽見てるとうろついてるよw


91 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 19:32:05.08 ID:4TJii6oI

>>89
俺なら魚水槽でもスキマーは設置するな。
ただし換水を減らせるかといえばそうではない。


92 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 19:34:56.75 ID:XVLch7N/

>>88
成功したんじゃなくて、たまたま人工餌食うニシキテグリに遭遇しただけ
だから人工餌を食べるテグリを見つけたら即買いするべし
自慢してる奴いるが偶然をテクのように自慢してるだけ
ただ、5年以上の長期飼育になるとプランクトン等の自然食も食わしたほうがいいし楽だな
>>89
水換え頻度は変わらないと思ったほうがいいいよ
90以下の小型水槽でならプロスキの目的は他にある



93 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 20:13:01.42 ID:Uaj2LW8i

水槽を立ち上げたいと思っています
60cm水槽をエーハイムの2215でしばらく回しておこうと思っているのですが、
立ち上げ初期で何もいない状態でもヒーターは入れておいたほうがいいのですか?

もうひとつ、
最終的にプレコとか底面を這う魚を飼いたい+水草もある程度育てたいのですが、
底砂は水草用のソイルでも大丈夫でしょうか?


94 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 20:44:52.13 ID:aTiT6gvT

ここは 海水 スレですよ? 


95 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 21:11:00.33 ID:4MRoQ8pw

>>92
ありがとうございます。
近くのショップにいるので、店員に餌は何をあげてるか聞いてみます。


96 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 21:26:15.87 ID:Uaj2LW8i

>>94
申し訳ない。間違えました
板汚して失礼しました


97 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 21:52:50.28 ID:XZTIWkeu

>>83
きちんと質問読みました?
効果あるならどんな効果があるのか書いてもらえますか?


98 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 22:44:50.25 ID:XVLch7N/

>>97
WWW検索すれば富士山ほど書いてるんじゃないの?
この掲示板のスレにもあったしさ
ただ、オモチャと業務用は違うよ
トミーと実車が違うようにさ


99 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 23:00:45.30 ID:t/hwSc/i

>>98
全く効果を説明出来ないんですね。
わからないなら、わざわざでてこなくても良いですよ。


100 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 23:03:57.08 ID:uQSUpwq9

殺菌灯効果ないってやつは過去にどんな目にあったんだかw


101 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 23:06:44.35 ID:XVLch7N/

>>99険悪だね
崩壊させて全滅させた可哀そうな奴なんだろうな
気持ちわかるよ
サンドバックになってやるよ


102 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 23:08:52.23 ID:n097j/uY

>>99
オマエんちの水槽が余りにも汚くて殺菌が追いつかねーだけなんじゃね?


103 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 23:23:17.75 ID:IRWfwhzY

市販の殺菌灯なんて効果ないと思うよ
少なくとも白点防止とか効果ない
俺も立ち上げはじめてから2年半くらいは使ってたけど、白点とかでるときゃでるし
その後使わなくなって10年くらいかなぁ白点なんて使ってなくてもでない。
苔対策としても効果は感じない
ただ海水が黄ばみづらかったように感じた思い出がある




104 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 23:25:06.04 ID:t/hwSc/i

>>102
もう一回言いますね。
効果が説明出来ないなら出てこなくて良いですよ。


105 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 23:35:08.77 ID:t/hwSc/i

>>103
殺菌効果はないが、黄ばみにくく感じるわけですね。
つまり、黄ばみが気になる人には効果があるわけですね。素晴らしい回答です。
このように、きちんと説明できる人もいるわけですので、知ったかぶりや憶測で話をするのは、迷惑なのでやめてください。


106 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 23:41:06.14 ID:t/hwSc/i

>>101
殺菌灯なんて使わなくても病気になんてならないから、効果を説明しろと言ってるわけですよ。それを全滅させたとかw
勝手な憶測で話するのが、好きな人が多すぎです。1を100回くらい読みましょうね。「憶測」で適当な話をしないように。


107 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 00:02:15.52 ID:uQSUpwq9

効果ないってのは憶測じゃない話なの?
悪魔の証明とか逃げんなよ
そこまで断定できるなら効果ないって説明もちゃんと出来るんだろ?


108 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 00:30:50.52 ID:NVwfa44f

>>107
やれやれ。小学生ですか?
効果あるって言ってる人に、どんな効果あるの?って聞いてるだけですよ。
それを効果無いなら説明しろってw


109 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 00:46:28.73 ID:71sXEUZH

効果無いって人にその根拠は?って訊いてるだけじゃね?
知ったかぶりや憶測は止めて根拠を示したれよw


110 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 01:46:55.85 ID:NVwfa44f

>>109
明確に効果がないとする根拠書いてあるじゃん。もしかして、字読めませんかね?w


111 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 02:43:49.61 ID:E+X/uD2e

効果
●253.7mmの紫外線で効率よく病気を予防・抑制
●雑菌や藻類の繁殖を抑え、水槽のにおいを軽減
●紫外線による有機物分解で飼育水を透明で美しく

ターボツイストより抜粋w 白点の名はどこにも無いし、
具体的な病名も書いていない。
白点に対しての効果を期待して使っている人はそう多くないはず。

個人的な経験では、
飼育水の透明度は顕著に上がる。
蔓延したビブリオが、殺菌灯設置後、出なくなった。
かな。
ビブリオに関しては、証明とか出来んけどw

まぁ、オゾナイザーを検討中だけどね。


112 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 02:47:27.76 ID:00j1H2V7

>>110
いやいや効果はあるよ。
但し、最低30ワット以上の殺菌灯でないとダメ。
殺菌灯は照射力、中での水の滞流時間に依存するから。
あと、治療には向かない。あくまで通過した水しか殺菌しないから。
絶対数は減らせるけど、根絶は出来ない。
絶対数を減らす事で感染のリスクを減らすと言うのが本当の使い道で、
当然殺菌灯が無くても濾過の効いた水槽ならそれにより病気には成りにくい。
白点だけを考えるなら照射力の弱い殺菌灯を付ける位なら濾過の拡充の方が良いね。
本気でやるなら、ライフガードの40とかターボツイストの36とかでないとだな。


113 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 05:45:01.48 ID:7Uy/a+Mb

>>111
せめて主な病原菌や寄生虫等の対する紫外線強度と殺菌力について
書かないと。


114 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 08:33:42.14 ID:KzL4yHVw

昔マリンアクアリストだったか他雑誌の記事か書籍の記事だったか定かではないが
白点虫(Cryptocaryon irritans)の紫外線での殺菌レポートを見た記憶があるが
そのときの印象は市販製品レベルの照射力では白点虫を殺すことは出来ないって感じだったな
だからうちでは殺菌灯を設置しようとは思わなかったし設置もしていない

Cryptocaryon irritansを殺して白点病を根絶できるかという点では効果なんてない
が、実際に使用した人は飼育水の黄ばみが少なくなったという人は多数居るしその点では効果はある
>112も書いてるとおり白点病だけを考えるなら殺菌灯なんてつけずにろ過を強化
さらに換水ペースをこまめにキープして水質を維持。ベアタンク水換え最強だと思ってる派

大自然の生態系に住む海水魚を水槽という限定された環境で飼育するというのは難しい


115 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 09:34:39.14 ID:MthHw4hs

俺は業務用UVと市販UVがトミーと実車ほど違うって書いたぞ
牡蠣を生食するには業務用UVで海水殺菌する必要あるぞ
生食用牡蠣にちゃんと書いてるだろ
意外に趣味の海水でも使ってるぞ
俺も導入検討してる


116 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 09:36:08.54 ID:kaWyroCn

餌エビの繁殖とストックしたいんだけど、してる猛者は居ますか?


117 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 11:33:42.04 ID:MthHw4hs

>>116
俺もオコゼ用に海水に強いヤマトヌマエビをストックだけしてるが繁殖は比重の変化しなきゃならんので難しいんだよな
1匹80円もするしな
ストックしとくと3p以上にデカクなり過ぎて食われん
ミナミヌマエビなら小さくて繁殖簡単だけど海水では短命になるしな
田舎者なんでショップに餌エビや餌ハゼ売ってないんだよな


118 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 12:35:01.58 ID:roTaL7v2

ウスコモンサンゴを通販で買ったらおまけでサンゴイソギンをくれた・・・
3センチくらいのちっこいやつで色もきれいだったから水槽にドボンしちゃったんが
クマノミ系が1匹も居ないリーフタンクにイソギン入れても大丈夫なもんなの?
それとも隔離した方がいいかな?
以下がそのタンクの環境です↓
水槽は60ワイドのOF 強制ろ過メインで補助的にスキマー(プリズム)
換水は週1で40〜50リットル程度、照明はシエロ150w×2灯
魚は小型ヤッコ×2 プテラポゴン×4 ブレニー×1 アケボノハゼ×1
あとコケ取りにエメラルドグリーンクラブ×3 トゲアシガニ×1
残り餌処理にオトヒメエビ×1 サンゴモエビ×3 キャメルシュリンプ×2
サンゴはウスコモンとかシコロサンゴとかウミキノコとか
ディスク・マメスナ・スタポ・スリバチ・キッカ・・・小型の中心に15〜16個くらいです


119 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 12:57:16.12 ID:36mM7CIV

>>118
スリバチにサンゴイソギンの触手が当たると、溶ける。

あとサンゴイソギンはふらふら移動して、サンゴの上に乗る時がある。
酷い時は数時間上に乗られるだけで、酸欠で死ぬサンゴがいる。

俺なら「いらない」とメールして、送料着払いで返却する。
その方が自分の水槽にとっても、その店にとっても有益。


120 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 13:02:36.60 ID:334KYm8l

タマイタダキやサンゴイソギンはまじで動き回るからなw
クマノミいなきゃ邪魔なだけだわな。


121 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 14:57:53.98 ID:tIourw0k

最近、ライブロックのレイアウトを変更を二回ほど行ったのですが、二回とも終わった後の手に針かトゲが刺さった様なチクチクした痛みがあります。
今まで何回かレイアウトを変えた時は何とも無かったです。
刺さった物が目に見えないので取ることも出来ず、知らない間に取れるまで放置している状況です。
皆さんご経験があり、また対応が有りましたら
お聞かせ願いたいと思います。
長文失礼いたしました。


122 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 15:15:14.01 ID:5EuTh6oP

>>121
いつの間にか切れてたりチクチク痛みが有るのは
しょっちゅうです。
何時も放置してますが、今まで問題が起きた事は無いですね。


123 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 15:17:09.58 ID:v4V+v72T

>>121
イラモかもね


124 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 15:34:27.82 ID:nJrZ3ZCG

>>121
軍手をするか
気にしない


125 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 15:38:11.40 ID:w47oGxkr

>>118
他の人も書いてるけど飼育するならちょっと覚悟が要る
PH付けてると危険。イソギンジュースを水槽内にぶちまける恐れがある
OF管も危険。頭からストッキングかぶって引っ張られてる罰ゲーム、あんなんになる恐れ
移動する先々のサンゴを避難させながら、やっと落ち着いたと思ったら水槽裏側で鑑賞出来ないとかザラ
かと思うとある朝起きたらPHの餌食になってたり
LR沿いにしか移動出来ないんだろ?と孤島組んで置いとくと浮いて泳ぎやがる
15分目を離した隙に60cm水槽の端から端までワープする時も
水槽環境気に入って大きく膨らんでくれると可愛いんだけどね
割とマジに、俺ならショップにクレーム入れて返す


126 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 15:41:12.88 ID:w47oGxkr

>>121
続くと、そのうち海水に手を入れただけでチクチクするようになる人がいる
俺も軍手すすめる


127 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 16:01:38.73 ID:v4V+v72T

イソギン買ったオマケならともかく
サンゴ買ったオマケにイソギンは迷惑かもとか考えないのだろーか


128 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 16:15:30.87 ID:tIourw0k

皆さんレスありがとうございました。
次から軍手を使用したいと思います。
毒が有ったらと気になってたので安心しました。
ただ、以前ウミキノコの土台にイラモが居たので除去したのですがまだ残ってる可能性もありますね。



129 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 20:57:16.22 ID:n8ucOv9D

さっきドンキ行ったらサカサクラゲがビンに詰められて売ってた
もちろん買わなかったけどサカサクラゲ飼うのに必要な環境教えて


130 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 22:08:00.43 ID:ntQdeXzF

>>129
参考になるか分からんがウチの環境を
400ccのケースに入れて昼はニューアズーロの青と白を直近から当てて照明の反対側の面に百均
で買った鏡置いて光量を稼いでる
コレでヒーターオフでも24度になってる
夜は8wのパネルヒーターで温度を保ってる
水替えは3日に一度人工海水で全とっかえ
餌は水替えの度に水面にブラインシュリンプエッグを十数粒浮かべて皿式で孵化
させてる

探してもあんま資料が見つからないので手探りです
あくまで参考で


131 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 22:54:09.17 ID:A7jnIXEy

水槽立上げ前の質問です
60規格水槽でスターポリプやバルブコーラル・ケヤリ等の飼育したいのですが
プリズムスキマーのみで飼育可能でしょうか?
あとライトはヴォルテス1灯の光量で十分でしょうか?


132 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 00:10:39.94 ID:FfUYy3T2

>>131
バブル!
今の時期ヒーターは?ってなw
プリズムの能力わからんが光量いらない生態だから週一とかにエサやれば問題ない

と思う

スタポは意外に水質に敏感なのかしばらく鳥肌状態のときがあるがほっときゃなおる
余計なことだが魚いないと動きなくて飽きるってか維持のモチベーションなくなる


133 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 00:28:17.00 ID:WdcmqMJv

レモンピール入れると奇麗よ、スタポとの色合いもあるしね


134 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 00:55:34.59 ID:AKeERB9E

オオウミウマ以外のタツノオトシゴ通販で買えるとこありませんか?

どこも在庫切れで・・・


135 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 01:37:13.43 ID:3XCitacs



あのさ、教えてほしいんだけど、

例えば、

http://twitter.com/#!/hatimitu0204/status/152319355517026304

↑みたいに、1個のツイートだけ表示するのって、どうやるの?






136 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 01:41:22.96 ID:MqofQpM/

>>131
ヴォルテスの何色?
青だと暗いし色も濃くないし、白だと黄ばんで見えるよ
飼育関係なしで何よりも範囲が60だと広すぎて一灯じゃ暗いと思われ

うちは45cuに青、白+24ワットのLEDの15000kで3灯ですけど明るさ足りないかなと思ってる


137 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 01:42:25.44 ID:AKeERB9E

水槽の背景は何色が良いと思います?
水槽のすぐ後ろがカーテンだから色変更できるんだけど

黒か濃い青?


138 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 01:46:52.29 ID:6APoGDQV

>>137
好日性生体なら白
陰日性生体なら黒
遊泳生体なら青


139 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 02:45:39.08 ID:cV1r1FAo

水色綺麗だよ


140 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 02:55:54.84 ID:oL9E7JQI

照明とサンゴについて質問します。

60a水槽でアクシキュ-ト600 ホワイトブル-、ヴォルテス3灯 ブル-×2 レッド×1 ですが光量的にはどんなサンゴまで大丈夫でしょうか?
今は、スタポ マメスナ ディスク キクメイシ トランペット が飼えてます。
逆に光量が多過ぎるかも教えてください。
よろしくお願いします。


141 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 03:48:55.60 ID:3XCitacs



あのさ、教えてほしいんだけど、

例えば、

http://twitter.com/#!/hatimitu0204/status/152319355517026304

↑みたいに、1個のツイートだけ表示するのって、どうやるの?






142 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 03:55:52.85 ID:edIfsVz3

最近クジラが打ち上げられてるな、
大地震の前兆かもな、
警戒しろよ


143 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 04:26:29.81 ID:MqofQpM/

>>140
照射の仕方や対象物の高さで光量変わるだろ


144 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 04:35:58.26 ID:ejzC73Q1

>>140
60センチ水槽にそんなに蛍光灯を多灯するくらいなら、メタハラ1発のが効率良くね?
それはさておき蛍光灯は使い出すとすぐに光量が落ちてくるし大杉になる事はまずないでしょ
あと、どんなサンゴが飼えるのかは光量以外にも水流やろ過方法が大きく絡んでくるので
その情報くれないと答えようが無い


145 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 07:00:13.97 ID:s6bCdaZC

>>121

手荒れが原因ではないかな?


146 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 07:15:41.10 ID:ljxUzzih

海毛虫じゃないの?
自分も引っ越し手伝いで刺さってめちゃひどいことになった
針取ろうとすると、すぐおれちゃって、根本だけが指の中に残って一ヶ月くらい、痛いし痒いしひどい目にあった


147 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 07:42:00.67 ID:sF6IEp78

>> 134

望みのタツがいるかわからんが一応

タツノオトシゴ養殖のシーホースウェイズ

ttp://www.seahorseways.com/index.html


148 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 08:38:00.40 ID:s6bCdaZC

針見えるなんてキャーこわい


149 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 08:45:27.07 ID:VLtBmRUz



原発事故の直後、真っ先に自分の家族を西日本へ逃がした東電社員。

クズの中のクズだな。

今までよく殺されていないもんだ。



 


150 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 08:57:17.84 ID:ljxUzzih

>>148

白っぽいようなクリアなガラス繊維みたいな針が、無数に刺さって、取ろうとすると折れてひどいもんだったよ



151 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 13:01:17.02 ID:2f7HKoKb

素手で触るからだよ
肩近くまで上がる手袋が便利


152 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 13:52:36.94 ID:q9rKmsCR

121です。
以外に皆さんご経験があるんですね。
ショップの方とか雑誌では素手で作業してる方が
多いので、軍手・ゴム手袋とかって思いつかなかったです。
ガラス繊維っぽいのも経験あります。
小さな危険がいっぱいですね。


153 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 22:15:37.76 ID:MHXp/zXW

ろ過装置は何を使えばええんやろか??
やっぱりパワーのある外部?
最近良く見る外掛け?
まさかと思うが投げ込み?
さすがにそれは無いと思うんだがスポンジ?
ぶっ壊れそうな気がすごいするけど水中?
金かかりまくリングなオーバフロー??
それとも最近見なくなった上部や底面?

水槽のサイズは45cmで飼育魚はハゼやオコゼみたいな底モノ中心にしようと思ってるんだが…
淡水の時は入れる種類と水槽サイズによって水中、投げ込み、外掛け、外部を使い分けてたんだが…海水は初めてでかなりびびってる俺がいる


154 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 22:22:52.07 ID:TkCNfG7A

>>153
上部を忘れてるじゃないか。
その面子で飼育だったら俺は上部使うな。


155 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 22:23:52.56 ID:wIXECr8K

>>153
魚水槽であんまり手間かけたくないなら外部かオーバーフローの2択。
淡水よりろ過容量が何倍も必要だから底面、上部、外掛け、投込みとかは却下。
海水魚は淡水と違って水温変化に異常に弱いからエアコン24時間稼働できないならクーラーも必要。


156 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 22:24:42.47 ID:Bxy0S6AQ

淡水とは別物だと思っておいた方がいいよ。外部は×
外掛け+プリズムあたりが費用対効果で考えると落とし所かな?

素直にOFにしとくと後でサンゴ飼いたくなった時でも対応しやすい

なんにせよ淡水より金かかりまくりんぐ。楽しいけどね
健闘を祈る


157 : pH7.74 : 2012/01/11(水) 22:26:21.61 ID:TkCNfG7A

ごめん、上部あったw


158 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 04:54:24.93 ID:xO9VsVTo

60x45x45水槽の常夜灯としてレコルトアイ3Wのブルーを高さ50cmくらいから照射してんだけど
かなり明るくてサンゴが反応してポリプだしちゃってるんだけど常夜灯ってもっと暗いほうがいいの?


159 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 07:10:16.49 ID:G+bCwsYH

>>158
うちもレコルトアイブルー使ってるけど、明るいっていっても局所的だろ。
サンゴずらせばいいだろ。
サンゴに明暗のメリハリあったほうがいいっていってる人もいるけどうちのエダコモンとウスコモンは24時間ポリプ出しっぱで2年になるがなにも問題はない


160 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 07:26:13.97 ID:UokYJ8VM

>>158
豆電にでもしたら?


161 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 10:51:17.48 ID:ILWY7vSB

外掛けフィルターって使ったことないんだけど水流作れる?
90cm水槽で


162 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 11:25:27.16 ID:h1Y6mRJv

>>161
いちおう作れるっちゃあ作れる。弱いけど。
ポンプも貧弱だから劣化するのも早いね。


163 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 11:25:38.48 ID:tIMWWsBU

>>161
無理


164 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 11:26:54.62 ID:tIMWWsBU

>>162
サンゴとかライブロックの狙った場所に流せないだろうが
水面からまっすぐ軽く流れるだけの水を水流とはいわん


165 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 11:43:11.12 ID:h1Y6mRJv

>>164
サンゴ?ライブロック?依頼者は一言も書いてないぞ?w
あなた独自の水流の定義はどうあれ、水が流れると書いて水流だろ。


166 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 12:39:18.42 ID:Tny/uAyt

ていうかみんなも気づいてると思うけど
海水魚て店でも体調悪いの多いんだよなw
要するにプロでも維持できないんだよw
大体何匹かは横たわって死にそうな顔してるw


167 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 12:40:23.02 ID:UokYJ8VM

>>166
店による


168 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 12:46:43.40 ID:Tny/uAyt

>>167
大体の店がそうだぞ
淡水と違って体調悪いの必ずいるからw


169 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 12:55:38.58 ID:cGd3NcM6

>>166
店なんか真面目に維持する気なんかないでしょ。売り上げさえあれば死んだら交換すればいいだけだし。


170 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 13:01:50.62 ID:tIMWWsBU

>>165
>あなた独自の水流の定義はどうあれ、水が流れると書いて水流だろ。

お前は、>>161が外掛けフィルターで水が流れることも知らない知的障害者だと思ってんのか?


171 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 13:03:51.15 ID:tIMWWsBU

言い換えればこうだ

Q 外掛けフィルターはコラリアやRIOの代用になりますか?
A ならない

分かったからキチガイID:h1Y6mRJvよ


172 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 13:08:39.75 ID:Tny/uAyt

>>169
伝わりづらいなあ・・・
最低限の管理(プロとしての)はいくらなんでもやってるだろ
そのくらいだと体調悪くなるのもいるってこと



173 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 14:07:44.04 ID:UokYJ8VM

>>172
店=プロなのか?


174 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 14:15:57.98 ID:FK40CuWp

プロの定義は技術や精神ではなく、ソレでメシを喰っているか

って哭きの竜の作者が言ってた


175 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 14:37:16.09 ID:Tny/uAyt

>>173
だろ


176 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 14:41:56.83 ID:UokYJ8VM

>>175
海水魚が調子悪いの多いのは現地での採取の仕方も関係あると思うよ。
イソギンチャクとかもろに影響あるし。


177 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 14:52:52.87 ID:+ADuCtCk

店がやるのは維持じゃなく、水槽環境に適合させる為の慣らし
>>166は魚がどんな状態で日本の問屋やショップに入荷するか知らないんじゃね
昔ほど酷くないけど、ほぼ死亡確定の魚が必ず入ってくる
+水槽環境に適合出来ないのがいくつか死ぬ
成田受け取りでこの状態、そのまま地方のショップまで発送となるから、地方はもっと酷い
それらを見て、ショップの管理が悪いから死んだ的な発言するのは痛い
つか今日木曜だし問屋入荷日だな。行ってこよう


178 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 15:50:30.43 ID:ScAb/lT2

海水の場合はバクテリアやらミネラルは添加した方がいいのでしょうか?
ショップ行くたびに店員に勧められます


179 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 15:53:06.51 ID:6V+W3/1i

>>177
同意
今は採取方法より輸送ダメージだと言ってたな。
1匹あたりの水量の差だと。

もちろん管理品質もあると思うけどね。
有名な某大量安売り店の店頭はすごいぞ
ほとんどのヤッコがダンスしてるからw


180 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 16:00:06.09 ID:zIiDGFd5

>>177
俺田舎もんだけどさ
田舎の苦労話書いても大都会東京都の奴に一蹴されるて悔しい思いすること多いよ
東京都連中は自分達が当然と思ってるな


181 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 16:21:09.80 ID:Tny/uAyt

>>177
なんか変な方向にいってるなあ・・・
それだと淡水魚でも同じ状況になるはずだろ?
淡水だとみんなぴんぴんしてるのに海水魚の売り場の魚はなんつーか魚に元気がないというか体調悪そうなの多いんだわ

>>179
ヤッコのダンスてどういう意味か詳しく
恐らく俺そこの通販利用してるから


182 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 17:16:47.29 ID:CKJmBz8S

>>180
酷い偏見だな〜・・・
そういう人間も一部いるって事でしょ?
そもそも地方出身者が多いじゃない、東京。

>>181
淡水と海水の水質維持の難度が関係してるのかも?
輸送時の水も例外無く、さ。




183 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 19:31:45.95 ID:9e7AuTx7

>>182
田舎から出てきた奴は田舎を笑い者にする傾向が強い

アクア関係ないが俺が関わった地方出身で最悪は設計の女w間違いやらを指摘するとヒステリー起こすwww


184 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 19:48:03.66 ID:6V+W3/1i

>>181
東の方の店舗だけど、
頭振ってたり擦ってたり西野カナばりに震えてたり。
リムや白点まみれで瀕死の魚も普通に店頭に並べてるぞ。

トリメンできる人は自分でやって。安く売るから。
できない人はいいのに当たるまで買って。安く売るから。
というスタンスの店なんだと俺は勝手に理解してる。


185 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 20:03:33.85 ID:otoHjZ2f

>>184
表現面白いな。


186 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 20:16:12.09 ID:Zq7ntuxT

ハタタテハゼをメインで、
ハゼ系とスタポ・マメスナやりたいんですが、
60規格に海道とエーハイム外部、
週一換水では環境不足でしょうか?


187 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 20:27:15.53 ID:NEaPu6br

>>186
問題ない、生体の数すくなければ
換水は月1でもいけそう


188 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 20:32:42.56 ID:zIiDGFd5

>>181
淡水はほとんどがブロードだろ?
海水はほとんどがワイルドだろ
海水でもカクレはほとんどブリードだから問題ない


189 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 20:48:51.24 ID:UNFYYjJ0

>>186
エーハいらね


190 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 21:22:15.99 ID:NfQw8W/S

>>186
海道ってダルマだよな?
なら189と同じ意見
外部使うぐらいなら外掛けのほうがマシ


191 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 23:06:31.21 ID:TruU8hmX

海水では外部ってあんまり良くないの?
60センチ水槽でOF抜きなら外掛、外部、上部どれがおすすめ?


192 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 23:12:11.22 ID:UNFYYjJ0

>>191
何をどんだけ飼うかによる
陰日サンゴ単独飼育なら底面
ミドリイシ単独飼育ならなにもつけない


193 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 23:26:03.31 ID:TruU8hmX

さんご、イソギンチャクは考えてなくて魚ハタタテハゼとか数匹にライブロックを考えているのですが。


194 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 23:26:52.17 ID:54VnVl4g

クマノミとハタゴイソギン飼育したいんですが
ハタゴの毒ってキツイんですか?
クマノミ以外にも魚やエビ入れたいんですが触れて死んだら
悲しいし・・・それとも触れるようなどんくさい魚はいないんでしょうか?


195 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 23:37:53.84 ID:NEaPu6br

ハタゴの毒はきついよ
普段は大丈夫だけど、驚いた時とかにやられる危険はある


196 : pH7.74 : 2012/01/12(木) 23:49:44.52 ID:Z6JuhHnd

>>187
>>189-190
簡単なハゼ系ならこれでいけそうで良かったです。
ありがとうございました。


197 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 00:02:01.49 ID:lSTru/FW

>>195
194です。クマノミ以外が驚いてハタゴにぶつかってしまうと
死んじゃうって事ですね。
カクレクマノミが好きな他のイソギン探すか〜


198 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 00:08:50.89 ID:CkXnAVb8

海水水槽にちんこ入れたらどうなる?


199 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 00:12:18.88 ID:3ahu9ypj

塩水が付く


200 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 00:48:46.84 ID:z8dgRZ2w

レッドシーマックス250+外部式フィルターで、大型ヤッコ(今23cmのフレンチエンゼル)+ハギ+
チョウチョウウオ数匹が、1〜2週間間隔の水換えで飼育できるものでしょうか。
と言うのも9年使ってきたOFがあちこち不具合が出たきたので買い替えを検討してますが、
9年間に自分のメンテの悪さで何度か水漏れさしたので、出来れば次はセット水槽にしたい。


201 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 01:00:06.15 ID:kakjqDbf

>>200
9年も使えばシリコンも痛むから仕方ないね
外部いらないよ、ちゃちいけどスキマー付いてるし
プラスするなら吸着剤系のがいい
換水主体で、サボらすできるなら十分飼育可能だよ

これ新品で買う金あるなら普通にアクリルOF買うけど
オールインワンでインテリア性高いから気に入ったならいいんじゃないかな


202 : 200 : 2012/01/13(金) 01:12:35.06 ID:z8dgRZ2w

有難うございます。レッドシーマックス250で買えそうで安心しました。
金額的にはアクリルOFも検討したいのですが、埼玉・東京で
クーラー+殺菌灯をつけた配管も提案してくれて実際にものが見れる
(イメージがわくレベルでも可)店だとオススメはどこでしょう?
リビングに置くので最低でもキャビネットは実物が見たい。


203 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 02:20:29.64 ID:kakjqDbf

>>202
入れ替わりもあるし、代理店契約してるショップへ聞いたほうが確実かと
行ってみて、ありませんでしたじゃ手間でしょ?
http://www.mmcplanning.com/shop/kanto.php

特に小難しい配管はないので、ショップの提案や依頼は必要ないかと思うが・・・
ショップというより担当に当たり外れ、合う合わないあるから自分の足で色々回ってみるのがいいんじゃないかい

クーラーは室外機タイプがいいよ。
ゼンスイのKDAが安いけどレイシーかタカラのがオススメ


204 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 02:28:14.98 ID:cjLk0B0Z

3日間横たわってた六センチのイナズマヤッコが弱々しくだが泳ぎだした、餌にも興味ありそうだしこんなこともあるんだな


205 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 06:34:35.27 ID:mCMIwnTN

>>203
そういうのは大手ショップにいけばたいていは対応してくれると思うぞ
例えばサンマリンとかは店長自ら客先に出向いて行って立ち上げするらしいから話をするだけしてみたらどうだい?

まぁ別にむずかしいことなんてなんもないんだが・・・・
依頼するほどのもんでもないと思うぜ


206 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 07:11:27.16 ID:k17IVZoY

>>188
要は海水魚は難しいんだろ
結局俺はこれが言いたいんだよ


207 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 07:58:33.94 ID:PUh9XAKa

202です。アドバイス有難う。


208 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 10:05:05.18 ID:Bg4c1+bJ

配管なんて簡単で誰でもできると思う。
けど、いつかうっかりミスって階下に水漏れすると家族に迷惑掛かるから
保険付けてる。
一軒家ならよかった。

背面OFなら水漏れの心配はないのかな?
背面でも詰まったら溢れそうな気がするが


209 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 10:19:45.24 ID:JHGai858

180×60×60を立ち上げ予定ですが、
「これだけはやっとけ!」っていうアドバイスありますか?
家ごと立ち上げ予定です。
水槽設置スペースの床は土間打ち&排水路確保、給水設備併設、
広さは4畳〜6畳で検討中。んでリビングから見える感じで設置したいです。


210 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 10:23:12.38 ID:JeWg6zxv

>>209
バイクガレージへ楽に変更できる作りにしとけw


211 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 11:09:33.75 ID:k17IVZoY

俺も大型水槽何度も検討したが飽きるのが怖くて踏み込めない
90までしか踏み込めないわ


212 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 11:14:03.15 ID:5a40wWiy

給水設備って側に水道があるだけ?
水槽より高い位置に300リットルくらいの水換えタンクを設置してそこで海水作って、
コックひねるだけで水槽に新海水注入出来るようにしとくと楽
水槽からの排水もコックで出来ると楽


213 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 11:21:38.04 ID:JeWg6zxv

>>209
確認だけど、廃水路ってことは水槽割れても
OKなようなってるって事だろ?
それならいいけど違うなら土間に排水口つけといた方が
精神安定上、メンテ上かなり楽だよ。


214 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 14:00:02.00 ID:mKaOjqf5

天井に点検口つけて、裏にコンセントや安定機なんかおけるスペース
ようわ、コンセントが海水をかぶらないようにする

メタハラの配線まわしとか綺麗にいくしね


215 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 17:31:00.61 ID:JHGai858

209です。
>>210 >>211
飽きた時は、漬物製作スペースにします!バイクには乗らないので・・

>>212
了解、それ用のスペースとサンプ、排水口への垂れ流し可能なようにしときます。

>>213
排水口は土間に直接作る予定です。水槽割れても大丈夫なように。
水槽フロアは、リビングから15cm〜20cm下げるように依頼してます。

>>214
天井にレールタイプのコンセント&天井20cm下に棚を設置しようと思ってました。
天井裏設置も検討します。

今日、家の間取の打ち合わせしてきました。
ざっくり4000万(50坪)って言われました。
水槽一式で200万くらいかかりそうなので、
かなり予算オーバー気味・・・・


216 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 17:47:43.45 ID:JeWg6zxv

>>215
坪単価かけ〜な。
鉄筋か?

いっぱい悩んで作ってくれ。


217 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 17:49:09.76 ID:edi59+fd

前スレの、ガラス蓋結露の話あったと思うんですが、
親水コートって、例えば蓋にはねた水がそのまま水槽に落ちた場合の
生体えの影響だとか、無いですかね?
使ってる方いらっしゃいます?


218 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 17:59:06.21 ID:JeWg6zxv

>>217
モノによるだろ。
生体に無害とか書いてあるのにすれば言い。
まぁ、コート剤なんだからどれもかなり安定した物質だろう。
溶けるとかは無いと思うぞ。

>>216
ついでに・・・
かけ〜な→たけ〜な


219 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 18:02:29.16 ID:ey5cZrkK

>>213
馬鹿か?10mm以上あるアクリルがそうそう割れるわけないだろ


220 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 18:06:46.55 ID:JeWg6zxv

>>219

アクリルだろうけどもいつ確定した?
そうそう割れずとももしかしたら割れるんだろ?

なんで絡まれたんだろ・・・


221 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 18:30:11.43 ID:cmweSqge

ここにゃ酔っ払いのごとく絡んでくるのが常駐してる
一々気にすんな


222 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 19:04:35.44 ID:edi59+fd

>>218
ありがとうございます。
とりあえず、前スレで紹介されてた、TOTOのやつ買って試してみます。


223 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 20:03:27.61 ID:GQnsbQQe

トサカspが倒れるんですけど原因は何ですか?


224 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 20:32:41.63 ID:5a40wWiy

その情報量で原因がわかる奴はエスパー
アロンゼリー状で固定


225 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 23:12:32.83 ID:iKYTGQRi

>>223
多分、水流かな?
真っ直ぐにならなく寝ちゃうってことでしょ?


226 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 02:48:25.07 ID:BMyEmICj

>>224
アロナルファならすぐにやったがまたたおれたぞ


227 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 03:36:11.63 ID:rFwPjMlq

ショップに入荷したての沖縄産カクレクマノミのペアを
購入してきたのですが、エサを食べません。
隔離して、アサリ位から餌付けした方がよいでしょうか?

60規格で、マルチカラーエンゼルとアフリカンピグミーエンゼルと
スカンクシュリンプを飼育中の所に、追加して3日目です。
小競り合い等特にありません。

メガバイト赤、緑、delマリンexは試しましたが
見向きもしません。


228 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 07:17:34.40 ID:bfcEKRiR

>>227
隔離してメガバイトで行けそうな気はするけど
心配なら冷凍ブライン


229 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 10:27:41.50 ID:4n7YXdSb

トサカ自体が倒れるなら倒れる部分のちょい上ですぱっと切って、植え直し


230 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 12:02:18.32 ID:n90ldSy6

フレームが2.5cmある水槽で使える外掛けフィルターありませんか?
60×30×36です


231 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 13:04:47.87 ID:6vT4kkZM

餌について相談ですが
乾燥餌だけだと栄養バランスが崩れるかもしれないとのことでしたので以下のようなものの購入を考えました
http://www.b-boxaquarium.com/shopdetail/087000000027/
見る限りだと栄養バランスが優れているっぽいのですが、これ1つで万能食みたいな感じなんでしょうか
魚の体色の維持や、サンゴの補助食とかに使おうと思って検討中です
なお、今の餌はメガバイトだけです

>>220
アクリルは割れるんじゃなくて接合部の剥離が損傷の大半では?



232 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 13:31:32.98 ID:D7If/Ufq

>>231
こまけぇなw
総じて普通は「割れた〜!」って叫ぶだろ。
原因は?とか突っ込まれて剥離と答えるかもしれないけど。


233 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 14:10:33.97 ID:6vT4kkZM

>>232
そういう意味で指摘したんじゃないの?
って意味


234 : 227 : 2012/01/14(土) 21:42:00.39 ID:rFwPjMlq

〉228

ありがとうございます。
早速、キョーリンの冷凍ブライン買ってきて
流してみました。
確かに食べましたが、二口ほどでした。
(下の方でエビはテンション上がってました)
まだまだ、先は長そうです。

質問を重ねて申し訳ないのですが、
ペアの生体(カクレクマノミ)を隔離する場合は
2体ともした方がよいでしょうか?


235 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 22:16:28.31 ID:ckH3EH5l

魚メインだけど鉄釘、入れようと思ってる


236 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 01:36:46.91 ID:aR9wJVQd

>>231
人工餌は栄養バランスが崩れるわけじゃなく消化吸収の問題
海で乾燥した餌なんて食ってないからな
人工餌主体と生餌主体を比べた場合、生餌のがよく太るし体力も付く
ただ小さい水槽でしょっぼいシステムだと、水がかなり汚れるから調子乗ってあげないほうがいい
人工餌やってるほうがマシ

あとアクリルの剥離なんて施工が雑か無理な力加えない限りねえよw

>>234
追っかけ回されたり、餌を先に全部食べられたりしてないなら隔離必要ない
浮いた餌は餌だと理解できてないだろうから、今やってる人工餌を海水に浸けてスポイトで吸って
沈ませながら与えればそのうちなれる


237 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 08:50:35.21 ID:pZy6QTqs

>>234
自分は、隔離して餌付けした方が良いと思う
他魚のプレッシャーは少なからずあるだろうし
メガバイトが底に落ちてれば、そのうち食べる
隔離してないと、先に食べられてしまうしね


238 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 08:58:52.43 ID:pZy6QTqs

>>234
2匹とも食べないなら、2匹とも
ぺアなら問題ない

新しく魚買ったら、しばらく隔離ケースで様子みた方がいいよ


239 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 13:33:58.22 ID:lMekh7Js

【水槽】 90cm規格
【フィルター】上部 グランデ900 外部 テトラバリュー75
外部からカミハタ殺菌灯とクーラーに接続
【プロスキ】ベルリンエアリフト60

この状態で現在水槽立ち上げ中です。
将来的にヤッコやスズメ等小型魚10匹少々、もしくは大型ヤッコ1匹に小型魚数匹を考えていますが、
ろ過はこれで充分でしょうか。
足りないようなら、上部をレイシーのRFG90あたりに変更を考えています。


240 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 14:51:01.41 ID:57DilaGT

アシナガモエビを手の届かないところの苔対策に入れようかと思いますが効果はどの程度ありますか

また、通販でもいいんですが売ってるところありますか?(みかけないんで)


241 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 15:12:49.55 ID:pZy6QTqs

>>240
http://shrimp.ocnk.net/product/289


242 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 17:44:24.84 ID:UCRubaOX

>>211
正解
海水大型水槽は99.99%飽きる
俺は0.01%だけどな
あの峰竜太さんの3m海水水槽も消えたらしい?
飽きたんだろうな
大型海水魚も長期飼育すると汚く醜くなるから鑑賞が嫌になるしな
90は小さいが120がちょうどいいと思う


243 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 18:02:17.53 ID:mC77GaWH

自分は90×50×50の非OF水槽を5年維持して心が折れた
水換えの量が多くてしんどい・・・

で、引越しを機に60ワイドOFにサイズダウンしたわ
自分にはこのくらいコンパクトな方が世話しやすくてあってるっぽい
その代わりメタハラもハイパワースキマーも搭載した
手間かけられる時間と無理なくかけられるお金のバランスが需要だよね、この趣味は


244 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 19:37:19.98 ID:fTyk7QJO

なんかレモンピールだけが長生きしない。
一ヶ月くらい。


245 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 19:42:30.93 ID:T71se5sQ

質問です。
スペックは
○60標準水槽
○水中フィルター×1、外部フィルター×2(近日中にOF化検討中)
○プロテインスキマー
です。
海水始めたばかりの初心者なんですが
とりあえず立ち上げて水をフィルターで二週間程回していました。
次に入れるのはライブロックと聞き、どうせなら
いいものをいれたかったので
石灰藻がガッチリついてるのを購入しました(5〜6個)。

ですが、キュアリング途中にネットを漁っていると
最初に入れるなら、いいライブロックはいれない方がいいと書いてました。
そこで現在キュアリング状態のまま放置しているのですが
やはり少しずつ入れるか、B品のライブロックを先に入れた方がいいのでしょうか?

それと、上記二つのどちらかの場合、
他のライブロックはキュアリング状態のままで
保持できるのでしょうか?

どなたかお答え頂けると嬉しいです。


246 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 19:45:56.07 ID:NWkZvRjr

>>245
もう水槽に入れてまわしたほうがいい。
素人がまともなキュアリングなんかできないし。


247 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 21:22:15.19 ID:YzWVOUdM

>>245
>>246が正解。
そのままにしたって生物はどんどん死ぬばかり。
もう、用意したんだから回してる水槽に入れるのがよい。
例えそれがB級品に成り下がろうが、次に入れるのの糧にすればいい。
そのままにしたってB級品になるのは間違い無い。


248 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 21:30:21.97 ID:el0tnxlj

キュアリングって変身前は誰?
どんな奴でしたっけ?


249 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 21:40:07.91 ID:+GSSC1Fi

俺今酒飲んでるけど優しく答えてあげりよ!何が質問あるか?


250 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 21:41:22.35 ID:T71se5sQ

>>246
>>247
やはりもうちょっと考えて購入すべきでしたね。
B級品に成り下がろうとも
根気よく続けていこうと思いますw
ご返答ありがとうございました。


251 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 21:58:47.22 ID:mcQAuz7B

>>245
石灰藻がびっしりついてるライブロックを洗ってみな(こすらず)

あれ?なにこのオレンジの蛍光色?
もしかして塗料?って感じのやつあるよ
石灰藻を強く見せるためになんかやってるよね(Jさん)






252 : pH7.74 : 2012/01/15(日) 23:55:11.39 ID:VxVYbuXz

淡水歴一年の初心者ですが、質問です。

クマノミのペアを、30CUBE、海童河童大で飼いたいのですが、他に何が必要になってきますか?
海水は淡水より濾過が重要そうですが、やはり上記の環境だけでは、不十分でしょうか?


253 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 01:23:40.77 ID:KVm04YDL

>>252
イソギンチャクを入れるか入れないかで話が変わってくるな・・・


254 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 01:25:50.38 ID:ZvFTrFrp

>>252
河童くらいじゃ水流と酸素補充程度
ただ30だと換水が楽だから頻繁に水換えすりゃいけるよ
それが手間で面倒臭いならもっと金を積むべき


255 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 01:40:40.65 ID:2mtVJcJK

>>253
イソギンチャクは入れた方が楽しそうなので、いれてみたいですね。
入れた場合はどうするべきなんでしょうか?
>>254
やはり濾過不足なんですねー。
お金はあまり使えない状況なんですが、換水も週1くらいになっちゃいそうですね‥


256 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 01:53:00.19 ID:KVm04YDL

>>255
何クマノミを入れたいの?
何イソギンチャクを入れたいの?
もうちょっと飼育イメージを膨らましてみる事をオススメする

海水初めてやるならば多分、30キューブでイソギン飼育はほぼ不可能
なぜならイソギンに必要なランダムな水流が、そのサイズの水槽じゃ作れないから
何匹もイソギン殺してしまってから後悔するよりも、最低でも45キューブの水槽を用意する事を強く奨める
海水は水槽の1辺が45センチ以下の部分があると必ず無理が来る


257 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 02:00:41.01 ID:EFcbCE3O

>>252
イソギンチャク入れなければ、
「うはwww海水ムズイっていうけど簡単じゃんwww」って思うほど楽。
淡水と違って魚が弱いから、
導入時にそこだけ気を付ければいいと思う。

イソギンチャクは動き回るし水を汚す。
意外とでかくなる。


258 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 02:29:56.10 ID:2mtVJcJK

>>256.>>257
イソギンチャクって難しいんですね。
もっと楽なものかと思ってました。
ちょっと勉強不足すぎたみたいですね、もう少し勉強してきます。
みなさんレスありがとうございました。
大変勉強になりました。
またいつか質問させてもらいますw


259 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 15:35:52.85 ID:hB+CLVSf

毎日2?くらい差し水しててRO水を調整なしでいれてるんだけど、
魚+ソフトコーラル水槽でPH7.4でKHも3〜4と低い
差し水おすすめレシピない?

案1:カルクワッサーだけ混ぜてPH調整して投入
案2:Ca値、KH値をを基準にリーフファンデーションABC+だけ混ぜて投入

ちなみに日常的なカルクワッサーの点滴やめてABC+入れ出したら石灰藻枯れた
投入量が低いのかPhが7.9から7.4へ降下して安定し出したので石灰化がうまくいかないみたい


260 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 16:53:45.92 ID:hB+CLVSf

あーレタススラッグがガラス面に卵産みよった。渦巻状でカエルの卵みたいだな。


261 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 17:31:40.23 ID:BmhSBu7C

>>259
ホントにそのPHとKHなら、カルクワッサー投入し過ぎで、イオンバランス崩壊してる
出来れば100%水替え、無理なら50%水替えを二回ぐらいで改善されるかも
PHは上がったり下がったりを24時間のサイクルで繰り返すから、
カルクワッサーを無理に入れてあげる必要ない
ソフトならほとんどKH減らないはず。減り気味なら水替えした方が安全。

あとは古いPHメーターは信用できないから買い換えた方がいいよ。


262 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 18:07:42.83 ID:hB+CLVSf

なるほど、数値自体が変というニュアンスですね。
KHの試薬が買ったときから退色していたから古いのかもしれない。
せめてPHだけは安定させたいな。

いまレッドシーのマリンラボみたいな安い測定キットなくて悲しい


263 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 18:22:30.34 ID:AQqGjGZ1

ショップで売られている「バクテリアの繁殖した人工海水」について質問です。
市販の人工海水を、巨大な水槽、厚い底砂、数匹の魚、エビ、ヒトデ、太い海流で
循環させることで熟成を狙う理屈は分かりますが、一方で微量元素の喪失も
あるように思えます。
実際はどうなるのでしょうか?
また、無脊椎らの飼育には不向きの海水になってしまうのでしょうか?

ショップで聞くべき話でしょうが良い答えしか期待出来ない気もしますし、
みなさんのお考えをお聞かせいただきたく。


264 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 18:40:31.70 ID:bIWLywsX

>>259
足し水のPHって考えた無かった。面白いなあ

>>263
そんなの聞いた事無い。種水くれるとかそんなニュアンスでは無くて?
あまり一般的では無いと思うので、ショップ名と商品名書ける範囲で書いた方が良いのでは
商品知らないから憶測でしか書けないけど、微量元素より細菌のバランスが怖くて使えない
ショップの水は自水槽に入れない、知り合いの水槽の水もなるべく自水槽に入れない、がセオリー


265 : 263 : 2012/01/16(月) 19:49:02.44 ID:AQqGjGZ1

>>264
練馬区のペンギンビレッジ本店で販売されています。
名称はライブウォーター??だったかな?
デルフィスのライブシーソルトを使っているそうです。
この他、混ぜたばかりのものも別途ラインアップされていました。
もちろん飼育水とは別水槽です。

おっしゃる通り、他の水を混ぜないのが常識だと思ってましたが、
上記のように販売していたため気になっていました。
この店は生体もライブロックの状態も良いので、一辺倒に
否定出来ないのかなと思慮をめぐらしております。


266 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 20:09:35.03 ID:hB+CLVSf

たったいまセラのca測定キット届いて図ったら460mgだった。

Ph7.4 KH3.8 Ca460mg

換水は週末として、ここはバッファー剤の出番か?
手元に測定キットについてきたレッドシーのサクセスバフの
ミニ瓶があるのだけど用量5ml/240lとしか書いてない。
これの具体的な添加タイミングどうしたらいい?


267 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 21:12:00.20 ID:ue0CYsB4

>>265
ライブウォーターってのはただの種水販売じゃね?
人工海水の素を溶かしただけの奴は人工海水販売。

水槽を立ち上げる時にライブウォーターを使えば、
ただのRO水に人工海水の素を混ぜた海水使うよりは早く立ち上がりそうだよね。

既に立ち上がってる水槽に入れるのはバランス崩したりよくない物を持ち込む可能性もあるしリスクはあるだろうから、
混ぜないほうがいいと思うよ。


268 : 263 : 2012/01/16(月) 21:33:34.78 ID:AQqGjGZ1

>>267
ところが専用タンク販売(ただし2Lはペットボトル利用で無料)で
リピートを前提としているんですよね。
立ち上げから換水まで通してこれを利用してね、ということ
なのかしら。そう考えると有効なのかもしれませんね。

ひとまず、出来上がった後は混ぜないほうがいいというのは
間違いないようですね。


269 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 21:36:56.13 ID:Nh27j8ox

>>266
KH+とかは持ってない?
添加剤はバラの方が使いやすいよ


270 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 22:14:46.79 ID:hB+CLVSf

KH上昇剤の濫用はNa過多を招き
イオンバランス崩壊の注意があるということで基本は換水として、
おすすめのKH剤あれば知りたい

ぶっちゃけCaが充足してる今の状態なら差し水に重曹混ぜて
PH調整だけして週末換水でしのいでもいいのかな


271 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 23:45:07.57 ID:X5Dfxjc5

ドージングポンプでレッドシーの添加剤5本つないで
ようやくPH8.2〜4くらい
120LでリーフファンデーションBは毎日2ml添加してる

ただ、PH7.8くらいなら家の換気良くするだけでも大分違うけどね
逆にたまに入れるバッファー剤のせいで
乱高下するほうが
サンゴには迷惑そうだった



272 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 23:59:09.56 ID:hB+CLVSf

ドーシングポンプいいなぁ、リッチだ。
自分もファンデーションBにしようかなと思ってました。粉タイプの。
やっぱり乱高下は嫌なのでRO水の差し水に薄く溶かして
毎日少量ずつ添加するのが化学反応的にも水質的にもいいのかなぁって。
バッファ剤とかサンプに直接滴下すると白濁するのが気になるというか。

NO3:PO4-X入れてからPH下がるのが早くなった気がします。


273 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 23:59:24.77 ID:cZUtmHoG

>>252
クマノミってカクレだろ?
なら、カッパで月一10L換水で十分いける
ハタゴ入れるならダルマにしてメタハラだな


274 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 23:59:25.11 ID:BURnJ21q

>>251
俺も恥ずかしながら、Jのライブロックを数年間使い続けてたけど、
最近ふとした事でそれに気がついたわ。

あれ、たぶん蛍光塗料じゃね?ピンクのやつだよね。
淡水につけといても消えないし、日光に晒しても消えないJさんの特製の魔法の石灰藻だなw


275 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 00:15:59.42 ID:CTlYfJvN

>>272
PH8.0以上を目指すと何かしら自動化しないと俺には難しかったよ
昼夜でPHは違うんだけど
とにかく夜でもPH7.8切らない程度に抑えるのに必死だった

ただ、PH7.8くらいでいいなら添加剤無しでやった方がいいと思う
バッファー剤入れてしばらくしたら
入れる前より下がってしまうってのがよくあって、
PH意識しだした頃の俺の悩みだったりしたし


276 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 00:18:33.67 ID:5TxM4Z4F

今まで試薬を一度も買った事が無くて、自分の水槽の水質に興味があるので
今度買ってみようと思うんだけど
どれを(どういうのを)買ったら良いんでしょう?おすすめあったら教えて?
タンクはベルリンで小魚とコモンサンゴメインの60ワイドOFです


277 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 00:28:24.76 ID:/SBVi+Wm

>>275
難しいんすねぇ。
常態的に低PH続くとLRの石灰藻がやられ、
石灰藻が剥げるとそこにコケやハネモが定着しだす悪循環で
あ゛ーーってなります

もともとDSB取り入れたハイブリットシステムで
魚メインでも硝酸塩0付近を維持してたのでNO3:PO-Xやめて
ナイトレイトに戻そうかな


278 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 00:38:09.57 ID:CTlYfJvN

>>277
緩衝作用ってやつ?
残念ながら俺にはアルファベットの羅列だから詳しく解らないんだけど
高いレベルで推移するにはそれなりの全体量が水槽に無いと難しいんでしょうね
体感としてはそんな風に感じた
試薬レベルで言えばKHよりアルカリ二ティがその辺り
正直に反応してたような気もするけど




279 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 00:38:54.52 ID:MgtIs8mY

>>263
ペンギンなら天然海水も売ってるが確か人口海水より少し高い程度だったっけ?20Lのタンクは基本的に天然用
な感じがするな。
元素だがヨウ素は日に当たると減るがそれ以外の元素ってあの水槽にいる生体ぐらいじゃあんまり減らないと思う。
たしかに、天然じゃないほうは立ち上げ専用な感じか。
立ち上げ時には微量元素よりもバクテリアだからそのときは有用かも知れん。でも水ができればいらないものだが
塩水作るのが面倒なら買う選択もありかもだな。

イソギンチャクにはいいってことで自分は2回ほど天然のほう買ってみたが、あまり効果が見えなかったし20Lで
千円は馬鹿らしい気がしたんでやめた。比重も自宅の水槽と結構違ってたこともあったから。
自分的には、RO/DIとライブシーで水作るほうかいいと思う。ペンギンの利点はライブシーが近くで買えるってことだな。
ポリタンクは海水作り用にしたから後悔はしていないw

ところで、ペンギンもいいんだが、外環で往復千円だから八潮の店に遠征することもお勧めする。


280 : 263 : 2012/01/17(火) 09:15:01.97 ID:2dTfa6bd

>>279
最近のペンギンしか存じませんが、天然海水は取り扱ってないそうです。
・混ぜたての人工海水
・循環させた人工海水
この2種になり、微妙な住み分けだなぁと思ったものです…。
せめて、RO/DI水を販売してくれれば助かるのですが。
(今は近くのいなげやのマーフィードRO水を頼りにしています)

八潮というとB-BOXあたりでしょうか?
今度ぜひ向かってみます。


281 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 10:41:12.20 ID:wTHeKvCa

15センチのイボハタゴイソギンチャク買ってきて2日たって30センチくらいにふくれやがった


282 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 17:07:59.13 ID:BpZLX6Kt

>>277
DSBって久しぶりに聞いたな。

できたらうpしてよ。


283 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 17:14:47.80 ID:BpZLX6Kt

ふと思い出したんだが、モナコスレとリフジウムスレ落ちてるじゃないか・・・


284 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 17:15:57.04 ID:yBd0Qftx

ヤノシステムスレは…
元々無さそうな雰囲気だな


285 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 17:39:33.85 ID:hWTO0aHK

ヤノシステムなんてとっくに消えてなくなってる
ttp://www.yano-system.com
特許で大儲けしたかったのにね
ttp://patent.astamuse.com/ja/granted/JP/No/4096218



286 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 17:57:55.14 ID:BpZLX6Kt

>>285
この手ので大もうけなんて無理だと思うな。
ゼオビットとかも。


287 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 18:24:47.36 ID:hWTO0aHK

矢野さんはできると思ったんだろ
2ちゃん砂糖スレの内容で特許を取った藤田なにがしも、大儲けするつもりなんだろ


288 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 18:42:11.01 ID:1iF+4Yt6

1キロのライブロック入れて増える水かさは1リットルの水入れた時とほとんど一緒ですよね?


289 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 18:47:34.04 ID:bJFC82U2

>>288
違う。


290 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 18:52:12.35 ID:9Td8NlrG

>>288
重さじゃなく体積のほう。
1kgのライブロックと一口に言っても、サンゴの骨格でスカスカの大きい物から、ただの石で重いだけの場合もある。


291 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 18:59:13.49 ID:yBd0Qftx

>>287
儲けられるかどうかはともかく、
色んな飼育システムが提唱されて、色んなサイトで検証されだす頃が一番楽しいよね


292 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 19:28:23.73 ID:OU4zi/pQ

じゃあオレがガリガリくんソーダ味を入れると珊瑚が成長しまくるという説を
提唱するから検証頼む


293 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 20:55:51.30 ID:JhgGTL5r

ガリガリ君の梨はうまかった


294 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 21:13:13.31 ID:tMeLX/po

>>290
石のほうだとしたら、1リットルの水かさを大幅に超えてしまうかどうかわかりますか?


295 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 21:21:21.99 ID:O8z8LBVm

水に沈むものが水より容積大きいはずがない。


296 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 21:23:47.06 ID:/SBVi+Wm

>>282
砂の層はプラ板で覆っちゃってるので見せられる物はないけど、
最初30Hの水槽で試して結果がよかったので本水槽でもやってます
平たくDSBといったものの、実際には違います。

一番下の層にLLLサンゴ砂を敷き鉢底ネットで覆った止水層を設け、
その上からL、M、Sと段々細かくなるようにサンゴ砂の層を敷いていき、
最後表層の3〜4センチがパウダーになります。
ライブロックはアクリルの下駄を履かせてリフトアップして配置してます。
一番大切なのは砂を攪拌する生物で、基本はゴカイなどだけど、
ムシロガイのほうが表層の天地返しには良いと感じてます
炭素源にはテトラのナイトレイトだけ使ってました。

素人判断でやってます


297 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 21:27:40.64 ID:tMeLX/po

>>295
うおーわかりやすい!!ありがとうごさいます!


298 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 01:10:51.17 ID:dN6V/sIg

60水槽に小さい間だけハナミノカサゴとミナミハコフグ混泳できますかね?
ハコフグが毒出さないか心配なんだ…


299 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 04:29:12.71 ID:H5FQT9Dt

サンゴイソギンチャクさんがライブロックで作ったトンネルの中に入ってしまい、どうやらそこがお気に入りのようで外に出してもまた中に入ってしまいます

イソギンチャクの1/3くらいは光が当たるんですが、それだけで大丈夫ですか?
全体に当たらないとマズイですか?


300 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 05:15:10.99 ID:ar/ssGpR

>>298
何が一緒だろうとハコフグは毒出す可能性は常にあるよ
しかし全員が毒出す訳じゃないし毒出す可能性がある事を肝に銘じて飼うべき
絶対はないけど別に大丈夫なんじゃね?
後は自己責任w


301 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 08:56:23.46 ID:Wp2g7Sly

>>299

つ やつは移動できる生物




302 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 15:32:05.59 ID:gNqlyEsG

餌を淡水と共用で咲きひかりを与えているんですが、
メガバイトなどの海水専用の餌を与えたほうがいいのでしょうか?


303 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 17:47:08.06 ID:kwlfq7VJ

>>302
飼ってる海水魚が好んで食べてるようなら別に気にしなくていいよ。

ただ個人的には、植物系の餌(メガバイトグリーンやオメガワンベジフレークなど)をメインで与えたほうが魚の調子が良いとは感じる。


304 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 17:54:48.15 ID:2VGyWdEd

レッドシーのサクセスバフを不用意に規定量を一度に入れたら
一晩でPh7.4から8.1に上がってしまった。
均衡を目指すものとはいえ緩やかに加えないとだめだね。
KHも3.8から5.8まで上がったので
あとは日々の差し水に1,2滴混ぜるくらいで良いかな

一気投入で結果的にウミアザミの開きが悪くなったが、
ハナダイの体色は良くなり、サボテン草が一気に新芽を出したので
狙った通りの効果は出ているんだなぁ。


305 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 18:10:58.96 ID:hbxA3jgd

>>304
バッファーの効果で平衡してその数値なのかな?
それとも、もっと入れるともっと上がってしまうのかな?

例えばpH9とかpH10にまでオーバーランするのか、バッファだけに
緩衝効果がはたらいて、入れすぎてもpH8.2ぐらいまでしか
上がらないのか???

実験してみてくれよww


306 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 18:38:32.12 ID:XxqiWOP7

添加剤は効果が変動する時があるから使うの大変だった
一定だと思って使ってるとある時凄い数値になってたり
測り続けるのが面倒だし、見えない所に影響があっていきなりしわ寄せが来るのも怖い


307 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 18:43:47.78 ID:2VGyWdEd

バッファそのものはカルクワッサーと同じく強アルカリだ
入れれば入れるだけPHは上がる。だから一気に入れるのは危険。

ただし炭酸イオンはカルシウムイオンと結びついて安定(固体化)するので
カルシウムを消費することでphを押し下げつつ最終的には平衡状態になる

そういう手順の問題だ


308 : pH7.74 : 2012/01/18(水) 19:42:35.71 ID:Ks5F/ip8

くだらねえ日記ならミクソかブログでやれ


309 : 217 : 2012/01/19(木) 11:22:54.92 ID:mxusW18E

ガラス蓋結露対策に親水コート買ってきた。
TOTOからカーメイトに託されてた。
アルコールと酸化チタンで、説明には、人体に害があるとある。
もちろん液体時の時の話だろうけど、どうしたものかなぁ〜・・・


310 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 11:32:29.79 ID:EyBkXfUT

60規格に外部フィルター+プリズム
での立ち上げ方法ですが

セットした後、カクレクマノミを2匹と
バクテリアを入れて、2週間経ちました。
現在、NH3.4が0.5
NO2が0.5
NO3が0.2になりました。
このタイミングで、全換水するべきでしょうか?

まだまだガマンさせる(する)べきでしょうか?
NH3.4はピーク時には、1.0くらいありましたので
少し下がって来たようではあります。


311 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 11:33:22.54 ID:b0GmpnnZ

>>309
10年以上もTOTOのハイドロテクト使ってるけど,何ら問題出てないよ


312 : 310 : 2012/01/19(木) 11:35:33.16 ID:EyBkXfUT

追記

底砂とライブロックは入っていません
スキマーはエアレ代わりに、泡が上がって
来ない程度にかけています。


313 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 12:09:55.82 ID:mxusW18E

>>311
有益な情報ありがとうございます!
塗り塗りしてきます。


314 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 12:20:54.44 ID:wseM+lBV

つい最近まで淡水で稼働していたフィルター(外部)を、海水水槽に切り替えたい時は
容器のクリーニングからフィルターの交換まで全て行わないと使用できませんか?
それともそのまま海水に切り替えても問題ありませんか?


315 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 13:15:03.19 ID:4K92oG8K

淡水生物が海水で生きてられると思う? あとは言わなくてもわかるよね。


316 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 19:45:26.45 ID:vQX34kCw

質問です。
皆さん、餌付けやトリートメント等の為のサブタンクってどの程度のもを用意していますか?
購入にあたってサイズ、濾過をどうしようか迷っています。
また、隔離する生体がいない時期の維持はどうしていますか?


317 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 20:07:10.11 ID:CVOfwyfk

>>316
60規格で上部ろ過、蛍光灯、スキマーはsa2011にコンパクトポンプ2000
主に餌付けと薬浴で使ってる。
使わないときは、器具を水槽に入れてベランダに放置


318 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 20:41:53.50 ID:7MEXoSZS

現在60*30*45OF水槽でサンゴと魚を飼育しています。
しかし、同棲中の彼女から
「音うるさいから何とかして・・・・」
と苦情がが・・・・・

音の発生源は、水が濾過槽に落ちる時の音とスキマーのポンプ音ですが

落水音はビニール紐を吊るしているのですが、どうも音が小さくなっただけできえません。
たぶん配管が落ちる際に途中から45度くらい傾いていて、そこで音が出てるのか?と思いますが・・・
紐の本数増やせばマシになりますかね・・・
今は6本ほど吊るしてます

あとはスキマーの音ですが・・・今はHS400を使っています
本当はもっと静かでハイパワーで値段が変わらないSK使いたかったのですがキャビネット発注ミスで高さが合わず
今のサイズだとHS400が最もサイズ的にも性能的にもいいようです(バレットも入るぽいですが音がヤバくて彼女が般若になりそうなんで×)
防振マットを引いてみても無理、防音対策をしても振動が響いているようで意味がない様子です
(近くに立つと、床に振動が伝わっているのがモロに分かるくらい伝わってます)

長くなっちゃいましたが、ここからが本題
魚はシマヤッコ単品で、サンゴはショウガサンゴ、ウミキノコロングポリプ、タコアシサンゴ、好日性ヤギ、キクメイシ、ヒメシャコガイですが
この状態で静音性を向上させる為にスキマーを外して強制濾過に変更するのは厳しいでしょうか?
例えば、ウールと骨サンゴ+バイオペレットとか・・?
(ポンプ追加しなきゃいけないから音的な意味で無理??)

キャビネット買い替えるのを考えたんですがただでさえお金かかってるのにさらに買い替えるとなると鬼を呼び出すことになるので無理です
たぶんバイオペレットも厳しいかもしれませんが。

・・・どうしましょ
このままだと引退するしかなくなりそうです
ショウガサンゴを里子に出して強制濾過にするかなぁ・・・


319 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 21:04:52.97 ID:cbbER+uy

別れりゃいい
金もかからず簡単だろ?


320 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 21:37:31.80 ID:16ojWzd2

>>318

ホームセンターに行って、吸音スポンジ買ってサンプ室覆うのは?
たまに干さないとカビ生えたり、水温上がったりでデメリットもあるけど。


321 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 21:54:20.32 ID:7vHpVCkK

>>318
似たような環境だからレスしとく
水槽に蓋してキャビネットも隙間をなくせばかなり静かになるよ
後はサンプの下に防振マットを引いて
サンプへの落水音が気になるなら排水のパイプを蛇腹にしてダウンボックス設置
あとキャビネットを蓋するなら結露しやすいからサンプも蓋した方が良い


322 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 22:06:28.27 ID:a1x+41fx

>>318
うちもほぼ同じような器具で、しかもキャビの扉にスリット入ってるタイプ。
フロー管からの落水音は確かに蓋すればかなり抑えられるけど、
たぶん、フロー管自体に蓋できればもっと効果的かも、、よくサイレンサー?とかいって
OFシステムの広告見るけどそういうのってそうなのかな?
うちは落水音の方がHS400よりうるさいなぁ。
でも嫁は爆睡してくれる。なんか感謝するわw

大した助けになれんのにアレだけど、引退しない道を見つけて欲しい。


323 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 22:13:52.87 ID:7MEXoSZS

>>320
サンプはぴったりサイズなので厳しいかも

>>321
サンプの蓋はスキマー設置している関係から難しいんですよね
図面書いてはざいやに作ってもらえばいいんですが

サンプのしたに防振マットはまだ試してませんでした、ちょっとやってみます

あと、ダウンボックスってなんですか?検索しても出てこないんです

>>322
フロー管が以外と高くて蓋をすると水槽の蓋ができないかもしれません
(フランジがついているからなおさらかもしれませんが)

>>319
無理


324 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 22:52:11.26 ID:HfrVSLXG

俺はフロー管の上にプリングスの蓋を乗せてるが、結構静かになる。


325 : pH7.74 : 2012/01/19(木) 23:04:36.16 ID:9VPyOHao

落水音は工夫でほぼ消せると思う
スキマーに関してはキャビの隙間なくして内側にオトナシート貼るといいよ
薄いから貼れると思う
制振材だから振動を抑えて、遮音効果もあるぞ
俺はそれに+吸音材やってる

スキマーを吊るとかしてサンプの底に接地させなければかなり振動は消えると思うけど難しいね
がんばれ
どうしても無理ならショウガは引き取ろうw


326 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 07:34:00.29 ID:zIMUWVjQ

マジレスすると、たとえ水槽外しても別の問題でるよ
彼女はなんかしらの不満、ストレスかかえてんでしょ


327 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 08:20:05.56 ID:+gacCC9c

童貞の癖によくわかるな


328 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 10:09:14.15 ID:vTnKmfB+

エアー式で一番強力なプロテインスキマーは何ですか?


329 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 10:55:42.56 ID:KVo8kTDS

落水音って嫌な音かなぁ?俺は逆に落ち着く音なんだが。
癒し音CD(渓流の音)聞いてるような。
モーターやポンプ音は嫌な音だけどね。

車用のデッドニング材や遮音材・吸音材あたりはわりと色んな種類のものが揃ってるから
加工したり切り貼りしたりするのによさそう。
価格はちょっと高いかなって感じするけど。


330 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 11:00:27.82 ID:2rsICktA

>>328
スキマースレで既出と書こうとしたらスキマースレが落ちてたw

立ててくるは


331 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 11:26:16.65 ID:yKY5gmF/

>>329
ちょろちょろレベルならな
90OFの落水音は対策しないと古い水洗トイレが常時流れてるレベルの音だぞ


332 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 11:51:45.06 ID:f4/CjdL6

東京近郊でオヨギイソハゼを売っているショップはないでしょうか?


333 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 12:11:14.51 ID:VJOrr0zo

>>332 カジカ


334 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 12:58:26.89 ID:f4/CjdL6

>>333
ありがとうございます。
この週末にいってみようと思います。


335 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 13:43:03.42 ID:0TU2N368

>>331
確かに
水洗トイレの音で癒される人には向いてるかもな


336 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 14:44:45.20 ID:BfdOOF1X

オレはボットンて音じゃないと癒されないな


337 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 15:31:10.30 ID:zIMUWVjQ

寝室に90-60-60hだけど水洗なみの音なんかしないけどなwスキマーもHS1500をサンプに
けど静かなもんだよ 慣れかもだけどサンプの水位が激しく下がってると、雨降りの川みたいな音するけどw

それでも平気で寝れるw




338 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 20:02:24.90 ID:70fVMV8B

プリングル図を買って帰るぜ


339 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 20:58:03.04 ID:fN4WS2rF

淡水から海水やってみようと思うけど、エーハイムの30×30高さ45のキューブでやる場合メタハラってあった方がいい?
ちなみに何かお奨め教えて下さい。


340 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 21:01:27.24 ID:4JJY3ylo

>>339
生体による
調べることもできないならそんな水槽じゃ飼育無理


341 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 21:18:15.84 ID:fN4WS2rF

>>340
いや、今色々見てるんですけどね〜。
生体はまだ決めてないけど魚一匹、適当な珊瑚少し位で考えてます。
小型程難しいのは百も承知。
ただ海水は初なんで器具も淡水の間隔じゃだめでしょ?
メタハラは今まで使ってなかったし、珊瑚ってなると尚更必要かな?と思って。150wじゃオーバースペックの気もするんですが…


342 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 21:18:53.40 ID:sYujCmEq

>>339
エーハは高さ40じゃないか?
簡単なソフトコーラル系ならヴォルテス(青以外)でいい。
生体はプテラポゴン、カクレクマノミ、ハタタテハゼから好きな物を選ぶといい。
俺のオススメはハタタテハゼ。


343 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 21:19:30.79 ID:G+vZfpJc

やっぱライブロックは多いほうが水質安定するのかな?

ライブロックを多く入れるとそのぶん水の量が減るけど・・・
山みたいに積んだりすると数十リットル分の水が減ることになるよね

どっちのほうが良いかな?やっぱりバランス?


344 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 21:32:37.83 ID:fN4WS2rF

>>342
ありがとうございます!
海水初めてなので色々不安ですが教えて貰いありがたいです。
また色々ググって見ます。
ちなみにどうして青以外がいいんでしょう?
高さ40の間違いでしたorz


345 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 21:52:12.98 ID:sYujCmEq

>>344
確か青は青すぎて暗い。とかそんな事を以前ここで言われたんだ。
レッドブルーはちょっと赤が強い紫らしい。


346 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 21:52:49.50 ID:MdMd06tw

>>339
そんな小型水槽でやるのやめときなさい
コケて汚く、細長いから掃除もしづらくて嫌になるよ
60規格にプリプロでも引っ掛けて始めたら?
陰日性珊瑚やりたいわけじゃないならメタハラあったほうがいいね

>>343
悪くなることはあっても安定することなんてないから好きにしろ


347 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 22:02:31.25 ID:njiadbxA

>>341
カクレクマノミなら、下手な淡水魚より簡単。
エンペラーテトラとカクレクマノミなら、エンペラーテトラの
方が難しい。


>>343
>>346
悪くなるか安定するかは、どれだけライブロックの中に
新鮮な水を流せるかにかかってるだろ。

新鮮な水が来なければ、水は腐る。


348 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 22:13:30.19 ID:fN4WS2rF

レスくれた皆さんありがとう。
本当は60からやりたいけど場所も無いんで手間暇かけて楽しみます。
先輩のアドバイス生体は通りカクレクマノミに決めました。


349 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 23:12:57.13 ID:j5tBtezi

>>324
俺のはマックのSサイズのドリンクの蓋だ


350 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 23:40:25.98 ID:2m7sbLh0

海水90cm、スキマーはベルリンX2ターボで外部フィルターにパワーボックスSV9000を使っているのですが
一年半くらい外部フィルターの中身の活性炭やらを交換していません
交換の目安とかあるのでしょうか?



351 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 23:43:23.41 ID:Fv3/jPk8

その程度は説明書にも書いてあるだろ
馬鹿にでも分かるはず


352 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 23:46:14.93 ID:2m7sbLh0

>>351
説明書通り交換したほうがいいんですね
過去にどこかでバクテリアがどうこうで変えないほうが良いと見たことがある気がしたので…
回答ありがとうございました



353 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 00:24:36.99 ID:NoMVmO9L

ディスクコーラルが増えすぎて困っています。
減らし方などありますか?
イソギンチャク見たいに吸着盤があるみたいだったので、水替え時に歯剥がそうと思ったのですが
体液?みたいのが出て来て不気味だったので止めました。

良い方法あったら教えてください!


354 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 00:57:51.13 ID:M7geVDFD

>>353
ヤフオクで売る


355 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 10:28:11.47 ID:ebdgPwPk

>>353
ディスクは自力で移動するから、今いるLRの条件を悪くして条件のいいLRをくっつけとけば
そっちの方に引っ越す。

そうやって分散させて、捨てるもよし売るもよし知人にくれてやってそいつをアクアに
引きずり込むもよしw


356 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 10:36:57.51 ID:DP9L6i3q

>>350
そこまで放置してると水がすぐ黄ばまないかい?
活性炭の目的は吸着、もちろん活性炭にもバクテリアはつくので
バクテリア重視するなら変えなくてもいいし吸着目的なら新品にするのも手

うちじゃ今は活性炭なんて使ってないけど
個人的にはそのままどこまで維持できるのか試してもらいたいと言う気持ちはある


357 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 10:37:28.68 ID:WOWFrOCt

>>353
俺はカッターの刃で足盤から削いでるわ。でも残った組織からまた再生するから前よりも数は増えちゃったんだけどなw


358 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 13:13:17.13 ID:wPQoCPB7

318です
色々やったけどやっぱ厳しいみたいです
スキマーを停止させればOKが出たので(落水音やOFのポンプ、水流ポンプの駆動音は小さいのでOKらしい)
強制濾過に切り替えることになりました
多分それだとショウガサンゴが維持できないので里子に出して他は現状維持とします

で、問題が、今さら強制濾過にするにしてもバクテリアが少なくて厳しいかもしれないという点です
とりあえず濾材として骨サンゴを用意し、ウールマットをセットしますが・・・
濾材として骨サンゴだけじゃなくてバクテリアつきのアラゴナイトサンド等をサンプにしいたほうがいいでしょうか


359 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 13:25:14.23 ID:0WnheWNE

>>358
水替えで凌げばいいんじゃね?
スキマーだって突き詰めれば、水替えの回数を減らすための道具だ。


360 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 13:25:53.69 ID:NoMVmO9L

353です
みなさんありがとうございます。
どうしましょ・・ライブロック替えるしかないかなぁ。
そもそも、ライブロックにくっ付いて来たんですけどねw


361 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 13:30:59.20 ID:+0T2UnKt

>>360
だからカッターの刃で(ry


362 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 13:50:55.93 ID:O8aGtnwZ

HS400って対策すればうるさくなくね?
エアー絞って、出口にコーナーかまして直接サンプの水の中へ。もしくわ出口の半分くらいまでサンプの水位あげる

キャビがただの台なら左右前面くらいは蓋をする

スキマー本体をゴム板の上に

タイマーで夜間は停止とか


363 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 14:00:26.83 ID:qMOLE0st

>>360
増えた感じ見てみたい。うpよろ


364 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 14:21:30.39 ID:wPQoCPB7

>>362
確かにエアー音や落水音は消せるけど、どうしてもポンプの振動が消えなかったんだ
勿論防振マットを引いても消えないで伝わっている
水槽から40cm離れた床に素足で立つと振動が伝わっているのが感じられるくらいに伝わっているんでどうしようもないと思ったんだ
多分ポンプの振動が水を伝ってキャビネットに到達し、そこから床に広がって拡散していくんだと思うが
その接触面に防振マットをひいても無理だったんで相当レベルの振動がかかっているのか、それとも買った防振マットが意味ないものだったのかは分からない

あと、昼間ですら耳障りだと言われたんで間欠運転も無理・・・

なんで皆は音が消せているのか分からないんだよなぁ
ちなみに使ったのはコレ
http://www.deadening.net/otona.html



365 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 15:36:26.77 ID:kCkvhPh4

>>364
スキマーポンプのインペラーは交換してるか?
摩耗してシャフトのバランスが狂ってると振動音大きくなるぞ


366 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 15:50:50.13 ID:Eze2ahZz

もう、庭にイナバ物置置いてそこで飼え


367 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 15:59:12.41 ID:cWOTs9Qy

>>364が中古スキマーを買った説か
それは盲点だった


368 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 16:06:00.49 ID:7FwWG+AD

オトナシートは敷くものじゃないぞ・・・


369 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 17:24:54.49 ID:wPQoCPB7

>>365
まだ半年もたっていない新品なんでさすがにそれはないかと

>>368
敷いたんじゃなくてサンプを上を除いて覆った感じで付けてる
こうする以外に付け方なかったんで


370 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 17:28:06.10 ID:lN8aMcxQ

オナシートの類何種類か試したことあるけどダメだね


371 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 17:33:06.52 ID:SOQWQhAc

シコロサンゴって、割って増やすことができますか?


372 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 18:37:31.68 ID:7FwWG+AD

キャビの中でゴムで吊るとかしてスキマーを浮かせてもダメ?
下に接地しなければかなり違うはず


373 : pH7.74 : 2012/01/21(土) 18:49:03.35 ID:RCFduYxK

それはハズレポンプかもな
最初からバランスの悪いインペラーも多いぜー


374 : pH7.74 : 2012/01/22(日) 12:09:06.34 ID:y55sYHkq

>>373
そうそう俺も最初のやつはハズレだったわ。剣山とこの周囲を少しずつ削ってなんとかバランス整えた。


375 : pH7.74 : 2012/01/22(日) 20:11:44.06 ID:mm8LygDC

サンプ覆ったって振動つたわるだろ、床面対策してねーんだから。

ただのバカ


376 : 350 : 2012/01/22(日) 23:05:02.12 ID:sD7Qr7Ej

>>356
水は心なしか黄ばんでいる気がします…
生体は元気なので大丈夫かなと思って今まで無交換でした
個人的にはバクテリアの多そうなスポンジ等は交換せずに活性炭だけを交換したいのですが…
一回フィルターの中身を見てみて交換するか考えてみます

回答ありがとうございました


377 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 03:19:33.64 ID:ohvCaoi0

>>375
前にサンプの下に防振マットをって言ったんだけどね

音を消すには防振、制振、吸音、遮断が重要


378 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 06:48:34.11 ID:rbIpE8dV

センジュとタマイタイソギンチャクの飼育について教えてください。
購入後、一週間は調子が良かったのですがその後徐々に縮んでいき両方共に死亡しました。
もう一度イソギンチャクを導入したいのですが、何か気を付ける点があればご教授ください。
大型ヤッコやカクレ、ハゼを混泳させていますが、つついたりはしてないようです。また、ナガレハナサンゴやソフトコーラルは調子がいいのですが。。


飼育環境
120センチオーバーフロー
水替え20Lを一週間に一回
NO3PO4、アラガミルクを気付いた時に添加
メタハラ150W×2
硝酸塩20PPM程度
その他は測定していません。


379 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 07:22:46.51 ID:C/zVORmi

タチウオの飼育方法を教えて下さい


380 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 10:23:57.84 ID:IHVChW1j

>>378
状態が悪いのを買っただけな可能性が高い。
沖縄産とかの状態いいやつを買ってみたら?


381 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 11:04:05.77 ID:VLgJVl6U

これってなんてイソギンチャクですか?
http://wktk.vip2ch.com/vipper31704.jpg

ショップではマメスナって書いてあったんですけどネットで画像見るとなんか違うような・・・


382 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 11:37:35.81 ID:RwbamLAb

荒ぶっているハナガサ


383 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 12:33:16.98 ID:/0vtN17J

>>381
どこのショップだよ
安物が高く売ってたり掘り出し物が安く買えたりしそうでwktkw


384 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 13:40:21.17 ID:xasbJ/ZN

>>363
アップの仕方分からないです。


385 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 16:19:05.14 ID:Xo72SeCd

>>384
363とは別人ですけど見てみたいので。
アクア板日淡板用アップロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi


386 : pH7.74 : 2012/01/23(月) 21:47:25.76 ID:h700fcCl

>>379
深い水槽用意出来るかい?


387 : pH7.74 : 2012/01/24(火) 11:11:09.45 ID:AVC6kVaz

ナンヨウハギとエビの混泳って可能ですか?


388 : pH7.74 : 2012/01/24(火) 14:42:13.67 ID:CG2jb/0R

>>387
スカンクシュリンプとナンヨウハギ一緒にいるけど何ら問題ないよ


389 : pH7.74 : 2012/01/24(火) 17:18:22.15 ID:AVC6kVaz

>>338
ありがとうございます


390 : pH7.74 : 2012/01/24(火) 18:57:48.94 ID:rVkcuw7Z

今度試薬を買ってみようと思うんだけど、どんなのが良いんでしょうか?
紙のタイプと液体のタイプと、正確さに差とかやはりありますか?


391 : pH7.74 : 2012/01/24(火) 20:07:48.38 ID:IbvTaiUO

>>390
紙の方が安いかな。飼育始めてどのくらい?
水質って飼いはじめは気になるんだけど
数年経つと何も起こらないから計らなくなるんだよね。



392 : pH7.74 : 2012/01/24(火) 22:09:37.81 ID:rVkcuw7Z

>>391
水槽立ち上げて1ヶ月半くらいです
今まで試薬類を一切使った事がないのですが、サンゴの調子がいまいちなので
計ってみようかという感じです


393 : pH7.74 : 2012/01/25(水) 00:03:19.89 ID:+RZtJPOw

液体の方がいいよ


394 : pH7.74 : 2012/01/25(水) 00:46:08.20 ID:McyX27ZD

>>392
珊瑚にもよるが硝酸塩、リン酸、カルシウム、KHあたりは持ってたほうがいいかも
とりあえず調子が悪いなら根本的な水替え頻度をあげなされ


395 : pH7.74 : 2012/01/25(水) 06:57:52.13 ID:u9gZfiDj

アホ


396 : pH7.74 : 2012/01/27(金) 02:18:02.20 ID:F2YigZbw

水槽のガラスにつく固い緑色のコケって結構はえるもん?


397 : pH7.74 : 2012/01/27(金) 07:40:11.32 ID:tOmOqVGb

>>396
硝酸塩が出てる証拠
立ち上げたばっかかな?


398 : pH7.74 : 2012/01/27(金) 07:53:22.20 ID:ePWtsqx+

釣り?



にしても硝酸で立ち上げたばっかかな?なんてひどい釣り針ですね


399 : pH7.74 : 2012/01/27(金) 08:13:31.54 ID:tOmOqVGb

>>398
釣れたw


400 : pH7.74 : 2012/01/27(金) 08:56:12.69 ID:4TcGuCGS

>>396
スポットはキレイな水でも出るよ。
でも出すぎはバランス悪いな。
少量の生物兵器で掃除要らず程度には抑えられる。


401 : pH7.74 : 2012/01/27(金) 11:13:07.64 ID:F2YigZbw

今ってマダラハナダイっていくらくらいですかね?


 10センチくらいのがお尻上にあげながら泳いでて一万五千円なんだけど…

 平均いくらくらい?


402 : pH7.74 : 2012/01/27(金) 12:00:39.61 ID:TSL/MqQN

>>401
通販してるショップをググればいいじゃん。そのくらい自分で出来るだろ


403 : pH7.74 : 2012/01/27(金) 21:12:46.24 ID:9VRY61uD

オヤユビミドリイシって1ヶ月でどの位伸びる?
あと成長の早いミドリイシあったら教えて下さい


404 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 00:04:14.18 ID:Ku44FHa4

90OF水槽立ち上げたいのですが、濾過層の中身は上から順にウール、ドライボール、珊瑚砂Mサイズ、珊瑚砂LLの順で大丈夫でしょうか?スキマーはもう少し後になる予定です。比較的丈夫な珊瑚に魚も入れる予定です。


405 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 00:09:35.51 ID:kRGKZibC

ぶっちゃけライブロック多めにいれて水流作れば濾過槽いらない

90cm水槽でライブロック多めに入れた水槽で10匹くらい魚入れてるけど濾過槽なしで1年間平常運行してる
ただし水流は強めでコラリアマグナム2つとナノ1つ設置

ライブロックの洞窟の中に向かって水を送り込むような感じ


406 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 00:19:54.42 ID:gcuKIuO4

>>404
スキマー買う金貯まってから立ちあげれ
濾材なんかで中途半端に立ちあげない方がいいぜ


407 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 06:14:52.11 ID:iBE6/p+U

サンゴ入れるならスキマー付けないと厳しいね


408 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 09:07:48.07 ID:RJDMIXnW

簡単なサンゴならスキマー無しでも
2週に一回の水換えでいける


409 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 10:45:34.87 ID:+utFqq9m

404です。皆さん御意見ありがとうございます。スキマーは3ヶ月後くらいに購入しようと思っています。ベルリンターボ×2ってやつでもいけるでしょうか?


410 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 10:49:22.88 ID:VkjRjoXt

対象が不明なのにいけるもいけないもないだろ
せめて入れたいもんくらいは書かないと


411 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 10:52:53.33 ID:1ksGqQlY

育成条件の近い生体で揃えるのも重要だ
色や形だけ見て実際の海ではありえない変な組合せにしている奴は失敗しやすい
初心者で、手引き書や初心者向けサイトに書いてある方程式にこだわりすぎて失敗する奴も多い
本物の海を知ってる奴はそういう書物やサイトに書いてある定石をしばしば破る


412 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 11:04:55.83 ID:1ksGqQlY

まずは水槽を立ち上げて自分の水槽のCODとORPとNH3/4とNO2/3の遷移を把握してから、スキマーを検討すればいい
市販スキマーの大半が意味がないのはスキマースレでは常識だ
マメスキマーを付けるのと付けないので水質が1%もかわらないなら、毎日1%換水する方が効果的となる
60規格水槽なら一日500cc程度だな
屁でもない


413 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 11:06:26.79 ID:T/yIrt5S

サンゴとかイソギンチャクは淡水でいうと水草にあたるんですか?
それとも海水水槽には必須な物ですか?


414 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 12:30:43.56 ID:8fNubPBZ

>サンゴとかイソギンチャクは淡水でいうと水草にあたるんですか?
意味不明。
植物ではない。
海の植物はアマモなどごく僅か。

>それとも海水水槽には必須な物ですか?
意味不明。
好きなら飼えばいい、好きじゃないなら飼わなければいい。

水槽に必須な物という意味が本気で理解不能。
淡水水槽にも必須な物なんて無いだろうが。
水とか、酸素みたいな意味じゃないんだろ?
何を想定してるんだ?>>413


415 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 12:47:37.49 ID:+utFqq9m

>>412 そうですね。飼育環境似てる種類調べて入れたいの考えてみます。マメスナやアワサンゴや海キノコをから始めようと思ってました。ありがとうございました!


416 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 22:37:48.22 ID:EAZZCcu7

30キューブでサンゴ水槽を立ち上げたい
と考えています。淡水は2本ありますが、
海水は初です。今のところ種類に拘りは
無いので、飼育しやすいもの中心、魚は
1〜2匹と、貝とホワイトソックスあたり。
OT-45(在庫)に海道河童大or達磨or
プリズムで悩んでいますが、どうでしょう。
また、ベアタンクにするかも検討中です。


417 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 23:04:56.34 ID:qSHCZnzw

>>416
そんなちっちゃい水槽でやるのヤメなよ
どうせコケた汚い水槽が出来上がるだけだよ
どうせクーラーも買わないんだろうから
スズメあたりとシッタカいれてシコシコ換水して掃除する方がいいよ


418 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 23:18:57.88 ID:nc12Rqm0

冷静になってよくよく観てみるとサンゴってキモい・・・
気づかなきゃよかった


419 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 08:03:41.09 ID:ZHv+vM+r

>>416
出来ないことはないけど、綺麗に維持するのは難しいよ
スキマーはプリズムがまだマシって程度
俺なら要らない

夏前まで30でやって気に入ったらクーラー買って
水槽のサイズアップすればいいんじゃないかな


420 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 08:54:44.09 ID:6KXq68qu

昨年夏まで2年ちょい30Cに外掛けでサンゴとヤッコやってたけど
スキマーつけてなかった、月3-4回の換水で水質維持、クーラーはZC100
砂はごく薄く1cmあるかないか、マガキ1匹、シッタカ2-3匹、エビ1匹
シッタカとエビは死ぬたびに買い替えたけど、マガキは今でも居る
他にイエローコリスも居たけど飛び出して死んだので
外掛けろ過で行くなら飛び出す系の魚はやめたほうがいい

ガラス面のコケ掃除が面倒過ぎるので秋になって別OF水槽に一本化
ライブロックなどレイアウトを水槽中心のみにしないと
手入れるだけど水あふれそうになるし、コケ擦れば波立った水がちゃぷちゃぷ撥ねるし
最後の半年はシアノバクテリアとの戦いだったので面倒になったw
シアノのついたライブロックは2ヶ月ほどベアタンクに入れていたらシアノは消えた
今でも30Cのサンゴやエビや魚とライブロックはOF水槽で元気にしてるよ
何かの参考になれば。


421 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 10:37:00.87 ID:3LPnywlH

カエルウオ・ギンポ系が本水槽にいて、
新しく立ち上げる水槽に移動して貰おうと思うのですが、
何かいい捕獲方法はありますか?


422 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 10:44:55.61 ID:ZHv+vM+r

>>421
ライブロック全部とっぱらった後に網で取れば?
網が嫌なら、2lのペットボトルの底10cm程度切って飼育水ごと捕獲


423 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 10:48:41.74 ID:InqGZo15

>>421
ライブロック取り出して捕獲。元どおり組み直せなくて(´・ω・`)ショボーン
ペットボトル捕獲器とか仕掛けてもまず入らないから、結局そうなると思うよw


424 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 10:48:46.75 ID:T9VzkcmD

水槽を新しく換えようと思うのですが今使ってる飼育水とライブロックと新しいライブサンドを
使うのですがそのまま移動しても良いでしょうか?
やはり新規立ち上げくらい回してからのほうがいいでしょうか?


425 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 11:05:20.17 ID:ZHv+vM+r

>>424
どれぐらい経ってます?
結構な年数使用してるなら、新しいのに変えてもいいんじゃない?
1〜2年とかだったら自分はそのまま使うかな




426 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 11:09:02.76 ID:T9VzkcmD

>>425
2年半から3年くらいです。
水槽をサイズアップしようと思ってます。


427 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 12:15:29.10 ID:ZHv+vM+r

>>426
サイズアップするんだったら、今のものも利用して
さらに追加でいいんじゃない?



428 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 13:06:09.29 ID:WeFIIMWT

>>422-423
やっぱりライブロックを撤去するしか(´;ω;`)ウッ…
わかりました、ありがとうこざいます。


429 : pH7.74 : 2012/01/29(日) 13:20:40.98 ID:T9VzkcmD

>>427
ありがとう。
そうします。


430 : pH7.74 : 2012/01/30(月) 22:10:55.62 ID:mo8tw/V7

90cmオーバーフロー水槽でミドリイシと魚数匹を飼っています。
飛び出し防止のため、今まではガラス屋にカットしてもらったフタ(5mm)を
使っていたのですが、これによる光の減衰が大きく、やたら水滴もつくので
どうしようか悩んでいます

水槽はアクリル製でフランジ付きなのですが、なるべく光を減衰させず、飛び出しを
防ぐ良い方法を教えてください


431 : pH7.74 : 2012/01/30(月) 22:12:16.42 ID:l9G3GByp

高透過ガラスに親水コート


432 : pH7.74 : 2012/01/30(月) 22:35:11.72 ID:3fNnVYdY

>>430
フランジあるなら、蓋をするんじゃなく、フランジに立てるように何かすれば・・・

|_____| ←見たいに


433 : pH7.74 : 2012/01/30(月) 23:21:54.55 ID:zbNeXBXm

外部フィルターって海水ではダメと聞きますがなぜですか?

静音性、ディフュザー、クーラーとの連結とかメリットもあると思うのですが


434 : pH7.74 : 2012/01/30(月) 23:36:41.86 ID:DS/aglye

メリットがあると思うならつけたらいいじゃん
つけて失敗すりゃなにがダメだか自分で分かるだろ


435 : pH7.74 : 2012/01/30(月) 23:38:01.93 ID:iMd47QeU

そもそも淡水はCO2逃がさないために
外部フィルター縛りなわけで
外部フィルターのメリットなんて俺にはそれくらいしか無いと思うが
静音性やクーラーとの直結なんてたいした問題じゃない
むしろデトリタス溜まりまくる爆弾みたいなもんだ
何のためにライブロックに水流行き渡らせてるのかわからん


436 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 00:07:28.23 ID:eMS1W842

海水でディフューザーなんて使ったら塩ダレでえらいことになるぞ


437 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 01:19:41.17 ID:24cBylod

3週間前くらいに強制ろ過からベルリンに切り替えた
今日までに魚が5匹死亡、コモンサンゴ×3とミドリイシ×1も死亡
うちの水槽は一体何が起こってるんだろうorz
ベルリンへの移行に失敗したのかな?
甲殻類とかソフトコーラル類は元気だけども


438 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 03:44:52.65 ID:HOt8sc1N

海水水槽置くとやっぱり近くの金属製品錆びるものですか?


439 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 04:23:59.02 ID:TOMpkzzu

古くなったライブロックの処理ってどうしてます?
庭にぽんと置いてるんだけどすごく邪魔なんだけど
捨てるとしてこれって一般ゴミでいいの?


440 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 05:38:14.53 ID:nKQoh+tu

>>431,432
ありがとうございます。
とりあえずついたて作ってみます


441 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 06:54:08.98 ID:Lmyz0/93

>>439
ライブロックはサンゴのしがい→粉々にくだいて、すりつぶして→サンゴ砂完成!


442 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 10:39:33.87 ID:mwG+xE6H

あら、ガラス蓋でも光の減衰大きいの?
白く曇ってきて光減衰しまくるアクリル蓋やめて
ガラス蓋注文したところなのにどうしよう。。。


443 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 12:15:59.38 ID:bhLyubCH

>>430
他の人も書いてるが親水コートは良いぞ。
TOTOの(今は別ルートで販売だが)のハイドロテクトを使ってるけど,すごく良い。


444 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 12:46:45.49 ID:M6a0/K7N

マジレスすると珊瑚の成れの果てのライブロックや珊瑚の死骸は燃えるゴミの日
珊瑚砂も燃えるゴミの日(可燃物と生ごみ)

自治体によって違いがあるかも



445 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 20:16:48.21 ID:BurDM3Gy

>>438
金属製品に海水がかかってもすぐに拭けば錆びない。
拭かずに、かかったままで放置すると錆びる。


446 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 08:15:52.69 ID:gMKEhcIy

ツユベラを日曜日に飼いはじめました。
導入直後は、水槽内を泳いでいたのですが、月曜日から姿を見なくなりました。

飛び出した様子もなく、ここ3日間全く姿を見せません。
ツユベラを食べるようなタンクメイトもおらず、どこに消えたのか不思議です。

ライブロックの穴に閉じこもっているのか、砂の中に閉じこもっているのか。

経験者の方、教えてください。


447 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 09:13:38.12 ID:EZ/CN/an

サンゴ買ったときに、
岩に付いてくるであろうカニやシャコ類はどうやって取り除いていますか?


448 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 09:57:41.81 ID:3hmGej/E

>>446
仲間のコガネキュウセン、ホンソメワケベラを入れたことがありますが、
うちでも同じでしたね。どこかで☆になっていると思われます…。
ベラの仲間は愛嬌があって好きですが、環境にセンシティブなのかなぁ。

>>447
結局は、サブタンク等に単体で入れて観察することがベストかも。
あとはスポイトで冷たい真水を穴に吹きこむとか。
運の要素が強いですけど。


449 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 12:41:04.11 ID:W8RwWpT8

>>437
単刀直入に言うけど、濾過が追い付いてないんだろ。
ただ単に濾材抜いてベルリンとか基本的に違うと思う。
ベルリンは砂、ライブロック、スキマーで形成される訳で、3つが機能して初めて濾過が成り立つ訳。
考え方としては強力なスキマーで有機物を殆ど漉しとって残り物を砂やライブロックで濾過させる。
勿論、砂なしベアタンクでも可能だけど、その分を何かで補わなければならない。
#殆どの場合、スキマー。
生体同じで全部合わせて10になれば良いがこれが8とかなら濾過として成り立たない。
濾材抜いて、他はいじってなければ前より濾過能力は落ちる。これを改善するにはスキマーを強くする若しくはライブロックを増やす、生体を減らす以外にない。
ライブロックやサンドでの濾過はあくまで補助的な物であって大部分がスキマーで決まる。
情報がないから偉そうに書いてるけど、スキマーはばっちりがっつりって事なら軽くスルーしてくれ。


450 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 14:39:05.12 ID:HckF1Xeu

上部を二段から一段に変えたら白濁してしまいました
戻した方がいいのでしょうか?
白濁を取るのは水換えしかないのでしょうか?


451 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 17:16:29.39 ID:RauA3PiG

>>450
三段でも四段でもすきにしろよ


452 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 18:04:43.30 ID:s6MGfnfa

雑なレスだな


453 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 19:09:01.86 ID:W8RwWpT8

どうでも良いけど、的を得た回答が欲しいならテンプレ書かないと。
情報小出しだと何をしても後であとでになっちまう。
回答者からすれば「あくまで推測」になるからな。
内容によっては致命的なミスを犯す可能性があるわな。
急がば回れですよ。


454 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 23:32:46.13 ID:TGQ/ndN8

冬場の人工海水の作り方(順序)について我が家では

@ RO/DI水を溜める→塩投入→攪拌+エアレ+温度合わせ(23.5度)→水換え

という順序ですが、

A 水を溜める→温度合わせ→塩投入→攪拌→水換え

のほうが良い海水を作れるような気もします。先輩たちは、どうされてますか。
現状の海水作成方法で問題が生じた訳ではないんですが、ちと気にになりまして。
あと、攪拌時にエアレーションってしたほうがいいんですかね。


455 : pH7.74 : 2012/02/01(水) 23:48:56.50 ID:WfOInJfC

>>454
うちも@のほう。そこの手順は気にする必要ないと思う。
エアレはやっといて損はないよ、海水はなおさら。


456 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 00:23:41.16 ID:99NyDYBh

>>454
まあ量にもよるかな
うちは100Lとか作るからPHつっこんで、あとから塩だけど量少ないなら最初でもいいだろう
エアレは、いらね


457 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 01:17:24.33 ID:ZltRmVgp

RO/DIは超純水の為、色んな物が非常に溶けやすい状態だと昔聞いた
なので自分は早めにいくらか塩を入れて、
他の余計な物が勝手に溶けこまない状態を作るようにしてる


458 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 17:08:02.74 ID:PYG93dD3

>>457
言ってることは合ってると思うけど、ROは超ではないよ


459 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 17:10:28.54 ID:LdkdS4/3

>>457
誰から聞いたの?
超純水と普通の水は溶け方違うの???


460 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 17:53:28.52 ID:9EI/sSzm

457じゃないけど違うよ



461 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 18:06:30.75 ID:cbYULzKQ

違うに決まってる。

冷たい水(溶かす余裕が少ない)とお湯(溶かす余裕が多い)に
砂糖を溶かした時、溶け方が違うのはみんな知ってるだろ。
あれと一緒。


462 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 19:20:28.84 ID:99NyDYBh

どっかのアホに吹かしこまれたか、勘違いしてるだけじゃないの?
だいたい色んな物が非常に溶け込みやすい、余計な物が勝手にって、どっから何が溶けこむんだよw
まあ塩素は除去されてるから、何日置いときゃ雑菌は湧きやすいけどな


463 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 19:42:20.21 ID:XpdCPHQJ

超純水は色々と溶け込みやすいよ
それこそ人がそのまま飲むと逆に悪影響出るくらいには


464 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 20:19:57.42 ID:ZltRmVgp

聞いたんじゃなくてどこかwebで見たような
スー◯ンさんとこだったかな


465 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 20:23:23.99 ID:XnW8KpXG

超純水は別名ハングリーウォーター
色んなものを取り込みやすい


466 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 20:32:22.58 ID:Hy0GBN2E

水面に白い粉のようなものがたくさん漂っているのですが正体わかりますか?
立ち上げて1ヶ月で生体、プロテインスキマーはなく先週ライブロック入れました。外掛けを水面を波立たせないように使ってます。


467 : pH7.74 : 2012/02/02(木) 22:17:34.51 ID:zsx0pEU4

>>458が言う通り、家庭用程度のRO/DI水は「超」純水ほどではないですが、
H2Oは化学結合的に他の分子ととてもくっつきやすいです。
また、>>462の通り、雑菌が混入しても殺菌されません。
なので>>457は正しいです。
飼育水にそこまでシビアになることもないだろうけどね。

>>466
ネバネバしてたらバクテリアなんかの菌類の塊かも。
立ち上げ初期は見るような気がする。


468 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 01:20:05.75 ID:3nQGhFBj

水分子が他の分子と結合したら水として存在してない気がするのは俺だけ?


469 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 05:19:34.02 ID:YPh/U5Pl

ヒドロを食べると言われるムカデミノウミウシですが、
あれに似た小さいののミノウミウシって、シャコガイ食べたりしますよね?
ムカデミノはシャコガイを食害したりしないんでしょうか?

シャコガイのあるタンクで飼われた事ある方、
ご教授お願い致します。

又、ヒドロ駆除効率なんかも良かったらお願いします。


470 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 07:40:25.01 ID:3A21VErP

>>468
それは水じゃなくH2Oとしてでしょw
溶け込む=陽イオン、陰イオンに電解じゃね?


471 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 08:46:56.48 ID:ysRo3uwk

>>468
結合じゃねぇよ・・・


472 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 11:13:06.31 ID:3nQGhFBj

>>470
>>471
まあ〜>>467が結合がどうのこうの書いてたから
気になっただけがから
軽くスルーしてくれ


473 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 11:50:57.23 ID:miMjtjrm

簡潔に「くっつきやすい」と書いちゃったから混乱を招いたね。
ごめんなさい。


474 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 11:52:37.74 ID:gVFrCi7H

いいよ
気にすんな


475 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 11:55:18.98 ID:Oji9D+Fp

>>474
お前誰だよw


476 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 12:06:50.00 ID:3A21VErP

>>472
最初に結合って言い方した奴のが悪いわなw溶解
水をH2Oとして定義しちゃうと水道水も水溶液w

超純水が飲むとって話も出てるが空気に触れたり口に入れた段階で超純水じゃないからね?

腹こわすと言われてるがデマw


477 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 12:18:12.21 ID:AEnXoTl+

いや、現に腹壊した奴もいるから。
デマと言う奴は実例を知らないだけだろ。
てめえが無知なだけ。


478 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 12:19:53.82 ID:AEnXoTl+

体質もあるんだろうな。
壊す奴は何回も壊すから。
牛乳みたいなもんだな。

牛乳飲んで腹壊すのはデマwなぜなら俺は何百回も
牛乳飲んでるけど一回も壊してないからソースは俺w

などという奴がいたら、無知なアホにしか見られないよな。


479 : pH7.74 : 2012/02/03(金) 12:25:41.62 ID:3A21VErP

>>477
それって超純水?細菌でもいたんじゃね?w
さっきも言ったが口や胃の中がカラだと?


480 : pH7.74 : 2012/02/04(土) 09:25:35.59 ID:3jas00hm

みなさんの水槽ではデバは何処で寝てますか?

私の水槽ではライブロック15Kgと土管やたこつぼ入れてるんですけど、
びっくりしたとき隠れるだけで、寝るときは5匹とも水槽の角で縦になって寝ています。
これは問題無いですか?なんか安眠出来ていないように感じます。


481 : pH7.74 : 2012/02/04(土) 09:33:17.51 ID:Mugabg5u

>>480
うちもまるっきり同じw
全面の角の曲げガラスの部分で縦にw

なんやかんや3年生なんで、大丈夫だと思ってます。


482 : pH7.74 : 2012/02/04(土) 11:31:31.86 ID:3jas00hm

>>481
安心しました。
ありがとう。


483 : pH7.74 : 2012/02/04(土) 12:35:13.89 ID:wqsHDtVR

デバはライブロックの奧に隠れてねてるなあ。
で朝ライトをつけると、「ご飯!ご飯!」と我先に飛び出してくる。


484 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 21:21:58.21 ID:qNmSD43z

ニセモチノウオってどんな魚なのですか?飼育しやすいなら飼育してみようかと


485 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 21:36:09.76 ID:oCoMcdAH

どんな魚と聞かれると答に困るが、飼いやすさなら海水魚トップクラスじゃね?


486 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 21:50:29.56 ID:jaDBURZq

>>484
ここに書き込むよりググったほうが速いだろうに


487 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 22:49:50.94 ID:qNmSD43z

早い答えありがとう
飼育しやすいみたいなので飼育してみます


488 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 22:53:28.76 ID:2HYQt+WX

>>484
確かにすごい丈夫で飼い易いが目つき悪すぎて愛せない
攻撃性も強く、さざなみの幼魚に攻撃するので隔離しようとしたが捕まえられず
今は少しおとなしくなったができれば取り出したい


489 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 23:14:49.21 ID:FCXahGk8

ニセモチは寝るときに自分の周りに粘膜を張るみたいで
数日たつとその粘膜が残ってるのが見えてすごくウザかった記憶がある


490 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 00:10:21.20 ID:GEXHUytA

あー昔カーリー食うって聞いて入れたなー
全然食わないし気性は荒いしで申し訳ないけど、里子に出した


491 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 07:42:29.39 ID:tPIV2Fzt

>>480
寝るとこくらい好きにさせてやんなよ
角がすきなんだろW


492 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 15:03:39.86 ID:z2xHgoJl

昨日フィルター(エーハイム)掃除してたら本体と濾材の隙間に
親指サイズのメリベウミウシが居た。水槽の吸水側にスポンジフィルター
付けてるしそもそもメリベなんて育てた事無いのにどうしてだ?
ライブロック買ってからフィルター内にヒトデが何匹も入ったことはあるけれど
ウミウシは初めてだ。


493 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 19:12:28.35 ID:iedezo7w

ライブロックについてきた卵か幼生が、フィルターをすり抜けて
入り込み、中で同様に繁殖していた餌を食べ成長していたんだと。

うちも最近、外部フィルタを掃除して電源投入した際に
大きいヨコエビがスポーンと排出され、魚に好評を博してたよ。


494 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 21:08:17.33 ID:M52La5kZ

LLサイズよりデカいライブロックって販売してないですか?
検索しても見つかりません
法律で禁止されてるからですかね


495 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 21:46:15.03 ID:yZwCYdfZ

>>494
そもそもLLってのがどのくらいのサイズかわからんけど、それ以上のは需要が少ないからじゃね?
俺も小さいのを組み合わせるほうが好きだし。


496 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 21:53:19.11 ID:pqW4WOMj

親父の海水見てると淡水の茶ゴケとはまた違う、赤い苔みたいなのがでてる
で、休日の度に親父がガラス面、床材のサンゴ砂をピカピカにしてるけど二週間もせずまた出てくる

親父の休みは掃除で一日が終わってるから何とかしてやりたい
解決策ありませんかね?

環境は
60標準、底面と外部併用、床材はサンゴ砂5cmほど、ライブロック20cm位のを3つ、生体はデバスズメ×1、カクレクマノミ×1


497 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 22:00:36.72 ID:M52La5kZ

>>495
一点物の幅40~50cmのライブロック一個だけドーンと
配置したいです
30cmクラスまでなら見かけますが・・・


498 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 22:03:31.83 ID:iedezo7w

>>496
一度、シアノバクテリアでググッて確認してください。
もし該当するなら、専用の駆除剤が売られてるよ。
アンチレッド、レッドスライムリムーバーが有名かしら。
幸い、環境が簡潔なようなので対処もしやすいんじゃないかな。


499 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 22:09:50.05 ID:m5d6lJfK

>>496
その藻がどろどろしてるなら藍藻
カチカチでこすってもなかなか落ちないなら石灰藻
文面から淡水やってるっぽいから藍藻ぐらい分かるか。

石灰藻を防ぐ方法はない。
ひたすら掃除するしかない。
石灰藻だけを防ぐコラリンリムーバーが完成すればきっと売れる。

だがなぜか初心者は石灰藻を欲しがるw


500 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 22:25:48.69 ID:Fs5aWY40

ペアで2年半飼っていたルリ(コバルト)スズメダイのメスが☆になりました

お腹の下から白いものがでていたので、お腹をおしてみたら中から沢山卵がでてきたのですが
これって受精してるのでしょうか?

孵化するようなら…と別の水槽に分けているのですが、オスが精子かけないと駄目なのかな?


501 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 22:36:24.45 ID:3gGGr/qh

>>496
シアノだろ
その環境じゃしゃーねえな
諦めろ


502 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 22:47:31.84 ID:PTfHp42W

>>500
残念ながら卵胎生ではありません


503 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 22:57:50.15 ID:E/TP5dpF

流動フィルターって、実際効果はありますかね?
追加で自作でもしてみようかと思っています。


504 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 22:57:57.95 ID:Fs5aWY40

>>502
レスありがとうございます

やっぱり駄目なんですね。゜。゜(ノД`)゜。゜。

朝方からお腹が張ってるせいか、そこで横になったりキツそうに泳いでいたので
具合悪そうにしているときに、お腹を押してでも産卵させてあげたら…母体だけでも
助かったのかもしれん。俺のアフォ(#゚д゚メ)


505 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 23:07:01.98 ID:PTfHp42W

>>503
下水処理場でも使われてるシステムだからね。


506 : 496 : 2012/02/07(火) 01:14:27.86 ID:Pey03t/L

解答ありがとうございます
どうやらシアノバクテリアっぽいです…
何とか対策を調べてみます


507 : pH7.74 : 2012/02/07(火) 04:16:36.79 ID:dc+0Igla

>>496
水流が足りないか外部のパワーが足りないのどちらか
パワーヘッド使っている?
同じシステムでシアノ出た事ない
ちなみに60ワイドで水流は外部も含めて1850l/h+1800l/h+600l/h+500l/hある


508 : pH7.74 : 2012/02/07(火) 12:39:42.55 ID:FFF9N5bD

>>500
前飼ってたシリキペアはよく産卵して孵化してたけど、
そのとき調べたら成長させるのは相当難しいらしい。
コバルトも似たようなもんだと思う。

カクレは幼生が結構大きいから人工ブリード可能だけど、
観賞用海水魚ではわりと特殊な部類だね。


509 : pH7.74 : 2012/02/07(火) 16:11:46.31 ID:eyW4ApON

>>493
遅くなったけどレスありがと。

やっぱりライブロックが元なのかな。
ヨコエビはうちのフィルターにも湧いてる。
あと4〜5mmの小さなマツバガイみたいな奴も。
かき集めて水槽に入れるとフグが喜んで食べるわw


510 : pH7.74 : 2012/02/07(火) 22:49:17.62 ID:P2eBtamK

最近、ライブロックに7〜8_の緑色のシャボン玉の様な物体が出て来ました。
これは何ですか?悪影響ある物でしょうか?
よろしくお願いします。


511 : pH7.74 : 2012/02/07(火) 22:54:43.36 ID:MRclD0TH

バロニアでggr


512 : pH7.74 : 2012/02/07(火) 23:15:58.06 ID:zUBsFbQE

釣ってきたアイナメ飼いたいんですけど簡単ですか?


513 : pH7.74 : 2012/02/07(火) 23:30:37.17 ID:kwZo+xJq

>>497
ライブロックではないんだが擬岩で良ければある
http://www.areayokohama.com/gigansonota.html
これとかね
40cmくらいあるらしいから希望に近いものではないかと思う
ライブ化は自宅でじっくりするか、あるいはCPファームに問い合わせてみては?
CPファームは確かこういう擬岩をライブ化してるはずだからもしかしたら大きいのもあるかもしれん


514 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 00:57:36.22 ID:/oqCS/Eq

まだ海水に興味をもった段階なので、恐ろしく初歩ですみません。一週間ほど家を空ける事があるんだけど、水分蒸発で塩分濃度は高くなりますよね?
足し水頼めない人はどんな対策をとってますか


515 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 06:00:35.74 ID:uiugelvF

>>514
1週間なら大丈夫っしょ


516 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 06:29:44.10 ID:ndYTHbXU

>>514
この時期は水槽の蓋がないとガンガン蒸発するから、1週間だと
やばいかもね。うちだとフロートスイッチ式の自動給水キットを
買ってきて、給水タンクからサンプへ給水してる。
フロートスイッチが壊れた場合危険なので、デジタルタイマーで
30秒だけ給水。

他にはサイフォン式があるけど、ググったらタンクの中身がすべて
給水されたって事故があったらしい。


517 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 08:50:20.20 ID:D7YPsWNO

>>514
フタしてる?
フタ付ければ蒸発凄い減るよ


518 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 09:05:25.62 ID:zMcz3cVh

水槽の大きさにもよるけれど60cm位なら気にする事ないと思う。
蓋してればかなり防げるよ。
それよりも照明からの熱が意外と影響するから留守にする時は
タイマーとか使わないで電源オフで良いと思う。
それと蒸発分を見越しておいて少し淡水を継ぎ足しておくとか。
まぁ、海水で何をやるのかによって変わってくると思う。

俺みたいに日本産海水魚(死滅回遊含む)だけなら上記の対応で十分。
あと水槽用のクーラーは欲しい所だね。夏はこれ無いと難しい。
クーリングファン使うと夏場一日2Lくらい水が減る。


519 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 09:06:28.70 ID:UhrSF1OH

同じく、気になるならフタの設置を勧めます。
チャームで定型サイズの塩ビ製フタが売られてるので、
それを自分の環境に合わせて使ってるよ。
アクリルと違い、湿気と熱で反らないのでオススメ。
http://www.shopping-charm.jp/Items.aspx?tid=10&catId=1020900000


520 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 14:39:08.01 ID:Clw0m6GA

海水始めようか考えている者です。
コスト的に考えて、海道河童のプロテインスキマーつき外掛けフィルター一本でいこうかと考えていましたが、水換え大変になりますか?
それがダメなら底面&別売プロテインスキマーでやろうかと思っています。海水に底面は有効でしょうか?
水槽サイズの予定は30*30*40です。


521 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 15:13:14.05 ID:3jd++ZeN

>>508
難しいんだね。うちも秋によく産卵してて岩ごとケースに隔離して育てようかな、なんて考えたけど餌は分からないし結局みんな濾過されちゃってた(汗


522 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 15:52:19.68 ID:yL1+fDjJ

>>520
うちにも同サイズの環境がありますが、実験的に自作底面と水中ストレーナを
合流させエーハイム2215にて全水量30Lを回しています。あとはマメスキマー
という、ここでは叩かれて当然の内容となっておりますw
カクレx2、ブレニーx1、LPSx3、ほか掃除役たちの狭小住宅ですが、
換水は週に2回、5Lずつ交換するようにしています。

生体数を控えめにするなら前述の河童 + まめな換水で十分回せますが、
パワーヘッドを入れて水をよく回すことをお勧めします。
底面はあまりおすすめしないかな。


523 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 16:02:41.03 ID:sMxqzERG

>>520
温度しっかり管理できて魚水槽なら飼えなくはないけど小型水槽は難易度高いよ。
夏はファンで冷やすなんて考えてるようならやめた方がいいと思う。


524 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 16:13:39.79 ID:Clw0m6GA

>>522
ありがとうございます。
底面おすすめじゃないんですね。
理由としてはどんなことがあげられるのでしょうか?

>>523
甲殻類水槽です。
やっぱ大き目の買ったほういいですよね。考えて見ます。


525 : 522 : 2012/02/08(水) 17:43:58.34 ID:yL1+fDjJ

>>524
厚い底砂で水量を犠牲にするのと、底砂の見た目を含めメンテナンスが大変です。
物理的なろ過性能は優秀で、外部フィルタはほとんど汚れませんが、底砂への
デトリタスやコケの堆積が相当早く感じます。
水槽が小さいならシステムは簡素に、粗めの砂を薄く敷いて、ライブロックを
2〜3kg入れ水をよく廻し、こまめに換水する方が楽です。

>>523さんが言うように、水槽は可能な限り大きくした方が良いですよ。
小さいと環境の変化がかなり早いので気が抜けませんw


526 : pH7.74 : 2012/02/08(水) 22:57:29.69 ID:X6TdmXmw

>>515-519
>>514です、ありがとうございます。夏場の帰省時が心配でご質問しました。現在熱帯魚60水槽を置いてるので、海水は45にチョウチョウウオ単独(又は小さい魚2匹)にエビ2匹位をと考えていました。
お勧め頂いたものはとても参考になりました。ただクーラー買えるかは微妙なので、海水は今すぐ始められないかも…。残念すぎる。もう少し勉強積みます


527 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 08:47:09.34 ID:1fMXmsnb

カクレクマノミがヒーターで火傷したっぽくて目と体の一部が白くなって弱ってるんですけど、ヒーター火傷って、あります?
それとも何かの病気かな?隻眼のカクレになっちゃった。


528 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 09:18:40.40 ID:6QnWGIoY

ヒーターカバー付いてるなら違う原因の可能性あるけど、
イソギン無しだとカクレって、底に横になって寝たりして、
かなり寝ぼけで流されたりするよね。


529 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 10:05:17.22 ID:1fMXmsnb

ヒーターカバーなしです!


530 : ももか (高2)◇L8b7b17Q : 2012/02/09(木) 12:41:02.30 ID:eOOUCTmj

火傷とかバカだろ。

糞便器の水かえろやカス


531 : pH7.74 : 2012/02/09(木) 19:17:32.76 ID:1fMXmsnb

す…すごいな。


532 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 00:15:29.10 ID:zz+hUqUP

イエローヘッドジョーのお腹が1ヶ月位前から膨れ始めて、
ここ3日くらい餌を食べなくなりました。
心なしか呼吸も速めです。
何か治療方法はありますか?


533 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 00:54:39.83 ID:FX5zNdmr

【生体の種類・数】ハタタテハゼ*2 キイロサンゴハゼ オヨギイソハゼ*6 レインフォーズゴビー 八重山

オヨギイソハゼが端っこの方に浮いてるだけなのですが、
もうちょっと数が増えれば広く展開してくれますか?


534 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 01:01:12.41 ID:JfFgXrMw

これまで淡水しかやったことないんだが、60ワイドOF水槽が空いたから海水
やってみようと思ってお店で色々必要なもの聞いてみたんだ。
そしたらスキマーは絶対いいやつを買った方がいいって言われて、SKIMZって
いうメーカーのSM161ってやつ勧められたんだけど・・・
これ処理能力500〜1200リットルとか書いてあって、カタログ的にはオーバー
スペックみたいに見えるけど、必要なもんなの?
スキマーなんて淡水じゃ使わないから基準がわからないんだ。
価格的には5万くらいって言われたから買えなくはないけど、いいようにカモられ
てんじゃねーかって疑心暗鬼な気持ちになってる。
誰か教えてください。


535 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 04:12:47.73 ID:+HiPnoj+

>>534
安くて小さいスキマー買ってもほとんど戦力にならん。それは正しい
が、飼育予定の生体やメインの濾過によっては、そもそもスキマー自体必需じゃない

強制濾過でクマノミ飼ったり、ベアタンクで混泳水槽やるならスキマーは無くても良いが、
ナチュラルでハードコーラルまで視野に入れるならそのくらいのスキマーが要る

この辺わからない状態でスキマーが欲しいと言われれば、まともな商品を買えとしか言えないだろうと想像する

メインの濾過と、飼育予定の生体が決まってからもっかい質問した方が良い
それか疑心暗鬼になるくらいなら、自分で飼育書買って読めば良いんじゃね


536 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 05:46:47.65 ID:yOzlWz1t

>>534
最近日本でも取り扱われるようになったスキマー。ここでレビューが上がったことは無かった気がする。
ISE800SSやSK-160ど同ランクぐらいで、60ワイドなら十分なスペック。ベルリンでやるなら、
これぐらいのランクを買っておいた方が安心。スキマーはシステムの要だからね。

どういうシステムにしたいのかわからないけど、最初からベルリンでいいんじゃね


537 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 05:55:31.48 ID:0lzBIUmE

RO水のが水道水より何かと色々良いと聞きますが、皆さんはROを作る為浄水機買ってるんですか?
最近良くRO水宅配サービスっていうサーバータイプのものがありますが、
あの水で海水作っても生態に入れても問題ない良い海水が作れるんですかね?
それなら私生活でも使えるし宅配サービス頼んでみようかな?と思うのですが、
RO水宅配サービスの水ってどうなんですかね??
ミネラルとか配合みたいなものもあるしどうか教えて頂けませんか?


538 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 06:02:04.39 ID:YLZXiF27

>>534
>535に同意、初めてOF水槽作って海水を始めたときに同じように言われた
もう5年ほど前になるけど最低でもこれくらいはと勧められたのがHS400だった
淡水のときにお世話になってたショップだったので「何じゃこりゃ高いなぁ」と思いつつ購入した
ヤッコいっぱい他魚アリのサンゴ少々とか言った記憶がある

まずは何を飼いたいのかからショップやサイトを見て回るといいと思うな
今だったら↑と同程度の価格でもっといいスキマーもあるし
個人的にはスキマーよりもクーラー買うと管理がすごい楽になるから必須だと思う


539 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 09:31:19.36 ID:5VVyttBS

>>537
飲料水として提供されているRO水は、飲み口を良くするために、
ご記述の通り海水としては不要なミネラルが添加されている
可能性があります。そこを確認、および了承の上で飼育水に利用
したことがありますが、当方では問題はありませんでした。

しかし結局、その手間と不要なリン酸塩等の排除のためにRO/DI浄水器
を導入しました。カキショウテンやGREENSなどのショップで購入すれば、
その宅配サービスの料金のもとはすぐに取れると思いますよ。


540 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 10:00:11.18 ID:cfTdjlkK

飲料用の水じゃ高すぎだろう
ちなみにクリクラはリッター105円だぜ
そんな水で換水してたらあっという間に浄水器買えるなw


541 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 10:00:33.97 ID:sSti8AVR

シャコって本当にガラス水槽割ったりするんですか?ライブロックに潜む小型のシャコなら問題ないでしょうか?


542 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 11:36:02.25 ID:ziotcyyK

【相談内容】
オーバーフロー水槽のウールBOXの必要性
【水槽サイズ・水量】
60×45×45cm 120?x2113;
【スキマーその他機器】
プロテインスキマーあり
【生体の数】
7匹 ライブロック サンゴ

ウールBOXでのゴミ取りは必須でしょうか?
音の軽減を考えるとウールBOXをなくしたいのですが、無謀ですか?
よろしくお願いいたします。




543 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 12:19:55.46 ID:+HiPnoj+

>>542
ナチュラルなら外してもおk
サンゴ砂やろ材入れて強制濾過で回してるなら、
ウールがろ材の目詰り軽減に一役かっているので、外すとデメリットも生まれる、と理解する必要がある


544 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 13:51:04.40 ID:ziotcyyK

>>543
早々のアドバイスありがとうございます。やはり一長一短なんですね。
書き込み後も色々と調べてみましたが、結論はすぐに出そうにありません。
ありがとうございました!!


545 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 15:00:25.26 ID:jXfJ+Syk

>>541
ガラス水槽を割ったと言われているのはモンハナシャコだね。
小さいのならガラス厚によるけど大丈夫かもしれないけど、
肉食なんで、それ専用の水槽じゃなければ排除するのが基本だと思う。

あと、割るケースも、ガラスを直接叩くんでは無く、岩や貝なんかを叩いたのが
ガラスに当たって割れるのだと聞いた事がある。


546 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 20:46:07.84 ID:dGnnBqXb

【水槽】90規格水槽
【フィルター】レイシーRFG900
【ろざい】パワーハウスベーシックハード15リットル
【スキマー】ベルリンエアリフト60(エアレ用)
【殺菌灯】カミハタ18W(まだ点灯はさせていません)

この設備で昨年12月の中頃から立ち上げました。
パイロットで入れたデバスズメは、最初の10匹は全滅、追加で入れた5匹も残り2匹で、
立ち上げからまもなく二ヶ月たちますがいまだに亜硝酸試薬は真っ赤です。
海水は立ち上げに時間がかかると言われますが、こんなもんですか。
また、将来的には大型ヤッコ1匹と小型の魚7〜8匹泳がせようと思っていますが、
ろ過はこれで足りますか?


547 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 20:55:07.80 ID:tBVNr57e

>>546
デバ殺すなんてよっぽどのクソ水質だなw
たぶんLRが腐ってる
LR全部捨てて、全換水。
入れる海水は天然海水使え
濾過は換水スパン次第だな
まあ濾材増やしても意味ないからそれでいいよ


548 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 21:11:10.49 ID:dGnnBqXb

>>547
いや、完全な魚水槽にするつもりなんで、ライブロックは入れてないです。
換水は立ち上がるまでやらない方がいいと聞いたんでこれまで少量を数回やっただけですが、
今のうちから定期的にした方がいいですか?


549 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 21:29:34.95 ID:tBVNr57e

>>548
じゃ餌か、毎日大量にあげてるとか?
二ヶ月も真っ赤のままじゃほとんど硝化されてないだろ
とりあえずなんでもいいから市販のバクテリア剤いれてみな
あと質の悪い塩で全滅なんてパターンもある


550 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 21:31:41.28 ID:FCP6xhU0

>>548
生体入れてるなら換水を頻繁にしてやれよw


551 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 21:41:48.02 ID:dGnnBqXb

>>549
餌は3日に1回、メガバイトを少量ですね。
バクテリアは立ち上げ時と一ヶ月後にバイオスコール海水用を使いました。
とりあえず一度多めの換水をしてみます。

>>550
立ち上げ中の換水は、バクテリアの繁殖が遅くなると聞いたので、
申し訳ないがパイロットにはある程度犠牲になってもらうつもりでやってませんでした。


552 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 22:57:15.06 ID:do1/9zeo

LPS全般、とくにハナガタの調子が悪いんです。
徐々に共肉が剥がれ骨が見え始め、小さくなって終了になります。
45*20ぐらいのミニ水槽でサンゴはLPSメインで入れて、魚はベビータイプのデバスズメ8匹入れてましたが、みんな大きくなってしまいました。
照明は青系の蛍光灯です。
一応、オーバーフローでクーラーヒータもつけてます。
水流はだいぶ緩い感じです。
水替えは1ヶ月に1回で15Lぐらいです。
ストロンチウムとかの微量元素が足りないとなどネットで見たので、
週一回、レッドシーのコンプリートケアプログラムABCという粉を適当に入れてます。

なかなかネットを見てもハナガタが自然に劣化していくのをどうやったら防げるかみたいな情報がなかったので、ここで質問しました。
何かが原因なのでしょうが、ハナガタの場合の原因究明って難しいんでしょうかね?


553 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 23:21:11.08 ID:5VVyttBS

>>552
なんというか根本的に違うような気がするんだけど…。
小容量の水槽に魚8匹の大所帯で、換水も月一で15L、
さらに曖昧にミネラル添加となると水がおかしくなって当然だと。
まずは全換水、生体も出来れば半分に分けて、週に2回は1/3換水、
ここから立ち戻るべき。微量元素はもっと突き詰めてから。


554 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 23:32:39.25 ID:FCP6xhU0

>>552
光足りない、水質悪い、水流悪い
見直すことだらけじゃね?
硝酸塩、リン酸塩とか気にしてる?

あと添加剤に頼るとイオンバランス崩れやすい
バランスが崩れてると石灰藻すらつかなくなる場合もある


555 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 23:37:26.89 ID:do1/9zeo

>>553、554


556 : pH7.74 : 2012/02/10(金) 23:47:32.05 ID:do1/9zeo

>>553、554
ありがとうございます。
やっぱり基本的に水質の悪さが原因ですね。
それと554さんのご指摘の光が足りない、水流悪いって部分なのですが、
本やネットなどで、光は強いとまずい蛍光灯ぐらいがとよく書かれていたので、十分かと思ってましたが、LPSも光強めの方がいいんでしょうか?
あと、水流なんですが、できるだけ弱くすべきとも書かれているので、緩くていいのかと思ってましたが、まずいのでしょうか?

硝酸塩とかの測定なんですが、試験液を入れて図るものでは、いつやっても一番低い部位の色になるんで、
何か信憑性がないなあとか思いながら、特にどうしようもないので、気にしてないという感じなんです。

微量元素は難しそうなので、換水の頻度を上げてみて、様子を見てみようと思います。


557 : 534 : 2012/02/11(土) 02:31:02.41 ID:Md3QVzkS

>>535
>>536
>>538
すいません、単純に勉強不足のようですね。
海水については憧れ先行で、ソフトコーラルで飾った水槽に、フレームエンゼルとかホワイトソックスみたいな
海水らしい原色カラーの魚やエビを泳がせたいくらいのイメージぐらいしかまだありません。
もうちょっとお店とか回りながら具体的にどんなの作りたいのか考えてみます。
スキマーについては、カタログスペック見ててなんか60ワイドにエーハイムのドラム缶セットするような印象
つけるような印象で見てました。
まぁ、急いでやろうとも思ってないので、しばらくネットや本で調べてみようと思います。


558 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 05:42:40.94 ID:NKE0/3Hn

>>556
光や水流はその通りだけど、
濾過はどうしてんの?

そんな小さな水槽で、それだけ魚がいて、そんなかん水量で
その硝酸塩とは信じがたいな。
ハナガタって簡単な珊瑚の筈だけど。


559 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 10:49:49.99 ID:+WKX0QOm

ライブロックに白いクモの巣みたいなのがついててだんだん広がってきてるんだけどなにこれ
もしかして死んでる?


560 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 12:48:31.76 ID:YG6mOmd7

>>559
情報が少なくて何とも言えないが、ヘビガイじゃなくって?
ググって違うなら写メ貼って。


561 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 13:22:11.48 ID:a4c2F6Yw

>>559
ハブラシでこすってとれば?
腐ってたらすごい臭いとおもうよ。


562 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 14:08:48.47 ID:83tAOLXC

>>559
俺の所もクモの巣ある・・
ほったらかしにしてるけど、なんなんだろうね?
蛇ガイでは無いと思う


563 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 16:08:03.36 ID:+Kq/sbqo

ライブロックが部分的に腐敗すると、半透明の蜘蛛の巣のようなネバネバが出て、水流にふよふよする
小規模なら放置。あまり広範囲なら別タンクでキュアリング推奨
新しくライブロック入れるとそうなる事が多い。良い物を買うほど付着生物が多いからネバネバも増える


564 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 20:22:06.43 ID:gkUUTtgT

60規格の立ち上げ内容について質問です。濾過は淡水で使っていたテトラVX75と、海道河童のフィルター付きプロスキを新たに購入予定です。珊瑚砂は購入済みで、立ち上げ後ライブロックを投入したいと思っています。
飼育魚はデバスズメダイ2匹、少し経ったらバイカラートッティーバックとハマクマノミ、ルリスズメダイ辺りの小さめの魚を計5、6匹予定しています。
魚だけ飼う予定なのですが、環境は不十分でしょうか?
ヒーターと照明はあります。


565 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 20:54:40.49 ID:NKE0/3Hn

>>564
環境は問題ないけど、間違いなくケンカ祭り水槽になる


566 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 21:43:35.16 ID:ILz7sEgu

>>565が的確過ぎて笑った。

>>564
スズメダイ科は特に同種や近縁種とケンカっ早いので、
群泳させたいなら同一種のみを多数入れた方が賢明です。
ドッティーバックも個体によってはイタズラが多いかも。

デバ1匹から始めて、立ち上がったらデバを計10匹にするとか
どうかしら。魚自体は丈夫だし、思いの外綺麗ですよ。


567 : pH7.74 : 2012/02/12(日) 22:31:05.60 ID:gkUUTtgT

>>565-566
ありがとうございます。同一種も素敵なのですが、淡水は地味にしていた為カラフルな水槽に憧れていました。再度の質問恐縮ですが、混泳でお勧めの魚の組み合わせはありませんでしょうか?またプロスキは大小あるのですが、大の方が安心でしょうか?


568 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 00:17:23.37 ID:bcUN9AfN

個体差もあるんだろうけど、
バイカラーだけはホントにトラウマ、俺は一生飼わないだろうな。


569 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 00:24:06.33 ID:bcUN9AfN

>>567
魚水槽ならプロスキ必要ない。まぁ酸素供給の狙いもあるから、好きなの付ければいいと思う。

混泳は趣味もあるだろうから一概に言えないけど、
フレーム+デバ+ネジリンボウで、赤、青、黄とか
ピグミーエンゼル+ハマクマ+ギンガハゼで青、赤、黄とか。

種をわけたほうが良いんじゃないかと。


570 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 00:27:54.40 ID:pDCV2ezz

>>567
どっちもオモチャみたいなもんだから大でも小でも大した違いないよ
オレならVX75はつけないな
あとは週1で換水とシコシコ苔掃除しなね
クーラーは用意しときな
いくら丈夫なデバやルリだって夏の高水温は死ぬよ
用意できないなら、チョウやヤッコは無理だね

>魚水槽ならプロスキ必要ない。
まだこんなこと言ってるアホいるのかw


571 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 01:05:58.89 ID:tK9DC7bv

>>568-570
ありがとうございます、参考になりました。>>570さんはVX75はつけないという事でしたが、外部は向かないとか性能の問題でしょうか。OFなどは経済的に無理なので…皆さんの意見を参考に、とりあえず手持ちで立ち上げてみます!


572 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 09:43:47.99 ID:hGZ8u8gh

>魚水槽ならプロスキ必要ない。
まだこんなこと言ってるアホいるのかw

必要ないて言い方が悪いんだよな
個人的には付けるんならフィルター増やしたほうがいいと思うんだよな


573 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 10:48:55.79 ID:zJ/5QoGf

え?魚だけならプロスキ必要ないだろう。


574 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 10:57:43.63 ID:jgwo/B1Y

>>571
後々クーラーや殺菌灯なんかを付ける事になるから、
VX75にウールと、吸着剤だけを入れる事がオススメ。
玩具みたいなんでもスキマーはあった方がエアレの意味を含め幾らかマシと思う。
ただ、河童って、ウッドストーンとかカートリッジとか、
消耗品を買い続けるからね。そうするとあっという間に
プリズムや達磨なんかを買える金額行くんで、よく考えてね。

やっぱり最初からOFがオススメだけど、どうしてもOFが無理なら、VX75にウールと吸着剤、
それにクーラーをつなぎ、外掛けはプリズムプロあたりならある程度は働いてくれるよ。

ちなみに、スズメ系は同じのを中途半端な数を入れるのが一番怖いと思う。
数匹だと、大きさに差が出てくると、小さいものは殺されていくと思う。
でもうちは、デバ、シリキルリ、ヨスジリュウキュウ、を各1に、クマノミペアもいるけど、
喧嘩はクマノミのイソギンに他が近づく時以外全く無いんだよね。
でもたまたまかもしれないのでその辺の判断は自己責任で。



575 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 11:49:00.88 ID:9z7zrOLU

魚だけならスキマー無しでおkに同意するけど、
それって底面とか上部とか流動なんかのガッツリした硝酸塩工場を完備してる場合だよね

60規格にライブロック・ライブサンド2cm+水流でサンゴ無し、
ここに例えばデバ・イエローコリス・ハタタテ・カクレ・フレーム各1入れて、
初心者でも状態良く飼えるかって言われたら、俺無理だと思うわ
この水槽も魚だけでスキマー無し

魚だけならみたいな論調じゃなく、メインの濾過もセットで語らないと無意味かと


576 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 12:18:54.13 ID:zJ/5QoGf

>>575
>>564をもう一度見ておいで。


577 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 12:43:17.31 ID:n0QWSWVf

魚だけならプロテインスキマーなんて必要ないだろ。このスレって、初心者向けだろ? なんで飼育のハードルあげようとするんだよ。
濾過なんて底面1個で十分だし、水換えなんて数年やってねぇけど、魚は死なねぇよ。
魚殺してる奴って、だいたい水槽弄り過ぎなんだよ。魚達は人間に飼われてるだけでストレスなんだから、遠くから見守る程度にしとけよ。


578 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 12:57:25.75 ID:zJ/5QoGf

>>577
大筋は同意だけど、プロスキなんて外掛けのもあるんだから
別にハードルは上がってないと思うよ。

必要ないだけで。

>>570がドヤ顔で、あんなこと書いてるけど
理由が聞きたいところだな。


579 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 15:24:59.62 ID:kjqZxHOD

>>577
過密で濾過能力低いとルリスズメでも普通にばたばた死ぬ。
強力なスキマーと強力な殺菌灯を付ければ過密でもなかなか死なない。
その見極めが初心者にはできないんだから、やっぱり初心者は可能な限り付けとくべきだろ。


580 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 15:53:18.73 ID:tK9DC7bv

>>571です。皆さんありがとうございます。
外部は淡水で回していたエーハのサブストラットとリング濾材をそのまま回そうと思っていたのですが、ダメだったんですね。本には書いてない事ばかりで立ち上げ不安になってきましたw
魚は立ち上げ後2匹程で様子を見るつもりで、殺菌灯とプロスキは後々入れるつもりでした。プロスキの導入もご意見がわかれていますが、とにかく河童はやめます。プロスキスレでも初期投資が大事だと書かれてますね…。


581 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 16:34:34.08 ID:K04/GFr0

魚だけなら外部フィルタにろ材いれて強制濾過でもいけるでしょ。
当初の計画通り立ち上げてテストフィッシュで魚の様子と水質見てから
方針変更してもそんなすごい遠回りでもないし、損もないと思うよ。
クーラーはあった方がいいけどね。


582 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 17:40:05.36 ID:if1NlteZ

【相談内容】今日水槽などが届いて海水水槽を始めたんですが、ライブサンドを入れ、海水を作って入れたのですが
水面に白い泡が(多くはないですが水槽の端にたまっている感じ)出てきてしまいました(´・ω・`)
水槽などは最初に一応洗ったのですが・・・これは問題ないものなのでしょうか??
ちなみにライブロックなどは水がそれなりにできてから入れようと思ってるので入れていません!

水:お風呂場で水道水からテトラパーフェクトウォーターを使い水温23度くらいで比重1.021にしました
塩:レッドシー コーラルプロソルト
ライブサンド:バイオアクティブ アラゴナイトリーフサンド ナチュラルホワイト #0(4.45kg)×3
【水槽サイズ・水量】エーハイムEJ60 60×30×36
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213+パワーハウスハードタイプMサイズ1L
【スキマーその他機器】なし
【照明器具・時間】ヴォルテス+Grassy LeDio9 Plus400UV アクアブルー
【底床の種類・厚さ】バイオアクティブ アラゴナイトリーフサンド ナチュラルホワイト #0(4.45kg)×3
【水質・水温】水温24度 水質はまだチェックしていません
【生体の種類・数】なし
【立ち上げ時期・維持期間】本日立ち上げ
【普段のメンテナンス】なし
【最近やったこと】 なし

もしわかる方いましたら教えて頂けないでしょうか(´・ω・`)よろしくおねがいします・・!


583 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 18:06:12.42 ID:Lzg5t2gG

>>582
問題ありません。
ライブサンドは投入直後、アクのような泡が出ます。
落ち着いてくれば自然に消えますよ。



584 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 18:15:37.89 ID:if1NlteZ

>>583
ありがとうございます!すごく不安だったので助かりましたー!
これから水作りがんばります!(`・ω・´)


585 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 18:40:54.56 ID:0GMgW6nI

>>579
スキマーに夢を持ちすぎw
初心者は回答しないほうがいいよ


586 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 18:43:22.92 ID:ycISwIzp

>>582
砂投入したらライブだろうがデッドだろうが泡は出るよ。一晩〜二晩回したら無くなるから大丈夫。ライブロックも入れて大丈夫。むしろ付着バクテリアが水を綺麗にしてくれるよ。いい質のライブロックなら。


587 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 18:49:46.25 ID:if1NlteZ

>>586
おー!すごく勉強になってありがたいです・・・!
水できていない状態でライブロック入れた場合ライブロックについてくる生物とか大丈夫なんでしょうか??


588 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 19:18:18.00 ID:zJ/5QoGf

>>587
ある程度は死ぬだろうけど、それは仕方がない。
アミエビ出てくる時あるけど、あんなの維持できないし。


589 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 20:06:15.81 ID:ycISwIzp

>>587
弱い生物は死に強いのは生き残る。それがライブロック。
だから長期使用してるとある一定の生き物(バクテリア含む)だけのロックになるから随時交換、追加が有効。
だから最初から入れて大丈夫だよ。
入れる前にキュアリングした方がいいよ。
そこで先ず死んだ生物やカニ、シャコなどをふるい落とすべし。


590 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 20:21:55.93 ID:if1NlteZ

>>588
>>589
ありがとうございます!大変参考になります!
ではライブロックを導入してみることにします(`・ω・´)ホントにありがとうございましたーw


591 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 20:22:09.55 ID:n0QWSWVf

>>579
それこそアドバイスしてやれよw
スキマー買うより、過密にならないアドバイスが簡単だろw
それともスキマー導入したら、100匹でも1000匹でも問題無いって話しをしたいのか?w


592 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 20:32:28.56 ID:bcUN9AfN

なんだ、ややこしいことになってると思ったら発端は俺かw

>>570
>>魚水槽ならプロスキ必要ない。
>まだこんなこと言ってるアホいるのかw

これどういう意味?


593 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 21:39:16.03 ID:HeNPRdo2

チジミトサカが3ヶ月位で萎んでしまう。
60cm水槽で小型ヤッコ2のクマノミ2の水槽です。
ずーっと維持出来そう!って思った途端急に萎んで、いったん調子が悪くなると持ち直す事もなく終了。
何か気をつけるポイントがあればアドバイス下さい(´・_・`)


594 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 21:54:40.29 ID:HHxpsdr0

>>593
水流と照明


595 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 23:34:28.07 ID:pDCV2ezz

>>571
そうね、外部は海水にゃ向かないフィルターだね
外部をつけるメリットなにもないよ、あるのはデメリットだけ
別に金ないのにOFにしろとは言わないよw
非OFでも妥協とやり方次第でそれなりに飼えるだろ
まっ自分で思った通り色々やってみるほうがいい
失敗すれば勉強なるでしょ?


596 : pH7.74 : 2012/02/13(月) 23:43:57.31 ID:uC9aeMRZ

ん?なんで外部は海水に向かないの?少なくともアンモニア→亜硝酸→硝酸塩はやってくれるでしょ。


597 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 00:42:39.26 ID:ZtAMfAPl

>>595
はよ答えてw

>>596
海水は淡水に比べて酸素が解けにくいから
外部は酸素不足になりやすいと言われてる。

が、普通に使われてるし、別に向いてないこともない。
上部なり併用すれば何にも問題ないしね。


598 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 01:37:51.77 ID:Y81ONJfj

>>579
なるほど。
でも酸素不足ってのも怪しいもんだね。もし外部が酸素不足になるとしたら水流絞れば嫌気濾過槽になるはずだし、外部で酸素使い果たすとしたら戻って来る水で水槽全体が酸欠になりそうだ。


599 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 09:17:26.85 ID:JEadmfoj

グランクリエイトっていうちょっと休めのLED照明使ってんだけど、一年も経たずに立て続けに点灯しなくなってんだけど、こんなもんでしょうかね(ToT)?使用歴あるかたいらっしゃいます?


600 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 09:20:43.86 ID:JEadmfoj

あ。ちなみに一日5時間の点灯です。保証が3ヶ月らしく、どこが超寿命だよ!と嘆いておりますorz


601 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 09:25:47.61 ID:9OdsKzs5

粗悪なシナチク製だからそんなもんだ
LEDの詐欺宣伝文句に騙されちゃったね


602 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 09:26:24.47 ID:PUzWbHv+

>>596
俺外部のみで一時期やってたが確実に酸欠になってた
淡水だとこういったことはないんだが



603 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 09:31:14.46 ID:sxXZCoB0

立ち上げて1週間目なんだけど茶ゴケ大量発生…

調べてみるとバクテリアが増えてくれば茶ゴケは発生しなくなるって書いてあるんだけど、何故?
茶ゴケの利用分は亜硝酸と硝酸塩でしょ?


604 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 09:36:22.36 ID:Vx7s4PPt

>>602
確実に酸欠ってどうやってわかったんだ?
溶存酸素量でもはかった?それとも鼻あげ?

>>603
茶ゴケは、亜硝酸が多いと出る。
あと珪酸塩がなくなっても出てこなくなる。


605 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 09:37:54.69 ID:BnjZYrGr

>>599
グランクリエイトww 買う前にちょっとググりゃ良かったのに
クリスタルエリート・ギガレックス・ヤフオクLEDも合わせて検索にひっかかる。有名な詐欺商品だ
お前騙されたんだよ

>>603
水中に珪素があるうちは茶ゴケは出る。おおかた普通に水道水使って立ちあげたんだろ
バクテリアが増えても茶ゴケは減らん。珪素を消費しつくしたら大規模な発生は無くなる
水槽が安定してきたら茶ゴケの発生が減る傾向にある、ってのが間違って伝わってるんじゃね


606 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 09:57:20.38 ID:t6SBYoIr

グランクリエイトかぁ・・・
3Wを2個買ったことあるけど、
一個は最初の装着で普通に口金とランプ部がもげたw
もう一個はブルーのはずなのにパープル球だった。
同じはずの商品を並べると明らかに一個は紫だったw



607 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 10:36:07.80 ID:PUzWbHv+

>>604
明らかに呼吸が荒くてアップアップしてたわ
それでエアレーションするとすぐに正常になる
・・・で夜うるさいからエアレーションきって次の日になるとまた呼吸荒くてアップアップ・・・エアレーションしてすぐに正常w


608 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 11:01:36.85 ID:hUa3hVE6

>>607
なんだ、水槽内の話なのか。
関連性はあるかもしれないけど、今話題になってるのは
外部フィルター内の溶存酸素量のことだよ。


609 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 11:04:56.90 ID:Vx7s4PPt

>>607
ん?それは単に水流の問題や水槽の問題だろう。
エアーしなくても、水面波立たせるだけで大分違うはずだが。

>>608
だな


610 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 11:18:41.98 ID:PUzWbHv+

あーそうか・・・確かに俺の言ってることは上部フィルターのシャワーパイプ水につけてれば同じことが言えるなw
外部フィルターは水が流れるにあたって空気に触れる機会が少ないてことから酸素量が指摘されてるんだよな
上部は酸素にフィルター内でいくらでも触れるからな
ただかといってエアレーションを外部の吸い込み口に持ってくとかみまくってうるさいしなw
今自分がやってるのは外部からポンプなしの上部フィルターにつないでダブルでろ過してるんだけど
淡水で外部が問題ないなら海水でもバクテリアが増えにくいだけで他のフィルターと変わらないか
まあ2ランクは上の外部にするべきだな 60規格ならエーハイム2217とか




611 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 12:11:12.53 ID:hUa3hVE6

ポンプとサブフィルタはあるから、メーカは非推奨の構成だけど
 水槽吸水 ー ポンプ ー サブフィルタ with エアレ ー 水槽排水
今度組み直す時はこうしてみようかな?
何も変化はないと思うけどw


612 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 12:16:01.61 ID:ZG+7Yes0

外部は空気に触れるのが少ないから、酸素がたくさん欲しい水槽には向かないって事だ。
もっと詳しく外部について語りたいなら、専用スレにいけ。

外部フィルターはどれがいいの?Part15
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1315877578/

そもそも、上部併用とか言ってる段階で、初心者向けじゃ無いわな。


613 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 12:17:39.38 ID:Vx7s4PPt

>>612
エアーを併用すればいいだけじゃんw

昨日から必死すぎるだろお前。


614 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 12:20:39.32 ID:V7B5MXrR


☆リアルビジネス・不労所得
【設立10年を超える某国内企業との独占契約が可能にする「最大36ヵ月間の長期ロイヤリティ」/田沢智也】
ライブチャット-返金成功報告複数有り
【週に一度だけ某行政機関に足を運ぶことで知ることができる「絶対収入の糸口」-月に50万円以上稼ぐことも可能、某行政機関に潜む/加藤 秀信】
-裁判所の動産競売
【1回の書類申請で3〜5万円の手当!国家公募サイドビジネス/藤川健司】
-統計調査員
【裏社会からの招待状。。。裏求人[時給5000円即日手渡し]国内全土各地区限定募集/筧文博】
パチンコのデジタルセグ -被害多数
【国家予算からの還元金(個人向け、法人向け)〜ある国家予算からの還元金を専門家への依頼料0円で受け取り続ける方法〜】
-はずれ馬券を拾って当たりを探す …違法
【もしも100%損をすることの無い●●●●●が存在したなら・・・】
-e-bet
【3通の書類・・・ただそれを送ることで獲得した完全なる不労所得-たった3枚の書類で得られた不労所得収入-】
-この商材そのものをヤフオクで販売
【定額給付金など非では無い知られざる真実!!あなたにもその金を受け取る権利があるんです】
-鉄クズ
【脱ネットビジネス宣言】
-コインパーキング
【衝撃1年利益保障】日本のある●●システムを利用して誰でも合法的に100%不労所得を得る/町田正寿
-不動産
【即日報酬確定!特別利権ビジネス/村井幸一】
-チケットヤフオク転売
【ネット裏稼業達人が暴露!!固定一時金3万円+他力本願システム型継続権利金】
-キャバ嬢スカウト
【究極の在宅ビジネス限定解禁】
-酒

岡本平蔵、徳田慎太郎、元DJ得真、清水惣一、橋木だいわ、山鉄、郷田隆二、田中大助、久米幸一、
松下四郎、山田鉄は同一人物


615 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 12:46:16.23 ID:PUzWbHv+

>>613
また話がループしてるw
それだと俺の最初の書き込みと同じ意見だよw
外部フィルターはフィルター内で空気に触れないから濾過槽内に酸素がないってことで今問題になってるんだわ


616 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 13:15:43.46 ID:Y81ONJfj

だからさー、もし本当に外部の酸素が無くなるなら嫌気濾過出来るってことだよな?海水で水流絞った外部使えば嫌気濾過槽の完成?

んなわけねーだろ。
つまり酸素不足なんかしてねーってことだよ。


617 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 13:17:55.25 ID:PUzWbHv+

>>616
無くなるんじゃなくて少ないんだろ


618 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 13:27:00.87 ID:ZG+7Yes0

>>613
必死なのはお前だろ。とにかく外部の話は専用スレでやれよ。どうせお前らは、体験談でしか話せないんだから、詳しい奴に聞いて来い。


619 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 13:40:16.22 ID:m4H12ShM

>>616
>嫌気濾過出来るってことだよな?海水で水流絞った外部使えば嫌気濾過槽の完成?
YES。

>んなわけねーだろ。
んなわけある。

数ml/minという低流量だがな。
エーハ500を百分の一に絞れば嫌気濾過の完成だ。


620 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 13:51:06.29 ID:ag1hw23d

よくもまあクソフィルタの話でこんなに盛り上がれるもんだなwさすが初心者スレ


621 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 16:11:53.48 ID:fPfHPCwV

どう考えても初心者のする話じゃないけどなw


622 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 19:05:42.11 ID:L3PROtGo

外部なんかどうでもいいよw
海水はOF以外ウンコ


623 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 19:37:57.46 ID:sxXZCoB0

オーバーフロー管のコケが目立つんだけどどうやって掃除すればいいですか?


624 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 20:10:41.75 ID:ifS+/Yh+

長い歯ブラシみたいな商品なかったっけ?


625 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 21:26:08.33 ID:cpVgFPc2

カクレのペアについて教えてください
大5センチ、小4センチのカクレなんですが
小のカクレの方が強くて大のカクレをイジメまくってるんですけど
ほっといたら折り合いつてペアになるんでしょうか?
ちなみに一昨日二匹とも同じショップで購入しました。
今は二匹一緒に隔離ケースにて飼育中です


626 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 21:37:24.41 ID:hUa3hVE6

まだ環境に慣れてないこともあるかもしれませんが、
ペアになるかならないかは彼等次第です。
とりあえず、成長して性別が出来るまでは様子見ですね。

振る舞いについてはこちらが分かりやすいです。
http://pets.yahoo.co.jp/hiroba/question/detail/1362064248/


627 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 21:59:09.15 ID:/xtQh9e2

すみません、メガバイトのSとMの中間位の大きさで
お勧めの餌ってないですか?


628 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 21:59:45.04 ID:MH3rmfAP

>>626
サイズ的にはもう稚魚ではないから既に雌雄の別がついてるのでは?
自然界か水槽内で成長し、別の個体とペア形成済みじゃない?
つまり今の二匹は同性同士。故に争う。
という予測も成り立つ。


629 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 22:11:41.15 ID:cpVgFPc2

>>626 >>628
レスありがとうございます
すでに両方メスになってのかな?
とりあえずもう少し様子をみてみます。


630 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 22:38:40.81 ID:q0NgDSAB

>>629
4センチ程度じゃメスにならないだろう


631 : pH7.74 : 2012/02/14(火) 23:49:36.03 ID:BnjZYrGr

仲の悪くないカクレ同士でも、狭い隔離ケースに一緒に入れてたら、強い方が弱い方をいじめる時がある
単にストレスが原因だが、これをきっかけに完全に仲が悪くなる
ケースのサイズがわからんが、弱い方の逃げ場が無いようだと只のコロシアム
普通は間にしきりを入れる等、弱い方を保護しながらやる
カクレならそこまでやらなくても大抵大丈夫だが、同時投入で喧嘩してるならまあお察しといった所
喧嘩してるのか、喧嘩させてしまってるのかわからんが、見合いの方法としてはかなり失敗してる部類
今後本水槽へ放っても、寄り添いはするだろうがペアにはならん
10年くらい強者がイソギンを独占して、弱者はイソギンに入れず側で見守るだけ
その後もっと時間が経てばペアになるかもな。まあ確立は低い


632 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 00:24:26.21 ID:NNKdfWwN

>>627
SURE R粒
デルマリンフードEX SM粒


633 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 10:04:30.54 ID:xgIoyQNc

立ち上げ1週間で魚が1匹死んだんですけど、バクテリアのエサにするためにあえて水槽内に放置したほうが良いですか?


634 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 10:08:59.08 ID:QOXyumyf

>>442
高透過タイプでも水滴ついたらLUXベースで2割減でした
フタを外しただけでサンゴの成長点が増えました


635 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 10:53:05.29 ID:zeektbiA

>>633
水質による。
亜硝酸、硝酸塩の濃度は?


636 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 10:55:50.42 ID:qHLPWjeT

>>631
長々と書いて、なにひとつアドバイス無しなんだなw 失敗の見合いはわかったから成功しやすい見合いの方法書いてくれなきゃ対策出来ないぞ?


637 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 11:03:47.36 ID:jy/8D2oU

外掛けフィルターの吸い口の所に、海ぶどうの赤いバージョンみたいなブクブクが出来ています。
これは何か分かりますか?

40cmにチェルブ、キンギョハナダイ1匹づつ飼育です。
サンゴは、タコアシとライブロックに付いて来た、ディスクコーラルがたくさんいます。
生体の調子はすこぶる良好です。
宜しくお願いします。


638 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 11:36:23.84 ID:1QY/wcSD

>>634
すでに2週間くらい使ってるが、うちはSPSいないからガラスでよさそう。
ガラスで1割、水滴で1割くらいなんだろうね。
蓋無しだとかなり蒸発して足し水が面倒だし、
アクリルや塩ビは使ってるうちに傷で曇りガラスみたいになっちゃうし。


639 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 15:04:34.55 ID:40AKO69G

>>637
赤いバロニアかな?
http://room210.cool.ne.jp/acua/yakkai/baronia.htm
http://blogs.yahoo.co.jp/pingu6262000/31122652.html


640 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 16:46:17.88 ID:DX2+eAGX

ヒーターで火傷?した隻眼のカクレが、餌を食べにくるんだけどうまく食べられなくて、もう一匹が水面に押し上げてくれてます。
火傷?した傷は治るのでしょうか?それとも弱って☆ですか?一週間くらい頑張って生きてます。二年育てたから頑張って欲しいんだけど…。


641 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 17:00:52.20 ID:n8nnBy8Z

ていうか立ち上げとか関係なく水槽セットしていきなり2万くらいする魚入れてエサあげつつ
毎日少しずつ(10分の一)水替えしてれば自然と水出来上がらないか?
俺いつもこの方法で一匹も落としたことないんだが


642 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 17:13:47.95 ID:QOXyumyf

>>638
本当は飛び出しまで防げるから蓋しておきたいんだけど、しょうがないね


643 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 17:51:32.47 ID:v5uWzLSf

明日ライブロック届く予定なのですがライブロックを積み上げた裏側にストーレーナー?って言うんでしょうか?
2213の吸水口を配置しようと思っているのですが大丈夫でしょうか?
水を吸い込みにくくなったり何か問題がありましたらよろしければご教授ください!


644 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 19:12:28.23 ID:QT/ks/RS

>>643
トロロ藻とかが絡みついたりするから、取り外して掃除できるくらいのスペースはあった方がいい。
そのスペースがあれば水の吸い込みは問題なし。


645 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 19:49:08.42 ID:v5uWzLSf

>>644
おお!ありがとうございます!了解しましたー!


646 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 20:24:32.83 ID:YLgogjHy

>>26です。
アドバイス頂いたので報告させて頂きます。

やはりメインでの治療は埒が明かないと思い、白点が多いウズマキと調子がイマイチなスミレの2匹を治療してトリタンへ収容しました。
肝心のメインタンクは給餌以外一切何もしないでおいたところ、徐々に白点が減っていき、ゼロになりました。
現在は目視できる白点がなくなって3週間ほど経つので、とりあえず完治したと認識しています。
試験的にスミレのみメインへ戻して10日ほど経ちますが白点は見られません。
拡散源の魚を取り出したことで均衡が崩れたようです。

やっと水槽が癒しの対象に戻りました。
これからも油断せず頑張ります。
アドバイス頂いた方ありがとうございました。


647 : pH7.74 : 2012/02/15(水) 22:36:44.82 ID:jy/8D2oU

>>639
ありがとうございます!
まさに、それでした。
悪さはしないようなので安心しました。


648 : pH7.74 : 2012/02/16(木) 03:59:29.72 ID:aw2xSb5j

>>558
少し前の552ですが、ここ見てませんでして、レスいただいたのにそのままになってました。
ありがとうございます。
あの後なのですが、たまたま弟のところにサンゴ持って行ったとき硝酸塩をくれたのですが、
テトラの試験セットで、真っ赤っかになる状態であることが発覚しました。
帰って自分ので試したのですが、全然色が変わらずだったので、
新しく買い直すと、やはり真っ赤でした。
試験セットが相当前のだったので、もう使えない状態なのに、それを基準にやってました。
やはり硝酸塩が犯人だったのではと思います。
いわゆる基本スタイルからやり直そうと思います。
ありがとうございました。


649 : pH7.74 : 2012/02/16(木) 12:45:49.47 ID:s0hUx4Ba

アンモニア水添加で立ち上げると茶苔って魚入れたときよりでにくいんですか?茶苔出ないまま亜硝酸0になりました。別の水槽は魚入れて立ち上げたんだけど茶苔は結構でたんで。塩も結構関係あるんですか?アンモニア水の方はヴィーソルトでたちあげました。


650 : pH7.74 : 2012/02/16(木) 14:14:48.79 ID:UbRmhm4R

>>649
そりゃ、魚が入ってる水槽は毎日外部から栄養が追加されるから
苔の栄養も多いだろうよ。

何cc加えても、アンモニア水添加なら全く同じ苔の出方になる
なんて思ってないよな?

アンモニアを1cc加えた水槽とアンモニアを100cc加える水槽なら
100cc加えた水槽の方が苔が多いだろう。


651 : pH7.74 : 2012/02/16(木) 22:51:05.79 ID:po2JWxlE

今日の朝ライブロック導入しますた!アドバイスくれた方本当にありがとうございましたー
ショップいわく新規水槽なら蓋あけて室温にならし水槽水をバケツに入れてすすいでドボンでおkといわれたので入れてみますた
5日間ほど1日に1/5換水したほうがいいとも言ってました
水槽水は4日ほど前からライブサンドを引いて海水入れてまわしていたもので、バクテリアとかは特に入れてません(´・ω・`)

ライブロックは変な臭いもなく色も綺麗で今の所ゴカイっぽいの数匹とケヤリ?っぽいの1匹と貝がいました!
カニとかは今のところいません(´・ω・`)
有害と聞いていても少しワクワクして期待しちゃったりしてましたw

厳密には質問ではないのですが「何やってんの!」とか「テメェ・・・バカか!」な所がありましたらよろしければ教えてください(´・ω・`)


【水槽サイズ・水量】EJ60 60×30×36
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213+パワーハウスハードM 1L+2213の初期の青スポンジ3+活性炭+ウール
【スキマーその他機器】マメスキマー3
【照明器具・時間】ヴォルテス+Grassy LeDio 9 Plus400UVディープブルー
【底床の種類・厚さ】4cm~4.5cm

一応ぐぐって色々調べたりはしているのですが生き物を飼う事なので心配で仕方がないです(´・ω・`)
もしよろしければアドバイス、突っ込みをお願いします!


652 : pH7.74 : 2012/02/16(木) 23:21:34.17 ID:riJgoO+g

>>651
LRが腐ってなければ換水は必要ないと思うがシステムがシステムだからなぁ
念のため面倒じゃなければやっといてもいいかもな
バクテリアはライブサンドにくっついてる、餌はLRの付着生物が死ぬからそれが餌なる
数日経ったら小魚入れて、餌少しずつやりながら立ち上げればいい

「何やってんの!」のところねぇ・・・
ヤッコやチョウ入れたいなら2213が何やってんの!かな

「テメェ・・・バカか!」なところは・・・
【スキマーその他機器】マメスキマー3 だなw

初めてだから仕方ないね
心配すればうまくいくってもんでもないから、あまり神経質ならず頑張りな、まあ大丈夫だろう(´・ω・`)


653 : pH7.74 : 2012/02/16(木) 23:22:17.70 ID:RAriZlq0

>>651
においかいで臭くなく、磯の香りなら入れて大丈夫だよ。キュアリングした方が安心だけど、まぁ取りきれないカニなどもいるし、あまり心配しなくていいんじゃない?
最初はライブロック見てるだけでも楽しいよw色々な生物出て来たらいいね!
ガンバ!


654 : pH7.74 : 2012/02/16(木) 23:24:54.64 ID:RAriZlq0

追記
>>652の通り、マメスキは…
まぁブクブク程度だと思えばねw


655 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 00:00:06.00 ID:aKGcXVYH

>>648
別にベルリンをやるわけでもないんだから、スキマーいらんだろう。
と言いたいが、まぁあっても困らんかw


656 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 01:04:22.37 ID:TGap/32Q

>>652
>>653
>>654
>>655

皆さんホントにありがとうございます!すごく参考になりました!
ライブロック見てるだけでもすごく楽しいですよねw
マメスキマー3って微妙なんでしょうか??w


657 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 01:08:26.21 ID:8Nqy9QNL

立ちあげやってるなら活性炭要らない


658 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 01:31:00.78 ID:3sHX47jW

>>656
マメはボッタの糞商品
初心者か信者のみ買う


659 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 09:11:46.54 ID:QkKoBmBM

>>656
マメ商品は見た目をスマートにしてカッコよさげだか、実用的にはクソ商品。
ガラスだからメンテで割れたり欠けたりとにかく不要。


660 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 10:42:06.71 ID:PuCLviqh

>>651
ショップが「5日間ほど1日に1/5換水したほうがいい」と言った理由はなんだ?

わからんなら聞いた方が良いぞ。ちなみに俺もわからん。水槽やフィルターにへんな薬品でも染み込んでるって意味なのかな?


661 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 10:54:35.21 ID:TGap/32Q

>>657
そうなんですか!後で抜いておきますw

そしてマメスキマーそんなに酷いんですか(´・ω・`)レビュー一応見て調べたけど特に何もなかったんですよねーw

>>660
アンモニアが結構出ると思うので少し換水して様子見てほしいとのことでした!(`・ω・´)


662 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 11:13:12.85 ID:PuCLviqh

>>661
アンモニアが出て、バクテリアが増えて水槽が立ち上がっていくわけだが。
そこで換水なんてしたらせっかく増えてきたバクテリアを下水に流すことになるな。
そのショップの店員大丈夫か?


663 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 11:46:44.02 ID:8Nqy9QNL

>>661
活性炭はNO2 NO3を吸着してしまうので立ちあげにならない
また活性炭自身にもバクテリアが付着して、定期交換でバクテリアを住処ごと捨てる事になる。これだと意味が無い

購入したライブロックの腐敗があまりに酷い場合は、
ショップに言われたように1/5換水や活性炭を入れるなど、「水槽崩壊へのリスクを減らす」役に立つけれど、
そうで無いなら立ちあげを遅らせるだけ

ここで似た事が起こっているので反面教師にすると良い
ttp://houtoumusko.pepper.jp/300mm/30cmtachiagekiroku1.htm


>>660
上でも書いたが腐ってた場合のリスクを減らす処置だろ
実際に崩壊が始まった時は1/5換水なんかじゃしのげないけどな


664 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 12:03:38.52 ID:mMinfV4C

>>663
そいつんち、なんでそんなに温かいんだ?


665 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 12:25:34.08 ID:rGzjCRvb

海底三百ミリメートルだから室温が安定してるんじゃね?


666 : pH7.74 : 2012/02/17(金) 14:57:46.64 ID:TGap/32Q

>>662
発送日沖縄が26度、一方こちらの北海道が-10度ほどだったので付着生物が死にすぎて水汚しすぎて
生き残った生物も巻き添えにしちゃうから少し換水みたいな感じなのでしょうか??
うーん(´・ω・`)

>>663
ありがとうございます!サイト見ましたー!なるほど・・・

ちなみにライブロック導入後アンモニアが
1日目 1.5
2日目(本日) 9Lほど換水後すぐ測定で2.0~2.3

でした!
ちなみに活性炭ははずしていない状態の測定です!
これから活性炭はずします(`・ω・´)


667 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 11:53:41.91 ID:Fnx3ML6B

ウルトラフレームという名前でフレームエンゼルに高い値段がついていますが、
どのみちちょっとずつ退色してオレンジ色になるので、普通のを買っても変わらないのではないでしょうか?
両方の長期飼育経験のある方いるでしょうか


668 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 14:59:35.85 ID:VHZWsK6w

横だけど咲きひかり特級いろあげとかあげたらフレーム退色しないあるか?


669 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 17:29:15.55 ID:NPUJ84P1

カウデルニーって飼育しやすいですか?
人工エサに餌付きやすいとかイジメるイジメられやすいとか?


670 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 18:17:14.11 ID:iLVihQ1Z

>>669
相性と餌付けに関しては個体差が大きい。なので大丈夫と言っても100%じゃないし、ダメだと言っても0%じゃ無い。
どうしても欲しいならやってみろ。


671 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 19:36:26.91 ID:4hmNfTbF

>>669
初心者ならやめといた方が無難

買うなら最低でもブラインをがっつく固体にしないと無理だろうね
入荷したてを買うと、ブライン沸かすはめになるよ
人工餌には餌付きにくいので、ショップで人工餌に餌付いている個体がいれば
買えばいいんじゃない?


672 : pH7.74 : 2012/02/18(土) 21:53:36.90 ID:8aqjtHe5

カウデルニーって餌付きにくい部類だよね
1匹1000円くらいの同じ価格帯の他の魚と比べると飼育は少し難しいかな


673 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 00:11:21.34 ID:jJPJXvlU

うちのカウデルニーは人工餌一切受け付けなかったけど冷凍ブラインはよく食べた。

でも、3匹で飼育し始めたんだけど、そのうちの一匹が他のを追い掛け回して
死んでしまって今はその一匹しかいない。
追加したいんだけど同じ目に遭いそうで。。。


674 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 07:35:21.99 ID:Cd3xv4HH

うちのは乾燥エビしか食べない
三年以上生きてるけど、ゴツくなっててあんまり見た目可愛くはない


675 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 15:29:06.40 ID:CdoKa7ei

水槽:120cmアクリル
濾過:エーハイム2213×2,プロテインスキマー
照明:20w4灯
生体:カクレクマノミ×5

水槽内が華やかになるような魚、サンゴ等教えてください。


676 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 17:13:15.23 ID:qkeJg3lp

ハナダイ系を入れると華やかになるよ。


677 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 17:46:09.01 ID:/y1Kt/xR

>>675
キャンティバスレットのペア一択


678 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 18:06:03.15 ID:Je2GiOZo

>>677
随分高い勉強代だなw


679 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 20:59:16.35 ID:t9zeWQ5V

1000円×5匹と150,000円×2匹w
何にせよプロスキがなんなのか気になるわ


680 : sage : 2012/02/19(日) 21:14:36.65 ID:H9tyMA16

海水魚初心者です。60cm水槽でクマノミ飼いたいのですが、お薦めのヒーター、ろ過装置、照明教えてください


681 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 21:32:36.19 ID:mJ0R3trX

クマノミだけならヒーターも照明も60センチ水槽用なら何でもいい


682 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 21:35:20.67 ID:tjTsywak

>>680
ヒーターは温かくなるやつ、濾過はいらない(毎週10〜20L水換え) 照明は蛍光灯一本で十分


683 : pH7.74 : 2012/02/19(日) 22:00:13.37 ID:ouU6A9WW

クマノミだけなら30センチ水槽で大丈夫ですか?


684 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 06:53:45.34 ID:A7ZLDSyD

>>680
ヒーターは150w以上の温度調整できるタイプの奴
濾過は静かだから外部濾過でいいと思う
照明はLEDの方が綺麗だしいいと思う、ヤフオクの安いやつで十分
赤が少し混ざってるタイプのLEDにすれば、カクレが綺麗な色に見えるよ


685 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 06:54:57.04 ID:A7ZLDSyD

>>683
2匹までで、イソギンチャクは無しなら
問題ないんじゃない?


686 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 07:01:32.81 ID:Cp7b+Qqu

演色性が最悪なLEDのが綺麗ってどういうことだ?
さらに中華製で最悪な質ですぐぶっ壊れ金無駄にしてる奴が続出なヤフオクLEDなんて糞を勧めるなんて頭に蛆湧いてるのか?
そして赤が混ざれば色が綺麗って意味分からん・・・ものすごく不自然な汚い色だろw

まあネタで言ってるのだろうが初心者からかっちゃ可哀想だぜ


687 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 09:44:31.21 ID:rKsikgb9

>>686
クマノミ飼育程度なら何でもいいってことで、選択肢の一つではある
補助で使ってた興和のクリップ22w白をグランクリエイト24w青赤のやつに換えたんだけど
色合いが「お、なかなかいいかも」と思った、不自然ではあるが綺麗とも言えるw
保障期間が3ヶ月だかで箱はもう捨てたがやっぱりハズレ品だとすぐ壊れるんだろうね(現在5ヶ月目)

>>680,683
蛍光灯1灯だとさすがに暗く感じると思う、青と白の2灯が「海水」ぽくなる
またはこんなLEDだと本体が軽くてメンテ時取扱が楽 ttp://item.rakuten.co.jp/chanet/99432/
ろ過は個人的に外掛けをお勧め、物理ろ過優先で水質維持は換水をメインで考えて
塩だれを考慮して水槽台は専用の木製を選択
クーラーはあると便利、ファンだとカルキ抜きとか足し水が面倒になってくる


688 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 11:38:55.18 ID:a7+odQUd

ガラスフタの水滴と反射がすごいんで高透過ガラスでフタ作ろうとおもってるんですが、

ttp://www.kowa-g.jp/order-frame-1.html

ここのガラスでいい?

んで親水コート剤塗ればOK?

おすすめあったらお願いします。

ちなみにマーフィードの90cm水槽

あと、海が近いんで水質浄化目的に、ムラサキ貝取ってきて投入とか思ってるんですが、効果のほどは?





689 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 12:27:43.31 ID:avBl56up

クマノミと言うか、スズメダイ全般に言えるが、どんな飼育でもまず死なない。
死んだら水槽の環境よりも、購入店の問題の方が大きい。
当然、換水なんてしなくても問題ない。クーラーもいらん。バケツにヒーターつけてブクブクやってれば、寿命まで生きるんじゃねえぇか?w


690 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 13:09:51.57 ID:PWRMk8qY

OFの回転数って重要?
魚+サンゴの900規格OF(約170L)をレイシーのRMD-401(45L/分)で回してます。
カタログ値で15.8回転、ロスを多く見ても多分10回転以上はしてると思います。

ネットで調べると7回転前後がいいなどとありますが、多いまたは少ないとどうなるかは見たことが無いので気になりました。

現状で問題があるわけではありませんが、バルブで流量を絞ると落水音が静かになるのと、
ポンプノイズと消費電力の低下を狙ってひとつ下のポンプにしようかと思っていますがどうでしょうか?


691 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 13:12:41.95 ID:y2fF6Y4s

>>688
水槽の蓋くらいの板厚じゃフロートガラスと高透過ガラスの透過率はほとんと変わらないよ。
親水コートも水滴つかなくなるわけじゃないから微妙。
照度が足りないならライト強化するか蓋無しにした方がマシ。

水槽内は植物プランクトンいないからアサリとかと一緒で長期飼育は難しいと思う。
1〜2日で取り出すっていうなら効果あるかもしれんね。
やったら結果報告してくれ。

>>689
いいすぎ。
ニモフィーバーのときに水槽セットと一緒に買っていった人達の99%は数か月以内に死なせてると思う。



692 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 13:27:24.89 ID:upgE2mPb

クマノミのために60センチの水槽を立ち上げようとおもってます。
ろ過をエーハイムの外部式フィルターにしようか、コトブキの上部フィルターにしようか迷ってます。
アドバイスください。


693 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 13:50:37.07 ID:vn39HFHe

今年もニモフィーバー来るんだぜ。9月にアメリカでニモ3D公開だとよ
またクマノミ&イソギン専用の隔離スレ作っておかないと
不勉強だの虐待飼育だの責任感足りないだの大荒れになる予感

>>692
両方付けたら良いじゃん


694 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 13:58:43.49 ID:avBl56up

>>691
買った店が悪いんだろ。真水で飼うとか、病気でもない限りまず死なないぞ。しかも今回の相談は2匹だろ。どんな環境にすれば死ぬのか逆に教えて欲しいくらいだw


695 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 14:04:16.66 ID:ntnRnO2Y

>>694
海水魚の飼育は実戦あるのみだからな。
俺とかガキの頃から海釣りの魚を飼ってるからニモ(笑)なんてマジでプラケでも飼えるw
でもネットでしか物を知らない、海を知らないヒッキーは右も左も分からないからニモ(笑)すら飼えない。


696 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 14:09:08.33 ID:avBl56up

>>695
おお。プラケでも飼える。それは的確な表現だなw 今度からクマノミ飼えるかの質問はそれで返そうぜw


697 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 14:39:50.04 ID:430vV84P

>>691
99%は無いだろw


同じマリンアクアリストでも、>>695みたいな奴はなんか違うんだよな。
純粋に生き物愛してやる者と、そうでない者といそうだな・・・
なんか、すぐ上から目線になるやつとか。

>>693
アクアリストにとっては懸念材料ではあるけど、
「俺とかガキの頃から」とか、「ニモ(笑)」とかいって
ただ偉そうに人を小馬鹿にしてるだけのやつらが湧いては、
きっとあまり解決にもならなそうなんだよね。

まぁ、時々降臨して謙虚で的確にアドバイスしていく人達の、
いい引き立て役になってもらってるのかな・・・


698 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 15:18:14.39 ID:s/ZzOr3n

>>697
「俺なんか、ガキの頃から失敗と試行錯誤を繰り返してようやく維持できるようになったってのに、
映画でブームになったか知らんがそれに便乗したニワカ連中が一朝一夕で上手く飼われたんじゃ、
今まで俺が積み重ねてきた苦労と投資額がなんかバカみてーじゃねーかチクショー悔しいよ」

ということだと思います。


699 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 15:22:48.86 ID:ntnRnO2Y

>>697>>698
え、俺のどこが”上から目線”で、そんなぐちゃぐちゃ陰口叩いてるわけ?w

お前ら、ガキがザリガニつかまえて三日で殺して「ザリガニ飼うのむずかしい><」
って泣いてるの見たら「ザリガニなんて洗面器に入れて餌やらなくても三日ぐらい死なないよw」
と言いたくならない?
そういうのって”上から目線”なのかい?


700 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 15:28:16.24 ID:vn39HFHe

>>697
前回はちょっとベクトルの違う方向で荒れてた
メダカを飼うような感覚で、使えない飼育セットとカクレを同時購入してきた知識のない質問厨の大群
vs
生き物を飼うのに下調べも勉強もしないで命を何だと思ってやがる、というのが根底にある、怒ってる回答者群
+回答を読んで学んだばかりの知識で回答者側にまわる、頓珍漢な回答のニモフィーバー群
それにテンプレ嫁だのちょっと上のレスくらい読めないのか等の自治群が加わって大混乱だった

その他の質問&回答まで荒れる始末だったから、
ニモフィーバーの質問者を隔離する意味で、クマノミ&イソギン専用スレが立って機能してた
だからむしろ>>697みたいな、生き物が好きなスタンスの人が荒れてた


701 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 16:36:03.26 ID:CnYQD2qI

カクレクマノミって寿命どれくらいですか?
10年以上生きますか?


702 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 16:46:49.85 ID:430vV84P

>>698
日進月歩で発展する世界においてはやや宿命みたいなとこあるね。
いまだにスキマーを信用しきれずに、強制濾過マンセーな同僚もいる。

>>700
いや、わかるんだけどね。
>生き物を飼うのに下調べも勉強もしないで命を何だと思ってやがる
同じ気持ちになる事はしばしばだけど。
でもそれと、
>ネットでしか物を知らない、海を知らないヒッキーは右も左も分からないからニモ(笑)すら飼えない。
みたいな発言の必要性とは全く別のものだよね。
それに今回はそこまで酷いのが現れたわけでも無いしね。

大陸の内地に住んでて、海に潜った事ないんだよねっていう人でも、
見事なリーフタンクをキープしてる人もいるし、
例えば、体なり精神なり不自由なりで、それでもテレビで見た珊瑚礁の映像に惹かれて、
ネットで猛勉強して、それで海水水槽をうまくやってる人がいないって言いきれるか。
言いきれないし、もしその人がその発言見たら、酷く傷つくと思うんだよね。
ニモ(笑)はプラケースで飼えても、人は容易く傷つけるんでは、なんかねぇ。

それと、ニモなんてプラケースでも飼えるぜって打ちこむ代わりに、
具体的にご教授してやれば、少しはマシなはずだぜ。

なんか厳しい事言ってるって自分でわかってる。
でもなんか今日は虫の居所が悪いみたいだわ・・・

>>701
自然の海では、6〜7年が寿命と言われているよ。
でも、状態の良い水槽だと、外敵の脅威や、水温の変化、嵐なんかが
自然と違って無いので、ストレスがかかりにくく、心拍数が自然よりも遅くなるから、
自然界より理論的には長く生きるって聞いた。
知人が13年目のぺルクラを飼っているよ。






703 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 16:51:06.76 ID:CnYQD2qI

>>702
ありがとう。
家のは5年目でまったく死ぬ気配ないからいつまで生きるのかと思って。
ハゼは死んでしまったが。


704 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 17:05:08.02 ID:y2fF6Y4s

>>703
ハゼは寿命短いね。
クマノミを含むスズメダイ類はかなり長生きする。


705 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 17:33:10.30 ID:vn39HFHe

>>702
スマンが何言いたいのかわからない。誰と戦いたいの?
俺は前回のニモフィーバーでスレがどんな風に荒れたか説明しただけ
プラケース云々言ってる奴らへの苦情を俺に言われても困るんだが

今はいかに状態良く長生きしてもらうかを語る時代だと思うよ
底面と上部しか無く、今よりもっと輸送の悪い状態で必死で魚飼ってた同士なら尚更その思いが強いハズ
水槽内で生きてるのとイキイキしてるのは別だしね
プラケースでも死なない、みたいな論調が楽しい奴は、最近始めたばかりの奴だろ
20年前のソルト&シーの座談会の内容ですらもっと進んでる

>>701
20年越えのカクレを飼ってる奴がゴロゴロいる
ベルリン等のナチュラルで飼育してるなら犬猫より長く生きるのでは
うちのは9年目だけどまだ7cmくらい


706 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 17:41:36.48 ID:430vV84P

>>705
確かに仰る通り。
スマンかった。


707 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 17:44:25.83 ID:ntnRnO2Y

>>705
ID:avBl56up=ID:vn39HFHeとか勝手に脳内認定してんじゃないの?
例え話も理解できないみたいだし、かなりリアル体験に乏しいのは確実。
リアルに疎い奴だけが、俺のプラケで飼える発言を憎々しい上から目線発言に感じる。


708 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 17:46:21.29 ID:ntnRnO2Y

>>706
なんだ、書き込んでる間に素直に謝ってたのか。
お前の
>人は容易く傷つけるんでは
という発言に狂気を感じるよ俺は。


709 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 17:52:23.63 ID:avBl56up

>>702
プラケースでも飼えるって立派なアドバイスだと思うぞ。逆言えば、プラケースで飼えない奴はどんな重装備しても飼えない。

機材うんてろなんて話はクマノミのような丈夫な魚には関係ない。カルキ抜いてなくても死なんし、テストフィッシュに選ばれくらいだから、水ができてなくても死なん。

クマノミ病気にしてる奴って、暇さえあれば水槽いじり、砂かき混ぜ、水換えまくり、餌入れまくり。そんば奴じゃないか。お前の管理が悪いから死ぬとしか言えないだろ。


710 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 17:57:07.68 ID:gvZibF+V

クマノミって何センチぐらいで成魚なの?
一年いるのが5センチ満たないのと3センチちょいなんだが餌増やした方がいい?


711 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 18:10:28.82 ID:430vV84P

>>707
いや、その勘違いはしてない。
>>702の発言は、途中からは>>695に言ってるんだ。
レス番を入れ忘れただけ。

それから、リアル体験って、何を指すの?
海に潜ったり、海釣りとかの、海水に対してにリアル体験?
それとも人生の、という意味での?

前者なら、以前仕事の関係で、フィジーに4年半程行き来していた時期があって、
そこでちょこっと素潜り程度かな。

後者なら、さぁ、人並みに生きてきたつもりだし、
少なくとも、君みたいに、あまりに時期尚早に「決めつけ」
が出来ない位に、色んなものを見てきたとは思っているよ。
スレチすまん。


712 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 18:11:51.52 ID:430vV84P

>>709
確かに。
2行目と三行目を含めたら、立派なアドバイスだと思う。


713 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 18:58:27.36 ID:ntnRnO2Y

>>711
>リアル体験って、何を指すの?
それはだな
>フィジーに4年半程行き来していた時期があって、
とか、真偽不明な情報を書かなくても文章から滲み出る、考え方のバックボーンだよ

要するに>>700が言ってるように頓珍漢な回答をやらかすエア飼育者をdisってんの俺は。
>回答を読んで学んだばかりの知識で回答者側にまわる、頓珍漢な回答のニモフィーバー群


714 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 19:11:39.91 ID:VUgwAVUb

テメーら気持ち悪すぎw

どっかいけよカスども


715 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 19:28:51.31 ID:430vV84P

>>713
平行線だろうからもう終わりにするわ。

数年前にたぶんこのスレ?で比重計に気泡がつく付かないで
荒れた時、少数の例外を全く頭に入れない決めつけレスに
同じように噛みついたのも自分。

真偽不明で申し訳ないが、仕事柄以前、狭隘な単一人種至上主義者の間で
過ごす事もあった時に、自身差別まがいな事も経験した背景もあって、
決めつけや偏見、例外を認めない考え方が許せない部分がある。

それからこれも真偽不明だが、
「ネットでしか物を知らない、海を知らないヒッキー」はうちの姪。
ヒッキ―の定義が何かはようわからんが、とにかく外に出れない状態で、
ディズニー映画を見たかは知らんがニモ飼いたいと言って
始めたが、たぶんもう数年飼えている、かな。

ほんと、スレ汚しすいませんでした。以上。


716 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:01:01.56 ID:lw6qN2G+

例が極端過ぎるんだよな。
バケツにエアレだけで飼えるって、
部屋の冷暖房入れなきゃ冬は0℃夏は40℃になったりするんだから
飼えるわけないじゃん。

飼育歴長い人への例えなら丈夫さを誇張した表現としてありだけど、
素人へのアドバイスとしては不適切だと思うぞ。


717 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:15:36.65 ID:avBl56up

>>716
バケツは俺が書いたんだがヒーターって書いてるの読めないか? そしてクーラーはいらない。実際に飼えばわかる。32度位まで上がっても問題なく生きてるぞ。
あ、でも、誤解するなよ。あくまでクマノミの話だからな。


718 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:18:22.45 ID:Zx5Uz0pD

俺の経験上、いくらクマノミでも特に小さいうちは
水質悪化で死ぬ事も結構あると思うんだが


719 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:20:00.24 ID:A7ZLDSyD

LEDとクマノミの話は荒れるね


720 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:28:06.32 ID:avBl56up

>>718
水質悪化って、なにをしたら悪化したんだ? 洗剤でも混ぜたか?w


721 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:29:05.15 ID:lw6qN2G+

>>717
あ、ごめん。見落としてた。
でも40℃はさすがにファン付けてても無理だと思うぞ。


722 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:36:20.55 ID:avBl56up

>>721
室温40度もいくような部屋なら、水槽にクーラーする前に、部屋のクーラーをつけなさい。熱中症で死んじゃうぞw


723 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:37:30.18 ID:d4kTrmqW

>>721
それこそ極論だろ。
ならマイナス40℃のシベリアで窓開け放して飼育してたらヒーター付けてても死ぬぞ。
意味なさすぎ。


724 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:42:34.80 ID:lw6qN2G+

いやいや、真夏の日中に留守にして閉めきってたら40℃くらいはいくだろう。
閉めきってなくても最高気温で37〜8℃にはなるわけだし、
そっから帰ってきてクーラーつけて25℃とかまで冷やされたらさすがに弱るだろう。


725 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:42:37.96 ID:HL/lJvLG

AQUTEクリスタルマルチビームオーロラ256買おうと思うんだが
ハタゴの飼育に使えますかね? 


726 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 20:55:39.63 ID:Zx5Uz0pD

>>720
フィルターもない、水も変えないじゃ、水質悪化するに決まってんだろ
小さいうちなんか、それこそフィルターあっても亜硝酸出てるうちは死ぬ事あるわ


727 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:00:17.01 ID:avBl56up

>>724
>>723が説明してるとおり、そんな話は極論だよな。
そもそもお前は40度クーラー無しで飼育してクマノミが本当に死んだのからそんな話持ち出してるのか?
やった事ないなら論じても意味がないだろ。机上の空論では平行線を辿るだけで結論にはたどり着かないぞ。


728 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:06:07.60 ID:Rj14B4ml

映画始まる前から大荒れw
お前らマジウケるw


729 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:09:02.57 ID:tlGGewKq

サカサクラゲ飼いたいのですが設備とか何を買えばいいかわかりません…

いくらくらいしますか?

オススメ教えて下さい。


730 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:09:23.57 ID:VUgwAVUb

プラケだのクーラー買えない糞貧乏人のアホは海水なんてやめちまえよwwwwwwww


731 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:10:23.75 ID:avBl56up

>>726
ブクブクの周りにもバクテリアはつくだろ? さらに言えば、バケツの中にもつく。んで、なんか誤解してると思うが、フィルターや砂が入ってなくても浄化されるぞ。水を変えるから、バクテリアが減って浄化能力が下がるんだよ。
きっとお前は頻繁に水を変えて、弱らせてるんだよ。だから死ぬって意見になるんじゃねぇのか?


732 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:13:54.21 ID:lw6qN2G+

>>727
極論はどっちだよ。
海水魚初めて間もない頃、30センチ水槽でクーラー無しでファンだけで
飼育して夏に弱らせて死なせたことはある。
60ワイドOFにしてクーラー付けてからはずっと安定してる。

素人になんでも飼えるなんて薦めて、夏に水温変化で弱ってるところに
新しい魚入れて白点大発生して全滅とか普通に想像できるじゃん。

>>725
水槽サイズは?
可能性は無くはないが難しいと思う。
Ledio21eのアクアブルーやパールホワイトとかの方がいい。


733 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:15:46.31 ID:avBl56up

>>730
貧乏人はやるなと、お前の初心者へのアドバイスはよくわかった。
でだ。ここは初心者スレであって、機材自慢スレじゃないから、機材自慢できるところ行ったらどうだ?w


734 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:19:46.74 ID:VUgwAVUb

>>733
誰が見てもスレチはお前だろwwwww
ここは初心者スレであって、貧乏自慢スレじゃないから、貧乏自慢できる小型水槽スレの貧乏人どもと馴れ合ってろ


735 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:20:07.14 ID:Zx5Uz0pD

>>731
違うよ
立ち上げ中は基本水変えしないから


736 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:20:09.68 ID:HL/lJvLG

>>732
90cmの水槽でT5蛍光灯6本の補助として買おうかなと


737 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:24:31.09 ID:lw6qN2G+

>>736
蛍光灯あるなら飼えるかもしれんね。
でも赤LEDはいらないし、褐虫藻が抜ける原因にもなりかねないからお勧めはしない。


738 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:24:44.50 ID:avBl56up

>>732
それはクマノミの話か? クマノミが白点だらけって、絶対他にも要因があるぞ?
例えばそのファンが原因なんじゃねぇか? ファンなんかつけた事ないから知らんが、水の減りが激しくなるって聞くぞ。それで水が安定しなくて魚が弱ってるんじゃないか? それくらいクマノミが白点になるのはおかしいと考えて良いぞ。


739 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:29:59.10 ID:avBl56up

>>735
うーん。何を言いたいのかわからんが、水が急激に悪化する理由がわからん。いじったり、餌入れすぎたり、とにかく余計な事しなければ、クマノミが死んでいくほど急激に悪化するなんてありえんだろ。
あとはじめにも書いたが買った店が悪くてすぐに死ぬ事はあるぞ。これはおそらくどんなに素晴らしい水槽でも死ぬ。運が悪かったと諦めろ。


740 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:33:18.23 ID:HL/lJvLG

>>737
そうならやめときます。
ちなみに蛍光灯オンリーじゃ難しいですかね?


741 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:33:52.58 ID:avBl56up

>>734
全然違うだろw バケツで飼えるっていうのが自慢された気分になるのかお前は?w
こっちはクマノミをどんな装備で飼えますか?って質問にきちんと答えてるだろ


742 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:41:11.98 ID:xXNgPUiX

サンゴ入れたら基本的にイソギンチャクは無理ですか?


743 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:50:57.20 ID:VUgwAVUb

>>741
「クマノミどんな装備で飼えますか?」
「バケツで飼える」

基地外ですやん・・・


744 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:56:41.37 ID:56FpcPP8

帰ってスレ開いたらなんだこの有様は
何人かに言いたいことが多すぎて何から言っていいのかわからん
とりあえず今IDが赤い奴らはニモが公開されたら今と同じように荒らし紛いのことをすると思う


745 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 21:57:24.30 ID:gvZibF+V

ID:avBl56upさんはどんな設備でもと最初に豪語されてますしねw

まぁ落ち着けよwww


746 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 22:03:11.29 ID:avBl56up

>>743
まあ。文句しか書いてないお前が一番だけどなw ってか、文句しか書かないならスレチなんでもう返事せんぞ。


747 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 22:06:59.33 ID:d4kTrmqW

俺クーラー持ってるけどクマノミはバケツで飼えると思うぞ。
淡水魚ならブラックモーリーのペアを飼うぐらいの難易度だと思うな。
クマノミを殺す程度の奴は、淡水でブラックモーリーを飼育しても殺すという、すごく単純な話じゃね?


748 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 22:13:25.08 ID:avBl56up

>>747
だよな。別に自慢とかじゃなく事実を言ってるだけなのに。事実を受け入れたくない人が多くてビックリだわw


749 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 22:18:01.95 ID:6KpLSRJo

>>742
サンゴもイソギンチャクも普通に入れてるぞ


750 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 22:30:41.28 ID:FNtNGffF

クマノミかわいそう


751 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 22:58:24.26 ID:lw6qN2G+

avBl56upがバケツで何年飼育した事実があるのか知らんが、
ニモフィーバーのとき立ち上げ手順踏まずに
簡易設備で死なせてしまった人が多いのもまた事実だろ。


752 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 23:01:25.21 ID:JaDIqIL5

海水水槽始めようとしていてサイズは60×45予定で
魚もサンゴもやってみたいと思ってます。

質問はスキマーについてです。
店に聞いたところHS850を薦められたのですがHS400でも十分じゃ?
と思ってます。特にその店はHS400がセール中で36kくらいなので・・・。

サンゴも魚も買っている方でHS400使っている方はいますでしょうか。


753 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 23:11:49.84 ID:94VJ30Oy

この冬から海水魚の飼育を始めました
30cm×30cm×45cm水槽でカクレクマノミ5cm、4cmの二匹、6cmのアケボノチョウ、
6cmのハタタテハゼ、他ヤドカリ、エビを飼育中です
多段式底面濾過7cm+外掛け+マメスキで非常に良い状態で飼育しています
今後、アケボノが成長すると、この水槽での飼育は無理になっていくのでしょうか?
換水は週1〜2回、10Lずつ換えてます
夏場はファンでいく予定です
よろしくです



754 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 23:20:06.04 ID:VUgwAVUb

>>690
ベルリンなら10でも20回転でも回し過ぎなんてことはない
ドンドン回してやったほうが効果的
強制濾過なら買い替えても特に問題なし

>>692
上部でいいよ外部は不向き
強制濾過は糞だと数ヶ月やれば気づくだろうけどな

>>710
採ってきたサイズにもよるし、環境で成長違うから
何センチで成魚とか水槽じゃ判断無理
餌は痩せてるなら増やせばいいが、やりすぎより少し少ないぐらいのが調子はいい

>>725
使えないよLED
SCでも追加したほうがマシだろ
T5載せてるならスキマないか
死にはしないけど蛍光灯で褐虫藻キレイに維持してくのは無理だな

>>742
大型水槽でなければやめときな

>>752
最初はHS400で満足するだろう
そのうち失敗したなと後悔するはずだわ
HS850でいいかどうかは別としてな

>>753
成長する前に、春先からの高水温で弱って白点あたりに寄生されて崩壊するパターン


755 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 23:22:06.50 ID:avBl56up

>>751
それも書いてるよな。買った店が悪いとどんな水槽でも死ぬって。普通に元気な状態で買ったんなら、どんなに立ち上げが悪くても、まず死なない。
それを殺したってんなら飼い方に問題ありだ。であれば、殺すような飼い方を説明してあげる方が効果的だぞ?


756 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 23:22:33.45 ID:mn1h5VHv

荒れてますね。
初心者スレなんだから極論はやめて質問に的確に答えてあげるのが筋じゃない?
バケツでも飼えるって答えを期待してる質問だと本気で思ってるの?
レスする場合はちゃんと質問者の意図を読み取ってしないと、言ってる事が例え正しくてもまともに会話出来ない人だと思われるよ


757 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 23:31:45.88 ID:avBl56up

>>756
バケツでも飼えるような簡単な魚だからから、下手に触らなくても良いと言ってるんだよ。
死ぬのは弄るのが原因。
それだけ言いたいのに「バケツじゃ!」とか「40度超える室温の場合!」なんて、極端な話をするから、焦点がずれているだけ。よっぽどバケツやクーラー無しが気に障るんだろうなw


758 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 23:50:14.19 ID:lw6qN2G+

バケツで飼えるのは事実っていうんだから、
バケツで数年飼育した事実を晒してくれ。
1ヶ月かそこら隔離したってだけなら事実とは認め難い。
晒せないならそれでこの話は終わり。


759 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 23:58:02.75 ID:56FpcPP8

日付が変わったらそんなバカみたいな煽り合いはしないでくれよ

買ってきた観賞魚をバケツで飼うような奴なんていないだろうし例えが全然上手くないよ
そもそも最初に「30センチ水槽でも飼える」って言ってればこんな状況にはならなかったんだから
あと室温が夏場40℃冬場0℃になる地域なんてまず無いだろ
いや、暑さ自慢してる群馬や栃木はそんなもんなのかな?
何にせよ、それこそヒーターも買えない奴は飼わなきゃいいと思うし、夏場涼しい所に設置してやれとも思う


760 : pH7.74 : 2012/02/20(月) 23:58:58.04 ID:avBl56up

>>758
勝手な事言うなよw
じゃ、逆に飼えないという証明をしろよw
証明も出来ないのになんでそんなに必死になって否定しようとしてるんだ?
試しにやってみろよ。本当に出来るから。


761 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 00:04:51.86 ID:17r/asgl

                      /   /
                     /   /
         ((  ,, - === - ィ   /  >>760よしよし
          ,,-´-- ー-y    /    良く頑張ったねー偉いねー
         /    ⊂二___ ィ´  ))  もう泣かなくていいからねー
        :/  _ ,  、_  :::|:
        :|  o●) 三 (●o ::::|:
        :|  ///  し  /// ::::|:
        :|    -ー―-   :::::|:
      , ― \   ` ̄´   /ー 、
     /      ̄      ̄    :::ヽ
     :|                 :::|:
     :|   |           |  ::::|:
     :|   |           |  :::|:


762 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 00:07:37.66 ID:56FpcPP8

どの板で誰がどんな喧嘩しても最終的に「じゃあお前が証明してみろよwww」ってお互いに言い合うんだね


763 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 00:12:11.85 ID:guSYf/2D

>>762
違うって、バケツの事バカにしてるが30cm水槽と水量変わらんぞ?
30cm水槽で飼育してる奴がいる。って事はバケツでも飼育できる。これなら納得だろ? ほら、バケツで飼育出来ないって言い切ってる奴は出来ないと思う理由をかけよ。


764 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 00:31:49.44 ID:3ThpBD8s

くだらん言い合い止めな
子供の頃良く言った、何時、何分、何秒と変わらん事が分からないのか?


765 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 00:35:42.54 ID:O2sERI6X

バケツに穴開けてオーバーフロー化すればOK


766 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 00:37:33.84 ID:epUDOXq+

俺の意見としては「バケツで飼育するアホなんていないから最初から30センチ水槽と言え」ってことなんだけど

こんな流れになるなら初心者で質問厨である俺が
「60規格でカクレクマノミ2匹とハタタテハゼ2匹飼育してるけど、カクレが入るイソギンで60規格でも飼えるものを教えてください」
とか質問した方がまだ有意義だったと思うよ


767 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 01:19:47.48 ID:admVrxb9

バクテリアの質問なのですがよろしければ教えてください!
とりあえず現状までの経過が完全新規生態なしで

立ち上げ ライブサンド 海水を入れ水を4日間まわす

ライブロック導入 変な臭いもしないのでバケツに水槽水を入れ軽くすすいでボチャン アンモニア1.5 亜硝酸0
2日目 9L換水後測定 アンモニア2.5 亜硝酸0
3日目 活性炭抜いてリングろ材追加 濾過機の中いじったため水濁る 亜硝酸0
4日目 アンモニア余裕で 5m↑ 亜硝酸0
5日目 未だに亜硝酸0

亜硝酸が検出されないと言う事は1段階目のバクテリアがぜんぜん稼動してないという認識であってますでしょうか??
色々調べてみたところ48時間ほどで増殖が始まるとの事でバクテリアの立ち上がりが遅すぎでは?と心配になり質問させて頂きました(´・ω・`)
小さいゴカイなども死に始め水も透明度はあるもののだんだん黄ばんできました(´・ω・`)
このまま経過を見てもいいのでしょうか?よろしければ教えてください!


768 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 01:27:39.60 ID:admVrxb9

すみません>>767の追記です!
亜硝酸0と書いてますが完全に0かはわかりません
テトラテストの液体のやつを使っているのですが結果の色(黄色)は0.3となっておりますが
最後に入れる試薬も色が黄色で数分見ても色の変化は感じられませんでした(´・ω・`)


769 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 01:45:03.66 ID:s6RNFeCO

>>763
30cm水槽で飼ってる奴はたくさんいるだろうが、30cm水槽にぶくぶくだけして
水変えもせずフィルターもつけないバカなんかおらんだろ


770 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 01:52:53.61 ID:guSYf/2D

>>769
水換えしない奴もブクブクだけの奴もいるぞ。自分だけの勝手な思い込みで言わない方がいいぞ


771 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 01:55:07.04 ID:D9MZlB+I

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな


772 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 01:59:50.01 ID:s6RNFeCO

>>770
マジか、じゃあそいつらがバカなんだ


773 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 02:06:06.49 ID:guSYf/2D

>>772
水換えしない奴にしてみれば、水換えしてる奴がバカだけどな。


774 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 02:27:51.18 ID:EgO0DzHK

最初にどんな飼育でも死なない、水が出来てなくても死なないといいつつ、
死んだ例を出されたら飼い方が悪いと言い出す時点で破綻してるだろ


775 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 08:04:32.40 ID:Dq35iZUx

ネットや本を読んで色々調べたけど、結局フィルターを何にしたらよいか結論がでなかった。


776 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 08:08:25.09 ID:idQIH2dE

>>767
バクテリアは硝化するが、酸素が足りない場合は同じバクテリアが反硝化を行う
これが海水に密閉式フィルターが向かないと言われている一番の理由
せっかくアンモニアを無害化させても、溶存酸素量によってはアンモニアに戻される

767の水槽はこの状態か、もしくはアンモニアと硝酸塩だけの状態になってるかのどちらか
どちらにせよ、マメスキ付けてるなら他にやれる事は無い。全開にして放置
精神的に放置出来ないならNO3計れ。あと計る時は全て一緒に計れ

48時間で増殖するのは底面等の鉄板の濾過を使ってる場合
狭小低水量水槽+擬似ベルリン+密閉式なんていう、最も立ち上がりの微妙な方法の組み合わせでそれを望むのは虫が良すぎる

鮮度の高い良いライブロックを入れる時は、前もってショップの枯れたライブロックを使って立ちあげておくのが鉄則
わざわざ立ちあげ用に生きのいいライブロック入れるなんて、付着生物殺すのを楽しむようなもんだ

俺はお前が誰だかわかるから返答出来るが、面倒臭がらずシステムは毎回書いた方が良い


777 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 08:32:28.11 ID:J75qELld

>>775
オーバーフロー
ただこれだと解決になってないから(価格、スペース)
外部から上部の連結がおすすめ


778 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 13:18:23.09 ID:clMgkMnt

>>777
外部から上部の連結なんてどこの誰がやってんだよ


779 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 13:22:20.81 ID:hV8iD72k

外部と上部を使うくらいなら上部だけにするな。


780 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 13:29:44.71 ID:admVrxb9

>>776
ありがとうございます!そして申し訳ありません次回からはしっかりシステム書くことにします(´・ω・`)
アドバイスの通りしっかり計って様子見ていきたいと思います(`・ω・´)
本当にありがとうございましたー


781 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 13:58:21.51 ID:Dq35iZUx

海道河童はどうですかね?
60cm水槽でクマノミ二匹飼う予定です。
他にもフィルターいりますか?


782 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 14:18:40.20 ID:yopCW/4w

>>781
クマノミならライブロックとプリズムでなんちゃってベルリンでいいんじゃね?
水換えしてりゃ大丈夫だよ。


783 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 17:31:54.31 ID:9nPhpU9p

>>781
酸素供給用バブルストッパーとしては優秀


784 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 17:36:49.35 ID:Dq35iZUx

>>783
そうなんですか。
よかったらあなたのお薦めのセッティング一式教えてください。
60cm水槽でメンテナンスが比較的容易なの教えてください


785 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 17:45:36.54 ID:WwgtxG6G

>>784
そいつは相手にするなw
このスレに住み着いてる荒しだから。

60cm水槽でクマノミ2匹なら、上部だけで十分だよ。


786 : pH7.74 : 2012/02/21(火) 17:48:14.41 ID:Dq35iZUx

>>785
ありがとうございます。言葉とは裏腹にやさしい


787 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 09:31:21.85 ID:TK69ZKTZ

>>774
こいつって本当に文章読めないんだな。
飼い方ってのはそいつが「無駄にいじってるから死んでる」って書いてあんじゃねぇか。
水替えなんてしてるから死んでんじゃねぇ?って意味だろww
全く破綻してないじゃん


788 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 10:58:41.09 ID:X+cBomtm

てかお前ら白点病てどう対処してる
俺は最近放置することにしてるんだが
海水の白点てもしかして淡水と違って出やすくて消えやすいのかな?
淡水は放置だと治らないよな


789 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 11:15:13.95 ID:5viXL7Ee

>>788
海水の白点はリーフタンクというのもあるが基本放置。
心配ならニンニクのすり下ろし汁に餌を浸して与える。
白点になりやすいチョウチョはヨウ素+殺菌灯。


790 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 11:19:43.34 ID:LgMYnZKb

俺ニンニクのすり下ろし汁餌やったけど全然全く効果なかったわ。
バケツ連続換水は効果がなかった時がないわ。


791 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 11:32:28.76 ID:zMYwBnac

白点に効く治療方って銅ぐらいじゃない?
濾過に問題がなければ、大体は餌やっときゃ治るけど


792 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 11:35:01.72 ID:X+cBomtm

なるほどね・・・やっぱ放置して水まくるのがいいのか
ちなみに淡水はそれだと効果ないよね?
淡水はクスリ必須なのかな


793 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 11:42:53.83 ID:LpkSiIDM

水槽立ちあげから一月は絶対に魚を入れない事で総数をガッツリ減らす
ライブロックリフトで底砂の上に常に水流を流す
立ち上がったらマガキとベントスハゼとヤエヤマギンポを入れて総当り
新魚は投入前に薬浴

これでリーフタンクにチョウ2匹ヤッコ多数いるけど病気出た事無い
白点出して長引く人って大抵上4つ出来てないと思う


794 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 13:48:02.21 ID:zMYwBnac

淡水は白点虫の種類が違うみたいよ


795 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 14:21:38.03 ID:LgMYnZKb

>>793
ライブロック浮かせてる。
デト取ってる。
水流造波してる。
NH3/4NO2NO30。
白点たまに出る。

>新魚は投入前に薬浴
これが必要か?


796 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 14:52:56.61 ID:LpkSiIDM

>>795
>>793は立ちあげの時の対処
既に立ちあげ終わってて、水槽内に一定数以上の遊走子やシストがいる場合はあまり参考にならない

ただいつまでも白点が出続ける水槽で、水質に問題が無い場合、
ハダムシが寄生して弱ってたせいで白点が消えなかった、って場合もあったから、一概に効果無いとは言えないかも
ハダムシって何?って方は是非ググってみるのをオススメする


797 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 15:09:08.40 ID:prb/Mgi1

トリタン設置してから精神的にラクになったし本水槽いじりが減って安定したわ
初心者マジオヌヌメ


798 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 15:10:14.02 ID:X+cBomtm

今オークション見てたんだがタテキン35センチて貴重なのか?
なんか142000円でまだ入札続いてて最低価格にもとどいてないんだが・・・


799 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 16:50:40.43 ID:TdYePEYx

35cmは結構スゴイと思うよ


800 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 18:08:38.24 ID:I2tFKUYJ

昔 白点に苦しんでいて、サンドを水槽から出して熱湯で洗ったら出なくなった。汚物は消毒だ〜言いながら。


801 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 18:30:01.71 ID:GpiPgGoi

立ち上げて1ヶ月半くらいになるんですが、茶ゴケが出てきました。
人口海水を水道水から作っています。
立ち上げ時にあった珪素を使い果たせば、自然と消えてくる。後は、水換えした時に多少出るくらい。と言う事らしんですが本当ですか?
人によって意見がばらばらです。
水換え頻度を上げろと言う人もいれば、せっかく減ってきた珪素をまた水槽内に入れてアホだろ。って人もいますが、どっちを信じればいいんでしょうか?


802 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 18:35:34.07 ID:9gShL+Zx

>>801
俺は水飼えしないほうに一票。
うちでも足し水する度にちゃんと増えるからw


803 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 18:39:23.01 ID:rHecI+E2

>>801
茶苔は水が出来てくればだんだん減ってくる。
別に茶苔のために水かえする必要はない。
水質が悪化してるならしたほうがいいが。


804 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 18:49:10.37 ID:A/+9IvUy

小型水槽で水道水使ってしょっぼい濾過してれば
苔とは一生付き合っていくもんだ
1年経とうが、10年経とうが減らねえよ
金がないならシコシコ掃除しなさい。
それが面倒なら向いてないな


805 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 18:57:18.35 ID:9gShL+Zx

ろ過装置と苔が関係していると思っている人見つけたw


806 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 19:00:20.17 ID:A/+9IvUy

はぁ?しょっぼい濾過してからお前の水槽は足し水するたび苔るんだろw
ドブ臭い水槽シコシコ磨いてろ


807 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 19:02:59.08 ID:GpiPgGoi

>>802-803
なるほど。
硝酸塩も亜硝酸もアンモニアも殆ど検出されていないし、我慢してしばらく様子を見てみます。


808 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 19:12:14.27 ID:LpkSiIDM

>>801
水換えしろって意見の人は、
珪素と同じようにコケの栄養分になる硝酸塩を水槽から減らす為に水換えを薦めてるのだと思う
なので「RO/DIを使ってるけど還元濾過がついてない」って水槽の場合は水を換えた方がコケは減る
もしくは既に立ち上がった水槽で突発的にコケが増えたような場合は、
何かしら生物の死亡で水質の悪化が疑われるから、予防も含めて水を換えた方が良い
今回のは換えない方が正解
ちなみにマグネットクリーナー等でガラス面から剥がすとまた生えてくるだけなので、
生物兵器を使うか、スポンジ等で水槽外に珪素を排出しながら取る方が綺麗に減っていく


809 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 19:16:03.67 ID:9gShL+Zx

>>806
君のとってもすばらしい水槽を見せていただけないか?(棒読み)


810 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 20:00:19.44 ID:J7XKnqpo

>>805
RO/DIだろうがどんな濾過しようが水槽面の茶ゴケは多少なりとも出るよ。
照明ついてるからな。
この話題はいつもループだよ…
うちはベルリン、RO/DI、試薬で硝酸塩、リン酸ともに0だけど一週間で茶ゴケはうっすらつくよ。


811 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 20:09:14.59 ID:AjJ2wf9I

ガラス面だけなら茶ゴケは掃除が一番はやい。


812 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 22:30:14.44 ID:ErP7tane

>>810
マジループ。
オゾン焚いても出るのは初心者的には不思議じゃないか。


813 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 23:29:57.58 ID:7fRV5RI6

生体で質問です。
ミズヒキゴカイの一種のようなもの(白い糸みたいな奴)が
底床からわらわらとたくさん出ているんですが、こいつらって
ネズッポ系やベントス食のハゼが食べたりしませんか?
有益なんだろうとは思うんですが、数が多いのと砂で筒状の
巣みたいなものを作ってて少し邪魔だなと思い間引きたいと
思う次第です。
よろしくお願いします。


814 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 01:06:11.84 ID:uplM6KKL

サザナミヤッコに合う混泳魚を教えて貰えないでしょうか?
現在は、ヤドカリ、シッタカ、スカンクを同居させています。

チェルブピグミーなんか気になってますが、ケンカしますよね?
やはりデバスズメあたりが定番でしょうか?


815 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 01:06:53.92 ID:uplM6KKL

すいません、サザナミヤッコのサイズは現在6センチ位です。


816 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 01:57:16.70 ID:3G935sow

皆さんサンゴ砂についた茶コケはどう対処してるんですか?


817 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 07:22:18.63 ID:Decgc5qn

市販の苔取る薬で全部消えるよ
魚とか無脊椎に害がないやつ
海水魚用だったら赤苔用とかいうやつ


818 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 08:13:46.96 ID:u6Sb0Su4

>>816
マガキとベントスハゼ


819 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 10:00:53.09 ID:Y0WorP46

>>816
マリンタンククラリなんちゃら


820 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 11:43:17.38 ID:i2cLqxww

>>816
砂なんか敷かない


821 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 11:52:48.55 ID:ZvHsN932

>>816
プロホースでざくざくやれば混ざってキレイになったように見える


822 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 12:58:47.99 ID:lXiPRsMg

>>817
ああいうのってホントに害がないの?

俺はああいうの恐くて使えない


823 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 13:36:51.24 ID:VqFEYN5U

>>816
ひたすら悩んで悲しむ


824 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 14:10:14.77 ID:Uk5Xl5xt

>>816
かにを大量にいれるんだ


825 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 14:31:54.03 ID:lXiPRsMg

そういや、一時期エメラルドグリーンクラブがすごい品薄になった時期があったな。
今は出てるのだろうか。


826 : 707 : 2012/02/23(木) 14:32:42.96 ID:ffdfwVHg

いつのに間にかライブロックにこいつがいたんですがなんでしょうか?
最初は噂のカーリーかと思ったのですがなんか違うし。
人の気配を感じるとコンマで引っ込んでしまいます。
http://i.imgur.com/5bGfQ.jpg


827 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 14:34:22.26 ID:WfsvM1sN

>>826
ケヤリ


828 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 14:39:15.21 ID:ffdfwVHg

>>827
早速ありがとうございます。


829 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 16:14:56.94 ID:gU2uiO8r

今はトゲアシガニがブームの兆し?


830 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 16:27:33.80 ID:Uk5Xl5xt

漁港などにいくと壁面に張り付いてますな。
あのGみたいな動きがキモいわ


831 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 17:41:54.32 ID:MT03RWD0

亜硝酸出なくなるまで何ヶ月くらいかかる?


832 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 17:44:59.46 ID:vlcXU6d/

>>831
一ヶ月もかからんよ。


833 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 17:51:31.48 ID:Decgc5qn

てか前々から気になってるんだが
アンモニアや亜硝酸を吸着する濾材て効果あるのか?
なんか騒がれてないところ見るとあまり効果ないのかなと・・・


834 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 18:02:40.11 ID:JbuXxhyg

>>833
アンモニアや亜硝酸があれば吸着するのだろうが、水が出来上がればそれらが存在しないのだから吸着させる必要がない
また水槽立ち上げのときに硝化バクテリアの餌であるそれらを吸着させてしまえば立ち上がるのが遅くなるから邪魔なだけ


835 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 18:03:10.59 ID:u6Sb0Su4

>>831
水槽の大きさと生体の数次第じゃない?
だいたい1〜2ヶ月あれば消える。


836 : pH7.74 : 2012/02/23(木) 18:27:30.56 ID:mTI74it6

>>833
>>834の言う通りで、せいぜい引っ越しの時なんかに水質悪化のダメージを
少しでも減らすぐらいの用途しかないからな。

引っ越しの時は便利なんだと思うが、そんなに滅多に使うもんじゃないから
話題にならなくて当然かと。


837 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 01:37:24.48 ID:QUzDukut

みんなアンモニアも亜硝酸も全く検出されないの?
立ち上がったらそんなもん?

いま立ち上げ半年なんだけどアンモニアも亜硝酸も03〜0.5の間くらいある

90規格に魚15匹は多い?


838 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 01:45:03.87 ID:diNf9sIN

半年もたって
アンモニア、亜硝酸が検出されるのは
ちょっと異常と思う
割とマジで


839 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 01:52:44.89 ID:B+L0pj9t

>>837
濾過不足
海水は立ち上がり遅いから異常に検出してなければ様子見するかさっさと濾過強化するかだなw


840 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 02:49:04.78 ID:QUzDukut

>>838-839
たしかに濾過不足かも
一応オーバーフローなんだけど濾材少なめだわ

ありがと


841 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 04:22:51.60 ID:B+L0pj9t

>>840
硝酸塩はどう?
俺なら濾材抜いてそれなりのスキマー入れるかな
ちょっと高いけど珊瑚入れなくても水槽のメンテは楽だしね


842 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 11:16:28.69 ID:kDd5w/Gq

試薬が狂ってる場合もあるんじゃない?

>>841
割り込みで悪いんだが、
スキマー入れるとメンテ楽になるもん?
スキマーのメンテが面倒そうなんだが。。。
水換え頻度下がったり苔が出にくいってこと?


843 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 11:31:08.78 ID:npKMbYI1

強制濾過ですら回せてないキーパーが、
魚15匹入ってるタンクで濾材抜いてスキマー入れたらどうなるか、わからんもんかね


844 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 12:00:32.94 ID:5TJifm8P

>>842
ならんw
強制濾過増やした方がよっぽど効率良い。


845 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 12:13:55.42 ID:U7NxyUyy

>>841はいつもの基地外だろ。

>>837
スペック書いたら、もう少し具体的なアドバイスもらえるよ


846 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 12:28:36.61 ID:FHPAZ6uM

今60ワイドで2217と大型上部フィルター(濾材8リットルはいる)でろ過してるんだが
まだ足りないんだよな・・・海水てこんなもんか?
ちなみに60ワイドでオーバーフローにした場合濾材でどれくらい入れるものなんだ?


847 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 12:44:59.09 ID:5TJifm8P

>>846
魚の種類、水替えやメンテの頻度でまったく変わってくるだろう。

足りないと思ってるなら、水替えを増やすか、餌やりを見直すか、
メンテをこまめにすればいい。
上部のウールマットを2段にして、上のをこまめに交換するだけで
まったく違ってくる。


848 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 14:01:01.40 ID:U7NxyUyy

魚水槽はシステムよりキーパーの振る舞いに左右されるからな。
システムは楽をするために利用するというだけ。
無脊椎はそういうわけにいかないが。


849 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 16:05:44.83 ID:YXxdzkFx

キーパーの振る舞いwww馬鹿かこいつwwwwwww


850 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 16:53:34.78 ID:FHPAZ6uM

キーパーの振る舞いとかかっこつけて自爆してるクズw


851 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 17:00:59.10 ID:mDEfUgrl

ろ材の量は試薬ではかりながら調整したほうがいい、強制ろ過は多ければいいってもんじゃない。


852 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 17:03:45.38 ID:xqGc/KWs

濾材は爆弾に成りうるからな〜


853 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 17:04:32.94 ID:5TJifm8P

>>849-850
さすがにお前バレバレすぎるw

もうちょっと文体を変えるとか・・・さ?


854 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 17:13:27.14 ID:YXxdzkFx

はぁ?自分を否定するやつは全部自演って頭かよwwwww
>強制濾過増やせ(キリッ なんて馬鹿いってる無知が偉そうに糞回答してんじゃねえよwwwwwwwww
笑わせんなカスがwwwwwww


855 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 17:15:51.53 ID:mDEfUgrl

初心者に一番いいアドバイスって弄り回すなだよな、
ろ過出来てないのに無駄にいじったり数入れまくったりしちゃうし。
多少手抜きくらいのスタンスのほうがうまくいくw


856 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 17:16:15.10 ID:5TJifm8P

>>854
おい、落ち着けよ。
俺はそいつと別人だぞw



857 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 18:18:45.65 ID:FHPAZ6uM

>>854
落ち着けカスw


858 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 19:02:57.83 ID:8BdHYWlX

夏の換水の際の水温差って皆さんどうしてます?
昨年は保冷材で下げてましたが、サイズアップしたのでどうしたものかと思案しています。


859 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 19:23:26.46 ID:BVyJIlcK

余っているコンプレッサー式クーラーを使えば問題なし
あと、zeovitなら5から10%程度の水替えだから、温度はあまり問題にならない
らしいぞ
サンプだけで水回して温度合わせする方法もあるけど、サンプ水量以上換えられないし、
戻し忘れるリスクもあるね


860 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 19:38:34.05 ID:mWnTh/b5

>>858
別の水槽なり衣装ケースなりで塩水を作っておいて、ヒーターで温度を合わせておく


861 : pH7.74 : 2012/02/24(金) 19:47:31.05 ID:mWnTh/b5

失礼、新しい水の方が温度が高いって意味か。
水の注入を小分けにして、本水槽の温度上昇を少なくするかな。


862 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 03:47:47.39 ID:iWOyfBuK

強制濾過()で回してる人(キーパーw)って頭の中まで珊瑚砂でも詰まってるのかしらそれともウールでスカスカ?www
必死に還元と水替えご苦労様ですwww


863 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 05:06:23.31 ID:p58RGXFw

>>862
まぁそう言いなさんなって、金ないから高価なスキマーなんて買えないので
強制濾過でコケた水槽を毎週毎週水換&掃除して仕上げにNO3:PO4-X(笑)ぶち込んで
かき回す糞サイクルを涙目で楽しんでるのだから笑わないでそっとしといて(´;ω;`)


864 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 07:44:14.58 ID:QrPCEvG9

教えてください。オーバーフロー水槽を水中ポンプで揚水しているんですが、そのホースをつい最近大掃除したときに新しくしました。
今ふと見たら「天然抗藻抗菌技術」と書いてあります。抗菌のホースを使用して問題ありませんか?
バクテリアなどに悪影響ありませんか?メーター200円位の安物ですが。
ベアタンクでチョウを飼育しています。エビもサンゴも入れていません。普通のウェット濾過です
宜しくお願いします


865 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 08:20:38.13 ID:gFfM9BsC

>>862
うちも強制ろ過だから一つの参考として教えて欲しいんだけど
何リットルの水槽に魚何匹くらい入れてるん?
450リットルの水量に大型ヤッコ3、ナンヨウハギ20cm超、小型ヤッコ6、チョウ1、
他にもゴンベやクマノミ、スズメなど数匹いるんだがどうしても換水で維持になってしまう
あと大型1小型1-2追加したいんだけどスキマーは何がお勧めかな?
濾材取っ払ってもど派手なヤッコ乱舞水槽の維持って出来るのかい?


866 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 09:39:27.88 ID:zEig6t0p

コリドラス


867 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 10:11:19.83 ID:TM5f5Qnf

魚メインなら強制濾過でスキマーは補助的な考えのほういいと思うな。ベルリン式が特別優れた濾過ってわけでもないし。飼育するものにあった濾過しなきゃ。


868 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 10:22:24.82 ID:jVWdGzcu

>>867
同意。
強制濾過で苦労してベルリンに移行してもまた別の苦労が出てくるし、合ってなくてまた強制濾過に戻す人もいる。
草生やしてるのはどっちも知らない童貞君でしょ。
書いてる内容に童貞特有の違和感がある。

LEDスレのメタハラとLEDのどっちも知らないのになぜか数年前の情報を元にLEDを叩いてる変な童貞と同じ臭さがある。


869 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 10:42:08.38 ID://pMhfD9

>>868
あそこなんか喧嘩ばっかりでよくわからないんだけど最近のLEDってどこまで進化してるの?
ハタゴやソフトコーラルくらいなら余裕で飼えそう?


870 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 12:01:40.65 ID:u+E+/6IS

海外の有名な飼育者はまだメタハラとT5だね。
証明の話だといつもメタハラとLEDで荒れるけど、
海外だとT5併用はデフォになってる。

あと今売られてるLEDは演色性最低だから、
いくら組み合わせどうこう言っても鑑賞目的での水準はかなり低い。

飼えるのは確かだけど、自然の微妙な色合いが打ち消されて水槽内が単調。


871 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 12:09:29.75 ID:u+E+/6IS

あと国内で機材の話ってろくでもない議論しかないよ。
基本的に機材取り扱ってる代理店とか業者とか、物を作らず
右から左だけの人たちが張り付いて頑張ってるだけだから

1万で買えるスキマーが5万で売られ、
5万で買えるLEDが10万で売られるし。


872 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 12:21:57.17 ID:OMQlRSmG

>>859
クーラーでやってるんですか?
予備クーラーはありますけど水槽付近に置きっぱなしにできないので・・・

>>861
やっぱそれですかね〜


873 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 12:29:49.77 ID:u+E+/6IS

サンプ>揚水ポンプ>クーラー>本水槽

って繋いでるとサンプの水温だけ見てクーラーは作動するから
うちは換水時にサンプへ温い水入れるとむしろ本水槽が冷え過ぎてしまうな


874 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 12:30:25.27 ID:GMGU274X

>>872
自分は海水を作って一晩置いてから使う派だけど、
人間用の扇風機で風を一晩当て続けると22℃くらいまで下がる
その後ヒーターで水温を上げて水換えしてる
設置可能なら薦める


875 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 13:28:39.81 ID:7FtzGjhP

>>872
塩入れてから数時間ポンプで回すだろ?
あの時、エアコンつけてる部屋に置いとけばいい。


876 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 13:52:37.22 ID:EyABxjTb

>>870
貧乏人(プチタンクオーナー)=LEDに興味津々or安物LED導入。生体もショボイ(ソフトorLPS)だから結構行けてたりする。

金持ち馬鹿(無理してる貧乏人)=システムLEDに切り替えるもミドリイシの色に一喜一憂する日々。メタハラの再導入を検討。

一般常識人=依然メタハラを使用。特に不満はないがLEDの動向は気になってはいる。

金持ち賢者=メタハラ(T5)メインにスポットLEDで補正。T5だと超低栄養塩システムは必須。成果はまずまずといったところ。


877 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 14:01:29.95 ID:7FtzGjhP

>>876
http://www.reefsanctuary.com/forums/equipment/74101-leds-serious-hallide-alternative-fluf.html
この程度でいいからソース貼れよ。
そうでないと何とでも言えるぜ。

俺が欧米を見て分かったのはこの通り。
貧乏人=白熱電球
金持ち馬鹿=太陽光システム
一般常識人=マメLED
金持ち賢者=マメLED
ソースはないがな、>>876はこれを否定する権利はない。


878 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 14:06:52.72 ID:7FtzGjhP

>>870
>>876
http://www.ultimatereef.net/forums/showthread.php?t=509891

海外のメタハラ単独ユーザの少なさといったらないな。
普通にオワコンと言っていいレベル。


879 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 14:10:25.52 ID:EyABxjTb

レス早ええw
常駐ステマ君だったか。

それと俺のレスは日本国内の現状な。


880 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 14:24:04.21 ID:OMQlRSmG

>>873
ウチも同じルートですけど、クーラーに入る水は温かいので本水槽が下がり過ぎるまではいかない気が?

>>874
自分も一晩は回してます。
水槽はリビングなので湿度が気になりますね。

>>875
そうですね、平日は日中高温なので帰宅後の時間だけで下げるのは厳しそうですので
土曜の夜から日曜のエアコン使う時間を利用してみます。
嫁が寒がりなのであまり設定温度を下げられませんが・・・

レスくれた皆さんありがとうございました。


881 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 14:53:30.03 ID:jVWdGzcu

スキマーとライトは荒れるな
>>876
みたいな貧乏人の妬みがモロに出るからか


882 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 14:59:52.42 ID:7FtzGjhP

>>879
ソース貼れに対するレスがステマコピペ=話題逸らし・嘘・捏造


883 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 16:19:54.38 ID:uVqiM8as

初心者スレでLEDだのメタハラだの実にくだらないな。


884 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 16:30:02.77 ID:p58RGXFw

毎度毎度、プリズムやHS程度しか使ったことのない糞貧乏人がベルリンを語り、
糞ブローカーや糞ショップ糞店員と取り巻きがLED(笑)をすてまでゴリ押し、
小型水槽使いが大型水槽使いに嫉妬し妬む素晴らしいスレですね、ここはw


885 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 20:36:09.32 ID:i8A4Oj5t

T5ってどうなの?
メタハラしか使ったこと無いんだが、ちょっと興味があるんだよね。

>>881
機器信奉者が集まるからだろう。どっちも同類。


886 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 20:42:35.68 ID:i8A4Oj5t

>>995
ここ初心者スレってわかってるか?

ちなみにハイパワー、大型水槽でやってる方が楽だし簡単。
別に威張るようなことじゃない。


887 : pH7.74 : 2012/02/25(土) 21:11:09.89 ID:EyABxjTb

アンカーもまともに打てない初心者だからなw


888 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 00:01:07.43 ID:qzyjjY7i

機材は荒れるなぁw


889 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 00:32:00.10 ID:M4ZKtO4K

わい初心者やけど震災前と比べて海水やる人減った気がするわw
正確には新しく買い物する人が減った気するわw


890 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 00:42:29.11 ID:ARMUSwyP

そもそも>>876が言うような「ショボイ生体」を飼うのに際して安い器具を使用してるのに貧乏人の僻みとはこれいかに
淡水だったらわざわざ初心者スレまで来てメダカを水作エイトで飼うことをバカにする輩なんていないのに


891 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 00:44:54.92 ID:M4ZKtO4K

機材スレでやれキチガイ


892 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 00:49:20.99 ID:ARMUSwyP

せやけどわいは機材のことは詳しくしらんさかいwww
機材スレに行っても何もわからへんねんやでホンマwwww


893 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 02:32:59.98 ID:eurtNgbX

またスキマー君が荒らしてるのか。
しかし、いつ見てもいるなw


894 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 08:07:37.91 ID:pMGYAzP2

思い起こせばアクア界の元祖ステマはマメ
最近マメスキネタが出てこないね
工作員はお休み中?


895 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 12:42:37.48 ID:OLiwmgjx

かなり昔の話だろ。
田島ネタ


896 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 13:06:04.79 ID:NybCqLsk

もうどうせアドバイスなんて
「ハイパワー、大型水槽、メタハラ」
これしか出ないんだからこのスレはいらないだろう


897 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 13:20:13.41 ID:2xJSU7yY

でも高価な器具やでかい水槽があれば楽なのはわかった上で、
なかなかそうはいかない初心者のためにこのスレあるんじゃねぇの?


898 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 16:28:27.63 ID:eurtNgbX

>>895
だな。

ま、ハイスペック機材そろえても、
基礎がわかってなければ、結局いつかはトラブルんだろうが。


899 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 16:36:43.04 ID:qzyjjY7i

ベテランだからって小型水槽1つくらい置いてるし、
小型スレあってもいい気がする。何語るのって気もするけど

機材の話だと最強伝説で不毛なバトル見てるより
海外の機材の個人輸入ガイドみたいのあったら、
代理店の潰しあいに巻き込まれたり、
国内の高いの買わなくて済んで初期投資抑えられていい気もする

でもそれはそれで荒らされるよなぁー


900 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 16:38:14.78 ID:eurtNgbX

>>899
【ミニリウム】小型水槽スレッド5【小さな世界】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1307456088/

【輸入】海外のアクア製品【円高】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1324360795/


901 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 16:41:26.20 ID:TMXmHmbD

>>865
うちは120リッターのベルリンで小型3匹で二月に一回15リッター換水でミドリイシ、その他珊瑚少々をキープさせてるんだけど
強制濾過に知識がないから教えて欲しいんだが濾過が追い付かないで換水で対応してるみたいだけど過密って概念はないの?
それとも魚水槽だと水質との闘いなの?


902 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 16:41:53.49 ID:qzyjjY7i

あるにはあるのかw


903 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 17:55:24.75 ID:2xJSU7yY

ろ過が追い付いてないから換水しているわけではないと思うんだが。


904 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 18:00:54.63 ID:SFf0WwWw

たかが450L程度の小型水槽でド派手なヤッコ乱舞水槽なんて夢見過ぎにも程がある


905 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 18:51:42.58 ID:TMXmHmbD

>>903
煽りじゃなく単純な疑問なのでよろしくお願いします

ではなぜに換水するの?
硝酸塩が溜まるからじゃなくて?


906 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 20:25:27.21 ID:2xJSU7yY

>>905
硝酸塩を取り除くためだよ


907 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 21:16:33.87 ID:qzyjjY7i

半年くらい水換えしなくても平気だよ


908 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 21:22:51.73 ID:TMXmHmbD

ナチュラルしか経験ないから還元も含めて濾過かと思ってた
だから何かと話が食い違ってくるのね


909 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 22:38:27.85 ID:2xJSU7yY

強制ろ過は、フィルターを通してアンモニアや亜硝酸を硝酸塩にかえる事をいう。
たまった硝酸塩は苔の原因にもなるし、あまりたまると生体にも良くないので、
水槽の大きさや生体の数に応じて定期的に水換えにより排出する。

ナチュラルに比べて水質の安定が早く、高価な機材も必要ない。
ライブロックが必要ないので、無脊椎を入れなければ水槽内でも魚病薬が使えるので、魚水槽に向いている。

ナチュラル、強制ろ過ともに長所があり、どちらがスゴいとか言い出すのはアホのする事。


910 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 22:57:09.13 ID:SFf0WwWw

>ナチュラルに比べて水質の安定が早く、高価な機材も必要ない。
>ライブロックが必要ないので、無脊椎を入れなければ水槽内でも魚病薬が使えるので、魚水槽に向いている。

>ナチュラル、強制ろ過ともに長所があり、どちらがスゴいとか言い出すのはアホのする事。

正しいのは>高価な機材も必要ない。ってとこだけだなw
あとは無知晒すだけのアホレス。質問じゃなければ初心者はROMってた方がいいよ
強制濾過のメリットは安いだけ。それ以外のメリットはない糞システムだっていままで散々語られてきたろ


911 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 23:17:21.85 ID:l6/t194P

>ライブロックが必要ないので、無脊椎を入れなければ水槽内でも魚病薬が使えるので、魚水槽に向いている。
これは合ってないか?
ナチュラルシステムに薬突っ込む奴なんて見た事ないぞ


912 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 23:24:36.64 ID:SFf0WwWw

いや合ってない
LR自体飾りみたいなもんだから、ナチュラルだろうが魚水槽だろうが必要ない。
サンゴ入ってないからってメイン水槽に薬ドボドボいれるバカもいない


913 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 23:28:39.17 ID:qzyjjY7i

水槽内に病気出たりハダムシっぽいが出たら
ハーバルフォーミュラーとかそれ系入れてエビ入れてあーって指くわえてみてる
水槽内のもの全部出して魚捕獲して〜とか無理


914 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 23:48:39.10 ID:l6/t194P

>>912
ライブロックなしって事はスキマーだけで汚れ全部とるって事か?
それナチュラルシステムといえるのか?


915 : pH7.74 : 2012/02/26(日) 23:55:10.42 ID:H4mtLTzz

>>904
是非お宅の大型水槽を見てみたいもんだな


916 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 00:04:33.05 ID:SBKGoDVJ

>>914
逆にナチュラルと言えない理由が聞きたい
LRがシステムのひとつだと勘違いしてんじゃないか?
毎月総入れ替えとかしてるなら別だがそんな奴いないだろw


917 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 00:09:47.70 ID:LTSlDXJ2

>>916
>LRがシステムのひとつだと勘違いしてんじゃないか?

違うの?


918 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 00:23:42.87 ID:YUzM9rDo

ID:SFf0WwWw
ID:SBKGoDVJ

こんな恥ずかしい奴久しぶりに見た


919 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 00:24:55.70 ID:SBKGoDVJ

>>917
海から採ってきたてのLRなら様々な付着生体が有機物分解し還元してくれたりもするが
数カ月もすれば一部のカイメン等を残し死に絶える
その後はデトや有機物が溜まるただの石。バクテリアが付着してもそれで貧栄養は保てない
LRはサンゴの土台やただの飾り。LR入れれば水が綺麗になるなんて本に書いてあったり
ショップのアホ店員に言われたならLR売りたいだけのデタラメ


920 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 00:26:38.41 ID:SBKGoDVJ

>>918
どうした?論破されて悔しいのか?
煽りしかできねえカスなら黙って見とけ


921 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 00:36:12.54 ID:qzbxHosH

いや、ライブロックがずっと機能するかどうかは置いておいて、
スキマーで有機物を除去しつつ、ライブロックで硝化還元するのが一般的なナチュラルシステム(この場合はベルリンか)の定義じゃないか?

仮にスキマーのみで飼育が出来たとしても、それはナチュラルシステムとは呼べんだろう。


922 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 00:45:32.39 ID:YUzM9rDo

硝化を行う外部機器を設置せず、ライブロックや砂など自然にある物で硝化し水質をキープするのがナチュラルの根幹
ベルリンはスキマーを設置するが、モナコはスキマーを付けずに低硝酸塩を維持する
立ちあげ終了後、ベルリンからスキマーを外すケースもある
ID:SFf0WwWw ID:SBKGoDVJ が書いてるのは全部全くのデタラメ

面白いので晒しage


923 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 00:53:29.06 ID:SBKGoDVJ

あのなLRと一緒にスキマー使いましょうって十年以上前の話だろ、いつまで引きずってんだ?
糞みたいなスキマーしか無い時代にLRも一緒に使って生体は少な目でやりましょうってのが当時のベルリンで
高性能スキマーがある今じゃLR一緒じゃないとベルリンと言えないなんて糞な話だろ
だいたいLRありゃ窒素まで還元してまったく換水必要ないのかよw

>>922
モナコなんて糞を今時誰がやってんだよwバカかお前?


924 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 01:00:35.63 ID:Zcpgaw3K

いや、お前さんがライブロックいらないって思うのは勝手だけど、
それと世間でのナチュラルシステムの定義とは関係ないから。


925 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 01:18:40.76 ID:XbsHSIsn

>>923
サンゴ入れなきゃ無換水いけるよ。


926 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 01:26:15.60 ID:knwx0O2a

ごたくならべんでも水質計れば一発じゃろ
論ばかりで証拠がどこにもない議論はたいくつじゃのう


927 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 06:22:09.45 ID:8d+/3Ecg

またスキマー君が暴れてたのかW
ナチュラルシステムは、ライブロック、底砂、様々な生物を含めたシステムだろうに。

回り出せば水流さえ気をつけてれば、逆にスキマーは必要なくなる。


928 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 10:05:08.45 ID:k6u1v0oG

>>924
これが正論だなw


929 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 12:44:53.27 ID:xbOXCVEC

うちのライブロックはウミケムシ300匹くらい住んでます。ウニウニ穴から餌の時出てきます。かわいいです。


930 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 12:52:02.73 ID:Uhbaq1PE

>>929
うp


931 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 13:58:43.72 ID:5IIlB0l9

一昔前にベルリンやらモナコやらが流行ってごっちゃになって出来たのが今のナチュラルだろ。
ライブロックなしのナチュラルも有りは有り、定義するだけ無駄だ。
そもそも還元に関して明確に説明できるやついんの?
こうしてたら偶然出来てたの世界抜け出せてないだろ。


932 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 14:04:40.81 ID:UaDJYHv/

>>931
お前が一番、ナチュラルシステムを理解できていないことに気付けよ。
ナチュラルシステムの定義は、スキマーがあるなしじゃねーから。

スレタイ通りに、そろそろ質問しろよ初心者君w


933 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 14:09:21.57 ID:5IIlB0l9

別に俺はスキマーの有無なんて言ってないけど?
個人的に曝気のためにスキマーは必須だと思ってるけどな。


934 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 14:14:54.87 ID:knwx0O2a

お前ら早く自分とこの水槽うpしてみろよw


935 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 14:36:46.08 ID:BdT/CFGL

俺もスキマー君の水槽見たいなw
400リッター水槽よりでかいんだっけw


936 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 14:41:02.11 ID:k6u1v0oG

断言する
スキマー君はこのまま水槽うpせずに確実に逃げる
そして忘れた頃にまた沸いてきて荒らす

これが低脳荒らしの典型パターン


937 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:15:51.15 ID:UaDJYHv/

>>933
じゃあナチュラルシステムは、どうやって維持するんだ?
ライブロック入れない、強制濾過もない、スキマーもいらない。

なんだ、その夢のシステムはw


938 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:33:47.16 ID:5IIlB0l9

>>937 
その条件ならモナコだな。
ってか俺はいらないとはいってないし、文盲かよ。
ナチュラルシステムにも色々あるんだよ、もっと本読めよ、、


939 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:36:00.21 ID:UaDJYHv/

>>938
>別に俺はスキマーの有無なんて言ってないけど?
>個人的に曝気のためにスキマーは必須だと思ってるけどな。

言ってることメチャクチャになってきてるぞw
スキマーは曝気のためじゃなかったのかよ


940 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:38:20.31 ID:5IIlB0l9

だから俺は使ってるけどスキマーはナチュラルシステムの必須アイテムだと俺も思ってないんだってばw
個人的に必須ってだけだ勘違いすんな。


941 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:40:15.40 ID:Faw6ii1k

マメエコライトってどしてあんなたかいん?


942 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:40:45.44 ID:BdT/CFGL

>>939
スキマー君相手にするなよ…
そもそもスレ違いだし


943 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:43:53.59 ID:7zkI95CT

趣味の世界だぜ
そろそろ、落ち着いてもいいんじゃね〜か?



944 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:45:49.83 ID:UaDJYHv/

>>940
どこで硝化や有機物除去はやってんだって話なんだがな。
魚水槽でも強制濾過を取り外してスキマーつけさせたがる理由にもなってないしw

>>942
すまん、もうスルーするわ


945 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 15:49:49.23 ID:5IIlB0l9

なんか勘違いしてるぽいけど俺の書き出し>>931からなんだけどw


946 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 17:25:34.86 ID:pkjzHfu1

いろんなシステムがあって各々に長所と短所がある。自分にあった飼育スタイルで選べばいい。水換えが楽しいって人だって居るだろうし。


947 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 18:19:21.02 ID:SBKGoDVJ

スレ開けば無知の貧乏人がまだ僻んでてワロタw


948 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 21:12:48.18 ID:zpVph6ep

解答よろしくお願いします。
ナガレハナ珊瑚が肉剥がれを起こしました。
で、今、水槽を見たらライブロックの影に剥がれたサンゴがユラユラ開いていました。剥がれて2、3週間経つと思います。
骨格から剥がれても生きていけるのでしょうか?
今後、どうなると考えられますか?

よろしくお願いします。


949 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 21:16:06.40 ID:BdT/CFGL

>>948
しばらくは生きてるが死ぬ、と大昔にこのスレで見たことあるな。
まぁそうだろう


950 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 21:20:49.45 ID:ILvTvwNn

>>948
ある意味貴重。
うpよろ


951 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 21:38:03.96 ID:8d+/3Ecg

ちなみに骨格の方を置いておくと、復活するという話も聞いたことがある。
まぁはがれた理由が解決できていなければ駄目だろうが。


952 : pH7.74 : 2012/02/27(月) 22:39:57.73 ID:0ysBiA6a

そう言えば死滅した骨格からいつの間にか生えてきてたな
まだ小さな芽だが


953 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 07:50:47.86 ID:NLzRRAL5

淡水から乗り換え検討中なんですが水作りは食塩でも大丈夫なのでしょうか?


954 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 08:36:22.44 ID:rFz8ga+N

>>953
食塩じゃだめだよ。
海水に含まれるのは塩化ナトリウムだけじゃないんだから・・・


955 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 14:01:53.04 ID:XYbBRpUm

食塩で飼育したほうが割高になりそうな気もする。


956 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 16:36:01.11 ID:JzEJrVWL

60cm水槽
エーハイム底面フィルター
海道河童(大)
これでろ過はじゅうぶんでしょうか?


957 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 17:03:17.85 ID:rFz8ga+N

>>956
飼育する生体の種類と数によるんでないかい?


958 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 17:28:51.21 ID:PdUh4lPG

いつも思うんだが濾過能力の質問してくる奴はなんで生体を考慮しないんだ?


959 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 17:36:41.60 ID:8MfbRKfi

>>1
を読む気もないし、そもそも回答がほしいなんて思ってないからじゃね


960 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 17:56:34.56 ID:H8H77ocL

生体によって濾過を分けるって考えの方がおかしい
要は金があるかないかの問題だけだろ?


961 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 18:08:16.47 ID:PdUh4lPG

>>960
濾過を分けるとか金がどうのじゃなくて、質問として成り立ってないって話。


962 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 18:23:36.22 ID:JzEJrVWL

>>957
すいません。淡水魚しかかったことなくて、新たに海水魚を立ち上げたくてカキコミました。
取り合えず、クマノミ二〜四匹飼いたいです。
素人なのでお薦めのセッティング教えてください


963 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 18:24:38.78 ID:phWktwy9

>>958
荒らしの自演だろ


964 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 20:14:29.58 ID:FYhHlKwx

お勧めかどうか分からないけど

45キューブにハマペアのみ2年間の実績
エーハ2076にエアレ用にプリズム
月1で換水
2年で止めたのは燐酸爆弾回避のため
現在はスキマーのみで維持以上。


965 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 20:34:01.94 ID:b+p6cHfJ

>>959
だよな。
そしてスキマー君が回答するとw

回答のお礼を言わないからわかる。

>>960
出たよw


966 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 21:12:03.34 ID:8MfbRKfi

>>962
クマノミはペアかファミリー、どうせなら沖縄直送を勧める
初心者なら、海道システムとペルチェクーラー、LED、
ちょっとの砂、定期的な足し水と自重する心が
あれば失敗せずに維持できるかもね
この手の製品は、少量の生体をじっくり飼うためのものだから、入れすぎたら病気発生で崩壊確実
よけいな拡張は無駄にお金がかかるだけで管理が大変になるだけなので、やめておいた方がよいよ
要らなくなったらすぐ捨てられるサイズなのも良いところ

ライブロック入れる必要はないけど、入れたいなら茶夢で買わないほうがいい


967 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 21:14:29.00 ID:KmmHPPNj

>>966
>ライブロック入れる必要はないけど、入れたいなら茶夢で買わないほうがいい

禿同


968 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 22:16:42.05 ID:awjmuabQ

>>964
うちも45cubeのOFでスキマーとBPで月2で15リッター換水と添加剤だけだがカクレペアとスプリンガー入れてミドリイシは元気


969 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 22:19:50.74 ID:+id80Evo

45キューブとかうちの隔離水槽のサイズだぞw


970 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 22:26:48.24 ID:awjmuabQ

>>969
大きな水槽いいね
でもでかいとメンテだるそうw


971 : pH7.74 : 2012/02/28(火) 22:56:26.94 ID:+id80Evo

>>970
たしかにメンテはだるい。
気合い入れないと無理w


972 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 07:00:05.15 ID:5TMVAFHb

>>966
ライ・ブロックてなかんじで
重くてデカイだけだからな


973 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 08:39:52.55 ID:u4YorMYI

安く量を入れたい人はチャムでも良いと思うよ。
うちの90規格に15Kgくらい入れてるけど、丁度1万くらい。
硝酸塩を低く抑えていたら石灰藻増えて良い感じになってきたよ。
濾過能力は低くても、雰囲気出るし魚の隠れ家になるので、
入れないより安くても入れた方が良いと思ってるんだけど。


974 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 08:43:02.76 ID:YToDkoWf

2ちゃんねるでは、宣伝掲示板以外での広告・宣伝目的の投稿をご遠慮いただいております。
自演レスを繰り返し商品を宣伝するチャーム従業員をアクア板から追放することに協力願います。
ショッピングページをクリックすれば、2ch経由のアクセスは全て把握されているのはもちろん、
リモートホスト OS ブラウザ 訪問回数などの様々なユーザー情報が集められ商売に利用されます。
書き込みの殆どが単発ID:の広告で不自然な擁護が付くのが特徴です。
また、質問役と回答役が自演したり、キーワード広告タイプも存在するので注意してください。


975 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 08:54:00.95 ID:9Yxt7WIU

昔買ったときは、大量のウミケムシ、薬に耐え大増殖するカーリー、
非常に重くボリュームがないただの岩など地雷の見本のようなライブロックだった
最終的には全て捨ててリセットする事になったよ

同じ値段でショップや沖縄から買ったら軽くて見た目もずっとよかった
1kgあたりの値段は安いかもしれないが、ボリュームと質を比べたら
茶夢を選択する理由は無いと思う


976 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 09:41:27.08 ID:7vYONWS5

茶無のは初心者というか外部や外掛けでの立上げ向き。
これでもかってぐらいキュアされてるから腐って崩壊なんてことないしな


977 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 09:45:24.45 ID:kiLouRG0

ライブロックの質っていったい何を指してるのか
気になる


978 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 09:54:07.11 ID:j151ndZO

>>977
軽さ、形、生物層
高いものはやはり高いだけあるよ。
安いのは石。高いのは死サンゴ。
枝状もスギ等枝サンゴの白化死体。
石はあくまで石。
死サンゴはカルシウム骨格。
全てが違う。


979 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 10:02:30.98 ID:2P/qyRfs

そういやライブロックの付着微生物が濾過を担ってると勘違いしてる馬鹿がいたな


980 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 10:44:35.84 ID:j151ndZO

濾過に限って言えば、ライブロックなんてたいして役に立ってないよね。気休め程度。ただ、いいライブロックには色々な生物が棲んでるから水槽に入れてからが楽しいな。邪魔者も多々いるが。


981 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 10:51:55.34 ID:7vYONWS5

その色々な生物も結局死ぬけどなw
要は形さえ良ければ全て良し


982 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 11:00:37.84 ID:Q7oAdK3U

・濾過大して役に立たない
・付着生体ほぼ死ぬ
・石灰藻だんだん消えてくる

高いライブロック買う理由なに?
一時的な自己満足か?


983 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 11:04:32.39 ID:j151ndZO

>>982
うーん、確かに自己満もあるな。
形と軽さ、枝状なんかはレイアウトし易さなどかな。
あ、前提としてミドリイシ水槽ね。
魚のみの水槽ならレイアウトとかどうでもいいわ。


984 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 11:40:58.28 ID:kLkaxVlI

>>982
レイアウトが大きいな。
石灰藻は消えないどころか増えまくるけどなw


985 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 12:40:51.32 ID:RO5QXybf

ウミケムシって夜中に、生物じゃないような動きをするよね。ピュン!って…


986 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 12:43:56.56 ID:wpiPrLxI

>>982
立ち上げ時に入れるのは間違いだな。
安定したベルリン水槽に入れるなら、その箇条書きは当てはまらない。


987 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 13:08:40.62 ID:CuOJ0tNJ

>>982のショボイ水槽の話を当て嵌められても困っちゃうなw


988 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 13:37:24.74 ID:7vYONWS5

安定したベルリンなら

・大いに濾過の役に立って
・付着生体は死なず
・石灰藻が増える

って事?アホやな

苔が先行で生える水質じゃ付着石灰藻が死ぬってだけの話な


989 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 15:06:14.21 ID:icICHPRB

またスキマー君?

>>985
ウミケムシスレもいつの間にか落ちてた
テンシノオクリモノ・・・


990 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 15:19:07.48 ID:2P/qyRfs

スキマー君だろ
ライブロックがあまり濾過の役に立たないって書いてる人も根拠無いと思うよ
うちの90規格OFのパラケントロタンクはショップの枯れたライブロック+否ライブ底砂0〜1cm+HSA250のベルリンで立ち上げ
シマコリンズスミレニシキにハナダイラスハゼ計13匹入っててソフト+LPSでNO3ゼロだったからスキマー止めた
それでもNO3が3〜5ppmとほとんど上がらなかった。ソフトコーラル用にもうちょっと欲しいってくらい
4年回したけどライブロックさんの硝化スゲェって感じ


991 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 15:21:28.98 ID:3JWhNL+w

マリンアクアリストのNO.59にライブロックの特集記事載ってたよ
内容は、なんか忘れたw
石灰藻の特質とか、濾過にどの程度寄与するか、とか
書いてあったような気がする...


992 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 15:23:27.98 ID:wpiPrLxI

ライブロックが濾過できないと思ってる奴は淡水脳なだけじゃないか?


993 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 15:32:05.97 ID:7vYONWS5

まあいいんじゃねえの
LR入れて好きにやれや
ドブ臭せーテメェの水槽興味ねえし
スキマーでもなんでも止めて換水に掃除頑張れや
貧乏人同士傷舐めあって仲良くやってくれ


994 : pH7.74 : 2012/02/29(水) 15:35:20.92 ID:icICHPRB

>>992
スキマーには絶対に信頼を置いてるみたいだけどなw




一覧に戻る

inserted by FC2 system