【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ44【質問専用】

1 : pH7.74 : 2009/02/26(木) 21:29:38 ID:J+jEFS+w

金魚関連専用の質問スレです。
以下の注意事項など。(書き込む前に必読)

【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ43【質問専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1226672775/
★質問者用テンプレ★
質問する時は、記入必須。

【飼育環境】
 水槽(サイズ)・池(サイズ)・その他( )
 濾過装置:投込・上部・外部・外掛・底面・その他( )
 温度管理:ヒーター(有・無)温度:( ℃)
 その他:水替えの頻度、水槽を立ち上げた時期、その他( )
 生体(すべて):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】
 異変に気付いた時期
 外見の状態
 異常行動等
 その他特記事項
【現状の対処】
 詳細を明記


2 : pH7.74 : 2009/02/26(木) 21:30:12 ID:J+jEFS+w

【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填よろしく!

★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
  0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
  1週間位餌断ちしても金魚は死なない
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
  完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
  最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
  次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
  混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
  この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
  最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
  濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠。 エアレーションは忘れずに


3 : pH7.74 : 2009/02/26(木) 21:30:35 ID:J+jEFS+w

主な病気と治療方法・治療薬

★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
  治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
  治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
  治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
★黒斑病(黒ソブ)
 治療不要
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
  オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
  トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等


4 : pH7.74 : 2009/02/26(木) 21:30:58 ID:J+jEFS+w

■症状から病名を判断するテンプレ

        【症状】        ⇒      【病名】
体表     体表が赤く充血           水カビ、イカリムシ寄生症
        体表に白い点            白点病、エピチリス症、ウオジラミ(アングルス症)、ウーディニウム病(サビ病、コショウ病)
        体表に赤い点            ギダクチルス病、トリコディナ寄生症、赤斑病、ウオジラミ(アングルス症)
        黒色の斑点が出現した。     黒斑病
        黒い斑点が、ヒレ等に出た    黒点病 ・ 黒化症・黒ソブ
        体表につやが無い(白濁)    キロドネラ病、ギダクチルス病
        体表が青白く変色         キロドネラ病
        体表に糸状の物が付いてる   イカリムシ寄生症
        ヒレや口が白濁           尾グサレ病(フレキバスタ・カラムナリス症)
        体表に綿毛の様なものが付く  エピスチリス病、白雲病、水カビ、ツツガムシ病
        尾びれ等に気泡が出来てる   ガス病
        目が飛び出した           ガス病、ポップアイ症、松かさ病

うろこ     うろこが充血(極初期は白い点) 穴あき病
        うろこが逆立っている        立鱗病、松かさ病
        うろこが脱落             穴あき病、トリコディナ寄生症

エラ      エラブタの動きが不自然      エラ病、エラミクソボルス症
        エラがピンク色になってる      ヘルペスウィルス症※ピンクになるのは貧血のため
        エラが膨れ上がってる        吸虫病、ギダクチルス病、ギロダクチルス症、エラグサレ
        エラが外側に反り返る       エラグサレ(フレキバスタ・カラムナリス症)

行動     水槽の壁や底砂に体を      アルグルス症、白点病
                  擦り付ける
        不自然に鼻上げをする       エラ病
        体のバランスがおかしい       転覆病、腎肥大症
        体が膨らんでいる          立鱗病、松かさ病
        突然、痙攣を起こす        腸炎

※エラ病はエラに関する病気の総称です。特定の原因を持つ病名ではありません。
      症状・・・・不自然な鼻上げ
            泳ぎの異常、突然、狂ったように泳ぐ
            浮き気味でボーっとしている
            エラブタの異常開閉
            エラを閉じて食欲が無い
      ※対策治療としては、駆虫、抗菌、色素、塩水による混合浴が望ましい。が、体力がある時に限る。


5 : pH7.74 : 2009/02/26(木) 21:31:23 ID:J+jEFS+w

白点病対策

@水温を30℃まで上げる(1日の最大上げ幅は3℃)
 ※但し、27.5〜28.5℃は別の細菌が活発化するので飛ばす。
A1日置きに水換え(1/3〜1/2、水質悪化を防ぐためと、仔虫の除去)
B白点は明け方に剥がれる事が多い。
 1つでも剥がれたら、8時間以内に水槽の底の方から1/3程排水しゴミ等を除去。
 ※シストの除去が目的なので、除去できれば水量は関係ない。
CA〜Bを繰り返す。
D体を擦り付けたりする動作が激しいのなら、水10リットルに1本の割合で乾燥唐辛子の輪切りにした物を
 お茶パック等に入れて水槽に付けておく。(3日でカビるので、交換する事)

注意
 ・白点が全て剥がれても、水温は維持しA〜Bを7日間は繰り返す。
  その間に再発しなければ、完治したと判断していい。
 ・薬を使うなら、アグテンかアマゾングリーンを使うと良い。これなら水槽のリセット不要。
  アグテンを使うなら、水温は29℃まで。
  アマゾングリーンやアグテンはバクテリアや水草にやさしいので良い。
  但し、アマゾングリーンは効果が淡々としている。アグテンは効果が高いが発ガン性物質を含む。
 ・薬を使っても、@〜Dの治療は必要。
 ・薬浴中に水換えしても薬剤濃度は変えないこと


白点スレより、園芸用抗生物質※細菌系の病気には効果絶大。園芸店やホームセンターの園芸コーナーにて入手可能。

・武田マイシンS
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00144.html
抗生物質ストレプトマイシン:5%
100ml
実売価格500〜600円

・ヤシマストマイ液剤20
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00519.html
抗生物質ストレプトマイシン:20%
100ml
実売価格800〜900円

参照:【白点】病気の情報交換スレpart7【尾腐】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1181483898/5



■塩浴時の塩の量計算
 下記サイトを利用すると楽です。
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.html

■役に立つサイト
・アクアテロリスト
 ttp://www.yoshiwo.jp/aquatero/index.html
・サルでもわかる金魚の飼い方
 ttp://www1.kcn.ne.jp/~puni/kingyo_bbs3/sarukin.html



◆◇◆ 注意事項 ◆◇◆

荒らしをスルーするのは当然として、荒らしに関わろうとする人も完全スルーが基本。
内容に関係なく荒らしにレスしてる、又は、荒らしの話題をしている時点で、その人も荒らしとみなします。

荒らし同士の発言に普通の常識あるスレ民は関わらないようにしましょう


6 : pH7.74 : 2009/02/26(木) 21:32:35 ID:J+jEFS+w

  ∧∧∧∧∧∧ ∧
  ( (・( ・(・ ( ・3( ・3)     よい子の
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪

               ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ 3)っ
   ⊂`ヽ ( ・3・) _)3・) )  ノノ  質問
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──

     (\  ∧ ∧   カッ
      < `( ・3・)       待ってるYO
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)


7 : pH7.74 : 2009/02/26(木) 22:49:52 ID:NqhgbiT7

>>1
スレ立て乙です。

前スレ828で金魚がエサを食べると浮いてしまうという質問をしましたが、
その後、メディスーパーゴールドから土佐姫に切り替えて、
2週間ほど経過を見ました。

給餌の間隔は平均で3日に2回程度ですが、
明らかに浮く回数が減りました。
以前は毎回浮いていたので、給餌は3日に1回ペースでしたが、
この2週間で浮いたのは1回だけでした。
完全に発生を抑えられたわけではないものの、
効果はあったように思います。

以上、報告を終ります。


8 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 01:08:10 ID:SF0/EGWv

【金魚関連】誰かが質問に答えるスレ44【質問専用】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1235392554/

金魚関連は日本在来の淡水魚介類・金魚@2ch掲示板へ。


9 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 01:52:01 ID:Ga2Tjekc

>>8
向こうは金魚統括スレがあるじゃん。
同じ板に同じようなスレを立ててどうするよ?
どちらかが過疎化するか、荒れて共倒れするだけだ。

それに個人的な話だが、うちは中国産の個体の方が多いから、
”日本在来の”とか書いてるあちらは水が合わないよ。


10 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 02:04:08 ID:drFdQkI/

>>9
思い通りにならなくて駄々こねてる子供相手に正論ブツけても無駄でし

日淡板に立てたスレも案の定香ばしくなってるし、相手にしないのが最良なりよ


11 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 11:09:57 ID:AFvwM49M

そうなりね


12 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 12:40:19 ID:eYy6xNAA

金魚を繁殖させて、鮒に近い仔だけを残していったら
いつかは鮒に戻るのかしら?


13 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 17:18:52 ID:URIgiBtG

白い絵の具に黒を一滴垂らして、淡いグレーを作る。
その淡いグレーにいくら白を足しても、決して元の白に戻ることは無い。


14 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 18:37:23 ID:Ga2Tjekc

>>13
金魚は先祖返りすることがあるから、
選別を重ねていけば、かなりフナに近い個体は出来ると思う。
まぁ先祖がフナと言っても中国のフナだから、
我々の良く知るフナとは微妙に異なった体型をしてるかもね。


15 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 21:04:48 ID:TIJf4t7P

姉金の子で去年産まれたやつに黒いのがいるんだけど、
ずっと黒のままなのだろうか?


16 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 23:16:29 ID:XCpRAIKe

参考になるかどうか解らないけど、一応書いておきます。

うちは冬の間、琉金水槽は15℃にしています。
おととし、ヒーター無しの水槽の水温が20℃になったのは4/26でした。去年は5/1でした。
なので、本日2/27より毎週0.5℃づつ設定温度を上げていきます。
この季節は水温の上下動が激しく、バクテリアも安定しにくいようで水質が悪くなる事が多いと思います。
その対策として、最低温度と最高温度の差を埋める為に設定します。
立ち上げて10年以上の水槽ですが、この時期は毎週水換えを1/3行います。
水換え時に0.5℃設定温度を上げます。
 2/27 15.5℃
 3/06 16.0℃
 3/13 16.5℃・・・5/01 20℃という感じですね。


17 : pH7.74 : 2009/02/28(土) 18:30:34 ID:A0fJDTh4

しかし金魚って本当に良いもんですよね
それでは また。


18 : pH7.74 : 2009/02/28(土) 19:57:54 ID:62SF1Pcq

60・30・36水槽なんですけど、外部のからの排水をシャワーパイプで排水すれば水流は大丈夫でしょうか?
泳ぎが苦手なタイプの金魚なのですが・・・。


19 : pH7.74 : 2009/02/28(土) 22:26:38 ID:PL/6tnUz

ガラスのほうに当てるというのはどうだい?


20 : pH7.74 : 2009/02/28(土) 23:04:50 ID:NcVLfT/C

定格60+外部ならシャワーパイプでおk 金魚の健康的には
ある程度水槽内をまんべんなく水流が循環したほうが水質維持には宜しいかと
定格60で飼うなら運動量コントロールして理想の体形を作り上げたいとかいう訳じゃないんでしょ

定格60である程度の水流なららんちゅう型やショートテールなんかもちゃんと泳ぐよ


21 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 00:00:28 ID:10I7swuz

金魚にシャワーパイプは向いてない
ピンポンやらんちゅうが転覆する一番の原因は強い水流


22 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 00:07:08 ID:ZFUKj16/

底面吹き上げ方式がよろしいかと


23 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 00:51:55 ID:2Az16bl4

>>21
> 転覆する一番の原因は強い水流

どきっ‥餌じゃなかったんだ‥(汗


24 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 05:12:16 ID:IU2Hfjq+

>ピンポンやらんちゅうが転覆する一番の原因は強い水流

転覆の原因は主に給餌状態であり、他に魚体の変調など。
水流が一番の原因だと言うのはいかがなものかと。
確かに丸モノに強い水流に向いてないのは認める、
だが、シャワーパイプごときのチョロチョロがダメならどうやって水中に酸素を提供するのか?
クラゲの飼育セットでなければランチュウは飼育できないのかね?


25 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 07:10:22 ID:MAKFqA4U

転覆病じゃなくて、ただの転覆のことだろ。


26 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 09:17:30 ID:1bxKL99v

ただの転覆なら、姿勢を戻した時点で終わりだな


27 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 15:29:18 ID:zDCIIlqZ

>>24
同意   餌と空気を一緒に吸い込んだか 疾患

水流が無い容器から水流のある容器に移すと上になったり下になったり
はじめは漂う奴もいるけど慣れれば大抵普通に泳ぐようになる


28 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 19:30:35 ID:Y9aMV4XC

小赤の稚魚が一匹転覆してる
すぐ死ぬかと思ったが気づいてからもう2週間くらいじたばたしながら生きてる
浮きぶくろのあたりに大きな水泡が見えるのだがそれが原因かな


29 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 09:44:04 ID:wpo87nWL

>>28
注射器で少しエア抜きしてみたら?
オレは以前それで復活させた(転覆病ではなかったと考えている)


30 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 11:42:31 ID:koWObeb2

餌と空気を一緒に吸い込んだか疾患 ← ド素人丸出しw
注射器で少しエア抜きしてみたら? ← 昭和発行の古本読みすぎw


31 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 13:25:10 ID:VGxihqGK

>>30
お前の言うとおりだが、
ド素人じゃないやり方や、平成発行の新本の情報(まぁ、最近の書籍の情報などほとんどが嘘っぱちだが。)、
またはお前自身の経験談をだして相手をバカにすれば良いと思うよ?
それが無い揚げ足取り発言は、バカ丸出しにしか見えないからね。


32 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 15:27:47 ID:wpo87nWL

>>30
確かに荒療治なのは認めるが、昭和発行の古本は読んでないw

水面に腹を上にして浮かんで、空気中に身体を晒してる金魚が
この先長生きする可能性は限りなく低いと判断したから、多少荒療治だが注射器でエア抜きした
あくまでもオレの判断であって、オレのやり方が万能なんて思ってもない
ただこのまま放置してたら間違いなく空気に晒されてる部分がやられて死んじゃうだろ

批判するのは構わないが、批判するなら対案を出すべき


33 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 16:12:48 ID:EqYHGtkD

転覆病の治療方法なんて確立してるとは言えないんだから、昭和発行もクソもねえな。


34 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 19:19:09 ID:7zorOTf9

転覆病って名前自体の意味が「原因がわからないけど、ひっくりかえってるから」というだけに過ぎない。
病名でなく、症状名に過ぎん。
ゴホゴホと咳き込んだ人に「それはセキ病だよ」といってるのと同じ。
「セキ病と他人に言われたのですが、どうすれば治りますか?」と尋ねるバカチンは存在しない。

転覆してるのなら、「どう転覆してるのか?」を詳しく書くべき。
例えば・・・
  ひっくり返った状態で水面近くを漂い、ガラスを突いても反応が鈍い。行動だけでなく眼球の反応もほとんど無い。
  加えて、エラの動きも緩慢。通常1分間に呼吸を平均67回行っているが、現状は32回にまで落ちている。
  更に正面から見て左側のエラがほとんど動いていない。
  体表はうっすらと白っぽくなっている。

ってな感じでな。

しっかし、日本の金魚の病名って  っんとにいい加減だね。


35 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 19:37:12 ID:nfF2DHU3

つまり転覆病は昇温治療またはエサをいろいろ試してみるってことで良いの?


36 : 28 : 2009/03/02(月) 19:55:04 ID:dkTcedPm

エア抜きするにもなにぶん1センチくらいの稚魚なんで注射針が口に入らないと思います。
全部育たれても過密で困る状態なので自然の生命力に任せますよ。
ひっくり返って浮いてたかと思うとジタバタ動いて餌食べたりもしています。
まだしばらく生きるかも。転覆したまま大きくなったらエア抜きも考えます。
アドバイス有難う。


37 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 19:55:59 ID:7zorOTf9

>>35
原因を探るって意味ならOK。
但し原因が解らない状態で行うのはかえって問題が拡大する恐れもある。慎重にな。


38 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 19:59:04 ID:7zorOTf9

>>36
エア抜きって簡単に言うけど、自転車のタイヤじゃないんだぜ?
転覆程度の原因すら突き止められないのに・・・・やめとけやめとけ。


39 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 23:16:38 ID:9SFlrgeS

【飼育環境】
水槽:60cm規格
濾過装置:上部
温度管理:ヒーター無
水温:室内の為18〜20℃
水替えの頻度:週2回 1/2ずつ
水槽を立ち上げた時期 昨年4月
生体:3匹10cm程度 3歳

今日、水換えするときにライトのところに小バエの
ような昆虫の死骸が6匹ほどあったので、嫌な予感がして
上部のろ材を見てみたら、30匹程いました。

おそらくろ材に幼虫が繁殖していると思われます。
何として駆除できないでしょうか?
やはりろ材を全部入れ替えるしかありませんか?


40 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 23:25:12 ID:nFj5jDSB

>>39
今のうちにロザイ全部捨てて濾過器を消毒したほうがいいよ。
これから春〜夏にかけて成虫になって部屋ごと殺虫剤撒き散らすことになるから・・・。


41 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 23:27:43 ID:9SFlrgeS

すいません。追記です。
「小バエのような」と表現しましたが、死骸を良く見てみると
ハエというより、蚊に近いような形です。ただ蚊ほど胴や
手足が長くなく、全身真っ白で2、3mmくらいの大きさです。


42 : pH7.74 : 2009/03/02(月) 23:35:48 ID:nFj5jDSB

>>41
どちらにしろこれから増える可能性がでかいから、ロザイ代なんてケチらないで購入するほうが無難
虫が出てからじゃあ遅い。


43 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 00:06:49 ID:5V+8Orod

やはりそうですか。。
今のろ材は立ち上げから使用していて、水質も安定しているので
変えたくなかったのですが、仕方ないですね。

リングろ材は熱湯消毒して、ほかのろ材は全部新しいものに交換しようと思います。

40さん、42さん、ありがとうございました。


44 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 00:10:56 ID:p+p8i1G8

どうせなら全部熱湯消毒すればいいだろ


45 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 08:44:12 ID:9OtdFfcm

>>43
なぜに熱湯消毒?確実だけど、相手は虫なのにそこまでしなくていい。
ウールマットは捨てて、リングは目詰まり洗い流すようにすすげばいい。
一回じゃ無理かも知れないが、そんな有害なもんじゃないんだから焦ることもない。

せっかく上手くいってる濾過装置をリセットするほど深刻な事態じゃないから。気持ち悪いけど。


46 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 17:19:39 ID:mtDlzOxr

<<43
水質安定してるのに
週2、1/2も水換え?


47 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 18:13:10 ID:vdbxjAa0

>>46
それで上手く行ってるならそれでいいと思うぞ。

>>43
自分も熱湯消毒はやりすぎだと思う。
病原菌の消毒じゃないんだから、リング濾材は
飼育水かカルキを抜いた水でザックリすすげば十分。
ウールマットは全部捨てて、濾過槽内をしっかり洗えばいい。
再設置後1週間くらいは、餌を隔日にするくらい抑えるようにね。


48 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 20:50:13 ID:J/stNOGz

39です。
たくさんのご意見ありがとうございます。
実は私は幼虫系が大の苦手で、ろ過の中にいると思うだけで
ゾッとしてしまうのです。

なので、今ある卵も完全に消滅させたいとの理由で熱湯に漬けようと
思ってたところでした。



49 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 20:54:20 ID:0pc+7hLo

>>48
餌にしてしまえば良いじゃない。


50 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 21:26:47 ID:Hbm6gcPG

ピンポンパールとらんちゅう2匹(それぞれ4cm弱)を同じタイミングで45cm水槽に迎えました。
大きさ的にはピンポンがやや大きいのですが、らんちゅうの一匹が執拗にピンポンを攻撃します。
とりあえず水槽を(らんちゅう側)2:3(ピンポン側)程度の割合で仕切って様子を見ることにしましたが
やはりピンポンパールと他種の混泳は難しいのでしょうか。


51 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 21:53:18 ID:n6H/fMzo

桜錦がほしいんだけど、どこかいい通販サイトないですか?


52 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 22:41:05 ID:p1pnJ4EZ

>>51

ttp://www.green-is-no1.com/kingyo/ranchu1.html#ranchu


53 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 22:48:26 ID:p1pnJ4EZ

ttp://www.kingyohonpo.com/shopbrand/073/O/


54 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 23:11:55 ID:vdbxjAa0

>>50
ハッキリ言って難しいと思う。
いじめに関しては、個体ごとの性格や相性があるけどね。
ただしピンポンは遊泳能力が極端に低いから、同一種のみの飼育が基本だよ。
同じ混泳させるなら視力の低い出目系の品種の方が、まだ成功し易いと思う。


55 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 07:05:47 ID:ysGSFl4R

ピンポンパールの鱗が剥がれた部分って、治る?
まつかさ病みたいな感じになってて…真珠風には戻らないだろうけど、せめて普通の状態になるように願いを込めつつ新陳代謝を上げる為に、粗塩とテトラバイタルを大量に入れてみた


56 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 09:42:38 ID:09/NFDZg

水槽30cm/立上げ約一ヶ月/ヒーター無し/ろ過装置外掛け/
流金3匹です
最近餌を与えても余りたべなくなりました。
底でじっとしていたりたまに横向きや縦向きになってふよふよしています
なにか病気なのでしょうか
うろこやヒレには症状らしきもはないのですが・・・
何かご存知の方がいらっしゃればアドバイス御願いします


57 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 10:04:38 ID:fMHXbNVq

>>56
まず水温を計ってみることをお勧めする
水温計はダイソーで105円で手に入る


58 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 11:08:31 ID:ZPXBZTkL

二歳体長8センチの琉金が初めて尾ぐされ病になりました。
尾びれが裂け、その半分くらいがなくなってしまいました。
元気よく泳いでいたのが底でじっとしていて、ほとんど泳がなくなりました。
そこで1/3水換えの後グリーンFゴールドの粉を投薬。
一週間様子を見て尾ぐされの進行は止まったものの相変わらず元気がなく泳がない。
そこで更に1/3水換えしてサイド投薬しました。そして一週間しても泳ごうとしません。
なにか手立てはあるでしょうか?ちなみに温水ヒーターは26度固定にしてます。
去年の暮れに元気がなくなりヒーターを付けてやったら元気が出たのでそのままにしています。
これがいけないんでしょうか?


59 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 17:06:32 ID:93YwZyJP

>>58ゴールド使ったの?緑の方を使えよ。


60 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 17:58:31 ID:XudwGhy3

>>57
百均の水温計って誤差大きくないか?
前にあたりまえのと比べたら4℃近くあったぞ。


61 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 18:08:13 ID:ksNz1DzQ

>>52-53
ありがとう。
もう少し安いのが希望だったけれど、桜錦はこれくらいなのね・・・。
頑張ります。


62 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 18:26:00 ID:NQ8GfdF3

>>55
治ることは治るが、見た目は残念ながら治らない。

>>56
立ち上げ1ヶ月というのは亜硝酸地獄になっていて一番金魚にとって辛い時期だ。
直ちに半分水替えして、その後は黙って中旬くらいまで毎日1/3水替えすべし!
温度計を使って水温を合わせるのを忘れないこと!!

>>57
59氏も書いてるが、ゴールドは尾ぐされには効かない。
ノーマルのFか、安価なメチレンブルーに替える様に。

>>61
全長5cmで2000円〜が大体の相場だと思うよ。


63 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 21:30:48 ID:wUFz04AS

>>60
うちは100均で2個買って大小二つの並べて置いてある水槽に設置したが
いつも同じ温度を表示しているよ


64 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 22:12:04 ID:XudwGhy3

↑どっちも百均か...
でも俺が買ったのは浮かべて上から見るタイプだったからかも。


65 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 22:31:16 ID:rlWOlv0m

>>60
摂氏と華氏を見間違えてんじゃない?


66 : pH7.74 : 2009/03/04(水) 23:27:33 ID:E03aJk+q

ダイソーの水温計って吸盤弱くね?すぐに取れちゃうよ(≧ε≦)


67 : pH7.74 : 2009/03/05(木) 00:12:10 ID:9LTQ9WUV

>>65
摂氏と華氏???
いまはもう水銀のやつ使ってて(棒状の)それを信頼してる。なんかケースに入って高かったし。
置き水も飼育場所にタンクおいてるててつねに水温一緒だから産卵シーズンになるまであまり確認もしないだよね(´・ω・`)


68 : pH7.74 : 2009/03/05(木) 04:02:27 ID:cl7JNcuH

>>62
新しい鱗は、どう再生しますか?
見た目、松笠病っぽくなるんですか?
まさか、琉金になるとか…


69 : pH7.74 : 2009/03/05(木) 11:30:31 ID:SKCHCA39

>>68
普通の鱗が生える


70 : pH7.74 : 2009/03/05(木) 14:52:24 ID:BkS46YR2

琉金+ピンポンパール
の組み合わせで飼いたいのですが、ピンポンは難しいのでしょうか?
あと、さんその出る石は水が濁ると聞いたのですが本当でしょうか
水槽32センチでろ過は外づけです


71 : pH7.74 : 2009/03/05(木) 16:28:08 ID:V2dXKey+

家族の飼育している流金だと思う丸い金魚が体調悪いのだけど、一致する症状が中々見つからなくて知恵をお借りしたい。
底のほうでひっくり返って、じっとしてる。
餌やると動き出して底に落ちてるのを食べる。
ヒレはボロボロ。
エサは食べるのにどんどん痩せていく。
かといって他の金魚に感染するっていうこともない。

という状態なんだけど病名だけでもわからんもんかな。


72 : pH7.74 : 2009/03/05(木) 17:26:58 ID:cl7JNcuH

>>69
それなら良かった


73 : pH7.74 : 2009/03/05(木) 22:11:07 ID:wSd6Xzii

>>71
ひれがボロボロならとりあえず尾ぐされの治療から始めてみたらどうかと


74 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 08:13:24 ID:9Exuw9ty

その前に、まず水換えだな。


75 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 14:15:05 ID:1muN7QNV

皆さんは死んじゃった金魚どうしてますか?
ドコかに埋める?生ゴミで出す?


76 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 14:28:21 ID:SfbJ+lVX

花壇や森に埋める


77 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 15:54:38 ID:bne0Lv2t

衛生面を考えればやはり火葬。
ということで、丁寧に包んで生ゴミに出してます。

ただ処理場でキチンと燃やしてもらってるかはわからないですけどね。


78 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 16:20:25 ID:wJx+Xz7z

トイレ


79 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 17:00:00 ID:OpJ5Hoiu

金魚にオキシデーターってどうなんでしょう。
今日初めて存在を知ったのですがどうも怪しい商品に思えてしまうのです…汗


80 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 17:06:57 ID:TY9O+TYx

2歳の流金に尾びれの付け根からつのみたいなヒレ?が左右に1本ずつ
生えてきたのですがこれは何でしょうか
放って置いても大丈夫でしょうか


81 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 19:39:39 ID:SpCUZo7g

>>75
庭があるから、庭に埋める。


82 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 20:49:50 ID:o8e7e9yk

帰宅したら鱗が白くなり浮いてました
これが白点病でしょうか
餌はがつがつ食べてますが


83 : pH7.74 : 2009/03/06(金) 22:28:18 ID:lkTSVxFL

>>80
おめでとう、イカリツノリュウキン。激レアです。
ピンセットでぬいて、イカリツノが出てきたら当たり。出なかったらハズレ。
いずれにせよマゾテンかリフィッシュ入れると魚がよろこびます。


84 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 08:09:49 ID:3xn4t7bs

>>83
ご指導ありがとうございます。
どうも生まれつき無かった尻ビレが生えてきたみたいです。
お騒がせしました。


85 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 17:05:04 ID:PSKSkiDt

>>82松かさ病じゃない?ご愁傷さまw


86 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 20:32:39 ID:lYj2kFmg

すみませんちょっと疑問なので教えてください

金魚(和金フナ尾)4匹飼ってます
普段はめちゃ暴れまわる元気な子たちですが
水かえをした直後から半日間くらいは
4匹ともとてもおとなしくなって水上で口をしきりにパクパクし続けます
これは様子を見ているということでいいんでしょうか。

あと、金魚でも喧嘩をすると思いますが
突っつくなどの喧嘩ではなく
3匹で徒党を組んで一匹を無視するっていう喧嘩はあるんでしょうか。


87 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 20:46:31 ID:h2ZCzlyB

教えてください。
琉金の尾鰭が充血していて、ググったところ赤ハン病かと思います。
他はとても元気なのですが、やはり薬浴させなければいけないのでしょうか???
出来ればこのまま定期的な水換えですませたいのですが…(水草もあるので)それだと最終的に死なせてしまうことになりかねませんか?


88 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 21:50:17 ID:LzxESUHU

>>87
環境を書いていないから、チョー適当に答える。

ヒレの充血の理由はイロイロ考えられる。
何らかの病気の初期症状だったり、ただの水質悪化だったりする。

とりあえず1/2量の水換えを今スグにやって、24〜48時間様子をみてみると良い。
軽ければ24時間で充血は消えるし、24時間で変化無ければ、再度1/2の水換えをし、
さらに24時間様子を観察。

多少でも改善が見られたら、薬浴は不要。今後の水換えは今までの倍以上に頻繁にしてやると良い。
この場合は完治までに1ケ月位かかるかもね。


89 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 22:04:08 ID:ONl+hTKx

>>86
どんな水を換えてるんでしょうか?井戸水や湧き水は酸素不足なことがあるので、
1日ブクブクをやるなどしてからのほうがいいですよ。
金魚は群れるものなので、その1匹がいつも別行動というのはよくない兆候かもしれません。


90 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 00:38:17 ID:EyVLatMg

>>86
うちにもいつもほかとはつるまない奴がいるけど全然大丈夫。
やっぱり性格(個体差)ってあるよね。エサくれが一番早い奴とかさ。
だから一匹別行動してても健康なら気にしないでいいと思うよ。


91 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 13:46:09 ID:6karTPis

水が直ぐに酸化してしまうのはどんな原因が考えられますか?(ph6〜6.2)


92 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 19:45:50 ID:a0S876w3

>>91
酸化ってのは、亜硝酸や硝酸塩が増えてるって事か?
だとしたら、飼育者の怠慢が最大の原因だな


93 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 21:23:39 ID:16wgg5Jw

86です
お答え頂きありがとうございました


94 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 23:17:00 ID:6karTPis

理想は金魚一匹に対して水どれくらいなんでしょうか?


95 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 08:59:49 ID:izwJW/4D

>>94
1匹に対してって前提が間違ってる。
頭の先から尾鰭の先まで(全長)を基準に1cm=1Lが大方の目安(基準ではない)だ。
5cmの小赤が3匹いれば、最低15Lの水が必要となる。

だが、コレでは「単に泳ぐスペースを確保しただけ」に過ぎない。
新規立上の水槽(自然発生のバクテリアが全くいない場合)で金魚のセット水槽Mサイズ(18L)を使用した場合。
水量自体は「現時点」では問題ない。が、金魚の成長を考慮していない事になる。
また、この18Lの水槽で3匹(各5cm)を飼ってると、3〜4日でアンモニア濃度が致死量(0.5ppm)を超え、
体表が白っぽく荒れ、白点病が発生し、加えて肛門周りが赤くなり内臓にダメージを与え、
更に水カビが発生し、6日目には全滅する事となる。
1日置きに1/2(9L)の水換え、又は毎日1/3(6L)の水換えが必要といわれる所以である。

よって、場所確保の為に必要な水量は「全長x1L」。
加えて、総初期に生存の為に必要な水量(ランニングコスト)は「毎週水槽の水量の2倍」必要。
それもコマメに交換する必要がある。

浄化バクテリアが充分な量発生し定着してれば、その限りでは無い。


96 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 09:02:58 ID:izwJW/4D

ちなみに、浄化バクテリアが充分な量発生し定着するまでの時間は、環境や季節によって左右されるが・・・大体40日間だ。


97 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 09:38:36 ID:izwJW/4D

おっと>>95は、あくまでホームセンター等で売られてるセット水槽のMサイズと小赤(5cm 3尾)での話しな。

小赤5cm 3尾で一般的な60cm水槽(57L)だと、水換えの頻度は変わる(水量は同じ)
つまり飼育者の水換え頻度(回数)負担と、将来の成長した時の不安が減る。
更に、水換えの回数が減った事により、バクテリアの繁殖速度も上がる。
※発生したバクテリアの一部と、バクテリアの餌となるアンモニアや亜硝酸塩態窒素を
  水換え時に捨てる回数も減る為。
逆に10L以下の小さい水槽は、一度に換えれる水量が僅か(水槽の1/2が限度)な為、水換えの回数が増える。
Mサイズの水槽は>>95の通りだがSサイズになれば、水換え回数は激増(2倍以上)する。
そうなると、バクテリアの餌や繁殖したバクテリア自体も捨てられる回数が増える事になり、
浄化に充分な量のバクテリアが発生するまでに2ケ月(60日)以上かかる。
場合によっては永久的に充分量のバクテリアは発生する事なく、永久に頻繁な水換えを行う事になる。


98 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 14:55:57 ID:BspGELh8

私は94ではありませんが
97さん勉強になりました。
そこで、私も飼って5日目の金魚の様子が心配なので、教えて下さい。
5センチ大の琉金3匹の内、2匹が頭を下にして硬直したまま、暫く動かなくなる事があり、心配になります。
40センチ水槽で底面フィルター、ヒーター無し水温20度。忙しかったので今日、初めて水換え1/3しました。


99 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 15:52:25 ID:izwJW/4D

>>98
それでは質問にならんよ。
科って日目との事だが、水槽を立ち上げてから何日目だ?
40cm水槽との事だが、一般的な40cm水槽は水量22L〜32Lと幅広い。
水量はいくらだ?
頭を下にして硬直したまま、暫く動かなくなる事があり・・・との事だが、
他に異常はないのか?タダのイネムリじゃないのか?琉金はイネムリが多い魚種だぞ?
硬直してる時の腹ビレの状態(拡げてるか、畳んでるか)も聞きたい所だ。
「今日、初めて水換え1/3しました。」との事だが・・・
昨日も一昨日も水換えしましたが、「今日の水換え」は初めてです。って事か?

>>1にテンプレもあるんだから、本当に質問したかったら、ちゃんと質問しろ
いい加減な答えで良ければ、いくらでも答えてやれるけどな。


100 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 16:00:22 ID:QeXhOzLM

>>99
( ^ω^)


101 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 16:42:46 ID:BspGELh8

99さん
補足しますと、水槽は立ち上げてから10日、金魚投入5日目、水量23L、只今1匹が底でジッとして、口だけパクパクしていて、背ビレはたたまれた状態です。
ふと、我にかえり泳ぎ出したり固まったりを繰り返しています。餌はちゃんと食べてますね。水換えは今日が初めてでして、金魚投入前も一度もしてません。
水質は試薬が無いので不明です。


102 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 16:49:38 ID:BspGELh8

連投スマソ
他に見た目、行動に異常はありません。他の2匹は活発に泳いでます。


103 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 17:20:31 ID:izwJW/4D

>>102
絶対にとは言えないが、大方アンモニアによる中毒症状を起こしてるんだろう。
その場合、体力がなく、魚膜が薄い個体から順番に症状が出てくる。
今は問題ない金魚も今後、水換えをサボればどうなるか解らんよ。
ま、水換えしたのは得策だったな。

23L程度の水槽では、立上日から2週間は毎日1/3の水換え又は1日置きに1/2の水換えをしないと
水質を維持するのは困難。立ち上げてから3〜4週間は、水質が急変する事がままある。
それを防ぐ為と、規則的で定期的な水換えを行う事で、生体を水換えに慣れさせ、
水換えによるストレスを軽減させることが出来る。
今の季節、あと30日間は毎日1/3の水換え又は1日置きに1/2の水換えを行うのが効果的。
それでなくとも、春は水質を悪化させやすい季節。過剰なくらいが丁度良い。

「水換えだけで不安なのなら」魚膜保護剤を水換え毎に使え。
スドーのストレスコート、トリオのアクアプラスなんかがお奨めだ。
テトラのアクアセイフも良いが・・・
pHを下げる可能性が高いとの事なので、今回の様に体調に不安を抱えてる場合は避けた方が良いだろう。

「更に念を入れたい」のなら、サンゴ砂等を1kg程水槽に入れろ。
水質が悪化(pHダウン:酸化)した場合、気休め程度だが、飼育水に溶け出し中和させる。
サンゴは多孔質なので、バクテリアの繁殖床にも良い。


104 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 17:24:42 ID:izwJW/4D

>>102
一般的に「背ビレ」が畳まれてると元気が無い、体調が悪いと言われてるが、
俺は腹ビレもそのチェックポイントに加えてる。
腹ビレは、水中停止の時の姿勢制御の為に最も力がいる所。体力が落ちてくると、背ビレよりも先にとじる。
背びれは体重がかからないからな。


105 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 19:21:21 ID:5gwrlNVe

>>98
金魚っていうのはエサさえやらなければ、
バケツに水を入れて空気を送るだけで、エサ抜きで1週間は楽に生きてる生き物だよ。

それがそんな短期間に調子を崩すのは、エサを与えたことが原因であることが多い。
・濾過能力以上のエサの与えたことによる水質の悪化
・馴れない環境での食事で消化不良を起こした
この二つがほとんど。初日からエサを与えてなかった?

おそらく環境変化についていけず消化不良か、
エサのやり過ぎによる水質悪化のアンモニア中毒だと思う。
亜硝酸濃度は10日目ならそれほど上がって無いはず。

導入時のエサやりについては、最初の3〜5日間あたりは絶食させて、
その後1週間は2日に1回少量、それからは様子を見ながら増やす、
という感じで進めていくと高級魚などでも失敗しにくい。
餓死することは絶対に無いから大丈夫。
エサをやりたい気持ちをいかに抑えるかがポイント。

とりあえず水温変化に気を付けつつ、明日にもう一度水替えして、
3日ほど絶食させてみることを勧める。


106 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 19:22:15 ID:BspGELh8

アンモニアの中毒性の疑いですか。
忙しくて、水換えをサボったと言うか、夜になってからの水換えは金魚にストレスかなと思い、躊躇してたのですが、これからは毎日水換えを実施して行きたいと思います。
1匹、活発に泳いでるキャリコ琉金は、確かに背ビレ腹ビレとも畳んで無いですね。ご教示ありがとうございました。


107 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 19:32:36 ID:BspGELh8

あー確かに
105さんの言う通り、初日から餌与えてました^_^;
基本、生体投入後、2、3日は餌を与えない方がいいんですよね。
つい、試しに初日から与えてしまった事、反省します。水換えは、この先1ヶ月は毎日、餌やりは隔日で実施したいと思います。
ありがとうございました。


108 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 19:35:23 ID:BspGELh8

ごめんなさい。
106さんでした。


109 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 22:13:08 ID:izwJW/4D

導入初期に餌を与えないってのは、全く知らない場所に突然移動させられたストレスから消化器系が活発に
動かないからと言う理由が一つ。
人間でも極度のストレスで胃が痛くなったり、下痢したり屁を連発したりするだろ?それと同じ。

それと、人間側の問題。
金魚がエラから排出するアンモニア(全体量の80%)に加えて、餌の食べ残しや糞から発生するアンモニア等を
少しでも軽減させようという理由。
餌を与えなければ、水を悪化させる要因が餌を与えてる時より10〜15%程軽減できる。
知識や経験の少ない飼育者が無意識に行う虐待や、突発的な水質悪化を"多少だが"避ける事が可能になる。

ID:BspGELh8が、ちゃんと水換えを毎日出来るのなら、サボらないと言い切れるのなら、
餌を与えない期間は水槽に移動させてから慣れるまでの期間(3〜7日)だけでいい。
その後は与えて良い。ってか与えないと体力が奪われるだけで良いことは無いと思う。
水温が20℃なら活発に泳いでるだろ?15℃以下ならともかく、生きてるだけで体力を消耗すると思うが?
ま、考え方や経験は人それぞれだから、金魚と相談して決めた方がいいな。

蛇足だが・・・
基本的にショップでは餌を最低限しか与えていない。店によっては仕入れてから全く与えない所もある。
ショップで餌をあまり与えないのは、コスト軽減の為と、販促の為。
餌を与えなければ、餌をくれるだろう人間に愛想を振りまく動作をする。餌金(小赤)の水槽を見れば解るだろ?
基本的にショップは飼育していない。陳列しているだけだから、商品が傷まない程度にしかコストをかけないからな。

自分の家に連れてきて、7日断食させたとしたら・・・実は2週間以上餌を食べてなかったって事も珍しくない。


110 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 00:58:11 ID:pDyzO+XF

理想のphは7?

どうしてもph6になってしまう…

60センチに8匹は過密かぁ


111 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 01:40:34 ID:oLkFFKKr

ID:izwJW/4Dって金魚じゃね?いい意味で


112 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 08:11:52 ID:Fz4ENB49

>>110
>理想のphは7?
7.4〜7.8 やや、アリカリ性によってる方が、金魚には良い。
まぁ、pH6.5までpHを下げれば・・・白点病の予防にはなるけれどね。

>どうしてもph6になってしまう…
底砂にソイルを使ってる?でなければ、亜硝酸塩態窒素や硝酸塩態窒素量を計測してみては?
正常値でなければ、水換えで対処し(一時的な対処だけど)pHが一旦上がった隙に、サンゴ砂等の
水質をアルカリ性に傾けるアイテムを買ってくるんだ。バクテリアも増えて一石二鳥。
サンゴ砂は1粒1粒が金魚の口に入らないサイズの物か、とても小さな粒のどちらかに。
大磯とかと違ってて、角ばってて痛いよ。
※サンゴ砂が飼育水に溶け出すのは飼育水が酸性に傾いた時だけで、中性〜アルカリ性だと溶け出さない。

> 60センチに8匹は過密かぁ
生体のサイズや、60cm水槽の水量(一般的なものは57Lだが、デザインによっては120Lの物もある)によって変わるので
それだけではなんともいえない。濾過器の種類や、濾過槽のサイズでも違うし・・・・ごめんね。


113 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 10:25:54 ID:3PLxXKYE

PH6より下になったら、金魚の抵抗力が極端に落ちるらしい。
そうなると感染力の低いエロ菌とかにも簡単にやられる。
サンゴ砂に限らず、金魚用でカキガラとかある。水草には厳しい環境になるけど。


114 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 11:46:11 ID:9btac06m

サンゴ砂とカキガラの特性の違い。
 酸性に傾いた飼育水を中性に戻す作用自体はどちらにもある。
 但し、効果スピードはカキガラの方が早い。

 サンゴ砂は石灰分を飼育水に溶出させるのに対して、カキガラはカルシウムを主に溶出させる。
 カルシウムは金魚にとっては、金属イオン同様にあまり歓迎できる物ではない。
 石灰分は一部の種類の金魚(パールスケール等)の鱗の表面に付着吸収され、鱗の強化に繋がる。
 また、一部の病原菌を殺す効果もある。
 更に雑菌等の抑制効果に加えて、多孔質である為に浄化バクテリアが繁殖する表面積が広く
 中和効果だけでなく、浄化効果も期待できる。

!!注意!!
サンゴ砂とカキガラのどちらも、酸性の飼育水ではアンモニアがアンモニウムイオンになって無毒化されていますが
アルカリの飼育水ではアンモニウムイオンはアンモニアに変わって猛毒となりますので気をつけてください。

サンゴ砂はアルカリ性に飼育水を傾ける事ができるが金魚の色が褪せる


115 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 12:19:55 ID:xIO6JF/v

金魚の体こコブのような物がでてきたのはなんなんでしょうか?


116 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 12:46:10 ID:8EZByCPe

>>115
写真がないからわからんが
・皮膚癌
・成長とともに肉瘤も成長しそれが目立ってきた
・水泡病
多分そんな感じ


117 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 13:11:22 ID:xIO6JF/v

>>116
ありがとうございます


118 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 17:14:23 ID:3PLxXKYE

エピスチリス症も放っておけば、コブみたくかなり巨大化するよ。


119 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 19:17:51 ID:z49SVN6x

昨日、質問した者ですが。
朝、1/3水換えを行い
今、帰宅したら金魚2匹が逆さまになり、底面フィルターのパイプにもたれかかってます(-゜3゚)ノ
まだ、息はありますが、アンモニア中毒は回復の見込みはあるのでしょうか?
カルキ抜きの水は用意出来るので、今から水換えしてあげた方が良いですか?


120 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 20:05:59 ID:jr+5Fh6g

>>119
とりあえず、すぐに水換えだ。


121 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 21:16:57 ID:z49SVN6x

とりあえず、1/2換えて
みました。


122 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 21:41:26 ID:cOkAp8l8

アンモニアによる中毒なら、結構、深刻だよ。
まず、水換え以外の治療方法が無い。体表だけのダメージなら魚膜保護剤で何とかなるけど
口内から内臓までやられてる事がある。

そいうえば、福岡でアンモニアガスによる事故で死人が出てるよね


123 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 22:14:01 ID:z49SVN6x

魚膜保護剤なるモノを探しましたが、当地域は田舎なので、ホムセンしか無くて見つけられませんでした…代用品なんて無いですね?根気よく水換えを続けてみます。


124 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 22:54:11 ID:syJsQph+

90cm水槽と60cm水槽あります。
今まで何も気にしないで、90は週一で40L換水、60は週一で15L換水してました。
金魚が見た目で調子良さそうだったので、たまにPHくらい計る程度で
それまでは、その他の水質についてはそれ程気にしてませんでした。

金魚飼育をはじめて3年くらい経って、飼育水槽の水質がどんな状態か興味が出てきたので
試しに、テトラのアンモニアとNO2の試薬を買って、水換え3日後の水質を測定してみました。
結果はアンモニアもNO2も一番下のレベルで調子いいみたいです。

試薬の結果を目安に水換えとかするのは大丈夫なんでしょうか?
例えば、今まで週一で水換えしてたのを、一週間後の水質テストの結果が大丈夫だったから
二週間に水換え一回にするとか。




125 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 23:06:31 ID:cOkAp8l8

>試薬の結果を目安に水換えとかするのは大丈夫なんでしょうか?
それでも良いけど、試薬の結果を過信しない方がいいな。
今の様に定期的な水換えをしてれば、正直、試薬は必要無いと思うけどね。

>二週間に水換え一回にするとか。
それを2〜3回やってみて、以上がなければ続けてみたら良いと思います。

気になるのは、底砂。底砂って、以外にヘドロ(?)を溜め込むんだよね。
だから1年〜18ケ月に一度位、水槽から取り出して濯がないと、悪玉細菌の温床になってしまう。
大量のヘドロが溜まってたら、いくら水換えしても効果が薄くなるって聴いた事もあるし・・
日頃からプロホースとかで底砂を洗いながら水換えしてても、ちゃんと飼育水を全部抜いてから
底砂を濯いで見ると、びっくりするほどヘドロがでてくるよ。


126 : 124 : 2009/03/10(火) 23:48:22 ID:syJsQph+

ありがとうございます。

確かに、水質にはそれ程気を使ってた訳じゃないけど、
定期的な水換えを行ってたからこその、試薬の結果だったのかもしれませんね。
しばらくは今まで通り定期的な水換えで行こうと思います。

砂利は1〜2センチ程度入れてます、水換え時の砂利の掃除は好きで得意です。
僕は、クリーナーポンプミニを使ってます。

水槽の底のガラスが見えるまで砂利を吸い上げて、
クリーナーポンプの透明なパイプの中で砂利を回して汚れを吸い出すように、
指先で、ポンプの排水口を「チョンチョン」と排水する量を調整しながら換え水してます。

水換え時に、底砂利に溜まった汚れはあまり取りすぎない方がいいと
どこかで見た事があるのですが、週一換水の40L分で吸える汚れは
気にしないで吸い出してました。


127 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 09:43:08 ID:ISQTL8KY

>砂利は1〜2センチ程度入れてます
・・・掃除はしやすそうだけど、薄いな。


128 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 14:04:47 ID:qak1Qrjy

最近金魚が飛び出そうとします。蓋をして飛び出ない様にしているんですけど
バンバン蓋に当たっています、どうしたのかな?


129 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 15:59:36 ID:0DTR46hZ

>>128
水中にクリーチャーがいるか水質が有り得ないくらい悪化している


130 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 19:02:59 ID:P9UvD1PF

>>127
底面フィルター入れてるか、水草植えるかしない限り、それで十分だよ。
上記以外の分厚い砂利の層はゴミの温床にしかならないし。

要は金魚が落ち着くよう、底が暗い色ならそれでいいわけだから。
金魚が生まれ育った叩き池だって、底に砂利は無いしね。

>>128
とりあえず水位を下げよう。


131 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 20:04:55 ID:SaSL5pJv

>>123
とりあえず、テトラのアクアセイフだ。


132 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 23:26:19 ID:QCgIYY7q

金魚飼育はベアに限る


133 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 23:33:20 ID:PxDvV9sy

>>132
プラ舟だろ。

アンモニア中毒(笑)


134 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 23:37:38 ID:I10O/+xH

ph試験紙というかテトラの6in1で検査をしました。
phは6です。カキガラも入れました。床は大磯砂です。
生態は金魚(15センチ×1匹、10センチ×1匹、5センチ×6匹)の計8匹です。
水草なし、EXユーロ75、水槽は60×30×36です。ヒーターは26度にしてあります。
どうにか弱アルカリ性にする方法を教えてください。


135 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 23:56:23 ID:caG1xpyn

短パン回避


136 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 00:22:46 ID:m5SMZgk0

あ、水槽の場合ね。

つーかベアっていう時点で水槽だろ。
水槽でなければプラ舟よりタタキ池


137 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 00:55:06 ID:4vqRFHIa

タタキ池いいよなぁ。

らんちゅう邁進?あの設備は羨ましいよな。
と思う工房でした。


138 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 08:35:54 ID:rKXf677a

>>130砂利は水質浄化に役立つぞ。多分お前の言うゴミwのおかげでな。


139 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 10:46:18 ID:Uu4bb85U

>>138
上部なり外部なりちゃんとしたフィルターが付いてれば、砂利の濾過能力なんて誤差の範囲だよ。
何せ水がほとんど循環してないんだから。
水換え時に吸い出せば終わりの食べ残しや糞を溜め込んで、どれだけの時間を掛けて浄化する気なんだ。


140 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 12:53:37 ID:8MZjrCDP

139のいうとおり。

一般的に水槽飼育では底床を入れるのが基本になっているようだが
個人的には132のいうとおり、ベアタンク飼育の方が良いと感じる。

水槽スペックや飼育魚の大きさ、数にもよるが、
底床を入れて得られるろ過機能によるメリットより、
底床に溜まる汚れから来る水質悪化や、それからくる
病原菌の発生などのデメリットの方が大きいと思う。

自分も昔は底床敷いていたが今はベアタンク。
ただ底がギラギラと光ってしまうので、床面を覆う程度に
ピュアブラックを入れている。

掃除も楽になり、水質も安定している。あとは見た目の好みの問題


141 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 18:44:49 ID:ZlUKiEC/

>>134
まず水道水のphを計ってみた方がいい。
意外と弱酸性に傾いていることがある。

カキガラが駄目ならサンゴ砂を濾材にしてみる手もある。
まぁテトラのpH/KHプラスをぶち込むという最終手段があるから
それほど深刻に考える必要はないぞ。


142 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 18:56:22 ID:cUKcbCDF

>>141
カキガラでダメなら、サンゴ砂じゃもっとダメだろ・・・・


143 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 21:33:00 ID:zhDOi0xJ

最初家に連れてきた頃は、夜とか休んでる時は下の方で休んでたんですけど、
今は、3匹とも上の方で休んでます。
日中は普通に元気に泳いでるんですけど。
餌のやり過ぎなんですかね・・・?

飼育状態は、60cm水槽に上部フィルターと投げ込みフィルター×1
飼育魚は6〜7cmくらいのランチュウ3匹です。

水作のピンセットスプーンで餌やりしてます。
最初は2日餌切りして、その後は1日1回スプーンで1杯を3日間。
その後、1日2回スプーンで1杯を3日間。
今は、1日3回スプーンで1杯を与えています。
徐々に餌を増やしていったつもりなのですが、やり過ぎなんですかね?
水質は、家の中で一番状態の良い水槽だったので問題無いと思うんですけど。



144 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 21:35:21 ID:cUKcbCDF

>>143
餌のやりすぎかどうかは知らないけど、気にしなくて良いと思いますよ


145 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 21:42:11 ID:pibKrB0T

4Lの金魚鉢に3匹の金魚を飼っています。購入してから約一月です。
砂利を敷いてエアレーションはしていますが循環はしていません。
2月23日に白点病発見、翌日水換え、
27日に全部を水を換えグリーンFクリアーを投薬。8日間薬浴。
途中、効果が感じられなかったので唐辛子療法を併用しました。
すると白点が半数に減ったので、
そのあとまた水を新しくし、グリーンFクリアー及び唐辛子を再び投薬。
その後六日間用事で家を空けて帰ってきたら、白点病は悪化。尾腐れ病も併発していました。
金魚は三匹とも症状が出ています。

とりあえず部屋が寒いのがまずいと思い今日ヒーターを購入し、15度以下にならぬようにしました。
三匹とも背びれはたっているので元気には見えますが、
白点病を治すには30度程度で菌が死ぬと聞いたのですが、尾腐れ病の菌が27度程度で繁殖すると聞き、
どうしたらよいのかも、どちらから直したらよいのかも分かりません。

どなたか対処法をお願いします。



146 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 22:03:00 ID:JtwbyQrj

【飼育環境】 水槽 24・30・19センチ
 濾過装置:右下?
 温度管理:ヒーター無
 温度:( ?℃)
 その他:水替えの頻度 週1〜月1位
 水槽を立ち上げた時期、5・6年前? 
 生体(すべて):飼い始めて5・6年 1匹
【症状】 異変に気付いた時期  1ヶ月あたりまえ
 外見の状態
 異常行動等 ひっくり返って浮いてる
 その他特記事項
前に飼っていたもう1匹の金魚も同じような症状で
半年くらい前に死んでしまっていました
転覆病?みたいな症状のようなんですが対処法が分かりません
【現状の対処】
 詳細を明記
水槽の外から突くと泳ぎ出す

詳しいことはよく分からないのですが
どうすれば治るでしょうか


147 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 22:11:45 ID:ZlUKiEC/

>>145
テンプレ読めって話なんだが、
4Lの金魚鉢というのがいきなりツライな。
本来、金魚鉢というのは金魚を飼育する為の容器ではなく、
池で飼っている金魚を掬って、一時的に鑑賞する為のものだ。

1000円も出せば10L程度入るプラケースの水槽が買えるから、
せめてそれに替えてあげてくれ。
出来れば2000円ほど出して、金魚のお部屋Lあたりが欲しいけどな。

結論から言うと、新しい水槽とメチレンブルーを買ってくる。
そして水槽に水を入れて水温を合わせ、金魚を全てそちらに引越し、
メチレンブルー規定量を投入する。
(100円ショップなどで、注射器を買うと超便利)
あとは1日3℃程度のペースで、5日間かけて30℃まであげればいい。
菌の繁殖とか気にするな。

メチレンは安いしどちらの病気にも効く。
塩を入れるとさらに良いが、濃度に気をつけて。MAX40〜50gってとこだ。
いきなりドーンと入れると負担が大きい可能性があるので、
2日くらいに分けて濃度を上げるとよい。


148 : pH7.74 : 2009/03/12(木) 23:03:12 ID:pibKrB0T

>>147
分かりました。
試してみます。
ありがとうございます。


149 : pH7.74 : 2009/03/13(金) 12:56:07 ID:dggf5+ed

>>140底砂のバクテリアの浄化能力は十分高いよ。底面装置なくても。
あなたが思っているほどデメリットは高くない。
病原菌の活動を抑える微生物も沸く。フィルターではよく交換するマット部分に沸くらしい。
安定してるので急激な水質変化も起こりにくい。
自然循環に近付けて、全体的にメリットの方が高いと思う。


150 : pH7.74 : 2009/03/13(金) 16:01:10 ID:AreogUJ/

>>149
そういう議論は他のスレで。ここは”誰かが質問に答えるスレ〜【質問専用】"という事を負わすれなく。
質問者に解答するのならともかく、回答者にレスするのはどうかな?
その回答者が質問をしてれば別だけど。

そういえば、ベアタンクのスレッドが以前あったけど消失してしまってますね。
>>140&>>149 建ててみては如何でしょうか?


151 : pH7.74 : 2009/03/13(金) 18:32:08 ID:ob5VUUu+

>>150
自治厨乙。


152 : pH7.74 : 2009/03/13(金) 18:54:35 ID:AreogUJ/

どういたしまして


153 : pH7.74 : 2009/03/13(金) 21:50:16 ID:/YliRi+p

尻尾がスパッと切ったように裂けてるんだけど、
これも尾腐れの一種ですか?


154 : pH7.74 : 2009/03/14(土) 12:30:06 ID:QMAYtaL8

何か引っ掛かるようなモン入れてない?


155 : pH7.74 : 2009/03/14(土) 13:29:43 ID:N1xg+/EE

>>154
引っ掛かるようなもの・・
今水槽に入れてあるアクセサリー出します。
たまに裂けてるのはこれのせいかな・・?
ありがとうございました。


156 : pH7.74 : 2009/03/14(土) 13:49:54 ID:0e3LsHqz

うちも小赤も背鰭がたまに切れてる時があるけど
放ってたら次の日には元通りになってる。
日々の水質の微妙な変化とか、何か理由があるのかなと楽観してる。


157 : pH7.74 : 2009/03/14(土) 21:18:19 ID:i5I6PEw6

16L水槽に当歳の玉サバを2匹飼育しています。
水槽は立ち上げて2ヶ月。金魚飼育は1月半です。

時々底にお腹をつけてじっとしています。
ふいに泳ぎ始めたり砂利を啄んだりします。
これは水質が悪化しているんでしょうか?
それとも何かの病気ですか?
「底にじっとしているのは体調不良の印」とありますが、そう言う時は全く動かないんでしょうか?
テトラテストにて、亜硝酸は1mg/L以下です。


158 : pH7.74 : 2009/03/14(土) 21:37:09 ID:koxH7OMd

>>157
その玉サバのサイズは?ヒーターは入ってるのか?水温は何度だ?
水換えは定期的にしてるのか?定期的にしてるのなら、それはイツとイツだ?またどの位の水量を換えている?
餌は何を、どの程度、一日に何回与えてる?
飼育水に調整剤は入れてるのか?濾過器はどのようなものを使ってるのか?
水槽の設置場所やその環境はどうなってる?水槽への一日の日照時間は?


159 : pH7.74 : 2009/03/14(土) 21:42:47 ID:koxH7OMd

テンプレ>>1は見たか?見た上で、>>157の質問か?

それならそれでいい。>>157の情報だけで答えてやろうじゃないか。
>16L水槽に当歳の玉サバを2匹飼育しています。
無謀だな。

>水槽は立ち上げて2ヶ月。金魚飼育は1月半です。
ほう!ここに質問してくる初心者のクセに、よくソコまでまったな!!感心、感心!

>時々底にお腹をつけてじっとしています。ふいに泳ぎ始めたり砂利を啄んだりします。
そういうこともあるだろうな。

>これは水質が悪化しているんでしょうか?
>それとも何かの病気ですか?
俺はエスパーじゃないからな。

>「底にじっとしているのは体調不良の印」とありますが、そう言う時は全く動かないんでしょうか?
さぁ?ケース バイ ケースじゃない?

>テトラテストにて、亜硝酸は1mg/L以下です。
それが何?


160 : pH7.74 : 2009/03/14(土) 22:04:12 ID:N1xg+/EE

>>158 159
( ^ω^)・・・。


161 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 00:01:29 ID:+2giFk7X

間違えて水を全てかえてしまって、金魚に元気がありません。

何か対処法はありませんでしょうか?


162 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 00:29:23 ID:aoMJMN18

ヒーター入れろ。


163 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 00:54:14 ID:+2giFk7X

>>162
ご解答ありがとうございます。


164 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 13:14:35 ID:OVz93Lp2

金魚って難しいですね。
買って来てから1週間で
3匹いっぺんに白点病に…
慌ててヒーターを買い治療中です。残念ながら1匹は赤班病の様な症状を併発して逝ってしまいました。
残る2匹はなんとか白点が剥がれてきて、全快間近かなと思います。治療を初めて1週間、水温30度ですが、白点が全て剥がれ落ちるまで水温は下げない方がよろしいでしょうか?
白点はヒレに少々付着してる程度なのですが。
あと、この時期は水温が落ち着かない様なので、ヒーターをそのまま使おうと思っています。水温は何度に保つのがお勧めですか?


165 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 15:18:08 ID:iMLkDUGO

>>164
>買って来てから1週間で3匹いっぺんに白点病に…
>残念ながら1匹は赤班病の様な症状を併発して逝ってしまいました。

それよく聞く。その一週間の間に何回水換えしましたか?
金魚を買って来たのと同時に水槽を立上て、水換え0〜1回じゃないの?
水槽立上当初の水換えは、毎日1/3か、1日置きに1/2の水換えが必要だよ。
ソレを怠ると体表が荒れ、そこに白点虫が寄生し、内蔵がやられ肛門まわりが赤くなり
エラの表皮細胞が破壊され呼吸困難に陥り、水カビも寄生され、ついには水槽自体が全滅する。
ヒーターもあったほうが良いが、まずすべき事は定期的な水換え。


166 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 15:37:30 ID:k7Jec76Q

>>164
立ち上げ直後ならお守り的な意味で
蠣殻か珊瑚砂や化石珊瑚を一握り入れるといいよ


167 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 17:00:56 ID:iMLkDUGO

立上直後の水質悪化はアンモニアによる所が大きい。アンモニアの為にpHが上昇する。
一部のアンモニアがアンモニウムイオン(尿素)となり無毒化傾向になりつつある所に、
珊瑚砂や蠣殻等のアルカリ物質が入るという事は、アンモニウムイオンを更に猛毒なアンモニアに転換する事になり
非常に危険。立上初期に使う物では無い。
浄化バクテリアの一部が繁殖し、アンモニアを亜硝酸塩態窒素に転換しはじめてから(立上2週間後位から)投入するのが好ましい。


168 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 17:08:37 ID:u66+hpJ3

2週間は経ってるんじゃね?


169 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 17:21:23 ID:iMLkDUGO

>>168
俺はエスパーじゃないから、それは解らん。
>>164では>買って来てから1週間で・・・(略)治療を初めて1週間・・・といってるから合計2週間なのかもね。
だけど、それも推測に過ぎないし、立上2週間後というのは「正常な飼育をしている状態で2週間後」という意味。
目安にすぎんよ。
それに単に時間が立てば良いと言うものではない。2週間たってもバクテリアが繁殖してなければ意味が無いからな。


170 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 19:00:03 ID:OVz93Lp2

えー164です。
詳細に説明しますと、水槽立ち上げ5日後に金魚投入。数日間、水換えしてなくて金魚投入後、白点病を発病する1週間の間に水換えは2回だけ。テンプレの治療法を参考にヒーターで水温を上げつつ、毎日1/3水換えしていました。
1匹は進行が早く逝ってしまいましたが、残る2匹は快方に向かっています。
複数のレス頂きありがとうございました。
治療後もヒーター使用したいのですが、水温は25度くらいが最適でしょうか?


171 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 20:18:32 ID:k7Jec76Q

>>170
それでOK


172 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 21:07:12 ID:nMpvQObR

昨年4月に家で生まれた生後11ヶ月の金魚♀です。
(尾ひれの付け根までの長さは10cm、全長14cm)

本日夕方水換えしたところ、産卵が始まりました。
というより、朝早くから出かけていたため知りませんでしたが、
どうやら昼間から水草の中に入ったりしていたようです。
見ていると、産んでは食べ、産んでは食べを繰り返しています。

お腹が大きくなってきていたので覚悟はしていました(泣)
育てたいのはヤマヤマだけど、もうこれ以上は飼うスペースが(T_T)

卵を食べ過ぎると消化不良になるとか、良くないとかどこかで読んだ気がしますが
あのお腹だと結構な数になると思うのですが、大丈夫でしょうか?


173 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 22:09:39 ID:8ruLJdTq

生後11ヶ月の金魚が、産卵?????


174 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 22:26:47 ID:aoMJMN18

↑明け二歳だったら普通にありえるよ。
>>172
特別なにもしなくていいんじゃないかな。きれいに食べきってるなら。

3日ほどエサきってみるのが確実だよ。♂の精子とかで濁ってたりしたらもちろん全換水でその後♂と♀は別々にね。


175 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 22:42:37 ID:8ruLJdTq

生まれてから年末までが当歳。 新年から誕生日までが「明け2歳」

だとしても生後10ケ月で産卵はオカシクね?


176 : 172 : 2009/03/15(日) 23:03:29 ID:nMpvQObR

どうもありがとうございます。
今ちょっと水槽が静かになったみたいです。

うちの金魚異常でしょうか!?
このこのお母さんもおばあちゃんも明二歳(生まれた翌春)の産卵でしたが
もっと体も小さくて卵の数も少なくて
見ていた限り産卵中に一生懸命食べているなんてなかったのですが、
今回はかなり様子が違っていて不安になりました。
稚魚のころからすごい大食漢な金魚でしたので、普通の和金なのにこの大きさです(汗)


177 : pH7.74 : 2009/03/15(日) 23:20:10 ID:GDTQ9Bol

>>176
和金はまだまだ大きくなるぞw


178 : 172 : 2009/03/15(日) 23:24:42 ID:nMpvQObR

>>177
そのようですね
楽しみでもあり、恐ろしくもあり(^^;)


179 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 02:27:12 ID:QNLKNkIW

>>175
全然不思議じゃないよ。試しどりだったら明け二歳か二歳なりたてでとるわけだし。
らんちゅう愛好家(ブリーダー)の知り合いなんて当歳で産んでたからね。
本人も(゚д゚)ハァ?って言ってたけど...
きっと最近の人間の発育が良いように金魚も肥大飼育が普通になってるから生殖能力も早くから備わってくるんだと思う。


180 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 08:55:27 ID:sPfxh2QM

金魚の餌にまで添加物‥


181 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 10:13:22 ID:EuKVHRo0

2匹の金魚が餌をめぐって毎日毎日追っかけっこしてるから最近餌の時だけ
プラ板で仕切るようにしたんだけど、仕切りをなぎ倒したり隙間から潜入したり
気が付くと2匹一緒に泳いでいる…
夫婦とはいえどんだけ仲いいんだお前ら


182 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 13:03:41 ID:AFaSN+Ym

春だからな


183 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 13:28:20 ID:UVmROEhY

質問します。
オススメのお掃除ポンプはありますか?

値段は問いません。水槽は縦横30cmです。


184 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 14:20:50 ID:AFaSN+Ym

>>183
プロホースの一番小さいやつ


185 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 15:26:41 ID:UVmROEhY

>>184
メーカーはどこでしょうか?


186 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 15:45:46 ID:Ueci4rb4

ググレカス

って誰かが言うと思うよ


187 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 17:06:36 ID:xr5lMZE6

ググレカス


188 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 17:50:34 ID:dbboRJb3

ググレカスって書き込むならスルーしろカス。


189 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 19:21:19 ID:r64t3eLb

>>188
大人気ない(´・ω・`)
>>186の前フリに>>187が応えただけ

>>185
水作


190 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 21:53:14 ID:UVmROEhY

>>189
ありがとうございます。


191 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 22:51:40 ID:xr5lMZE6

商品名まで出てるのに
なんで自分で調べようとしないのか。
 
って、思うけどな。


192 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 23:20:04 ID:bgTU5VWt

>>191
ユトリ世代に、何をきたいしとるのだ?


193 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 23:58:22 ID:xr5lMZE6

そうだな。
ちょっと熱くなってしまった。
ごめん。


194 : pH7.74 : 2009/03/17(火) 00:30:21 ID:gwruX4c9

>>192ー193
いい歳して2ちゃんに来てんじゃねーよwww


195 : pH7.74 : 2009/03/17(火) 01:17:06 ID:c1vl2Pvy

>>194
小さく伸ばしてどないすんねん(´・ω・`)

こうや
>>192-193

2レスくらいなら
>>192>>193で続けたらええ

わかったか小僧?


196 : pH7.74 : 2009/03/17(火) 11:15:16 ID:e2fLC+V2

>>194じゃないけど。
分かりました(^-^)/


197 : pH7.74 : 2009/03/17(火) 20:07:31 ID:S3m+1IOb


水槽:45cm
濾過装置:上部と水作エイトS
温度管理:ヒーター有 25℃
水替えの頻度:3日おきに1回 1/3
水槽を立ち上げた時期:去年4月
生体:オランダ・らんちう5cm、 青文4cm 1匹ずつ
    尻尾までの長さは含めてません

1週間ほど前からオランダがじーっとしてる時間が多くなり、
今日念のため隔離。
鱗が少し立ってる感じがするので「松かさ病」?
今は薬がないので10リットルのたらいに0.5%の塩入れてます。
とりあえずの応急処置などあれば教えてください。



198 : pH7.74 : 2009/03/17(火) 20:27:33 ID:V15kv5nk

とりあえず水換えかな?


199 : 197 : 2009/03/17(火) 21:03:37 ID:S3m+1IOb

>>198
今日隔離した時、新しい水と水槽からの水を半々くらいで入れたんだけど、
全部換えちゃったほうがいいですか?
薬は明日買ってきます。


200 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 01:19:11 ID:PdQMv2ce

尾びれに白い模様のようなものがついています。
白点病でもなく、尾ぐされ病でもない。
だいたい2〜5mmくらいのものが複数ついています。
良く見ると少し盛り上がっています。
ちなみに水温10度です。
これはなんという病気か教えてもらえますか?


201 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 02:30:55 ID:VvWW4nnc

↑ヘルペスかもね。
だったらもう諦めるしかない。
白雲病だったらまだラッキー!!

とりあえず塩浴+症状にあった薬を買ってきて投入しかない。


202 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 08:32:45 ID:eRK5dLn0

>>200
単純に水質悪化で体表が荒れてるだけでしょ。
毎日1/3の水換えをするか、水槽を大きな物に換えたら良いんじゃない?


203 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 15:47:31 ID:ZMiG79WO

質問です。
ココア浴に使うココアは
お菓子を作る時に使うココアパウダーでもおkですか?


204 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 16:06:12 ID:zECqex4Z

甘くないやつね。
バンホーテンとかが有名。


205 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 18:24:12 ID:ZMiG79WO

>>204
ありがと!
けど、家にあるやつは量が少ないから、
ココア浴やるなら買わなきゃいけないってことに気づいた(;>ω<)


206 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 18:45:57 ID:kA3SrZUz

>>205
ココア団子を餌として与えればいい


207 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 20:50:23 ID:ZMiG79WO

>>206
マジですか?
今度やってみます〜。
ありがとでした!


208 : pH7.74 : 2009/03/19(木) 16:21:44 ID:lwDV82xq

>>206
ココア団子って、どうやって作るのん?


209 : pH7.74 : 2009/03/19(木) 19:17:01 ID:D+LrMnX9

ココアと少量の水(お湯?)で溶かせば団子にできるんでないかな?
団子と言うかエサくらいの大きさにちねれば。


210 : pH7.74 : 2009/03/19(木) 20:34:16 ID:CjY5bdY1

稚魚を全部殺してしまった。。。
新しく水槽に移しエアレだけで飼おうと思ってたんだけど。
2日目にして全滅。水が合わなかったのかな?

水温は、あわせたんだけどなー・・・


211 : pH7.74 : 2009/03/19(木) 20:39:16 ID:kag21bSE

>>210
まぁ俺だったら親を新しい水槽にうつして、稚魚をその水槽である程度大きく育てるなぁ。


212 : pH7.74 : 2009/03/19(木) 20:39:57 ID:kag21bSE

訂正
稚魚を元の生まれた水槽である程度育てる ネ。


213 : pH7.74 : 2009/03/19(木) 22:58:57 ID:NGPap2jQ

温度だけじゃなく水質にも敏感だからな。小さいうちは。
せめて水ぐらいは元の水槽の水を使うべきだろう。


214 : pH7.74 : 2009/03/19(木) 23:53:40 ID:as96d2tc

うちは普通に水道水のカルキ抜きした水で十分だけどなぁ。きっと原因はもっと初歩的なことだと思うよ。
もっと詳しい状況書かないとね・・・


215 : pH7.74 : 2009/03/20(金) 06:48:28 ID:iaGaOImA

>>210
ヒーターを使って水温を一定に保ちましたか?
稚魚のうちは水温の変化に弱いようです。


216 : pH7.74 : 2009/03/20(金) 13:16:47 ID:JUsca7tc

>>210
うちは突然の産卵で何も準備してなかったので何かあったときのために毎日汲み置きしてる水を
小さいプラケースに入れてそこに卵を移したら無事孵って育ったがなぁ
エアレも稚魚が孵ってから用意した位何も用意してなかった


217 : pH7.74 : 2009/03/20(金) 14:09:10 ID:kJk8y0w7

...φ(・ω´・*)
塩小さじ1杯は5グラム
水10リットルに塩50グラムで0.5%


218 : pH7.74 : 2009/03/20(金) 14:35:41 ID:SFBVqxgk

うちにある計量スプーンの小さじは、スリキリ一杯で2.5gだお


219 : 210 : 2009/03/20(金) 15:12:48 ID:Y9O95Z6x

レスくれた人どうも。
私がやったことは伊東養魚場で紹介されてるものです。

20度設定のヒーターでやるというものです。人工授精で
既に孵って1週間ぐらいたった稚魚を入れたんだけどなー。

体力的にも大丈夫かと思ったので。体調が倍ぐらいには
なってたし、ここまで弱いとは思わなかった。


220 : pH7.74 : 2009/03/20(金) 16:05:10 ID:kJk8y0w7

>>218
1番小さい2.5のは小さじではなく
小さじ1/2だよ。
その次に大きい「5」があれば
それが小さじです( ^ω^)


221 : pH7.74 : 2009/03/20(金) 18:29:27 ID:j4qJXYWN

>>219
伊東養魚場さんのとこ見てきたけどそれ多分解釈間違ってるよー
人工授精ということでおそらく最初から稚魚用の水槽で授精するか、
受精した卵をすぐに稚魚用の水槽に移すんだと思うよ。
そして受精した卵を入れた稚魚用水槽を20度設定のヒーターで保つ。
そうすると5日で卵が孵る(水温によって孵るまでの日数が異なる)。
稚魚を別の水槽に移すなんてどこにも書いてない。


222 : pH7.74 : 2009/03/20(金) 18:58:03 ID:UW8AyKwg

稚魚を別容器に移すときは点滴法で水合わせすれば大丈夫だよ。
あと掬う時は網でなくておたまがいいよ。稚魚を傷つくのを防いでくれる。
うちはめんどくさいから網で掬うけどね。


223 : コメット : 2009/03/20(金) 19:10:12 ID:NQlEXu3+

コメットを3匹飼っています。オス2、メス1です。
MAXで33?入る水槽で、外掛式濾過機、外部式濾過機の2つを使用しエアレーションも行っています。
18日、白雲病もしくは、水カビ病が疑われるので、急いで塩浴をした後、古くからある金魚屋さんに相談し、「ハイトロピカル」という薬で薬浴を初めて行っています。0.3%程度の塩浴も行っています。
一番酷かったコの尾びれの出血と思われる血の滲みも消え、オス1匹とメス1匹は、餌を欲しがり頻繁に、底砂をつつくようになりましたが、比較的元気だったオス(一回りくらい小さいです)が、水底のヒーターの側でおとなしくしている時間が長くなりました。
時々は、底砂をつついて餌をおねだりします。

18日の17時半頃から薬浴を始め、19日の朝に、半分水換え、薬の追加を行い、本日20日の朝にも、同様に行いました。
金魚屋さんに相談し、19日の朝から外掛式の濾過機を動かし始めました。外部式濾過機は、活性炭が入っているので動かしていません。

一番調子が悪かったコが、元気になったのは、うれしいのですが、一回り小さいオスが上記のような状態なので心配です。
気まぐれ金魚屋さんなもので、連休はお休みなようで相談できません・・・。
今夜あたり、再度半分水換えをして、餌をあげてみても良いのか悩んでいます。
どなたか、ご教授ください。



224 : pH7.74 : 2009/03/20(金) 23:07:47 ID:Y9O95Z6x

>>221
書き忘れてましたが、産卵は予想外の出来事で
卵を受精させ孵化させたときには水槽はなかった
んですよw

しょうがなく水槽内のケースで飼ってたんだけどそれで
は窮屈だし駄目だと思ったので60cm水槽に水半分ぐらい
入れて飼うことを試みました。

結果は上記のようになりましたがね・・・


もう今年は卵は産まないのかな〜?既に3回産卵してます。


225 : pH7.74 : 2009/03/21(土) 13:59:13 ID:FJ4QHNOg

>>224
授精〜孵化まで5日あるんだからその間にプラケースの1つくらい用意できるだろうに


226 : pH7.74 : 2009/03/24(火) 23:51:24 ID:Bh06CZcl

age


227 : pH7.74 : 2009/03/25(水) 10:58:33 ID:GF0PvoiY

【飼育環境】
 水槽(サイズ):45cm x 30cm x 36cm (35L)
 濾過装置:上部ろ過  (エアストーンでエアレーションも有り)
 温度管理:ヒーター 有(26 ℃固定)
 その他:水替えの頻度:3〜4日に一回換水 7L(水槽容量の 1/5 )
 水槽を立ち上げた時期、2ヶ月半前 (ろ過状態は良好)
 生体 : 胴長→6cm(尾ビレ含まない) 出目金 1匹のみ
【症状】
 異変に気付いた時期  : 1週間くらい前
 外見の状態 : 異常なし 至って元気
 異常行動等 : なし
 その他特記事項 :一日のうちに透明のフンと健康なフンをする。
 透明なフンは消化不良とのことですが、その日のうちに健康なフンもするかと思えば、その後に透明なフンをしたり・・・
 エサはメディスーパーゴールド(沈下性)を、 朝8粒、 午後5粒(午後の分は3日のうち2日与える、1日は省略)
 エサの量が適正ではないのですか?
 
【現状の対処】
 念の為、今朝からエサ切り。
------------------------------------------
 宜しくお願いします。


228 : pH7.74 : 2009/03/25(水) 19:28:49 ID:LmFsFXRr

こういった黒い染みのような物が出来てきたんですが
何かの病気でしょうか?


http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_113505.jpg
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_113503.jpg


229 : pH7.74 : 2009/03/25(水) 19:47:33 ID:GL7UZeME

>>228

病気じゃない。
うちの金魚は最初はそんな感じだったけど、今じゃ8割黒色になっちまったw


230 : pH7.74 : 2009/03/25(水) 20:05:47 ID:LmFsFXRr

>>229
そうなんですか。
でも黒になったらいやだなぁw


231 : pH7.74 : 2009/03/25(水) 20:30:42 ID:whzQJPUF

白が多い玉サバなんですが、ヒレに血管が見えるようになりました。
調べたら、ヒレが充血すると言う事で赤斑病かと思い、2日前から0.6%の塩浴を行っています。
ですが、赤斑病の症状写真が見つからずに自信が持てません…。
(探し方が悪いだけかもしれませんが)
これは赤斑病でしょうか?宜しくお願いします。

ttp://imepita.jp/20090325/725470


232 : pH7.74 : 2009/03/25(水) 21:53:13 ID:5afcI3eB

>>231
血管が見えてるだけかも

一応赤斑病の画像
http://www.kinhito.com/sick/images/sekihanbyo1.jpg


233 : pH7.74 : 2009/03/25(水) 22:57:56 ID:3eayfBrV

>>228
それは黒そぶと呼ばれていて病気でもない。
冬など低水温時におきる。暖かくなれば自然と治るから気にしなくていいよ。全身に拡がること滅多にないよ。


234 : pH7.74 : 2009/03/26(木) 04:53:50 ID:JTSTzckd

黒そぶ知らんかった。一つまた賢くなったw


235 : pH7.74 : 2009/03/26(木) 09:56:02 ID:8ctqSvA+

よくある人工粒状の餌だと便秘や下痢を起こしがちだったので、乾燥赤虫を与えています。
こちらの方が大好きみたいなのですが、とにかく水が汚れます。
赤虫は常食用にすると言うよりは、おやつやご馳走扱いにすべき餌なのでしょうか?
それに赤虫から、何らかの菌が蔓延する等、あると思いますか?


236 : pH7.74 : 2009/03/26(木) 10:27:42 ID:OtNvBOg6

>>235
ちゃんと毎週定期的に水換えして、水質安定させてれば、何ら問題は無い


237 : pH7.74 : 2009/03/26(木) 11:47:11 ID:LGtGyiSZ

>>235
冷凍赤虫ならブリーダーなんか水換えがんがんやって魚を大きくするための飼育する人とかがよく使うけど、乾燥赤虫は冷凍赤虫のめんどくささから使用しない一般の人向けだから常食用じゃないかな。冷凍赤虫でプラナリアが湧いたって話があるよ。
カロリーの少ない餌ならアユ餌やマス餌がオススメだよ。


238 : pH7.74 : 2009/03/26(木) 15:22:22 ID:hgEXIncT

桜エビの干したのを食べさせても構いませんか?


239 : pH7.74 : 2009/03/26(木) 16:37:55 ID:OtNvBOg6

>>238
お前が構わなければ良いんじゃない?
それ喰って異常がでたとしても、対応するのは>>238なんだからさ。
>>238次第って事だな。


240 : pH7.74 : 2009/03/26(木) 23:13:11 ID:W9V/EOGd

>>238主食としていつも喰わせてたら栄養が偏りそうだけど、食べさせること自体には問題ないよ。
しらすとか青海苔とか結構いけるもんは多い。


241 : pH7.74 : 2009/03/27(金) 05:24:44 ID:lq62Gi6p

味って解ってるのかな?


242 : pH7.74 : 2009/03/27(金) 08:20:55 ID:efq3h6w4

わかってる。ウンコ口に入れてもすぐに吐き出すものw


243 : pH7.74 : 2009/03/28(土) 08:31:56 ID:nTerMaGz

>>242
確かにww


244 : pH7.74 : 2009/03/31(火) 06:43:55 ID:TvO94Vwz

小赤を飼ってるんだけど、フラフラ不安定に泳ぐのって何の病気?
最初は消化不良で浮いてたけど、一昨日1匹が浮かばないで平衡感覚を失ってるような
何と言うかゆっくりとマグナムトルネードみたいな泳ぎ方をして、死んでしまった
昨日他の小赤1匹も似たようなことになってるし、今日みたら追加で2匹が症状出てる
これは何なんだろう?エサは普通に食べるんだけど、普段元気がないよ・・・


245 : pH7.74 : 2009/03/31(火) 10:14:24 ID:i5P209Br

ちゃんと水換えやってんの?


246 : pH7.74 : 2009/03/31(火) 11:26:20 ID:TvO94Vwz

4日前に1/3、水温あわせて水換えしたんだけどなあ
と思って水槽見たら1匹は何事もなかったように正常になってるが
もう1匹が横になり、くの字に曲がって底で大人しくしてる

腎腫大症なのかな?わずかに体が膨らんでる気がするし・・・


247 : pH7.74 : 2009/03/31(火) 12:14:29 ID:3IPssgrL

>>246
4日前に水替え、で?
その前はいつ?
てかいつ水槽立ち上げたの?
んで>>1のテンプレ使え。


248 : pH7.74 : 2009/04/02(木) 07:30:58 ID:aFHRjPjl

毎日々、吐くほどエサをやって、病気だ、塩だ、ココアだって。
お前らバカなの?
金魚は粗食に耐えられるように長い腸を持っているということに早く気付けつーの。


249 : pH7.74 : 2009/04/02(木) 21:38:07 ID:rZwEalra

質問です。産卵用に水槽にアナカリスやカボンバを入れるんですが、すぐにぼろぼろにされてしまいます。
みなさんは何を入れていますか?


250 : pH7.74 : 2009/04/02(木) 22:16:07 ID:A2GHaKQ4

何を入れてますかだって?ナニに決まってるだろう?


251 : pH7.74 : 2009/04/02(木) 22:52:57 ID:Do9EH9FV

>>249
百均の台所三角コーナー用ネット
二ヶ所ほどタコ糸で縛ってオモリを入れて放り込む


252 : pH7.74 : 2009/04/02(木) 23:05:07 ID:A2GHaKQ4

アナカリスやカボンバのかわりに、百均の台所三角コーナー用ネットを水槽に入れるんですね?
なるほど、それならボロボロには、されないですね。


253 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 10:46:21 ID:IHTR9/uA

私の経験から卵は自分で搾り出し精子をかけて受精させ
別の水槽なりプラスチック容器で飼うほうがいいよ。

自分で生んでおきながら食べちゃうし稚魚は大きく育たないよ。


254 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 14:46:28 ID:xiqU3lIV

オナカ押して絞り出すのは素人には難しいと思うよ


255 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 16:53:33 ID:xbcu4bsD

精子も卵子もしぼりだすの?


256 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 17:44:57 ID:mrsxb+12

>>253
水草たくさん用意しておいて、産んだら稚魚水槽に水草を移し、親水槽には新しい水草を投入、
ってのを2〜3回くらいすると産卵は終わった。
あくまでもうちの場合だけど。
卵が孵ったら水草は不要になるのできれいに洗って次回の産卵に備える。
人工授精は魚体に傷つけそうで危ない気がするから素人の自分はやらない。


257 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 18:04:46 ID:8pJnQq1L

話遮って申し訳ないんだけど、これ何だと思う?
ニキビみたいなのあるんだよ。以前にも何回かできてるんだけど、白点病と全然違う感じ。
特に弱ってる感じもないし、餌もバクバク食べてる。
http://imepita.jp/20090403/648090


258 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 18:14:22 ID:Tp2Z8gtM

>>257
よく分からないんだけど、どの部分??


259 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 18:41:06 ID:8pJnQq1L

>>258
あたまのお肉の部分です。
http://imepita.jp/20090403/671890


260 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 18:49:14 ID:yfsS7eO9

むけチン☆


261 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 19:59:56 ID:n3h+oIab

>>259
水カビだ。
まず水換え、んで毎日30分ほど日光浴してやると治るよ。
ニキビや吹き出物なんて言ってる奴は素人系。


262 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 21:59:41 ID:KNOQa/79

>>261
ん?
果たして玄人がアドバイス時に単に「水替え」なんて言うだろうか?
ましてや相手が素人だと解ってるのなら尚更、「全量」「1/2」「1/3」「1/4」など量を教授するのが玄人だ。


263 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 22:21:18 ID:8pJnQq1L

>>261>>262
素人だの玄人だのどうでもいいじゃないですか。
でも症状の名前と対策わかったんで、明日春の大掃除してみます。
冬の間は2週間おきに水3分の1位取り替えてたんですけど、そろそろかな。


264 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 22:27:25 ID:n3h+oIab

>>262 バカなの?死ぬの?
>>259 が素人なんて一言も言ってないよ。
「ニキビや吹き出物だろ」なんて言ってる奴が素人系だと言ってるンだよw。


265 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 22:44:08 ID:KNOQa/79

うん
>>264が素人なのはよく解った。


266 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 22:46:25 ID:r4jb98B/

>>265
お前バカすぎwwwwwwwwww


267 : pH7.74 : 2009/04/04(土) 07:56:19 ID:/rBkMAsm

オランダみたいなコブによくできるニキビか吹き出モノじゃないかな。


268 : pH7.74 : 2009/04/04(土) 12:19:00 ID:jjTR8Z0I

発射されたな(´・ω・`)


269 : pH7.74 : 2009/04/04(土) 14:47:48 ID:hOVOgDEb

>>267
そんな事言うと、また喧嘩始まるから止めときなよ。
でもホントニキビみたいだよな。何日かあれば消えるし…


270 : pH7.74 : 2009/04/04(土) 15:09:14 ID:AdotAsYr

>>267
間違いない。
それはニキビだ。
こう言う俺は素人か?www


271 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 00:37:55 ID:fnsARQMO

>>269
伊東養魚場ってページでもにきびっていうような説明してたよ。
確認してみてよw


272 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 09:43:22 ID:Biq2Aw5Y

>>271
視野が狭いと言うか、井の中の蛙と言うか、知識不足と言うか、、、
要するに素人丸出しだと言うことだなw


273 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 09:57:43 ID:Ylj9tg15

春だなぁ〜


274 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 10:59:57 ID:nupExflB

体中に黒いしみが日に日に広がっていってるのですが・・。
これって放置してても大丈夫?


275 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 12:03:59 ID:fnsARQMO

>>274
黒そうぶ

もしくは、黒班病。

もしくは、20〜40代の犯行。


276 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 15:51:39 ID:OPrNqw7Z

>>272
お前まだいたの?www
珍回答見せてくれよww


277 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 15:54:32 ID:A0IOeMu9

>>271=>>276
安心しろ、あんたの負けだ。


278 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 16:03:50 ID:5Hd7/3PV

>>277
そりゃお前には勝てないよ。
だって俺 素 人 だもんw


279 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 16:48:29 ID:yjUZ2FY7

「素人」って言葉は、黄門様の印籠とは違うんだぜ?


280 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 21:20:46 ID:zVq/C9NA

60センチ水槽で東錦2匹・オランダ2匹…各6センチ
を買っているのですが、その中の鈴木東錦(2年目オス)が1ヶ月ほど前から
3日に1度くらいの割合でどうも繁殖行為をしているようなのです…
3日に1度くらい水槽が白っぽく汚れるのです…
しかし3日に1度って異様に割合が高すぎるようにも思うのですが…
水替えが大変です。
どうしたら良いですか?
エサ切り??


281 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 00:18:17 ID:m0RDX7S8

今日死んでしまいましたが、かれこれ10匹くらいこの症状で死んでいます



【飼育環境】
 水槽飼育 
大きさは60センチ水槽

 濾過装置
上部設置型

 温度管理
ヒーター有 温度は約28℃
 その他
水替えの頻度は2ヶ月に一度くらい
水槽立ち上げはかれこれ5年前くらい

 生体
小赤A 5歳以上←今回の発症魚
小赤B 3歳くらい
小赤C 3歳くらい
流金ABC 2歳くらい 今年購入


【症状】
 異変に気付いた時期
昨日昼

外見の状態 特に無いが、少し背骨が孤を描くように曲がっている

 異常行動等
泳ぎ方がぎこちなくなり、
くるくると旋回するように泳ぎ始める
↑の状態になると必ず死ぬ
死ぬときは浮くより沈んでいる時が多い


死ぬ度に水換えとフィルター掃除をするが効果が無いかのように次の発症魚が出ます
一度違う掲示板に相談したんですが原因不明と言われてしまい、今の所打つ手がありません

一つだけ言えるのが何故か小赤にこの症状が多いです

前に水泡眼や流金を一緒に飼っていた時も小赤だけにこの症状が出ました


本当に困っているので誰か知ってる方が入れば対処法など教えてください


282 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 00:27:05 ID:PSwKIj98

水温の28ってよくないのでは?
水替え頻度が少なすぎる。

そこ砂利の掃除もしてないだろうし。
どっかでナマズの餌のことを書いてあったんだけどそのHPでは餌に
エビだけ与えると背骨が曲がるってのがあったな。ほかの金魚が
ならないというてんから餌は問題なさそうだけど。


283 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 01:51:55 ID:5V+5wfmv

あのさぁ、5才の小赤って・・・w
ワキンってメダカの次に飼い易い金魚(種類)だよ。
向いてないんじゃない?・・・魚飼育。
カメとかにしたらどう?


284 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 06:12:57 ID:uMhSHBi1

>>282-283
ネットの受け売りだけの回答乙。
素人のクセに知ったかぶって回答しないようにね。
回答していいのは玄人だけ。


285 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 09:06:26 ID:mjWnGur0

ここからの質問は284が責任をもって回答するそうです


286 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 09:19:35 ID:TZImjHJV

原因がわからん場合は、ありったけの項目で水質検査するしかないとおもう。


287 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 11:35:12 ID:ZUmARkeD

蓄積した硝酸による障害だと思う


288 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 12:05:01 ID:sVi54Xic

>>286-287
ネットの受け売り回答乙。
必要なのは玄人の回答だけ。
君達みたいな愚劣な素人の”知ったか”回答などムダの極致なので書き込まないでね。


289 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 12:15:58 ID:3Sl/Z9J2

じゃ>>288氏は、>>281氏の質問に関して
的確な答えが出来ますか?


290 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 12:30:09 ID:ZUmARkeD

>>288
受け売りじゃなく経験から答えたが?
>>281の質問自体がお前の釣りだろ
質問スレで俺ツエーーしたい馬鹿は死んでろ


291 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 12:43:53 ID:0AXFetuU

>>290
お前の間違いだらけ...ってか間違いしかない経験などおっさん乞食のクソくらいの価値もない
お前が回答などしてる時点で間違いだと気付け、ダメカス野郎


292 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 12:55:19 ID:ZUmARkeD

なに一々ID変えてんだお前


293 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 13:26:49 ID:kTXO7oOj

マン喫転々とされてんでしょw
オッサンこじきの糞とか?????????????


294 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 13:33:11 ID:zsBhLus+

さて。
ダメ経験持ち主のにわか回答者も駆除できたみたいなんで本題に戻ろうか。


295 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 13:42:19 ID:1eq+XnZa

>>281
素人ですが、0.5%塩水浴でしばらく様子みてみたらどうでしょうか?
塩水浴中は2,3日で3分の1〜半分の水換え、それで2週間やって異常がなければ
徐々に真水にする。真水にしたら週1で半分の水換えを継続する。
月1で濾過装置の点検、暖かい日にヒーターを撤去。餌は控えめにする。
知り合いに金魚飼ってる人が居れば、その人から水をわけてもらい、種水にしてみる
のはどうでしょうか?


296 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 13:57:47 ID:zsBhLus+

>>295
>暖かい日にヒーターを撤去
の根拠は?
暖かい日にヒーターが稼動していてもサーモスタットで制御してるのだから入れっぱなそでも何の問題もない。
素人が先生ぶって簡単な質問にだけ回答するのは辞めたまえ。


297 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 14:11:17 ID:4cHVulVD

「素人ですが」って前置きがあるから別にいいじゃないの。
それに、「先生ぶって」って子供じゃあるまいし・・w


298 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 14:57:10 ID:40EGyIu4

金魚というと糞が凄いイメージなんですが、
実際どのように掃除されてますか?

具体的にこのくらいの頻度でこうやってるときれい

みたいな経験談がありましたらお願いします


299 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 15:52:07 ID:TZImjHJV

水質検査を否定する>>288に驚き


300 : 281 : 2009/04/06(月) 16:32:46 ID:m0RDX7S8

なんだか私のせいで荒れてしまって申し訳ないです・・・
とりあえず今いる金魚は元気なので様子見を続けてみます


>>287
硝酸ですか・・・
詳しくはわからないのでできれば詳細を教えていただけると嬉しいです
あと解決方法も教えてくださると嬉しいのですが・・・


>>295
回答ありがとうございます
忙しい毎日であまり構っていられませんでしたがこれからは気をつけて水換えや点検をしてみますね


301 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 16:38:33 ID:ZUmARkeD

>>300
釣りじゃなかったのか。すまんな
最近このスレに変な奴が湧いてるもんで
水換えの量が2ヶ月に1回では少なすぎる
三分の一を週に2回がスタンダードだろう
テンプレ>>2を参照


302 : 281 : 2009/04/06(月) 16:42:17 ID:m0RDX7S8

>>286
すみません!抜けてしまいました・・・
水槽に使っている水は井戸水で最近水質調査をしたのですが、特に問題はありませんでした
水自体に問題があるわけではないようです

ですがこれからは出来るだけ水換え頻度を上げていこうとおもいます


303 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 18:31:57 ID:5V+5wfmv

>>301
「釣りだ」とか「馬鹿は死んでろ」とか「なに一々ID変えてんだ」とか
暴言ばっかり。
「最近このスレに変な奴が湧いてるもんで」・・・って
それって、お前のことじゃん!w


304 : 281 : 2009/04/06(月) 19:27:23 ID:m0RDX7S8

>>301
そうですよね・・・
水換えはできるだけ頻繁にします


305 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 19:54:07 ID:ZUmARkeD

>>303
お前もついでに市ねばいいと思うよ


306 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 19:57:29 ID:tXajSiwr

>>280
隔離


307 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 20:03:08 ID:tXajSiwr

>>298
でっかいスポイトで毎日吸ってる
100均で売ってる石油ストーブの水抜き?みたいのでとにかく全長30センチくらいのスポイト
(灯油ポンプと間違わないでください)
水作のまわりと水草の周りによくたまってるのでそこを掃除する


308 : pH7.74 : 2009/04/06(月) 20:30:28 ID:bFj99AfV

>>302
井戸水はそのまま使ってますか?そのままだと酸素不足らしいので、
置き水してブクブクするとか、高いところから岩に当てたりして空気に
馴染ませたほうがいいらしいですよ。


309 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 04:43:54 ID:U/ZB/O05

>>308
ネットの受け売り回答乙


310 : 281 : 2009/04/07(火) 10:13:26 ID:MYuiudwn

>>302
そうなんですか?
今までは少し酸素を含むように上からばしゃーっと入れていただけなので酸素不足だったのかもしれません

濾過器があるからその辺は気にしていませんでした


311 : 281 : 2009/04/07(火) 10:14:18 ID:MYuiudwn

>>310
すみません上のは>>308宛てです
間違えました!


312 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 11:45:28 ID:7TZISAP6

琉金を2匹飼いしてましたが、新たに1匹を追加したところ、既存の2匹にヒレを突かれたり吸われたりしてボロボロにされました。今は隔離して塩水浴させてますが、3匹共仲良くさせるにはどうすればよろしいでしょうか?
因みに60p水槽上部フィルター水温25℃キープ3匹共10p前後です。


313 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 13:16:43 ID:rpyey9yi

>>312
自分で調べる努力をしましょうね。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%91%E9%AD%9A%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%A1&lr=&aq=f&oq=


314 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 21:34:45 ID:25zGUsWF

4センチ程の金魚二匹を60水槽で飼育してます。底面フィルターだけじゃやっぱ無理がでてくるかな?


315 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 22:29:22 ID:0ctNUeKq

底面フィルターにもいろんなサイズがあるからね。
60cm用のやつを使ってるなら問題ないだろうけど、ちっさいのだと無理だよ。


316 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 22:33:36 ID:yOtRa7h9

60水槽っていっても、ピンからキリまであるからな。


317 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 22:36:42 ID:dfKI+h1f

エイトぶちこんどきゃなんとかなる


318 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 23:22:45 ID:Z0si+bHi

>>315-317
>4センチ程の金魚二匹を60水槽で飼育してます。底面フィルターだけじゃやっぱ無理がでてくるかな?

上記のたったこれだけの情報で回答できるなんてよほどのエスパーか素人なんですね。
温度管理や給餌状態、金魚の種類、体長も全長なのか尾は含まない長さなのか、底砂利の厚さは底面濾過に対して充分なのか等々の情報がないと 普 通 は回答できないはずなんですがね。
この3名(>>315-317)みたいなド素人の知ったかぶり回答者がいるからダメなんですね、わかります。


319 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 23:30:05 ID:TICOLkPa

アスペルガー今日も乙


320 : pH7.74 : 2009/04/07(火) 23:58:39 ID:S8aOy0A7

>>318
人の批判ばっかりしてないでもっとためになるレスしろよ暇人。

60センチ水槽で4センチほどの金魚がたった二匹だったら全長か体長かどうかなんて問題じゃないだろ。普通に割水や換水できれば問題なく飼育できる。


321 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 00:03:36 ID:59pJL3Km

>>318
お前相当なアホだろ?
少なくとも>>315>>316の回答は適切だろ?www


322 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 00:23:36 ID:cpvvaWXb

木の芽時だね、相手にしない方がいいよ。


323 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 04:21:13 ID:A5HVfJzn

>>320-321
トーシロ系
>>322
気持ちが悪い系


324 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 06:18:26 ID:HNFYecdD

まぁ>>318がまともに文章読めないのはわかったから黙ってろ


325 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 14:19:39 ID:07PLMj8z

全長6cmの琉金がウチに来たんですが、これって何歳なんでしょうかね?
よく当歳とか聞きますが?
餌の量なんかで成長に差が出るとは思いますが、業者が販売目的で飼育した場合での仮定でかまわないので何歳か教えて下さい。


326 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 15:04:24 ID:8ZutHmm/

金魚の稚魚がばたばたしんでます。(これで2回目)
ヒーターつけて20度にして、極小のエアレという環境です。

10Lのプラケ(水の量は5Lぐらいしかいれてない)で餌も3時間おき
ぐらいにやっています。なのに次々に死んでいく。

水は、1L ぐらいずつ毎日交換してます。このとき、水温変化が
ないようにいったん別の容器に水を入れプラケに浮かべて水温
があったこところに入れてます。

ネットで検索した結果、稚魚の生存率は素人レベルでは相当低い
みたいですが、なんとかもっと生存率を上げたいと思ってます。


餌は、人口のアルテミアというのを使ってます。何かアドバイス
があればお願いします。


327 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 15:51:52 ID:NIAn+C3t

>>326
凄い手間のかけようだな。
見倣いたいぐらいだ。

ヒーターとエアレーションは同じだけど
水替えは1週間に1回かな。
(下手すると10日に1回という時も)
それでも(多少死んだけど)すくすく育つ稚魚って・・・
うちで飼っているのは本当に金魚なのか?
(親は小赤上がりの金魚なのでとりあえず金魚の稚魚と思われる)


328 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 21:16:26 ID:eh+vb75L

>>326
餌のあげすぎ
朝昼の2回ぐらいで十分
あと当然ヨークサックがある状態だと餌はいらんよ


329 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 22:12:14 ID:cVK4rDoV

>>326
うちは一時期バタバタ死んだんですが(毎日5〜6匹くらい)
何匹か尾ひれや背びれがギザギザになっているのに気付き、隔離して
メチレンブルー浴1週間+養生のため塩水浴1週間で8割位は治って
本水槽に復帰しました
その間本水槽は毎日1/4換水、薬浴水槽は小さく、エアレもないので
毎日1/2換水しました
11月から産卵をはじめ、多い時は軽く100匹以上居たのが今は17匹に
なりましたが皆元気です

病気の可能性がないかよく観察してやってください


330 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 00:06:52 ID:e3gKbRB0

>>325
たぶん二歳。琉金などは系統や育った環境にもよるけど体の割合で当歳と対比すると歳をとっていると尾が伸びてるから判断材料にしてみて。
>>326
稚魚っていわれても針仔なのか、青仔なのか黒仔なのか...また何匹くらいいるのか。そこら辺が分からないとその飼育のどこに問題あるのか判断できないよ。素人だから生存率が低いんじゃない。それは只の予習不足。
気になるのは水量の少なさと餌の種類。人工餌(アルテミアってブラインのこと?)よりもブラインが良いのは間違いない。手間はかかるけど・・・
中途半端すぎる質問ではまた変なのが湧きだすから気をつけて質問してくれ。



331 : 325 : 2009/04/09(木) 00:35:26 ID:dLWgf3bM

>>330
これは有力な回答ありがとうございます!
なかなか自分では解らないもので困惑してたところでした。
感謝です!


332 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 02:00:43 ID:o6dzj8WZ

>>331
ド素人の知ったかぶり回答に注意してくださいね。
アルテミアを知らないって、コイツは間違いなく「完全ド素人」です。w
アルテミアは超メジャー級の飼料ですからね。
基本的に完全ド素人は無視するのが一番ですよ〜。


333 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 12:46:49 ID:RgHxRu97

>>332
弩素人さんは横から口を挟まないように。

商標にこだわってる時点で、弩素人以下の宣伝文句に踊らされてる無知な消費者の証明。
>>331
基本的に>>332の様な完全ド素人は無視するのが一番ですよ〜。


334 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 14:32:14 ID:vFW02JPV

ピンポンパールの目の付近に透明な小さい水泡が出来てるようなんですが、なんなんでしょう?


335 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 14:47:48 ID:YNtZ4a+v

水泡眼


336 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 19:55:26 ID:e3gKbRB0

>>332
本当にバカだね。調べたんけど>>326が言ってるのは殻なしブラインのことだった。
まずプロはそんなもの使わねーよバカ
俺が>>326に聞きたかったのは中国製の缶で売られているプロやブリーダーが使うアルテミア(普通のブライン)かってことだよ。バカ
これでお前が小規模な飼育者(素人)ってことが分かり、頭の弱い人ってことがバレたねバカ




>>333
ごめん、がまん出来なかったわorz


337 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 20:37:40 ID:o6dzj8WZ

>>336
>調べたんけど
>調べたんけど
>調べたんけど

ぎゃはははははーーー
「調べたんけど」って、どこの方言なんだ?w
お前、田舎モンなんだな。

興奮するなよ。
アタマから湯気が出てるんじゃないか?www


338 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 21:35:29 ID:Jjbtpr0N

きっと実社会じゃ人当たりのいい紳士風の人なんだろうな。人に住まう心の闇だな。


339 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 22:59:02 ID:/XYvS96v

必死で突っ込みどころをさがし、ようやく見つけたのが>>337だったんだろうな・・・・・・。


340 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 23:21:57 ID:YNtZ4a+v

>調べたんけど
>調べたんけど
>調べたんけど


悔しいので3回突っ込みましたw


341 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 23:59:33 ID:e3gKbRB0

>>338
学生だぜ!!


342 : pH7.74 : 2009/04/10(金) 01:55:18 ID:+iTrbJBP

で、相手を素人やらバカ呼ばわりしている人達は金魚飼育のプロなのか?
素人が趣味でやってるだけなら知識自慢する前に、まともなアドバイスしたらどう?

「プロはこんなの使わない」とか言わずに、自分が愛用しているものを晒してみなよ。


343 : pH7.74 : 2009/04/10(金) 19:11:51 ID:izoY7gXZ

>>342
自演か?なに逆ギレしてんのw
それともただのアホか?よく流れを掴めよ。
誰も自分がプロだなんていってないだろ。ただ皆は困ってる人の力になりたくて色々教えてるのにそれを>>337は冷やかししかしないし、高慢な態度で他人を貶し続けてるだけ。そのくせなんのアドバイスもできない。このスレを荒らすだけの屑。
そんな奴の肩を持つなんてどれだけ優しいんだよ(笑


344 : pH7.74 : 2009/04/10(金) 20:26:11 ID:atXvqEHD

>>334
スルーされてて気になったから【金魚・病気・水泡】でググッてみました。
パール特有の水泡症かも知れません。
エロモナス感染症とも言われているそうです。
症状の写真や治療方法などすぐ見付かったので検索する事をおすすめします。


345 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 02:29:04 ID:GvBGAyr+

>>344
スルーされてるのではなく、このスレの常連回答者が素人なだけ。
このスレに質問するのは、ホームセンター・ペット魚類売り場のアルバイト学生店員に質問してるようなもの。
答えられるわけがない。
「経験から回答」とか言ってる素人がいるが所詮は素人が遊びで飼育した経験にすぎない。
簡単な質問にしか答えられないこのスレの回答者は本物の素人。


346 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 03:49:13 ID:DxY4OjA9

>>344
なんでスルーされたかというとピンポンスレであなたが見つけたサイトはすでに紹介されているからです。まず鱗道ぐらい2ちゃんねる来る前にピンポン飼うなら知っとくべき。
>>345
どんだけの人がお前のこと嫌ってるかわかってんの?恥ずかしくないの?
趣味者だからこそ病気をよく経験し、よく調べてるんだろ?
だから 経験から回答 できる。
上級者と呼ばれる人はまず病気にしないし、なったとしてもすぐに気付いて軽度の症状で塩で治る程度。いろんなタイプの病気を経験することがない。つまりは回答できないんだよ。

上手に病気を治せる人が上手に飼育できてる人じゃないってこと。

言いたいことも意味もわかったよな?
下らん解釈するなよ。醜いから。


347 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 04:20:22 ID:GvBGAyr+

>>346
醜悪で下劣なアクアド素人乙。
お前にたいなネットと本で聞き齧った程度の極浅いアクア知識などクソの役にも立たない。
質問者は本当の有識者や学者の回答が欲しいのであって、お前みたいな家庭魚類趣味の人間の知識など全く必要としていない。
試しにお前。
白点病の治し方を言ってみろ。

どうせ、ヒーターで温度を上げて塩水浴、効果がなけれな薬浴、などとネットの受け売り回答しかできないんだろ。
その程度の知識の愚人が他人様の質問に答えるなど笑止千万。


348 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 06:50:48 ID:iG2GVpJm

なんか残念な人がいますね。


349 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 06:56:07 ID:gQg3HWNv

金魚スレで素人と罵倒し、そのくせ自分は何もアドバイスしない(できない)
ウジ虫がわいてるんですが、どうしたら駆除できるでしょうか?


350 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 07:03:13 ID:ufnNyksM

>>349
スルーするのが一番です。


351 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 07:11:20 ID:7aU/qeci

他の金魚スレにも同じようなのが居るな。

同一人物であろうか?
完全スルーが良いですな。そのうち飽きるだろうし。


352 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 11:39:08 ID:DxY4OjA9

>>347
だって俺今では病気にさせず上手に飼うタイプだもんw
金魚歴は5年ほどだが今ではらんちゅう数十匹いるが皆健康に飼えてる。
最初の頃に経験した病気はたくさんあるからその時の経験を参考に推考して困ってる人にレスしてるけど?
そういえば白点病は経験したことないや。あれこそド素人が起こしやすい病気だもんね。
えっ?良い治療法知ってるって?
もしかしてしょっちゅうやってんじゃねーの?(笑)

白点病とか魚にどんだけストレス与えたらなるんだよって話だよww
ちなみに魚にストレスかけて白点病にするのは某アクアリウム学校の学者が実験したことだよ。


353 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 12:24:29 ID:DHBM546V

GvBGAyr+
もう来なくていいよ。
ネットでしか吠えられないタイプだろね
まあ、来ても完全スルーですけど


354 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 14:08:20 ID:HFO/BkqH

>>353
このレベルの奴が初心者に普通に答えているのが怖い!
自分がド素人(にわか)だということに気付いてないんだよなw
ある意味 >>347 の言ってることは間違いじゃ無いかも知れんな^^:


355 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 14:11:55 ID:HFO/BkqH

ド素人(にわか)とは → >>348-353
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。


356 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 14:14:35 ID:HFO/BkqH

特に >>346 は、バカなの?しぬの?w


357 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 14:33:29 ID:j5y0dZYY

春だなぁ〜


358 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 14:40:06 ID:ITnksTI5

春だね〜


359 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 15:35:25 ID:PZ4Mi2CY

はぁ、春よねぇ…。


360 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 15:37:06 ID:g/8VS4Wt

三叉フナ尾の東錦って価値はないんですか?


361 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 18:14:11 ID:gttNexYc

はくてん病は塩酸キニーネだ 今の時期発生するキロドネラは過マンガン酸カリだが手に入らない 聞いたら法律が変わって薬局でも手に入らんとな
つーわけでホルマリンを使う
すまんな 独り言だ


362 : pH7.74 : 2009/04/11(土) 19:48:11 ID:YFzJiBWM

ロム専で温厚でウンコのゴッツイ太いこの私が、見ていられなくなって書き込みます。
>>347・・・みんなに嫌われて相手を不愉快にさせるだけだから、
全ての金魚スレにはもう来るなよ〜!バイバ〜イ!
みなさんムカツク奴ですが、相手にすると同じ低レベルな人間だと思われますよw完全にスルーしましょうね!


363 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 18:15:59 ID:TJIWO1dG

金魚が急に食欲を失いました。
いつも自分が近づくと体をぶんぶん振って餌を待つのにここ1週間反応なし。
隅に集まってじっとしています。水も替えたしフィルターもポンプも
作動しているのにいったい何がいけないんでしょうか。テトラフィンをあげてますが
落とすと一匹だけなんとか食べてくれます。


364 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 18:36:08 ID:6v5cGZo1

>>363
まず言えるのは、エサを欲しがらない状態で、無理に食べさせる必要は無いということ。
何らかの要因で体調を崩しているのに、本能でエサを食べたら消化不良を起こすことがある。
サーモ&ヒーターは使ってる?
水温の急変で調子を悪くすることもある。
外見で病気と見られる症状はないか?

あと考えられるのは、第三者(人やペット等、地震も)に、
ひどく驚かされるような出来事があって怯えてるとかかな。
黒い紙などで水槽の周囲を覆ってやって、
しばらく落ち着かせてやった方がいいかもしれない。

2、3日エサを抜いて、その後は様子を見ながら
1日1回か2日に1回くらいのペースでエサを与えて元に戻るのを待つのが良さそう。


365 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 19:00:24 ID:TJIWO1dG

ありがとうございます。
そういえばもういいだろうと思って最近ヒーター切りました。
それがいけなかったんでしょうか。切った時点では元気でした。
ろ過材は竹炭をはじめ数種類フィルターに入れています。
外見では異常は見られないと思います。
特に大きい小赤はもうフナくらいになってしまってるので
水槽が小さすぎるのか。今60cmに入れてます。
気になるといえば朝ポンプを始動させるとしばらく一生懸命
空気を吸うように口をパクパク20分くらいしてる事です。
それが終わると隅に固まって自分が近づくと背中をむいたままヒレだけ
少し動かして反応します。以前は全身を振って餌を要求したのに非常に寂しいです。


366 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 21:41:13 ID:AX86OZ1R

>>365
朝ポンプを始動?

なぜ1日中稼動させておかないのか?
未確認情報が多すぎるので>>1のテンプレを使え。


367 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 21:51:37 ID:AX86OZ1R

>>364
このタイプの質問者は後から後からボロボロと信じられないような事実が発覚してくる。
ロクな手掛かりも無いのにあやふやな回答をする方がかえって不親切になる事も知っておいてくれ。
その証拠に君の他は誰も答えてないだろ。
ここの回答一つで尊い金魚の命を亡くしてしまうこともあるのだ。
だから素人が「あ!この質問なら僕にも答えられるぞ!」と軽はずみに回答してはいけないのだ。


368 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 22:37:43 ID:TJIWO1dG

365です。
フィルターの水流があるから大丈夫と友人に聞いたのでポンプは朝起きた時点でスイッチを
いれます。ポンプを入れないでフィルターだけで買ってる人もいますよね?
それとポンプの音が結構なモーター音なので。
これで3年間飼っててかなり大きくなったしついこの間まで元気だったので
正しいかと思っていました。金魚を買った店に相談に行ったほうがいいでしょうか。
皆さん、ポンプは24時間なのですか?


369 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 22:38:29 ID:TJIWO1dG

↑訂正:366です


370 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 22:46:30 ID:TJIWO1dG

今さっそくポンプを作動させました。
明日の朝は元気になってるといいのですが。


371 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 23:06:32 ID:WCUWn6/q

ポンプは出来れば止めない方がよい。
溶存酸素量は、水温に反比例するから冬は大丈夫でも夏は窒息することもざら。
金魚以外にもバクテリアとか棲んでるんだよ?

夜中うるさいようなら水作のエアレーションお勧め。
エアストーンは一番細かい泡の出るエアカーテンのヤツにすれば音もしない。


372 : pH7.74 : 2009/04/13(月) 01:55:27 ID:RntAyqyh

>>367
>>364じゃないけど言わせてもらいたい。ここは回答者の親切で成り立っている場所です。たとえ回答にミスがあったとしてもそれはテンプレさえ無視した無礼な質問者によるものなんだから>>364に非はないんじゃないかと思う。


373 : pH7.74 : 2009/04/13(月) 04:12:29 ID:+AvibZKX

テンプレを使えと>>366で言ってるにも拘らずいまだにフィルターだの言ってるからな。
フィルターでも外部と上部では酸素含有量が全く違うからテンプレを使って質問しろと言ってるのに。
金魚としか書いておらず、種類すら不明。
和金なら少々悪い環境でも育ってしまうのに、さも正しい環境だと言わんばかり。
金魚が苦しみながら3年間を過ごしたかもしれないのに。


374 : pH7.74 : 2009/04/13(月) 20:29:37 ID:doJZDB5i

確かに最近、まともな質問少ない。
テンプレ無視されると答える気がウセル


375 : pH7.74 : 2009/04/13(月) 21:22:46 ID:+irLnDXg

>>371
ありがとうございました。実はエアカーテン以前買ってあったのを
忘れていました。
まだ金魚が小さい頃だったので大きすぎたのか怖がってしまい、
ずっとしまってあったのです。
昨日の夜さっそく秘蔵のエアカーテンを入れて朝見たら気持ちよさそうに泳いで
食欲も戻っていました。体をブルブルしながら餌を要求するのも復活し、
いつものようにバコバコいいながら食べるようになりました。
今まで煩かったポンプが嘘のような涼しげな音が快適です。
やはり魚はエアレーションなんですね。
ここで質問して良かったです。有難う!


376 : pH7.74 : 2009/04/13(月) 21:51:58 ID:gAk/fBba

と言うわけで真面目に答えた諸君がバカを見た結果に終わりましたね。
今後はテンプレを使ってない質問には答えないのが吉。


377 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 01:56:32 ID:AO0Kp3c9

金魚が元気になって、買ってあったエアーカーテンも無駄にならず良かったなぁって、普通に思った


378 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 07:47:37 ID:m0hYG7y0

なんか昔どっかのスレで自分が披露した知識を否定されたり叩かれたりしたんだろうなあ。
地縛霊が悪霊化したような感じか。


379 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 10:22:28 ID:xcrWH0if

>>378
やけに具体的ですねぇw。御自信の体験からの教訓ですか?wwww


380 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 11:15:18 ID:+j5LfMBT

大して面白くないイヤミを自分で言って自分で大笑いしてる奴って・・・。
異常?
気持ちが悪い!
マジで。
オェッ。


381 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 12:17:06 ID:NezyNIxV

過マンガン酸カリがほしい


382 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 12:17:10 ID:fkfEFt/r

>>379
その返事も予想通りだ。
他人を不愉快にさせて喜んでると自分の生活に跳ね返ってくるぞ。
このスレがトラウマの原因なのか?


383 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 14:45:42 ID:S9gqm7Ac

>>381
何に使うのん?


384 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 15:08:08 ID:NezyNIxV

>>381
白雲病 キロドネラに超効く キロドネラだと色かわるし


385 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 15:12:15 ID:NezyNIxV

まちげーた>>383


386 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 15:38:02 ID:LrL4Nao5

【飼育環境】
 水槽(金魚のお部屋セットLに目一杯25?位)
 濾過装置:上部フィルター
 温度管理:ヒーター24℃固定でしたが、エロモナス?の活動を抑えるのに低めの温度が良いとネットで見たため、昨日外しました。地域は東京で、ヒーター無くても大丈夫そうな気温です。
 その他:5月で立ち上げ1年、概ね週一3分の1水換でしたが、冬場サボり気味でしたorz
 生体:6〜7cmの金魚3匹(キャリコ・丹頂・流金)
【症状】
 異変に気付いた時期:今週日曜日。
水槽台購入を機に久々の大掃除をした翌日、丹頂が妙に大きくなっているなと思って上から見たら、鱗が立ってお腹が膨らんで素人目にも松かさだと解るくらいになっていましたorz
 【現状の対処】
本水槽にカップ100CCの塩を入れ、餌断ち。フィルタは土曜の大掃除で取替えなかった部分を月曜に取替え、一日6?の水換え(ハイポで中和したものに大さじ1杯の塩入、はかりを買うか悩み中)をしています。
薬は持ってません。ココアが良いとネットで見つけて、昨日純ココアを買ってきて、お湯で練ったココア粒を餌代わりにあげてみました。
動きは若干鈍いですが食欲はあるようで、よく食べています。糞は短めの黒いのをポロポロしてました。
 【質問】
ココアを続けるにせよ、薬を使うにせよ、松かさの子だけ別容器に移したほうがいいと思うのですが、うちにある容器で一番大きいのは10Lちょいのバケツなんですが大丈夫でしょうか?
また、隔離バケツの水換えは毎日全換水で大丈夫でしょうか?
バケツに移行の場合、現在エアポンプが壊れているので小型水槽用の水中フィルター(ろ材なし)で水面を動かすようにしようかと思ってます。

器具等不備がありまくりですが、ご教授のほどよろしくお願いしますm(_ _)m


387 : 386 : 2009/04/14(火) 16:08:01 ID:LrL4Nao5

文字化けしてました(汗
>>水槽(金魚のお部屋セットLに目一杯25L位)
>>一日6Lの水換え


388 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 16:56:57 ID:NezyNIxV

残念ながら松かさは治らないと思っていい
一応パラザンD又はエルバージュと無糖ココアを混合浴
温度高め設定 でももう遅い はっきり松かさだとわかるくらいだと治らない
エロモナスなんかオキソリン酸でイチコロ パラザンもオキソリン酸だがな


389 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 17:03:20 ID:xcrWH0if

松カサが治らないだって???どんないい加減な治療と飼育をしてるんだ?????


390 : 386 : 2009/04/14(火) 17:59:18 ID:x/HIRAfH

>>388
携帯からです。レスありがとうございます。
難しいですか‥膨らんでいる=すでに内臓に大きなダメージがあるという事なんでしょうか。
ネットで探してもマツカサ治療に成功したという意見が圧倒的に少なくて‥やれることだけはしてあげようと思います。
とても可愛い子なのに可哀想なことをしてしまいました。
昨日今日と近くのペットショップに薬を探しに行ったのですがお休みでした(泣)明日また行ってみます。
>>389
治るものなら治してあげたいです。
下手にいじって体力を削るのも怖い気がしておっかなびっくりやってます。


391 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 18:20:46 ID:NezyNIxV

松かさは一応エルバージュと塩で治した事はあるんだがな でも発見が早かったんだ やるだけやって治ったら儲けもんだと思ってがんばりな 経験を次に生かすために


392 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 18:51:11 ID:Ci+dTKnc

グリーンFリキッドは直接水槽の中に入れても
バクテリアが死んでしまうとかってありますか?

尾腐れでバケツで薬浴させてますが、水槽の水を全換えするのは怖くて。
和金1匹は平気で泳いでるのですが、水槽の中の菌を殺すために
グリーンFリキッドを入れると書いてあるHPがあったのですが

45センチ36リットルの水槽で、ヒーターは無く17度くらいの水温
3日に10リットル水換え、今日8リットル水換えしました。
やはりグリーンFリキッドを直接入れるものでしょうか?


393 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 18:57:27 ID:hLJ0gH+l

>>392
たいていの魚病薬は、程度の差はあるけど
水中のバクテリアを殺す。


394 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 19:24:40 ID:T5G60ArV

薬浴するなら専用の容器で別でやったほうがいいよね。


395 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 19:34:59 ID:Ci+dTKnc

>>393
そうですか…
でわ元の水槽に金魚を戻すにわ
水を換えながら様子をみるしかないですね

>>394
バケツで正解ですね
何かバケツに入れると行動がおかしくなるんですよね…
気温も今日はまた下がったので金魚も体調管理が大変なんでしょうね

どうもありがとうございました。
まずは尾腐れを完治させないと…


396 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 20:00:19 ID:MxA8TljU

>>395
体調管理はお前がしてやるんだろ!


397 : pH7.74 : 2009/04/14(火) 22:19:12 ID:Ci+dTKnc

>>396
そうですね
あまりに2匹の金魚が違うので難しいです。

気温もこの冬かなり激しく変化しましたが、病気などりませんでしたし
気になると言ったら、追いかけられてることで。

フンも金魚で全く違うものをするのでどちらが健康なのかも疑問
水質も毎週チェックして問題ない範囲にあってもダメな水。

昔飼ってた金魚はここまで神経質にならなくても元気だったので
困惑です。
ちなみに、尾腐れも直接薬を入れて治してました。
15センチ超えが2匹8センチ1匹他2匹くらいに川の魚1匹を同じ大きさの水槽で
飼ってていい環境ではなかったんですねど病気なんてほとんどしなかったのに

今度の金魚はかなり気をつけているのですが解りません。


398 : pH7.74 : 2009/04/15(水) 03:53:45 ID:9j9/+V9M

>>394
100%トーシロw


399 : pH7.74 : 2009/04/15(水) 08:33:45 ID:1b8+q8dg

>>398
クーロトはどうするのかkwsk


400 : pH7.74 : 2009/04/15(水) 09:44:21 ID:WB8vGEkX

当歳魚の琉金と明け2才の土佐錦を一緒に飼えますか?
ってか、もう一緒の水槽にいるんだけど・・・


401 : pH7.74 : 2009/04/15(水) 10:08:04 ID:ZRo+U+Ox

尾が反転しない土佐錦か 飼うだけか


402 : pH7.74 : 2009/04/15(水) 23:50:35 ID:Ar1diPXH

帰ってきたら家の者から小さい魚が沢山居ると言われ
よく見るとどうやら卵から孵った稚魚?がいたのでお玉で水ごと掬って
別容器にいれてあるんですが、親魚が入ってるのは緑水なんです
今のところ、汲み置きしてあった水に入れてありますが、やはり親魚と同じ水のほうがBestなんでしょうか?


403 : pH7.74 : 2009/04/16(木) 01:23:30 ID:7zdYCi0H

>>210辺りから読んでみるのも良いかも。
因みにうちでは親魚を隔離してます。

それから、出来ればテンプレ使って質問してくださいね。


404 : pH7.74 : 2009/04/16(木) 02:07:32 ID:GOWYrL7z

>>403
ルール違反をしてしまいすみません
以後気を付けます
早速、レスを読み返してきます
失礼致しました


405 : pH7.74 : 2009/04/16(木) 02:39:26 ID:7zdYCi0H

>>404
こちらこそベストな方法をお答え出来ずごめんなさい。
緑水で育てるのがベストだとは思うものの経験がないので‥;


406 : pH7.74 : 2009/04/16(木) 23:56:35 ID:+t1bI45s

>>404
金魚仙人は薄い青水で飼うことを勧めてたよ。
気をつけなきゃいけないのは青水にも種類があって稚魚には、目の細かい網で水を掬ったとき繊維やどろどろが網に付着しないタイプの青水じゃないといけない。


407 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 01:13:40 ID:KIQuJ0MC

>>406
久しぶりにレベルの高い回答を見た気がする。


408 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 06:59:12 ID:KYSWrlpE

>>406
ご回答いただき有り難うございます
細かい網の目がどれ位かが解りかねますが、
おっしゃっているようなドロドロしたもの等は無いと判断しています
抹茶をごく薄くした感じの緑です
今はブラインシュリンプを孵して与えてます


409 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 08:45:43 ID:MDDeNzwa

>>406
お前、あほだろう?


410 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 08:57:26 ID:F3An7msB

マラカイトグリーンじゃなくメチレンブルーって事ですね、ありがとうございます。



こう言うレスが足りないね。


411 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 12:45:51 ID:d4KfzkcU

水換えについてなんですが、見た目が綺麗であれば換えなくても良いのでしょうか?
金魚は元気です。


412 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 13:01:13 ID:daNj75Yg

>>411
エスパーとして回答する。

水槽立ち上げからの日数や飼育環境などさっぱり解らないが、

アンモニア濃度、亜硝酸濃度、硝酸塩濃度などを測定して安全範囲内ならばそれでよい。
できればPH値も。


413 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 15:22:21 ID:/pLnJvqY

>>412こんな漠然とした質問によく答えられるな。
アンモニアとかpHどうこう言うても通じないだろ。
見た目綺麗であっも水換えは必要だろうが。水換え頻度が知りたければ飼育環境さらせよ。その上で412が回答してくれると思いますw


414 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 16:09:36 ID:/MKlyhgh

5cm程のオランダ獅子頭を飼っているのですが、浮上性の餌を食べる時口から水泡を吸ったり吐いたりしながら頑張って食べています。
沈下性に変えた方がいいんでしょうか?
食べた後は特に体が浮いたりしていません。


415 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 16:15:32 ID:F6i/urP6

水槽立ち上げ3週間・サイズ30センチ・ろ過機外付け・温度計なしの為水温不明という環境でコメットと朱文金を一匹ずつ飼っています
水を三日〜四日おきに換えていますがすぐに真っ白になり泡が消えません
餌も余りたべませんしどうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします


416 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 16:56:29 ID:3V/7wrZ0

>>415
水槽立ち上げ3週間のその時期は毎日1/3くらい水換えしなきゃならん。
一番金魚が死ぬ期間でもある。
タフな金魚は適当でも生き残るが、苦しめてることに変わりはない。
面倒臭がらず、とにかくやること。
3週間後には濾過が立ち上がるよ。


417 : pH7.74 : 2009/04/17(金) 20:58:44 ID:F6i/urP6

>>416
親切にアドバイスありがとうございます

やはり水換が足りないのですね。元気はあるようですが環境が悪いのは可哀相ですので今日から早速毎日水換しようと思います


418 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 03:05:03 ID:Lrbs783T

>>417
面倒くさいけど頑張って!


419 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 10:37:04 ID:IFbeF+gH

水換えほど、楽しい物はこの世に存在しない


420 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 13:07:46 ID:Z5sTyfEZ

>>408
細かい網の目ってたぶんホムセンや金魚屋で売ってる魚掬い用の網くらいじゃないかな?
ダイソーにも大中小売ってたので以前小を買ったが、小赤の一匹がでかくなり過ぎて
掬い切れなくなったwwwww


421 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 13:38:24 ID:8atTaBU1

自分で振って大して面白くないのに自分で大笑いする奴が増えたな。


422 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 13:45:03 ID:DFVfkkiq

>>420
金魚を網ですくうのは昔の間違った方法だぞ。
「水槽と器具は半年に一度は水道でゴシゴシ大掃除!」みたいな。
金魚は体型上も網ですくうのに適していない。
特に蝶尾などの立体的なヒレを持つ金魚は尚更。
網ですくうと、今まで水中で体重がかかっていなかったヒレや付け根に思わぬ負荷がかかってしまう。
人間で言うと、足首が変な方向を向いてるのに体重をかけて立ち上がって骨折したり、
手の指が曲がってはいけない方向へ「アウチ!」になったり、てな感じで。

金魚は尖りのない容器(食器等)で水ごとすくうのだ。
「手ですくえ」と力説してるサイトもあるが、指の間から水が漏れれば魚体に負荷がかかるのは同じ。
更に爪などで金魚を傷つける場合もある。


423 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 14:23:27 ID:a1CP+G2e

>>422
小赤は速すぎて網じゃないと掬えないのでは?


424 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 00:18:48 ID:NkBbjL6y

>>423
小さい食器ですくわなくてもいいんだよ。
例えば、60x30x30の水槽だったら、25cm四方くらいのタッパーで端からローラーシフトで一網打尽。


425 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 00:29:29 ID:NkBbjL6y

どうしても「網でなければ」と言うならば、網で金魚を捕獲した時に、金魚が入った網を水から上げず、水面でキープ。
水中作業で、すぐに網の下から網と金魚と水ごと食器ですくう。


426 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 01:10:17 ID:4YSQM86c

まぁ間違いじゃないけどフナ金には必要ないね。


427 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 13:35:24 ID:iegzLs1C

(質問)

さて、”暖かい”を通り越して暑い関東地方です。
数ヶ月で梅雨が来てそれが終わるといよいよ猛暑の季節突入。
気象庁の観測気温はあくまで日陰での気温。
にもかかわらず、

「本日の最高気温は熊谷で40.2度を記録、前橋で39.5度、横浜で39度、都心では39.5度とのきなみ酷暑となりました。」

野外で飼育してる人は日よけを設置してるにせよ、単なる日陰なので気温は38度近くになるはず。
そんな中でも普通に金魚を大量に飼育できてるんですよね。
て、事は市販されている「4度下げる!」とかの水槽用ファンとかは必要ない商品ということでしょうか?


428 : 427 : 2009/04/19(日) 13:43:26 ID:iegzLs1C

あ、もちろん真夏になったらという話で。


429 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 14:56:11 ID:RLvrIrEx

ベランダで、45リットル角ペール、濾過器なし、エアーなしで、
和金4尾を飼うことは可能ですかね?


430 : sage : 2009/04/19(日) 16:36:33 ID:GW7Y6iMU

現在、45cm水槽に朱文金×2とコメット×1尾飼っているんですけど
そのなかで、一番小さい朱文金の尾が少し溶けたように無くなってきて
ひょっとして尾ぐされ病かもって思ったんですけど、いたって元気なので
隔離しょうかしまいか迷っています。この際は隔離して
塩浴でもさせておいた方がいいのでしょうか ?

一週間前まで、水槽がかなり汚れていて水質悪化が原因かなと思っているんですけど。
現在は、バクテリアも入れて水槽は見違えるように綺麗になっています。


431 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 17:09:03 ID:ZJzkeUIm

>>427
ゴチャゴチャ言ってないで分からんことは素直に質問しろ!
これだからプライドの高い高齢者は疲れるよ。


432 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 17:12:03 ID:ZJzkeUIm

濾過器なしエアーなしで飼えるんならメーカー潰れちゃうだろ?
もーちょっと考えてから質問しろ!


433 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 17:13:24 ID:ZJzkeUIm

塩浴?
素人に塩浴はムリ!
よく考えろ!


434 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 17:28:40 ID:4YSQM86c

>>430
尾腐れはかかっていても元気なこと多いから隔離して塩浴+メチレンブルーなどの魚病薬で対処してください。


435 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 18:41:01 ID:4FeT2Zq+

尾腐れで薬浴1週間、初期だったので2ミリ程度の尾の裂けと
少し血管がみえる様な状態だったんですけど

今は裂けは気にならず、血管もよ〜く見るとあるのかなってくらいなんですけど
元の水槽に戻すタイミングってどうなんでしょうか?

体の粘膜が戻った段階でと書いてある所があったのですが
薬浴2日目にトロンとしたのがはがれてるのがいくつかあるのを確認してから
今は全くありません。
もう粘膜が元に戻ってると思っていいのでしょうか?
見分け方がわかりません・・・


436 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 02:15:09 ID:RSTiQMJ6

>>435
>>1を完全無視するとはいい根性してるじゃねーか!この野郎。


437 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 02:47:13 ID:hQKynKmg

テンプレ無視の質問ならでは。

今時のにわかアクア人には答えられないだろうがな。

「思い出の朝〜、○○ ○ー○レーズン」

○の部分を埋めたまえ。


438 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 02:49:47 ID:mmdSXomk

東鳩 オールレーズン


439 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 08:23:53 ID:Ty9DhQ70

>>438
あんた、40台だろ?w


440 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 10:23:52 ID:SQ6R1t2/

30代でもわかる。


441 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 11:05:53 ID:05fUrcOX

435です
テンプレ無視すみません・・・



442 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 12:19:52 ID:4nmz1A/e

プラ舟150×90を4つ頼んだ 明後日届く 早くこないかなー ケミカルのらんちゅう水槽は高すぎるから13000¥の舟さ
つまり独り言さ


443 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 14:38:10 ID:RSTiQMJ6

>>442
独り言を言う前に改行の仕方を覚えれ!


444 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 18:27:16 ID:sMid9HBS

>>429
濾過機はあった方がいいな。

それらか、ベランダはカラスなんかが怖いから
金網の蓋なんかが欲しい。
それと、直射日光をさける日よけなんかがあればなおいい。


445 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 18:36:28 ID:vnXT9LFD

金魚、また鱗立ってるのがいる・・
オキソリン入れてココアも食べさせてみたけど

今まで、鱗たってきて死なせた子いたけど
完全に松かさになるんじゃなくて中途半端に鱗立って死んだ。
今回こそは死なせたくないが
温度はいま20度
全7匹中2匹(この二匹半年くらい飼ってる。)

なにかほかにしたほうがよい事ありますか?


446 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 18:45:36 ID:vnXT9LFD

テンプレ無視してごめんなさいごめんさい


【飼育環境】
 水槽60×35×30
 濾過装置:投込・上部・
 温度管理:ヒーター(有)温度:( 20℃)
 その他:水替えの頻度、週一10リットル 水槽を立ち上げた時期、2008年7月
 生体(茶金 硫金 青文 タンチョウ オランダ二匹 東錦):年齢・種類・大きさ・数量等
【症状】
 異変に気付いた時期 昨日
 外見の状態 少し鱗が立ってる 硫金とオランダ←飼い始めて半年くらい
 異常行動等 ボーとしてることが多い
 その他特記事項
【現状の対処】
 詳細を明記 昨夜、オキソリンと塩を入れた。
         ココアを食べさせた。


447 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 19:41:29 ID:wtvuZozq

最近、テンプレ使って質問してる人の方が少ないんじゃないか?

テンプレ無視した質問は、マジ答える気がウセル 
ってか、状況分からんと答えようがないわ!!!!


448 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 20:08:34 ID:R9/WlaOu

だったら>>446に答えてあげればいいのに
自分はネットで検索できる以上のことはわからない。


449 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 20:10:46 ID:H7lefBMu

90×45×45の水槽には金魚何匹まで飼えますか?
外部フィルター、サーモヒーター(26度)、エアレもちゃんとしています。


450 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 20:45:03 ID:ghWa34GQ

>>449
1匹当たり10Lもしくは体長1cmにつき1L必要というのが定説
金魚は成長が早いので一回り大きい水槽を選んだ方が良い

ということで計算してください


451 : 446 : 2009/04/20(月) 21:06:51 ID:vnXT9LFD

誰か私の金魚さんに愛の手を・・・(ノД`)シクシク
エロモナスかなと思うんだけど
以前も鱗立って、オキソリン酸、ココア浴、塩など手を尽くしたけど
助けられなかったので・・


452 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 21:10:20 ID:dM3wVcqN

>>446
正に松かさ病だな。
松かさ病ってのはそう簡単には他の金魚に感染しないから、
健康な金魚は巻き込まず、とりあえず問題の2尾を隔離した方が良い。

本水槽の方は水替えを週2回に増やす&エサの回数を半分にして一ヶ月ほど経過を観察する。

オキソリン酸の薬(パラザンorグリーンFゴールドリキッド)を入れたとのことだが、
濃度は規定通りにした?
あまり言われないが、この薬に関して言えば「規定より濃い目に入れる」のがポイント。
「様子を見るから濃度は規定の半分」とかは絶対NG。

何故かというと松かさ病の原因となるエロモナス属の菌は生命力の強い種で、
手加減してると容易に薬への耐性を持ってしまうから。
乱暴だが金魚ごと一気にぶっ殺すくらいの意気込みでちょうど良い。
規定濃度で1週間薬浴より、2倍濃度で24時間浴の方が個人的な経験では効果は高いと思う。
うちではこの薬浴自体で死んだ金魚はいないけど、絶対はないんで自己責任で。
ただ、規定濃度より薄めの薬浴だけは絶対やめること。
健闘を祈る。


453 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 21:32:47 ID:FI3+iNzT

魚病薬ってやっぱり役にたたんな。
発ガン性あるの多いし。
薬でなく毒の効果があるのは確実だし。
養鰻業者の人もエルバージュが規制されたって困ってたよ。
何より自分のスタイルの確立が一番の(略


454 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 21:37:55 ID:dM3wVcqN

ついでに言っておくと、症状が回復してきたからと言って、薬を徐々に薄くしていくのも良くない。
生き残ってるエロモナス菌が耐性を付ける原因になる。これは結構失敗しやすい落とし穴だと思う。
薬浴するときはガッツリ規定以上の濃度で薬浴、
薬浴を終えるときはいきなり温度を合わせた0.5%塩水等にすべき。
その時点で抵抗力が勝っていれば、そのまま治癒する。

他の病気の場合はそれほどシビアじゃないけど、松かさ病に関しては特に気を付けるべし。


455 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 21:51:27 ID:4nmz1A/e

松カサに水温の上げ下げはどうだろうか?エルバージュも効果的だ。薬染み込ませたエサの口径投与も。その上で松カサは運次第だ。


456 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 21:52:38 ID:vnXT9LFD

>>452
レスありがとう
水槽別にすべきですか・・・
松かさは移らないということなので、隔離せず本水槽ごと薬浴させてます。

オキソリンがいま使い切ってしまってないので注文しました。
以前、規定量より少ない目に入れてた・・
薬届いたら、多めに入れてみます。
薬は活性炭で吸着されてしまいますか?
水変えのときだけ追加でいいでしょうか。


457 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 21:56:28 ID:vnXT9LFD

>>455
温度は今21度です。
ヒーターあるんで上げることもできます。
何度が良いんですか?

松かさの写真見ると、完全に全身さかだってますよね。
私が今まで見てた病魚はそこまで完全に逆立つことなく、星になってしまいました。
うちのもほんとに松かさなんかな・・?
でもポップアイだし間違いないよね・・・


458 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 21:57:44 ID:vnXT9LFD

ちなみにグリーンFゴールドリキッドって高いですね・・('A`)


459 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 22:17:05 ID:dM3wVcqN

>>456
活性炭は何でもかんでも吸着する便利な触媒だが、
だからこそ薬浴の天敵でもある。

>ちなみにグリーンFゴールドリキッドって高いですね・・('A`)

だからこその隔離容器ってことだ。10L入るプラケなんかがいいぞ。


あと>>454は書き方が悪かったので補足する。
オキソリン酸の薬は強アルカリだから、真水に戻す際、そのままだとチャポンだとpHショックが発生する。
(濃度をより高めにしているというのもあるが)
従って薬浴を終える際は、いわゆる「水合わせ」を忘れないようにすること。


460 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 22:41:40 ID:vnXT9LFD

>>459
ありがとう。
隔離水槽のためのエアレーション、ストーンか投げ込みのスイサクしかないのですが
スイサクには活性炭ついてるし
ストーンだけだと不安だし・・
とりあえずストーンだけでやってみます。


461 : pH7.74 : 2009/04/20(月) 23:55:51 ID:aZNWnU3Z

>>445
447だが確かに446でテンプレ使ってるから答えておく
一般的な松かさの対処法は既出みたいなので、紹介されてなさそうなもの

まつかさ病の治療法

@バケツなどに30℃の新水10L準備。エアレーションのみ。濾過器は不要
A0,5%塩+ミツカンはちみつりんご酢25ccを入れ、24時間浴。
B水が白く濁るので、毎日100%水替え。
(その都度、塩とミツカンはちみつりんご酢を投入)
Cはじめの1週間は絶食。→その後、調子が良ければ少量の餌やりはOK。

ミツカン製の5倍希釈飲用を使用する。ソースはオークションで金魚販売
してた人。8千円で買った桜錦が到着3日で松かさになり、その際に教えて
いただいた。

2週間続けたら綺麗に治った。自分はその間餌は全く与えなかった。

注意点ははちみつりんご酢を入れすぎないことと必ず毎日水換えすること。
1日でかなり水が汚れる。
酢の匂いもキツイ。2週間続けてもかなり余ると思うので、残りは自分で飲む。

店の人曰く、治った実績があるという程度で、必ず治るというほど確立された
治療法ではないらしいので、あとは自己責任でよろ。治るといいがな



462 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 00:40:07 ID:1kjuHH/C

>>461
ネタじゃないですよね?はちみつリンゴ酢は初耳・・・


463 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 00:50:02 ID:kNDHE7y7


自分も聞いた時はそんなん効くんか?と思ったが
その店の人がどこかの品評会で同業者から聞いたらしい

副作用も無さそうだったので、ダメもとでやってみたら治った


464 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 01:51:53 ID:6IR9huVu

>>463
怖くて酢なんか入れられないっ
金魚かわいそうじゃね?
苦しんでなかった?


465 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 02:13:37 ID:Q8T4O8kR

>>460
薬入れる時は濾過器はいらんよ、エアレだけあればいい
どうせ薬でアンモニアやら亜硝酸やら分解するバクテリアも死んじゃうんだし
何日か薬浴する場合は濃度合わせて水換えればいい
水作の活性炭はそれだけ抜けるような気もするけど


466 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 06:16:49 ID:z+qx17i2

>>464
松かさ病の治療に
「0,5%塩+ミツカンはちみつりんご酢25cc」を入れる方法は有名。
「オリーブオイル30cc+塩コショウ+山椒+キャベジンを1粒」も良く効くよ。



467 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 07:49:34 ID:DSvAkU/b

金魚の料理レシピみたいだな


468 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 08:07:22 ID:rGZJpwN1

>>466
絶対嘘。しんじちゃだめです・・


469 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 08:43:26 ID:V3Wyk22B

【飼育環境】
40センチ水槽
濾過装置:外掛け、水作エイトM
温度管理:ヒーター無
温度:22 ℃
その他:水替えの頻度は1〜2週間に半分、餌は朝に一回テトラフィンカラーを砕いてあげてます
立ち上げから半年くらい 生体:コメット(6〜7センチ)和金(7〜8センチ)両者とも去年の夏にショップで買いました
【症状】 昨夜気付きました。コメットの体が曲がり、お腹が片側だけ腫れています。和金も心なしか元気がありません。変わったことと言えば、昨日一昨日はイトメをはじめてあげてみました。
【現状の対処】 二匹とも薬浴用の30センチ(12リットル)水槽で0.5%の塩水で、26℃のオートヒーターを入れています。
調べたら腎腫大?かもしれないと思い、書いてあった対処をしたのですが、
このままずっとなおらないのでしょうか?
なおらないのであれば、もとの水槽に戻してあげた方がいいですか?
ちなみに同じように飼育している60水槽の琉金、出目金、蝶尾は異常は見当たりません。
先輩方、よろしくお願いいたします。


470 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 14:58:25 ID:qJKJA+NM

別スレから誘導されましたので書きこませていただきます
土曜日からクリーンFリキッドで尾腐れ病の治療を始めた
初心者です。
調べた範囲では薬浴中の水替えはしないでいいみたいなのですが、
ほんとうにいいのでしょうか?
アンモニアがいっぱいになったり…しませんか?
【飼育環境】
 水槽:8リットルほど(suisakuというメーカーの金魚飼育セットです)
 濾過装置:薬浴中のためフィルターを抜いています。
 エアポンプなしですが装置内を循環した水がパイプを通ってシャワーみたいに水面に
流れ出る仕組みになってます。
 温度管理:最初白点病になり、調べたところ水温を上げると治る、
とあったのでヒーター(26度)を導入したら尾腐れ病でとんでもないことに
なりましたorz。現在は除いています。
 水替えの頻度:0.5%の食塩にしていたため薬を投入する直前に
2/1ほど真水に入れ替えました。
水槽を立ち上げた時期;1週間ほど前です。
年齢:?・種類:りゅうきん・大きさ:3センチ・数量;3匹

何かと間違ったことをしているのではないかと心配です。
これからの計画は、毎日3/1程度薬液で水替え、餌はやらない。
心配ごとはこのままエアポンプナシで大丈夫なのかな?という
ことと尾の白点が大きくなってきていることです。
アドバイスをよろしくお願いいたします


471 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 19:12:12 ID:kfg8JGF0

デメキン(普通の黒いやつ)が2回目の産卵をしました。
初回(秋)には気付くのが遅れて親も☆ってしまいましたorz

この春も別のが産卵して、100匹ぐらいの稚魚(孵化数日)がいます。
そこで質問ですが、およそですが半年とか1年後までは
どの位の数が生き残る感じなのでしょうか?(およその感じでいいです)

当方ではメダカを10年ぐらい飼育経験はありますが、
金魚の飼育はまったく分からないのでお尋ねしてみます。


472 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 19:16:29 ID:pn0ldB9f

クリーンFリキッドって???
仮にグリーンFリキッドだったとして、成分は アクリノール 0.05g/メチレンブルー 0.15g/塩化ナトリウム 15gだろ?

アクリノールは治療薬としてのデータは無い為、有効性は不明だし、メチレンブルーは細菌性の病気に対しても理論上は有効であるが、実際の効果はほぼ無い。
塩化ナトリウム(塩)は塩浴に使われるが、グリーンFリキッドの規定濃度での濃度では全く足りない。

白点病に対して有効とされているが、実際の効果は極めて薄く、これを治療に使うのは金をドブに捨てるのと同じ。
尾グサレに使うのは、お門違いも良いところ。

尾グサレの治療として使うのなら
・グリーンFゴールドリキッド
・パラザンD
・サンエース
・グリーンFゴールド顆粒
・エルバージュエース
・ハイートロピカル
・フレッシュリーフ

但し、どれも初期の物にしか効果がない。
ストマイ等の抗生物質を使った方が良いだろう。

>調べた範囲では薬浴中の水替えはしないでいいみたいなのですが、
>ほんとうにいいのでしょうか?
良いわけが無い。薬剤を添加した水は悪くなりやすく、さらに薬剤濃度を保つ為に濾過もせん。
1日に1回、1/2の交換が不可欠。清潔さを保たないと薬浴する意味が無い。お前だって不潔な病院に行きたくないだろ?

>水槽を立ち上げた時期;1週間ほど前です。
・・・尾グサレなんて言ってるが、本当は水換え不足による水質悪化が原因で複数の病気を併発してるんじゃないか?
アンモニア中毒になってたらもう助からんぞ?

立ち上げてから、最初の2週間は毎日1/2の水換えが必要。8Lの小さな水槽なら、それでも少ないくらいだ。
バクテリアが繁殖するまで40日間は頻繁な水換えをしないといけない。

いま>>470に必要なのは薬浴や塩水浴より水換え。それと正しい知識。


473 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 19:23:25 ID:pn0ldB9f

>>471
>どの位の数が生き残る感じなのでしょうか?(およその感じでいいです)
うちは琉金しかおらんが・・・だいたい95%は生き残る(ってかちゃんと育ってるよ)
奇形が酷いやつだって、ちゃんと生きてるよ。

メダカと比べると金魚は割りと寿命が長い種。環境次第で生存確率は全く異なる。
平均どのくらいって言えるものでは無いと思うよ。

心配なら、魚膜保護剤を使え。多少環境が悪い状態でもグンと生存確率が上がる。


474 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 20:07:56 ID:CxwaHY8L

>>473
>>471はある程度残せる形のものがどのくらいか聞いてる希ガス。


475 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 20:10:21 ID:jUUmTl/B

らんちゅうの肉瘤を育てるのに適した餌や飼育方法を教えてください。


476 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 20:18:50 ID:pn0ldB9f

>>474
生き死にでないのなら、答えは簡単だ。100%残す。捨てられる命など、この世に1つとて無い。


477 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 20:32:21 ID:dvrT4NPL

>>469
手持ちの本には、腎腫大は0歳魚がかかる病気で、11月頃から5月頃までみられ、
軽症ならば春に治癒する。とあります。治るといいですね。


478 : 471 : 2009/04/21(火) 21:46:23 ID:kfg8JGF0

>>473-474 476 d♪でした。
思うより生存率は高いと解釈します。
屋外水槽のメダカだと越年して春には1割ぐらいしか残らない感じです。


479 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 21:47:51 ID:XYn3kCdL

未回答質問が多すぎる。
さっさと答えやがれ、素人回答者共。


480 : 470 : 2009/04/21(火) 21:54:19 ID:qJKJA+NM

アドバイスありがとうございます。
もうどうしていいかわかりませんが明日からは1/2の水替えしてみます。
何をどう読み違えたのか、バクテリアを増やすために水替えは我慢、と
思い込んで3日目くらいに白濁したときも水替えしなかったんです。
近ごろの飼育法はこうなのね…とかびっくりしましたが、今となっては
もう大後悔orz
グリーンFリキッド(すいません名前まちがえてました)もダメなんですね。
瀕死の重態ってかんじの3匹ですがなんとか生き残ってほしいです。
とりあえず、正しい薬剤とエアポンプを買ってこようと思います。
お薬もよくわかりませんのでホームセンターではなくいかにも専門的?な
たたずまいのお店に行ってみます。大和郡山ちかくに住んでいますので。
かさねがさね有難うございました。



481 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 22:01:37 ID:XYn3kCdL

質問者各位

このスレッドの回答者は極めて質が悪い低レベルしか居ません。
「60cm規格水槽に何匹飼えるか?」などの初歩的な質問しか答えられないのが現状なのです。
回答者が来ても信用しないようにしてください。
回答者もあなた方質問者と同じレベルのアクア初級者です。
ちょっと上級の質問はスルーし、簡単な質問だけに回答する姑息な手段が得意です。
テンプレ通りに書いても有効な解答がなされない場合がほとんどです。


482 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 22:21:24 ID:pn0ldB9f

>>480
とりあえず、水換えをちゃんとすれば生体への負担は減るよ。
水質悪化が原因なら、水換え+魚膜保護剤でストレスを軽減させるべき。
ある程度持ち直してから、塩水浴すればいい。

あと、いかにも専門的なショップは今の時代は避けた方が良いかもしれん。
ホームセンターで充分だと思うよ。さっき薦めた「ストマイ」はホームセンターの園芸コーナーにある。
もともとは、人間の結核の為の抗生物質。※天皇が結核になった時にも使用されてる。
これを10Lの飼育水に2ml入れて攪拌し、そこで2時間の短時間薬浴(2日置きに)をさせるといい。
その後は綺麗な(出来れば魚膜保護剤入りの)飼育水で、1日に1/2の水換えをしながら様子見。

なんで魚膜保護剤を進めるのかというと、水質悪化で一番に影響を受けるのが粘膜(魚膜)。ついでエラの表皮組織。
粘膜が荒れると、そこから様々な細菌や真菌、寄生虫に犯されやすくなる。
それを防ぐ事と、体液の流出を止める(塩水浴と同じ効果)事ができる。
それに、魚膜保護剤は他の魚病薬よりも入手しやすいし、安いし、効果も高い。

スドー ストレスコート(カルキも抜ける)
トリオ アクアプラス(カルキも抜ける)
テトラ アクアセイフ(カルキは抜けない)
この3種の内2つは、ホームセンターにあるはず。無くても取り寄せできるはず。


483 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 22:34:55 ID:XYn3kCdL

>>482
素人乙。
0.5%塩水浴ってのは浸透圧の加減から魚体の負担が軽くなるのが主任務なんだがな。
これが何故「ある程度持ち直してから」なのかが疑問大。

>あと、いかにも専門的なショップは今の時代は避けた方が良いかもしれん。
金魚専門店のアドバイスの方がこのスレの回答者より10000倍有効。


484 : pH7.74 : 2009/04/21(火) 22:52:32 ID:pn0ldB9f

> 0.5%塩水浴ってのは浸透圧の加減から魚体の負担が軽くなるのが主任務なんだがな。
君はバカかね?浸透圧の加減から、体液流出が軽減されるんだろうが。
金魚類の体液濃度は0.8%それに近づければ、流出は軽減される。逆に0.8%を超えると魚体に浸透しやすくなる。

君は、自分の言ってる事すら理解できんのか?


485 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 01:45:47 ID:U+xYMyIS

>>484
流出と流入が逆じゃね?


486 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 01:55:11 ID:61ZK91O9

>>485
>>454じゃないけど
濃いほうから薄いほうに移動するんだよ。
0,8から→0,5へ。
流出でおK


487 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 01:56:13 ID:61ZK91O9

>>454改め、>>484


488 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 03:37:54 ID:ce6YOniO

市販の沈殿物除去材(バクテリア)

箱には月一回の投入で

3ヶ月以上水換え不要とあるが

実際の所効果はどうなんだろう

やっぱ水換えはまめにしといた方がいいかな


489 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 06:27:37 ID:U+xYMyIS

>>486
だから逆じゃね?
溶媒は濃度の薄い方から濃い方へ移動するだろ。
溶液は薄まろうとするものだから。(濃度を等しくしようとする)
手を水の中にいれてふやけるのは、浸透圧によって水が体内に入ってくるからだろ。


490 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 06:53:28 ID:1j4+t5NV

濃いほうから薄いほうへって言ってるんだから
流出でいいんじゃね?


491 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 07:08:43 ID:U+xYMyIS

ん?
ひょっとして主語が違う??

とりあえず、水分子は半透膜を通して濃度の薄い溶液から濃い溶液へ移動するぞ。


492 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 07:10:57 ID:02NJ6UIk

毎年、船堀でやってる観賞魚フェアっていつ?


493 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 08:10:55 ID:MPOHOEzg

とりあえず、このスレで回答者に文句言ってたID:XYn3kCdLが阿呆だという事が、
ID:XYn3kCdL自身の発言で証明されたわけだ。めでたしめでたし


494 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 08:24:14 ID:MPOHOEzg

>>491
そうだよ。だから>>484は問題ないよ?

普通流出・・・飼育水[薄い]←生体[体液濃度0.8%]
軽減流出・・・飼育水[0.5%]←生体[体液濃度0.8%]※普通状態との差が減り、流出が抑えられる。
逆転流出・・・飼育水[0.8%以上]→生体[体液濃度0.8%]

ってかお前ID:XYn3kCdLだろう?話ごまかしたくて、矛盾を突いたつもりだろうが恥の上塗りにしかなってないぞ?


495 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 08:59:14 ID:6QIdDKyS

基本的な塩浴の効能すらまともに理解出来ない癖に、
他人を初心者認定しまくってる厨房(ID:XYn3kCdL=ID:U+xYMyIS)がいるスレはココで確定だな。

>>492
ggrks ttp://www.google.co.jp/





つ ttp://h-i-d.co.jp/kanshougyofair/


496 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 11:52:57 ID:U+xYMyIS

>>494
・・・・・・?
飼育水と生体との間で移動するのって水分子だよな?
水分子の場合は矢印逆になるはずだが・・・。


497 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 11:58:26 ID:U+xYMyIS

ああ・・・あんまりよく知らない分野だからただ単に専門用語を理解していないだけかもしれんが疑問に思ったものでレスした。

一応いっておくが、ID:XYn3kCdLとは別人だぞ、私は。
まぁ、なんか文句言われたらそれらはすべて同一人物だと断定する痛い人には言っても無駄かも知れんが。


498 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 12:27:54 ID:CsiP1up7

ナメクジに塩掛ける話を考えればわかるよな


499 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 16:05:02 ID:VmITE2jK

469です。
今様子を見に行ったら、コメットではなく、和金の方が☆になっていました。
朝は元気そうだったのに…
昨夜半分換水したときは普通に泳いでました。
コメットは曲がった体でまだ泳いでいますが、元気がありません。
なんとか助けてあげたいのですが…
和金の体をよく見たところ、若干ですが曲がっているような感じがしました。

イトメをあげたことは関係あるでしょうか?
金魚を飼っている兄に相談したところイトメのせいだから自業自得だと言われまして…
私のせいならばなおのことできることをしてあげたいのですが、加温、塩水浴、絶食以外にやるべきことはありますか?
また、同じようにイトメをあげた別水槽の子達もこうなってしまうのでしょうか?
こんなことははじめてなので、パニック状態です。

477さん、レスありがとうございます。
なんとかしてコメットだけでも助けたいです。


500 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 16:51:50 ID:ntP6Apf2

もう運に任せるしかないな 治らないものは治らない 塩と温度上げて薬染み込ませたエサ上げて神頼みだわ


501 : 470=480 : 2009/04/22(水) 19:05:54 ID:VfqB9g2z

3匹の金魚が尾腐れ病&白点病で危篤の>480です。
もよりのホームセンターでヤシマストマイ液剤買ってきました。
でも金魚を入れる入れ物が4.5リットルのバケツしかなかったので
電卓たたいて0.9ミリリットル薬液を投入、いま3匹薬浴中です。
9時までこのままで…ものすごい泡の勢いなので、体力がおちている
だろう3匹がとても心配です。こんなのでいいのでしょうか?
黒い子と白い子のはなんとか泳いでいますが赤い子はもうだめかも…
頑張ってほしいです。


502 : 470=480 : 2009/04/22(水) 19:13:00 ID:VfqB9g2z

連続のカキコすみません。
今は無人のもともとの水槽ですが、今の間に何をするべきでしょうか?
1.グリーンFリキッドの薬液を全部捨てて、真水の飼育水をいれておく
2.白点病の原因虫?を除くために底の砂利を洗う
をしようと思っていますが、あいかわらず間違ってそうな気がします。
教えてばっかりで申し訳ありませんがアドバイスをお願いします。


503 : 446 : 2009/04/22(水) 19:58:22 ID:sVSbjWPn

>>452
昨日、グリーンFゴールドリキッドが届いたので
二匹を隔離バケツにて薬浴していますが
元気ないです・・規定より少し多めに薬入れました。
じっと見てたら、金魚の体からなにかふわふわとした綿のようなものが出ています。
なんでしょうか・・
薬の影響で、でているのか以前からなのかわかりません。
先ほど全水変え新たに薬浴してます。


504 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 20:00:14 ID:GE8MU4K9

とりあえず、水槽はリセットして底砂は良く洗って、水槽とともに干しておく。

あと、時間があればホームセンターの園芸用品売り場で
園芸用で、内容量の目盛りがついた10リッターバケツを2個買っておくと
片方で薬浴させてるあいだに、もう一個のほうでカルキ抜きと温度合わせした
新しい薬液を作っておけるので便利です。

金魚はもとの体力にもよりますが、数週間はえさをやらなくても大丈夫な生き物なので
えさは与えないほうが、水を汚しにくくなります。

一番危ないのは、いろいろ手を加えすぎて
魚が落ち着けなくなって、体力消耗させてしまうことですかね。


505 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 20:09:02 ID:yfoZzTv6

一年を通して一番金魚を飼い易い時期に
尾腐れ病だの白点病だのふわふわとした綿が出てるだの
お前ら向いてないんじゃないのか?金魚を飼うという趣味が・・・。
他のにしとけ、アメンボとかカマキリとかバッタとか、、、
いやハエにしとけ!ハエに。


506 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 20:35:25 ID:UlLdZ9mI

>>475 すみませんが、どなたかアドバイスお願いします。


507 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 20:42:36 ID:sVSbjWPn

>>505
ほんとにね。
でも金魚かわいいんだもん・・・・(ノД`)シクシク


508 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 21:08:33 ID:VfqB9g2z

勉強不足・準備不足で金魚を飼いはじめて金魚にはほんとに
可哀想なことをしてしまいました。

ストマイ液剤浴で2時間たちましたが、でけっこう元気よく泳ぎ始めてます。
そろそろ真水に戻そうかと…。
瀕死の赤い金魚を他の2匹がつついているのですが、これは他の子が
赤い金魚を食べているのでしょうか??叱咤激励してるって感じでも
なさそうだし…このまま3匹とも戻すのは諦めたほうがいいのかな。
赤い金魚は横向きに浮いてえらと口だけパクパクしています。
どうすれば一番この子が楽なのかと思案中です。


509 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 21:23:28 ID:GE8MU4K9

ちょっとまった。
まだ真水にもどすには早すぎます。
2〜3日薬浴させて、ひれが溶けなくなったことをしっかり確認してから
薬を入れない0.5%塩水に変えて様子をみて
それから真水にもどしましょう。

たった2時間の薬浴から、いきなり真水にもどしたら
魚にショックを与えているだけです。


510 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 21:33:31 ID:D4nq8eju

>>質問者達
勉強不足で飼育を始めた事への後悔よりもこのスレの素人回答者へ期待した方を悔やむ方が先だな。

>>500の>もう運に任せるしかないな 治らないものは治らない

↑こんな回答してるようなド素人しかいないんだよ、このスレは。
モチはモチ屋が普通だが、このスレに限ってはダメダメなんだよ。
金魚素人が偉そうにインチキ回答してるんだから。
一見まともそうな回答でも、金魚サイトで聞き齧ったにわか知識やホントに浅い飼育経験だけで回答してる素人しかいない。

が、>>507
お前のその気持ちに免じてお前だけにはエールを送ろう。
その気持ちがあればお前に飼われた金魚は幸せだっただろう。

某ピンポン飼育サイトの繁殖記録で、
「幼体選別でハネた個体を便器に流します」
「かわいそうだというふざけた意見もありますが全部飼えないので仕方ないでしょ」
と言うような狂った飼育者もいる。

こんな狂人にだけはなるなよ。


511 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 22:42:29 ID:QGWqPtLc

>>509
どうやら>>482の方法でやってるらしい
俺がストマイ使うときは水10リットルに1ml入れて三日ぐらいそのままにするけどね


512 : 509 : 2009/04/22(水) 23:42:06 ID:GE8MU4K9

>>511
俺もストマイは、10リットルに1ml入れて3日くらい入れておくやり方だな。
短時間浴とは思わなかった。うっかりしてた。


513 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 23:55:39 ID:61ZK91O9

>>505
この時期は1日の気温差が一年でもっとも大きく、ヒーターなしの水槽飼い(一番ポピュラー)が苦労する時期ですが?

夏のが病気にはなりにくい。


514 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 00:25:30 ID:dm6Kw8uz

因みに水10リットルにストマイ2mlだと、フナの半数致死量になる


515 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 00:51:16 ID:csqWZSq+

ヒーター無しで一番金魚が体調崩すのは、間違いなく梅雨時だと思うぞ。
梅雨の間は金魚の購入も控えた方がいい。
店にいる時点で状態イマイチだったりするから。
梅雨を越すと大幅に安定する。


516 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 01:07:17 ID:0sJdmgn+

>
> が、>>507
> お前のその気持ちに免じてお前だけにはエールを送ろう。
> その気持ちがあればお前に飼われた金魚は幸せだっただろう。
>
そうだったらいいなあ。
さっき一匹☆になってしまいました。
約7か月しか世話できなかった。
幸せだったんだろうか。そう思いたい・・
ふがいない飼い主で申し訳ない。
ネット上でいろんな治療法が紹介されているけど
ほんとにどれを試みるのが正解かわからない。
難しいね。
もう一匹、薬浴中の子がいるけど、良くなってくれたらいいけど。


517 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 01:11:15 ID:0sJdmgn+

↑あ。上の書き込み>>507です。
みなさん、面倒な質問に答えてくださって感謝しています。
いろんな情報の中でいろんな意見があるので、その中で模索していくしかないですね。
だから経験者の治療法は参考になるので
今後もよろしくお願いします。


518 : 508 : 2009/04/23(木) 01:28:09 ID:YTgRmAuT

ストマイ液剤で薬浴させていた>>508です。
PCから離れている間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
>508で真水と書いてましたが「薬液の入ってない水」のつもりで
0.5%塩水を作ってました。9:00ごろいったんそこへ引っ越させたのですが
見ると白点がまだまだついてるようでしたので完全に取れなきゃ虫に耐性がつく??
とか思い(素人考えですが;)もう一度10リットル水槽に2ミリリットル薬剤を
投入してしまいました…でもフナでも半分は死んでしまう濃度なんですねorz。
どうしてこう考えなしなんでしょう…きんぎょは見た感じいままでよりずっと
元気に生きてますが塩水で薄めるべきですね…でも眠くて…明日の朝にします。
ありがとうございました。


519 : 508 : 2009/04/23(木) 01:33:42 ID:YTgRmAuT

517さんも…うちの金魚もなんとか助かるといいですね


520 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 04:15:48 ID:nHwC7qKE

>>508
ふむ…
お前の一所懸命な治療の熱意を評価しお前にもエールを送ろう。
お前の金魚に幸あることを願う。


521 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 10:11:41 ID:0sJdmgn+

>>519
ありがと(*^_^*)
お互いの金魚、良くなってくれたらいいね。


522 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 10:41:05 ID:IajuGq2V

>>518
>見ると白点がまだまだついてるようでしたので
おまえ白点病の事をなんも知らんのだな。
生体に寄生してる時の白点虫は完全に無敵状態なんだよ。金魚の魚膜と鱗の間に入ってるから、魚膜がバリアーとなってる。
その為にいかなる薬剤も効かない。※魚膜と鱗の間に入る理由は、白点虫の主食が魚膜である為。

一度寄生されたら、そいつが成長しきって自分から魚体を放れるのを待つしかない。
水温を30℃位まであげると成長速度が速まって、3〜4日で勝手に剥げる。
薬剤が効くのは、魚体から剥がれた直後(魚体から放れて着底するまでの2〜5秒間)と着底して蛹(シスト)の状態(これも無敵状態:約8時間)から
孵化して飼育水中に「仔虫となって」泳ぎだして魚体に寄生するまで間(96時間)だけだ。
※蛹(シスト)が孵化するのはほとんどが早朝:日の出の頃。
ちなみに1匹の白点虫が1つの蛹(シスト)になって、3500匹以上の仔虫を孵化させる。
この仔虫は生体か水草等に寄生するまでは食事はしないので、なにも寄生できないと96時間で9割は餓死する。
また寄生できる確立は1/1000以下で、普通の状態でも、3500匹生まれても2〜3匹しか寄生できない。

白点虫対策(治療)として最も有効な手段は「タイミングよく水換えをする事」。
浮遊中の仔虫を「水換え」によって除去すれば寄生されようが無い。
寄生虫の白点は成長すれば勝手にはなれるから薬剤も不要。

白点病の治療は>>5のテンプレにある通りにすれば、問題ないはず。
*****************************************************************************
あまり進められる事では無いが・・・
民間療法レベルですらないが、「魚膜保護剤とアグテンやメチレンブルー等の色素系薬剤とを併用」すれば、
魚体に寄生虫の白点虫にまで薬剤は届く。
薬剤の説明書に「併用はするな」と書いてあるが、これは「併用した実験結果やデータが無い」という理由に過ぎない。
昔の「白点病スレ」で一部の人間が検証して良い結果を得られたとあった。
残念ながら、今の「白点病スレ」はこのスレにも湧く厨房が糞スレ以下にまで落としてしまって役にたたん。


523 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 10:54:49 ID:IajuGq2V

>>518
>>522の理由で、白点がついてたって当たり前だし、それで良いんだよ。
それにストマイは白点病の治療薬にはならんよ。寄生虫に有効なのは色素系の薬剤だ。

ってか、極めて致死率の低い白点病よりも、致死率の高い尾グサレの治療を先にすべきだし、
尾グサレの治療の為にやってる「薬浴と定期的な水換え」だけでも白点病の治療にもなっている。
>>482は、初心者のお前に[水換えの頻度を上げさせる為]に(白点病の治療もかねて)、ストマイの短時間浴を指示したんだと思うよ。


524 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 11:13:09 ID:dm6Kw8uz

>>523
>>482はお前だろ
他人のフリしなくていいよ


525 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 11:20:49 ID:pwLHnxq4

薬浴した経験もなく薬品の知識も全くないド素人の回答に気をつけましょう。
病魚に関する質問はこんな所でするのではなく薬品メーカーの説明書通り取り扱いましょう。
「0.5%の塩水浴と5日ほどの絶食。」← 特にこんないい加減な回答をするド素人は完全無視しましょう。
☆ここは純粋な初心者の質問にド素人のカスがいい加減に答えるスレみたいですからねw


526 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 11:23:23 ID:pwLHnxq4

ド素人とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。


527 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 11:54:02 ID:UXcmYFBF

その自称上級者は、何の情報も提供しないんだよな。
煽ってるだけで。

素人回答者のほうが、答えが返ってくるだけ
よっぽどましだと思うが。


528 : 508 : 2009/04/23(木) 12:06:46 ID:YTgRmAuT

重ね重ねすいません、ほんと何も判ってませんでしたorz。
お恥ずかしい限りです…
今日はさっそく1/2の水替えをしました。薬液中でも元気に泳いでます。
バクテリアのためには水替えしないのが良し、とトンでもない勘違いをするまでは
4.5リットルバケツ住まいでフィルタもブクブクもなかったため毎日水替えを
していました。
今思えばそのころのほうがず〜っと元気だったような…
とにかく明日まで薬浴、その後塩水で尾腐れの様子をみて、大丈夫そうなら
今度はグリーンFリキッドとヒーターを試してみようと思います。
みなさんありがとうございました。


529 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 12:27:10 ID:c1aMx/Of

そもそも金魚の市販薬が数種類しかない中で松かさとかの原因不明の病気を治したいっつんだから初心者も上級者もねーんだよ
外科手術するわけでもねーのに
他の病気なんざ本で載ってる事やりゃいいだけだ。つか塩が基本だろ 上級者というヤツほど基本を大事にしてるわ


530 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 12:38:28 ID:hJzlOFc1

追い星は尾ひれや背びれにもできますか?
ひれにだけは白点があるのですか白点病でしょうか?


531 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 12:47:59 ID:0sJdmgn+

わたしが白点治療時は、テンプレにあるように
トウガラシをお茶パックに入れて水槽にいれ、塩、メチレンブルー浴で約10日で治りました。
その間、毎日水交換(半分から3分の1)
水温は24度くらいだったとおもいます。

他の病気併発してたら、また違うんでしょうが・・・



532 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 12:49:46 ID:3p58CCq+

>>527
その自称上級者とは、回答者を初心者認定してるID:XYn3kCdLだね。
今日はID:dm6Kw8uzとか、ID:pwLHnxq4だな。

こんな上級者は要らないな、初心者の方がよほど「まとも」な人間だ


533 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 13:43:33 ID:dm6Kw8uz

>>532
勝手に認定すんなよw
ボケッ


534 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 14:11:15 ID:E3Pdclgu

>>530
追星は胸びれとえらのあたりじゃなかったか


535 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 14:12:15 ID:0sJdmgn+

せっかく質問に答えてくれてるんだから非難したりはどうかと思うよ。
親切に答えてくれてる人にはいつも感謝してるよ。


536 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 14:56:40 ID:lW4ymbSr

>>535
お前が親切だと思っても、ド素人回答者の間違った回答で殺される金魚の身にもなってみろ。
質問者はこのスレでダメ元だと思ってる人と、玄人の意見が聞けると思ってる人と両方存在する。
ネット知識のみのド素人回答者が教えた回答通りにやって金魚が死ぬ。
しっかり治療すれば治るはずの金魚ですら殺してるのはここの知ったかぶりド素人回答者なのだ。


537 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 16:41:05 ID:UXcmYFBF

では、玄人の具体的な意見が聞きたいです。


538 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 17:15:31 ID:3p58CCq+

だよな〜。
>>536
そんなに自信があるのなら叩くより、玄人の具体的かつ的確なアドバイスをすればいいんじゃない?
説得力があれば、アドバイスを受けたほうが有益かどうかは判断できるっしょ

よもやID:XYn3kCdLのような、アホな発言はしないよね?自称ではあるが別人なんだろう?w


539 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 18:21:18 ID:1pun6Ahz

素人と叩くなら、同時に「自分ならこうするという代案」も
出さないと説得力なし。

荒らしと変わらん気がする 邪魔なだけ


540 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 18:41:58 ID:0sJdmgn+

流れ豚切りすまそ
0.5パーセントの濃度にするのに35グラムも入れて大丈夫かなって思う・・
54リットルだと270グラム
絶対無理…(気持ち的に)
薄めの塩浴でも悪影響はないですよね?


541 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 19:39:41 ID:YTgRmAuT

わたしの10リットル水槽でも塩の量は50グラムですよ〜
目で見ると意外と多いんですよね…でも計算するとこうなるし。
ウチでは公社塩は殆ど使わないので、使わないと思ってても買って
おいてよかった!って今回大活躍です。


542 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 20:12:06 ID:pwLHnxq4

>>540
塩で様子を見る(0.5%だぞっ!)
鷹の爪も効くので2〜3本入れてみるのもアリだな。
効果が無ければオリーブオイルやココアを使ってみるのもよい。


543 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 20:18:43 ID:u8t8/KiL

>>542
>塩で様子を見る(0.5%だぞっ!)
>>525
>「0.5%の塩水浴と5日ほどの絶食。」← 特にこんないい加減な回答をするド素人は完全無視しましょう。


544 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 20:21:32 ID:Q5djd5pt

らんちゅうの肉瘤を大きく育てるのに適した餌や飼育方法を教えてください。


545 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 20:23:47 ID:u8t8/KiL

>>540
・・・・54Lで塩浴させるのは何故?
生体のサイズにもよるけど、8〜10Lのバケツじゃダメなのかな?


546 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 20:30:07 ID:u8t8/KiL

>>544
ググったら、
「ランチュウベビーゴールド」ってのがスグにヒットしましたよ。
注意書きとして
 高蛋白のらんちゅうの肉瘤を発達させるのに適した飼料。
 水温がある程度高く安定しているときに与えないと消化不良を起こすことがあるので注意する。
 午後あまり遅い時間には控える。 

それと、別のサイトに
・水深を浅くする
・あまり動かせない(留水で飼う)
・屋外で飼う(日に当てて水が緑になるようにする)
ともありましたよ。


547 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 21:15:25 ID:0sJdmgn+

>>541
失礼、本水槽が54リットルで、金魚の調子悪い?って思ったとき塩少し入れてた。
薬浴中のバケツは7リットルくらい入ってるから計算すると35グラム・・・多すぎる気がして。

>>542
私の金魚は松かさなのでオキソリンと塩で薬浴中です。
今日見たら、鱗が開いてたのが、治ってるんですが元気ないです。
餌一粒あげたけど食べませんでした。
体表にニキビ(体色と同じ色)ありました。
そう簡単には治らないですね。


548 : pH7.74 : 2009/04/23(木) 23:14:46 ID:zA0AbPO+

ド素人の戯言乙。

『アクアカテゴリのサイトに真実はなし』

これ、常識。

・アクアセーフは絶対に必要だぜ!
・アクアセーフを使うと酸性に(ry

他多数。

ま、お前等回答者は鵜だからな。
サイトの内容を鵜呑みにして信じ、このスレに書くわけだ。
で、お前等が書いた内容を信じて実行し金魚を殺す初心者がいる。
ネットで書くとはそういう事だ。
ほんの少しの回答でもしっかり書かなければ多数の金魚を殺す手助けをしてる。
質問者以外の閲覧者もいることを忘れるな。


549 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 00:00:21 ID:x3VwEnJ1

今まで好きなこともしたしたまに我慢もしてきた
「あいつはダメだ」
なんてキミ勝手に決めないで余計なお世話だよ

どこに行ってもいい
道なんていくらでもある
立てなくなるほど考えこむより
行こうよ行こうよ
自分を叫ぼう



・失敗は成功のもと
・戦争は発明の母

きっとそのうち 良いことあるさ。
何でもLet us try!!


550 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 09:40:36 ID:JZ/Ihrj2

久しぶりにスレ来たら、変な奴が粘着してんなw 昔から、上から目線で色々書く奴いたけど、後どの位粘着し続けらるか観察しよっと。


551 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 15:17:12 ID:pMssKme3

観察よか
質問に答えていただけたら幸いでつ


552 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 15:40:11 ID:7q8gcVLV

>>548みたいな玄人のなんにも役に立たない情報より
他の人の素人といわれても役に立つ情報の方がありがたいです


553 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 16:28:09 ID:AvVh0iIR

>>552
初心者にそれらしく回答をしているド素人は一見、親切な人に見える。
しかし我々プロからすると初心者を騙してるようにしか見えない。
だから「ド素人はダマってろ!」と声を大にして言いたくなるんだよ。


554 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 16:29:41 ID:AvVh0iIR

ド素人とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚に塩をススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。


555 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 17:14:10 ID:/89a+L8M

はい。仰るとおりでございます。
これからは、プロの方のありがた〜い知識を勉強させていただきます。


556 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 17:28:24 ID:iLbKSsRt

ID:AvVh0iIRの玄人の解答をみてみたい


557 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 17:36:33 ID:/iOjeNtJ

>>553

そんな事言われても、実際困ってる状況はなんにも変わらない。
素人の実体験からのアドバイスからの方がよっぽど役に立つ


558 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 17:41:13 ID:/89a+L8M

勉強させていただきますので、AvVh0iIR 様の
豊富な知識と経験から、的確なお答えをいただきたいと思います。
早く教えてください。


559 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 18:05:06 ID:AvVh0iIR

>>555-558
プロとは
飼育暦、10年以上のおにいさん&おねえさん。病魚に塩をススメないのが特徴。
HPや書物などはあまり参考にしない。自分の経験を元にし助言はするが強制はしない。
初心者に「質問者用テンプレ」を利用してもらい、適切な回答をし正しい飼育方法に誘導する。
ランチュウをタタキ池や舟や大型水槽で繁殖させ品評会に出品するのが趣味。


560 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 18:27:49 ID:p+STT0+L

書物やHPが大事 たたき池で飼ってる人は水量が多いため薬や濃度関係はけっこう曖昧
なので初心者の水槽飼育には本に載ってる事を忠実に行った方良い


561 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 18:53:40 ID:CqibsX1M

【飼育環境】
 水槽(60×30×36)
 濾過装置:外部(テトラ ユーロ75)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25〜26℃)
 その他:水替えの頻度 2週に1回、水槽を立ち上げた時期 2008年8月
 生体(すべて):青文魚15cm 琉金10cm 桜錦5cm 東錦5cm 花房5cm 桜琉金5cm 
         茶金5cm ランチュウ5cm ランチュウ3cm 合計9匹
【症状】
 水槽のサイズアップを考えています。
 金魚の数は10匹までにセーブし、それ以上は増やさない予定です。
 水槽の推奨サイズを教えて下さい。



562 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 19:00:14 ID:gwa8NsHM

>>561
抽象的な答えになるかもしれないけど、可能な限り大きな水槽にしてください。

個人的には、120センチを勧めたいのですが・・・


563 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 19:36:38 ID:B3El6LG8

>>561
60ワイド追加で6:4くらいに振り分けと言う選択は不可?


564 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 19:42:13 ID:jBDv+QeN

>>561
水槽は大きい方が良いに決まっているが、10匹までなら90cm水槽で十分いけると思う。
120cm水槽が置けるなら120cmにすればいい。


565 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 19:45:09 ID:CqibsX1M

一つの水槽で飼いたいんです。すみません。


566 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 19:49:26 ID:pMssKme3

>>553
私も質問者ですが
自己責任、判断で
ここに紹介された対処しています。
たとえば、はちみつリンゴ酢につけるという治療はあまりにも無理で、その処置はできないと判断するし…
いろんな人の考え方があると思います。そこから自分で選ぶだけです。
だからあなたのように
自分と考えの違う人を叩く必要はないと思います。


567 : pH7.74 : 2009/04/24(金) 20:44:27 ID:poT5CED6

ID:AvVh0iIRがショップでバイトしてる可哀想な低脳という事だけはわかった


568 : pH7.74 : 2009/04/25(土) 01:48:24 ID:4iNEfJAF

テンプレ特に必要ないと思うんですが、うちのトーマシーさん、
最初はフライングフォックスの兄貴がいたからおとなしく育って貝もバリバリ食ういい子だったんだけど、
兄貴が引越しして自分が一番でかくなったら貝食わなくなっちゃいました。
自分が一番でかいって分かってからもコリタブの横取りくらいしかしないんだけど、やっぱり人工飼料に慣らすと貝食わなくなるんですかねえ。
いまだにちなみにミナミの稚エビは大好物みたいですが。
確かトーマシー二匹は喧嘩するから不味いんですよねえ・・・


569 : pH7.74 : 2009/04/25(土) 11:00:09 ID:v4aAV+6l

あぁ、そうですか・・・・
で?


雑談したかったのかな?
【花粉を喰らって】深夜雑談14【なみだ目】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1234889613/
【名無し】vipperとアクア雑談スレ-71人目-【歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239980327/
【固定など】雑談スレッド2【気にすべからず】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1153904645/


570 : pH7.74 : 2009/04/25(土) 12:19:21 ID:ICAe4Mv7

心配なので書き込みます、奇形でしょうか

尾びれと尾びれの間にある一対のひれが、一枚しかないんです。
ねじれて尾びれの間からはみ出てるのはよくいるんですが、一枚だけしかないのは初めてです。

ちなみにキャリコ琉金です。わかる方、教えていただければ幸いですm(。。)mペコッ


571 : pH7.74 : 2009/04/25(土) 12:36:19 ID:v4aAV+6l

金魚は100%奇形魚だよ。奇形のフナを開発して現在に至ってるに過ぎない。
フナ尾以外の金魚は、尾が2つある奇形のフナだし。

>尾びれと尾びれの間にある一対のひれが、一枚しかないんです。
それは奇形というより、先祖がえり、つまり正常に戻ったと判断して良いんじゃね?

まぁ、奇形だろうがそうでなかろうが、大切な命だ。
ツマンナイ事に拘らず、可愛がって天寿を全うさせてやりな。


572 : pH7.74 : 2009/04/25(土) 14:05:22 ID:3jNwTJFa

>>571
金魚は100%奇形とかどんだけ・・・
何百年前から固定されてきたと思ってんのさ。
自然には奇形はいないとか言うけど野生の世界では奇形が生き残れないだけ。

数ミリの違いだけで奇形だって言うのなら琉金とか何だとか名前が付けられなくなってしまう。
どの生き物も元は何かから分化したものなんだから今だに金魚を鮒の奇形っていうのは時代遅れじゃないか。


573 : ゐ ◆WE/Repizm2 : 2009/04/25(土) 15:52:30 ID:ok84syAE

ってか、「100パーセント奇形だから気にしなくておk」って解答ツマンネ
言いたい事はわかるけどな。


574 : pH7.74 : 2009/04/25(土) 17:58:18 ID:FAv/HcUE

尾腐れ&白点病治療中の>508です。3日間0.5%食塩+0.02%の
ストマイ液浴を行いました。今日は薬の入った水槽の水を1/2、0.5%の塩水に
換えました。様子を見ると白いのは昨日までと変化無く比較的元気に泳いでいますが
黒いのが底のほうにじっとして元気がありません。
尾腐れ病の進行についてですがよくよく見るとギザギザになってしまったしっぽの
エッジにまだうっすらと白いかすみがかかっているような、しっぽの先に白い
繊維状のものがついているようなかんじです。
これはまだ尾腐れ病の進行がとまっていないということでしょうか?
ストマイ液浴をもう一度再開するべきなのか迷っています。
ご意見をお聞かせください、よろしくお願いします。


575 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 13:28:31 ID:LGL9XbAc

>>574
「オリーブオイル30cc+塩コショウ+山椒+キャベジンを1粒」を試してみたか?

話は、それからだ!


576 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 13:38:38 ID:Ru/mpzgL

>>574
>エッジにまだうっすらと白いかすみがかかっているような、しっぽの先に白い
>繊維状のものがついているようなかんじです。
荒れた魚膜(粘液)が剥離している。または、荒れた粘膜に寄生虫が付いている。テキストだけでは判断しかねる。

>これはまだ尾腐れ病の進行がとまっていないということでしょうか?
そうとも言えるし、そうだとも言えない。言える事は、1〜2日で目に見えて解る効果はでない。

>ストマイ液浴をもう一度再開するべきなのか迷っています。
2時間の短時間浴なら、1〜2日置きに2〜3回必要。永久浴なら2〜3日を1回。その後1週間は様子を見る。
但し、上記のどちらの方法をとったとしても正解でも間違いでもない。
  という様に言われてるがそれらの根拠は各人の経験によるもので、客観的なものでは無い。
  なので、自己判断をせざるを得ない。
  ストマイを使用しての治療は臨床例が極めて少なく、これといった治療方法が確定していない。
  効果があるのは間違いないが・・・。

濃度に関して・・・草木用に使用する時は1/1000〜1/2000に薄めて使用する。水10Lに1ml〜0.5mlとされている。
これは言うまでも無く土壌に散布する時の濃度で、やく2週間で分解し薬効が消える。
飼育水においても同じだとは断言できない。

うちのメダカ水槽と小赤水槽での10Lに4mlの濃度(で1週間の永久浴を試したが、死亡するものは皆無だった。
メダカ水槽には、ヤマトヌマエビも6匹いたのだが、コチラも問題なかった。
※其々18L水槽。水温20℃(水温は一定に保ち変動させない) 毎日1/2(9L)の交換。薬剤濃度が変動しないように気を配った。


577 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 14:01:58 ID:QqMtViq8

どなたか教えてください。
和金の稚魚が推測で200匹くらいいます。
室内の8リットルくらいのバケツの中で飼っています。
孵化してからまだ2週間くらいです。今は一日に2〜3回
グッピーの稚魚用えさを与えています。
もうすぐゴールデンウィークの為、帰省せねばならないのですが
稚魚はこのまま放置して帰っても大丈夫でしょうか?
帰省は6日間ほどする予定です。


578 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 14:05:23 ID:Ge+x5hs5

>>577
まず、その200匹を全部成魚まで育てるつもりなの?

話はそれからね。


579 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 15:20:19 ID:m30VKLjg

>577
>稚魚はこのまま放置して帰っても大丈夫でしょうか?
大丈夫じゃない

できるのならホームセンターかどこかで、収納ケース(衣装ケース?)を買ってきて水槽代わりにすると良い。
水漏れしなくて50L以上の容量があれば安いケースでかまわない。それと充分なエアレーション。
水量が多ければ、飼育水が悪化するのも、水温の変動も緩やかになる。

後は餌の問題だが、生後2週間程度の稚魚が6日間の断食に耐えられるかどうか試した事が無い。
1.5cm以上なら「7日位、餌やらんでも問題ない」と言えるのだが・・・

>>577
ちゃんと200匹全部、寿命を全うさせるよう頑張れ。人間の都合で、命を無駄にするな。


580 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 15:35:41 ID:36n9XFO3

過酷な環境で生き残ったやつなら今後の飼育も楽か


581 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 15:52:07 ID:RXcD8d66

うちの近所のホムセンには魚用の自動給餌機が売ってたはずだが
あれは稚魚用の餌には使えないかな…?


582 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 16:03:11 ID:UD1R025r

こんな感じの
http://www.rakuten.co.jp/brico/430322/486258/671024/#661687


583 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 16:34:45 ID:Ge+x5hs5

質問者どこに行った?

まず、身近に稚魚を預かってくれる人は居ないのか?
あるいは、信頼出来る人に合鍵渡して餌やり水換えを頼むとか無理なのか?


584 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 17:08:27 ID:p55iykHi

帰省諦めて稚魚の世話するがよろし。


585 : 574 : 2009/04/26(日) 18:50:42 ID:SMwfN/qQ

>576さん
アドバイスありがとうございます。ある程度は自己判断で…とは思うものの
心配で、ついご意見をいただきたくなってしまいました。ありがとうございました。
1日目0.01%ストマイ0.5%塩水、2日目0.5%塩水、で様子を見ましたがあきらかに
ストマイ液を入れていたほうが活き活きしているようですので、もう一度
0.02%浴に戻しました。1週間ほどこのまま様子を見てみます。

金魚すくいですくってきた金魚で10リットルの小さな飼育セットで飼うつもりで
いましたが、このたび60センチ水槽を買ってきました!出窓に置くつもりです。
奥行き45センチで木造家屋の一階に張り出した出窓なのですが、外壁から
1メートルほどの高さで出っ張った構造です。補強工事?が必須と思うのですが、
もし同じような状況で水槽を設置している方がいらっしゃいましたらどのように
なさいましたでしょうか?地面にコンクリートブロックを置いて耐震突っ張り棒
(天井とたんすの間に噛ますヤツ)を用いればいいかと思っているのですが…

これからGW、じっくり水づくりから取りくもうと思っています。また何か
ありましたらたびたびで申し訳ありませんが相談に乗ってください、
よろしくお願いいたします。


586 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 19:03:03 ID:nz7qqsTN

>>577
小赤なんか200匹も寿命を全うするまで飼わなくていいからな。
普通の設備ではまともに飼えないし、命の選別あっての金魚だ。
過密で飼うほうがよっぽど残酷だ。
抱え込むと逆に病気とか起きやすい。はっきりいってデメリットしかない。



587 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 19:06:30 ID:e8Tq44yd

すみませーん
上で質問してた松かさ治療中のものですが
強めのオキソリン薬浴2日で鱗が元に戻って元気はなかったですが
すこし泳いだり、元気になってるとおもい、餌を2粒ほどあげたら食べました。
このまま薬浴終えてもいいのか
本水槽に戻していいか悩んでます。
詳しい方ご教授ください。


588 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 22:16:09 ID:QqMtViq8

たくさんのコメントが頂けていて驚きました。
皆さんありがとうございます。
>578 一応すべて成長させるつもりでした。大きくなったら里子にでも…
>579 50?以上の収納ケースですね。ありがとうございます!
>581、582 これは何度も給餌できるのでしょうか?6日で1回だけかな?
>583 それが出来ないので質問させていただきました。
>586 そうですか…


589 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 22:20:29 ID:MZ/ntAf4

松かさは、再発率高い(そもそも完治してるのかどうかも謎)ので、まだまだ様子見だと思います。
完治した!ってブログの先をたどると結局再発して☆なのばかり。
二年経って死んだので開腹してみたら腹水溜まってたってのもありました。
消化不良と、水を清潔に保つこと(炉材も古い物は取り替えましょう)、なるべくストレスの無い環境にしてあげられるなら本水槽でも大丈夫かもしれません。
金魚自身の体力がモノを言うと思います。


590 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 22:42:07 ID:nz7qqsTN

>>589
最後の「金魚自身の〜」に激しく同意。

うちの丹頂を雄雌分けるのに百均の金属ネット使ってたんだけどいつのまにかそれが倒れてて三歳の雄が二日間くらい下敷きになってた。青水で発見が遅れた。
ケガは出血と暴れたからか鱗が片面ほとんど剥がれててさらにもう片面は松かさのように逆立ってた。エラも力なく、それでいて早かった。
もうムリぽって思ったけど0,5%塩浴とグリーンFでぐんぐん元気になった。そいつはいつもぼーっとしてる奴だったけどエサだけはちゃんと食べる奴だった。
あ〜日頃の飼育が一番大事だなって思った。


591 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 23:00:03 ID:pJg9IotB

ストマイ液浴がらみの質問にはほとんど答えられないクセに、
稚魚飼育の簡単な質問になった途端、ド素人が何匹も沸いてきたな。
ホントのこのスレのド素人回答者はタラちゃんだな。

「ボク知ってるでちゅ!答えてあげまちゅ!」


592 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 23:18:47 ID:nz7qqsTN

>>591
そりゃあ誰もがストマイなんて使ったことがあるわけでもないからねぇ...


楽しいか?
客観的に自分を見たとき恥ずかしくならないか?
いつまでもそんなことしてて。


593 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 23:30:51 ID:S1I6n8jY

>>578>>583=ID:Ge+x5hs5
質問者:それが出来ないので質問させていただきました。
↑正に正論。少しは足りない脳を使え。ド素人回答者。

>>579=ID:m30VKLjg
衣装ケースだ?
衣装ケースは重量物を入れる想定がなされていない為、水を満タンに入れると短期間で変形や破損を起す。
室内で大量の水が漏れれば大変なことになる。
よってアクアを知ってる者は衣装ケースを勧めることはない。
水量を少なくする事を前提にした亀飼育の場合は例外である。

>>581=ID:RXcD8d66
孵化後2週間の稚魚に自動給餌機だと?
6日後には自動間引きどころか全滅だな。
帰省と200匹の命と天秤にかける気か?
金魚に限らず生き物を飼う資格なし。

>>586=ID:nz7qqsTN
小赤なんかだと?
小赤を真面目に飼育してはいけないのか?
値段の高い珍しい金魚以外は可愛がってはいけないのか?
お前は何様だ?
あ、そうか、ド素人だからそういう発言ができるんだな。失礼。


594 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 23:41:49 ID:Ge+x5hs5

>>591
誰かが質問に答えるスレだから、答えれる質問にこたえたでちゅ。


595 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 23:53:53 ID:e8Tq44yd

>>589
わかりました。水変え増やしてろ材も適宜交換するようにします。
いま、オキソリン浴5日(規定量)なんですが
あまり長い薬浴は金魚に負担なように思えるのです。
何日くらいが限度ですか?
今まで松かさで快癒させたことがないので、まだ安心はしてないんですが・・


596 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 23:54:35 ID:cHYqh6gx

>>593
わかったわかったw
お前の気持は充分受け取ったよw

後は素人のオレらで、勉強しあって金魚の飼育楽しむから!
プロのお前は品評会の金魚作りに励んでくれ。







何時までもニートしてないで、しっかり働けよwww
自称プロさんm9(^Д^)


597 : pH7.74 : 2009/04/26(日) 23:58:10 ID:e8Tq44yd

>>594
それで助かってるんでこれからもよろしくお願いしますね。

>>589さん
お礼を書き忘れてました。
ありがとうございます。できれば薬浴期間の限度?みたいなものを教えていただけら
幸いです。


598 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 00:14:15 ID:27Je7iJv

子赤は所詮大型魚の餌だろ?


599 : 589 : 2009/04/27(月) 08:30:51 ID:xfavsceJ

>>597
私は薬浴には否定的なのでなんとも…

ココア浴発祥者のこくりゅうさんはマツカサの場合、塩水清水で様子を見、食欲が無さそうならばココア浴に切り替える場合もあると某掲示板でおっしゃっていました。
また、金魚の体力を高めつつ菌の活動を抑える温度は30℃位だそうです。
水換えも金魚の負担になるので多くても週1、フン濾しをこまめにすれば水の汚れを抑えられるそうです。
もちろん過密飼育だったり、小容量のバケツなどでは状況が変わるかと思いますが。
水槽の大きさや生体や濾過の細かい状況は飼い主さんしかわかりませんので、メンテナンス方法や頻度はネットなどで調べながら少しずつ改善されるといいと思います。


600 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 08:39:07 ID:xfavsceJ

↑ココア浴を勧めているわけではないので悪しからず。
水が汚れるので水質管理は難しいと思ってます。
とは言えフンを出すのは良いことなので、食欲があれば、ココア練り餌が扱いやすいです。
また、食欲がないなら無理に食べさせず休ませた方がいいと思います。
マツモなんかあると飢え防止になるかも。
発生した水槽に問題が起きてる可能性は高いと思います。


601 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 08:51:18 ID:xfavsceJ

近所の金魚屋さんに言われた言葉を引用すると、
なかなか治らないんだよなあ…水をキレイにして塩を入れてやって

でした。追記追記ですみません。


602 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 09:21:27 ID:rLbd7GFg

>>599
そうですか〜
オキソリン浴で一匹、星になってしまいましたが
もう一匹は松かさ状態から元に戻りポップアイも若干ましになったようなんで
質問させていただきました。
ココア浴というかすこしココアをあげたらたべて、糞もしました。
普通の粒餌も少し食べさせました。
オキソリンのせいか、塩のせいか尾びれが少しボロボロになってます。
様子見て明日は薬なしの水に変えてみます。ありがとう。


603 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 09:30:35 ID:hO7W1o0k

2週間目ぐらいの稚魚なんですが、今まではそうでもなかったんだけど
一日半みれなくて今日みたら、斜め向きにエキセントリックに泳いでる(傾いてダッシュ)のが多い…(1/8ぐらい)
平衡感覚がおかしいというか浮袋がおかしいような泳ぎ…
これは一日半餌をあげなかったことがいけないのか、それともこうした個体は淘汰されて
ちょうどいいのか それとも水質等でおかしくなったのか…何かアドバイスあればお願いします。


604 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 09:42:58 ID:nh4P9YeV

>>600
コラ!お前、えーかげんなことばっかり、ゆーとったらアカンでぇ!
100円200円の金魚やったら塩で様子を見るんもええけどな、3万のらんちゅうにココアなんか使えるかいなw
アホか?


605 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 10:32:54 ID:rLbd7GFg

>>604
水が黒くなるほどのココア浴は私も怖くてできませんが
ほんの少しあげたら金魚はよく食べますし
糞もちゃんと出てるみたいです。
だから、本水槽でも調子悪いかな?って時にほんの少しココアあげます。
もちろん後日フィルターすすぎます。
ちなみに高級ならんちゅうではなく、500〜700円のいとしい金魚さんたちです。


606 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 10:35:44 ID:xfavsceJ

>>604
簡潔にもうしますと清潔と安静と滋養が必要です
以上 文句があるなら具体的にどうぞ


607 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 10:48:31 ID:xfavsceJ

病気の種類や対処については伊東養魚場のページが大変参考になるかと
飼育法についても細かく載っています


608 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 10:57:31 ID:rLbd7GFg

>>607
ありあと
みてくる


609 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 11:03:31 ID:WUwA45Mw

どこぞのショップのバイト君が、単発IDで一生懸命に必死になって荒らしてるな。
そんなに、店に来る客がいないのか?
もしそうなら、普段からの接客がいい加減だからだろう?
それはお前の発言見りゃ良くわかる事だがなww


610 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 11:21:07 ID:WUwA45Mw

今までの低脳荒らし"自称プロ"
ID:pJg9IotB
ID:S1I6n8jY
ID:27Je7iJv
ID:nh4P9YeV


611 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 12:25:18 ID:rGPjyTqZ

>>ID:xfavsceJ
ネット知識だけの受け売りと誘導のみのド素人回答乙。
現在は誰でも簡単にサイトやブログを持てる為、ネット上にはアクアのウソがまるで正しいかのように記されている。
化学的根拠が全くないのに「この方法はお勧め!」なんてのを信じてド素人がこのスレに回答するわけだ。
それを見た人が間違ったまま行動し愛魚を殺してしまう。
助かるはずの金魚を殺してる原因はこのスレで回答してるド素人回答者のせいなのだ。


612 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 12:36:43 ID:pqyrz2vW

>>604 ココア浴の件は
別として
100円〜200円の
金魚を差別する奴は
金魚を飼う資格は無いよ


613 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 13:27:38 ID:sQyQNqO0

>>593
で、結局どうしろと?


614 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 13:29:09 ID:04KrE3KX

批判しかできない荒らしの相手はやめよう。

金魚の病気の治療法は一つじゃない。
数学みたいにこうすれば確実に効果が出るってものでもない。
結局は失敗して反省しながら本人が経験を積むしかない。

このスレは藁をもすがる質問者に対して、経験者が無責任ながらもアドバイスをするスレだよ。
それ以上のものじゃない。


615 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 13:54:46 ID:+5Z7d4K3

小赤を飼っているんですが必ず一匹だけ仲間外れになります
その仲間外れになったのを別の水槽へ移すとまた新しい仲間外れができるんですがしょうがないのですか?


616 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 17:08:32 ID:04KrE3KX

>>615
漠然とし過ぎ。
何尾で飼ってるかくらい書くこと。
仲間外れというが、具体的に突っつかれたり被害を受けてるの?
突っついてるなら加害魚は何尾もいるの?

被害を受けてなければ別に隔離する必要はない。
執拗に追い回されたりしてるなら、基本的に被害魚より加害魚を隔離した方が良い。
全員から苛められてるとかなら別だけどね。

あと子赤といっても年越ししていれば追い星が出てメスを追い回すオスも出てくる。
一応その可能性も確認すること。


617 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 20:45:02 ID:O68qRZ8H

【飼育環境】
 水槽(60×30×36)
 濾過装置:外部(テトラ ユーロ75)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25〜26℃)
 その他:水替えの頻度 2週に1回、水槽を立ち上げた時期 2008年8月
 生体(すべて):青文魚15cm 琉金10cm 桜錦5cm 東錦5cm 花房5cm 桜琉金5cm 
         茶金5cm ランチュウ5cm ランチュウ3cm 合計9匹
【症状】
繁殖させたくない場合はどおしたらよいですか?
また、産卵した卵はどうしたら良いでしょうか?


618 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 21:17:32 ID:py74rNjT

>>617
ほっとけば金魚が全部食べる


619 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 22:00:22 ID:BAJTpOxq

>>616=ID:04KrE3KX

ド素人ほど無理矢理にでも回答したがる所謂お前みたいな「教えたがり」である。
お前はエスパーなのか?
超能力者で質問者の真意や環境まで訊かずに理解できるんだな?
金魚飼育のベテランは「いいかげんな回答をして質問者の金魚を殺したら大変だ」という思考が働くんだが。
テンプレを使わない質問者に対して「テンプレを使って質問し直せ」というのは決して意地悪してるわけではなく、質問者の金魚への思いやりでもあるのだ。
如何に愚馬鹿の質問者でも、その愚馬鹿に飼われた金魚に罪はない。


620 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 22:37:07 ID:rLbd7GFg

「金魚飼育のベテランは「いいかげんな回答をして質問者の金魚を殺したら大変だ」という思考が働くんだが。
テンプレを使わない質問者に対して「テンプレを使って質問し直せ」というのは決して意地悪してるわけではなく
、質問者の金魚への思いやりでもあるのだ。」

みんなアドバイスどおりにするかしないかは自己責任で判断してると思います。


621 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 23:06:57 ID:nh4P9YeV

ここは、えーかげんな素人が多すぎるんや
知らんことまで無理して教える必要はないやろ
ワシらからしたら、えーかげんな素人が初心者をおちょくっとるよーに見えるんや
すまんけど、まともなんはワシともう一人しかいてないんとちゃうかな?


622 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 23:33:48 ID:qK/7OHLX

では次からプロ2人が質問に答えるスレでどうぞ。


623 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 23:37:08 ID:nh4P9YeV

上で素人て書いたけどワシはお前らをアホにしてるんとちゃうで
分かる奴は分かると思うけどな>>616なんかはっきり言うて大間違いや
あんまり言うたらまたケンカになるから、もうけーへんけどな
これだけは言うといたるは間違えたことを指摘されたら素直に聞いとかんと
いつまで経っても成長せーへんで
ほな、さいなら


624 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 23:43:52 ID:04KrE3KX

テンプレ通りに書かれたら、それだけで他人の水槽の状態をキチンと把握できる方が余程エスパーだろうに。
誰が回答者であろうと、所詮無責任なアドバイスなんだよ。

情報が少ないなら少ないなりに、悪くならない方向へ誘導するくらいは出来る。
質問者がそれを実行するかは知らんがな。

それにテンプレ通りに書けない馬鹿や子供も世の中にはいるんだ。
金魚に罪がないのなら、可哀相な金魚の為にも回答してやったらどうだ?
馬鹿が飼ってる金魚は死んでも良いのか?矛盾してるだろ?

と、荒らしの相手をしてしまったのであったwゴメンネ


625 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 23:44:01 ID:rLbd7GFg

>>623
もう来ないから意味ないかも知らんけど
間違ってるのはどの部分なのか
そして正しい答えは何なのか答えないならただの荒らしとおなじ。
あなたの言いたいことはわかるが対案を出さないなら書き込みしないほうがいいよ。


626 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 23:44:15 ID:nh4P9YeV

>>607
伊東みたいなもん参考になるかいな
笑われるで
すまんすまん、ごちゃごちゃ言うて
ほなな


627 : pH7.74 : 2009/04/27(月) 23:51:28 ID:hDxqZI7J

玄人気取りの素人は二度と来るな


628 : ゐ ◆WE/Repizm2 : 2009/04/28(火) 02:14:36 ID:0YHAt0zO

荒れてますな。
ま、今まで通りいきましょうよ。
ここに必要なのは自称プロ(笑)じゃなくて、質問者と回答者ですから。

質問者に落ち度があれば、または回答者の答えが明らかに間違ってたら叩かれる(訂正してくれる)
っていうここの流れは今のままでいいでしょ。


629 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 05:07:06 ID:tpT1Yq4m

>>628
なにいきなり仕切ってるんだ?w
アクア板の主気取りか?ww
お前がトリ有りと無しを使い分けてるって有名だぜw


630 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 07:48:34 ID:z0erdONp

人間的にハネ魚がいっぱいいるね


631 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 11:04:40 ID:iDrHpjWi

>>629
おかえり。もう来なくてよかったのに・・・


632 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 11:32:05 ID:4FwNU8jo

おまえらは金魚ごときに何熱くなってんだ。


633 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 12:01:37 ID:5+j5kf3e

なぜ金魚ごときのスレ見てるの?


634 : 麻王 : 2009/04/28(火) 12:27:25 ID:SlHB5Hwb

夢館っていう金魚屋どうよ?


635 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 12:32:13 ID:GzPYK0i8

回答者が金魚なら100%回答を信じる


636 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 13:30:27 ID:chNYIxZz

>>635
つまらんレスだな。
田舎じゃウケるのかも知れないが大阪じゃ100%シバカれる。


637 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 14:07:09 ID:GzPYK0i8

>>635
平野ですが何か?


638 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 14:11:47 ID:iDrHpjWi

自演乙


639 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 14:41:12 ID:AXovsq9j

そういえば、関西弁の自称プロが居たっけw

まだ、このスレに粘着してんの?


640 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 15:08:23 ID:Sl7XjKcm

金魚のプロ www

さすが関西笑わせてくれるw


641 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 19:27:22 ID:iwwdL67o

荒らしくらいシカトできるようになれよ餓鬼ども。



642 : ゐ ◆WE/Repizm2 : 2009/04/28(火) 22:15:46 ID:0YHAt0zO

質問っていうか素朴な疑問なんだけど、素白の玉サバってみんなの地区で売ってる?
こっち(群馬)だと、まず見かけないんだけど。


643 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 22:36:43 ID:AUWPSPRA

水泡眼は同種にも、虐められてしまいますか?
よく行く熱帯魚ショップにいる子で、
立派な水泡眼が、新入りのミニ水泡眼に追い回され、
死角からホッペをチュムチュムと吸い付かれてて、凄く迷惑そうでした!
3日もしないうちに、立派な水泡眼は水槽から消えていて
店員さんに聞いたら★になったと…。 水泡同士でも、やっぱり合わない子がるのでしょうか


644 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 22:39:17 ID:7gu/maFD

>>642
質問するのに何故タメ口か?
それともその忌み嫌われたコテハンならタメ口で通用するとでも?
現在の自分のコテの価値の無さと自分の信用の無さを自覚するべきでは?


645 : ゐ ◆WE/Repizm2 : 2009/04/28(火) 23:22:18 ID:0YHAt0zO

>>644
ごめんごめん、でもコテとか関係ないだろw

すいません、訂正します。
素白の玉サバって皆さんの近所で見かけたりしますか?


646 : pH7.74 : 2009/04/28(火) 23:27:10 ID:Tsnz/BJP

>>645
阿保杉 もう来るな


647 : ゐ ◆WE/Repizm2 : 2009/04/28(火) 23:43:09 ID:0YHAt0zO

これ以上スレ汚したくないからもうこの手の話はスルーするけどこれだけはいっておくね。

これからも来るよ。

皆さんスレ汚しちゃってすいませんでした。


648 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 05:19:06 ID:rFF1vZnl

玉さばは金魚の吉田さんのところで、たまにまとまった数入るけど、
白に限定されると覚えがないな。
入ってたかもしれん。

地元の金魚屋のご主人にでも、一尾抜いてきてもらうよう頼んでみたら?


649 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 09:45:56 ID:hzNON7AQ

松かさ治療中の金魚薬浴1週間、今塩浴中ですが
体に黒ずみが出てますがこれは自然に治るんですかね。
松かさ状態はおさまり、ポップアイも治ってきてるんで快方に向かってると思うんですけど・
誰かエロい人教えて。


650 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 11:21:19 ID:Ke7ipPmV

>>649
"黒斑病 黒ソブ"でググれ。
>>4のテンプレにも書いてあるけどね


651 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 13:41:07 ID:hzNON7AQ

>>650
うーん
テンプレでは特に治療しなくていいみたいだけど
松かさが治ってきてるから温度25度くらいで塩浴で様子見でいいかな?


652 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 17:52:58 ID:Ca1IPslt

死因を教えて下さい。
【飼育環境】
 水槽(60×30×36)
 濾過装置:外部(テトラ ユーロ75)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25〜26℃)
 その他:水替えの頻度 2週に1回、水槽を立ち上げた時期 2008年8月
 生体(すべて):青文魚15cm 琉金10cm 桜錦5cm 東錦5cm 花房5cm 桜琉金5cm 
         茶金5cm ランチュウ5cm ランチュウ3cm 合計9匹
【症状】
琉金が三日前から水槽の上の方でぼーっとすることが多くなって、背鰭はピンとし餌も食べてた。
特に外傷無し。
昨日、☆になりました。考えられる死因を教えて下さい。


653 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 18:01:46 ID:Ke7ipPmV

>>652
>考えられる死因を教えて下さい。
飼育者でもなけりゃ、その情報だけじゃ無理。

・・・情報が少ないって事は、日頃から管理をまともに行っていないって事かな?
だとしたら、死因は「管理者の怠慢」じゃない?


654 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 18:17:59 ID:ARpzBeLq

>>652
過密が原因かな?
外部フィルターは金魚には向かない、と言う話だし・・・

>生体(すべて):青文魚15cm 琉金10cm 桜錦5cm 東錦5cm 花房5cm 桜琉金5cm 
>        茶金5cm ランチュウ5cm ランチュウ3cm 合計9匹
この組み合わせ、>>561>>617で見たような気がするんだが。


655 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 18:29:36 ID:19C7FKUt

>>652
弱肉強食だよ。
金魚であっても繁殖期のオス同士・メス同士は子孫のために戦い合う。
弱いのは自動的に干され落とされる。


656 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 18:53:09 ID:Ke7ipPmV

な〜んだ、釣りだったか(´・ω・`)


657 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 19:37:04 ID:Ca1IPslt

はい。前も水槽のことで質問しました。皆さまご回答ありがとぅございます。金魚を飼い始めた頃から居た金魚なのでとても残念です。


658 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 20:04:22 ID:NwOiQMnN

稚魚の事で、質問させていただきます。
生後2週間位の針仔なんですが、
水槽で飼育しており、餌は人工飼料を与えて居ます。

底に溜まったゴミの沈殿物は、
網で掬う以外に何か良い方法は無いでしょうか?


659 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 20:36:43 ID:OPcHJ3xN

>>658
自分は水替えも兼ねて、エアーホースよりちょっと太いくらいのホースを使ってる。
稚魚も吸い込まれるけど、稚魚用の網で掬って元の水槽に戻してる。
もっとうまい方法があれば自分も知りたい。


660 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 20:46:30 ID:Ke7ipPmV

つ ケミカルスポイト


661 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 21:14:19 ID:Ru+GnnJ+

おいらはペットボトルのキャップに2つ穴をあけ
そこにエアホースを突っ込み片方を吸い込みながら
もう片方を棒にくくりつけ水槽に入れゴミを吸い取って
ます。

水槽よりしたなら水が落ちる勢いでさーっと吸ってくれるよ。
ただ、稚魚がなれてくると警戒しなくなり吸い込まれることもある。

60cm水槽で稚魚を育ててますが、数分で完了しますよ。


662 : 658です : 2009/04/29(水) 21:22:42 ID:NwOiQMnN

エアーチューブでやってみたけど、広範囲はキツイですね。
後は、エアーチューブと言えど稚魚吸ってしまった!
後が大変でしたw


663 : pH7.74 : 2009/04/29(水) 23:00:12 ID:ipRzucQO

ダイソーの105円スポイトじゃ60cm水槽の底まで届かないから
ペットボトル用25cmストローを連結してサイズアップ


664 : ゐ ◆WE/Repizm2 : 2009/04/30(木) 00:49:23 ID:1Q0ddwJo

>>648
遅レスすいません。
返信ありがとうございました!
俺の地元に引っ張ってこれるような金魚屋はなさそうですが・・・探して頼んでみます。


665 : pH7.74 : 2009/04/30(木) 21:43:49 ID:KSXAgjwQ

>>652
過密 よく言う一匹10リットルも大幅オーバーっすね
理想を言えば一匹あたり30リットルらしいですよ

他のも危ないかも


666 : pH7.74 : 2009/04/30(木) 23:24:14 ID:+r+9YSRt

30L欲しいのは20cm級以上の個体だね。
金魚同士の仲が良ければ、少々過密でも意外と平気だったりする。
とにかく週一回以上の水換えと、エサ控えめを守れば簡単には病気にならない。

今回の突然死に関しては、まずエサの鮮度を疑うべきかな。
開封後半年以上経っていたり、口を開けたまま放置したりしてなかったか?

その他ではエラ絡みではないかと推測する。
たまにエラを悪くしてポックリいくケースがある。
直接の死因は酸欠による窒息だ。
琉金はぼーっとしてたという話だし、エラ病を見逃していたのではないか?

とにかく一度大型換水を実施し、それから一尾ずつ穴が開くほどよく観察することだ。


667 : pH7.74 : 2009/05/01(金) 03:28:19 ID:NPyKHAcS

質問お願いします
現在45水槽で金魚すくい出身で体長10センチの和金を一匹とヤマトを数匹飼育しています。
そしてそれらを今60水槽に引越しさせている最中です。
水槽が広くなるので和金系のコメットか朱文金を一匹追加しようとホムセンに見に行きましたがうちの和金に比べて皆小さい…
そこで質問なのですが10センチの和金と仲良く共存させるには最低どれぐらいの体長が必要でしょうか?
よろしくお願いします


668 : pH7.74 : 2009/05/01(金) 03:31:57 ID:NPyKHAcS

ageさせていただきます


669 : pH7.74 : 2009/05/01(金) 04:29:12 ID:+mP3tWu5

>>667
ブラックコメットをおすすめ


670 : 665 : 2009/05/01(金) 08:29:39 ID:ft7yygut

一匹30Lというのは「生かすために最低必要な量」ではなく、金魚が幸せに暮らせる理想の量です
砂利をうすくでも敷き、水草を入れ、和金は水槽無理。池で飼う。
また、スネール一匹に10L必要
イギリスではこんな感じらしいです


671 : pH7.74 : 2009/05/01(金) 08:35:04 ID:ft7yygut

30Lは最低ラインで、一匹飼いは良くないので複数飼うとして、60水槽なら二匹、90水槽で三匹

たくさん飼いたいなら池か120ワイド水槽以上ということに…日本の一般家庭では難しいですね(笑)


672 : pH7.74 : 2009/05/01(金) 13:18:40 ID:iPOGuceq

水槽:30センチ 濾過装置:外掛 温度管理:ヒーター(無)温度:不明
水槽を立ち上げた時期3週間前 生体:コメット1匹
年齢:多分当歳
なんですが、ほぼ2日おきに換えてもすぐに真っ白になります。
このコメットを以前は別の大きな水槽で流金3匹と飼っていたのですが
その時も三日くらいで真っ白になり、このコメットを隔離した所大きな水槽
の方は一週間過ぎても濁らなくなりました
魚になんらかの原因があって水を濁らせたりするものでしょうか?
どなたか御願いします


673 : pH7.74 : 2009/05/01(金) 16:44:30 ID:v2EJ/XlN

>>652 です。
皆さまご回答ありがとぅございました。餌も開封一ヶ月も経ってないし。いぶきのエアなので、単純に過密かもしれません。お金貯めて120買おうと思います。いろいろありがとぅございました。ちなみに昨日、タンクは全てリセットしました。


674 : pH7.74 : 2009/05/01(金) 16:54:43 ID:I+jRrVEt

>>667
結局は相性によるわけだが、最低限の大きさとするなら、
大きな和金の口の中に入らないサイズ、となる。
ヤマトが食われていないなら、結構おっとり型っぽいので、
余程小さな金魚を入れない限り、混泳は上手くいくんじゃないかな。

>>671
60水槽で2尾はわかるが、水量が3倍になる90水槽で3尾はどういう計算かわからんな。


>>672
結論から言うとある。
1.原因は金魚の体調が悪く(風邪を引いている等)粘液を異常分泌している場合と、
2.繁殖期のオスが精子を放出して白濁してしまう場合、
3.濾過が上手く行っていない場合も白濁するが、今回はちょっと違うように思う。
金魚自体は元気なのかな?

1〜3どれにせよ現状での対策は、毎日の水替えに尽きる。
立ち上げ3週間というのは亜硝酸濃度が急上昇して非常に危険な時期なので、
30cm水槽なら毎日1/2の水替えを実施しよう。(バケツ1杯とか決めると良い)
今月末まで地道に毎日水替えを続ければ濾過は立ち上がる。

本水槽から種水をもらってるなら、もっと早く濾過は立ち上がるが、
白濁の気配が無くなるまで水替えは続けよう。


675 : 667 : 2009/05/01(金) 20:05:35 ID:NPyKHAcS

>>669さん黒コメットのご紹介ありがとうございます。
でも残念な事に下見したホムセンには黒いフナ尾(フナ?)はいましたが黒コメットはいませんでした。
白コメットならいましたが…
>>674さんレスありがとうございます。
今まで小さいヤマトが何匹か犠牲になり大きめのものだけが残っている状態なのでおっとりさんではないかも知れませんが…
でも食べられないような大きさがあれば大丈夫みたいですね。
同じぐらいの大きさが必要なのかとおもっていましたがこれなら選択肢が広がりそうです。
連休にまたホムセンに行ってみます。
お二方共ありがとうございました。


676 : pH7.74 : 2009/05/01(金) 21:13:53 ID:i8LxbiQ+

>>671
>一匹飼いは良くないので

又は「寂しいだろう」とか人間が勝ってに思って複数飼いしてケンカして弱い方が死ぬパターン。
セパレータで仕切るとどう見ても「仲が悪い水槽」で見栄えは最悪。
ちなみに金魚は複数居ればコミュニケーションするが、単独でも孤独感という概念はないそうだ。
何匹飼おうと飼育者の自由だが。
大きな水槽でたくさん飼って賑やかにするもよし、そこそこの水槽で一匹を溺愛するもよし。


677 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 01:43:30 ID:b75/E3jc

【飼育環境】
 水槽 15×15センチくらい
 濾過装置:なし
 温度管理:なし
 その他:水かえは1日1回 ろか装置がないため。 さんそが出る石?を2こくらい入れてる
 生体(すべて):ホームセンターで買った小赤 2週間めくらい 3センチくらい 他にめだかが1匹
【症状】
 異変に気付いた時期 昨日
 外見の状態 背びれなどをたたんでいる
 異常行動等 おどかすようなことをしていなくてもすごい速度で泳ぎまわる
【現状の対処】
水槽が小さくてストレスなのかと思って20×30センチくらいのにしてみた

どうしたらいいですか?


678 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 02:54:01 ID:TFNCuD+c

>>677
ろ過装置なんでもいいからいれとけよw
エアー入れないと近いうち死ぬし。
麦飯石ではだめだお。
投げ込み式のスイサクでも入れときなよ・・


679 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 02:55:12 ID:TFNCuD+c

テンプレに飼い主の年齢も入れとくべきだ


680 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 03:43:32 ID:DRhWHdE4

>>676
寂しいだろうってうちのカーチャンがよく言ってる。
隙あらば新たに金魚を足そうとしてるw


681 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 07:56:09 ID:ubqKVINj

ココアできになったんですが、たまに30Lにココア5gって書いてるひといるけど5CC=小さじ1の間違いなので注意。


682 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 08:05:57 ID:r2nVipHW

>>680
それはそれで良い。
仲良くいく場合もあるから。
但し、もしイジメが始まったらしっかり対処して欲しい。
自然の野池に放流できないのが金魚。
イジメを放置すると弱い方は「生きてる事自体が不幸」なほどやつれてしまう。
セパレーターで隔離する、もう一本水槽を立ち上げる、誰かに引き取ってもらう、等々、金魚が不幸にならないように…


683 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 08:30:10 ID:TIcyYaXS

>>681
その5ccとは、液体かね?液体なら、粉の重さ(g)と加える水の量(ml)とを教えてあげたまえ。
でなければ、毎回、濃度が異なってくる。

もし液体では無く、粉末のココアならグラム単位で間違いないだろ?問題は何グラムかだ。

まぁ、ココアなど根拠の薄い物を使う気には、俺はならんけどね。


684 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 11:20:20 ID:pQGPGtUc

携帯からです
液体の純ココアなんかうってないでしょ(笑)粉の話に決まってる
ココア浴考えたこくりゅうって人が30リットルに小さじ一杯って言ったのが、いつのまにか尾鰭ついて5グラムになったみたいですね
うすくなったら追加したり、多少多くても大丈夫とは言ってたけど、ココア5グラムはすげー 量なので間違わないように
規定量の五倍以上入れたら金魚が即死しても当たり前です


685 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 11:22:51 ID:pQGPGtUc

ちなみに、うちのやっすいグラム単位計りだと小さじ1で1グラムいくかいかないかです


686 : 681 : 2009/05/02(土) 11:49:17 ID:pQGPGtUc

連投すみません
旅行中なのでアドレス張れないけど、元ネタは金魚革命ってサイトの金閣掲示板の、松かさを考えるスレ
ググってもひっかからないけどまだみれます
私はココア欲解説してるサイトからリンク辿って行き着きました
朝、水換えしながらココアの量計ってて、これすごい差じゃん!やばいじゃん!と思い取り急ぎ周知をと思いました


687 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 14:48:23 ID:vVpxTfmp

ド素人とは
飼育暦、3年未満のおっさん&おばさん。病魚にココアをススメるのが特徴。
昭和初版発行の「金魚の飼い方」などを古本屋で購入し参考にしている。
純粋な初心者の質問が大好きで自分の薄っぺらい知識を教えたくて仕方がない。
ランチュウ、オランダ、流金などを60cm規格水槽で5匹ほど飼っている程度。


688 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 17:23:23 ID:6X6jG0B5

>>687
はいはいあんたは玄人玄人
よかったでちゅねー


689 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 18:32:41 ID:yLA7c3ub

うちのベランダ暗いんだけど、一日中暗いとこで飼うのはやめた方がいい?


690 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 19:23:01 ID:sl11jYn4

>>689
ライトを使えば?


691 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 21:44:52 ID:u90+6uhF

質問です。
1週間程前に子供が小赤を1匹すくってきたので、水槽50cmくらいの水槽で飼い始めました。(他の日淡系といっしょに)
水槽に入れる前は、体の両側共2〜3枚うろこが取れている状態でしたが、元気に泳いでました。
2日後に尻ビレの前端中央あたりに白い点を見つけましたので
白点病と思い、小さな昆虫用プラケに移して酸素の出る石いれて、メチレンブルーで薬浴させてました。
薬浴中はあまり光の差さない環境にプラケを置いて、毎日換水して換水時の薬を入れる前にフレーク状の餌を食べるだけ与えました。
ヒーターが無いために加温治療はしてません。水換えの水は汲み置きの水でプラケの横においてるので水温はほぼプラケと同じと思います。

今日で6日目なのですが、白点は増えないが取れもしないし、尻ビレの後端からスリットが入って破れた様になってます。
これは他の病気で他の薬を使わないといけないのでしょうか?


692 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 22:46:46 ID:D7R+E1NA

d切りスンマセン。
今日ペットショップで飼ってきた金魚が
もう死んだんですが…これって
ペットショップにクレームつけても良いんですかね?


693 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 23:10:02 ID:IW3WAbjv

まぁ、クレームつけるのは個人の自由だからな・・・


694 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 23:10:55 ID:MKX8RBmN

>>691
自分で治療法をネットで探す方が得策。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%87%91%E9%AD%9A%E3%80%80%E7%99%BD%E7%82%B9%E7%97%85%E3%80%80%E6%B2%BB%E7%99%82&lr=

>>692
クレームをつけるのは自由。
だが返金などはないのが普通。
金魚を買ったバカ親子が家に帰って水温合わせや水質合わせはもちろん、カルキ抜きさえもやらずに水槽に水道水汲んでドボン。
そんなバカ親にかぎって、「おたくの金魚はすぐ死んだぞ!子供は泣くし責任とれ!」とクレームをつける。
返金なんかするわけないでしょ?


695 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 23:15:23 ID:HS7KkUtQ

>>692
水合わせに失敗したんだろう。
もしくは死に掛けた金魚を選んで購入したか。
どちらにせよ完全に自分の責任だ。

ショップの店員が毎日世話してた金魚を殺したんだから、クレームなんぞ付けれる立場じゃないぞ。


696 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 23:19:27 ID:MKX8RBmN

>>691に対するレスで追記。

薬浴にしろ塩水浴にしろ最低でも10リットルの水量が入る容器で治療を行おう。
酸素の出る石というのは基本的に水中に酸素を溶解する能力が乏しいので安いセットでもいいからエアポンプとエアチューブ、エアストーンを使おう。
ヒーターとサーモで加温するのをためらってはいけない。
何より備品もないのに金を出さずに治療するなんてのが間違い。
可愛い金魚のためなら多少の出費は仕方ないだろ。


697 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 23:39:18 ID:IW3WAbjv

>>691
その情報だけだと、なんと答えていいかわからない。
なので、疑問をはさみながら答えていく。

>白点病と思い、
なんで白点病だと判断できたの?

>小さな昆虫用プラケに移して〜毎日換水して
プラケの総水量は?で、毎日、どれくらいの水量の水換えを?

>酸素の出る石いれて
・・・なんで????多分、逆効果だと思うよ。酸素の出る石って、"過酸化カルシウム"でしょ?
小赤を含む金魚類には、毒とまでは言わないけど悪影響を及ぼすよ。
それに、pHもGHもKHも上昇するから、白点病の原因である"Ich"にとって良い環境を作る事になる。
その石より安いポンプが売ってるはずだから、その方がいいよ。電気代はかかるけど、石よりよほど金魚に優しいよ。

>ヒーターが無いために加温治療はしてません。
ヒーターは白点虫のライフサイクルを早める為に使う物だから、絶対に必要ってわけじゃない。なのでOK

>今日で6日目なのですが
そろそろ、白点虫がはがれる頃ですね。ヒーターが無いと、成長するのに1週間かかるから。
※ヒーターがあれば、3日位で成長する。
白点虫は、何も治療しなくても成長すれば勝手に金魚から離れます。
ってか、金魚に寄生してる間は、どんな薬物も白点虫には効果が無いです。

金魚から白点虫が離れた時に、初めて治療(?)が始まります。
飼育水に浮遊中の白点虫には薬剤が効きます。着低したら効きません。

なので、タイミングよく水換えをして白点虫を水槽から除去するのが一番良い治療方法です。>>5を参考に

問題は、「本当に、白点病だったの?」って所。
体表を覆ってる粘膜(魚膜)が荒れて、白く斑になってるんじゃないですか?
最初からか、自宅の水質が悪くなってるか、体質に合わなかったか解りませんが、それで魚膜が荒れて
そこに尾グサレとかの常駐菌が付いて感染したのかも。

現状のまま、頻繁に水換えを続けながら様子を見て、元気になれば良し、
そうでなければ、詳しい症状や環境をそえて、再度質問して下さいな。


698 : pH7.74 : 2009/05/02(土) 23:56:27 ID:HS7KkUtQ

>>691
基本中の基本だが、魚を入手した場合は、どんな魚種でも隔離して2、3日絶食させて様子を見ること。
お子さんの手前、難しいかもしれないが、上手く説明するように。
これをしておかないと、新しい魚が病気を持ち込むリスクがある。
ウロコが剥がれていたってことは、傷口に病原菌が取り付いていた可能性もある。
それをわかっていながら合流させたことは、かなり危ない事だったということを認識して欲しい。

今回の症状だが、白点病ではないと思う。
何かと言われると断言は出来ないが、とりあえず尾腐れ病に対する治療に切り替えた方が良さそうだ。
それと、治療中に餌を与える必要はない。
むしろ消化不良を起こしたり逆効果になりかねないので、治るまで一週間は断食。
それ以上延びるようなら3日に一回くらい極少量与えること。

あとエアーポンプとエアーストーン、10L程度入るプラケくらいは購入するように。
ついでに温度調節出来るサーモ付きヒーターも買っておくと役に立つ。


699 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 00:08:58 ID:r4MlLsEK

>>695-696
ありがとう。
>なんで白点病だと判断できたの?
尻ビレのところに白い点があって、そこが少し膨らんでいる。
水草に体をこすり付けている様な泳ぎ方をしていた。

>プラケの総水量は?で、毎日、どれくらいの水量の水換えを?
1リットルくらい。大き目のバケツやキューブ水槽もあるけど薬入れても観察しやすいのでこのプラケを買ってきました。
500ccペットボトルに汲み置きの水つくってるので、半分程度の換水して、薬投入です。

>小赤を含む金魚類には、毒とまでは言わないけど悪影響を及ぼすよ。
それは知らなかった。ありがとう。ポンプもあるんだけど、観察しやすい小さなプラケに入れてるので小さいポンプでも
かなりすごいことになるので、酸素の石買ってきました。

>最初からか、自宅の水質が悪くなってるか
もって帰ってきた時にはこの点はなかったです。
入れていた水槽の水は、水質検査はしばらくしてないのでわからないですが
2ヶ月前に底砂洗い>月一で半分換水。ここ半年、金魚以外の新入りさんは生体、水草ともにありません。

すごく参考になりました。
10リットル位の水量とブクブクでやってみます。
重ね重ねありがとう。


700 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 00:54:04 ID:pDyS9fTz

なんかなー


私の松かさ治療中の子、薬浴1週間でもう治ったと思ってたのに
またポップアイ、松かさ状態で目も当てられない
オキソリン漬け10日以上だお
大丈夫なんかな・・・(ノД`)シクシク


701 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 06:38:24 ID:2sIh5X/W

フジテレビの 早く起きた朝は っていう日曜朝の番組のセットの水槽に
青く見える金魚がいるんですが、なんという金魚かわかる方いますか?


702 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 09:03:08 ID:AjIVMY5p

>>700
いわゆる”松かさ病”は、よく再発するからね・・・


703 : 692 : 2009/05/03(日) 09:11:22 ID:ImNNTl7Q

レスありがとうございます。
水質はちゃんとやりましたが、水温に関しては
あんまり気にしてませんでした…
ショップの人が選んでくれた金魚だったんで
自分のせいですね。
只、3匹のうち一匹だけが死んでしまったので
おかしいなーと思ってクレームつけるとこでした。
クレームつける前に聞いといてよかった。
レスくれた人有難う


704 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 09:12:13 ID:KZxRPS/P

質問です。
【飼育環境】
水槽:45×29.5×23 水量27L  照明:12W×2灯 8時間
濾過:水作エイトM + 投込み式(中身はブラックホール)
底床:大磯+赤土玉
温度管理:ヒーター無  温度:23℃
水草:流木+モス ナナ
生体:5cmの流金×2 1.5cmメダカ×6 ミナミ(数は不明) 石巻×2

12L水槽で2年程メダカを飼育していました。5/1にリセットを機に水槽を少し大きくし流金を2匹増やしました。
底床に使っていた大磯はそのまま、足らない分は赤土玉を入れ、水作もそのまま使ってます。

質問@水替えについて。メダカの時は足し水ぐらいで殆どと掃除もいらなかったので水替えと掃除のタイミングが分かりません。
その上リセットになるので、全く見当が付かなくなりました。どんな感じで水替えが必要ですか?

質問A流金について。病気等はしてないみたいですが、一日中泳ぐというよりもホバーリングしているような感じです。
泳いでいる時間よりも止まっている時間が長い気がします。これは普通の状態なんでしょうか?それとも何か苦しんでいるんでしょうか?


705 : 692 : 2009/05/03(日) 09:22:28 ID:ImNNTl7Q

あれ、書き込めて無いや。もう一度。

レスありがとうございます。
水質はちゃんとやりましたが、水温に関しては
あんまり気にしてませんでした…
ショップの人が選んでくれた金魚だったんで
自分のせいですね。
只、3匹のうち一匹だけが死んでしまったので
おかしいなーと思ってクレームつけるとこでした。
クレームつける前に聞いといてよかった。
レスくれた人有難う


706 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 10:50:33 ID:FgxJ0xrl

どんな小さな水槽でもエアレーションは入れるべき?


707 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 11:39:57 ID:RYuU2jB1

>>706
凄まじく環境がわからないので簡潔に回答。
小さい水槽で金魚を飼うべきではない。


708 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 12:20:28 ID:pDPeORZU

>>691
メチレンブルーは尾ぐされにもある程度効くから取り敢えずそのまま白点病治療を続けては?
小さなプラケースがどの程度小さいのか気になるけど…


709 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 12:23:26 ID:pDPeORZU

おっと、>>699を読まずに書きこんでしまった
1Lは小さすぎだね


710 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 12:25:41 ID:eihbVkPs

>>706
むしろ小さい水槽ほど、水の溶存酸素量が少ないから
エアを入れないと酸欠になっちゃうよ。


711 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 17:02:09 ID:YuhtUZ1p

水換えする為にバケツに二匹金魚うつしてしばらく放置してたら底に緑?茶?みたいな丸い小さな玉がびっちりあるんですが
まさかな、まだ当歳なはずだぞ…


712 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 17:48:42 ID:wEHz+b8x

当才でも大きい個体は産卵するよ。
孵化しても奇形が多いけどな。
ちゅーか、有精卵なのか?


713 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 18:23:32 ID:YuhtUZ1p

>>712
当歳でも生まれるんですか。有性卵かどうかもわかりませんがとりあえず様子みた方がいいんでしょうか
草山ほど放り込んでますがエアーは必要でしょうか


714 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 18:57:39 ID:wEHz+b8x

エアーはいるよ卵が腐っちゃうからな。
分かってると思うけど親は隔離しろよ。食っちゃうからな。
14日〜20日で生まれるけどな。
まっがんばれ。


715 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 20:17:15 ID:GD4UcUYH

>>713
明日になって卵が白濁したら無性卵なのでカビないうちに取り除きましょう
1日経って白濁していなければ有精卵と思って間違いないと思います
3〜4日するとうっすらと黒い線がぐるっと回ってるのが見えるようになるよ


716 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 20:42:44 ID:YuhtUZ1p

>>714-715
アドバイス有難うございます!うちは素人ばかりで家族でオロオロしてますが、今日はエアーを入れて様子をみます。
有性卵だといいな〜


717 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 20:58:12 ID:9Q9QxTG0

あと、今の水温だと5日くらいで孵化すると思うよ
孵化してすぐは水槽のガラス面や水草に張り付いてるけど2〜3日して泳ぎだしたら餌やってね
餌はブラインシュリンプが一番いいらしいけど普通に使ってる餌をすりつぶして与えても
結構食べるからあんまり心配いらない


718 : pH7.74 : 2009/05/03(日) 22:44:26 ID:8bXf3csb

>>676
そりゃ10Lそこそこの金魚のお部屋なら一匹が無難だが群れる魚だから仲間いれたほうがいいよ。
うちは56Lに二匹で戯れあってるよ。過密は問題外。

>>687
去年位にビオのらんちゅうが死ぬ死ぬって騒いでた人?


719 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 00:03:02 ID:U1jOyzog

あーあー
きんぎょさん
どうも泳ぎが少ない。
五匹いるんだけどボケーとしてる
えさやったあとは泳ぎ回ってるけど
数時間後ボケーっとしてることが多い。
糞もふつーだし・・・
見た目は異常ないんだけど、どうしたらよいものか・・
とりあえず塩入れてみた。
ほかに何かした方がいいですかね。
飼育水槽は50L
上部フィルターと投げ込み式
水槽導入は1年
金魚は5匹とも4月18日に買ってきた。


720 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 00:17:59 ID:VnEBvqbQ

金魚ばちで金魚を飼う事についてどう思う?


721 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 01:09:46 ID:U1jOyzog

>>720
イギリスでは?虐待らしいけどw
つーか私の質問に誰ぞ答えてくれませぬか・・・


722 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 01:12:32 ID:boC6FC9K

はじめまして。
2ちゃんねる、三年ぶりくらいなので失礼がありましたらすみません。
実は、金魚が水草に産卵しました。
5日目にしてようやく孵化したのですが、残りの卵で白くなってる(おそらく死卵)ものがありますが、本来なら取るべきですよね?
ところが水草に死卵がべったりくっついていて、すぐ隣に生きた卵があって物凄くとりずらいです。
できる限り除去して、カビもとっているのですが全部は完璧に除去できていません。
ですが、死卵は全部除去しないと稚魚達に危険でしょうか?


723 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 07:52:20 ID:h9RJcdzX

>>722
その前に…
この時期になると卵を孵化させる初心者が多いが、君、その稚魚を将来的にどうするの?
ショップは絶対に引き取ってくれないし、全部の里親を探すってのも事実上不可能。
野池に放流すればカラスや水鳥、ブラックバスやナマズなどの外敵に襲われて1日ともたない。
飼ってる肉食魚に食わすという非道徳的で残忍な飼育者もいる。
君はどのタイプ?


724 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 09:02:27 ID:2lV4zIyD

>>721
くだらん質問だな。誰も興味ないしw


725 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 09:39:03 ID:s04uOzHz

何故飼育している肉食魚に繁殖した金魚を餌としてあげる事がいけないんだ


726 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 09:48:01 ID:U1jOyzog

>>724
わたしは723で質問してるんですが・・・
くだらないレスは君だよ。
そんなレスするくらいなら読み飛ばせばいいだけでしょ。


727 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 09:50:58 ID:U1jOyzog

↑レス番まちがった・・・
>>719だった・・

答える気ないならレスいちいちいらんねん
興味ないならほっとけ


728 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 11:03:59 ID:u/AoabgF

>>722
>死卵は全部除去しないと稚魚達に危険でしょうか?
危険かどうかはともかく、水質悪化の原因にはなる。
水換えの回数と、水換え水量を増やして清潔を保つとか、ちゃんと管理すればいい。
何も卵を除去する事だけが、水質維持の方法じゃ無い

>できる限り除去して、カビもとっているのですが全部は完璧に除去できていません。
除去できて無いのなら、できる限り除去してないやん。甘えんな、お前の甘えた根性が貴重な命を失わせるんだぞ?

>>723
お前、頭の中にカビが生えてるだろ?

>>721
正論だな。

>>727
テンプレ使って、まじめに質問しろ。
そんなうわっついた態度だから、まともな飼育ができんのだ


729 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 12:35:15 ID:AQy/Rtnk

>>728
お前採卵したことあるか?自然産卵で産みつけられた卵をカビたのだけとるってのは普通にムリだぞ。

採卵予定のやつらにいいこと教えてやる。
卵は受精後約5〜6時間、吸水と呼ばれる過程がある。
そのあとにメチレンブルーをあっ青いなくらいに入れるんだ。
そしたら無精卵がかびることはない。そして孵化前日の夜などに水を新水に全換えする。
あまり早くから全換えすると一晩でかびるからよくタイミングを見極めるように。


730 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 12:44:37 ID:o6i3qSGm

>>729
この時期になると卵を孵化させる初心者が多いが、君、その稚魚を将来的にどうするの?
ショップは絶対に引き取ってくれないし、全部の里親を探すってのも事実上不可能。
野池に放流すればカラスや水鳥、ブラックバスやナマズなどの外敵に襲われて1日ともたない。
飼ってる肉食魚に食わすという非道徳的で残忍な飼育者もいる。
君はどのタイプ?


731 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 12:46:55 ID:U1jOyzog

テンプレねぇ
些細な疑問にテンプレいちいち必要かな
ちゃんと飼育歴、水槽、ろ過に関しては内容に盛り込んであるんだけど
まあいい加減に飼ってるつもりではないけど
ちゃんと文章読めない人なんかな


732 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 13:09:36 ID:FGVvbTHP

>>571-573
よく調べてみたところ、その一枚しかないヒレの場所は「舵」と呼ばれる部位だそうです。
舵には一枚の「舵一」と、二枚の「舵二」の二種類があるそうで、うちのキャリコは単純に舵一のようです。

どちらにしろ大切に飼ってあげようと思います、アドバイスありがとうございました。


733 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 13:18:30 ID:o6i3qSGm

>>731
誰もお前を理解する気はない。
「なんで僕の気持ちを理解してくれないの!?」
幼稚園児かよ。


734 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 13:40:13 ID:IVUlFNr5

尻鰭じゃないの?


735 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 13:50:47 ID:2lV4zIyD

>>732
処分することを薦めるよ。
俺は種親にカジビレ1枚は絶対使わない。
稚魚のカジビレ1枚は4〜5回目の選別で普通にハネるよ。


736 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 15:11:30 ID:3fP91NT1

【飼育環境】
 水槽:31.5・18.5・24.4
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター(無)温度:(22℃)
 水槽を立ち上げた時期:本日
 生体(すべて):金魚すくいの小赤・当歳魚・数量3・3cm程度

先日掬ってきた奴等で、全くの初心者なんだが・・・
夜のうちはカルキ抜きとバクテリア入れた水槽(小)に避難させてた

これくらいの金魚ってエアレーション怖がる?
エアレーションの水槽に移して作動させると、元気な奴はよく動き回るんだが
元気のない固体はエアレーションと水槽の隙間に入っていってしまう
とりあえず動かしてた方がいいのか、しばらく控えたらいいのか分からない

今は一番元気のない奴の塩水浴を検討中


737 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 16:06:18 ID:dhs8nuff

>>736
とりあえずその状態で、1週間ほど放置する事をお勧めします。

新しい環境に慣れるまで、そっとしておいた方がいいでしょう。


738 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 16:06:30 ID:U1jOyzog

>>733
やっぱ文章読めない人なんですね。
そういう人はレスいらないです。誰も理解しろなんて言ってないしw


739 : 737 : 2009/05/04(月) 16:08:07 ID:dhs8nuff

>>736
エアレーションは、そのまま続けていても問題はありません。


740 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 16:09:08 ID:U1jOyzog

>>735
普通にペットとして楽しみたくて飼いたい人もいるのに処分しろとか自己満足なレスしかしてないもんね・・
自称プロさん



741 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 16:49:22 ID:sOC6LEDA

普通はエアレーションしている水槽に金魚を入れるのだけど、
金魚を入れてる水槽にエアーを入れたからびっくりしたんでは?


742 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 17:01:17 ID:o6i3qSGm

>>736
最初の2週間はアンモニア爆増期。
まだアンモニアを分解するバクテリアのニトロソモナスがいないので毎日水替え推奨。
アンモニア検査モンを購入すれば尚良いが検知されたところで対策は「毎日水替え」なのであしからず。
3週間〜5週間目はアンモニアを分解するバクテリアのニトロソモナスが定着するが、
亜硝酸を分解するニトロバクターがいないので亜硝酸地獄となる。
亜硝酸検査モンは必須。
ここでも対策は毎日水替え。
要は水槽立ち上げから5週間は毎日水替えてことだ。
その水槽サイズなら毎日3分の1の水を替える事。
水替えのショックよりもアンモニアや亜硝酸の害の方がケタ違いに大きい事をお忘れなく。


743 : 742 : 2009/05/04(月) 17:11:47 ID:o6i3qSGm

追記
市販のバクテリアと天然バクテリアは別物だから。
でも市販のバクテリアがあるなら使えば効果がある。


744 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 17:16:00 ID:2lV4zIyD

>>736
今日立ち上げた水槽にアンモニアや亜硝酸なんて全く関係ない。
もう少しようすを見たほうがいいよ。
馴れない環境に驚いてるだけだからな。
毎日水替えとかバカなド素人の回答は無視しましょうね。


745 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 17:21:34 ID:o6i3qSGm

一週間も放置するというお前の書き込みがあったから書いたのだがな。
一週間放置してそのサイズの小さい水槽では複数飼いしてるのだからアンモニア地獄になるのは見え見え。
お前は>>736の金魚を殺す気か?
そりゃ今日はアンモニアは安全圏内だろうよ。
でも3日後は?一週間後は?
おまえみたいなアドバイザーがいるから金魚が不幸になるんだ。


746 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 17:38:16 ID:3fP91NT1

あーどいつもカワユスカワユス
エアレーション続けたら少しだけマシになりました
隠れてた奴も「人の気配で引っ込んでるのでは・・・?」という疑いが生じたので様子見
しかし前の晩に塩水混ぜたら元気になってたので、
万が一のため作った塩浴用の水槽もそのまま、定期的に入れ替えしてそうw

少なくとも、今日一日は安泰そうなのでホッとしました
皆親切にありがとう。いろいろ意見があるようなので、総合的に様子見て参考にします
泡にくいついてる(水面と言う感じではない)んだが、餌は保留にしといたほうがいいよね?


747 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 17:45:15 ID:VkIH7xjF

>>746
随分態度デカイな。
誰が教えてやるかカス。
金魚のお部屋Sでかんばんな。


748 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 17:47:45 ID:2lV4zIyD

>>746
最低でも3日はエサ切りしたほうがいいよ。
ようすを見ながら徐々にね。


749 : pH7.74 : 2009/05/04(月) 17:49:33 ID:3fP91NT1

>>747
どうも失礼致しました
全て見通しですね。がんばります


750 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 03:06:00 ID:A1uMXgAx

底で白砂のを使いたいんですが、白だと金魚の糞や汚れが目立ったりしますか?



751 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 03:32:18 ID:NAE8FFGD

底が白いと金魚の色が薄くなる。
赤でも黒でもな。
それでもいいのならOKだ。


752 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 08:18:58 ID:Pyb7ebWU

市販のバクテリアを入れた状態で、一日汲み置きした水って水換えに使えますか?
新しくカルキ抜きした水とどちらがいいか知りたいです。


753 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 09:27:03 ID:LOMri3fA

一匹が、底でじっとしてるのですが大丈夫でしょうか?泳いでないんです。


754 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 09:47:49 ID:poyu2x9u

らんちゅうの雌を雄が追いかけねー!オイボシもでねー!何故だ!


755 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 09:54:57 ID:v4uMB7Uj

今度、水槽でらんちゅうとピンポンパールを飼おうと思っています。
水槽は、60センチのワイド水槽が余っているので使おうと思っていますが、
高さが高い水槽は金魚(特にらんちゅう)に良くないと聞きました。
どなたか、同じ高さ(45センチ)の水槽でらんちゅうを飼っている方はみえますか?
健康状態などはどうですか?


756 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 09:56:36 ID:fw4tTnxB

お前が追いかけるからじゃね?

嫌われてるんだよ、お前・・・


757 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 10:01:48 ID:fw4tTnxB

>>755
>高さが高い水槽は金魚(特にらんちゅう)に良くないと聞きました。
あぁ、良くないな。但し、「人間が上見を楽しめない」から良くないってだけだ。

人間側の勝手な都合に過ぎない。ランチュウにしろパールスケールにしろ、水深60cm位まで問題ない。
第一、水深が深いのが嫌なら、勝手に自分の好きな位置で泳ぐさ。
飼育者として注意すべき点は水深よりも、水量と水面の面積だ。


758 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 10:11:34 ID:6/96/+7U

>>746
様子見ちゃらめええ
すくってくる前にエサもらってたからフンしてるんじゃない?
うちでは一日でアンモニア試験紙が真っ赤になったよ
気をつけてね


759 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 10:26:15 ID:Pyb7ebWU

>>758
ありがとうございます。
チキンなので1/5くらいずつ水換えしてます
一番元気のない奴を他が追いかけるようになったので、小さい方の水槽に非難させました
沈む時は沈む、動く時は動くんですが、塩入れたりしていじらないほうがいいですか?


760 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 11:01:51 ID:fw4tTnxB

>>758
>チキンなので1/5くらいずつ水換えしてます
お前がチキンかどうかはともかく、金魚殺すつもりか?
水槽の水量のにもよるが・・水槽立上た日から、最低でも40日間は毎日1/3か1/2の水換え。
小赤3匹なら、1週間で最低40Lの水換えが必要。
1日に1/2以上の水換えは金魚にとっても、バクテリアの繁殖にとっても良くないから、
40Lの水換えを1回の量を水槽の1/2〜1/3を上原にして7日間で割って、水換えのスケジュールを立てろ。

18L水槽なら、1日の最大水換え量は9L。なので1週間で40Lの水換えをするのには4.4回の水換えが必要。
       1回の水換えを8Lと決め、7日で5回の水換えを行う必要がある。
       つまり33時間毎に8Lの交換という事になる。
53L水槽なら、1日の最大水換え量は26.5L。1回の水換え量を20Lとすれば、7日間で2回
       つまり、3日に1度水換えをすれば良い計算だ。
       ※大きな水槽のほうが管理が楽。という所以だな。
だが、まとめて換えるよりも、コマメに毎日交換する方が水質維持を行いやすいのは当然の事。
手間を惜しむのなら、金魚を飼う資格は無い


761 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 11:07:00 ID:Pyb7ebWU

>>760
言葉足らずですみません。昼過ぎにもう一度やるつもりです
おっしゃる通り、未経験な分手間だけは惜しまないようにします


762 : pH7.74 : 2009/05/05(火) 23:39:58 ID:dQvOI7Dh

とりあえず金魚すくいで金魚を手に入れたんですが、
水槽に砂利って入れた方が良いんですか?
空き地で拾ってきたでかい石を3個突っ込んだだけの状態です。
なんか、水換えてもすぐに白く濁るんですけど・・・
既に2匹逝きました。
水槽は30×17×22で、上から水をじょぼじょぼと落とす濾過です。
エサはやらない方が良いようなので、今はやってません。
既に3日目。果たして全滅を救えるのか否か・・・ってな感じです。


763 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 00:05:07 ID:SmaBzW/Q

>>762
水槽立ち上げたばっかりの場合
毎日水変えなきゃダメなんですが、変えてますか?
ろ過装置あってもです。
砂利はなくてもいいですよ。
できればホムセンとかでPSBっていう液を飼育水に入れたら多少は水質良くなるかも。
がんばってくださいね


764 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 00:07:41 ID:cv0l7fZt

>>762
>空き地で拾ってきたでかい石を3個突っ込んだだけ
よーく(徹底的に)洗ったかな?

今の状態だと砂利云々以前に「でかい石3個」を取り出した方が良いような気が・・・
・石を取り出す。
・もう一回水を交換する。(濾過装置に溜まった水も捨てる)

金魚すくいの金魚って弱っていることが多いので、とにかく素の状態(石とか砂利を入れない)
のほうが良いかもね。(そこら辺の石ころでも水につけると何が染み出してくるか分からない)


765 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 00:09:34 ID:SmaBzW/Q

あ、何匹入ってるかによってだけど
ちっさいのが2〜3匹ならその水槽でもまあいいかもだけど
それ以上ならその水槽小さすぎだからね。

僕は金魚飼い始めたときは10リットルのバケツを5つ買い
汲み置きの水3杯作って
約二か月、毎日水交換してた。(半分から3分の一くらい)
調子悪いのはもう一個のバケツで薬浴したり・・・
結構しんどいw
水重いし


766 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 00:13:08 ID:cv0l7fZt

追記
取り出した「でかい石3個」は
・よーく洗う。
・水を張ったバケツにでも突っ込んでおく。
・時々バケツの水を換える。
・時々洗う。
・(金魚が安定してきたら)よーく洗って水槽に入れて様子を見る。
こうすると使えるようになるかもしれない。
せっかく拾ってきた石だからね。

がんばれ。


767 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 00:54:00 ID:UVUdvtFk

ランチュウって60cm水槽だとどのくらいの大きさになる?
あと水草食べちゃうかな?


768 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 02:36:04 ID:KPVU99Ce

>>734
たぶん同じ部位だと思います。「尻ビレ、舵ともよばれる」みたいな感じで

>>735
実は自分、バリバリの初心者でして・・・この舵一キャリコは初めて買ったキンギョなんですよ

>>740
そういうわけなので、あくまで鑑賞魚として飼おうと思います


769 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 07:45:51 ID:mWZuJpHY

>>763-766 レスサンクスです。762です。
水って全部取り替えても大丈夫ですかね。
取りあえず、残り3匹。
今のところ元気に泳いでますw
最初の1匹目は帰宅当初からお尻が浮いて今にも逝きそうでした。
2匹目は一昨日まで元気だったのに、水の全取っ替えしたら急にへたりましたorz
バケツに移して塩入れたり、イソジン入れたりしたけど効果無く・・・
尾びれの付け根に白い何かが着いていたので取りあえず除去。これが不味かったか・・・
病気だったら感染も心配だし、とにかくこの先夏場に向かって全滅回避です。


770 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 08:24:33 ID:tTvt4RQ1

エーハイム板から誘導されてきました。

60センチ水槽に2213とサブです。
熱帯魚と水草をやっていたのですが金魚が飼いたくなりました。
エアレーションは別途付けます。
ストレーナーのスポンジは外すべきでしょうか。
金魚はウンコすごいんですよね。

気になってるのは、
@物理ろ過をどこでやるのか。ストレーナースポンジ?
それともスポンジを外してサブフィルターに吸わせてしまう?
Aスポンジを外した場合、サブフィルター内でウンコは完全に分解されるのか?
それとも分解しきれずメンテナンスが必要?
B定期メンテが必要な場合どのくらいの頻度か?
月1回なら他のフィルターに交換するし、半年に1回なら外部を使いたい。


771 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 10:11:52 ID:1Aj8MNj1

>>770
金魚の糞はゴッツいので、外部の中で物理濾過するのは得策ではない。
従ってストレーナスポンジの使用を薦める。
そして週2回ほど、ゴミの吸い出しを兼ねて1/4の水換えしてやれば大丈夫だろう。

ただ結局は飼う個体数とサイズに寄るところが大きい。
マメにストレーナスポンジを掃除してやれば、外部自体のメンテは減る。
それが何ヶ月間隔になるかはやってみないとわからんよ。
まぁ餌やりは一日一回にした方が良いだろうね。


772 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 10:14:16 ID:SmaBzW/Q

>>769
水替える時に水合わせしてる?
いきなり全換えのときは急にさら水にポチャんてしたらだめ
水替えは
半分〜3分の2でいいんじゃないかなあ

イソジン浴はずっとつけてたらだめだよ・・


773 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 11:20:39 ID:TDKdFf4i

ゴールデンウィーク前に白点病と尾腐れ病の治療について
さんざんお世話になったものです。その節はありがとうございました。
結局3匹の金魚のうち赤い金魚は星になってしまいましたが
黒いのと白いのはすっかり元気になってえさもパクパク、水草もパクパク
食べるまでに回復しました。仲良くいっしょに泳いでる姿がかわいいです。
いろいろなご意見があるようですが、ここの回答者さんたちが
いらっしゃらなかったら、本当にお手上げ、全員死なせていたところです。
ストマイ溶液浴、イソジン浴が効きました。ご親切なアドバイスありがとう
ございました。



774 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 12:26:17 ID:h8rJvD3R

【飼育環境】
 水槽:31.5・18.5・24.4
 濾過装置:投込
 温度管理:ヒーター(無)温度:(22℃)
 水槽を立ち上げた時期:本日
 生体(すべて):金魚すくいの小赤・当歳魚・数量3・3cm程度


・・・で先日質問した者です
一匹が目に見えて弱っていたので、2.5リットルの水槽に隔離してます
(エアレは弱めに入れ、水換えは一日に一度、1/3ほど行いました)
この一匹だけ、連れて帰ってからヒレから体表へ、じわじわと黒くなってます
体表は一部と言う訳ではなく、うっすらとまばらに黒くなっている感じ

塩浴させようと0.4%を目指して、塩水を薄めながら、少しずつ濃度をあげているのですが、
半分ほど入れたところで、入れれば入れるほど黒くなっているような気がして、その上辛そうにしているので
このまま続けていいのか分かりません
もう上に上がっていく気力もないようで、このまま濃度を増やしていいのか
どう対処したらいいか分かりません


775 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 12:46:17 ID:h8rJvD3R

書き込んですぐ☆になってしましました
初めっから背びれが黒くて、元気がないと心配してたんだ・・・

スレでも至らぬ点ばかりでしたが、レスしてくれた皆さん本当にありがとうございます


776 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 13:16:13 ID:OwUI88WW

>>769
イソジンは劇薬ゆえ、余程の低濃度でない限り、致命傷になるぞ。
全換えの連続で金魚には負担を掛ける事になるがなるが、再度全換水した方が良い。
自分は1Lあたり2滴の3分浴で高価な東海錦を殺してしまったという痛恨の経験がある。
(その場では平気だったのに、翌朝死んでいた・・・)
飼育の難しい弱い種と比べると和金(小赤)は非常にタフだが、
金魚すくいで掬った直後は相当弱っているから念を入れよう。

そして水換え後に粗塩(もしくは味塩ではない普通の食塩)50gを少しずつ分けながら溶かし込む。
水槽の水は極力多めに入れておくこと。
塩水浴は金魚の疲労を取り、体調を整えるのに役に立つ。
そのまま静かに様子を見守って、エサは8日の朝に少量与えてみるのが良いと思う。


>>773
本当に良かったな。
水換えなんて面倒くさいなぁとか普段思っていても、
金魚が病気になった時には「キチンと定期的にやっておくんだった・・・」と後悔するんだ。
週1回1/3程度の水換えと、少な目のエサやりを守ればそう簡単に金魚は病気にならない。

あとイソジン浴は確かに強力だが、これまでと同じ方法で実施したのに
あっけなく死んでしまう個体がいる可能性も忘れないで欲しい。


777 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 14:35:31 ID:SmaBzW/Q

イソジンは人間にも結構きつい薬だから金魚には使わない
水槽や用具の殺菌する程度かな


778 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 17:16:34 ID:5VOxuk/h

>>775
うちの近所のホームセンターで1匹10円で売ってるよ。
次のを買えば?


779 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 18:01:10 ID:h8rJvD3R

>>778
そうですね、検討してます(近所では20円だった)
ショックな反面、自分の行動について冷めたところも出てきました
何とか生きてほしい!の一心で、慣れてもいないのにいじりすぎたのが原因だと思うので。

このスレで指摘された最低限をこなしながら、心を落ち着かせて
あと2匹の様子を見守ります。(こちらにもまだ問題ありなので)
死んだ一匹の処理、少し迷いましたがティッシュとビニールにくるんで火葬に出すつもり
公園に埋めてこ奴が幸せになる訳じゃないし・・・


780 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 19:15:32 ID:7176g0Zf

雄が雌追いかけねー
どうしたらいいんだ!


781 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 19:41:02 ID:SmaBzW/Q

>>779
火葬?
庭に埋めてあげられないんならプランターに埋めてあげたら?




782 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 19:44:48 ID:SmaBzW/Q

あとさ、弱った子隔離に2.5リットルの水槽は小さすぎるよ。
次にまた何かあったら、8リットル以上の水槽もしくはバケツで隔離してあげてね。


783 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 21:07:28 ID:h8rJvD3R

>>782
庭もプランターもまともなのがないので(ry
自分でも情けないのですが、ぶっちゃけ顔を見るのが辛いので
ここでも一度出てたように、手元で供養してから生ゴミに出します

水槽、やはり小さかったですか。反省してます
先のことを考えると、金魚のお部屋Mの導入を検討すべきですね

・・・と言いながら、一匹が元気すぎてもう一匹をイジメ倒すのでそっちを引き離してます
3時間経つけどこっちは元気すぎて怖いくらい
今は落ち着いているのでしばらく様子を見ますが、
将来的にもう一匹追加すればけん制し合うものなのでしょうか?


784 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 21:25:02 ID:SmaBzW/Q

>>783
つつきまわすのは、オスがメス追い回すか、ただたんにいじめたいからいじめる奴もいます。
しばらく隔離したり一つの水槽をプラスチックの網みたいなんでセパレートしたり、
隔離して様子見して、また合流させる。
どうしてもいじめる時もあるから
そのときは別飼育
うちの場合はだいたいすぐおさまったけど
弱ってる子のときは容赦なかったな。
弱ってるときは
なんか粘液出してるんだろうね。
頑張ってください。


785 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 21:25:59 ID:bUceRfgU

ぬこ葬というのがあってな。
☆になった愛魚の屍を、猫の通り道に安置しておくといつのまにかに消えてしまう。
鱗一枚残さず綺麗に天に昇っていくそうだ。


786 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 21:48:26 ID:SmaBzW/Q

>>785
それでぬこさん
病気にならなきゃいいですが
薬漬けの金魚さん食べたら体に悪そうですな。


787 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 22:08:41 ID:jMxfyK23

愛魚の葬は難しいね…
人によって道徳感が違うからね。

どうだろ?
居住環境にもよるが例えば神奈川県なら多摩川に流して水葬としてみるのは。
「お前は生まれてから今までずっと狭い水槽だけだったね。ここが自然の川だよ。広いだろ。安らかに…」
とかね。
川に流せばすぐに小魚の餌食になるがそれはそれで自然のサイクルだし、食われなくてもバクテリアにより分解される。
海まで行って大海原に行くのもまた往生だろう。


788 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 22:16:16 ID:PcZaNdWR

>>787
両生類でいうツボカビ病的な海外の病原体を持ち込む可能性があるから
川や池に飼育した魚の死体は捨てない方がいいらしい


789 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 22:17:38 ID:f2m4vP6e

どぜうを一緒に飼うと糞や食べ残しの餌なんかを食べてくれるんですよね?水質の維持の為にも水槽に2〜3匹位入れようかと考えているのですが何か弊害とかありますか?


790 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 22:19:03 ID:dWaDDIki

>>788
そうなのか…うちでは昔から
死んだ魚は家の前の用水にぽーいと投げ捨ててた


791 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 22:19:08 ID:1Aj8MNj1

死んだ魚を水系に流してはイカン!
病気で死んだ場合、病原菌が広がる恐れがある。
特に金魚にはヘルペスがあるし、川に流すのはダメ!絶対!だぞ。
万が一突然変異で川魚にも感染しだしたら大惨事だ。

結果的に燃えるゴミに出すのが一番良い。
燃えるゴミといっても燃やさない地域もあるのが困りものだが。


792 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 22:30:11 ID:dWaDDIki

生ゴミと考えれば燃えるごみか。
うーん、埋葬火葬辺りがよさそうかな、
金魚を愛した飼い主の心境的には。
埋葬ならお墓参りできるし。
火葬なら火事はきをつけなきゃいけないけど変な環境被害はなさそう
まぁ金魚の死骸ひとつで自然はそんな影響受けないとは思うが。


793 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 22:30:54 ID:IXSvGFAz

>>789
普通のドジョウとヒドジョウなら全く問題ありません。
ヒーター使ってるならクーリーローチもオススメです。
スジシマドジョウは多くの場合混泳のストレスでやせ細って死んでしまうのでオススメしません。
ホトケドジョウも個体によっては金魚のヒレを齧ることがあるから避けるのが無難です。
もっともうちのホトケはそんなことしたことないですが。

ドジョウを入れる時の唯一の注意点は、飛び出し事故が金魚より多いからその対策をしておくことです。


794 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 22:40:20 ID:LMZNKaAX

埋葬ってのも、地中の養分や微生物によって徐々に分解されるんだよね。
例えば5cmぐらいの金魚だと、どのくらいの期間で完全に分解されるものなんだろう


795 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 23:09:24 ID:f2m4vP6e

>793 とても細かく返答ありがとうございます。普通に川で捕ったドジョウなので入れても大丈夫そうですね♪ただ、飛び出しってのが。。ジョイフルで買った浅めで広いガラス製の容器で金魚飼ってるもんで。。


796 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 23:18:38 ID:5VOxuk/h

>>793
ドジョウは基本夜行性だろが!?金魚はいつ寝るんだよ。
金魚とドジョウを一緒に飼うなどハッキリ言ってバカ丸出し。
これだからド素人の回答は怖いんだよ。
結局、質問した初心者が騙されるんだよなー。
ヤレヤレ・・・。


797 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 23:21:08 ID:bUceRfgU

うちの金魚は夜行性だが?


798 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 23:41:48 ID:SmaBzW/Q

でもさ
よその店(アクアショップじゃないとこ)で見たんだけど
かなりプロっぽい水槽だったんだ
水泡眼、頂点眼、ピンポン、東錦など取り混ぜて20匹以上(しかもかなり大きめの)
とっても元気に泳いでたよ。
ドジョウ混泳5匹位。(なんていうドジョウか知らないが)

その水槽は、その店によると生体ごとレンタルされてるものらしい。

アクアショップでもドジョウいれてるし
いいんじゃないの?

私はドジョウ入れたいと思ったけど
みためキモいし、死んだときいやだなーと思ってやめた。


799 : pH7.74 : 2009/05/06(水) 23:47:35 ID:IXSvGFAz

ドジョウは野生下では夜行性とする資料が多いが、飼育下では関係なくなる。
また、昔の弥富の金魚養魚場にはドジョウがわんさかいた。


800 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 00:00:06 ID:MVAeuGIQ

>>798
バカだなぁ〜w
アクアショップがドジョウを入れるのは金魚を元気に見せるために同居させてんだよ。
金魚にとっては迷惑な話なんだよ。
ゆっくりプカプカしてたいのに下でドジョウが大暴れしてんだらな。


801 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 00:02:57 ID:MVAeuGIQ

>>797
>>799
バカだなぁ〜w
話にならん。
もーちょっと勉強してからオイデw


802 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 00:03:59 ID:8LNNnit3

ドジョウとかどうでもいい。


803 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 00:10:53 ID:+bqfYXJE

質問者が誰の言う事を信じるかは自由だが、客観的かつ厳然たる事実として金魚との混泳は可能と言っておく。
混泳不可能と言ってる人の口汚さにも留意。


804 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 00:10:59 ID:WIDsmO7k

初心者なんで白点病かどうかわからないけど
ピンポンパールに白い点がいっぱいついてるように見える


805 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 00:22:17 ID:MVAeuGIQ

>>804
ピンポンは珍珠鱗なので白い点に見えないこともないんだけどな。
飼育環境をもう少し具体的に!
水温とか、飼い始めたのは何時頃かとか、ヨロ。


806 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 00:24:57 ID:wiUZsSQF

キャリコピンポンパールが、微妙にかわいい


807 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 00:30:39 ID:MVAeuGIQ

>>806
我が家にもいるよ。
三毛猫みたいでカワユスなぁーw


808 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 00:39:09 ID:jsiYAX1v

うちは60cm金魚水槽にヤマトシマドジョウってのを3匹混泳させてる
もう半年くらい経つけど、特に問題ない

金魚は最大15cmくらいの桜錦がいるけど、食べる様子もない

ちなみにコリ2匹、アカヒレ3匹も混泳させてる
2か月前に並オト3匹追加したが平和に過ごしてるよ

ただ普通のドジョウはでかいし、きもいので入れない

小型のヤマトシマドジョウか、アジメドジョウは綺麗なのでおすすめ


809 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 01:09:18 ID:1RPCMn3P

>>808
ドジョウ、買ってきてトリートメントしてから、金魚の水槽入れるんですよね?
なんか病気とか怖いんですが・・


810 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 02:22:52 ID:jsiYAX1v

>>809
管理の良い養魚場で買ってきたから、水合わせのみで問題なく導入できた
野生のは分からんけど、管理の良いショップで買ったものなら、金魚の
導入と同じでいいと思う


811 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 02:31:26 ID:jsiYAX1v

補足
注意点としては、うちの場合は金魚用の餌しかやってないから
ドジョウが食ってるそばから金魚が横取りする ドジョウ吹き飛ぶ

飢え死にするかと思うほどに全部奪われる

そこで100均で円柱を縦に半分に切ったような形の皿見つけて買ってきて
それをひっくり返していれてる
トンネルみたいになってて、その中でゆっくり餌食ってる様子

主にコリとドジョウが中に入ってるな
アカヒレは金魚より餌とり上手だから問題ない
オトシンには昆布入れてる

ドジョウは大きいとキモイけど、5cmくらいのシマ系は
間抜け顔がかわいいし、鑑賞用としても綺麗だよ


812 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 03:00:16 ID:4gApFCBj

うちはヤマトヌマエビと小赤の混泳だけど、
テトラフィンカラーをエビが大量に抱え込んでるよ。
本来の目的からすると、エビには一切あげたくないんだけど
5分ほどは沈まない金魚餌って何かあるのかな?


813 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 09:39:52 ID:1RPCMn3P

>>812
テトラフィンはすぐ沈むよね

丸い粒のは沈みにくいお。
うちにあるので言えば。メディゴールドとヒカリミニペット胚芽
なかなか沈まない。


>>811
詳しく教えてくれてありがとうw
あかひれどじょうならかわいいのね。
確かにかわいいのとかわいくないのがいたね。
コリドラスとかオトシンも一緒にしてるとこありますよね。


814 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 10:54:32 ID:0jkFhlG+

金魚水槽のパートナーは、やっぱりヒドジョウで決まり!だと思う。
日淡とは思えない鮮やかな色と、可愛い顔が良い。
結構図太いから、金魚の突進にも怯まないしね。
手を入れると、スーッと上がってきて指に吸い付いてくるし楽しいよ。


815 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 11:09:00 ID:4gApFCBj

>>813
メディゴールド、良さそうですね。
粒が大きいとの事ですが、小赤も大きくなってきたので大丈夫でしょう。
いつも5mmの底砂をモゴモゴしてるぐらいだし。
ちょっとデブって来てるから、やや食べにくいぐらいのほうが良さそうです。


816 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 15:03:32 ID:ZCpq2Ocy

長文すいません。
以前飼った金魚が初日に死んだ〜
と書き込んだものです。なぜか書き込みが出来なくなったので
レス返せませんでした、レスくれた方々有難う御座いました。すいません。
またわからない事があるので、お力を借りたいのですが
お願いします。

【飼育環境】
 水槽(45cm)水は10?しか入れてない
 濾過装置:無し
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25〜26℃)
 その他:水替えの頻度(2日に一回)水槽を立ち上げた時期(5/2)
 生体(リュウキン):年齢(不明)大きさ(3cm前後)
【症状】
 異変に気付いた時期 :今日
 外見の状態 :力なく泳ぐ(今日中にでも死にそう)
 異常行動等 :真っ直ぐ上を向く、酸素が足りない時のようにパクパク
 その他特記事項 :
 同時に飼ってきたデメキンが初日に死亡
 同じく同時に買ってきたリュウキンが今日死亡
 (全部で3匹を買ってきた。リュウキン×2、デメキン×1)
【現状の対処】
 様子見、水流に流されてヒーターに触るのでヒーターを撤去。

といった具合です。何が悪いのでしょうか…
色々調べてるのですが、突然具合が悪くなるので
良くわかりません。(水槽物は初心者)
これ以上死なせたくないのでご意見ください。



817 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 15:06:08 ID:ZCpq2Ocy

長文すいません。
以前飼った金魚が初日に死んだ〜
と書き込んだものです。なぜか書き込みが出来なくなったので
レス返せませんでした、レスくれた方々有難う御座いました。すいません。
またわからない事があるので、お力を借りたいのですが
お願いします。

【飼育環境】
 水槽(45cm)水は10?しか入れてない
 濾過装置:無し
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25〜26℃)
 その他:水替えの頻度(2日に一回)水槽を立ち上げた時期(5/2)
 生体(リュウキン):年齢(不明)大きさ(3cm前後)
【症状】
 異変に気付いた時期 :今日
 外見の状態 :力なく泳ぐ(今日中にでも死にそう)
 異常行動等 :真っ直ぐ上を向く、酸素が足りない時のようにパクパク
 その他特記事項 :
 同時に飼ってきたデメキンが初日に死亡
 同じく同時に買ってきたリュウキンが今日死亡
 (全部で3匹を買ってきた。リュウキン×2、デメキン×1)
【現状の対処】
 様子見、水流に流されてヒーターに触るのでヒーターを撤去。

といった具合です。何が悪いのでしょうか…
色々調べてるのですが、突然具合が悪くなるので
良くわかりません。(水槽物は初心者)
これ以上死なせたくないのでご意見ください。


818 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 15:14:51 ID:ZCpq2Ocy

あれ?書き込めてない…これで駄目だったら
他で質問します。すいません。

長文すいません。
以前飼った金魚が初日に死んだ〜
と書き込んだものです。なぜか書き込みが出来なくなったので
レス返せませんでした、レスくれた方々有難う御座いました。すいません。
またわからない事があるので、お力を借りたいのですが
お願いします。

【飼育環境】
 水槽(45cm)水は10?しか入れてない
 濾過装置:無し
 温度管理:ヒーター(有)温度:(25〜26℃)
 その他:水替えの頻度(2日に一回)水槽を立ち上げた時期(5/2)
 生体(リュウキン):年齢(不明)大きさ(3cm前後)
【症状】
 異変に気付いた時期 :今日
 外見の状態 :力なく泳ぐ(今日中にでも死にそう)
 異常行動等 :真っ直ぐ上を向く、酸素が足りない時のようにパクパク
 その他特記事項 :
 同時に飼ってきたデメキンが初日に死亡
 同じく同時に買ってきたリュウキンが今日死亡
 (全部で3匹を買ってきた。リュウキン×2、デメキン×1)
【現状の対処】
 様子見、水流に流されてヒーターに触るのでヒーターを撤去。

といった具合です。何が悪いのでしょうか…
色々調べてるのですが、突然具合が悪くなるので
良くわかりません。(水槽物は初心者)
これ以上死なせたくないのでご意見ください。


819 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 15:24:19 ID:q64W0V0g

機種依存文字使うなよ。10?となってる。おそらくリットルだろうが、水が少なすぎ


820 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 15:29:48 ID:q64W0V0g

マルチかよ
答えて損した


821 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 15:35:00 ID:i5lLLy5O

>>820
禿同


822 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 15:48:38 ID:1RPCMn3P

>>817
ろ過、エアレーションもしてないんじゃ死ぬわ
アホ!!大嫌い!!!


823 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 16:06:56 ID:tWAtJmUF

エビは金魚のサイズによっては確実に餌になるよね
小学校の池で長いこと混泳してた亀がある日全部の鯉を食っちまったのは忘れられない


824 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 16:16:33 ID:tWAtJmUF

>818
金魚まだ生きてるかな…
とりあえずカルキ抜きした水で全換水をして水はなるべくたっぷりと
金魚掬うときは網よりボールとかお椀で水ごとが金魚を痛めなくていいです。手で掬う時は手をよく冷やしてから。
フィルターは水槽のサイズに合ってればなんでもいいけど、水作エイトとポンプのセットが1000円位だからオススメ。急いで設置してください。


825 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 16:34:16 ID:i5lLLy5O

っhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1224340756/315-326


826 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 17:50:53 ID:BMO41POc

自分の経験なんだけど、「三匹いくら」的なお安い金魚が購入する度にことごとく死んでしまった事がある。
60水槽に三p程度の金魚二匹という余裕を持った環境(当然濾過、エアレあり)で、一応トリートメントもしていたけれど、
同時に水槽を立ち上げながらの低間隔水換えには、雑な扱いで水槽に押し込まれて販売されていた
金魚には相当にきつかったんじゃないかと、今振り返れば思う。
全て同じ店の金魚が連続で5匹死んだ時点でヤケクソになって、維持一年の熱帯魚水槽(20リットル)に投入>二週間後に
立ち上げ二週間後の水槽に移動、ってのをやってみたら、その金魚は半年以上経った今でも元気に生きてる。
購入時から本当の意味で元気な個体なら水槽の同時立ち上げでもなんとかなる事も多いんだろうけれど、弱った金魚を
出来ていない水に弱った生体を叩き込むってのがどれだけ危険なことなのか、五匹も犠牲魚を出して学んだよ…(;´∀`)。
今のところは金魚を増やすつもりはないけど、もしも新しい金魚を購入したときは、最初から出来ている水で身体を
休ませるつもりで、今でも雌ベタ二匹(移動させやすいから)の熱帯魚水槽を維持してる。


827 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 17:55:45 ID:F8AKNhEX

カルキを抜いてないとしか思えんな。
水流があるってことはフィルターは付いてそうだし。
もしくは水道水でなく、井戸水でも使っているか・・・


828 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 17:59:07 ID:BMO41POc

追記。立ち上げ二週間の水槽は、出来ている水槽のろ材を流用して、三日に一回水換えを最終的に一ヶ月くらい続けてた。


829 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 19:43:57 ID:ZYeTzyKN

金魚の赤ちゃんが動き出した〜カワユスカワユス〜
バケツなんかで産ませてごめんよ
すいませんこの赤ちゃん達水槽に移した方がいいでさょうか


830 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 19:46:04 ID:tvg/pxyF

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>839が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ


831 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 20:01:29 ID:nyu1C563

>>829
親にいる水槽に戻すと速攻で食われるので、
それがいやなら別水槽で大きくなるまで飼育する事をお勧めします。


832 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 23:30:50 ID:76sOqh2k

安い黒出目金3cmを3匹買って来て
うちに有った鉢を急いで洗って、水道水をそのまま5リットルくらい入れて
ぽちゃんと金魚を放しました。

初めて買うんですがテンプレ読むと・・・
死にますか?


833 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 23:33:39 ID:76sOqh2k

安かったから衝動買いしちゃったんです
今日水1/3交換しました。


834 : pH7.74 : 2009/05/07(木) 23:52:26 ID:JwBsAiGO

>>832
鉢って陶器のヤツかな?
(って素焼きは有り得ないか)

水道水そのままだと金魚にとってはちょっと厳しいかもね。
水道水に含まれている塩素が金魚のエラを痛めるんだそうだ。

今夜はお店も閉まっているしどうしようもないので明日になったら
・カルキ抜き。
・エアーポンプ&ホース&ストーン(泡にするヤツ)<=セットで売っているのもあるよ。
を買ってくると良いよ。
エサよりもまず上の2点が必要だよ。

エアーポンプ&ホース&ストーンの使い方に付いては見れば分かると思う。
カルキ抜きについては、水替えの時に適量を加えるんだ。
・バケツに水道水を入れる。
・カルキ抜きを適量(容器に書いてある)入れる。
・よく混ぜる。
で、その水を使って水替えするんだ。

予算に余裕があったら、もう少し大きな入れ物と簡単な濾過器(代表例:水作)を
用意するともっと良いかもね。
(電気で動かすような本格的なのはもう少し後でも良いよ)

5リットルぐらいの水の量の入れ物だと、水質の悪化が早いんだ。
だから頻繁に水替えをしてあげないといけなくなってしまうんだ。
早い話が、トイレのタンクが一人用の大きさしかない別荘に三人で住んでいるようなものなんだ。
小さな入れ物に金魚が泳いでいるのはかわいいんだけどね。

かわいがってあげてね。


835 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 00:00:32 ID:BRQA0CJT

>>832
確実に死ぬ。たぶん翌朝には。
カルキ抜きなんて持ってないよな?
バケツのような容器を2個用意して、交互に高いところからジャバー!っと注ぐ作業を
50回もやると、かなりカルキが飛ぶ。(曝気という)
その水に金魚を移せば何とかなる可能性はある。

もしくはコンビニへダッシュして、軟水のミネラルウォーターをしこたま買ってくるかだ。


836 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 00:18:47 ID:vGv2fOXJ

>>835
ミネラルの意味わかってるか?
鉱物だぞ。そんな水に金魚を入れちゃダメ。


837 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 00:47:31 ID:BRQA0CJT

>>836
軟水ならミネラルなんて名ばかりで、ほとんど入ってない。
大した問題にはならんよ。
とにかく緊急時なんだからカルキ入りの水道水よりマシって話。
問題は買ってきた金魚より、余程高くつくってことだ。
もし浄水器があるなら少しは役に立つが、どうだろうか?


838 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 00:51:48 ID:sTDwL8OD

そういえば水道水の魚に対する毒性って実際どの程度のものなんかね
出目金はともかく、和金やコメットなら1〜2日持ちこたえれば、後は水からカルキが抜けて
大丈夫だったりしそうなもんだが


839 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 01:31:06 ID:DSI5ZPQS

以前10センチの和金と共存できる金魚のサイズについて質問した>>667です。
いただいたレスを参考にして、先日和金に食べられないサイズの体長4センチ弱のコメットを一匹買いました。
トリートメントを終え和金の水槽に移したところ、和金がコメットを追い掛けることもなく安心していたのですが、2時間後水槽をのぞいてみると…
和金がコメットに追い回されてるorz
うちの和金はコメット程ではないもののややヒレが大きめ(長め)なんですが、そのヒレを新入りのコメットがかじるというか突き回ってるんです。
逃げる大きな和金、追い回す小さなコメット、もうトムとジェリー状態ですorzorz
これは慣れてくればお互い穏やかに暮らせるようになるのでしょうか?それとも分けた方がよいのでしょうか?
どなたかアドバイスよろしくお願いします。


840 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 03:39:24 ID:YyvfIyNR

まだ新しい環境に馴染めてないって風に思いますね。
水草やオブジェ等で逃げ場をなるべく造ってあげて、
それで諦めるようになってくれれば、それで様子を見ることが可能でしょう。
段階的に>>682の言ってるような対策が必要になるかも知れませんね。


841 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 07:16:21 ID:6K2Oj4ex

片方をいったん隔離してまた戻すを繰り返すといじめが止むってなんかで見たよ

スピードは和金>丸物>デメ
混泳は大きさとスピードが釣り合う相手がいいんだけどもう遅いな(笑)


842 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 08:03:10 ID:DSI5ZPQS

>>840さん>>841さんレスありがとうございます。
水草があるので配置を変えてなるべく落ち着けそうな場所を作ってあげようと思います。
それと同時にコメットの隔離と戻すを繰り返すというのもやってみます。
どうもありがとうございました。


843 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 09:13:27 ID:M7jTcBQR

稚魚がふよふよ泳ぎ始めました
餌なんですがテトラのベビー用とかキョーリンの
咲ひかりの稚魚用とか店にありましたがこれと上の方に出ていたブラインシュリンプやミジンコはどちらがよいでしょうか?ちなみに6匹程度です


844 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 10:03:23 ID:6K2Oj4ex

>842
セパレートが楽でいいかもね
うちは新しいの入れた時新参が古株追いかけてたけど、二三日で慣れてくれたよ
和金が巨大だからコメット大変そうだけど頑張って!


845 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 10:43:38 ID:6K2Oj4ex

>832
ハイポなんかヨーカドーやダイソーやドン・キホーテにも売ってるから買ってきて


846 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 14:15:41 ID:AexXWOzY

>>843
ブラインシュリンプやミジンコは用意するのに時間がかかる
泳ぎ始めたなら餌をさがしている証拠だからとりあえず手持ちの餌をすりつぶして与えてみて
しばらくは食べないけど慣れると食べるようになる


847 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 14:51:32 ID:M7jTcBQR

>>846
有難うございます
家に帰ったら早速擦りつぶして与えてみます
シュリンプは時間がかかるんですか?稚魚の時の栄養の取り方でその後の発育が決まると聞いたのですが、シュリンプとかの方が栄養はあるんでしょうか?
しつこくすみました


848 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 14:51:50 ID:CLBKJmQS

>>843
乾燥ブラインシュリンプというのもあるよ。
(生ブラインシュリンプは>>846の人が書いているとおり用意するのに時間が必要&面倒)

ペットコーナーなんかで比較的よく見かけるのが
「ひかりFDビタミンブラインシュリンプ」
と言う製品かな。
(フタの部分が紫色)

あ、同じコーナーにブラインシュリンプの卵が売っていることがあるので
買う時は良く確認してからの方が良いです。
(パッケージにちゃんと書いてある)


849 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 15:05:42 ID:CLBKJmQS

>>847
ウチでは乾燥モノを使ってしまったからやったことはないんですけど
調べた範囲でこんな感じです。
「生」ブラインシュリンプを用意するには

・適当な容器。
・小さなヒーター。
・エアポンプ+ホース+ストーン。
・スポイトなんかもあると便利。
・塩。
・ブラインシュリンプの卵。
などを用意。

・塩水を作る。
・卵を入れる。
・ヒーターで保温&空気を送ってブクブクさせる。
・24時間ぐらい待つ。
・卵の殻を除けて孵化したブラインシュリンプだけを分離する。
・稚魚に与える。
・上記を毎日繰り返す。(保存方法もあるみたいですけど)

と結構面倒なようです。
栄養の差はちょっと分かりません。
ただ、ブラインシュリンプの栄養価は高いようです。


850 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 15:35:37 ID:M7jTcBQR

>>849
生はかなり用意が難しそうですね。乾燥タイプの方が素人ばかりの我が家では良さそうです

>>848
教えて頂いたひかりのビタミンシュリンプを買います
お二方ご親切に有難うございました


851 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 16:06:47 ID:grPszm4q

稚魚の話題がでてるので便乗します。

かれこれ1ヶ月近く経つ我が家の稚魚たちですが、
そこそこ大きくなってきてるのに死んでくものが多い。

2cmぐらいになったのが3匹で他は同じ日に誕生したのか
というぐらい小さいです。死ぬ場合は必ず体が白くなり
がりがりになって死んでいきます。

他にも鰓の脇から綿みたいなのをぶら下げてたりもします。
病気かと思いすぐに退けるんですが。

やはり餌なのでしょうか?あまりの死亡率の高さにちょっと
へこんでます。60cm水槽で水は半分。エアレは極小で餌は
アルテミアという稚魚用のを与えています。

水質浄化のためにマツモ、アナカリスなどを入れてます。


852 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 17:09:09 ID:NsbpcMrU

どなたか助けて下さい!

トリートメントを終えて今日水槽に移した小赤が
自分が見ていない内に蓋の僅かな隙間から外へ飛び出してしまっていました。
☆になってしまったのか…と思いきや、なんとまだ微かに生きていてくれたので
慌てて今バケツで塩水浴させているところです

今のところはバケツの底をゆっくり泳いでいる感じで
僅かに体が斜めになっているようにも見えます

この後はどのようにしてあげればよいのでしょうか?
薬浴も必要ですか?

パニクっている上に携帯からなので
テンプレ埋める余裕もなく申し訳ありません
この子をなんとか助けてあげたいです…


853 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 17:44:40 ID:YxFairay

>>852
プランターに埋めてやって1匹10円だから新しいの買えば?


854 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 18:00:18 ID:xpTHsk/q

>>853
鬼!!畜生!!


855 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 18:31:51 ID:nFZ1S0bT

>>852
そのままでさわらない
下手に弄ると余計に体力を消耗してダメ


856 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 19:16:33 ID:CLBKJmQS

>>852
ゆっくりでも泳いでいるのだったら、そのまま何もしないで様子を見るべし。
というか塩水浴させているんだから、今の段階でそれ以上してあげられることはないと思う。

元気がないように見えるのは、外に飛び出したショックがまだ治まっていないからじゃないかな。
(小赤的には「あーびっくりした、あんなに苦しいとは思わなかったよぉ('A`)」という状態)


857 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 19:27:59 ID:Mal6BkDE

1匹ヒレの先が黒い金魚がいて柄かなと思ってたら感染していって5匹共黒い部分があります
ふらふら状態で死にかけです
なんという病気でしょうか?
ヒレや唇やエラが黒いです
白点病も発症していてもうヤバいですorz


858 : pH7.74 : 2009/05/08(金) 19:32:26 ID:Mal6BkDE

すいません解決しました
メチレンブルーに浸します


859 : 852 : 2009/05/08(金) 20:55:39 ID:NsbpcMrU

レス下さった方々ありがとうございます

書き込み後じっとしていられず、ショップまでひとっ走りして
グリーンFG(店員さんの勧め)なども買ってきましたが、使わずに
このまま様子を見ることにします

小赤は塩浴バケツに移してしばらく泳いでいましたが、
今は底の方でじっと落ち着いています
このまま元気になってくれることを祈ります
10円で買える小赤に1000円の薬剤買ってたりして
我ながらアフォだとは思いますが、このちっこい小赤を大きくたくましく
育ててやりたいんだ


それであとひとつお聞きしたいのですが、塩浴で様子を見るのは
3日位で大丈夫でしょうか?
明日1日元気なら水槽に戻しても大丈夫なものなのか…


860 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 00:59:40 ID:8eE6Ne5A

多分>>852以上の初心者だと思うんですが、最初に死んだ小赤と状態が似ている・・・
水底をゆっくり動いて、止まる時は体が斜めになってた
こっちの場合は、家に来た時点で相当消耗してたんだと思う

他につつかれるのが心配で心配で、隔離して、エアポンプも一個買い足し、チューブを軽く折って強さを調節
かなり薄めの塩水で僅かに元気を取り戻したんだけど、塩浴でよく出る濃度に近づけようとか、
いろいろやってるうちに☆になってしまった
ああ、死ぬにしても、ほっといたらもう少し長生きしたんじゃないかと思った

アドバイスと言うか質問と言うか、現状に慣れさせるためにほっとく勇気もいるのかなあ
経験なしのクセに、全く参考にならないレスで申し訳ないです


861 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 01:32:13 ID:by0nfLgs

和金が妊娠してるかのようにパンパンだからココア飲ませたら、余計に…ダメじゃん


862 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 02:23:47 ID:4JQlHLza

>>852
おなじ経験あるけど



ほっといたら回復した。(エアレーションしたバケツで)


863 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 07:29:50 ID:8HACUN9A

金魚が斜めになるって悪い兆候なんですか?


864 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 08:52:38 ID:qvnwZMJ9

>>863
ゆとり??


865 : 852 : 2009/05/09(土) 09:40:08 ID:/WGC/9d4

アドバイス下さった方々ありがとうございます

今朝恐る恐るバケツを覗いてみたところ、ちゃんと生きていてくれました。ホッ
体の傾きも昨日よりよくなっているように見えます
今日〜明日いっぱいはこのまま様子を見て、大丈夫そうなら水槽に戻してみます

しかし小赤の生命力って凄い
少なくとも数十分単位で外に放り出されていたと思うんですが…(ヘタすりゃ一時間以上)

一度はもうダメかと諦めたのですが、もしこのまま回復してくれたら
これまで以上に可愛がってやろうと思います
みなさん本当にありがとうございました!


866 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 09:56:54 ID:8eE6Ne5A

3リットル水槽に隔離してた小赤が、最後の一匹になってしまった
物凄く元気で、温度計とプラスチック面の間が気に入ったらしく、するする通り抜ける
餌も食べるし、現状で物凄く居心地良さそうなんです

10リットル水槽にカルキ抜き&少量バクテリア、安エアレーションで戻す準備をしてるんですが
ベストな移し方ってありますか?
☆になった他より元気がいいだけに、死んだら相当凹みそう
現在は今の水槽ごとinして、慣らしてから中身ごと流し込もうかと思ってます


867 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 10:34:33 ID:4JQlHLza

>>865
うちんとこも
4cm位のコメット数分以上地べたに落ちた状態になってて、さらにそれに気づかず
スリッパで踏んでしまった(幸いやわらかい底のスリッパだったからつぶさずに済んだみたい)
「あああああああ」って手に持ったら、ピクピク動いたから
バケツの水に放したら、斜めになりつつもちゃんと呼吸してた。
いま、その金魚は6cmに成長して元気。

あなたの金魚さんも無事回復するといいですね。


868 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 10:39:18 ID:4JQlHLza

>>866
水あわせ(温度)気をつけたらだいじょうぶだとおもうよ。
水量多い方がいいから。
いきなりポチャって新しい水槽に入れないで
今の飼育水ごとドンブリとかお椀に掬って、少しづつ新しい方の水槽の水入れてならしたりとか


869 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 10:44:03 ID:SOnBey6b

白点病や白膜で水槽の中が寄生虫だらけなんですが50℃くらいのお湯を10分くらい循環させたら全滅しますか?


870 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 12:44:56 ID:0FU5WKp6

>>869
確かにお湯を回せば虫は死ぬかもしれないけど・・・
(その点はちと自信なし)

中の魚(金魚)はどうするんだい。
そのまま高温の水を循環させたら煮魚になってしまうよ。
あと、いきなり50度ぐらいのお湯を入れるとガラスが割れるかもよ。
(濾過装置の耐熱温度も要チェックだよ)

出来れば一旦水槽や濾過装置を空にして徹底的な洗浄&殺菌&殺虫を実施した方が良いかもな。
(砂利や置物も含む)

それに、水槽を綺麗にするのにあわせて金魚に付いている虫も取ってあげないとね。
金魚はバケツ等に移して薬浴させよう。


871 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 14:11:01 ID:SOnBey6b

ありがとうございます
金魚は朝から2リットル程のバケツにメチレンブルーを3滴いれました
いま見たら全滅してました
薬の量が多かったみたいです
とりあえず熱殺菌して落ち着いたらまた金魚さんを買おうと思います


872 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 16:51:03 ID:cXWyTIXu

ナームー( ̄人 ̄)


873 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 18:49:13 ID:Ctb8MVW9

>>871
おおざっぱすぎるよ〜。
水の量と薬の量は規定どおりにやらないと、また魚を殺しちゃうよ。
水の量を正確にはかるようにして、薬用の1cc刻みで20ccくらいまで計れる
小型計量カップを買っておくことをおすすめする。


874 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 20:16:46 ID:TEIf1Bz6

お願いします。
今まで井戸水を使ってましたが事情により水道水で飼育をすることになってしまいました。
そこで質問なんですが、お勧めの中和剤がありましたら教えてください。
15年も井戸水を使っていたので水道水について皆無です。
宜しくお願いします。


875 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 20:29:30 ID:T4yL0i7d

【飼育環境】
 水槽(ノートパソコンくらいで23L入り)
 濾過装置:外掛フィルター
 温度管理:ヒーター(20Lくらいまで対応のもの)温度:(ほぼ常に25〜6℃)
 その水替えの頻度:2週間に1度
水槽を立ち上げた時期:去年の秋
 生体(すべて):ピンポンパール2匹
年齢:1歳?
大きさ:ピンポン玉大くらい
【症状】 2匹のうち1匹が追いかけまわされてウロコがぼろぼろになってしまった
 異変に気付いた時期 :二日ほど前
【現状の対処】 しきりで水槽を分けて二匹を隔離

アクアショップにも相談したところ、二匹はオスとメスで、産卵行動だろうとのことでした。
回復するまで二匹を分けて水温を上げるか下げるかすればしなくなると店員さんは言っていたのですが、
すでにヒーターを入れていて、最近いつも26度くらいに保っていたのに産卵行動したのが
気になってご相談に気ました。
ヒーターを入れていてもするときはするものなのでしょうか?
本当に産卵行動なんでしょうか?

そしてもう一つ、すみません。二匹の外見の違いが気になるのです。
一匹はどう見てもピンポンパールと言った感じで相応の外見なのですが、
もう一匹は丸い体型をしているものの、ピンポンにしてはパール燐が目立たず、
何だか他種の金魚みたいなのっぺりしたウロコに見えるのです。
(よく見ればパール燐もちょっとあります)
オスとメスの外見の違いなのでしょうか?
教えてくださいお願いします。


876 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 20:37:41 ID:415Vt3kS

>>871
お前さ…
動物実験やってんじゃねーんだぞ…
「あれ?死んじゃったか、また買えばいいや」
お前みたいな思考のヤツに金魚、いや生物飼育はむり。
やめとけ、てかやめろ。
どうせまた同じ悲劇を繰り返すだけだ。


877 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 20:52:32 ID:415Vt3kS

>>874
ハイポ
テトラコントラコロライン
他、何でもいいが量は守る事。
水槽がしっかり立ち上がっていれば、カルキを抜いただけの水道水で1/3程度づつ水替えするのが最強。
余計な添加物類は必要ない。
というより薬物漬けで調子を金魚が崩す方が怖い。


878 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 20:57:47 ID:TEIf1Bz6

>>877
ご丁寧に回答ありがとうございます。
量をきちんと守る事が重要のようですね。
メモしました。とても参考になりました。



879 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 21:05:48 ID:415Vt3kS

>>875
繁殖行動というのはある一定の期間「冬」をすごした金魚が春に気温が上がって起す行動である。
あなたがいつヒーターを導入したかにもよる。
長い間ずっとヒーターを入れてると繁殖行動を起さない事が多い。
ショップの言う通り繁殖行動であれば繁殖期が終われば行動も終了する。
だが繁殖行動以外でも2匹で飼ってた金魚がいつの間にかイジメ行動を起すことがある。
・成長差により体格差が生じ強弱がでるとイジメが起こる。
・病気などにより体力差が生じた場合にも。
・体格差がなくても相性の問題でも。
セパレータを使用してるとの事なのでそのまま様子を見てみよう。
時期を見て、イジメてる方を一週間ほど別容器で飼育し、後から水槽に戻す方法もある。
イジメてる方を新参者にして水槽内の優劣に変化をつける方法。
成功するとは限らないが。

2つ目の質問は、単なる個体別の違いではないか?
その特徴差は雄雌の違いではない。


880 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 21:08:21 ID:NRH8LD9z

>>874
普通のカルキ抜き、と言いたいところだが、テトラのコントラコロラインでいいと思う。
入手し易いし液体だから溶けるのを待つ手間が省ける。
ちなみに最初は小さめの容器を買っておくと、今後もそのキャップが計量に役立つ。

カルキ抜き以外にもあれこれ成分の入った商品もあるが、単価が高いし、目に見えた効果もないからいらん。
まぁ高いといっても千円程度だし、おまじないにはいいかもね。

>>875
ピンポンパールは常夏のシンガポールなどでも養殖されている。
ということで、水温が高くても繁殖行動は起こる。

またピンポンパールのウロコがダメージを受けた場合、ウロコは再生するが、パール鱗としては再生しない。
もしくは個体差によりパール鱗があまり発達しない場合もある。
どちらかじゃないかな。


881 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 21:41:45 ID:oTQ8Dyaf

自分の慢性的な病気により、水換えが苦痛になり、しばらくさぼっていました。
すると、今日金魚が二匹死に、何匹かは体の一部(ヒレ中心に)が白くなっています。
動きも精彩を欠いています。

正直、焦ってます。全滅の危機かもです。。

よくわからないので、水を8割ほど換えて、メチレンブルーとトロピカルNを適当に投入しました。
あとは塩水を作ろうと思うのですが、
45×30×30の水槽で5%を作るには何グラムの塩を入れればいいのでしょうか?
お願いします。


882 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 21:49:05 ID:54BcuwAx

5%て海水より濃厚


883 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 21:57:45 ID:oTQ8Dyaf

0.5でしたか。
881のサイズだと、どのくらい入れればいいかわかりますか?
適当に200gくらい入れれば大丈夫ですかね?


884 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 21:59:06 ID:NRH8LD9z

>>881
適当に薬入れるなバカ者が!
助かるものも助からんわ。

あんた歳幾つだよ?算数レベルだぞ。
小学生なら許すが社会人だったら死んだ方がいいぞ。
それと5%じゃなくて0.5%だよ!
45水槽は35L入るから単純計算では175gだか、881は当てにならんから150gにしとけ。
とりあえず数日は餌をやるなよ。


885 : 875 : 2009/05/09(土) 22:06:55 ID:T4yL0i7d

レスありがとうございます。
ヒーターを入れてからの期間が短かったのかもしれないので、このまま様子を
見てみることにします。
とても助かりました。


886 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 22:12:35 ID:oTQ8Dyaf

>>884
レスありがとうございます。
数日後に報告しますね。


887 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 22:53:29 ID:Ctb8MVW9

なんか、金魚飼育を軽視しているというか、適当すぎるひとが多いなあ。
そりゃあ、魚も死んで当たり前だよ。


888 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 22:54:23 ID:51enWd6V

サイズは200×200の金魚鉢
友人が飼えなくなり川に放流する所を誘拐
7匹の姉金だけど昨日から金魚同士が追いかけあい弱っていく気がします。
どうしたら良いでしょうか?


889 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 22:57:31 ID:54BcuwAx

数に対し水量が少なすぎる
追いかけあいは問題ない
とりあえず水換え
明日60cm水槽買おう


890 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 23:00:45 ID:oTQ8Dyaf

881です。
水かエがよかったのか、塩水がよかったのかわかりませんが、
プカプカ浮いていた一匹が息を吹き返しました!!!
色々やってよかったです^^


891 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 23:05:13 ID:51enWd6V

>>889
紛らわしい書き方してすいません。
入れ物は2メートル×2メートルの鉢です。
近所の造園業の方が廃業する時に無料で頂いたものです。
カルキ抜きと日光浴させた水を混ぜた水以外何も入っていないので金魚の隠れ家を探すべきでしょうか?


892 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 23:13:32 ID:54BcuwAx

cmかよw
もしかしたらとは思ったが


893 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 23:21:54 ID:51enWd6V

屋外に置いてある鉢を見てきたけど、まだ追いかけあっているので、水草を近くの川で採取してきます。


894 : pH7.74 : 2009/05/09(土) 23:25:18 ID:NYMAh4SF

水流に向かって泳いで、定位置を保ってるやつとかいます?
うちにいるんですけど、疲れないのかなあなんて。


895 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 06:59:22 ID:MJS/j/7Q

>>894
川魚の本能として上流に頭を向けて泳ぐ性質がある。
エサが上流から流れてくるのでそれを待ってるわけだ。
金魚も元はフナなのでそういう特性がある。
金魚が疲れたら自分で流れの穏やかな場所で休むから心配いらない。


896 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 07:11:19 ID:MJS/j/7Q

>>894に追記
魚は水流で「遊ぶ」ことがある。
飼育下でよく見られるのは上部フィルターから流れ落ちてくる水流に自分から入っていき、
「アヒャアヒャ!」とやっている場合がある。
これは捕食行為とは違い明らかに遊んでいるのだ。
他にも金魚の場合は狭い所を通り抜けるのが好きだが魚体に傷がつく場合もあるのでレイアウトで要注意すべき。


897 : 866 : 2009/05/10(日) 08:02:02 ID:/D6y8bzD

狭いところ・・・・
ガラスと水温計の間は大丈夫でしょうか?
プラスチック水槽の頃より間が狭いみたいで、少し覚悟を決めてからピュッと通り抜ける
特に突起とかがなければ傷つかないかな


898 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 08:12:40 ID:Tjhle9vu

金魚を買い始めて1週間が経過しました。
エサをやらず、水替えを続けて昨日くらいからエサを与え始めたのですが、
分量が分かりません。
5分で食べる量ってどのくらいなんですか?
30×20×20位の水槽で3匹います。


899 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 09:03:37 ID:Kvis/U5Y

>>898別にそんなの意識する必要ないよ。少なくたって死にはしない。
何与えてるのかわからんけど、多すぎなければいい。
水槽小さくないか?


900 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 09:08:26 ID:VycNPWWm

確かに水槽ちいさそうですね。金魚は大きくなるから。
小型水槽はメダカや小型熱帯魚専用くらいに考えるのがいいでしょう。


901 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 10:21:55 ID:fVVyvXKS

飼ってる金魚の種類がわからんから何とも言えんが、
和金(小赤)だと、餌を潤沢に与えれば半年で10cmは軽く超えてくる。
逆にほんの少ししか与えなければ、ビックリするほど育たない。
いわゆる盆栽飼育が可能ということ。

水槽を大きくできる余裕があるなら、餌の容器に書いてある通り、1日数回与えれば良いが、
あまり大きくしたくなければ、2日か3日に一回ひと摘みパラッと与えれば良い。
餓死する事はまず絶対に無い。
餌を与えすぎて濾過や水換えが間に合わず、水質を悪化させて病気になる場合の方が圧倒的に多い。

今後、水槽の更新を考えてるなら、手狭になる前に大きな水槽に替えてあげて欲しい。


902 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 11:48:47 ID:+Ko8oLGk

直射日光の当たる場所にプレ舟で生後2週間ほどの数百匹の稚魚を育ててます。
ただこの時期からすごく暑くなるので影代わりになる水草を考えてるのですけど入れるべきでしょうか?
もし入れるとしたらアナカリスのような浮遊性の草がいいのでしょうか


903 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 12:00:12 ID:fVVyvXKS

>>902
水草なんぞに頼らず、部分的にすだれでも掛けてやった方が間違いないぞ。
日差しを浴びたいのは出てくるし、隠れたいのは勝手に隠れる。


904 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 12:31:39 ID:+Ko8oLGk

すだれ買ってこようと思います
水草を入れようと思ったのは稚魚なのでキツイエアレが入れる事ができなく、かなり大きなプレ舟なので酸素が不十分かも知れないと思い必要かと思ったんです。


905 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 13:01:01 ID:AS5n9XYr

小赤5匹をM規格の水槽で飼ってるけど、
10cmとかになったら、とてもじゃないが持たないような気がして
近所でGEXガーデンプールを買ってきておいた。
通販も欠品が多くて、手に入りにくくなりそうなので、ちょっと早いけど入手。
深さはないけど72x46pあるので、何とかなるだろうか


906 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 13:06:01 ID:EK9loEVq

石巻貝とタニシ
どっちが良いですか?
よろしくお願いします


907 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 13:21:42 ID:fVVyvXKS

>>904
極力水面の近くにエアストーンを設置する。
それと分岐管を使って舟の四隅などに分ければよい。

>>906
石巻貝。
苔取り性能が段違い。


908 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 13:32:48 ID:EK9loEVq

>>907
ありがとございました
でも石巻貝しにやすいっすよね(泣)
増えないし


909 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 15:30:18 ID:btmRkL8D

石巻は水が合わないとすぐ死ぬな。 

汽水育ちを売ってんのかな?


910 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 16:09:13 ID:EK9loEVq

>>909
ホームセンターのペットコーナーで買ってきました
6カ月は生きたと思います


911 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 16:17:47 ID:Xk3RLSdi

ヒメタニシ飼ってますが、水温が高いと爆殖します。
半端じゃない数でぽこぽこぽこぽこ増えます。

ただ、死ぬやつも多いです。
でも確実に数は増えていく。


912 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 16:28:39 ID:5BG1poiH

先週買って来たオランダ獅子頭(5cm)をトリートメント水槽で軽めにメチレンブルー浴させてるのですが
3日目位に頭部左側の肉瘤の隙間毎に1mm程度の白い点が3つほど並んでいて少し気になっていた所、翌日その内の一つに1cmほどの白っぽい(半透明に近い)紐状の物がくっついており
ゴミかな?と思っていたら1日経った頃に無くなっていました。
しかしまだ根元にうっすらと白っぽい箇所が有るので気になり、イカリムシ(未経験)を疑って先程まで調べていました。
メスの成虫は1cm程と言う事ですが、1日〜2日単位で現れたり消えたりするものでしょうか?
急に(1日、2日ほどで)1cm程に成長したり取れたりする事があるのか教えてください。

あと一つお聞きしたいのですが
肉瘤のブロック間?の隙間というか、肉瘤の隆起し始めてる根元 が白っぽくなってたり
白っぽく見えたりする事は有るのでしょうか?
当方金魚経験も浅くオランダ型は初めてなので、是非ともそこを教えてください。
現在はよく目を凝らさないと見えないほどです。


913 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 17:05:05 ID:QeklIRMm

【飼育環境】
 水槽(40cm)濾過装置:投込(ロカボーイ、水作エイト、ダブルブリラント) 生体(和金 2匹)

買ってから半年ちょっとの和金(6.5cm→7.5cmほど)なんですが、くつろいでいると言うか
真ん中や下の方に漂ってるときに15度ほど斜めになってる個体がいます。

泳ぎだすと真っすぐになり、餌食いなど普段は特に異常ありません、エアリフトの浮力との
バランスを取っているのかとも思いますが、一緒にいるもう一匹はそんな様子はありません。
転覆症を疑ってもいるのですが、個体差ってやつでしょうか。


914 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 17:33:07 ID:XK12NlgR

>>913
個性です


915 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 18:38:50 ID:r5sVC2yE

頭にきてグリンFクリアを水槽に直接投入しました。
濾過バクテリアと水草やばいですかね。


916 : 912 : 2009/05/10(日) 19:10:48 ID:5BG1poiH

気になり過ぎたんでピンセットで取ってみました
魚体が少し傷付いたのかピンセットの片側だけに微量の血が付いており
もう片側は粉々になった白い屑が・・・白い屑には血は全く含まれず
ブチッという感覚は微塵もなくそれほど力を入れたつもりもないのですが
白い屑は何の形も成していませんでした。イカリムシなのかそうじゃないのかが引き続き気になってます・・・


917 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 20:33:08 ID:Tjhle9vu

レスありがとうございました。
金魚は和金で3cm位の大きさです。
金魚すくいのおまけで買った水槽なので今後大きな水槽に買い換える予定は
ありません・・・
まあ、場所も無いのでw
とりあえず、あまりエサを与えすぎないように飼っていきます。


918 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 20:36:18 ID:moB5cYbl

>>916
イカリムシならば、くっついてる根元のところが充血して腫れあがる。
引き抜いてすぐに粉々になることもない。
ニキビ状のできものが伸びたんでない?うちのもそうなったことがある。


919 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 20:39:36 ID:fVVyvXKS

>>912
人間でいうとニキビとか吹き出物みたいなもんだ。
別に珍しくはない。
まぁある意味かなり脂ぎった部分だからなw


920 : 912 : 2009/05/10(日) 22:01:21 ID:5BG1poiH

>>918-919
レスほんとに有難うございます。
金魚にニキビ等あるのは初めて知り驚きました。
調べてみると肉瘤の箇所に関して、肉瘤の白いニキビは肉瘤のある金魚によく見られるもの〜 
肉瘤のある金魚には白いニキビができたりするようです〜 等出てきて
安心すると同時にとても勉強になってます。

脂肪の塊を潰してしまった事に少し後悔しています・・
自分のニキビ経験を踏まえると簡単に潰れた理由がわかりました。
丁度メチレンブルー浴していて良かったです・・念には念を入れて1週間〜2週間、注意深く様子見て新居に移す予定です。
有難うございました。


921 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 22:12:10 ID:M4vvcw7J

ニキビは以前飼ってたオランダも出来てたことありますが放置で特に問題なかったです。

質問ですがジャンボオランダの稚魚が孵ったんですがミジンコが食べれるくらいの大きさに
なったらブラインよりもそちらを主体に食べさしたほうがいいですか?
孵化したてで気の早い話ですが。


922 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 23:06:10 ID:iJrj+Q6M

【飼育環境】
 水槽(60×30×36)
 濾過装置:外部(テトラ ユーロ75)
 温度管理:ヒーター(有)温度:(23℃)
 その他:水替えの頻度 1週に1回、水槽を立ち上げた時期 2008年12月
 生体(すべて):桜琉金5cm ランチュウ3cm 合計9匹
【症状】
桜琉金が夜(7時くらい)になると転覆してぼーっと浮いてたりし無理矢理下の方に潜って浮き上がりの繰り返します。
朝には普通に戻っています。餌は毎日午後1時くらいに少量です。いつも水面で口ぱくぱくして空気を吸い込んでます。らんちゅうはいたって普通です。
今はとりあえず二匹とも塩水浴(5%)しています。どなたかアドバイスお願いします。


923 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 23:22:22 ID:33xSTZix

そりゃ5%も入れたら・・・


924 : pH7.74 : 2009/05/10(日) 23:38:17 ID:iJrj+Q6M

失礼しました。0.5%です。(まだ初日なので0.3%くらいかもしれません、気持ち少なくしました)


925 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 00:18:21 ID:EfOiurvz

>>922
まず何がどう9匹で、うち1匹がおかしいってことか?
構成がよくわからんぞ。
あと餌やりの周期も書くように。
餌の種類といつ開封したかもな。

ちなみに超リラックスして寝てる時は、とんでもない寝相を見せてくれる個体もいる。
日中普通に泳いでるならそれほど気にしなくてもよい。

念を入れるなら、数日絶食させてみる。
餌を絶っている間も同じようになるか確認するんだ。
全く転覆しないなら、餌が絡んでる。
12月に買った餌ならそろそろ傷むから、中身が残っていても新品に替えてやろう。
メディスーパーゴールド等の沈下性の餌にしてやると、水面でパクパクする癖は収まる。


926 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 00:27:52 ID:frhiEbWk

>>925
俺は質問者ではないが、ウチの食いしんぼ金魚はメディスーパーゴールドが浮いてるウチに完食するのが普通だが。
あれってしばらく浮いてるよな。

>>924
塩水濃度を0.3%にするのは意味がない。
0.5%でちょうど浸透圧がゼロになる。
よって金魚の周りの水と金魚自身の体液との水分交換がなくなるので金魚の体への負担が減るのだ。
だから「0.5%」の塩水浴が必要なんだな。
濃くても薄くてもダメ。
例外として激濃の塩水に数秒間入れるという荒療治もあるが初心者にはオススメはできない。


927 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 01:32:30 ID:EfOiurvz

>>926
そっと水面に落とすと確かに浮くね。
ただ自分の場合は水面に軽く叩き付けるような感じで与えるから、100%即沈むよ。

あと、厳密に言うと0.3%でも意味が無いことはない。
仮に0.5%で浸透圧が釣り合うとしたら、金魚自身は差し引きして0.2%分の負担ですむ。
いきなり濃度を上げるより安全だしね。


928 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 06:10:29 ID:jevmvm/F

無知は危険だが、無責任な知識はもっと危険だ。


929 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 06:58:20 ID:+n8FLpjq

急に0.5%まで上げる訳でもあるまいに


930 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 08:10:18 ID:PYRlrcBS

>>929
その通り。
1時間以上かけてゆっくり0.5%に上げるわけだね。
0.3%維持よりも0.5%維持の方が魚体への負担が軽い当然。
塩水から真水に戻す時も当然時間をかけてやるのは言うまでもない。


931 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 08:46:09 ID:kJDf/j17

皆さまご回答ありがとぅございました。安心しました!
今朝見たら透明っぽい糞がいっぱい出でした。今は絶食中ですが、普段はらんちゅうベビーゴールド?(沈下性)のをあげています。9匹は間違いで一匹づつで合計2匹です。


932 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 09:11:49 ID:DCt5bcax

>>926
金魚の浸透圧は0.8%くらいじゃなかったっけか
前になんか本で読んだ気がする


933 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 15:17:20 ID:7qlsXlWF

なんでやたらと素人は、成分だのphだの数字にこだわんだ?


934 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 18:55:49 ID:aFsvLf0k

>>733
ph5の水で金魚が飼えるか?






釣られた?


935 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 18:55:53 ID:DwlUO7VF

>>832です。レスくださった方ありがとうございました。
3匹とも生きていますが、今朝1匹尾ぐされ病にかかってしまいました。
0.5〜1%で塩浴させています、治る見込みはありますか?


936 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 18:57:05 ID:aFsvLf0k

しかもミス


937 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 19:24:35 ID:BRWxlsjp

>>935
生きてたのは良かったが、その塩水浴は大雑把過ぎる。
MAXで0.5%だ。1%は濃すぎるぞ。

キチンと計算して、塩ははかりで計量すること。
治る見込みは十分ある。


938 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 19:46:02 ID:ckgNDTpn

>>935
初期ならメチレンブルーが良く効くから安いしオヌヌメ


939 : 913 : 2009/05/11(月) 21:29:51 ID:D4R8CME6

>>914
明快な回答ありがとうございます。とりあえず、安心してこのまま様子を見守りたいと思います。
ありがとうございました。


940 : pH7.74 : 2009/05/11(月) 23:46:08 ID:Q13BvFpy

換え水作るのにいまいち自信がないんです
カルキ抜きは多くても少なくても良くないんですよね
心持少なめに中和剤を入れた水を常温で一晩放置・・・を
俺のジャスティスにしても大丈夫ですか?


941 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 01:01:48 ID:7FpTDe/9

おまいら知恵を貸して下さい。

 30cm水槽
 ベアタンクに外掛けフィルター+エアレ
 水温不明(屋外、軒下)
 
出目金の子を増やそうと思ったんだが、
始めは30匹くらいいたのに毎日どんどん数が減っていっちゃう。
1週間でもう4〜5匹しか残ってない。
死んだのかとも思ったが死体が全くない。
どこへ消えたんだ?何かに食われたのか?だとしたら何に?

一応フタはしてるが多少の隙間はある・・・
稚魚を根こそぎ食っていくような生き物がいるのか?
エロイ人、教えて下さい。


942 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 01:06:16 ID:oii86cI4

>>941
水鳥は?
カワセミとかサギとか


943 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 09:04:09 ID:CLuZoVty

>>940
新水を作る時の中和剤の量を気にするならば量を厳密に測れるテトラコントラコロラインの様な液体タイプの使用をおすすめする。
新水の温度さえあっていれば一晩放置する必要もなくすぐに使える。
中和剤により塩素は抜けるのではなく、化学反応を起して塩素が無くなるのだ。
中和剤は少なめではなくあくまで適量を。
残留塩素の方が有害。

一晩放置はあまり意味がない。
水道水を日光に当てるというのは、日光により塩素が化学反応をおして無害化されるから有効なんだよ。
日光の無い夜間に水道水を放置しても塩素はほとんど残っていたという実験データがある。

塩素中和剤以外のその他の添加剤は原則必要なし。
添加剤入りの中和剤よりは純中和剤の方が良い。
ただこの文を読んだ、現在添加剤入りの中和剤を使ってる人はもちろんそのまま使用してかまわない。


944 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 09:15:16 ID:+LQXJg+n

【飼育環境】
 水槽(10リットル)

 濾過装置:投込・水作エイトS
 温度管理:ヒーター(無)温度:(25℃)
 その他:水替えの頻度(一日一回(先日水換えを飛ばしてしまった)、水槽を立ち上げた時期(4日前)、
 生体(すべて):小赤一匹・3cm
【症状】
 異変に気付いた時期 :本日
 外見の状態 :尾ひれに白いポチポチ3つ
 異常行動等 :あまり元気がない
 その他特記事項
【現状の対処】
 詳細を明記

昨日まで非常に元気だったのですが、一夜明けると白いポツポツ発生
そういえば昨日水温計に体こすり付けてたな・・・・と、白点病を疑っています
立ち上げたばかりなので水換えが足りないと思い、先ほど1/3実行しました
水換え後の泳ぎは昨日より緩慢で、たまに底でじっとしています

先日他の固体を全て死なせてしまったばかりです(体調不良と塩浴失敗)
下手なやり方で殺すのが怖くて、どの方法・薬がいいのか、前のレスを見ても判断がつきかねています
ゆっくりで、手間がかかってもいいので、負担の少ない治療法を教えてほしいです

一匹飼いでも、バケツなど薬浴用の容器を用意した方がいいですか?
カートリッジを外す場合、水作とロカボに違いはあるのでしょうか


945 : 944 : 2009/05/12(火) 11:13:45 ID:+LQXJg+n

とりあえず水作の塩タブレットを買ってきました
10リットルにつき1粒と書いてあるのですが一粒9グラムでちょうどいい濃度になるのでしょうか?
これがすべて塩だとすると、小赤にはきついような気がするのですが・・・・


946 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 11:19:56 ID:+LQXJg+n

失礼しました。塩浴にはもっと必要ですね
回数を分けて投入したら良いのでしょうか


947 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 12:03:29 ID:i5DzHJ4F

>>946
塩の量は上のテンプレに塩の計量法があるからそっち見て
一度にその濃度にすることない。
私はかなり控えめ。
白点病の場合は、水替えのときの水温の差をほとんどなくすのが良いみたい。
メチレンブルーと塩で水温20度以上
毎日水槽の水3分の一位変えるのを10日位(それまでに治る場合もあるけど)

水槽の底にたまってるシスト(病原)をとりのぞくのが大切みたいだよ。
くれぐれも水温に気をつけて水替えしてみてください。


948 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 13:21:07 ID:+LQXJg+n

>>947
助かりました。ありがとうございます。
守り代わりにとグリーンFリキッドを購入(スタッフに薦められた)したのですが、
スレッドを見る限りはイマイチだったのでしょうか?

今日、時間を置いてタブレットを合計36(もしくは45)g分、その後グリーンFリキッドを8ml投入し、
同じ濃度の換え水10リットルをバケツに用意しようと思っています

もしこの薬が良くないようであれば、再度ホムセン行きも考えていますが、
このやり方で大丈夫でしょうか


949 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 14:03:26 ID:+GOIiz08

うちは白点くらいならば薬使わず、塩浴と温度管理のみで治してるよ。

白点は25℃で活動停止し30℃で死滅するから徐々に温度を上げる。
塩は少なすぎても効果ないらしいからしっかりと適量をぶち込むといい。
毎日の塩水替えは必須。


950 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 14:05:26 ID:i5DzHJ4F

>>948
グリーンFもメチレンブルーが主成分だから(塩の方が多いけどw)
それでいいんだよ。
水の量に対して薬は正確にすべきってことだけど
私は気持ち少なめでやりました。
弱ってる魚にキツイと思ったので・・
グリーンFもかなり真っ青になるからなー
もっと詳しい人にしたら、薬や塩の量は正確に!!っていうんだろうけど

まあ様子見てやってくださいね。
私の場合はそういう感じで治りましたので・・・(3回くらい経験あり)
水替えも全換えじゃなく半分以内の方がいいと思います。
立ち上げたばかりの水槽は1か月以上不安定らしいので
病気じゃなくても毎日水替え必須みたいですし
頑張ってください。

温度計で替え水の温度と水槽の温度合わせるのをお忘れなく


951 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 14:29:40 ID:+LQXJg+n

質問を重ねてすみませんでした。
レス下さった方本当にありがとうございました
塩一つ入れるのにもビクビクだったので安心しました
いま一つずつタブレットを入れてます
金魚がかじるのでコーヒー用のフィルターに入れて上から漬けてますorz
まだ元気があるのが救いです・・・


952 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 15:28:16 ID:xLbFftzt

http://ipic1.ap-mail.jp/161/01q9l5X26F0k/XlQjX1LLhbV.jpeg
これなんて種類の金魚ですか?


953 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 16:51:28 ID:qit1kte8

815ですが、やっとメディゴールドを手に入れてきました。
早速、少し浮かべてみたら、全然沈まないですね。
しかし、いつもフレークばかり与えてたからか、なかなか気づいてくれない。
そのうちにヤマトヌマエビがゲットorz
メシタイムじゃなかったせいもあるかな。
夜のメシタイムにもう一度やってみます。

でも、エビは基本1人1個しか手に持てないので
その分を足した数を浮かべれば、問題ないのかも知れませんね。

少なくとも、エビがフレークを5,6枚ずつ抱えてたこれまでの状態よりは良さそうです。
見るからに金魚が可愛そうに見えてしまってたので。


954 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 16:59:06 ID:i5DzHJ4F

>>953
エビがつおいのねw
うちもエビ入れてみたいわ〜
楽しそう


955 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 17:00:01 ID:i5DzHJ4F

>>952
ネタかも知んないけど
フツーの和金じゃないですか?


956 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 18:28:27 ID:xLbFftzt

>>955

おせーてくれてありがとう(・ω・)


957 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 18:43:50 ID:77GlJZLW

>>953
沈まないっ?て、まさか赤いパッケージの浮上性メディゴールドじゃないだろうな?
沈下性なのは、黄色パッケージのメディスーパーゴールドで、これはすぐ沈むよ。


958 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 19:04:27 ID:i5DzHJ4F

浮いてる方がいいらしいから
メディゴールドでいいみたいだよ。

エビに取られるのだったら
どっちも入れたら?
テトラフィンでエビを引きつけてからメディゴールドあげるとかw


959 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 19:10:02 ID:qit1kte8

>>957
紛らわしくて申し訳ないです。元は812で、
エビには餌をあげたくないので沈まないものを探していたんです。
一般的に「浮上性」って書いた餌であればいいんでしょうけど、
メディゴールドをお勧めされたので、探して買って来ました。

>>954
小さくて弱ってるエビには気をつけたほうがいいですね。
最初、2匹も小赤に食べられました。
元気なエビなら逃げ切るので問題ないでしょう。


960 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 19:20:15 ID:qit1kte8

>>958
フォローありがとう。
とりあえず、メディゴールドを少しずつ、金魚が食べ終わるのを待ってから
テトラフィンを後から足すような感じにしようと思います。
エビには苔取りを頑張ってもらわねばいけないので。


961 : pH7.74 : 2009/05/13(水) 00:34:05 ID:6cNty/E0

>>940
中和剤の濃度についてはネットで調べて好きなようにしたらいいと思う。

>>943
置き水は塩素以外にも有機物や金属類を揮発させる目的もあるらしいですよ。
エアレーション要。エロモナス類の治療にはこうして作った水で無いと効果がでにくいとか。
聞きかじっただけの素人なのでこれ以上詳しくは知りませんが。
無化温飼育なら水温を合わせるという点でもかなり意味があるかと。
室内で一晩置いた位ならカルキ抜き入れたほうがいいという点には同意。


962 : 941 : 2009/05/14(木) 00:44:14 ID:rxfgzCrq

>>942
隙間っつっても1cmくらいのもんです。

あの小さいのを捕食するとしたら相手も相当小さそうだな・・・


963 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 01:05:50 ID:VL99Vc6z

>>960
そうそう。君はそうやって人の言うことを聞いとくべきだよ。
六年生とは思えないほど稚拙な文章だったけど、面白かったよ。


964 : 944 : 2009/05/14(木) 09:36:50 ID:YIbWjzgx

先日は大変お世話になりました。
以前薬浴について質問したものです。
グリーンFリキッドを少なめに投入し、一晩様子を見ました。
白点は消えたようなのですが、元気がなくなっている感じです
水槽の隅にじっとしていて、体をピク、ピクと震わせています
(沈んで死にかけと言うより泳ぎの延長線上で、姿勢はよくたまに移動します)

今朝も水換えをしてもいい、もしくはするべきでしょうか?
初めての薬で弱ったのか、気持ちとしては塩水のみを足して薄めてやりたいです
その後必要であれば改めて再投入してもいいのか、
それとも、薬の濃度は急に変えたほうが負担が大きいのでしょうか?


965 : 944 : 2009/05/14(木) 09:39:42 ID:YIbWjzgx

追記です
先日25℃だった水温が今朝は23℃まで下がっています
これも原因の一つでしょうか


966 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 11:03:48 ID:wPsyNl2M

>>964
白点病だけじゃないかもしれませんね。
シストを取り除くために水を3分の一以上交換
それと亜硝酸で弱ってるかもしれない
薬は控えめにしてるんだったら、その状態で塩浴続けてみたらどうでしょう。
ヒーターあれば25度以上が望ましいんですが・・
その子の体力次第かもしれないですね。




967 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 11:27:59 ID:YIbWjzgx

>>966
水質も関係ありそうですね。水換え始めます
水抜きのポンプを入れるといつもの速さで泳ぎだしました。
行動範囲は元気な時と変わらないようです
よく見ると一つ取れ残りがあるようなので、薬だけ少し薄めで様子見ます
ヒーター・・・今日は買い物いけないので、過保護かもですが軽く暖房つけてます
背びれもピンと立っているので、体力を信じようと思います。ありがとうございました


968 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 12:55:43 ID:4qwczOv0

白点は剥がれればOKという物じゃないよ。白点は取れてからが治療のスタートだよ。


969 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 13:17:18 ID:YIbWjzgx

>>968
ありがとうございます、薬浴続けてます
排水してから多めに薬水足したら、めちゃくちゃ元気になりました
原因は薬でなく、どう見ても水質でした本当に(ry


970 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 14:24:24 ID:wPsyNl2M

水槽立ち上げたら1か月以上は亜硝酸地獄なので
毎日水替えしなきゃいけないです。水槽の水は
多めのほうがもちろんいいです。
そうそう上の人もおっしゃる通り
白点病は金魚の体から白点無くなっても水中に病原が生きてます。
それがまた金魚につくので
しばらくは薬浴水替えで
テンプレにもあるけど・・・

私のときは薬浴プラストウガラシをお茶パックに入れて、水槽に浮かべるってのもやったな〜
効いたのかどうか知らんけどw


971 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 16:04:18 ID:XeLkJRtD

庭に設置してるプレ舟で300匹の稚魚かってます。

コケがはえてきてるんですけど見栄えとか気にしなければ放置した方が金魚にとっていいですよね?


972 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 16:09:46 ID:+2hGnv6U

>>971
なあ?
その300匹どうするの?
全部自分で飼えるんだよね?


973 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 16:56:30 ID:XeLkJRtD

大きくなったら親のいる池にいれます


974 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 17:40:44 ID:+2hGnv6U

>>973
で?来年は?
300匹が半減して150匹になったとしてもそれらが繁殖して産卵孵化したら?
君ね、興味本位だけで孵化なんかさせてはいけないんだよ…
このスレ恒例に肉食魚のエサにするという鬼畜行為に出るかい?
確かに卵が孵化すれば嬉しい。
が、その小さい尊い命の事を考えれば安易に孵化なんかさせられないと思うのだが…


975 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 17:48:58 ID:XeLkJRtD

物凄いド田舎なので10mの池が二つぐらいあります。

コケはとらないほうがいいですか?


976 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 18:11:43 ID:4qwczOv0

>>975
コケはあった方が良いが、多すぎるのはいかん。何事も適度ですよ


977 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 18:33:08 ID:XeLkJRtD

なるほどありがとうございます


978 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 19:35:46 ID:YfrnxHgh

>>975
そんだけ広い池なら後は自然淘汰に任せれば大丈夫か…
うちは年末年始に産まれた卵から育ち、生き残った稚魚17匹がいるのにまた産卵開始しやがって
もう育てられないからそのまま親水槽に放置
雌がすごい勢いで食べてたし食べ残したのはほとんど無性卵だったのでほっとした
一匹でも孵ったら病魚隔離用プラケースで大事に育てようかなと


979 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 20:03:30 ID:+2hGnv6U

>>978
大事に育てよう?
それなら濾過システムの行き届いた60cm水槽だろ。
ある程度の飼育知識がありながらプラケースなんかで育てようというのは、
「死んでもかまわないから」「稚魚はたくさんいるしむしろ死んでくれたほうが」
という残虐精神があるに他ならない。
自然淘汰とは名ばかりで、孵化&殺戮劇の温床になるのがこの時期。


980 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 20:07:32 ID:YfrnxHgh

ID:+2hGnv6Uがきもいんですが…


981 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 20:08:16 ID:CKJIRjzb


979みたいなひねくれたやつは第一回目の選別でハネましょうね皆さん。

いなくなったほうが良いものはこの世にはたくさんあります。


982 : pH7.74 : 2009/05/14(木) 20:12:16 ID:YfrnxHgh

>>979
つーか冷静に考えたらお前稚魚育てたことないだろ
生まれたての稚魚は濾過機に吸い込まれるほどちっちゃいの知ってるかい?
最初はブクブクだけで飼うんだよ


983 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 12:51:55 ID:OF+OoXv/

上物の出雲南京を入手したので、大事に飼育しています。
現在ひと月目です。(濾過自体は既に立ち上がっています)
無事、落とすことなく安定してきたので、エサについて検討しています。

南京は屋内飼育だと赤色が飛びやすいと言われますが、
色揚げに良いエサはないでしょうか?
現在、コイ用のひかり胚芽(沈下性)を与えています。

条件は沈下性であることと、低蛋白低脂肪であることです。
咲ひかりの特級色揚げを少量与えることも検討していますが、
もっと良いものがあるようでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。


984 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 13:19:30 ID:YVT0sS1Q

>>983
鮎用がいいよ


985 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 14:21:43 ID:kNKC92ES

>>983
ナンキンの色上げには

○○製薬のクロレラが良いと聞きかじった事があるが
やはり、飼育されてる方に聞くのが良いのでは?
ここで、聞いても実際に飼育してる人はいないかも。


986 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 14:38:45 ID:VNXIjryq

腹をすかせているのか、薬浴中の小赤が水温計のゴムを執拗にかじります
飼いはじめて2週間目、このような行動は始めてみました
放っておいても大丈夫ですか?


987 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 16:32:34 ID:jYh1EduL

>>986
どのくらい餌あげてないの?
おなかすいてなくても金魚は水槽の継ぎ目とかつつくけど


988 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 17:14:54 ID:OF+OoXv/

レスありがとうございます。
>>984
鮎用の餌には色揚げに作用する成分が意図的に配合されているものでしょうか?
消化吸収は良さそうだとは思いますが・・・

>>985
クロレラですか。錠剤ではスピルリナもありますが、
使ってらっしゃる方のお話をお聞きしたいところですね。
可能なら日光の下、モサモサに生えたコケを勝手に食べさせるのが一番良いんでしょうけど、
残念ながらうちの環境では無理です。
とりあえず底が黒い水槽でベアタンク、3面を黒くして少しでも色落ちしにくくはしていますが、
南京にも通用するのか、ちょっとわかりません。
とはいえ、このまま何もせず実験台にするには勿体無い個体なので、試行錯誤してみます。
(それもまた実験なのかもしれませんがw)

ありがとうございました。


989 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 17:26:27 ID:Y3PA82TW

俺、色揚げというよりサラダを食べさせるような感覚で、人間用のスピルリナ錠剤を与えてます。
健康維持のために、植物性飼料を与えているという感じです。
色揚げ効果はというと、まあ赤はよく出てますね。
比較実験したわけではないので、なんとも言えませんが。
以前、人間用クロレラ錠剤も与えていたことがありますが
どちらも好物なのか、投入すると急いで食べにきます。


990 : 989 : 2009/05/15(金) 17:28:37 ID:Y3PA82TW

うちのは、ナンキンではなくらんちゅうです。
まあ参考ということで…


991 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 18:12:26 ID:8zfN7ZA7

このスレのみなさんにアドバイスいただいて
ようやく尾くされ&白点病が治ったかな?と思ったら
今度は白カビ病になってしまいました…
現在60センチ水槽は準備中のため8リットルほどの小さな水槽に
ブクブクのみで入れているのですが、毎日1/2水替えしていたのに
病気にさせてしまいました。水替えのしすぎが悪かったのか?底石を
敷いていないのが悪かったのか?
というか、私は金魚を飼う才能?0だわ〜と落ち込み中orz
ほんと、金魚の飼育難しすぎです…


992 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 19:31:00 ID:9Sw4ekK1

ピンポンパール・江戸錦・パンダ蝶尾


993 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 19:31:44 ID:jYh1EduL

うちも
おととい買ってきた金魚水槽に入れたら白点病だ。
せっかくいい感じだったのに
温度差ありすぎたせいで体調崩したかな


994 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 20:45:42 ID:BQJRogK5

特にこの季節は難しいよ。
冬の間は、どのバクテリアも沈静化し数も減らす。
春になってすぐに活動を始め数を増やすのは、アンモニアや亜硝酸塩態窒素を作る腐敗菌。
アンモニアや亜硝酸塩態窒素を分解するバクテリアは繁殖力がとても遅い。
ちゃんと立ち上がってる水槽でも、バランスが崩れやすく、水質を悪化させやすい。
なので通常よりも水換えの回数を増やすべき。
野生のフナとかは、これらの季節の雪解け水や、梅雨の大水での水の入れ替えが激しいのにも対処できる。
金魚は自然界にいない種であるが、それに近い性質を持っているので、3日に1度1/2の水換えを行っても体調を崩す事は無い。
また、冬の間ヒーターを使っていなければ、この季節の金魚は1日の寒暖の差が10℃を超えても平気。

ましてや、新規水槽では通常2週間位で繁殖するバクテリアが、3〜4週間に伸びたりする。
本来、金魚を飼いはじめる最適な季節は9月位なんだよ。バランス良くバクテリアが繁殖してくれる。
それに秋〜冬は管理が楽になるから、初心者が勉強する時間もとれ、飼育の経験値も上がる。

GWとか梅雨明けまでに、初心者が金魚を飼育するのは大変ですよ。


995 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 21:56:59 ID:9kyRbz/x

金魚を飼おうと思っています。
金魚は縄張り(ボス)争いのようなことはしますか?また、ボスになる金魚は何で決まりますか?


996 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 22:13:07 ID:Y3PA82TW

買ってきた金魚は、すぐに本水槽には入れないで
一週間くらいトリートメント水槽で、休ませながら様子を見たほうがいい。
俺はトリートメント3日で問題がなさそうだったので、本水槽に入れたら
その新入りが本水槽内で白点病発症して、再度治療水槽行きになった経験がある。


997 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 22:48:08 ID:VNXIjryq

>>986
3日ほどです
それまで一週間ほど、一日一度ほんの少しやりました(口の大きさのフレーク4枚程度)
飼いはじめてから満足なほどの分量は与えていないと思い、気になっていました


998 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 22:58:40 ID:y2UERJcU

>>995
金魚は縄張りは張らないぞ。
序列を付けたりもしない。


999 : pH7.74 : 2009/05/15(金) 23:24:53 ID:uv3FSpD3

種付けはするけどな




一覧に戻る

inserted by FC2 system