池飼いスレッド 2池目

1 : pH7.74 : 2007/09/23(日) 23:05:55 ID:boysCPLz

池飼いしている人はこちらです。
錦鯉や各種日淡はもちろん、地域の冬の水温に耐えられる熱帯魚(&温帯魚)に
ついてもガンガン語りましょう!俺のスポガーは2年目の冬を迎える予定です!
このままだと来年の夏に池で泳いだらチンチン食いちぎられそう!
そんな自慢話もおkです。ガンガン情報を出し合って語り合いましょう。

【前スレ】
池飼いスレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095591042/


2 : pH7.74 : 2007/09/23(日) 23:07:18 ID:boysCPLz

IDがボーイズラブっぽくてきめぇぇぇ

でもおかげで2getです。


3 : pH7.74 : 2007/09/24(月) 09:06:25 ID:staQc4Dw

「何だというんだ、これはいったい?」
「それを見せたかったんですよ、イョマットが他のものと一緒に出たって言うもので」
それはノートほどの大きさのプレートで壁にかけるためのような穴があいていた。
「表に何かわけのわからない文字みたいなものが書いてあるんですよ。でも、そんな字は見たことがありません」
「へっ、ロシア語か何かだろう。貴重な時間をこんな・・・こんなガラクタで無駄にするとはもってのほかだ」
教授は腕を大きく後ろに引くなり、川に向かって高々と投げた。それは一瞬夕陽にきらりと光って川岸の軟泥に落ちた。

斜面の下の川岸では、ぬかるみに落ちたプレートが数秒置きに寄せて来る漣に前後に揺られ、そのたびに落下したときの微妙なバランスは失われて行った。
やがて、それを支えていた砂の畝が流れに洗われて、プレートは窪みに嵌り、濁った急流のそこにめり込んだ。
翌朝窪みはなくなっていた。僅かに、小刻みに波立つ流れの底に、プレートの一端が突き出ているばかりだった。
プレートに書かれた文字は翻訳すれば、「>>1乙」と読めたはずである。


4 : pH7.74 : 2007/09/24(月) 12:41:05 ID:6TCVUckz

泳げるくらい大きい池があったらなあ…


5 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 10:14:56 ID:2MM3WICS

全然、池の維持とは関係ないけど、
家でつかってるポンプって性能どんな感じなのかな?
と、思い調べてみたら、
ttp://shintakataki.hp.infoseek.co.jp/autocleaner.jpg

こんなんでてきたw

もらい物だし、10年くらい故障もせずに動くすごさはみとめるけど、
なんですか?これ?w


6 : pH7.74 : 2007/10/11(木) 21:18:07 ID:3SEDnYrF

オー!便利ネ!


7 : pH7.74 : 2007/10/27(土) 13:30:47 ID:rLPOU5+3

今日みたいに台風の日は池の水がきれいになっていいなぁ


8 : pH7.74 : 2007/10/29(月) 22:44:06 ID:aYKKckOu

>>3
スレを継ぐもの乙


9 : pH7.74 : 2007/10/30(火) 20:02:30 ID:nujziT03

ありがとう、タリホー!


10 : pH7.74 : 2007/10/31(水) 13:39:18 ID:DjQQmUpv

>>5
これ、近所のホムセンにパネルで貼ってあった。


11 : pH7.74 : 2007/11/03(土) 21:01:10 ID:w7RMv1Hy

少し相談に乗っていただけないでしょうか?

水が真緑になったので
最近水を替えたのですが
又じわりじわりと緑になってきてます。

飼っているのは
金魚2匹。14〜16センチ (鯉かもしれない)
枯れてきたホテイアオイ 2株

底土なし。コンクリート

どうすれば緑の侵攻を食い止めることができますでしょうか?


12 : pH7.74 : 2007/11/03(土) 21:09:07 ID:HmXabfoQ

雇っている中国人を解雇してはどうか


13 : pH7.74 : 2007/11/03(土) 22:27:20 ID:eTTON7GL

>>11
タニシを投入。


14 : pH7.74 : 2007/11/04(日) 01:43:31 ID:2UxCJk09

アオミズ


15 : pH7.74 : 2007/11/04(日) 15:39:01 ID:LAMv9YXM

秋の池掃除終了。やっぱヘドロが・・・
あとは、トリートメント中の金魚の様子見と
天候を睨んで冬囲いか。
とりあえず、桜の頃まで池の掃除はしなくていいな。
でも、疲れた・・・


16 : pH7.74 : 2007/11/06(火) 20:53:56 ID:TJe1K1E/

>>13
ありがとうございます。
春になったら購入して見ます。

オヤジが農家してまして
タニシと聞くとジャンボタニシを連想してしまうので無理かもしれませんが、
ありがとうございます。


17 : pH7.74 : 2007/11/18(日) 20:59:31 ID:XrRXqm/J

今日今期最後の水換えやった。冬眠モード@東京


18 : pH7.74 : 2007/11/18(日) 22:17:15 ID:tG99YDmR

>>12
雇っている中国人を解雇してみました。
おかげさまで少しずつ緑色も薄くなってきたようです。
有難うございました。


19 : pH7.74 : 2007/11/18(日) 23:28:41 ID:vpXDsD+t

アナカリさん1束で解決するのに


20 : pH7.74 : 2007/12/02(日) 12:53:38 ID:I799eEob

うちは池フィルター槽で水耕栽培してる


21 : pH7.74 : 2007/12/15(土) 20:30:08 ID:koUffQjL

池飼いスレッドのこのスレでなくパート1を見たいが
タダで見るならどうすればいい?


22 : pH7.74 : 2007/12/15(土) 21:53:47 ID:O1UD6dZ5

たいむすりっぷ


23 : pH7.74 : 2007/12/16(日) 01:56:08 ID:Kp/89aAo

o2on使うか親切な人にログをうpしてもらうか


24 : pH7.74 : 2007/12/30(日) 21:40:44 ID:MvySYNmJ

>21

激しく同感。どうすればタダで見れるのでしょうか?
これじゃなく、パート1なら1-1000の全テキストをペーストして
保存したい。


25 : pH7.74 : 2007/12/31(月) 16:02:09 ID:TTRY2Nei

【前スレ】
池飼いスレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095591042/

これのことなら
うpロダ指定してくれたらワードでもなんでもあげるよ。
ちなみに983でdat落ちだよ。


26 : pH7.74 : 2008/01/08(火) 06:56:52 ID:QgWahj+f

もう氷がはるころかな?


27 : pH7.74 : 2008/01/08(火) 13:36:28 ID:nsKGu9AY

>>21
>>24
少しは頭を使いなさいよね、
ちょっとググればミラー変換機くらい直ぐに見つかるでしょ。

ほら複合変換サイトだってあるんだから。
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/index.html

ついでに変換もしておいてあげたわ。
ttp://p2.chbox.jp/read.php?url=http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095591042/all

か、勘違いしないでよね、暇だっただけなんだから、
ついでよ、ついで、本当の本当なんだからっ!!


28 : pH7.74 : 2008/01/08(火) 15:06:55 ID:6PisGwTc

>>27
上とは別人だが色々とサンクス。
・・・怒っているお前は可愛いなww


29 : pH7.74 : 2008/01/19(土) 23:50:27 ID:UarD12fj

現時点での俺の結論

苔・アオミドロを出さないためには
浄化槽、殺菌灯は必須
生物ろ過メインで、浄化槽はワンランク下が無難
落ち葉なんかは網で掬う
材質はコンクリ、煉瓦が見た目もいいが、アクヌキ、水漏れに注意
心配なら業者に頼め
そこに排水穴開けとけ
土や、砂利は入れない方が管理楽
生物ろ過も重要だから睡蓮みたいな鉢入れとけ
水草も入れとけ
増えすぎたらトリミング
浮き草は入れるな
苔対策とゴミ掃除にミナミちゃんと石巻貝
入れる生き物は日淡とか鯉、メダカ、金魚がベスト
熱帯魚はがんばらないと無理
猫、鳥対策にネットを用意せよ


こんなところか?
出来るだけノーメンテで楽しみたいならね


30 : pH7.74 : 2008/01/22(火) 12:37:28 ID:5tSOa5WV

ウチに出入りしてる庭師のおっちゃっんは、「庭に池を作る時は、むやみに作っちゃダメだ」って言ってたけどな
家相?だか風水?だか、良くわからんが…
なんか、植えちゃいけないとか、植えるべき場所(方角)が決まってる庭木もあるんだってね


31 : pH7.74 : 2008/01/25(金) 00:36:45 ID:xvRmXBWz

風水とか信じてる奴はキチガイ


32 : pH7.74 : 2008/01/25(金) 15:50:36 ID:LYz83mKr

風水じゃ無いけど、造園業(庭師)とか建築屋さんなんかは結構そーゆーの有るよ。


33 : pH7.74 : 2008/01/25(金) 17:13:21 ID:3YRz2izm

そういうことは一通り知らないと、後で非常識だの無神経だのクレームが来るよ


34 : pH7.74 : 2008/01/27(日) 08:56:49 ID:dZ9HjWn2

池飼いは鳥に注意
http://f17.aaa.livedoor.jp/~neta/netaupload/img/368.JPG


35 : pH7.74 : 2008/01/27(日) 09:31:06 ID:tv6BjIhm

カッコイイ


36 : pH7.74 : 2008/01/27(日) 10:55:05 ID:soOsGger

池を家の真南に造るなとは言うけどな。湿気が家に入るから。あと、南風が吹く時期に花粉が飛ぶ木は南に植えないとか。昔からの経験の積み重ねによるものもあるからね。


37 : pH7.74 : 2008/01/27(日) 22:29:23 ID:2lQMp/8g

これが朝鮮軍が開発したという新型爆撃機と新型水爆魚雷か・・・


38 : pH7.74 : 2008/01/27(日) 22:54:46 ID:DESjq09T

>>34
面白い写真だけど、

自分の池だとすると
鯉はかわいそうだし、
鳥には殺意しか沸かないだろうな


39 : pH7.74 : 2008/02/01(金) 04:22:48 ID:z4eZwoWv

実際に、上に網かけてなかったから、4匹サギにズタズタにされたよ。
ほとんど食べてないのに、つつき殺した感じだった。ショック。


40 : pH7.74 : 2008/02/10(日) 07:49:05 ID:pGLSP2F9

@東京。今年の冬は昨年の倍くらい寒い感じだけど、
濾過槽のポンプで水を廻している限りは凍らない
ものだね。


41 : pH7.74 : 2008/02/10(日) 16:22:38 ID:RKMFSc6x

@横浜。昨夜も雪が降ったが、まだ、うちのFRP池は今年は氷は張ってない。
数年前から池に浮かべているドワーフ・アマゾンフロッグピットは
寒さにもめげずに世代交代を繰り返している。

何度か氷が張ったときもあったけど、それを生き延びた株の末裔だから、
耐寒性が異様に高い形質が残ったのかもしれないな。


42 : pH7.74 : 2008/02/12(火) 01:47:16 ID:XCwuJOtj

>>30
風水とか切り離して考えても
池なんぞ狭い庭に作れば水漏れとかで床下の湿度が上がって腐らせたり
子供や老人が落ちたり、夏場などは腐敗して異臭の元になったり
あんまりいいことないわな。


43 : pH7.74 : 2008/03/04(火) 00:09:03 ID:rI3eLLtM



44 : pH7.74 : 2008/03/08(土) 11:18:46 ID:wtZCXctF

池の水が一気ににごった。
冬ごもり終了。水換えじゃー。

熊本


45 : pH7.74 : 2008/03/08(土) 22:18:13 ID:WGgKvuOM

>44

@東京。まだこっちは寒暖差激しいが、九州はもう池再開とは
やはり気候が違うのですね。今年は寒かったけど、浮いて
死んでいたのはコリドラス1匹だけで、大きな他のコリは生きている
様子で生物の適応能力に感心します。自分は風邪ひきやすいので。


46 : pH7.74 : 2008/03/09(日) 01:30:41 ID:cM9ghxfK

適応能力なんかあるかボケ
虐待だぞ


47 : pH7.74 : 2008/03/09(日) 13:29:08 ID:Rg7lAry+

>>46
青コリじゃね。


48 : pH7.74 : 2008/03/12(水) 22:17:40 ID:h6UmQOyt

2008.03.12 2008年 SAっKU村池にも春が来たぁ〜!!


49 : pH7.74 : 2008/03/19(水) 12:15:10 ID:dFuDP32H

じいちゃんちに1800*900*500くらいの池あるんだけど
いまんとこ20cmくらいの金魚四匹いるんだが
水緑で金魚が水面で口ぱくぱくしてるから酸素たりないのかなっと思って
水作ジャンボいれてみようかと思うんだけど効果あるかな?


50 : pH7.74 : 2008/03/19(水) 12:45:52 ID:Mn6qk6AO

エアストンだけでおk


51 : pH7.74 : 2008/03/19(水) 13:34:18 ID:dFuDP32H

まじかw
ならエアストンだけにしときます


52 : pH7.74 : 2008/03/20(木) 06:42:14 ID:/tiOA6sj

いや濾過のこととか考えたら、できれば水作ジャンボを入れた方がいいだろw



53 : pH7.74 : 2008/03/26(水) 10:04:50 ID:58aIdDOm

コンクリ+オーバーフローが水の明度や溶存酸素考えたらベストなんだろうけど
ビオトープのように虫やいろんな生き物が寄ってくるものにしたいんだよね・・・
頭と財布が痛い


54 : pH7.74 : 2008/03/26(水) 13:57:09 ID:511HCXj/

魚とエビだけにしたいんだが、
ヤゴが出現するのが厄介
網を張ってもトンボは産むかなあ・・・


エビ水槽を夏だけ屋外に出していて、秋に室内に入れたんだが
1月にヤゴを5匹発見
こいつらがエビっ子を食べてたのか・・・・
大事なビーが・・・


55 : pH7.74 : 2008/03/26(水) 20:44:34 ID:i06xn0Z+

水面を飛びながら卵を産み付けるから、水面からある程度の高さで入らないように
ネット張れば効果はありそう。


56 : あん : 2008/04/15(火) 00:10:37 ID:f6c/gbxO

家の北側に車庫がある。そのコンクリート造りの車庫の上に、2m角の池を作ろうと思ってるんだけど
風水的に問題あるかな〜? 何方か教えて下さいm(_ _)m


57 : pH7.74 : 2008/04/15(火) 00:41:23 ID:zAe+AEJz

>>56
風水はよく知らんし、それ系の板に行った方が有益かと。
風水は水場を増やすのはNGだった気がする。どうしても増やしたいなら・・・という感じ。


58 : pH7.74 : 2008/04/15(火) 01:04:54 ID:T8AU/yCm

・風水
・オーラ
・前世

これを当たり前のように口に出来る人間ってすごいと思う。
俺にとっては「○作先生はすばらしいお方でね・・・」って切り出されるのとなんら変わりない。
キモい。勘弁してくれ。


59 : あん : 2008/04/15(火) 16:40:59 ID:f6c/gbxO

>>57
pH7.74さん、ありがとうございましたm(_ _)m
他の板を探してみます。


60 : pH7.74 : 2008/04/17(木) 11:56:15 ID:lyM+Nd8g

>>59
ワロタ


61 : pH7.74 : 2008/04/20(日) 23:52:48 ID:o1/RhQ+4

>>56
風水なんかより車庫の構造強度が問題。
平均深さ25cmとしても水だけで1tだぞ。
加えて側壁と防水。
小型車2台が載っても大丈夫そうな車庫なのか確認。


62 : pH7.74 : 2008/04/28(月) 13:40:24 ID:3S3WD6OS

へー


63 : pH7.74 : 2008/04/29(火) 21:33:22 ID:7JQZVyvs

age


64 : ikeshosinn : 2008/05/01(木) 15:21:33 ID:LRiOZLAY

教えてください。過去スレ一通り目を通したつもりですが。
3m×5mの楕円形、最深部40cmくらいの池です。
ケチって防水シート+猫砂+荒木田土+現地の土で作りました。
今のところ漏水は許容範囲内です。が、水の白濁が2ヶ月たっても取れません。
めだか50匹、沈水水草(名前忘れた、カナリス?)10本くらい,
ホテイアオイ10個浮いてます。
ほっとけ!でもよいですから、助言ください。


65 : pH7.74 : 2008/05/01(木) 18:43:11 ID:VI5r4CE1

白濁の原因が猫砂(ベントナイト?)なら、水作ジャンボでも放り込んでみる?


66 : pH7.74 : 2008/05/01(木) 21:35:38 ID:e/KO3FDQ

>>65
 助言ありがとうございます。やっぱり、水作ですか。
 で、吸水ポンプに接続可能と取説に記してあるのですが、
 実際吸水ポンプに継いで大丈夫でしょうか。


67 : pH7.74 : 2008/05/02(金) 14:36:50 ID:qQOipFHM

>>64
ポンプあるなら濾過槽自作してみれ
プランターとかRVBOXとかその辺に売ってるモノで割と簡単に作れる
作り方はググれば見つかるはず


68 : pH7.74 : 2008/05/02(金) 19:16:05 ID:GffRZNYR

@奈良
会社に池があるのだが鯉しかいなかったので
休日にめだかの卵つき浮き草入れたら
メチャクチャ増えた。
会社の人はここ2年でめだかが突然湧いてきたから不思議がってる
次は熱帯魚を入れたいが何にしようか?

池サイズ 直径10m深さ0.5m(一部深いところは1m*3m*深さ1m)


69 : pH7.74 : 2008/05/02(金) 19:31:19 ID:e1iGtFBn

メダカは鯉に食べられなかったんだね。
奈良だと屋外でタイワンキンギョ(グラミー系)とか無理かな。
人の受けは悪くないだろうし。

個人でそんな池を持ってたら絶対にガーを入れたいけどw



70 : pH7.74 : 2008/05/05(月) 23:49:38 ID:ddfKvG2I

>>67
助言どおりぐぐってみました。が、濾過材など材料費が・・・
オークションで水○ジャ×ぼが3000円台で・・・
暇もないし・・・
すみません!
助言有難うございました。


71 : pH7.74 : 2008/05/07(水) 00:05:48 ID:RlFxdbSm

>>64
赤玉土とかバクテリアが定着しやすい物ぶっこめばOK

あと夏になればホテイアオイの根がカツラみたいになって
くるから放置でも大丈夫


72 : pH7.74 : 2008/05/07(水) 17:57:20 ID:cvYhXHkl

>>71
 ホテイアオイの根ってそんなに浄化作用があるのですか。
 もう少し待てばよかったかも・・・
 水作頼んじゃった・・・
 助言有難うございました。


73 : pH7.74 : 2008/05/08(木) 20:03:50 ID:KBL4iZ2F

ホテイアオイは浄化作用(栄養塩類を吸収する)も強力だけど、寒くなって
枯れてしまう前に池から取り出さないと、沈んで腐ってしまい、
元の木阿弥ってゆーか、逆に水質を悪化させるから要注意です。


74 : pH7.74 : 2008/05/08(木) 22:11:55 ID:IlUYiPfl

つーか冬にならなくても腐るよあれwwww


75 : pH7.74 : 2008/05/09(金) 22:33:20 ID:4Zl96Jmg

うちのは金魚に根っこガジガジ噛られてるから部分的に枯れてる

メダカ睡蓮鉢のホテイは枯れることなく青々としてる


76 : pH7.74 : 2008/05/10(土) 15:34:15 ID:eUKUy9eQ

>>64
猫砂を池の中に入れたんですか?
防水シートの中でどんな効果があるんでしょうか?


77 : pH7.74 : 2008/05/10(土) 17:58:30 ID:fcBuou/m

>>76
猫砂(ベントナイト)を土に混ぜて防水シートの上に張ったのです。
ベントナイトをぐぐって見ればわかりますが、防水効果が得られます。
利点:比較的安くできる。…だけかも
欠点:混ぜるのが大変。荒木土田より軟弱なので、踏むとズルッと滑る。
   乾くとカチカチになる。そして、水の濁りが長引くこと。
  (懸濁作用があるらしい。)→それで私は困っているのです。
水作を試してみるつもりでしたが、あいにく雨…。


78 : pH7.74 : 2008/05/10(土) 19:10:31 ID:Um8ZE/a8

>77
ウチも防水シート+猫砂+掘り起こし土だわ。
最深部で50cmあるけど、30cmぐらいまでしか見えないね。
一時期全く見えなかったけど、ホテイとドブ貝入れたら現状維持で安定してる。


79 : pH7.74 : 2008/05/10(土) 19:22:48 ID:zw9Y+zmt

安い納豆買ってきて
バケツに入れて水を加えながらかき混ぜて豆だけ取り出して水をたしたら完成
あとは池に均等に撒くだけできれいになる


80 : pH7.74 : 2008/05/10(土) 19:35:20 ID:aZx1VX3r

>>79
エアレーションしたほうが良いと思われる。


81 : pH7.74 : 2008/05/12(月) 13:50:24 ID:bGP0HfMh

>>78
で、どの位したら30cmまで見えるようになりました?
3ヶ月?半年?


82 : pH7.74 : 2008/05/12(月) 21:20:00 ID:7kOJSfwK

>81
立ち上げ直後は1ヵ月ぐらいかかったかなぁ。
今でも雨のあとは濁るけど、次の日にはほぼ元通りになるよ。
それ以上クリアにならんのがもどかしいけどw


83 : pH7.74 : 2008/05/12(月) 23:23:14 ID:3FhayxIZ

>>82
う〜ん。うちのはやはり長すぎる…。もう3ヶ月になる。
ほとんど見えない。
早く水作ぶっこも!


84 : pH7.74 : 2008/05/13(火) 00:04:23 ID:VMk7BKiT

 池「ダメ・・・そんなおっきいの入らない・・・やめて!」
水作「そんなこと言ったって旦那様の命令だァ・・・オラァ逆らえねぇだよ」
 池「いやぁ!」
>>83「観念するんだな。水作はすごいぞ。なんせジャンボだからな!」
水作「へへへそんなに誉めねぇでくだせぇよ旦那様ァ。オラァでけぇのだけが取り柄だからよ。」
 池「こわれちゃう!そんなの入れられたらわたしこわれちゃうよぅ!」
水作「ほれほれ、入っちまうぞ。もう少しでオラの先っちょがお前の水面を突き破っちまうぞォ」
 池「お願いやめて!・・・わたし初めてなの・・・だから・・・」
>>83「よかったな、水作。どうやらお前が初めてのフィルターらしいぞw」
水作「ウヘヘぇオラも初めてだからうまくできるかわからねぇが・・・まぁその岩の染みでも数えて辛抱してくんろ。」
 池「やめてぇぇ!いやぁああ!・・・ひぎぃぃい!」
水作「あぁ・・・あったけぇ・・・入った・・・入ったどぉおお!ついに池にオラのでっけぇのが!」
>>83「ほぉ、嫌がるわりにはすんなり受け入れてるじゃないか。ひょっとして期待してたんじゃないのか?」
 池「あぐっ・・・苦しい・・・期待なんて・・・してない・・・っ」
水作「もっと深いところに入れそうだなァ」
 池「もうそれ以上入ってこないで!!」
>>83「遠慮することは無い。奥まで入ってかき回してやれ!」
水作「命令されなくてもそのつもりでさぁ。ホレ、いくどぉおお」
 池「ひぐぅぅ!入ってきてるぅうう!!」
水作「おほぉぉおこれが池の一番奥かぁ。いい気持ちだぁあ。最高の気分だぁあ。」
 池「かはっ・・・動かないで・・・苦しい・・・」
>>83「最深部を突いたか。よし、最後の仕上げだ。」
水作「オラもう限界だ・・・出すぞ・・・出すぞォォ」
 池「!?やめて!出さないで!こんな奥で出されたら水底濁っちゃう!ダメ!絶対ダメぇぇ!!」
>>83「おまえと水作ならいい環境が生まれそうじゃないか。」
 池「いやぁああ!助けてRio様ぁああ!水作に中で出されちゃう!」
>>83「フン、まだあんな非力な奴の事を想っているのか。バカな奴だ。あんな奴に何ができる。」
水作「おぉぉぉおおお出るぅぅうう!!」
 池「いやぁあああ外に、外に出して!!」
>>83「ゆっくり水作のモノがお前に注入されていくのが目に見えるようにわかるぞ。」
水作「おおおおぁああああ!!出るぅぅぅおおおおああ!!」
 池「中はダメぇえええ!!!!」
 ドビュルルッ ゴボゴボゴボゴボッ
>>83「滝のように出されちまってるな。もうこんな凄いのを体験したら水作無しには生きられまい。ま、仲良くやるんだな。」
水作「はぁはぁ・・・オラたちずっと、ずっと一緒だぁ。」
池「嫌ぁ・・・環境できちゃう・・・Rio様ごめんね…わたしこんな奴に環境孕まされちゃう・・・」



って妄想した俺は病気?


85 : pH7.74 : 2008/05/13(火) 00:37:53 ID:qTSHtADC

>>84
とりあえず病院行け


86 : pH7.74 : 2008/05/13(火) 01:09:54 ID:NNUyWti3

>>84
とりあえず死ね


87 : pH7.74 : 2008/05/13(火) 01:11:36 ID:m0BIiPes

>>70
低床(赤玉、砂利等)を入れれば、その中にエアストーンを設置して、
池の外から、空気送ってエアレーションすれば、水作とか必要ないんでは?
メンテも、屋外ならユスリカの幼虫とかミズムシがやってくれるから必要ないし。

>>77
ベントナイト利用に興味あるけど、ネコ砂として売られてるのは、
抗菌剤が含まれていて、水中の生体に有害では?


88 : pH7.74 : 2008/05/13(火) 06:32:19 ID:Oc3+W4TI

>>84 GJ。


89 : pH7.74 : 2008/05/13(火) 12:18:09 ID:dM6F+aiB

>84
ワロタ


90 : pH7.74 : 2008/05/13(火) 18:59:12 ID:hVyh6mL7

トイレに流したオトシンが下水溝でで二メートルくらいに成長して、
雨の日にマンホールから這い出して来て子供襲ったニュース知らないのか?


91 : pH7.74 : 2008/05/13(火) 19:36:45 ID:dM6F+aiB

オトシンのくせにロリコンですね、わかります


92 : pH7.74 : 2008/05/15(木) 20:58:52 ID:dsSrCdkP

ベントナイトは非常に粒径の細かい粘土だから
水中で濁るのは当然で、
沈殿しにくい

近所の沼から底質泥土を拾ってくるとか


93 : pH7.74 : 2008/05/16(金) 14:55:15 ID:Zo8mB/Nm

逆に、ベントナイトが微小な粒子を吸着して大きな粒子にして沈殿しやすくし、
白濁を取ることを宣伝している製品もありますよね。 不思議。
実際、うちの池では濁っているので、沈殿しにくいと考えていますが。



94 : pH7.74 : 2008/05/16(金) 19:58:00 ID:s+70kSvH

池に放した小赤がヤゴの餌食になってるシーンを目撃してしまったorz

弱肉強食とはいえ生きたままがっちり捕まれてたよ((((;゚Д゚))))


95 : pH7.74 : 2008/05/17(土) 00:36:20 ID:/aQCK6Ze

>>87
「においを取る」とか「香る砂」、「抗菌」とか書かれていない奴なら大丈夫かと
原材料ベントナイト100%のやつ


96 : pH7.74 : 2008/05/17(土) 01:24:49 ID:rOGhOKif

>>94
ヤゴってコアカ食えるほどでかいんだな
そういう時は記念写真とろうぜ


97 : 名無しさん : 2008/05/19(月) 03:10:18 ID:7sd/Lj7k

ホテイが増え過ぎるのはあきらめるとして、
巨大化するのを防ぐ方法ってない?
あと根も伸びると魚達が泳ぎにくそうだけど
短くバッサリ切っても大丈夫かね?


98 : pH7.74 : 2008/05/26(月) 18:00:39 ID:Z5XjUakG

いきなり池の管理を預けられて水質管理に四苦八苦しています。
水槽用の水草っていれて平気なんでしょうか?
スネール繁殖すると水槽と同じように面倒(というか取り返しのつかないことに)なります?
ちなみに池には鯉4金魚15?とメダカ10くらいとドジョウ3棲んでて丁度いいくらいの広さです。


99 : pH7.74 : 2008/05/26(月) 18:16:59 ID:5H3Lk05Y

水質管理って浄化設備も何もない訳?
何もしなくても魚は死なないだろうけど、透明な水をキープするのが仕事なら
水槽用の水草を入れたくらいではどうにもならないとおもうけど


100 : pH7.74 : 2008/05/26(月) 18:26:24 ID:Z5XjUakG

それだけ鯉と金魚がいればスネール繁殖はまずないと思うよ
てかよっぽど素人ならきちんと専門家に相談した方がいいかもしれん


101 : pH7.74 : 2008/05/26(月) 19:08:30 ID:PKKUtmy/

>>98
池は水槽と違って、多かれ少なかれ生き物が屋外に散逸する。
出来れば、外来種の多い水槽の水草などを入れるのは止めた方がいいと思う。
まぁ、ほとんどの水草は金魚に食われちゃうだろうけど。


102 : pH7.74 : 2008/05/26(月) 22:53:52 ID:NCTbEO8y

>>98
ヨシとかガマみたいな大型抽水植物を植えまくってモッサモサにすれば水ピカピカだお


103 : pH7.74 : 2008/05/28(水) 20:14:36 ID:uWIu6QCb

小さな池でコイ、金魚、フナ、オイカワ等を飼っているんだけど、
庭にいるナメクジとかダンゴムシを池に放り込んで食べさせても
大丈夫かな?
今日試しにナメクジを入れてみたら金魚が食べてた。
今の所大丈夫そうみたいだけど・・・


104 : pH7.74 : 2008/05/28(水) 21:48:37 ID:3LgF2ohW

食べられるかどうかは魚自身で判断するよ

去年小さなカエルを水中に引きずり込んで食べてしまったのを
目撃したときにはちょっと引いたな

逆に餌にしてやろうと巨大なミミズを放り込んだのに、何ヶ月かして
水を抜いた時、底の石の中からピンピンしたそいつが生き残って
現れた時もビックリした


105 : pH7.74 : 2008/05/28(水) 22:10:00 ID:aTKGIomB

池って水抜けんの?


106 : pH7.74 : 2008/05/28(水) 22:10:52 ID:aTKGIomB

関係ないけど池上麗子元気かなぁ


107 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 00:09:49 ID:FC+InQwI

スレ違いだと思うんですけど、ちょっと意見を聞かせてください。
我が家の脇に自然の湧き水があって、小さな谷間のようになったところに
深さ1m程度の円形の井戸と、それのオーバーフローが流れ込む3×1mの二等辺三角形の池があります。
池には壁から自然に湧出する水もあって、湧出量はかなり多いです。
ところが最近藻が多くなるようになり、1週間も掃除しないでいると
水面の8割くらい藻が覆っています。
魚は1匹虹鱒がいるんですが、普通のアクアリウム用の薬剤を使ってもいいものでしょうか。
ちなみに飲み水には使用していなくて、洗い物用の水も丸い井戸からポンプアップしていますし
池の水が逆流することは高低差故にありえないです。
隣家のお婆さんが認知症になって池を野菜洗い等に使わなくなった事
近年の暖冬で雪解け水が減っていることとも関係があるんでしょうかね。
私しか掃除をするような人がいないので、暇を見て掃除するつもりです。
長々とすみません。


108 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 00:14:19 ID:L/CL2S1b

       ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :            ミ川川川彡
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ  は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三   グ      三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ひ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言   ょ 三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  っ  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :三  て  と  三
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: : 三  る  し  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の  て  三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三   か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三   !?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/    彡川川川ミ


109 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 06:45:55 ID:zkRYU7bh

>>107
底になにか怖いものが沈んでない?


110 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 11:02:50 ID:32gl/Gw0

>>107
水がどんどん入れ替わってるところに薬入れても
流れていくだけじゃないんですか
一時的に効果があってもすぐに元の状態に戻りそうだし

雑食性で大食漢の鯉でも何匹か放せば藻も消えるかも


111 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 21:32:36 ID:oxb56lq+

でも、鯉って池の底土をずっと巻き上げ続けるから、かえって濁りが
取れないケースが多いと思うよ。鯉のいる池の水は澄むことがない。


112 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 21:48:06 ID:FC+InQwI

>>109-111
どうもです!底には広葉樹の枯葉が沈んでいたくらいで特に何もなく。
壁面や岸には昔から苔のような藻があったんですが、最近のは底からムワァ〜と出ていて
水面を覆う困ったタイプです。大きな熊手で集めると泡が出てきます。
昔は大きな野鯉がいたんですが、確かに藻は少なかったです。
1匹だけだったので泥を巻き上げることはなく。ただ、水温が1年中10度程度なので
幼い鯉を放すのは気が引けます(汗)
確かに薬剤を入れるとなると大量になりますし、薬より鯉等で考えてみます。


113 : pH7.74 : 2008/06/07(土) 20:22:42 ID:JoWjXDfw

池のガーでかくなりすぎた


114 : pH7.74 : 2008/06/08(日) 02:06:49 ID:R9IvAO0T

金魚、ナメクジ食べるのか!

庭にいたんだよな…


115 : pH7.74 : 2008/06/08(日) 02:20:18 ID:K6xtdBgZ

庭に金魚離した方が早いだろ


116 : pH7.74 : 2008/06/08(日) 12:29:15 ID:fKqg246A

>>115
お前すごい天才だな。
でも、それを言うなら「離す」ではなく「放す」だ。


117 : pH7.74 : 2008/06/08(日) 12:58:24 ID:kC6LJfGV

うちのスネークヘッドやポリプセネガルもナメクジ食べるよ!


118 : pH7.74 : 2008/06/09(月) 21:25:46 ID:s84EvMH2

ではスネークヘッドやセネガルスも庭にはなしておこう


119 : pH7.74 : 2008/06/12(木) 14:35:33 ID:so0M99Xx

うちの池は緑水がひどかったが、ホテイアオイ放り込んだら透明になったよ。


120 : pH7.74 : 2008/06/12(木) 18:55:00 ID:0XvAZ5wA

日本中で問題を引き起こしているホテイアオイの栽培は止めましょうよ


121 : pH7.74 : 2008/06/14(土) 18:47:27 ID:TSxCPaV+

うっせーハゲ
てめぇらニートの方が問題だろうが


122 : pH7.74 : 2008/06/16(月) 23:39:56 ID:vHY1iwTS

青水だったけど睡蓮をふたつ植えたら底が見えるようになったおん
開花が楽しみ


123 : pH7.74 : 2008/06/17(火) 18:48:52 ID:z1eHFXzI

睡蓮は鉢植えですか?
以前池の底土に睡蓮を植えたら、数年で池中睡蓮だらけで
処理が大変だった。花は奇麗なんだけど、あの繁殖力は
なめてかかると痛い目に合うよ


124 : pH7.74 : 2008/06/19(木) 11:41:21 ID:gVPmwHIG

うちの睡蓮は鯉に食われ全滅したな


125 : pH7.74 : 2008/07/10(木) 23:24:22 ID:W3gw9Zvj

あの猫砂の濁り池ですが、結局水作も入れず放って置いたら、
ホテイアオイとメダカの増殖が目立ってきた頃から徐々に透明度が上がってきました。
水深30cm位は見えるようになってきました。微生物の力を信じてよかった。


126 : pH7.74 : 2008/07/21(月) 22:10:32 ID:WHeq576a

池に沈めてある睡蓮や水草の、水上に出てる部分は綺麗な緑なのに
水中の茎や鉢などはびっしり泥(?)のような汚れに覆われていて見苦しいです。
これは池が汚いせいなんでしょうか、水は(鯉が底土を巻き上げるとき以外は)澄んでいるんですが。


127 : pH7.74 : 2008/07/21(月) 23:17:57 ID:lFYvwdLb

>>126
エビ飼え


128 : pH7.74 : 2008/07/22(火) 00:05:30 ID:N1QtKbo7

鯉で全滅する


129 : 126 : 2008/07/22(火) 18:27:49 ID:dYjOGj1l

>>127
エビはどういう種類が向いているんでしょうか
どんどん繁殖して底にうじゃうじゃなんてことになったりはしませんか?
鯉は餌で満足してるのかメダカの子供もろくにつつかないので多分交戦はしないでくれると思います


130 : pH7.74 : 2008/07/22(火) 20:31:43 ID:qHBvYjiu

>>129
単体の苔取り能力最強はヤマトヌマエビ。
数で攻めるならミナミヌマエビ。
ちなみに両方とも鯉の大好物。


131 : pH7.74 : 2008/07/22(火) 20:46:11 ID:0/8QQY/r

鯉に餌をやっているつもりでミナミを繁殖させればいいんじゃない


132 : pH7.74 : 2008/07/22(火) 22:45:04 ID:dYjOGj1l

ありがとうございます、数が増えるのがちょっと怖いので(手に余ると困るから)
ヤマトヌマエビを少数購入してこようと思います
鯉が食べちゃうようならミナミで再検討してみますね


133 : pH7.74 : 2008/08/06(水) 22:54:55 ID:LUvljgu8

ドジョウとタニシを池に入れたいと思うんですが、
それぞれイキのいいのはどこで買ってくればいいですかね?
自然に住んでるのを捕まえてこられるような環境には住んでいないので・・・・


134 : pH7.74 : 2008/08/06(水) 23:02:12 ID:F4/0bUeK

ドジョウは通販で売ってる
タニシは種類によってはやっぱ通販で買える
マルタニシが欲しいとかならオクを定期的にのぞくといいかも


135 : pH7.74 : 2008/08/06(水) 23:17:29 ID:9zJyB9Lp

どうでもいいけどタニシって水草くいまくりだぞ。
4匹のジャンボタニシが2kgあった(前に量った)モスを
一ヶ月で食い尽くしたのにはマジビビったわ。


136 : pH7.74 : 2008/08/07(木) 07:09:49 ID:1w2KZod5

ジャンボタニシは田螺じゃないことについて。


137 : pH7.74 : 2008/08/07(木) 21:21:58 ID:otvyXo6w

コンクリートの池の底のふんや泥を取り除くのに、
水総とっかえ以外だとどんなやり方がウマーですか?

ドジョウは糞や泥は食べませんよね?
「水作ジャンボ」ってそんな用途に使うんですか?


138 : pH7.74 : 2008/08/07(木) 22:42:50 ID:NxG4Ovfq

普通に考えれば汚泥を吸い出すのが一番だろ。


139 : pH7.74 : 2008/08/07(木) 23:48:11 ID:THBZGRF/

農業資材に強いホームセンター行けば、汚水・汚泥吸い上げ用ポンプあるじゃん。
だいたい3万もありゃ買えるべ。
ttp://item.rakuten.co.jp/kminori/10003992/


140 : pH7.74 : 2008/08/08(金) 13:11:20 ID:TDXfUmAI

将来池を作り変える時があればポン抜き排水を付けてください。

水量何tの池か分かりませんが水作ジャンボでは追いつかないと思います。


141 : pH7.74 : 2008/08/10(日) 16:56:58 ID:W3QBeUXE

>>133
雨で水が溢れるとドジョウは脱走するので要注意


142 : pH7.74 : 2008/08/17(日) 20:32:55 ID:99YJZLAC

池で金魚や鯉を飼うときの野良猫対策でなにかいい方法ありますか?


143 : pH7.74 : 2008/08/17(日) 20:36:21 ID:jmQ/2sw3

池の魚を取られないように、池から金魚や鯉を掬って〆て池から離れたところで与える


144 : pH7.74 : 2008/08/17(日) 21:15:01 ID:F1lMSOYd

>>142
縁を高めにする
つか浅瀬をつくらない


145 : pH7.74 : 2008/08/17(日) 21:43:59 ID:A2GGKSZ9

殺鼠剤まぶした魚置いておくといいよ。


146 : pH7.74 : 2008/08/17(日) 21:49:53 ID:jmQ/2sw3

猫がその魚を池で洗う状況を想像してワロタ


147 : pH7.74 : 2008/08/27(水) 14:46:00 ID:9xW5n3mP

よほど浅い池でない限り猫対策は不要だと思うが
猫によって来るような金魚なら別だが


148 : pH7.74 : 2008/09/02(火) 17:26:02 ID:Zf90fLU5

水草のトリミングが面倒だな。ガムシでも大量に湧いてくれないものか


149 : pH7.74 : 2008/09/11(木) 17:15:33 ID:jzcUXb99

池に水足すとき、水道水トボトボ投入していて
魚が死んだことある人、実際にいる?
適量なら水道水でも問題ないと思うのだが。


150 : pH7.74 : 2008/09/11(木) 19:24:47 ID:gbP+5XDO

一度、池の半分以上水を抜いた後
水道水で元に戻したことあるけど
何も死ななかったよ(日淡)


151 : pH7.74 : 2008/09/11(木) 21:22:02 ID:SirPa0yb

◆◆◆◆◆◆◆◆水道屋の常識を言うならば・・・◆◆◆◆◆◆◆◆

・塩素は遊離塩素と結合塩素に分かれている
・殺菌力を発揮するのは遊離塩素(塩素濃度はふつう遊離塩素をいう)
・遊離塩素は水中の汚濁物質と反応して消費され結合塩素となる
・理論的には蛇口部でゼロになっているのが理想だがそれは困難
・よって水道水には『末端で遊離塩素が少し残る量』を注入する
・すなわち常に末端での残留塩素がわずかにプラスになるようにする
・蛇口部での遊離残留塩素は各種の条件によって日々刻々上下する

問題となるのは水栓での遊離残留塩素が高い日だろう
雨天で取水が汚い時等、多めに注入するので塩素臭い日もある
これがそのまま魚介類に作用すれば、猛毒以外の何者でもない

しかし前述の通り遊離塩素は水中の汚れと反応して直ちに消費されるので
水替え量が少なければ塩素が問題となる事は実際には少ないと思われ、
それが『水道水でも大丈夫』という経験則となっている

逆にきれいな水槽で水替量も多く、たまたま水道の塩素が多い日なら
魚が新死んでも何ら不思議はなく、それが『水道水ダメ』説の元になるのだろう


152 : pH7.74 : 2008/09/11(木) 22:00:34 ID:8WbWtL8w

養鯉業者なんかは池が汚れてきたら水道水を使ったりもするそうだが
池の水位が5センチあがる程度の水道水ならそれほど影響ないんじゃないかな
表面に湧いたアオミドロなんかはホースの水流で隅っこに弾いてるけど魚平気


153 : pH7.74 : 2008/09/20(土) 16:47:12 ID:M0tOQewG

池で飼っている鯉がいつの間にか産卵していたらしく
気がついたら50匹くらい稚魚が見られるようになりました
もう数ヶ月経つのですがやたら元気で一向に減る気配がありません
これが全部育つと正直過密で困るのですが、皆さんこういう場合はどう対処されていますか?
アドバイスお願いします。


154 : pH7.74 : 2008/09/20(土) 21:02:25 ID:yFDPdLCw

コイヘルペス投入


155 : pH7.74 : 2008/09/21(日) 00:00:54 ID:J8QVJoQd

>>153
鯉の稚魚さしあげますって家の塀に張り紙して声かけてくれた人にあげた


156 : pH7.74 : 2008/09/21(日) 15:17:56 ID:58HQVWOS

>>153
鯉の生息していない川や池に放すことだけは止めて下さい


157 : pH7.74 : 2008/09/21(日) 15:25:35 ID:m1jgLTZ0

>>153
ある程度大きくして3日くらい清水で飼育して泥抜いてから食べたら?
ウチは大雨や台風なんかで程よく脱走したり、もっと小さい稚魚の間にほとんど
ヤゴやヨシノボリに食べられてる。


158 : pH7.74 : 2008/09/21(日) 20:37:50 ID:co9C50c+

池ってゲリラ豪雨で魚が行方不明になったりはしませんか?
また、池用の巨大ポンプって電気代としては90〜120cm用のレイシーとかの数倍かかります?


159 : pH7.74 : 2008/09/22(月) 03:27:51 ID:9bF57ui4

常につかうわけじゃないんだから電気代なんてどうでも


160 : pH7.74 : 2008/09/22(月) 05:04:42 ID:zDutIUPe

プラ池ってやっぱり埋め込んだ方がいいのかな?
そのまま地面にのせただけだと温度変化が激しいかな?


161 : pH7.74 : 2008/09/22(月) 07:59:17 ID:X04/KkfT

池飼い(東京)で越冬できそうな外国産の
大型魚食魚って、ガーやアミア、ヨーロッパオオナマズ、
チョウザメくらいでしょうか?他に何かない?


162 : pH7.74 : 2008/09/22(月) 19:50:27 ID:n6Gwu2VW

俺、庭の端に15mくらいの池作って、家から離れるにしたがって深くなるようにして
浅いところで30cm、深いところで4mくらいにして色んな生き物飼ってみたい。
当然チョウザメもいるよ。ナマズはかんべんな。大型魚はせいぜいヒレナガゴイぐらい。

そんで近所の子供が忍び込んで溺れ死んでキチガイ遺族にゴチャゴチャ言われて
埋める羽目になり、泣きながら一人で埋め立て中心臓発作が起きて池に落ち
気を失って一番深い水深のところで腐敗しながらゆっくりと池に同化したい


163 : pH7.74 : 2008/09/23(火) 00:19:45 ID:B6Vmmkbi

ガキの頃読んだ釣りキチ三平の漫画で、海のそばに住むおっさんが
海水を引き込んだ池を作って、イシダイやら何やら飼ってるシーンに
憧れたなぁ。


164 : pH7.74 : 2008/09/23(火) 00:40:55 ID:dURhUOW6

毛針仙人が自宅に渓流水槽を水族館ばりの設備でヤマメ飼ってたが冷静になってみると
あのジジは少し痛いな


165 : pH7.74 : 2008/09/23(火) 00:46:48 ID:dy70ijtk

お前らのせいで読み返したくなっちまったじゃんよ


166 : pH7.74 : 2008/10/03(金) 21:41:30 ID:7S4WaLw5

池でみんなが飼っている中で、日淡以外で最大の魚(熱帯魚or温帯魚)
って何?うちのアルビノヨーロッパオオナマズ60センチやガー70センチ
よりも大きいのっている?@都内。


167 : pH7.74 : 2008/10/04(土) 06:58:47 ID:fcac7q3H

ロシアチョウザメ7m1800kg


168 : pH7.74 : 2008/10/04(土) 13:26:50 ID:cyDkvzh+

ニンゲン 57m 8.3t


169 : pH7.74 : 2008/10/04(土) 20:59:30 ID:mxSRQRgO

>>168
それヒトガタじゃね?


170 : pH7.74 : 2008/10/08(水) 23:50:09 ID:c2iW8tI7

大阪以東で、池飼いでマンファリ(勿論、無加温で)飼っている人います?
どんな感じ?アリガとかと同様、いける?


171 : pH7.74 : 2008/10/09(木) 00:50:25 ID:zhYzobKJ

池上麗子


172 : pH7.74 : 2008/10/09(木) 18:55:11 ID:5A4LXn7u

>>167
ベルーガは池じゃ無理だろうな
イケスならいけるか?


173 : pH7.74 : 2008/10/15(水) 22:54:23 ID:CNOZJttq

カムルチーではなくタイワンドジョウを大阪以北で池飼いしている
人います?カムに比べてやや低水温苦手と言われているこの魚の
実態知りたく。


174 : pH7.74 : 2008/10/16(木) 21:20:06 ID:v7mKzU1s

自然に生息してるんなら池でも大丈夫じゃないの


175 : pH7.74 : 2008/10/16(木) 21:26:38 ID:HqvS4MAk

池っていってもサイズによるでしょ
簡単に氷張っちゃうような小さい池じゃまず無理だし


176 : pH7.74 : 2008/10/18(土) 18:21:12 ID:5Vt/NjM4

もっとデザインが映える効果を狙い、池に1本モノの200センチ位の
流木を入れたら、アク抜きしていないっていうか、そんだけ大きいやつは
元からアク抜き無理なので、当然ながら今まで澄んでいた水中が翌日には
アクで濁りまくりで後悔。錦鯉以外は水上から判明できない状態までに。
そこで、藁にもすがる気持ちで、よく話題になるブラックホールという
やつを購入してきて10パックを濾過槽に挟み込んだら、なんと!、
24時間後の今日の正午くらいには元の透明度に近いほどに回復で
たまげた!アクアセイフを抜かせば、唯一、頼りになるアクア製品という
気がして尊敬。アンモニアも多少は吸収するようだから、似たような
状況になったら試してみることお薦め。


177 : pH7.74 : 2008/10/18(土) 18:22:58 ID:SjGCqMNN

変なところで改行する携帯厨の言うことが信用できようか?


178 : pH7.74 : 2008/10/18(土) 18:39:03 ID:ld00TUzq

>>177
携帯どうのこうのはどうでもいいが、ブラックホールは悪い噂聞かないな。


179 : pH7.74 : 2008/10/26(日) 09:27:35 ID:OQs2YxAc

質問です!
10年ぶりにアクアリストとして復活しました
ガーやアロワナを飼いたいと常々思っていたのすが
既製品の水槽では奥行きがどうしても
足らないような気がして
中々手が出せずにいました
このスレを見つけ、
池飼いに憧れています。
実家の庭に企画品のひょうたん池
(1番大きいサイズだと思います)
があるのですがこの池で
スポッテッドガーなら屋外、無加温で
通年飼育する事が出来るでしょうか?

実家は愛知県の市街 です


180 : pH7.74 : 2008/10/26(日) 14:07:37 ID:VHYIaGdk

>>179
本気やるつもりならガーを野外飼育している水族館などに問い合わせれば良い。
ある程度の体高が無いと辛いんじゃないかな。
ひょうたん池の大きいサイズってどれくらい?やっぱり小さいと思う。


181 : pH7.74 : 2008/10/26(日) 14:13:45 ID:koNFeWsF

ひょうたん池ってこんなのだろ?
ttp://e-aqua.jp/images/t-m2.jpg

どう見てもガーに向いてない。っつーかこういうのは
メダカとか金魚程度を飼うために作られてると思う。


ガーとか買うなら、最低でも2m×2mぐらいの底面積を持った
穴を掘って、そこにビニールシート敷くなりコンクリで固めるなりして
池を作らないとダメなんでないかい??


182 : pH7.74 : 2008/10/26(日) 18:54:49 ID:YWYzfGMh

>>179
ガーやアロワナ飼いたいってのに既製品しか見てないってどうなんだ?
アクリルとかガラス水槽オーダーすればいいのに。


183 : pH7.74 : 2008/10/26(日) 20:38:42 ID:lT0X0Z/k

>179

既製品ひょうたん池の最大サイズがどの程度か知らないが、
あの手の物は様々な形状のが販売されていると思われる中で
大きいほうのそれってことは、下手なDIY池よりも大きいと思う。
それを前提でいうと、スポガー、愛知県で飼育下手でない限り、
まず間違いなく通年飼育可能と確信できる。ブクブクくらいは
付けるんだよね?あとは、欲張って、次々に色んな魚他に入れたり
しないことと、夏の終わり〜秋くらいまでに生餌をたんまり食わせる
ことだよね。スポガー、熱帯魚屋では当然ヒーター入れて売られている
から屋外越冬には可否に対して諸説生じるが、環境さえ整えばはっきり言って
楽勝。10月のこの時期くらいにはエサ食い渋くなっているし、この時期購入するそれは
当然外飼い想定で育てられてきた固体ではないので、利口なら
我慢して5月終わり位の暖かくなる時期まで堪えてから投入するのが
マッチ・ベター。あと、幼魚すぎるとやっぱ弱いので、15センチ以上のが
いい。それさえクリアすれば、外の池飼いで2年で多分30〜40センチに
なるよ。白や青メダカなんかよりもよっぽど丈夫で落ちない。


184 : pH7.74 : 2008/10/26(日) 23:07:55 ID:OQs2YxAc

皆さん質問に対してのレスありがとうございます!
室内水槽飼育は行いたいのですが池がちょうど空いていて
(昔60〜80センチぐらいの鯉が3〜5ぐらい入っていましたが今はボウフラ対策のメダカしかいません)
このスレで池で飼うのに憧れたものでf^_^;
ろ過器もあり、水は井戸水(水質は問題無し)が使えるので 皆さんの意見を参考にしてチャレンジしてみます!
(難しいようなら水槽発注か新規で池を立ち上げます…)
長文ですみませんでしたm(__)m


185 : pH7.74 : 2008/10/27(月) 01:08:05 ID:85xaxvcZ

座礁カワイソス


186 : pH7.74 : 2008/11/01(土) 22:05:18 ID:D7VTJLGu

東京だが、あと半月後くらいに水換えして3月まで冬眠モード
に入る。みんなはどう?


187 : pH7.74 : 2008/11/02(日) 18:21:09 ID:Z/+ZNQIF

うちは水換えはしない
ってか出来ない

日淡の池だが、冬は皆隠れてしまってつまらん


188 : pH7.74 : 2008/11/09(日) 22:27:20 ID:EzJKbVhW

外飼い池でガーのマンファリ飼育している人いる?
関東で越冬可能か知りたいです。今池に入っている
スポッテッドガーは余裕で越冬するのでマンファリも
可能か知りたいです。よろしくお願いします!


189 : pH7.74 : 2008/11/09(日) 22:41:14 ID:zp/nU+HR

いろんな要素によって変わってくるので
一概にはどうだとも言えないでしょう


190 : pH7.74 : 2008/11/09(日) 23:13:43 ID:ioT995Si

マンファリはキューバの魚だしスポガーはもっとずっと北の寒い地域の魚だから…
気候的にも北海道と沖縄より差があるのでは


191 : pH7.74 : 2008/11/10(月) 01:30:45 ID:scHZCwKU

私もマンファリの越冬に挑戦中なのですがやっぱり厳しいですかね?泳いでいますが体表が部分的に白くなってきました。大きさは60弱住まいは関東です。


192 : pH7.74 : 2008/11/13(木) 12:28:01 ID:bjQH01Np

>>186
冬は青水。よほどの事がなければ換水しないよ。
フィルタは4つあるから、夏場は毎週どれかひとつは掃除してた。
そろそろペースダウン


193 : pH7.74 : 2008/11/13(木) 20:03:53 ID:t+SGQgOF

>191

おお、マンファリ、実際に関東でトライ中ですか!是非、この冬の間、
春までちょくちょく続報をここに上げてくださいませ!うちは都内の城東で
ショートノーズとスポガ入れて3年目ですが、両方とも越冬問題なく、
共に15センチ位で入れたのが40センチほどです。丁度11月中旬の今くらいから
例年、池の底で動かなくなるのですが、5月くらいにはまた元気で活動します。

なので、マンファリもいけるのではと期待してて、来年には投入を考えてます。
続報、知らせてください!!


194 : pH7.74 : 2008/11/13(木) 20:07:00 ID:IMBgGkkn

だから北海道より寒い地方の魚と沖縄より暖かい国の魚を何故一緒くたにするの?
カタチが似てるから


195 : pH7.74 : 2008/11/13(木) 23:08:57 ID:t+SGQgOF

>194

ご指摘もっとも。だけど、他のスレでは地方名は記してなかったが、
マンファリもスポガ同様全然いけるという書き込み見たことあるし、
同じ関東の人(まぁ、都内と群馬北部じゃそれも違いあるが)での
実際の経験談聞いて判断したく。あと、よく出る批判が、ヒーター付ける
金ケチんならそういう種類飼うな、というやつでこれも分かるが、
何せ外池でヒーターとなると、風呂みたいなボイラー設置が必要で
ランニングコストも室内の比ではなく、そういうもの置くと景観も悪くなる。
また、室内に巨大水槽置くほどの熱意もない。そこで、どういう風であれ、
越冬できる可能性あるなら、外飼いで異質感に浸りたい。

マンファリの続報、はげしく待つ。


196 : pH7.74 : 2008/11/13(木) 23:15:09 ID:66tzuJgu

>>195
そこまで、考えてるならココで聞く必要あるの?


197 : pH7.74 : 2008/11/16(日) 22:23:05 ID:XslR9b4/

マンファリ越冬続報 只今水温15℃相変わらず体表は部分的に白いですが泳ぎまわってます。住まい埼玉北部


198 : pH7.74 : 2008/11/16(日) 22:42:23 ID:m9OQWE9H

マンファリを凍死させようとしてる基地外がいると聞いて飛んできました


199 : pH7.74 : 2008/11/17(月) 11:12:45 ID:Vh3EzM9P

いやいや、品種改良かも知れないな。寒耐性マンファリの


200 : pH7.74 : 2008/11/20(木) 20:57:44 ID:+iwrF0Fe

>197

マンファリ続報、ありがとうございます。また是非教えてください!
そちらが越冬成功されたら、自分も躊躇なく来春以降、投入し、
今すでに池にいるスポガやショートノーズと混泳させます。
よい指標になるので、また続報ください!


201 : pH7.74 : 2008/11/20(木) 21:22:20 ID:p4wUPLE1

>>200
成功する訳ないだろ虐待野郎
部分的に白い段階でヤバイだろ知恵遅れ
外でお前が毛布一枚で寝ろ
成功して生きてたら報告してくれ


202 : pH7.74 : 2008/11/20(木) 22:25:10 ID:nyZB0TwC

デカい水槽を維持する金も手間隙も無い奴は温かい地域の大型魚は飼っちゃダメ


203 : pH7.74 : 2008/11/21(金) 11:02:04 ID:Z1Q9kxFz

マンファリの件、おれも知りたい。構わず、またアップデート情報
あげてくれ。もてない、冴えない、魚しか楽しみない、ダサくて口臭キツイ
村社会に生きてる、終わっているんじゃなくて人生はじまることさえなかった
チンカスどもはほっといていいから。越冬できず死んだらそれまで、
こっちの都合よく買いたいだけ、だから全然OK!冴えない魚ごとき
命の女もいないおまえらとは違う。


204 : pH7.74 : 2008/11/21(金) 11:22:45 ID:zuBuiC9p

マンファリ越冬は無理ですよ。
春、水底に沈む白い棒を見てしまうだけ。
諦めなさいね、ボウヤ。


205 : pH7.74 : 2008/11/21(金) 13:31:17 ID:kmNWsogp

>>203
2ちゃんに来てる場合じゃないだろ!精神病院に帰れ。


206 : pH7.74 : 2008/11/21(金) 14:44:38 ID:yWzy599P

せめて土管とヒーターでホットエリアを作ってやれよ。それなら冬眠可能性もゼロじゃないだろ。
関東の池で加温無しって、人間なら真冬の海で裸だぜ。


207 : pH7.74 : 2008/11/21(金) 19:33:38 ID:hohIWqk4

カタチが極寒域産のスポガーに似てるという理由だけで
マンファリも一緒くたに考えるって・・・ゆとり恐るべし


208 : pH7.74 : 2008/11/21(金) 21:02:03 ID:/+Aq4mTT

>206

マンファリの件だが、冬眠中とはいえ、土管なんて入れたら
呼吸はどうするんだ?

>207

スポガ似ているからマンファリもいけるって発想はアホだが、
マンファリだって日本で売られている奴は必ずしもローカル
出身ではなく養殖?とかなんとか、とにかくある程度は
日本の風土にロカライズされているんじゃないの?(適用)
じゃ、具体的にスポガとマンファリって越冬の観点で
身体の特性として何がちがうのだろうか?皮膚の厚さとか?
それとも、マンファリはスポガが北米にも居るのに比べ、
元々はそれ以南に生息しているとされているという事由だけ?
そういう根拠が希薄な観点では、この温暖化のご時勢には
越冬できるかもしれないじゃん?
って、俺は池飼いではなく、無加温信仰者なだけなのだが。


209 : pH7.74 : 2008/11/21(金) 21:07:53 ID:hohIWqk4

ゆとり恐るべし


210 : pH7.74 : 2008/11/21(金) 22:00:14 ID:f4qc33It

マンファリ去年の夏から飼ってるが現在も生きてるよ。
川と繋がってて小魚が結構入ってくるから餌はバクバク食ってたし冬こしの体力もたまってたんだろうな。


211 : pH7.74 : 2008/11/22(土) 00:59:16 ID:ArQ18zAC

> 川と繋がってて小魚が結構入ってくるから・・・
止水の池とはかなり環境が違うんじゃない(水温にしても)


212 : pH7.74 : 2008/11/22(土) 07:21:52 ID:3BVafJNV

脳内池飼いだから越冬したんだろw


213 : pH7.74 : 2008/11/22(土) 13:02:01 ID:baXb9tky

冷静に考えるんだ、>>210はどの地方か書いていないから、沖縄かもしれないw


214 : pH7.74 : 2008/11/22(土) 23:02:15 ID:kCidrdpr

池は風水的に良くないって有名だけど、俺そんなの気にしなかったから
今年の4月に庭池ほったんだけど、
母親が6月に卵巣腫瘍で入院した。7月にぎっくり腰、振り込め詐欺で20万損。
父親が9月に膀胱癌で内視鏡手術。10月に腰ヘルニアで日雇いの仕事ができなくなる。
妹(15歳)が7月の夏休み中に妊娠が発覚してしまい、中絶。8月に交通事故(軽症だが1週間入院)

・・・庭池を掘る前まではみんな健康だったし笑顔だったのに・・・・・
今月の初めに風水師に相談して庭池をお払いしてもらった。
やっぱり庭池は風水的に良くないらしい。みんなもほらないようにしよう。


215 : pH7.74 : 2008/11/22(土) 23:07:31 ID:dH0mrYFE

板違い。


216 : pH7.74 : 2008/11/22(土) 23:44:05 ID:ArQ18zAC

何百万もする錦鯉を自宅の池に飼えるのは金がある人だけが出来ること
風水的にはそのような人たちを不幸と見るのだろうか・・・

釣り師に反応して申し訳ない


217 : pH7.74 : 2008/11/22(土) 23:47:41 ID:8xUBJQ6V

風水的に良くないってのは後付けで昔は家に大量の水を貯めておくのが良くないとされてきた。
もちろん迷信だけど。


218 : pH7.74 : 2008/11/23(日) 17:22:28 ID:Biv0NzKH

迷信でもないでしょ。
湿気で家は傷みやすいし。


219 : pH7.74 : 2008/11/25(火) 22:42:06 ID:FG/9sei/

マンファリ越冬続報。水温9℃部分的に白くなってた体表が改善されてきた。相変わらず泳いでる。越冬できちゃったりするのかな??


220 : pH7.74 : 2008/11/25(火) 22:43:11 ID:v11FTmBQ

何故マンファリを越冬とか無茶してるんだ?アリガーじゃ駄目なのか?


221 : pH7.74 : 2008/11/25(火) 22:53:19 ID:8leW/jNt

虐待野郎は一体何がしたいんだ。


222 : pH7.74 : 2008/11/27(木) 12:33:13 ID:IX7vw2KI

>>221
マンファリの無加温池飼い越冬実験だろ?


223 : pH7.74 : 2008/11/27(木) 21:21:05 ID:v926fIDm

>>219の知恵遅れがマンファリの代わりに○ねばいいのに


224 : pH7.74 : 2008/11/28(金) 00:15:18 ID:MYeynkOA

大きい池ほしいな・・・


225 : pH7.74 : 2008/11/28(金) 00:22:13 ID:CB3SndSp

池上麗子欲しいな・・・


226 : pH7.74 : 2008/11/28(金) 12:08:40 ID:3rVx+UoQ

アリガーにしてもマンファリにしても、デカくなって飼い続けられる余裕があるのか?
飼育した魚に情が出て殺すことなどできないから、野池に捨てるバカがいるんだと思うが
そもそもこのサイズの魚を最後まで飼育できる環境と財力があるのか考えてほしいな


227 : pH7.74 : 2008/11/28(金) 22:49:24 ID:cDTfJBAv

そんなときこそFPR水槽

俺は貧乏だからアクリルとか諦めてFPRにした、見栄えは悪いが大きさはアクリルと比較して安い

40万程度で3mx1.2mx1mのが買える


228 : pH7.74 : 2008/11/30(日) 16:17:18 ID:jjvVarlo

マンファリの池飼い続報を愉しみにしている者です。
219さん、白いのが改善されてきたとは朗報ですね!
寒さはいよいよこれからだけど、またたまにこのスレ覗いて
情報アップいただくのを待っています。
魚を愛情たっぷりの常識に飼うことくらいしか趣味がない、
もてない冴えない女いない口が臭いというもう終わってるどころか、
人生、始まることさえなかった他の凡人はほっといて
またよろしく願います!


229 : pH7.74 : 2008/11/30(日) 16:32:42 ID:GXmSLn5S

>>228はもてない冴えない女いない口が臭いというもう終わってるどころか、
人生、始まることさえなかった凡人のくせに魚を愛情たっぷりの常識に飼うことさえできない基地外


230 : pH7.74 : 2008/11/30(日) 19:32:03 ID:jjvVarlo

>229

ありがとう。よほど自分自身にあてはまり過ぎてショックだったんだろう。
分かるよ、その気持ち。でもな、無理な奴は何やっても無駄だし、
せいぜい社会生活で年収も可愛そうに低いのだろうし、職場じゃ
パフォーマンスも低く、魚大事に飼っているくらいなんだから気の合う
奴もいないだろうし、公衆以前に顔もひどく不細工で早く死ねばいいのに
って思われていることが手にとるように分かり気の毒だけど、お前は
今日も川沿いで電灯も少ないお前が生まれ育った近所の行きつけの
ビデオ屋でエロDVDでも借りて2発くらい抜けば、お前はお前の隔絶された
世界の中で大将、明日もホームランだ。忘れるな。つらい境遇もお前が
可愛がっている魚たちから見ればお前は将軍様、一等賞だ。
ぎりぎり健常であることだけが取り柄のお前え。恨むなら、
やはり観賞魚飼育を好んだ、コンドーム付け忘れたために恥掻き劣情汁
でお前という種を供給した数年前に不況で首括って死んじまった
お前の歯糞がすごかった何もいいことがなかった生みのジジイに文句
言うか、さもなくばお前もとっとと後追いしな。可能性なんて、
マンファリが越冬する確率以下、お前には何もないんだから。可愛そう
だけど、しょうがない。なぜならば、お前だから。


231 : pH7.74 : 2008/11/30(日) 19:43:08 ID:k7vcq46e

まあそのなんだ、2chで気晴らしするのは精神衛生上いいことかもしれない
だがマンファリの池飼い情報を期待してるなら、荒らすのは逆効果だと思わんか?


232 : pH7.74 : 2008/11/30(日) 20:20:07 ID:GXmSLn5S

>>230
ありがとう。よほど自分自身にあてはまり過ぎてショックだったんだろう。
分かるよ、その気持ち。でもな、無理な奴は何やっても無駄だし、
せいぜい社会生活で年収も可愛そうに低いだろし、職場じゃ
パフォーマンスも低く、魚大事に飼うこともできないんだから気の合う
奴もいないだろうし、口臭以前に顔もひどく不細工で早く死ねばいいのに
って思われていることが手にとるように分かり気の毒だけど、お前は
今日も川沿いで電灯も少ないお前が生まれ育った近所の行きつけの
ビデオ屋でエロDVDでも借りて2発くらい抜けば、お前はお前の隔絶された
世界の中で大将、明日もホームランだ。忘れるな。つらい境遇もお前が
虐待している魚たちから見ればお前は将軍様、一等賞だ。
ぎりぎり健常であることだけが取り柄のお前。恨むなら、
やはり虐待飼育を好んだ、コンドーム付け忘れたため恥掻き劣情汁
でお前という種を供給した数年前に不況で首括って死んじまった
お前の歯糞がすごかった何もいいことがなかった生みのジジイに文句
言うか、さもなくばお前もとっとと後追いしな。可能性なんて、
マンファリが越冬する確立以下、お前には何もないんだから。可愛そう
だけど、しょうがない。なぜなら、お前は基地外だから。




233 : pH7.74 : 2008/11/30(日) 21:40:06 ID:s70xjf94

>>230>>232
その奇妙な改行はどうせ縦・斜め読みなんだろうけどさ、
それを何時間無駄にして書いてんのお前ら?w


234 : pH7.74 : 2008/12/06(土) 19:49:55 ID:GyQU6BCm

マンファリどうよ?がんばれマンファリ!甘ったれず越冬しろよ。


235 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 02:34:29 ID:swJhLieu

マンファリ越冬続報。本日の水温は8℃ 一匹は泳いでいてもう一匹は動きが大分鈍くなってきました。もう少し見守ってみます。


236 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 06:20:41 ID:RuuDw6ZV

確立とか書いてる時点で縦読みなどという遊びをする知能は無いだろ
せいぜい珍しい単語を嬉々として延々と書き込む坊主レベル


237 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 06:23:27 ID:lPehm8bc

スポガーなんて珍しくない

よって終了


238 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 11:08:29 ID:AqV/xdqx

スポガーも外飼いできんの?だったら室内無加温は超余裕?

でもメダカちゃんが用意できないから結局飼えないけどなw


239 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 13:23:17 ID:9aU4zzIp

>>238
メダカを用意できないってwww


240 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 13:36:36 ID:AqV/xdqx

一匹5円として一体一日に何匹食うんだよ!
10匹食って50円!30日で1500円じゃねーか!
近所のHCからメダカ仕入れると一匹20円だぞ!
一ヶ月6000円とか頭おかしすぎる!


241 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 13:38:25 ID:AqV/xdqx

ということで、以前スポガー飼ったけどポリプに食われた事を機会に
メダカを爆繁させて、それからスポガー飼えばいいじゃん!と
励んで見たものの結果は30匹→7匹

今ではミナミ水槽で細々と暮らしてる。つーか稚魚は生まれるのに育たねぇ・・・


242 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 14:14:37 ID:UFPAw4zU

そういや海水魚を池飼いしてる人っているの?


243 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 15:17:06 ID:5uDffLHz

一ヶ月で6000円位なら一般社会人には安いと思うけど?


244 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 20:50:03 ID:6ZzK/8/w

>238

スポガーの越冬なんて楽勝だよ。もう何年も越冬してて今、
50センチ弱ある。でも、熱帯魚屋で外飼い越冬OKなんて聞いたらまず、
店員は「無理でしょう」などと言うだろう。上で問題になっているマンファリ
やその他の種族もだ。確実にダメな熱帯および温帯魚が圧倒的に多いのは
その通り。個体や環境や運にも左右されるけど、「やってみなくちゃ
分からない」というグレーゾーンな種類も多いはず。常識、しかも、
多聞に、魚飼育がトップ・プライオリティで他には友人もダサいのばっかで
頭も顔も悪い、女も1人以上いない、あるいは全くいない風俗以外は
童貞のようなクズに、「魚飼育の常識でいったらその種類は池飼いなんてNG」
なんて言われたくない。欲しい情報は、実際にやって無理だったかどうか、だ。
そういうわけで235さん、続報サンクス。またお待ちしてます。


245 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 21:07:28 ID:Rk46vSh2

>>244
お前の頭が悪い自己紹介は飽きたからもう氏ねよ知恵遅れw


246 : pH7.74 : 2008/12/08(月) 00:26:18 ID:KZH0ktoU

>>243
一般社会人且つ独身ならな


247 : pH7.74 : 2008/12/08(月) 00:37:47 ID:z2CY3RCz

それでも高いだろ。一ヶ月の餌代で外部買えるわ


248 : pH7.74 : 2008/12/16(火) 23:04:53 ID:Wz9IctVy

マンファリ越冬続報。只今、水温6.5℃ほぼ泳がなくなった。泳いでもフラフラ…限界かな?手遅れにならないうちに避難かな…


249 : pH7.74 : 2008/12/16(火) 23:19:01 ID:qcKj3iGT

>>248
5℃切ったら死ぬらしいぞ。過去に挑戦した奴の失敗談をネットで見た。
マンファリが可哀相だからやめれ。


250 : pH7.74 : 2008/12/16(火) 23:23:56 ID:Wz9IctVy

残り1.5℃!!マンファリ避難決定!!


251 : pH7.74 : 2008/12/20(土) 01:11:55 ID:kdim8MDR

5億6000万円所得隠す 愛知・豊田の会社社長、
コイ購入に使う【中日新聞】
2007年7月10日 夕刊トヨタ自動車向けに自動車の部品を
運ぶ台車を製造している「トマック」(愛知県豊田市)
と同社の田中勤社長(70)が二〇〇五年十月までの四
年間に所得計約五億六千万円を隠し約二億円を脱税した
として、名古屋国税局から法人税法と所得税法違反の疑
いで名古屋地検に告発されていたことが分かった。
隠した所得は田中社長が趣味としているコイの購入費や
飼育費に充てるなどしていたという。同社、社長ともす
でに修正申告している。
関係者によると、同社は二〇〇三年十月に設立。関連会
社「クラウンフィッシュ」(同県三好町)などに架空発
注する手口で経費を水増しし、大幅に所得を圧縮して税
務申告していた。田中社長が個人経営していた〇二、〇
三年分はまったく税務申告をしていなかったという。
ク社は〇四年七月に設立されたコイの養殖・販売会社。
田中社長が代表者を務めている。
本紙の取材に対しトマックは「社長と連絡が取れずコメ
ントできない」としている。
何で逮捕されんのこんなに脱税して。それも国税が入って?

2億脱税の前社長に有罪

 架空の法人名義の口座に売上代金を隠すなどの手口で計約2億円
を脱税したとして、所得税法と法人税法違反罪に問われた
「トマック」(愛知県豊田市)に、名古屋地裁は29日、懲役2年
4年、罰金4500万円(求刑懲役2年、罰金5000万円)の
言い渡した。

 判決理由で村田健二裁判長は「納税義務をないがしろにした
で自己中心的な犯行」と指摘。法人税法違反罪に問われた同社には
り罰金1000万円の判決が言い渡された。

 判決によると、田中被告は個人経営だった2002年と03年
を隠し計約1億6000万円の所得税を脱税。同社設立後
年10月期〜05年10月期、架空の外注加工費を計上するなどして、
計約3400万円の法人税を脱税した。

この田中勤って何者?


252 : pH7.74 : 2008/12/29(月) 22:50:33 ID:6bTHexWx

マンファリ復活求む!!


253 : pH7.74 : 2009/01/10(土) 19:56:08 ID:8FOTNkQR

ガーいきてる?


254 : pH7.74 : 2009/01/28(水) 21:23:05 ID:o5vGCepj

マンファリってキューバンガーってやつと同じ?だとしたら暑い国の魚では・・・。
なぜに越冬に挑戦?


255 : pH7.74 : 2009/01/28(水) 21:27:18 ID:o5vGCepj

>>227
FRP池ってそんなにするのか・・・
コンクリートで5mx1mで深さ1mの地下ピット作ってもらった時に
だいたい10万弱だったから、コンクリで作った方がはるかに安いのか・・・。


256 : pH7.74 : 2009/02/15(日) 20:29:44 ID:7Yf6gJ4G

age


257 : pH7.74 : 2009/02/16(月) 00:52:32 ID:SGGemxfg

>>255
そりゃそーだろ
池なんて穴掘ってコンクリ塗るだけ
FRPとコンクリの違いじゃなくて水槽と池の違いだよ


258 : pH7.74 : 2009/02/22(日) 20:13:36 ID:9BHpyFiU

age


259 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 12:40:09 ID:5dBIZJKB

型枠組んでコンクリ流せば完成なんだが型枠組むのが面倒なら
幅10センチ、深さ60センチの溝を円形に掘る→コンクリを流し入れる→
3日後コンクリが固まったら円形の中心を60センチ掘って池にする→
底に10センチくらいコンクリを流す→コンクリが固まったら防水ペンキを塗って完成


260 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 21:27:21 ID:mLcrCYZp

age


261 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 21:38:48 ID:a9MryEci

コンクリ池って側壁に魚が突進して傷だらけになったりしないの?


262 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 21:43:50 ID:f8Ft1/dZ

??普通魚は体側を壁に触れさせたりしません。
感覚器集中してんだぞ。


263 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 21:49:43 ID:a9MryEci

でもガーとか水槽で飼育されてる個体も99%は鼻をこすり付けてダンゴ鼻になってるじゃん


264 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 21:50:49 ID:f8Ft1/dZ

あれはあたっちゃうの。あとストレスで頭を壁面にぶつける奴はごく稀に見るな


265 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 21:55:25 ID:a9MryEci

ダンゴ鼻になるのがイヤで池飼いしたいガー飼育者って結構いないかな?
アリガーにいたっては事実上池じゃないと飼えないし・・・養殖モノはそこまでデカくならないかもだけど


266 : pH7.74 : 2009/03/01(日) 22:49:21 ID:WxNsLB9t

>>259
> 幅10センチ、深さ60センチの溝
これって難しくないですか?


267 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 10:20:48 ID:ewhYK8rb

>>266
きっちり型枠組めばコンクリの総量を節約できるのであって
面倒なら大まかに池のカタチに穴をほる
         ↓
一回り小さく(幅10センチくらいになるように)内側に型枠を設置
         ↓
コンクリ固まったら仕上げにモルタル
でいいんじゃない?

これくらいの量なら型枠にコンパネ使わんでもかなり薄めのベニヤで十分だよ
仕上げにモルタル塗ればきれいになるしね。


268 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 10:31:32 ID:WZrqe4yX

コンクリ池って不要になったら撤去出来るのかな・・・埋めるしかない?
コストや土地の広さ的には全然平気なんだけど、将来の事を考えると
家族の理解も含めてなかなか出来ない


269 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 11:01:33 ID:vpj5uVoh

鉄筋とかで補強したコンクリ池は撤去はほぼ不可能
池は深ければ深いほど年間を通して水温が安定するけど
掃除の手間やコスト、子供が溺れたりとかを考えると50〜60センチくらいかな
逆に浅すぎると温度変化が激しくなるのでわざわざコンクリで作る必要はないかな


270 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 11:08:25 ID:ewhYK8rb

>>268
池のサイズにもよるが個人レベルでも撤去というか埋め戻しはは可能だよ
○○リース、みたいな土建屋に機会レンタルしてるとこに
電動ピックてやつ借りて底のとこ破壊→埋め戻し


小さめ、というか浅く広めに作れば製作も撤去も楽だと思う。
あと製作順序としては底を作ってから壁面ね。
じゃないと壁面が自重で沈下してひび割れの原因になるよ。
また建物に隣接して作るなら穴掘ったときに
防水シートを敷いておくべきです。


271 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 20:53:11 ID:dvKGdU6J

コンクリ池にしてよかった。施工会社にやってもらってDIYじゃないが、
設立以来5年、何も問題ない。


272 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 22:21:16 ID:dScZtDGn

コンクリ池、不要になったら、厚さが10cm以下だったら、
ハンマーで破砕して捨てればいいんでないの?


273 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 22:32:19 ID:vlUNyVaG

>>272
他の方法と比べて大変だってこと
池を作る場合一般的に安定した流水が難しいから穴を掘っても池にならない
防水シートを張ったりホムセンで売ってる容器を埋めたりするよりもコンクリ池の解体は困難


274 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 23:15:09 ID:dScZtDGn

花火を集めて発破したらだめかな。だめだろ死ね!


275 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 23:15:51 ID:dScZtDGn

×だめだろ死ね
○だめだろうしね


モルダー、わたし疲れているのよ


276 : pH7.74 : 2009/03/07(土) 23:17:09 ID:dScZtDGn

それでも日本語として変だな・・・

つまり「メリケンがやるみたいに火薬で発破するのは無理だしねぇ」
ってことを言いたかった


277 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 20:43:22 ID:5QjQKsNI

実際にコンクリ池を自作した人はいる?
今はプラ舟でめだか飼ってるけど、そろそろレベルアップして池飼いしたい
土地は売るほどあるからどうせなら作っちゃいたいんだよね
作ったことある人がいたら色々と効いてみたいです


278 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 20:49:44 ID:6mPtjED8

コンクリは後で困るからシートの方が良くない?
池で一番心配なのはろ過装置の電気代・・・いったいどの程度かかるんだろ
あと水換えは年に何回くらいやってるのかなぁ。


279 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 22:15:35 ID:kh9LeLEn

>>277
二年ほど前に庭に4トンのコンクリ池を作ったよ
うちの場合は庭が砂質だったから掘るのは楽だった
防水シートのほうが楽だけど自然の感じが出せるコンクリのほうが格好はいいかな
型枠無しで掘った穴にラス網を敷いて二センチくらいコンクリを塗り、固まったらまた
ラス網を敷いてコンクリを塗って3回くらいの重ね塗りで作った
ホムセンにコンクリ用の防水剤が500円くらいで売ってあって一瓶あれば十分だった
プール用の防水塗料を使うとアク抜き不要なんだけど色がケバいんでやめた


280 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 22:35:37 ID:kh9LeLEn

予算はセメント、砕石、砂、防水剤、ラス網、プラ舟、コテ、軍手、ゴム手で5万円くらい
雨の日以外は一日2時間程度土日はほぼ一日中作業して一ヶ月で完成
池はひょうたん型で最初に一番深くて広い場所に薄くコンクリを塗ってそこで
コンクリを練って池を広げていった。セメントなどは買ったホムセンで軽トラを無料で貸して
くれたから輸送は簡単だった。ただコンクリを練る作業は重労働なので大量に使うようなら
機械を借りるかミキサー車で運んでもらうかしたほうがいいかも
アク抜きに焼きミョウバンと米糠を使って二週間ほどアク抜き
アク抜きのときに水漏れが一箇所あったので補修、一ヵ月半で魚を入れた


281 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 22:56:19 ID:6mPtjED8

>>280
水量はどのくらいで、濾過のポンプの電気代っておおよそどのくらいかかってる感じですか?


282 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 23:05:22 ID:MMqma+el

電気代心配するくらいなら、そもそも池に濾過ポンプなんて要らんでしょ


283 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 23:07:18 ID:kh9LeLEn

>>281
水量は4トン長さ8m幅1m深さ50センチ
ろ過機やポンプ無しで屋根の雨水が池に入るようにしてある
だいたい100mmくらいの雨量があれば池の水が入れ替わる計算
幸い酸性雨の心配がない田舎なので都会の場合はできないみたい
水替えはやったことないけど夏場はアオミドロがどうしても発生するし水草の成長も
早いからある程度の手入れは必要かな底には赤玉を敷いてるけど浄化作用があるのでお勧め


284 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 23:14:31 ID:6mPtjED8

>>282
見当がつかないもんで・・巨大だからもしン万円の世界なのか、意外とたいした事ないのか。

>>283
細長い池っすね、小学校にそういうコンクリ池あったなぁ。
ろ過なしで自然にまかせてるってことは魚はあまり入れず水草メインですかね?


285 : pH7.74 : 2009/03/08(日) 23:24:36 ID:kh9LeLEn

>>284
庭の木を避けるように掘ったから蛇みたいにクネクネしてる
アカヒレとメダカ、ミナミヌマエビがメイン。アナカリスとマツモ、カモンバを入れたけど
アナカリスだらけになったから適当に間引いてる。ヤゴが勝手に増えてるから
魚もそんなに増えきれないな。


286 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 01:00:48 ID:rHkl9eqB

ギルを入れておくとヤゴ食ってくれるよ


287 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 12:32:06 ID:a6LXWNwp

ギル入れるなら濾過設備が必要になるだろ。


288 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 15:45:30 ID:7pYQTmz3

つか、アカヒレ、メダカ、ミナミヌマエビのほうがギルの好物じゃねえかw


289 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 20:19:29 ID:HS2Y/6LD

俺はスポガーが3〜4匹ぐらい
鯉みたいに飼いたくて池がほしいんだけど手間とか考えると
これでもいいかもと思えてきたw

(約)幅130センチ×奥行き85センチ×高さ45センチの400リットル。

バラ売りで一個だけ買うと約1万だし。

池にしてはチャチかもしれんけど、水槽にしたらデカイ方だしね。

【多用途大型水槽】プラ舟ジャンボ400・2個セット
http://shp.mobile.yahoo.co.jp/p/store/kswebshop/purabune00400.html?basket=&et=&unique=&ba=




290 : pH7.74 : 2009/03/09(月) 20:46:42 ID:HEQ7pE2e

>>289
それを地面に埋めれば簡易ビオになるな


291 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 14:11:43 ID:kywKSJnc

地面に沈めないとビオにならないのか?


292 : pH7.74 : 2009/03/10(火) 20:56:12 ID:CeKBXNaM

法的にはねw


293 : pH7.74 : 2009/03/11(水) 03:32:33 ID:M1xsS1lw

ちょw定義じゃなくて法レベルかよwww


294 : pH7.74 : 2009/03/16(月) 22:36:37 ID:8kCgStOu

現在池のヘドロ除去中。

でかい上に長年放置してたもんだからかなり大変


295 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 13:24:53 ID:3LUIrLji

ヘドロの掃除が終わったよ
ttp://www4.uploader.jp/user/uup/images/uup_uljp00001.jpg

回りの木の選定とかででく木屑やら葉っぱが堆積して掃除するのにも一苦労
これでやっと半分。


296 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 17:07:45 ID:6z0zIi8l

>>295
いい池ですな。うちも岩を並べたかったけど高価すぎて断念


297 : pH7.74 : 2009/03/18(水) 23:51:59 ID:ucIqeQw6

>>296
ありがとうございます
石材は確かに高かったです・・・なんであんなに高いんでしょうか・・・



この後の作業としては高圧洗浄器で細部まで洗浄。

ヘドロはトラック一台分くらい出た・・・


298 : pH7.74 : 2009/03/19(木) 03:04:34 ID:PJpR0IDH

床材にバイオリング使えばヘドロとは無縁なのに・・・


299 : pH7.74 : 2009/03/24(火) 00:17:31 ID:fVwqsbT5

掃除の残りも終わった
>>298
どんだけ金がかかるんだよ・・・

塩ビパイプでろ過装置作ろうかな。


300 : pH7.74 : 2009/04/02(木) 11:45:42 ID:sUtc/Qur

ネズミモチの落ち葉で池が茶色になってしまった
モノアラやらカワニナが落ち葉にたくさん付いてるので放置しておくかな


301 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 09:05:28 ID:VJAaufm4


池じゃないけど、金持ちのやることは凄いw
http://www.youtube.com/watch?v=KWHSbu6kLwk



302 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 09:22:39 ID:k0zMaXEX

総工費もそうだが維持費も凄いだろうな
魚屋のイケスでも月10万くらい電気代やらで使うらしいし


303 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 11:03:57 ID:+Wa3ueLQ

アクアリストの夢だな


304 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 17:05:11 ID:OfexTG8n

これ、中見えんのかな?


305 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 17:43:54 ID:4l8rbppj

外の小さな池で緑色で汚いんで、濾過したい。水中ポンプって熱帯魚用のRIOとかでもいいの?
あの灯籠みたいな池に良くあるようなのじゃないとダメ? 濾過槽は別に作ろうと考えてるんだが、すぐ詰まるかな


306 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 19:02:55 ID:pC+Q9duC

緑水はタニシがきくよ
サカマキやなんやじゃなくて水を濾過できる本物のタニシ


307 : pH7.74 : 2009/04/03(金) 19:24:18 ID:VJAaufm4

>>304
建物の外側に小窓がついてるだけみたいから照明が無いと中は相当に暗そうだね。
照明つけたら写真で見るよりは水槽の中は明るいと思うけど。






308 : pH7.74 : 2009/04/05(日) 21:21:22 ID:nVvWlr6A

東京だが、そろそろ春っぽくなってきたので
来週の週末くらいに冬以来になる池再開で、
水取替えからはじめようと思う。
皆さんは池、もうすでに冬眠状態から再開した?


309 : pH7.74 : 2009/04/08(水) 23:56:51 ID:qIJ7+afP

池を立ち上げて1年弱……初めての冬越えも無事に終わったと安心してたら、
白鷺にマークされてしまった。
金魚がどんどん減ってる……どうすりゃいいんだ?


310 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 00:27:59 ID:X+FDd03Y

ヨーロッパオオナマズ投入して白鷺を食わせる


311 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 20:21:38 ID:7LRgmcF4

鳥避け何ていくらでも工夫できると思うが…
それともどうにもできないくらい巨大な池なんだろうか


312 : pH7.74 : 2009/04/09(木) 22:14:44 ID:Fw16G9ni

>>309
家の池も6年目にして初めてコサギがやってきた
犬が追い払うので、大した被害はないけど
池を作ったら色々な生き物を呼び寄せるのは
仕方ないと諦めるしかないのかも


313 : 309 : 2009/04/09(木) 22:38:21 ID:ElZ4z6lX

そんなに大きくないです。容量は2.5tくらい
今は目の粗い網を被せてるから、池底に直接立って喰ってるなら防げると思う
魚を捕ってる場面は見てないから分からないけど……

金魚、みんな怯えちゃって岩陰から出て来ない……
最近、鯉を入れたらつられて金魚も出てきたけど、白鷺の再襲撃で鯉まで怯えちゃってる
喰われかけて怪我した白出目金、バケツで治療中


314 : pH7.74 : 2009/04/12(日) 21:28:16 ID:lWLVNkdo

池、再開!水取替え、アクアセイフ投入。
魚、ブルーの水の中で元気で綺麗。


315 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 20:56:09 ID:wHXy0mqd

age


316 : pH7.74 : 2009/05/12(火) 21:43:35 ID:NeZYP6jV

そろそろセルフィンプレコを放す


317 : pH7.74 : 2009/06/20(土) 15:39:58 ID:p7dhN0MX

なぜ伸びぬ

家に池持ってる奴いないのかよ


318 : pH7.74 : 2009/06/21(日) 00:23:53 ID:dhwlcWKQ

池持ってるけど小さすぎるし普通に人が通る道に面してるからやたらなモン入れると盗まれる。


319 : pH7.74 : 2009/06/21(日) 02:31:05 ID:cinJbwUn

池に入れて盗まれるような物って何?


320 : pH7.74 : 2009/06/21(日) 03:54:20 ID:dhwlcWKQ

買ったら500円程度の熱帯魚(近所で養殖してる、主に旅館の料理とかで使われる)だが前に盗まれそうになった
家の中からオカンがちょうど外のぞいてたらワゴンから数人網持った男が出てきてうちの池の前に
オカンがなにしてるん?っていったら焦って逃げていったらしい


321 : pH7.74 : 2009/06/21(日) 04:07:25 ID:whsxy1b5

盗まれるとしたら・・・池だな


322 : pH7.74 : 2009/06/21(日) 23:31:01 ID:5CS2ffXT

>>320
そんな池ない事する奴いるんだな。


323 : pH7.74 : 2009/06/22(月) 14:52:03 ID:eIGpQ7yB

2tくらいの池なんだが錦鯉がすぐ死んでしまいます


なぜでしょうか


324 : pH7.74 : 2009/06/23(火) 01:12:47 ID:yUpgcW40

池で金魚繁殖させるにはどうしたらいいですか?
池は10M×2M位で井水でオーバーフローしてます。完全放置の状態なんですけど、数年前に一度繁殖してそのあとさっぱりです。
やはり卵の隔離とかしないとむりですか?


325 : pH7.74 : 2009/06/25(木) 21:39:39 ID:x7qHqhPC

池飼いでの錦鯉の飼育数に関して、質問させてください。
池の大きさが4×2.5m位の楕円で、深さが最深部で1mのすり鉢状
濾過槽が1.5×1×1m位の池で、現在15才になる7匹の鯉を飼っています。

池に対して鯉の数が少なく思い、増やしたいと考えているのですが
上記の大きさの池だと何匹位まで飼えるでしょうか?
現在いる鯉の大きさは、55〜70cm程の大きさです。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。


326 : pH7.74 : 2009/06/25(木) 21:48:53 ID:uYDJzL74

羽生の水族館にいるような150cm級のアオウオって入手したかったら利根川で自分で釣るしかない?


327 : pH7.74 : 2009/06/26(金) 14:58:01 ID:zPZvvR/o

質問しかなくてワラタw

金魚増やすには卵がうまく隠れて且つ腐らない環境が必要。

錦鯉に関してはなんとも…
結構デリケートだが手入れしてれば数は少しくらい多くても平気かな。


328 : pH7.74 : 2009/06/27(土) 20:02:35 ID:/NSdP4aE

やっぱ池っていったら熱帯魚は入れられないんでしょうか

当方群馬北部


329 : pH7.74 : 2009/06/27(土) 22:22:03 ID:NftpD5VD

温度の問題
一番冷える時間に水温が何度・・・って、考えたら解るだろ


330 : pH7.74 : 2009/06/27(土) 23:06:47 ID:7y5LsxE4

ドでかいヒーター複数用意して電気の無駄遣いやりまくるなら飼えるよ


331 : pH7.74 : 2009/06/27(土) 23:09:21 ID:jTEfCqOZ

群馬だとアリゲーターガーでも無理じゃない?そうとうデカい野池じゃないと
うちのアリゲーターガーはカラスにやられた


332 : pH7.74 : 2009/07/02(木) 00:50:21 ID:gksXz+q4

レスありがとうございます。

精々アカヒレか青コリが限界かな。
どっちも池には見栄えしないw


333 : pH7.74 : 2009/07/18(土) 08:06:10 ID:yqu18Gbk

脇の下に汗染みを作ってるJKに欲情age


334 : pH7.74 : 2009/07/30(木) 01:04:32 ID:/enRc58Q

今更過ぎるけど、>>84に超笑ったw


335 : pH7.74 : 2009/08/02(日) 22:20:18 ID:PiNGH+F5

age


336 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 07:22:24 ID:0mwhI1wd

あいかわらず話題のないスレですね。

そこで話題を一つ
おまえ等はどれくらいの池に何泳がせてんの?
自慢の金魚がイタチに食われて寂しいんだが


337 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 08:13:18 ID:UyhijZVL

       プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
      \   ププププギャプギャププギャプギャ/
         ♪  (^Д^) ♪
          _m9   )>_ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  <(^Д^)> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    ヽ(^Д^)ノ
    )  )  |       |/    ノ ノ
((((  > ̄ > )))) <(^Д^)9m ((( < ̄< )))) 
              )  )
         (((  > ̄ > ))))


338 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 14:47:15 ID:nOivbK6j

タナゴ・メダカメインの池だが、ヤマト入れたら
よじ登って脱走するかな?


339 : pH7.74 : 2009/09/02(水) 18:48:36 ID:bH+PNIoW

プラ舟ジャンボ400で、川で捕ってきた雑魚やらヌマエビやらをあわせて200匹ほど飼っていて、
フィルターを入れようかと思っているんだが、どのフィルターがいいだろうか。
今検討中なのは、リオフィルターセット5と水作ジャンボ。


340 : pH7.74 : 2009/09/08(火) 11:54:54 ID:sKN5W/rl

>>339
俺なら90cm用の上部フィルターと水作ジャンボSで行く。


341 : pH7.74 : 2009/09/09(水) 23:11:13 ID:fMrVYB9i

>326

おれもアオウオのでかいやつ、なかなかいいと思っている。
目黒の「かのう」の錦鯉池に2匹いて、かっこういい。迫力ある。

でも、一番すごいのは、同じ店のコンクリたたき池にいるピラルクの
180センチくらいのやつで、いつ見ても、池で、これ以上の魚は
いないと確信させられ、真似したくなるが、維持費考えると、
たじろぐ。その中には、全部どでかい、ロングノーズガーや
アロワナならが20種類くらい悠然と泳いでいるが、ここに
落ちたら死ぬかも、と思わされて、やはり、しじれさせられる。


342 : pH7.74 : 2009/09/10(木) 00:19:00 ID:Lcy+gWL8

羽生ならチョウザメ池の方が迫力ある
ホントにサメみたいにデカい・・・


343 : pH7.74 : 2009/09/13(日) 08:14:48 ID:pgwmfg/5

>342

羽生のどこ?チョウザメ池、見たい。電車でもいける?


344 : pH7.74 : 2009/09/13(日) 14:53:09 ID:EDZk3DNE

>>343
多分ここかな?
http://www.parks.or.jp/suizokukan/


345 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 01:53:02 ID:/dAY+6kW

五bくらいの池だが。鯉90か百だ。


346 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 22:30:33 ID:0eD3Q8ZE

池ってゲリラ豪雨の時とか溢れて魚が脱走したりしないの?


347 : pH7.74 : 2009/09/15(火) 12:20:04 ID:j2qJAxW1

池から5メートル離れた泥の中でドジョウがもがいてた
奴らは雨になると脱走したいという血が騒ぐらしい


348 : pH7.74 : 2009/09/17(木) 23:25:55 ID:bAiTNOpt

池で、ろ過装置を設置しなくてもなんとかなる水量って何Lくらい?
魚は少量で浮き草とか中心で。
あと、日当たりが良すぎる場所は木を植えたりしないとダメかな?


349 : pH7.74 : 2009/09/19(土) 08:54:13 ID:trq+XE/8


>>348
なんとかならないね

学校のプールですらひと冬放置したら、もうドロドロだからね
それ以上の水量をキミが用意出来たとしもドロドロだね


350 : pH7.74 : 2009/09/20(日) 11:47:47 ID:5Hvz0q4J

いや放置はせず水換えはやりますよ当然・・・


351 : pH7.74 : 2009/09/20(日) 21:08:17 ID:bzrAwoNd

>>348
水量は多いほうが安定する
うちは土入れて水草植えたりしてろ過装置なしで全く問題なし
夏場は増えすぎた水草を間引いたりするから、少しは手を加えてるけど


352 : pH7.74 : 2009/09/23(水) 22:14:58 ID:E5WLD7B5

ばあちゃん家に池あるけど、底が砂になってて水が湧き出てるのが見えるから枯れないで蚊も発生しないんだろうな
雪が降っても凍らないし


353 : pH7.74 : 2009/09/24(木) 21:28:48 ID:elz3ZBhE

>>352
うらまやしい環境ですね


354 : pH7.74 : 2009/09/25(金) 22:14:38 ID:4Pm4H2iH

>>348
80リットルのプラ舟でさえ、
簾で直射日光を遮ってやれば
止水だけど余裕でなんとかなってるじょ。


355 : pH7.74 : 2009/10/19(月) 19:23:37 ID:vdTAvi60

>>354
へー、遭難だ。


356 : pH7.74 : 2009/11/09(月) 19:52:49 ID:NvUjhDlK

池飼い、夢だなぁ

既出だと思うけど、26度設定にするのってどうしてるのかなぁ?
池の大きさにもよるだろうけど、業務用ヒーターとかあるの?
アクア用ヒーター数十個入れてるって事は無いと思うけど…


357 : pH7.74 : 2009/11/09(月) 23:00:45 ID:ZYY6B4RN

>>356
野外池で26℃キープは難しいだろ
毎朝、温泉みたいに湯気が立ち昇るんじゃないか
それとも高級料理屋のロビーにあるみたいな屋内池かい。


358 : pH7.74 : 2009/12/20(日) 07:50:51 ID:a43WJeOE

遭難された方も、立派な池でメダカやミナミを飼われていたようです。
http://xcr.at.webry.info/200908/article_17.html
http://xcr.at.webry.info/200910/article_15.html
http://xcr.at.webry.info/200910/article_17.html
http://xcr.at.webry.info/200911/article_15.html

http://xcr.at.webry.info/


359 : pH7.74 : 2009/12/23(水) 12:59:47 ID:wkyBoYSI

心池のイケスって何のためにあるの?
小さい魚やエサの魚の隔離?


360 : pH7.74 : 2010/01/15(金) 17:25:32 ID:JeQkBaf2

プラ船400外に置いて、スポガー飼えるかな?
もっと大きいプラ船ってあるの?


361 : pH7.74 : 2010/03/12(金) 13:41:22 ID:WOk8+mSW

やっぱりポンプで水回してやると池の汚れは少ないですか?


362 : pH7.74 : 2010/03/21(日) 21:34:10 ID:h2O1y67M

プラ池でメダカ飼うのに憧れて今日設置したぜ
水作ジャンボでブクブクさせようと思ってたら親父がウォータークリーナー買ってたwww
こうしてオイカワとかに適した池が完成したわけだが


363 : pH7.74 : 2010/03/24(水) 14:46:57 ID:uLwPcvGj

明日はたぶん雨止むと思うから昔作って失敗した池用品取り壊して新しいの作るぜ
池には和金、シマドジョウ、亀二匹入れる予定


364 : pH7.74 : 2010/03/26(金) 16:47:51 ID:cfeEVl9O

オーバーフローを利用して水力発電してポンプを回してるという永久機関な夢を見てしもうた。


365 : pH7.74 : 2010/04/14(水) 10:23:50 ID:+C9DStWG

小学生の時捕まえてきたクサガメなんかの甲羅の縁にドリルで穴開けて
針金でつないで谷に放して飼ってた。
今考えると最悪なことしてたな・・・


366 : pH7.74 : 2010/04/30(金) 22:04:49 ID:/VTVB2/8

ウォータークリーナーってタカラとかゼンスイとかサンユーとかあるけど、
泥池に一番強いフィルターって何処のかな?

今使ってるサンユーの奴、微妙に濾材が弱い気がするんだが


367 : pH7.74 : 2010/05/06(木) 14:56:00 ID:sbmPyeNv

池を復活させることにした
職人さんに頼むでもなく、その気になれば池の補修なんて簡単にできるってことだな
池の水漏れが酷くなって、小さいプラ船に鯉10匹を詰め込んでいる(ポンプ循環あり)
その状態が1年近く続いている
そろそろ可哀想になってきた

思い立ったら吉日ということで、池・コンクリート用の防水ペンキと薄め液を購入
これを塗るとゴムみたいに固まる
池の形通りにゴムシートを作って水漏れを防ごうというわけ

1.6kgを4缶と薄め液で12,000円
池の広さと3回塗りを考えての分量
明らかに判るひび割れにはパテを埋め込む
昨日は50%薄めて下塗りを2回
今日は30%薄めて、分厚く仕上げ塗りを終わらせた
量的には申し分ない
明日まで乾かして明後日に充水してアク抜きを数日
ここで水が抜けなければ成功だ

楽しみだ


368 : pH7.74 : 2010/05/07(金) 09:21:50 ID:4bShL1rj

説明書を読み返したら、10日以上乾燥させるってよ…
しばらく放置するわ


369 : pH7.74 : 2010/05/16(日) 15:53:10 ID:2gYaK8TO

その後は?


370 : pH7.74 : 2010/05/18(火) 13:02:23 ID:IMXM3ja5

>>369
6日に塗装
15日にアク抜きの水を注入(早かったか)

しかし1日でかなり水が減ったw
どこかで漏れてるようだ
かなり分厚く塗っているはずなんだがなぁ

今日は減っていなかったので、大体の箇所を特定して再工事することに
ついさっき同じ塗料を買ってきた
これから作業に入る
今度は範囲が狭いので、ひび割れ部分の塗りを丁寧にやってみる
ラッカー薄め液は使わない


371 : pH7.74 : 2010/05/18(火) 14:17:12 ID:IMXM3ja5

ヤバそうな部分をチェックするうちに、数年前に防水セメントで埋めた部分が怪しいなと
削り、掘り起こす
まだ乾いていないし
それ以前に工事した薄いコンクリ、ゴムシートまで剥がれてくるw
ええい、それも剥がしてしまえと
剥がれる剥がれるw
範囲が広くなり過ぎて塗料が足らなくなってしまった…

今日は時間がないので作業終わり


372 : pH7.74 : 2010/05/21(金) 19:56:25 ID:n4lzeg7E

今日の午後に剥がし作業
以前のゴムシートやセメントが浮いてる部分を探して剥がした
怪しい所は大体全部やった

ゴムシートがよく付いている所
防水セメントがしっかり付いている所
池を最初に作った時のセメントがむき出しの所
この段差を上手く繋いで、多少の凹凸も塗り直さねばならない

透明の塗料は厳しいと気付く
継ぎはぎだらけの池もさることながら、塗装の不完全な箇所が目視できないんだもんw
次回の塗りはライトグリーンかグレーだな


373 : pH7.74 : 2010/05/21(金) 20:52:22 ID:idgZwXGv

大変そうだが楽しそうでもあるな
写真もつけてもらえるとこちらも楽しめそう
嫉妬もしそうだがw


374 : pH7.74 : 2010/05/22(土) 12:03:11 ID:rFGKkNq7

うpうpwktk


375 : pH7.74 : 2010/05/25(火) 13:28:08 ID:xTqJ08Zi

>>373
>>374
携帯電話のカメラしか持ってないよw

ちなみにこの池は私が生まれる前に既にあったらしい
当時は池の形を掘り込み、周りにデカイ庭石を乗せて、底と側面をセメントで固めたようだ
だから地震などで隙間やひび割れができる

だから仕事が増える…


376 : pH7.74 : 2010/05/28(金) 17:03:50 ID:RZ93rMLy

晴れの日は細かい剥がし作業
雨の日はホームセンター巡りで塗料を探して回った
先日購入した透明が1.6kg、昨日買ったグレーが3.9kg(これしかなかった)

新たに発見したひび割れにパテを埋め込む
剥がした所に透明を塗る
もちろん足りないw
乾いたらグレーを塗る
これは色付けと補強を兼ねる
乾きを待つこと30分、なんか気泡が浮いてきおった
プチプチ潰しながら重ね塗り、ここまでで塗料を使い切った
今回はギリギリであった
また10日間以上の乾燥
かなり分厚く塗ったから、2週間放置でちょうど良さそうだ

造園屋さんのホームページを見てたら、「鯉が一番落ち着くのは黒」と
仕上げは黒塗りにするか?

これでまた漏れちゃうようだと自作FRPも考える
最初からその方が安いか…


377 : pH7.74 : 2010/05/28(金) 20:13:50 ID:kyLBG+Lf

東京の池で水深とある程度の大きさがあれば、
ガーなら越冬もいけて元気。ショート、スポガ、
アリガ、ロングに限るが。ニクアグラ、トロジャン、マンファリは
案の定、落ちたが。


378 : pH7.74 : 2010/05/31(月) 20:17:44 ID:R3X0pafY

本日、待ちきれず攻めに出ることにした

11時に水を張る
昼飯を食って、もう一度見る
たった2時間で3cm×7〜8平米ほど漏れているしw
午後は用事を済ませて、夕方にもう一度見る
あまり減ってないことから、第一ポイントは庭石とセメントの接合面とわかる

今度こそはピンポイントで修復しよう
原因は漏れの止まった喫水面にある
修復し水を張り、減ったらまた修復する…の繰り返し作業
黒塗りはその後だわ

水中でも目地止めできる池用の補修材を買ってきた
明日から怪しい箇所を止めまくるのだ!!


379 : pH7.74 : 2010/05/31(月) 22:53:39 ID:WqPLbp23

>>375
わー家にも同じような古さの壊れた池があるんですけど
長年埋めて放置してたけど、土を掘り出したところです。
がっつり壊れた部分もあって、上からコンクリを塗ろうと思うんですけど
何センチ位塗るものなんですか?


380 : pH7.74 : 2010/05/31(月) 23:07:16 ID:WqPLbp23

>>378
あ、あと石とセメントはよくくっつかないみたいなので
半分諦めるというか、下の方に石を配置しない方が水漏れしにくいかも?


381 : pH7.74 : 2010/06/01(火) 07:06:14 ID:B2f0IaOD

>>379
「10cm厚で塗ろうが、漏れるものは漏れる」と友達のオヤジ(錦鯉飼い)は言う
やはり、丁寧な作業なのかなと

とにかく泥や葉っぱをキレイに流す
どのくらい壊れてるのか分からないけど、元の高さ(周りの高さ)にすればいいじゃないかな?
多少起伏があっても、プロじゃないんだからご愛嬌

>>380
その通りでしょう
最近はコンクリで池を作ってから石を配置する工法もあるそうですが…
私の場合は、庭石や昔からの形をそのまま活かすのが大前提
直したところで、また数年後には修理することになるんだけどねw
今回は防水塗料を使ったやり方にしてみた
次の大規模修繕はFRPだろうね


382 : pH7.74 : 2010/06/01(火) 08:05:49 ID:B2f0IaOD

えっれぇ漏れてるんですけど…水がほとんどカラだわorz
やはり、剥がした所が新たな原因になっているのか


383 : pH7.74 : 2010/06/01(火) 09:04:20 ID:p697WD4g

ウチも池を補修して金魚30匹ほど飼ってるんだけど
今朝見たら10匹ほど減ってた。今のところ対策らしい対策はとってないが、害獣対策っていうとネット張りが一番だろうか。
テンや狸の可能性もあるからトラバサミも有効だとは思うんだけど、猫も飼ってるから罠にかかる可能性がある
皆さんの害獣対策の意見が聞きたい


384 : pH7.74 : 2010/06/01(火) 13:39:01 ID:B2f0IaOD

水を深くする
網を貼る

最初はサギが鯉の稚魚を食ってく被害が出て、網を張った
次に成魚が頭から齧られる被害があって、完全に網を被せた
イタチ・ハクビシン・タヌキ・アナグマがいるらしい


385 : pH7.74 : 2010/06/01(火) 13:51:39 ID:EY2iKO20

ペニスの増大方法を実際に試してうpしてるブログ
これだけでかけりゃ女も虜だなorz

http://zikken55.blog88.fc2.com/


386 : pH7.74 : 2010/06/01(火) 20:14:58 ID:yyL1XEjs

トラバサミって日本では禁止にならなかったっけ?


387 : pH7.74 : 2010/06/01(火) 21:13:17 ID:ndskeCxg

>>381-382
ええ〜漏れちゃってるのか〜やり直しって精神的にキツイですね・・・がんばって〜!
でも全然他人事じゃないです〜しみじみ・・・

私も、元々あるものを出来るだけ活かしたいのですが
長年埋もれていたので泥を完全に落とすのも結構大変です。
ここからセメントを塗るまでの、下準備みたいな工程が一番大切&大変そうですね。
仕上がりを左右してしまいそうなので丁寧な作業を心がけてみます。
底面はしっかりしてそうなのですが、側面は結構チャチな薄い感じでがっかりです。
しかも、完成しても数年後とかにまた修理する覚悟は必要そうですね・・・
でも自宅に池なんて、贅沢なことだと思うので楽しみつつがんばりたいです。
孤独な作業だし、お仲間さんがいて心強いです。

「自宅で池を作りましょう!」スレってご存知ですか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1188139558/
昨日詳しそうな人が「ベントナイト」をお薦めされてました。
形状を変えて隙間を埋めてくれるそうなので、期待できそうです!


388 : pH7.74 : 2010/06/01(火) 23:00:04 ID:B2f0IaOD

>>387
まあまあ、頑張りましょう

DIY板のそのスレの方が向いてたかな?

本日はシーラーと栓を購入
ホントはコレを一番先に塗らなくてはいけなかった
その後に防水塗料、黒仕上げというのが正しい順序
栓は風呂用の38-44mm

つーか、池の補修でいくら使ってんだ…w
塗料を満足に塗るには3000円の缶を3つは欲しいところ
それを失敗失敗で何度も買ってるんだからいいお客さんだよw


389 : pH7.74 : 2010/06/02(水) 01:18:45 ID:F+jg1b0a

自分と同じような池の人がいたので、嬉しくってつい書き込んでしまいました。
毎日着々と作業されてるので展開が早いですね!
でも結構アバウトで無計画な感じみたいですね?w

家の池には栓はなさそうです。
かすかな記憶では、小さめな鯉が泳いでたし、チョロチョロお水が出てた記憶があるけど・・・?
植物メインでビオトープみたいにしたいからまぁ止水で良いんですが。

携帯カメラでも写真アップできますよー?みたいです!


390 : pH7.74 : 2010/06/02(水) 07:55:39 ID:l77moY56

そう、最初は思いつき程度
いつまでも鯉を狭い場所に置いとくわけにもイカンし
庭の景観を少しでも良くしようと
でも無計画なんだよね
始めてから勉強しているところが自分らしいといえば言える
これが仕事だったらクビになってるレベルだw

イメピタに写真を送ったけど戻って来ないんだよね
他のアップローダをやってみるか


391 : pH7.74 : 2010/06/02(水) 23:12:24 ID:F+jg1b0a

>>390
確かに〜仕事だったらクビw
私も今度写真撮るつもりです。
記録になるし、客観的に見てアドバイスが貰えるかもしれないし。


392 : pH7.74 : 2010/06/03(木) 07:48:53 ID:7O24+UIT

http://g.pic.to/174sjr

奥行きを上手く表現できないところが撮影下手かなw

グレーを塗ったものが最新状態
池の全景、あとはパテ埋めなどの個別作業


393 : pH7.74 : 2010/06/03(木) 09:11:25 ID:AUb8jFKs

携帯で上げてみたけど、全景じゃなかったね
まあいいやw


394 : pH7.74 : 2010/06/03(木) 21:09:56 ID:fN7pt8Qa

おお〜写真だーありがとうございます!!
まさに「ザ・池」って感じですごく分かりやすいですw
やっぱり家と雰囲気が似てるけど、比べると面積が広くて水深は浅いです。
浅いせいか、側面はほとんど岩なんですね〜この位の方がビオトープやりやすそう!
水草も結構入れるんですか?あくまで鯉メインなのかな?
グレーの塗料はホント明るくて、眩しそうですね?これから黒にするんでしたっけ?
日当たりが良さそうで羨ましいな〜!!
私も写真撮らなきゃ〜。(まだ修理できてないけどw)


395 : pH7.74 : 2010/06/04(金) 21:07:53 ID:HTwfJdM+

ブロック積んでFRPで防水して池を
作ることはできますか?
3メートルくらい。高さは90くらいかな。
強度的に大丈夫でしょうか?
型枠組んでコンクリートだと自分では
出来そうもなくて。


396 : pH7.74 : 2010/06/04(金) 22:42:21 ID:LWcoMwCc

高さが90cmならまったく問題無し
幅は知らないけど、そういう製品を見たことがある
結構な値段するんだよねw
池の形の通りにFRPをやりたかったんだけど、近所の人に「FRPは難しいよ」と言われた
製品の値段が高いのは技術料?

朝からジョイフル本田スレに誤爆したよ

今日はとりあえず庭石とコンクリの隙間をシール材で埋めただけ
パテと硬化剤のセットで、混ぜると10分ほどで固まる
せっせと作業してしまった


397 : pH7.74 : 2010/06/06(日) 12:02:42 ID:dxVZj6WH

排水穴に付いた塗料を掃除して栓をしといた
昨日降った雨がそのまま溜まっとる
一番深いところに少しだけだが、朝からまったく減らない

前回は一晩で水がなくなり、その原因を考えていた
穴の周りに塗料が液垂れして乾き、キッチリ閉まらなかったのだろうと推察

フタさえきちんと閉めれば何とかなりそうだわ

午前中は昨日剥がして直した部分に下地シーラー
午後は防水塗料でカバー

着々と進んでおる


398 : pH7.74 : 2010/06/08(火) 22:55:13 ID:O+NU8Z6a

冬はボイラー付けて、たたきの池でピラルクを飼いたいんだが、
やっている人いる?10m×5m池で2メートルのピラルク飼えるかな?


399 : pH7.74 : 2010/06/08(火) 23:07:57 ID:2K4/9n86

>>396-397
ちょ、わざわざ誤爆を探して読んできました〜w
写真でみるとそんな深く見えなかった〜浅い場所を撮ったんですか?
それとも岩がチョーでかいってことなのかな・・・?
しかも結構大きい池なんですね〜泳げそう!ww
ってゆーか、あんまり大きい池って怖そう・・・?

鯉のかくれんぼには、スイレンとかハスとかの鉢を沈めたら楽しいですよきっと!
ちょっと固い水草だけど、鯉は食べちゃうのかな・・・?
あと長い池なら橋を架けるのも似合いそう!
(余計なお世話ばっかりですみません・・・)

私はちっとも進まなくて、しかも写真撮るのも忘れた・・・orz


400 : pH7.74 : 2010/06/08(火) 23:09:45 ID:2K4/9n86

誤爆を貼っておきます

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:28:17 ID:OZa03hoY
深いところで80cmくらい
幅は広いところで1.5mくらい
長さは5〜6mほどのクネクネした池

鯉のための池です
鯉がいなくなったら枯山水チックな砂利でも敷くかなと

この色はちょっとねぇ…光り過ぎw
昨日は下地用シーラーを怪しい箇所に塗り込んでおしまい
次は庭石との間をシール材で埋める予定
晴天続きも、塗料がなかなか乾かないのでのんびり作業(水で濡らしたからだろw)
今日は午後から荒天、仕上げ用の黒でも物色してくるか

植木をザクザク伐ってたら陽当たり良好になってしまった
鯉が隠れる場所も作ってやらんと


401 : pH7.74 : 2010/06/08(火) 23:10:47 ID:2K4/9n86

>>395
新規で作るんだったらベントナイトはどうでしょう?
私もまだ調べ中なんですけど、結構普及しているっぽいし
小学生が制作に参加してるってことは簡単そうだし、
シート状のものと泥状のものがあるみたいです。


402 : pH7.74 : 2010/06/09(水) 05:03:02 ID:38cB6C1Y

睡蓮入れといたら鯉が食べちゃうんだよね
葉っぱが好きらしい
今いる鯉は小さいから、しばらくは平気だろうけど

頻繁にシンナー臭を発生させるから、池にかかる庭木が変色してきたw


403 : pH7.74 : 2010/06/09(水) 17:30:21 ID:jLGlsRAT

ttp://e.pic.to/127cie

水を入れてみた
塗料はだいたい乾いたか
多少靴の跡が付くくらい

90%充水
そこからなかなか増えない
水を止めると、1時間で5cm減った
80%くらいになったか
これでも十分使えるんだが、とりあえず100%に近づけたい

やはり漏るのか
庭石とコンクリの隙間、めんどくさくなってシールしなかった所だw
今の所はそこで止まっている
逆に、そこで止まっていることの方が驚きだ
いい加減な作業で遂にここまできたかとw

もう一晩様子を見て、明日やろう
仕上げの時は近い


404 : pH7.74 : 2010/06/09(水) 18:46:32 ID:Uy7t2geK

>>398
数年前のFMかALでビニールハウスとボイラーの併用で
ピラルクやチョウザメを飼ってる人の記事が載ってたな


405 : pH7.74 : 2010/06/10(木) 12:12:54 ID:v3sHTUYz

>>404
FM 2008年 8月号


406 : pH7.74 : 2010/06/11(金) 23:15:20 ID:XynHjs9O

昨日は隙間をシールして再び充水
昨日のままだから少し足した程度
今日は5cm減
24時間で5cmとは幾分良くなったか
もう少し様子見


407 : pH7.74 : 2010/06/12(土) 16:15:16 ID:IcvAvtm7

一昨日の続き
喫水に沿って怪しい部分をシール作業、90%充水

オーバーフローまでもう少し
まとまった降水があれば、すぐに満水になる
満水になると最深部は1mになるのだ

90%で減らなかったら水を抜いて仕上げに入る

ついでに植木を一本ざっくり伐った
さっぱりしたw

作業後の風景
ttp://i.pic.to/133hto


408 : pH7.74 : 2010/06/15(火) 13:28:34 ID:V6AJDTs6

日曜は私用、昨日は雨
本日は快晴も夜から雨の予報

水は増えも減りもせず

まあこれならいいかと、仕上げに突入した
水を抜いて、周囲の乾いた所から黒を塗装していく
午後から少し薄くし過ぎた所をもう一度重ねる

黒は外観が締まるなぁ


409 : pH7.74 : 2010/06/15(火) 16:06:17 ID:V6AJDTs6

http://f.pic.to/12fc81


410 : pH7.74 : 2010/06/15(火) 18:47:17 ID:ek5w9JzS

何コレ羨まし過ぎるw
早く水を張って生体入れた完成形を見たいなぁ


411 : pH7.74 : 2010/06/15(火) 23:35:27 ID:PBm9CTM8

>>408
そのうち苔がついてこげ茶色になるよ


412 : pH7.74 : 2010/06/15(火) 23:46:11 ID:mXCo6c93

>>410
今の所、黒い鯉だけですw

>>411
それもまた佳し哉
とにかく漏れないことが大事です


413 : pH7.74 : 2010/06/16(水) 03:33:23 ID:NrgIBCcM

黒じゃ水温が


414 : pH7.74 : 2010/06/16(水) 04:08:24 ID:gNi1Qi6F

>>413
コケが生えれば大丈夫じゃない?w
でも羨ましいな〜


415 : pH7.74 : 2010/06/16(水) 13:17:17 ID:i7fW1stt

昨日の雨で塗料が剥げた
栓をしといてよかった
黒い毒水をそのまま川に流していたら大変なことになっていた

とりあえず汚水ポンプで掻き出して、近くのアリの巣に集中してぶっかけといた
除草剤の効果も期待するw


416 : pH7.74 : 2010/06/22(火) 08:14:08 ID:vxBkw4Ku

剥げた部分を塗り直して放置している
もう少しキチンとやりたいが、梅雨に入って作業のタイミングが取れん


417 : pH7.74 : 2010/06/22(火) 19:10:02 ID:vxBkw4Ku

雨は明日の午後から
24時間空くなら塗ってもいいだろう

半分まで進んだ
塗り直しからは薄めずに原液のまま
このまま乾けば、かなりの厚塗りになるはずだ

つーか、最終目標は魚を入れることなんだが…いつになるんだ?


418 : pH7.74 : 2010/06/23(水) 07:13:07 ID:qF7POG1b

(´・ω・`)朝から降ってるじゃねえかゴルァ
この時期の予報は難しい


419 : pH7.74 : 2010/06/24(木) 10:57:53 ID:Pei6KUA/

ワシの美郷が今日は晴れると言ってた
そんな訳で、さっさと重ね塗りの続きを終わらせた

あとは乾燥、アク抜き
そして鯉の引越し
循環装置の復活と


420 : pH7.74 : 2010/06/30(水) 15:33:13 ID:q2FbgEqM

とりあえず金魚を買ってきて入れてみた
これが鳥に食われるでもなく生きてれば鯉も入れられる

買った店がこれまた…
10匹下さいと言ったのに9匹しか入ってない(1匹は既にヨレヨレ)
10匹300円と値札が付いてるのに500円ですとか言う
この店の商道徳はどうなってんだ?

まあまあ、もう行くことはないだろう


421 : pH7.74 : 2010/06/30(水) 23:08:01 ID:eDodn45K

良くわからんけど、
庭に穴掘って、池用ゴムシート敷くだけの方が簡単でトラブルもないよ。
穴掘り半日、ゴムシート敷き10分、水溜1時間。周囲の見栄えアップ半日。
夕方に魚入れて、完成。

気になるゴムシートの寿命は20年だそうで。しばらく安心。


422 : pH7.74 : 2010/07/01(木) 19:36:03 ID:k15pqy6p

金魚は2匹死亡
弱かったか?
他はツンツン泳いでおる
塗料が問題なら全部死んどるはず

来週まで金魚が生きてたら鯉を入れよう


423 : pH7.74 : 2010/07/01(木) 23:46:50 ID:bcHJ6cvh

その金魚はどうするつもりなんだ?
必要なくなったら殺すのか?


424 : pH7.74 : 2010/07/02(金) 06:24:57 ID:TiPnEzmF

>>423
鯉と一緒にそのまま飼い続けるつもりだよ
循環を始めるとポンプに吸い込まれるかも知れんけどw


425 : pH7.74 : 2010/07/02(金) 06:51:38 ID:C7o/zm+o

うわーめっちゃうらやましいスレを見つけて市また


426 : pH7.74 : 2010/07/02(金) 13:05:44 ID:esm7y+ex

>>425
お仲間発見。
ホントうらやますぃ。自分とこじゃ池なんか夢のままなんだけど、それ
でもいつか作れたら良いなと思いつつここ見てる。
底面ろ過池作ってみたいんだけど、無茶かな。


427 : pH7.74 : 2010/07/02(金) 17:44:51 ID:WEDXiJ+x

俺も穴掘りから始めて池作ったよ

なんやかんやで一年かかったけど


428 : pH7.74 : 2010/07/02(金) 18:57:11 ID:vfiBCSZG

よく大きな石で周りを囲んだ池があるけど、あんな石はどこで買えるの
2坪くらいの池を囲むとして幾らくらいになるのか分かる方いませんか?


429 : pH7.74 : 2010/07/02(金) 20:40:46 ID:EcPLzgEg

ウチのは私が生まれる前からあったんで、よく分からない
造園屋さんで売ってそうな気がする


430 : pH7.74 : 2010/07/02(金) 20:47:47 ID:EcPLzgEg

興味があったんで調べた

おお、ウチには50万の岩がゴロゴロしとるじゃん…


431 : pH7.74 : 2010/07/03(土) 15:11:46 ID:IDcn+KEJ

また1匹死亡
残り5匹は元気っぽい

原因がワガンネ(-_-;)


432 : pH7.74 : 2010/07/03(土) 15:47:26 ID:7h3KtNKc

買った店が糞っぽいなら
全滅しないだけ有難いと思わないとね


433 : pH7.74 : 2010/07/05(月) 14:59:16 ID:e1RZgRNA

金魚1匹死亡
残り4匹

にもかかわらず鯉を入れてしまった
循環を復活させた
落とし込みが強すぎて泡がたくさんw
黒くしたから鯉が見えねーしw

明日、鯉が浮いていなければいいけど…

ttp://b.pic.to/12g2ja


434 : pH7.74 : 2010/07/06(火) 08:51:47 ID:GJTDe1bN

今朝は生きてた

なんか鱗が散らかってて鯉臭くて…と思ってたら産卵しとった
最初は獣に襲われたかと心配したが、夥しい量の卵が生み付けられておる

引越し後のその晩に産卵するかよw


435 : pH7.74 : 2010/07/08(木) 09:09:16 ID:52OoBH4a

卵が減ってる
あれほどあった卵はほとんど見えない
食われちゃったかな?
隔離しとけば良かった


436 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう : 2010/07/10(土) 17:17:33 ID:p++qUSGJ

>>385
こいつのチンコでかくなりすぎだろwww


437 : pH7.74 : 2010/07/14(水) 13:13:44 ID:1aPSXBWL

池に移して1週間
黒い鯉がやたら白い
目も変だ
見てるとたまに斜め泳ぎをする
調べたら白点病か、寄生虫のようだ
急な水質・水温変化が原因らしい
まあその通りのことをしておる訳だがw

薬品を買ってきて落とし込みから入れる
ブルーレットみたいに青い水が広がる
薬浴4〜7日と、これでしばらく放置
元気になってくれ


438 : pH7.74 : 2010/07/14(水) 13:46:48 ID:4O1++kkc

やってることが雑すぎる


439 : pH7.74 : 2010/07/14(水) 21:41:26 ID:eXAAlCzb

>>385
自力で包茎治すとかすげーな


440 : pH7.74 : 2010/07/15(木) 10:45:47 ID:j1gjQ1qr

>>438
大変申し訳ありません


441 : pH7.74 : 2010/07/19(月) 18:00:48 ID:fuvAOl7L

薬の青が落ち着いた
沈殿したのか?
色が薄まったとはいえ、赤い筈の金魚は白く見えるw
黒い鯉は若干青みがかった色に
投薬した数日は魚も見えなかったのだから、これでも見えるようになった方だ
徐々に薄まっていくのなら、水を入れ替える必要もなさそうだ

基本は餌やり以外放置できる環境、それが達成されつつある

金魚3匹(1匹おそらく死亡も行方不明)、鯉9匹が元気に泳いでおる


442 : pH7.74 : 2010/07/19(月) 18:49:12 ID:aw8dLNfY

近所の野良猫に毎日3匹くらいづつ食われる件


443 : pH7.74 : 2010/07/19(月) 19:16:18 ID:fuvAOl7L

池が浅すぎるんじゃないかな?


444 : pH7.74 : 2010/07/19(月) 22:27:31 ID:aw8dLNfY

あーなるほど、でも直すには工事しないといけないから無理か・・・


445 : pH7.74 : 2010/07/20(火) 00:39:48 ID:hkBy+YoL

ぬこが入らないように網をかぶせる

魚を引き上げられないように池に竹でも並べて架け渡す
ヨシズをかぶせたり
水を怖がらない獣には効果がないか

ウチも鷺が飛来する前に網やるかな


446 : pH7.74 : 2010/07/28(水) 10:18:56 ID:0OlMJPQ5

水の蒸発がひどい
また穴空いてんのかな?と思うくらい
しばらく注視


447 : pH7.74 : 2010/07/28(水) 10:56:23 ID:KdJRUp3b

蒸発量がどれくらいかは、池の側に容器に入れた水を置いておけばだいたい分かるんじゃないかな?
同じ表面積からは同じだけ蒸発していくとすれば、池も容器も同じように減っていくはず。
(池の斜面は考慮する必要あるけど)
違いがあれば漏れや土の吸い上げ。


448 : pH7.74 : 2010/07/28(水) 11:46:38 ID:C1KCkFci

┐('д')┌


449 : pH7.74 : 2010/07/30(金) 00:44:45 ID:F/hAZAzX

>>446
土に接していないコンクリの箱のような池なら、この時期に1週間晴れが続いても
せいぜい5センチ程度くらいしか減らないと思う
極端に浅かったり、直射日光に一日中晒されているような場合は、違ってくるかもしれないけど


450 : pH7.74 : 2010/07/30(金) 13:17:12 ID:lcmingNA

5cmくらいだから蒸発してただけかな?
この雨で多めに貯まったし、しばらく大丈夫でしょう

緑に濁ってきた
薬の青色がすっかり透明になり、それから藻類が繁殖し始めたようだ

金魚が目に見えて拡大しておるw
小赤が小ブナになった
今日も元気にスイミーの食い残しをバクバク食っとる


451 : pH7.74 : 2010/08/05(木) 11:20:54 ID:1IQDP5nR

下がり過ぎじゃ

水が抹茶みたいな色にw
タニシ10匹投入
長い時間をかけてでも水質浄化できれば

鯉稚魚が安く売ってたのでこれも購入し池に放つ
早速1匹死亡
どうなることやら


452 : pH7.74 : 2010/08/05(木) 21:59:57 ID:9tnwy8Hw

コイがでかくなったらタニシは餌になっちゃうな


453 : pH7.74 : 2010/08/14(土) 15:46:43 ID:uUwVx96y

そのタニシなんだが、すでに1匹しかおらんw
ヤゴに食われた?
そのかわり、沈殿槽にサカマキガイ?が大繁殖
鯉の稚魚も確認出来たのは2匹
ポンプに吸われたか

あまりに抹茶になってしまったので、池の水を交換した
ポンプで吸い出し、沈殿槽と濾過槽も水を抜いて洗浄
濾過のスポンジみたいなやつを洗う
濾過槽のヘドロを網で掬ったら、ヤゴと一緒に鯉の稚魚が1匹入った
ポンプでここまで送られてきたのか
生きててくれただけでもよしとする

濾過槽には牡蠣殻を沈めた
濾過スポンジをセットして、水道水を注ぎ込む
テトラコロなんとかをジョボジョボ入れて完了

久しぶりに魚を全て見れたw


454 : pH7.74 : 2010/08/15(日) 15:59:45 ID:ao7d6zAx

水は綺麗だ
餌を与えるも、鯉が怖がって出て来ない
金魚が1匹消えている

鷺か獣が来たようだ
朝一番で池の半分くらいに網を被せて、深みを保護する
その時、浅い場所にいたら諦めてくれ
こればかりは仕方がないのだ…


455 : pH7.74 : 2010/08/16(月) 11:32:37 ID:rHfITRl2

金魚いたよw
全頭確認
どこに隠れていたんだ?

まあ怯えて餌をなかなか食べないのは同じ
襲われそうになったのは間違いないだろう
見映えは良くないが、網はそのままにする

ポンプの目を細かくしたし、水もキレイ
網を被せた
また鯉の稚魚を買ってもいいなぁ…


456 : pH7.74 : 2010/08/20(金) 12:11:55 ID:Sr/Z4TT4

水がまた抹茶になってしまったw
なぜか?
バクテリアが少ない?
バクテリアを育てる酸素が足りない?
これに絞って、対策を講じてみる

バクテリア濃縮液とブクを購入してきた
ブクは屋内水槽用だが大丈夫だろう
電源はある
ホースを繋いで玉付けて深みに投入
おお、ブクブク言っとる
これはエアの量が良さそうだ

そしてバクテリア
池に2ジョボ、沈殿槽に2ジョボ
池の大きさからしたら、1瓶使っても足りないだろう
でもまあ少しずつ広がってくれればいいか

綺麗な水作りの道のりは遠い


457 : pH7.74 : 2010/08/20(金) 12:18:34 ID:+Zh1/nOY

>>456
殺菌灯買ういなはれ
まずは水が透明になるまで水換えしてからアオコ固める薬投入
殺菌灯作動
後は沈殿層に多孔質濾材沢山いれとけばok


458 : pH7.74 : 2010/08/20(金) 14:19:30 ID:Sr/Z4TT4

>>457
了解っす
今度は殺菌灯の勉強をしなきゃならんかw


459 : pH7.74 : 2010/08/20(金) 17:16:25 ID:C0R76mqk

>>458
うちの池コレ使ってるよ
http://www.newmarins.com/sterilization/380nm_series/index.html


460 : pH7.74 : 2010/08/20(金) 17:48:38 ID:Sr/Z4TT4

コレ高いw
モノが良いからそれなりに効果が見込めるとは思うが…ちょっと手が出ないよ
もう少し勉強してますよ


461 : pH7.74 : 2010/08/20(金) 18:09:57 ID:+Zh1/nOY

池用の濾過器って馬鹿でかいよね
しかしメンテナンス性はいいけど
逆流洗浄で一発だし
殺菌灯とかとの接続も比較的簡単だし

だが小屋とかの中に入れないとうるさすぎる


462 : pH7.74 : 2010/09/01(水) 18:50:09 ID:A0/Ga4Bu

うちもコンクリ池の修復したから黒の池用塗料塗りたいんだけどなかなか見つからないんだよね。
ネットで探せば4リットルでも1万以上はするし・・・
以前はそんなに高くなかったと思うんだけどなぁ
黒の塗料塗ってる人はどこの塗料使ってるの?


463 : pH7.74 : 2010/09/01(水) 19:15:49 ID:A0/Ga4Bu

ちなみに以前使っていた塗料はアトムハウスペイントの池用塗料
これはもう手に入らないんだろうか


464 : pH7.74 : 2010/09/02(木) 00:24:08 ID:b4QlIUYn

今回5〜6月の修理に使ったのは普通の水性塗料です
ゾイフル本田で売ってるヤツ


465 : pH7.74 : 2010/09/17(金) 16:57:13 ID:Fi5mD2bH

昨日の雨で水が入れ替わった
かなり降ったんだな

今朝は満水だったが、午後に見たらやはり修復した線(90%)まで水位が戻ってきておるw
まあまあ、完璧じゃないのは仕方ない

あとは2週間に一度でも普通の雨が降ればいいんだ


466 : pH7.74 : 2010/09/23(木) 13:33:39 ID:gecnQ0Os

今日の雨で再び水が入れ替わっておる
オーバーフローを越えようかというところ

調子イイですw


467 : pH7.74 : 2010/09/24(金) 19:41:27 ID:J+BT0w82

なぜオーバーフローを越えないかというと、そこまで工事してないから
途中でどこかから漏れ出す仕組みになっておるのだーーーw


468 : pH7.74 : 2010/10/01(金) 01:50:31 ID:kPSbiDFL

アルビノ草魚死んだ・・・・
一番デカかったのに
60cmくらいだけど


469 : pH7.74 : 2010/10/23(土) 13:28:57 ID:vZhsieBi

今年初めての冬越が心配だ


470 : pH7.74 : 2010/10/26(火) 01:13:47 ID:kudtoYsU

池を持つと池のことで心配しないといけなくなった

台風が来ても心配だし

よくみる夢は、
水が溢れて魚が脱走する
水が枯れて魚が干からびてる


471 : pH7.74 : 2010/10/27(水) 00:46:27 ID:pJY4rCuj

池のふちで鯉が死んでた
何者かに殺された模様
少しだけ食われてる・・・

全部食えよ!


472 : pH7.74 : 2010/10/27(水) 12:53:18 ID:YooeH/RP

イタチとかがやるらしいね


473 : pH7.74 : 2010/10/27(水) 17:39:58 ID:vSD4hH9e

昨夜の寒さに池のエンドラーズ耐えられなかった@東京
タイワンキンギョはすごく元気。


474 : pH7.74 : 2010/10/27(水) 18:27:48 ID:owTxex3G

山から水引いてんだけど、少しずつ泥が体積していくから冬越が心配
一ヶ月毎に掃除しないと結構溜まるんだよな・・
冬越の間は水を入れないでみようかとも思うが4ヶ月放置は流石になぁ


475 : pH7.74 : 2010/11/22(月) 04:03:56 ID:fYA71JbT

この時期になると水面の落ち葉拾いがたいへん
夏は日陰を作ってくれるし、ついでに果実も収穫できて一石二鳥かと思ったけど、
落葉樹も一長一短だな


476 : pH7.74 : 2010/11/22(月) 18:54:48 ID:5XOfrGOz

うちの池では落ち葉も放置
水底でタニシの餌になってるよ


477 : pH7.74 : 2010/11/23(火) 17:39:03 ID:7gJBFzS/

堆積物を放置すると、池が埋まって浅くなっていくぞよ


478 : pH7.74 : 2010/11/23(火) 19:58:06 ID:5W6ZJk7c

>>474
うらやましい。
どこですか?


479 : pH7.74 : 2010/11/23(火) 21:30:57 ID:o7MBz+jp

沈んだ葉は腐って毒になると横山三国志で読んだから初めのころは掬っていたがここ数年は完全放置。


480 : pH7.74 : 2010/12/02(木) 00:49:20 ID:O3ryZXSh

白鷺に半分喰い殺されたファック!!!野鳥保護されてなきゃブッ殺してやるんだが
網もあんま効果ねぇな・・


481 : pH7.74 : 2011/01/22(土) 18:40:24 ID:OJsSFyv4

寒さで池の表面が凍ってその上に雪が積もる
これはまずいなー


482 : pH7.74 : 2011/01/25(火) 19:52:34 ID:+2UXmpaM

池の凍っている氷を割ってみたらメダカが泳いでいたよ。


483 : pH7.74 : 2011/01/26(水) 22:12:43 ID:7O9S/vya

>>479
万安様とお知り合いの方ですか?


484 : pH7.74 : 2011/03/17(木) 01:16:00.94 ID:ad6WFPcm

震度6強によく耐えたよ
ほとんどあきらめてたけどね
ビニールシートの池を作ってとりあえず避難させようって、帰りの車の中で考えてた
15cmのコンクリの厚さのおかげかも

ただ冬眠中だったにもかかわらず、鯉がみんな出てきてた
停電でウォータークリーナーが1日動かなかったけど、被害なしでした

山古志のときもそうだったけど、
被災した池飼い愛好者のことを考えると、せつないね
前日までは普通の生活で、これから暖かくなって魚の泳ぐ姿が楽しみだったはずなのに


485 : pH7.74 : 2011/03/26(土) 21:13:16.74 ID:fBDDs7l+

今年の池掃除はこれまでの月一から年一変えるか


486 : pH7.74 : 2011/03/30(水) 21:05:22.22 ID:PvcNHvn1

池作ろうと思います。
地面に穴掘って衣装ケースを埋めて水入れて完成。

どうでしょうか


487 : pH7.74 : 2011/03/30(水) 23:33:11.48 ID:eUAfXUmh

それを池と呼ぶならいいんじゃないでしょうか


488 : pH7.74 : 2011/03/31(木) 00:32:47.01 ID:vI5+P3M5

日光でボロボロになる予感


489 : pH7.74 : 2011/04/11(月) 02:26:46.16 ID:Y3Mm7QDz

衣装ケースはやめとけ。
すぐ経年変化でだめになる。


490 : pH7.74 : 2011/05/01(日) 18:11:21.96 ID:nl9ZUdES

>>486
ブルーシートの方がまだ長持ちするよな


491 : pH7.74 : 2011/05/03(火) 23:34:37.32 ID:fu39D35Y

池飼いで、意外な魚を飼っている奴いない?鯉はじめありきたりの種類
じゃなくて、猛暑と越冬を超越して、これは!t思わせるやつ。
オレの経験でいえば、ガーや温帯ナマズやエンツィユは東京の気候で
通年でいける。あと、日本産では、アユカケ、コバルトマス、カジカなんかも。
一度、水中昆虫だらけにしようと思い、ゲンゴロウやミズカマキリ、
タガメをたくさん入れたが、夏が終わるまでに当たり前のように飛んで
いなくなった。そういう話があったら教えて。


492 : pH7.74 : 2011/05/06(金) 00:16:54.52 ID:kosg/SZ6

デカイ金魚に水草全て食い尽くされちゃう><
バリスネリアからミクロソリウムまで、何も残りません
今年は抽水植物に挑戦します!


493 : pH7.74 : 2011/05/06(金) 00:46:16.69 ID:0sXM4u1h

>>491
夏季限定なら色々入れたけどなあ
さすがに越冬は難しい
温帯で飼えて大きくなる日本にいない魚を飼いたいけど、規制されてる


494 : pH7.74 : 2011/05/06(金) 07:11:14.34 ID:oJS3TNNL

>493

そうなんだよね、6月〜9月の間だったら、ほぼ何でもいけるんだよね。
オスカー、ピラニア、エンドリなんかを入れて、自分家の池で泳いでいる
ことに感動したことがある。一度40センチのシルバーアロワナ入れたとき、
悠々と泳ぐ上からの眺めに感動した。今夜は水中ライト付けてシルバーの雄姿
見ながら池の前で一杯飲もうと決め、先ず入浴だと思ってビール片手に
戻ってみたら、アロワナの尻尾がヨーロッパオオナマズの
口から出ていて終わった。何でも食っちゃうんだよ。


495 : pH7.74 : 2011/05/07(土) 10:52:38.00 ID:MR/wiW58

母が池で金魚や鯉を飼いたいといって池を作ったんですが
コケで池が緑色になっています

池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれたのですが
どうすればいいのでしょうか?


496 : pH7.74 : 2011/05/07(土) 21:21:31.37 ID:dLVoNzH/

>>495

池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた
池を作った人に薬か浄水機?が必要といわれた





497 : pH7.74 : 2011/05/07(土) 22:36:45.77 ID:BZVrFBUA

我が家の池は山水直入だもんで、泥が貯まりやすいがクリーナーは設置してない
雨降ったときは泥の汚水がドバドバ入ってくるが、金魚は普通に生きてるし問題ないようだ


498 : pH7.74 : 2011/05/07(土) 22:41:12.75 ID:i+pBo3LP

コケで緑色になった池は水抜いて掃除するしか透明に保つのは無理ってこと?


499 : pH7.74 : 2011/05/07(土) 22:45:41.16 ID:NuDBNoIC

>>495
その「池を作った人」ってのは池専門の業者さんなのかな?
もしそうならその人のアドバイス通りにした方がいいと思うけど。
違うんだったら「池 フィルター」で検索すれば色々と調べられるよ。
コケを抑制する薬剤も色々市販されてるけど効果は一時的なものなんでおすすめはできないな。


500 : pH7.74 : 2011/05/08(日) 00:22:38.86 ID:WUZhhfQH

>>499
専門じゃないです
家の建築系の人が穴を掘ってコンクリートで囲って池を作ってくれました


501 : pH7.74 : 2011/05/09(月) 12:48:19.55 ID:6UCbaDE/

>>495
・直射日光が当たらないように日除けを設置する。
・日光を遮る睡蓮などを植える。
・植物プランクトンを餌にする動物プランクトン(ミジンコなど)や貝を増やす。


502 : pH7.74 : 2011/05/09(月) 20:46:42.92 ID:CBKc2Ksc

>>501
夏になると日除けしないと温度が上がりすぎてしまいそうですね
ミジンコや貝を試してみようと思います

ありがとうございました


503 : pH7.74 : 2011/05/14(土) 01:52:02.39 ID:6SMPhsLq

>>495
薬でのアオコ除去はほとんど不可能だと思うよ。
確実な方法は、池に流れ込む水路を作り、そこにポンプで水を循環するように流し、その水路の上に殺菌灯を取り付ける。
普通は濾過槽を取り付けた最終槽に殺菌灯を付けるんだけど。
池で鯉を飼うなら濾過槽は不可欠。
やりだしたらきりがないけど案外手作りでやるのも楽しいから作ってみる価値はある。


504 : pH7.74 : 2011/05/14(土) 21:37:28.76 ID:eMZ6tKNz

フィルター有りでも弱い殺菌灯ぐらいじゃ意外と青水化すんだよな…
流量増やして殺菌灯も強いのつけるぐらいしかない
一番手っ取り早いのはかけ流しなんだけど


505 : pH7.74 : 2011/05/29(日) 13:22:08.50 ID:l+ZnY0MQ

池でバス飼ってるんだけど、濁ってて普段は何も見えないし、飼ってるという感覚に乏しい。
何か良い手はないでしょうか?


506 : pH7.74 : 2011/05/29(日) 15:50:31.00 ID:Y/QPu2lz

釣る


507 : pH7.74 : 2011/05/29(日) 22:26:41.25 ID:qKOKtqec

>>505
通報しました。


508 : pH7.74 : 2011/06/23(木) 18:35:15.61 ID:3O58kZ6D

半年ほど手を付けてなかったら汚泥で水深が5cm程になっていたので今回掃除した


509 : pH7.74 : 2011/06/25(土) 00:31:54.87 ID:tF5iJtoA

久しぶりage
去年、池を修復した者です

色付きの鯉が増えました
でもせっかくの錦鯉や金魚がアオコで見えないw

この時期のアオコ対策は永遠のテーマ
本日、4月以来の沈殿槽と濾過槽の掃除と水抜きを敢行
水抜きした分+αを補充
仕上げに、落とし込みの所に熱帯魚用の細かい目のフィルターを噛ませた
夕方には幾分透明になった
これを毎週やったらキレイになるだろうな…
毎週じゃなくても、よしずでも掛けて日陰を多くするとか、まだ手は残っている


510 : pH7.74 : 2011/06/25(土) 11:30:52.79 ID:wdsPl2Ei

アオコがいいよ〜 BY錦鯉や金魚


511 : pH7.74 : 2011/06/29(水) 11:41:46.58 ID:opvpPjC/

今日は差し水だけ

フィルターは4つにカット、2〜3日ごとに交換しては洗って乾かしてと
浅い場所は底がハッキリ見えるくらいになった
あとは一番深い部分が薄く濁るのみ
確実にアオコをキャッチしてくれる

ダメ元で555円で買ったフィルターがこんなに使えるとはw


512 : pH7.74 : 2011/07/03(日) 12:34:44.42 ID:/Ni/JHaj

今日はフィルター交換だけ
遂に、池全体が透明の水に満たされた
美しい…
深みの金魚がはっきり見える
これだけ出来れば十分
黒い底面に黒い鯉は仕方ないけど


513 : pH7.74 : 2011/07/04(月) 02:42:34.96 ID:k3qlFa6J

>>511-512
フィルターは何を使ってるの?


514 : pH7.74 : 2011/07/04(月) 09:32:38.47 ID:p4pR6o74

>>513
製品名はなかったですねぇ
簡単な梱包に「当店オリジナル」とか書いてあった気がします
>>509に書いた通り、熱帯魚水槽用のフィルターとしか分かりません
目の細かいフィルターなら何でもいいのでは?とも思うw
小規模な池であれば効果は期待出来ますよ

他の装備
32mm管を使った汚水ポンプ
沈殿槽 多孔なんとか
濾過槽 青いゴワゴワのフィルター、牡蠣殻
落とし込み 青ゴワ、熱帯魚用フィルター(写真)
水槽用ブク1個

とりあえず写真を撮ってみた
ttp://j.pic.to/15je84
青いゴワゴワに挟んであるのがそうです
昨日交換したばかりも、すでに緑色になっとるし


515 : pH7.74 : 2011/07/06(水) 17:45:01.50 ID:F5Ek23ue

めだか池にトノサマガエル住み着いたみたいなんだけど放置していいの?
知恵袋みると魚食べないっていったり食べられるから捕獲しろってかいてたり
どっちなのかわからないんだが


516 : pH7.74 : 2011/07/06(水) 18:34:57.47 ID:OgQs4GME

絶対に食わないから安心してください。
うちの池にも数十匹のトノサマガエルが来ているけど、メダカをはじめ水中の
生物を捕食することはないです。(水面に落ちた虫は餌にしてます)
但し、メダカを捕まえて地上のカエルの前に放り投げると瞬殺でしょうが・・・


517 : pH7.74 : 2011/07/06(水) 20:08:13.92 ID:F5Ek23ue

>>516
ありがとうございます。
さっき見たらトノサマいなくなっていたけど池に潜ってるんですかね?
大事に共存させます


518 : pH7.74 : 2011/07/06(水) 20:23:19.82 ID:aaeU+Gja

池でブルーギルの繁殖に成功。
子ギルが浅瀬に何匹か居る。
特にエサはやってないけど、1cmくらいになってます。
ギルは共食いしますか?このまま飼育すると親に食べられるから隔離した方が良いですか?


519 : pH7.74 : 2011/07/06(水) 21:08:28.98 ID:VZOGVpTJ

>>518
ブルーギルは【特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律】
の指定第一次指定種なので飼育は法律に抵触するのでだめだよ。


520 : pH7.74 : 2011/07/06(水) 21:28:12.06 ID:zeOS1x3u

>>518
販売もしくは頒布*する目的で、特定外来生物の飼養等をした場合 (*頒布(はんぶ):配って広く行きわたらせること。)
個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金

販売もしくは頒布以外の目的で、特定外来生物の飼養等又は譲渡し等をした場合
個人の場合懲役1年以下もしくは100万円以下の罰金


521 : pH7.74 : 2011/07/06(水) 23:08:40.02 ID:csujKV2j

>>518
通報しますた


522 : pH7.74 : 2011/07/08(金) 01:16:04.58 ID:A/Ilt6Bt

>>518
あぁ、犯罪


523 : pH7.74 : 2011/07/08(金) 14:10:13.98 ID:WxyjArAE

最低でも罰金100万円www


524 : pH7.74 : 2011/07/08(金) 14:12:04.97 ID:cjvSKL9d

>>518顔面ブルーギル


525 : pH7.74 : 2011/07/08(金) 14:35:42.64 ID:IGyzZFFe

517ですけどトノサマガエルどっかいっちゃったorz
またきてくれないかなー
生まれて初めてトノサマガエルみたし


526 : pH7.74 : 2011/07/13(水) 12:56:35.75 ID:WLuRw6SZ

トノサマガエルはよく捕食されてしまいます
鳥・ヘビ・イタチ、多分大型のネズミにも

彼らに目を付けられると、一気に激減てことも


527 : pH7.74 : 2011/07/16(土) 15:54:36.30 ID:ZN+WgTrb

去年が最強の酷暑かと思いきや、今年はそれを上回りそうな感じだよな@東京。
洋風のオーニングかけているが、日影ができて多少違う感じ。
みんなはどう凌いでいる?


528 : pH7.74 : 2011/07/17(日) 23:18:28.11 ID:R8vgoIJn

この前買ったスイレンの花が咲いた!
思ったより早く咲いたな
ttp://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110717231727.jpg


529 : pH7.74 : 2011/07/18(月) 09:41:41.91 ID:Uk1dxWJF

知るか。


530 : pH7.74 : 2011/07/18(月) 12:01:50.16 ID:UGMSZ+6p

>>528
ひょうたん池(・∀・)イイネ!!


531 : pH7.74 : 2011/07/23(土) 21:31:59.47 ID:h0vAhBMv

俺もスイレン入れたいが冬枯れるらしいしなぁ


532 : pH7.74 : 2011/07/25(月) 08:48:00.92 ID:r0MKLbhs

鯉がバフバフ食っちゃうのよ


533 : pH7.74 : 2011/07/28(木) 08:28:23.49 ID:UCpc5PgG

錦鯉が食われた
獣が来たようだ
浅瀬にいるところを襲われたらしい
悲しい…


534 : pH7.74 : 2011/08/10(水) 17:56:12.22 ID:ZoKrk7II

ハスとスイレンをいくつか育ててるけど
でかいスイレン鉢がいくつもあるよりでかい池を一つ作った方がよくね?
金魚は飼ってるけどどうせなら鯉だべ!と思って素人がちょっと調べたら
鯉の飼育に適した水深って1〜2メートルくらい必要なのね…
それ以前に水質が重要?で濾過機とか必須っぽいから
田んぼの土に植えてるハスやスイレンとの共存は不可っぽいね…短い夢だった


535 : pH7.74 : 2011/08/10(水) 23:15:15.74 ID:yL8ggSbK

>>534
同じ理由で職場の空き地に許可を得て池作ったけど、見学に来た上司が落ちて足折りやがって
撤去命令が下った去年の夏・・・


536 : pH7.74 : 2011/08/11(木) 07:37:58.87 ID:diEOKAdk

>>535
そんなマヌケのせいで…あわれ

ところ自分で作ったの?
スタンダードにコンクリブロックとセメント?


537 : pH7.74 : 2011/08/11(木) 21:36:59.53 ID:OgLefc3P

撤去が簡単なように黒いゴムシートでやった、自作ビオとかで使われている奴。
穴掘りまくって敷いただけ、6畳くらいだったかな?


538 : pH7.74 : 2011/08/12(金) 07:42:36.52 ID:9JNdHzzQ

やっぱり初心者の池作りには防水シートが一番てっとり早くて
なおかつ水漏れの心配なしなんだろうなあ
見た目は工夫次第で何とでもなりそうだし
自分も冬に防水シートで水たまりみたいなハス・スイレン用の池を作ることにした!
穴掘りがんばる…

しかし防水シートって大きいのは結構高いのね


539 : pH7.74 : 2011/08/16(火) 22:13:46.26 ID:FbTbEYh8

穴掘ってでかいトロ船入れて周り繕った方が簡単でいいかなと思ったら
400リットルのトロ船と800リットルで3倍値段が違うってなんなの・・・


540 : pH7.74 : 2011/08/21(日) 11:42:09.18 ID:ZOEGYFcl

>>539
耐久性が全然違う。
400家にあるけど水圧でだいぶ変形した
ペットショップに800が置いてあるがめちゃ丈夫そう。


541 : pH7.74 : 2011/08/21(日) 12:17:19.97 ID:gF00oa+g

鯉池飼いの水深1メートルはそう書いてるだけであって
養鯉家ならともかく、趣味だとそうする必要ないと思うな。
水槽だと深くて60センチ浅くて45センチだから。


542 : pH7.74 : 2011/08/23(火) 08:01:55.14 ID:atm8RsJA

>>540
>800が置いてあるがめちゃ丈夫そう。

まじか〜800?は高いから400?を2個置いて我慢しようと思ってたけどどうしよう


543 : pH7.74 : 2011/08/25(木) 17:52:47.23 ID:Hkcu7N+X

>>542
地面に埋めるなら水圧による変形はあまり生じないでしょう

単一の水量、水深が欲しいなら800
水面の面積が欲しいなら400を2個

複数組み合わせるならポンプと塩ビ管サイフォンで循環させてもいいよ


544 : pH7.74 : 2011/09/13(火) 21:02:31.77 ID:Q2mbinev

アオウオ飼いてえ。うちの池に鯉が10匹くらいいるからアオウオをヌシとして迎えたい


545 : pH7.74 : 2011/09/14(水) 00:57:47.33 ID:UbtSRCiX

池で金魚飼ってると横から見る機会があまりないんで、たまに身を翻して側面が見れると
思ったより体高が有ってびっくりする。特にコメットとか朱分金とか上から見るとシュッとしてる
金魚は別の個体みたいで新鮮(´・ω・`)


546 : pH7.74 : 2011/09/17(土) 14:42:59.90 ID:kLe/jmIt

活き餌用のやっすい大量の金魚飼ってきて池で増やしてみるか


547 : pH7.74 : 2011/09/17(土) 15:38:03.33 ID:a7t/rd4S

鷺を餌付けするんですね。


548 : pH7.74 : 2011/09/17(土) 19:21:37.82 ID:r0V0C+N5

そろそろ青鷺との戦いが始まる


549 : pH7.74 : 2011/09/17(土) 21:57:45.63 ID:7nEvD9jf

800lでヨーロッパオオナマズを飼いたいがフィルターは吉野か富士で間に合う?
それとも天竜使った方がいい?


550 : pH7.74 : 2011/09/17(土) 22:06:15.84 ID:kLe/jmIt

>>548
白鷺はスラッとしてるけど青鷺は頭がのそっとでかくていかにも魚食うぜって感じで好き


551 : 研究家 : 2011/09/18(日) 17:13:38.19 ID:P7z2QOp8

>549

案外、フィルターあまり気を遣わず飼える。うちのアルビノヨーロッパ、
25センチ位から飼い始め今5年目で90センチ弱だけど、イメージほど
水汚ししないよ。あまり大きくし過ぎないよう、餌をフルスルットルで
与えてきたわけではないが。池にある程度の大きさと水量、深さがあれば、
手離れのよい魚だと思う。勿論ヒーターなしで越冬楽勝。
それと、ガー等となら全然混泳いけるし、なにより懐いてかわいいが、
一度指をバックとやられた時は、取れたかと思うほど痛かったが。
爆竹が指の上で弾けた感じだった。


552 : pH7.74 : 2011/09/18(日) 19:32:10.05 ID:wVS3+DaU

何県ですか?


553 : 研究家 : 2011/09/18(日) 20:34:56.69 ID:P7z2QOp8

>552

東京23区


554 : pH7.74 : 2011/09/18(日) 22:08:20.54 ID:wVS3+DaU

ありがとうございます。


555 : 549 : 2011/09/19(月) 20:55:12.24 ID:48P6pvA3

>>551
ありがとうございました。
とりあえずエーハイムの外部フィルターが屋外使用に耐えれるのと
一応1500lまで対応とのことなのでそれでいきます。


556 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/09/20(火) 23:08:23.08 ID:oPXyajTc

>555

それで十分かと。楽しんで育ててください。
あと、ヨーロッパオオナマズはアルビノではなく、普通の方を予定している
のですよね?自分、ナマズが好きで、最初大きなビワナマを飼育していたんですよ。
でも、水が澄んでいたとしても池の中だと個体が黒いと、上から見て
よく判別できないんですよね。ベアタンク状態でやっていても。
それで、せめて上層に浮かんでいるタイプなら少しはいいかと思い、
これ以上大きくならないだろうという位のタイワンドジョウを対抗馬として
入れたら、コンクリの囲いなどいとも簡単に飛び越え、死なせてしまったり。

どうして池だと、鯉や金魚とかそういう有色系のものを飼うのか、
はじめてそういう通説が身にしみた次第だったです。
で、別に、アルビノを薦めているのではなく、その辺も考慮されてから
普通の黒というか濃い茶色?のナマズ類を池に入れた方がいいかと。
これはあくまで余計なお世話な主観ですけれど。


557 : pH7.74 : 2011/09/21(水) 01:28:36.00 ID:lIWGKjai

水温5℃以下で生きられるとは到底思えん防寒対策はどうしとる                    ?


558 : pH7.74 : 2011/09/21(水) 02:00:24.61 ID:QCI886Dr

東京23区で日当たり良く、ある程度の深さのある池なら、水温5度を切るのはけっこう至難の業だと思う(´・ω・`)


559 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/09/21(水) 08:58:16.08 ID:++655E+6

>557,558

558の方が書いたように、池自体はエクステリアの延長程度の造りでデザイン重視、
だから広さはそれほどでもないんですが、最水深部分で1.2メートル掘り下げている
ことと、冬でも勿論ポンプや補助のエアーで水を廻しているのもあり、
薄氷が張ったこともなく、日当たりは陽池と半日陰の中間といった位置。
基本、12月〜3月終りまで全く手つけず、それで4月の暖かい日になると
ガーなどの個体がゆっくり動きだす(あるいは蘇生しだすみたいな感じ)。
一方、ヨーロッパオオナマズは、将に冬眠という感じで、その時期から
餌を少しずつ食べだし、5月に入ると餌の生きドジョウ500gなんて
すぐなくなる状態に。それで5月中旬あたりには、すべての個体が活発になり、
そこから10月の初旬まで、何でも食う、食うという感じ。生餌、スーパー
で売っているパッケージされたワカサギ他小魚、ハツ、いろんな種類の人工餌、
果ては飛んでくるトンボさえ食う。餌の取り合いでケンカし魚がかすり傷を
負ってなかなか治らない時は、アクアセイフを投入。古代魚系だって全然
使えるし、効き目があると思う。
あと余談だが、藻が凄い年の夏場は殺菌灯付けることもある。
スイッチいれると、数日で大半がクリアになりから重宝している。
・・今日台風がくるというので有給とって自宅なので、長文失礼。


560 : pH7.74 : 2011/09/21(水) 11:32:03.03 ID:oD6zZQln

>>559
写真うぷー!!


561 : pH7.74 : 2011/09/21(水) 13:14:24.58 ID:rIc28IJw

>>559
つーか参考になるのでブログで写真見せて下さい。


562 : 555 : 2011/09/23(金) 07:11:21.24 ID:rVwUh/h1

>>556
通常の黒い個体を予定しています。
上から見える様に下に敷く砂利を白っぽいのにしました。


563 : pH7.74 : 2011/09/25(日) 20:22:51.73 ID:7Dn9nimx

台風で溜まった葉っぱ除去やっと終わりました。
うちは水作ジャンボとエーハイムのポンプを使った自作の濾過器なので、葉っぱは大の苦手。
セルフクリーニング濾過器が羨ましい。


564 : pH7.74 : 2011/09/25(日) 23:28:19.43 ID:A+OS237Q

濾過などせぬわ。我が池はあるがままに


565 : pH7.74 : 2011/09/26(月) 02:28:40.69 ID:i1Yy/3+P

濾過なんかしなくても、泥やフンは沈殿するから水はすんでて透明だな。


566 : pH7.74 : 2011/09/27(火) 18:46:14.34 ID:aLVAcjAj

入れたはずのない貝が湧いてる。虫や蛙はわかるがお前はどこから来たんだ・・・


567 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/09/27(火) 20:30:14.97 ID:P9KxVQTP

今年の冬は寒そうだ。池の中の魚たちのために、
水面に発砲スチロールを浮かべておくだけで
少しは水温が違うと聞いたことがあるが、本当かな?
何かほかにそういう寒さ除け対策ない?
あまり景観が損なわれないのがいいのだが。


568 : pH7.74 : 2011/09/27(火) 20:41:42.97 ID:RAYgkKCB

>>567
そこまで心配なら冬だけ室内に移動させたらって
大型種?


569 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/09/27(火) 22:32:29.62 ID:P9KxVQTP

>568

大型種。しかも水槽などない。


570 : pH7.74 : 2011/09/27(火) 23:55:12.15 ID:XN2PPszk

水槽がなけりゃバスタブだな。


571 : pH7.74 : 2011/09/28(水) 12:22:34.70 ID:PuAFGHSY

>>567
水面覆っちゃったら酸欠になるのでは?


572 : pH7.74 : 2011/09/30(金) 03:13:15.48 ID:bP7oY3Xy

適当に浮かせとくんだろ。氷張るの防ぐだけども違うのかも?


573 : pH7.74 : 2011/10/01(土) 00:26:01.16 ID:3X8mLQJn

>>566ワシからのプレゼントや有り難く思え!!


574 : トーマシー : 2011/10/01(土) 06:40:36.78 ID:hjydHKN7

ありがとう!ごちそうさま。


575 : pH7.74 : 2011/10/01(土) 15:37:41.45 ID:q3UPBNkW

濾過してない人は水換えや掃除してるの?
茶苔が消えないでもう2ヶ月だから手を加えようか迷ってるけどほっといたら消えるんだろうか


576 : pH7.74 : 2011/10/01(土) 15:56:29.11 ID:bJUzXma/

ビオトープと化してる


577 : pH7.74 : 2011/10/02(日) 11:58:19.21 ID:e3R61kGM

新居建てるから大きくなくていいから池を作りたい。井戸もあるので、それも活用したいが、
排水をどうするかを全く考えてないんだよなぁ・・・

みんな排水はきちんとしてる?


578 : pH7.74 : 2011/10/02(日) 12:05:48.95 ID:+jSD7Uco

排水用のパイプが工事で勝手に埋められたから排水してない
足し水は雨で、濾過も水換えもしてない完全放置だけど落ち着いてるよ


579 : pH7.74 : 2011/10/02(日) 21:21:43.27 ID:8r98Aoqe

田舎なので給水は湧き水排水は排水路てか川へ


580 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/10/02(日) 22:16:05.47 ID:NrI5cVJL

排水は、1.ポンプの機能使う、特に水替え時 
2.オーバーフローで、上部に排水口が設けてある
3.緊急用に池の底に風呂みたいな蓋で穴を止めてある、
今まで一回もここから排水したことないが。

の3つ。排水は大事だよ。ないと、水替えの面倒で池なんて嫌になっちゃうし、
大雨のたびにストレス極まりない。そういうストレスとか厄介さが溜まると、
池を持ったら悪いこと続きだなどと、心労が祟って、昔の迷信に繋がるのだろうな。


581 : pH7.74 : 2011/10/02(日) 22:29:50.61 ID:ISU4gRqc

我が家の池は水漏れしてるので自然にどこからか水が抜ける。
これを排水とは呼ばないよな。


582 : pH7.74 : 2011/10/03(月) 02:48:52.90 ID:gmgKkqe3

それをおもらしと言うんや


583 : pH7.74 : 2011/10/04(火) 19:12:14.25 ID:2k9g+IHb

山から流れてくる水を池に流し込んでる
排水は下の川へ流れる仕組みだが、山水なんで泥が溜まりまくるのがネック


584 : pH7.74 : 2011/10/04(火) 21:20:59.40 ID:X/TkNGvN

上の方でヨーロッパオオナマズ飼ってる人いたけど今アニマルプラネットで
寿命80年とか言ってたぞ・・・・前に飼い主の方が死んじゃうじゃん(´・ω・`)


585 : pH7.74 : 2011/10/04(火) 21:24:18.22 ID:X/TkNGvN

・・・「さきに」を変換したら「前に」が「先に」の先に出た・・ATOK先生それはちょっとおかしいだろ(´・ω・`)


586 : pH7.74 : 2011/10/05(水) 05:16:59.32 ID:VlEtgudA

>>583
いいなあ、すごくうらやましい。昔、我が家にもちょろちょろのが来てたんだが・・・。
パイプを通してると草やら木の葉、細い枝とか詰まるから、水道ホースで
逆流させた事がある。近くの水田では用水路から水入れて鯉を放してる所も
ある。ああ、うらやましい。うらやましい。


587 : pH7.74 : 2011/10/05(水) 20:51:50.42 ID:4U9VlSih

休耕田に丸く穴掘って池にしたけど、川から取水してて流れがよく変わるから
ちょくちょく取水口見に行って川の石並べ替えないと干上がるw
まだ魚放せないwww


588 : pH7.74 : 2011/10/06(木) 00:37:04.50 ID:42pLDfyU

田んぼは無理だろ。水の管理が難しい。
コンクリート池でも水漏れするのに。


589 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/10/06(木) 22:38:25.24 ID:9/ibwTpQ

>584

えっ、ホント?上でアルビノヨーロッパのこと書いた者だが、
寿命80年というのはビビった。確実に自分より長生きだわ。
その番組観たかった。たしか10日位までスカパーで多くの番組がタダで観れる
キャンペーン中だから、Aプラネットのそれまたやらないかな?


590 : pH7.74 : 2011/10/06(木) 23:52:07.03 ID:42pLDfyU

ゾウガメは100年以上生きるやん。


591 : pH7.74 : 2011/10/07(金) 00:02:00.55 ID:WjoX8pUp

今晩2時にもナショジオワイルド283で幻の巨大魚を追えアマゾン編あるよ


592 : pH7.74 : 2011/10/07(金) 00:06:00.03 ID:4rymFqM3

>>589
無料放送は10日までだから今度の土曜日が最後のチャンスだな。

http://www.animal-planet.jp/episode/index.php?eid1=885766&eid2=000000


593 : pH7.74 : 2011/10/07(金) 11:49:28.95 ID:Q1d68RYb

淡水貝飼育したいから池を作ろうと画策中。
田んぼ用の用水を上流からひっぱっていて、
時折イワナがまじるレベルの清度なんだけども…

池の場所はもと花壇(今は雑草の荒地で5年経過)。
どう思う? 池を作るならビオトープ用のシートとか普通敷くもの?

あとタナゴを買うとしたら大丈夫だろうか? 水温的に考えて。


594 : pH7.74 : 2011/10/07(金) 13:12:24.32 ID:WR5nHGzH

かけ流しならシート不要。
イワナが生きてける水温ではタナゴはだめぽ。
シート敷いて止水にして水温上げれば飼えるんじゃない?


595 : pH7.74 : 2011/10/07(金) 17:11:16.67 ID:Q1d68RYb

>>594
やっぱダメか…。
止水ってことだと結構深くしてシート敷かないとダメっぽいね。
ご近所さんでは鯉、フナは問題なさそうなんだがな。
あとウグイとかアブラハヤ。

thx


596 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/10/07(金) 20:52:56.04 ID:o8VSrkJb

>590-592

お陰様で土曜深夜にヨーロッパオオナマズ再放送あるのを発見。
録画する。サンクス。


597 : pH7.74 : 2011/10/08(土) 07:49:32.22 ID:/R55AcSh

巨大!人食いナマズ、
ピラニヤなんか臆病で、ぱにくって、水槽内を衝突しまくって、反対向いて昇天
してるのに、罪作りなテレビ・・


598 : pH7.74 : 2011/10/08(土) 18:19:49.03 ID:eCt3xEqc

アイゴー、うちの池の白い金魚がああ


599 : pH7.74 : 2011/10/10(月) 16:37:38.41 ID:qsdU/M32

水温も下がってきたので、病気対策もかねて先週と今日で塩を20kg投入

水がにごってくるね


600 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/10/10(月) 21:20:42.09 ID:4HdfyWrl

>599

塩を20kgって、どれくらいの大きな池でどういう魚を入れているの?
参考までの教えて。塩入れて、設置しているポンプとか浄化槽に影響でないの?


601 : pH7.74 : 2011/10/10(月) 21:32:37.10 ID:mufEIlS8

濁りは塩を入れたことによりバクテリアが大ダメージを受けて
生物濾過がだめになったからでしょう。


602 : pH7.74 : 2011/10/10(月) 22:59:23.39 ID:qsdU/M32

>>600
概算で13トンくらいの水量かな

5m×3m×1mで、上から見ると回の字を長方形に、
断面図は凹というか山の字みたいな感じで、周泳できるようにしてる

錦鯉と福ダルマ中心、ドジョウとかスジエビなんかもいるけどね

浄化槽は予算がなかったので、ウォータークリーナーと水作ジャンボ3基だけw
あとはヘドロすくいの網くらいw

そのかわり周りに葦をびっしり植えたり(今は高さ2mを超えてる)、
底にはサンゴやらカキガラやらいろいろ放り込んでます

いい生物ろ過の方法があったら教えてよ

もう一回塩入れて冬に備えるつもりです

>>601
なるほどね
塩でバクテリアがダメになるのか

1ヵ月くらいするとまた澄んでくるのは、バクテリアが復活したためなのかな



603 : pH7.74 : 2011/10/11(火) 20:39:14.00 ID:vGGRA5Yc

今年最後の池掃除終わった。後は3月まで放置
ネットに都合のいいのがなかったんで、店で売ってるキュウリの蔦這わせるヒモを使った
網目が均等なんでそこそこ見栄えはいいが、はたして青鷺避けになるかどうか


604 : pH7.74 : 2011/10/12(水) 16:14:53.22 ID:AE6lEbX2

∋・о・∈


605 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/10/14(金) 00:08:03.69 ID:XTqfZsEe

>603

本年最後の池掃除ですか。場所はどこですか?うちは東京23区なので、
今月末か11月初旬に水替えて、それから春までノータッチというサイクルです。
そういうえば、ポンプ(アクアマックス)が7年目位になるので、そろそろ
寿命で春先までに買い替えなければ。6万円程するので痛い出費。


606 : pH7.74 : 2011/10/14(金) 14:16:46.06 ID:X5/bqivK

池って、泥や落ち葉、フン、残飯とかで、水槽にくらべると相当
汚れがすごいね。濾過も強力にしたいが、止水状態・・・・。


607 : pH7.74 : 2011/10/15(土) 10:46:42.06 ID:qDRlDT93

実家の爺ちゃんも20キロの袋を入れてたわ

錦鯉300匹 細長い枝豆みたいな池で横幅は25メータープールよか少し長い感じ


608 : pH7.74 : 2011/10/17(月) 17:27:39.46 ID:gS/y9rmv

180?50?40のミニ池にタナゴ、フナを飼育しています。

7年使っていたろ過器のポンプのモーターが焼き切れました。

同じもの買おうと思ったら6万くらいするので自作しようかなと考えています。

部分はポンプはエーハイムの水陸両用のやつを屋外で使って問題ないですか?

http://www.eheim.jp/pump_top.html

おすすめの製品ありましたら教えてください。





609 : pH7.74 : 2011/10/18(火) 12:16:40.78 ID:BGoNOlj9

>>608
ポンプに小指の爪より大きなゴミを吸うような能力を期待しているのならお薦めは出来ません。毎日ポンプ掃除をする事になります。
ストレーナーがちゃんとしてれば屋外でも問題ないです。
私は自作の大型ストレーナーに網の細かい洗濯ネットを被せて使っています。


610 : pH7.74 : 2011/10/20(木) 15:27:05.78 ID:dQkw8a3E

自作濾過器で参考になるサイトないですか?


611 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/10/20(木) 22:30:30.56 ID:MshW5coA

@東京。いよいよ冷え込んできて、ここ1週間で一気に冬モード。
池の個体の動きが緩慢になってきた。まさに動から静へとシフトした週になった。


612 : pH7.74 : 2011/10/21(金) 00:26:18.04 ID:6E+RVx7x

後一月くらいしたらもう餌きりの時期だな。
金魚の餌を切る頃になると池端の木にメジロが遊びに来るようになる。
冬は金魚の代わりに小鳥の餌やりと公園での野鳥観察を楽しんでる(´・ω・`)


613 : pH7.74 : 2011/10/24(月) 13:01:35.23 ID:AP2wlozr

鯉の滝登り
http://www.youtube.com/watch?v=HhPZ3ODfqD0


614 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/10/26(水) 20:48:56.40 ID:+jTA1SPN

東京。木枯らしが吹いた。そろそろ餌切れするかな。
でも、そう決断すると数日後、暖かい日が不意に来るから困るよんな、この時期。


615 : pH7.74 : 2011/10/28(金) 04:10:04.25 ID:Tyq7O04d

暑い日がつずいたので池のモルタル補修を伸ばしてたが、寒くなったので
また伸び伸びになってる。なかなか腰が重い。


616 : pH7.74 : 2011/10/28(金) 11:49:32.95 ID:Tyq7O04d

えさ切れって何ですか?
寒さで活動が鈍った魚には一切餌やらない事ですか?
それとも、ちょっとだけやるんですか?


617 : pH7.74 : 2011/10/31(月) 09:35:46.57 ID:0FjswHJs

エサ断ちの事だろな。ウチのもまだ活発に動いてるけどもう断った
そもそも寒くなれば餌食べに出てこないしな


618 : pH7.74 : 2011/10/31(月) 13:05:45.76 ID:kc6ACnPZ

餌切りって言わない?


619 : pH7.74 : 2011/10/31(月) 15:01:46.09 ID:dYJ2QNw1

そもそも何故餌を止めるの?
うちは大阪だけど通年与えてる。


620 : pH7.74 : 2011/10/31(月) 15:52:20.39 ID:hLJLj5Qn

>>619
諸説あるけど、自分は寒い時期に池掃除をしたくないから。
水温低下で餌の消化吸収が弱くなるみたいで、少ない餌しか食べないのに掃除の手間が変わらないです。
寒い時期は消化吸収の良い餌に変えるってのもアリなんでしょうが、餌切りで冬越しさせたら長生きするような気がするのです。
誰か科学的根拠をお願いします。


621 : pH7.74 : 2011/10/31(月) 16:16:22.28 ID:98CxH1k5

人間も短期断食は健康に良いらしいしな
冬は餌が少ないから冬眠する野生生物も多いし自然のサイクルに合わせた方が良いのかも
水温下がって活動が鈍化してるのに摂取カロリーが同じなら確実に太るから生活習慣病的な危険の可能性は否定できない


622 : pH7.74 : 2011/11/01(火) 02:11:55.77 ID:1ec219VC

餌きりは池飼いだからこそ出来る技だろな。
水温下がる→活性下がる→エサの量減る→ほぼ冬眠状態か、たまに低温に強い池底の藻類食うだけで生存可能。
水温が下がるからエアレーションや濾過を落しても問題ない。魚は静かにじっと池の豊富な水の中で春を待つ。
春が来たら一気に活性が高まってエサ食いが始まり、繁殖の季節の到来。殖やしたいなら産卵床の用意を忘れずに。


623 : pH7.74 : 2011/11/01(火) 07:02:55.30 ID:5+kNgupT

みんなありがと。
ひとつかしこくなったよ。


624 : pH7.74 : 2011/11/01(火) 23:30:29.10 ID:F7q6t8d9

タカラ工業のフィルターの音鳴りがひどくなってきて
シャフトとシャフト受けが磨耗していました。
部品だけを取り寄せて交換した方いますか?
モーターは問題ないようです。
小用水路引き込み、コンクリート漏水池で使用しています。


625 : pH7.74 : 2011/11/02(水) 21:23:04.79 ID:81K7J5IV

害虫大発生
赤くて細長くうにうに動くのと
ボウフラ?
シマ蚊から羽を取ったみたいな水面を泳ぐ細長い虫
アカムシとイカリムシ?
詳しい人プリーズ
塩を大量にぶち込んでも生きてやがる('A`)


626 : pH7.74 : 2011/11/03(木) 20:30:35.63 ID:v+nefztR

冬眠してる間は呼吸も心拍数も極端に低下し新陳代謝が殆ど止まってる状態の為、その間はあまり
歳を取らないからその分だけ長生きするという訳

人間も瞑想状態になれば基礎代謝を落とせるので同じ事が出来るお


627 : pH7.74 : 2011/11/04(金) 03:39:11.82 ID:ILwOHzdD

自作ろ過装置のおすすめポンプをおしえてくださいm(_ _)m

池の規模は小さいです。2m?50cm 深さ30cm程度


628 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/11/11(金) 20:57:00.98 ID:i73EYxSw

寒いね。いきなり冬だ。池の個体大丈夫かな?温帯魚(ガーとか)がいるので。


629 : pH7.74 : 2011/11/12(土) 21:58:58.38 ID:TUKCasK7

あかんやろ


630 : pH7.74 : 2011/11/12(土) 22:01:43.24 ID:TUKCasK7

池か桶でピラルク飼いたかったが25℃維持は難しいからやめといた


631 : pH7.74 : 2011/11/13(日) 03:35:20.04 ID:Sqtj8mqB

>>627
リオじゃないか?エーハイム水陸両用に比べて安価であり、知らずと知れた製品。まあ、持ってないし、使ってないんだが・・・。


632 : pH7.74 : 2011/11/18(金) 23:42:06.66 ID:2luYMml9

これからの時期池飼いできるちゅうたら鯉かクラゲか亀しかおらんばい


633 : pH7.74 : 2011/11/19(土) 02:12:06.44 ID:MqoXl6Dg

九州北部?雪が降って池の表面が凍る程度なら金魚も普通に越冬するぞ。
まあ池全体がほぼ凍って身体の回り数センチが辛うじて凍らない状況でも
生きてる鯉とかと比べれば確かに寒さ耐性は低いがな(´・ω・`)


634 : 名無しさん@お腹いっぱい : 2011/11/26(土) 21:03:36.81 ID:jdMIRVoq

池でアロワナ、ピラルク、ガーとかヒーター入れて飼っている人の
情報希望!


635 : pH7.74 : 2011/11/27(日) 23:42:35.14 ID:nsirpOXx

わしゃあ田んぼで亀飼うとるけんど、へーたーなんぞ入れとらんわションベンと糞しとるからよう育つでホンマ


636 : pH7.74 : 2011/12/08(木) 11:19:45.00 ID:+dvNVjYu

誰か肥(糞)貯めで飼うとる人おる?


637 : pH7.74 : 2011/12/08(木) 11:21:30.16 ID:+dvNVjYu

うち汲み取り式便所やからレッドテールは糞の中で飼うとるけど餌は人間の糞がお気に入りらしい


638 : pH7.74 : 2011/12/08(木) 11:22:51.49 ID:+dvNVjYu

毎回バキュームカーのネェちゃんがびっくらこいとる


639 : pH7.74 : 2011/12/08(木) 16:27:15.84 ID:LMdSQ7+s

>>634
東京目黒のアクアショップかのうで
池飼いのピラルク、ガーが見られる
特にピラルクは2mのが数匹いるので迫力あるよ


640 : pH7.74 : 2011/12/19(月) 13:47:47.14 ID:BWuOUY85

>>638バキュームカーのネェちゃんホースまんこに突っ込んでヒィヒィ言うとったでぇ


641 : pH7.74 : 2011/12/20(火) 01:38:13.97 ID:cjWB1fDe

ワシのチンポのほうが太いでえ


642 : pH7.74 : 2011/12/20(火) 14:29:48.11 ID:CrGJPRSx

来年は鯉いれようかな


643 : pH7.74 : 2011/12/22(木) 00:46:16.77 ID:sgFdyi7w

池に毎日ションベンしとる


644 : pH7.74 : 2011/12/22(木) 00:46:57.97 ID:sgFdyi7w

池の中のやつらが黄ばんできたで


645 : pH7.74 : 2011/12/26(月) 21:12:35.56 ID:rkqdtQ67

そういやあ今朝は凍っとったのぉ                                                                            ぉお?                             


646 : pH7.74 : 2011/12/27(火) 02:22:48.66 ID:uzcSfDLj

このスレ見てたら昔大雨の時川に脱走した鯉がこの前の津波でいなくなったこと思いだした


647 : pH7.74 : 2011/12/27(火) 10:54:04.25 ID:KhCnvHgF

>>640わしゃあバキュームフェラしてもろた!!えがったあ〜トロケルで


648 : pH7.74 : 2011/12/28(水) 21:22:34.15 ID:fMxu/ANa

マジっすかぁ〜「


649 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 15:13:40.27 ID:ceIM8RDN

ええのぉぉ〜〜


650 : pH7.74 : 2012/01/05(木) 18:48:11.63 ID:NGz0dE22

スレ保守乙ですw


651 : pH7.74 : 2012/01/08(日) 23:51:40.95 ID:WCYheyyt

池にチンポ垂らしたらさかなャに尺八されたぞオイ


652 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 16:39:57.99 ID:CUtKwmKI

当然だろ、鯉だと凄いぜ


653 : pH7.74 : 2012/01/09(月) 20:07:55.16 ID:3p16293/

マジか


654 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 16:41:20.09 ID:bNpQcWSF

実家で井戸水垂れ流しの池があるけど夏でも水温15℃くらい。
だけど冬でも12℃くらいで安定してる。寒い朝は湯気が立ってるわw
冬でも水草枯れずに成長してるし水草に隠れて無数のミナミヌマエビが居る。
魚は全て川魚。オーバーフローした水は下水に流れてるんだけどなんか凄くもったいない。


655 : pH7.74 : 2012/01/10(火) 18:37:31.45 ID:+CFIcy/G

滋賀県の湖北の「かばた」でもそんなかんじだね。
ものすごく羨ましい〜!


656 : pH7.74 : 2012/01/13(金) 16:11:38.90 ID:QcT6Uv7l

>>653おうィうちで働いとる女の子の講師は鯉や〜よう見習って習得するんやで言うてワシのチンポ鯉が尺八しとるとこ二時間見学させたのち女の子の実技特訓や!!


657 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 19:44:38.44 ID:Mz8oqrLu

橦マジっすかーすっげえすね


658 : pH7.74 : 2012/01/14(土) 22:46:39.04 ID:6sDdXdQL

>>655
かばた、河端、川端?NHKのテレビでやってたやつか?


659 : pH7.74 : 2012/01/16(月) 05:27:33.69 ID:ohUdYgQW

>>656凾ヲえでんなあ


660 : pH7.74 : 2012/01/17(火) 18:29:31.80 ID:Wmi9hA2f

>>656うP「


661 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 00:05:16.81 ID:Sr2VZuVq

懽j


662 : pH7.74 : 2012/01/20(金) 16:23:15.88 ID:YFRN+UBJ

池って冬場、エアレーション派手に付けていた方が水温下がるのかな?
それとも逆で水温上がる?


663 : pH7.74 : 2012/01/24(火) 05:28:02.80 ID:uqz9x+w5

水温曲がるとちやうか


664 : pH7.74 : 2012/01/24(火) 23:09:56.95 ID:+ldtOSBi

エアレーションしてると凍結しなくなる


665 : pH7.74 : 2012/01/25(水) 00:52:45.21 ID:Kp8xw+KJ

首都圏在住なのでここ数日の天候でも池の水温は2.5度程度。
金魚40匹位はみんな底に潜ってじっとしてる(´・ω・`)


666 : pH7.74 : 2012/01/25(水) 21:42:28.15 ID:vy8polTu

可哀相だろ雪だるま作って入れてやれ


667 : pH7.74 : 2012/01/28(土) 14:42:18.99 ID:wQQ+hoiK

池=かわや


668 : pH7.74 : 2012/01/30(月) 02:44:10.67 ID:K0tww92R

チンポ


669 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 19:38:28.16 ID:NYvwdtt1

鯉にバキュームフェラされた广ソ         v


670 : pH7.74 : 2012/01/31(火) 19:40:13.61 ID:S7W1dUrl

>>1
チンチンは元気?


671 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 21:08:04.79 ID:z3/JlDTd

今年はここ10年間ほどで一番寒いと思う。池飼いスレッドのパート1が
立ち上がってからでも今年が一番寒い。池に寒さ対策って何が効くんだろう?
発砲スチロール浮かべたり、ビニールシート被せたり?実績していて
よい対策あったら教えてください。個体全滅しそうだ。


672 : pH7.74 : 2012/02/05(日) 21:41:23.75 ID:JQz9Jpya

池飼いの日淡は池が全部凍り付かない限りびくともせんぞ。


673 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 10:29:14.57 ID:VuGjJvTP

>>671屋内に避難所設けるしかない


674 : pH7.74 : 2012/02/06(月) 10:29:46.05 ID:VuGjJvTP

ファミリープールとか


675 : pH7.74 : 2012/02/22(水) 05:29:48.93 ID:cLySFBLD

あげP


676 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 00:42:04.06 ID:E59/Iuog

保守


677 : pH7.74 : 2012/03/08(木) 01:40:27.13 ID:S2q3ikpQ

>>671
やっぱりビニールハウスじゃないかな
2坪で2万位からだしヒーターも小さなやつあるし


678 : pH7.74 : 2012/03/16(金) 00:56:05.19 ID:QJhHf3Qm

池に放した石巻貝8割位死んじゃってた。やっぱ越冬は厳しいな。


679 : pH7.74 : 2012/03/17(土) 20:29:40.10 ID:DYdm4GY7

メダカはもぐる泥があると越冬率あがるってデータどこかで見た


680 : pH7.74 : 2012/03/18(日) 20:54:08.39 ID:0yvgjrR+

東京だが、この冬は本当に寒いが、ここ1週間ぐらいで
漸く春の兆しが。寒い中でも春の足音を感じる。
そう思いながら池の中を覗くと、ピクリとも動かなかった
オオナマズなどが起き出し、ガーなどの一部は中層をゆらゆらと
した感じで泳いでいる。生命力ってすごいね。


681 : pH7.74 : 2012/03/18(日) 21:22:06.15 ID:8M2ObByI

やっぱり大きな魚は冬が厳しい年が来ても強いなって思うよ
小さい魚はそこんとこ危うい


682 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/03/21(水) 15:51:49.68 ID:Noj0sv4M

近所の解体現場でステンレスの浴槽(1.2m×3m)を貰ったんだが
これを庭に設置して池のようなものにしようと思ってます
ステンレスなので夏場の日差しなんかが気になるんですが
水温とか大丈夫でしょうか?
5年ほどですが熱帯魚を水槽飼育してるので、それなりの知識はあるつもりですが
外飼いとなると分からないことが多いので、気をつける点などありましたらplz
濾過はDIYで上部フィルターでも作ろうかと思ってます


683 : pH7.74 : 2012/03/21(水) 18:51:39.72 ID:3W6OXpcM

>>682
内側に引っ掛かりが無いので子供が落ちると這い上がれず溺れるので注意
事故が起こらぬようフェンス用のごく荒い金網を張るといいかも
また、そのまま置くだけでは日光で水がかなり温まり冬は結氷しやすい
半ば埋めれば温度差はかなり緩和される


684 : 593 : 2012/03/21(水) 23:44:11.45 ID:XxW51TIR

ちょっと池掘りはじめてみた
同じ水を使って近所で鯉・フナ・ウグイを飼ってるから…

タナゴも大丈夫だよね!?


685 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 06:39:56.08 ID:27sc5mES

池うp


686 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 06:46:50.39 ID:ayWR0ATt

ていうか皆の池が見てみたい。
自分も後であげるよ。


687 : ◆zyAx/vtr.E : 2012/03/22(木) 09:29:44.51 ID:IswfANtw

>>685
ttp://ameblo.jp/iryou-miss/theme-10044204863.html


688 : ◆zyAx/vtr.E : 2012/03/22(木) 09:34:36.94 ID:IswfANtw

アドレスだけはっつけてオワタてたorz
ブログ始めたばっかりなんで、当然ともだちも居ないしレスないからここに来た。
乞食でスマンっす。

なんか意見あれば頼む。正直、勢いでやってるから不安があって仕方ない。
金も掛けない、でもやりたい。無理・無茶・無謀の三連呼…。

取水については用水路(年中水が流れているのは確認できた)から。
池はかけ流しの予定。

時間があれば日曜日に深く掘りたい。盛った土を固めたい…。

と、こんなところ。


689 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/03/22(木) 09:36:22.63 ID:xF+r+Gwr

>>683
なるほど事故防止も考えなきゃいけませんね ありがとう
青鷺対策も兼ねて金網で覆うことを検討します

一応周囲に断熱剤(吹き付けタイプ)を噴いたんですが・・・
当方山口県で真冬の外置き発泡スチロールで水面5mm程度の氷結です
念入りに断熱材を吹き付けてみます

埋めると排水に苦労しそうなので庭置きしか(^^;


690 : pH7.74 : 2012/03/22(木) 21:56:01.61 ID:qxQHjcoM

池はわくわくするな

>>687
体力あるねぇ


691 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 00:33:22.51 ID:SP1kFv1d

家のコンクリ池が石積の目地から漏水するので、一ヶ月程かけて補修した時に
知人の建築士に教わったんだが、池と土の境界を固めるのは、まず掘った穴の表面を
突き固めて、その上に掘った土とセメントと水を混ぜた物を流し込んで下地を作るのが
良いらしい。壁面は同じ要領で固めに練った土+セメントを団子状にしてゴム手袋をした手で
張り付けていく。
下地がしっかり固まったら、本格的なモルタル(砂+セメント+水)を何度かに分けて塗り重ねて
行けばOKとのことのこと。


692 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 08:47:25.62 ID:xz0Wgojq

>>687-688
RSSリーダーに登録した
これからも見てやるよ


693 : pH7.74 : 2012/03/23(金) 19:03:44.76 ID:naToTof+

去年の夏に1800×1000×800の池を作ったけどスポガー入れたらなんもいれられんくなったわ
ろ過してないけどたまに水道から水をストレートで掻き回したらなんとかなっとる


694 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/03/26(月) 09:47:49.36 ID:CLgUz+Dp

>>693
せめて上部フィルターチックなものくらいDIYしてやれよ
ホムセンで材料揃えても千円程度だろ


695 : pH7.74 : 2012/03/27(火) 11:30:33.48 ID:MoLm/DN6

雪避け用の板外した記念。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9J-MBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYxJCMBgw.jpg

そこがこんな状態なんだけど(http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3piMBgw.jpg)、掃除すべき? それともこれはいい感じだったりするんだろうか。
ちなみに今までは、糞も大量に沈んでるから綺麗に掃除してた。


696 : pH7.74 : 2012/03/27(火) 14:56:21.26 ID:aEPJKpbw

60cm水槽内で爆殖しまくったミナミヌマエビごっそり庭の池に移住させようかしら
軽く200匹はいそうでもう手に負えん


697 : pH7.74 : 2012/03/27(火) 16:47:57.13 ID:E8OvhD+G

>>696
自分もかつて似た経験をしたよw
最初はチャムで送られてくる発泡スチロールに水張ってマツモ適当にぶん投げて
30匹くらい入れて庭に放置
普通にコケまくってたので餌も入れずに秋口に見たら、なんじゃごりゃ状態
200はいたと思うw
ひとすくいして(恐らく30匹前後)をらんちゅうがいる池(800Lくらい)に投入
今じゃ見渡す限りミナミ天国w
らんちゅうってのはミナミ食べないのかね・・・


698 : pH7.74 : 2012/03/27(火) 22:53:30.15 ID:hHDiJLM3

池にろ過機とポンプを設置して約8年経って、ポンプの調子が
そろそろおかしい。変え時と思いネットで同機種を検索したら
6万円ほどする上、すでに品切れ+今後生産予定なしと判明。
ろ過機との相性もあるだろうから、適当なポンプも付けられないだろうし、
困った。みんな、幾らぐらいのポンプを使用してて、大体何年位い
耐久性あるものなの?


699 : pH7.74 : 2012/03/28(水) 01:06:06.15 ID:FK+zZSZn

>>698
うちは工進のポンディフルタイムってやつ使っている。22,000位で2、3年で交換してる。ちゃんとメンテすればもっともちそうだけど。


700 : pH7.74 : 2012/03/28(水) 16:26:45.74 ID:6KDQXCxb

維持費かかるもんなんだな
井戸水かけ流し出来るように成ったらいいのにな


701 : あぼーん : あぼーん ID:ーん

あぼーん


702 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 08:53:10.52 ID:6YYrppMw

>>687 >>692
レスthx 休日が雨で最近作業がはかどらないけど、
GW前には運用開始を目指してがんがってます。
寸法を測ってみたところ、180cm×約900cm。
深さは50cm〜60cmくらいまではなんとかなりそうです。
10t近く水入れれば、小魚100匹くらいは余裕かな? とか思ってる。

ちなみに掘った当日、その翌日は体ガタガタでした。
30代前半なんで若い…のかな? スレ的にはw

ありがとうごじいました。

>>695
そか、雪の多い場所の方(?)の場合ア、雪避け必要なのか…
考えないといけなくなった。
池全体にカバーをかけられているのでしょうか?


703 : !ninja : 2012/03/29(木) 09:05:09.45 ID:Zf3Bi/rm

>>702
老婆心ながら・・・
青鷺対策、イタチやたぬき対策も忘れないよう
元々田んぼなら泥だろうけど、カニが穴を掘って水が抜けたりということもあるよ

氷結対策として1mの深みを1箇所作ることも検討
電気がきてるならエアレーションすると完全に氷結しないと思うけど
地方によっては無意味なのかなぁ(^^;


704 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 09:23:45.79 ID:zfWTF9bT

>>702
全体ですね。
長い木の柱みたいのを碁盤目状に掛けて、その上に薄い木の板を敷いてるだけですが。 富山なので、エアレーションも入れて凍結対策です。
>>703の方がおっしゃるように、動物対策として、今はネットを全体に張ってます。
あと、一箇所だけ1mの深さの所が元からあったのですが、凍結対策とは知らなかった。。 富山では、エアレーションで凍結対策できてますよ。 あと井戸水を少しだけ出し続けてます。
長文失敬


705 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 11:17:41.70 ID:mugMsjh7

そろそろ白鷺に気を付けないと


706 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 12:48:59.05 ID:zfWTF9bT

ですね。
そういえば、去年は長老のでかい金魚が丸呑みされたな。。


707 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 13:01:30.17 ID:F+v7KU6N

寒冷地の池ってちょっとの水深では底まで完全に凍ってしまうんだよね。
そういう地域では、浅い池に魚はいないのかな?


708 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 13:12:57.22 ID:6YYrppMw

>>702-703
けだもの対策としては手作り風車とネット・取り避けテープくらいしかできそうもないですorz
やるだけはやってみます。

あとカニ対策…これはどうしてくれようかというところですわ。
サワガニが…サワガニがいっぱい(ザリガニは昔放したそうですが、寒さで絶滅してしまいました)。

深さ1mは厳しいかもですが、80cm程度くらいならなんとか。
魚が退避できるエリアを作ってみます。
取水が沢の水になるので、エアレしたいところですが、
電源系がまったくないエリアのため、厳しいかもしれませんね。
ただ、沢の水は年中豊富なので、そこに期待したいのですが……。

というか、これだけ大言かましたので、なんとか行動してみます〜。


709 : pH7.74 : 2012/03/29(木) 18:48:26.97 ID:3QjG0gVl

>>705
白はいいが青は金網を破壊するほどパワフルだから困る


710 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/03/30(金) 09:00:39.35 ID:FsPPNK0G

>>708
つ 自作水力発電装置
安定しないかもしれないが、オレならついでにここまで行っちゃいそうw

近くに沢があるなら青鷺は飛来するだろうね
ヤツらは夏の間に下見して、餌の少ない冬に攫っていくことが多いよ
景観的に問題は残るけど、金網は必須じゃないかな

あとサワガニ対策は石垣が一般的
高いほうには流れないので、低いほうの壁に石垣組みたいところだ

近所なら手伝ってもいいなと思ったけど、富山は流石に無理だw


711 : pH7.74 : 2012/03/30(金) 09:08:58.80 ID:Ij/cqxwO

うちの池にはゴイサギが来る
嫁が「夜になると池にペンギンが来る」と言うから
俺も子供も大笑いしたわけだが
数日後嫁が「また来てる」というので見たらゴイサギだった
確かに首を縮めるとペンギン風に見えない事も無い
てかヤツラ夜行性なんだな


712 : pH7.74 : 2012/03/30(金) 11:06:48.02 ID:gP+n7ai1

>>710
あ、富山は704の僕です。
ちなみにうちは、電源もあるのでエアレーションしてる。
庭の池だからサワガニは来ないかな。


713 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 : 2012/03/30(金) 15:20:31.29 ID:FsPPNK0G

>>712
いつの間にか混同してました 失礼しました(^^;
うちも庭池ですけど、サワガニじゃなくて赤い弁慶ガニ?が裏の側溝から
大挙上陸してきますねw



714 : pH7.74 : 2012/03/30(金) 16:20:00.65 ID:gP+n7ai1

>>713
それはすごい! 水草や木、石などはいれてますか?
ちなみに 先日チャームからミナミとヒメダカと金魚と石巻貝を買ってぶっ込みました。 水槽より、自然"風"に作るのが好きなんで、放置で楽しんでます。


715 : pH7.74 : 2012/03/31(土) 09:12:10.90 ID:nlWVd5Ge

>>714
らんちゅう系の金魚とメダカとシマドジョウ、これにミナミヌマエビが無数にいます
冬前の大掃除の時にヤゴ3種類とゲンゴロウの幼虫は確認できました
トノサマガエルが住み着いてるので陸上部分に上れるよう石で斜面を形成
また、島をつくって苔をひっつけてたりします
池といっても浴槽を埋めただけですけどねw
水槽飼育と同じように自作の上部濾過と大磯底面濾過でやってます
ハスやスイレンを鉢にいれて沈めてあるので、夏はいい感じになります
お互い自然風で頑張りましょうw


716 : pH7.74 : 2012/03/31(土) 23:06:04.40 ID:6I5e8bbK

なにこのスレw
池作ってる奴とか自家発電とか楽しそうで嫉妬で死ねるwwww
地方って不自由しそうだけど、おまいらみたいな
楽しみがあるならお釣りがきそうな勢いだな


717 : pH7.74 : 2012/03/31(土) 23:44:08.06 ID:Mza6dYUF

>>715
すごいですね!
僕ももっと色々やろうかな。
川から石取ってきてレイアウトなんてことも検討中。
エビ入れたせいで、次からの掃除がめんどそう。。

>>716
そんなこと行ってもらえると嬉しいですね。
池楽しいですよ。アクアリウムと呼べるかは怪しい所ですが。 水槽の熱帯魚とはまた違った楽しさがありますよ。


718 : pH7.74 : 2012/04/01(日) 20:40:35.71 ID:DJnYDV3Z

墨田区に近い江東区。昨日土曜は春が来た陽気だったが、今日は晴天の
割に肌寒かった。でも、今季初、メダカ200匹を投入したら、
ロンノーズガーとウナギは口を使って捕食して感動。手を入れると
未だひんやりする水温なのに、生命力はかっこいい。
オオナマズやほかのガーは未だ半冬眠ぽいが。


719 : pH7.74 : 2012/04/03(火) 02:07:01.98 ID:+qOvo2Mm

山茶花と梅と椿の花散り攻撃に晒されて、たも網で花を掬う毎日に嫌気がさしてた今日この頃・・・
実はこの木々に護られてサギアタックを免れてたことに気づいた。ありがとうなお前ら(´・ω・`)


720 : pH7.74 : 2012/04/05(木) 18:58:08.26 ID:tCU8P8iG

今年もゲンジボタルの幼虫が上陸したんで年一回の池底浚いの時期だ。とはいえまだ寒いので4月終わりくらいまで待つか。


721 : pH7.74 : 2012/04/07(土) 15:54:26.82 ID:DiPeck41

まだまだ寒く、池の金魚たちやメダカたちは影に隠れて出てこない。
と、エビや貝を探していると、メダカの稚魚発見! こんな寒いのにすごいなあ。


722 : pH7.74 : 2012/04/09(月) 08:44:52.94 ID:8uHHYYaI

ようやく日差しが暖かくなって金魚たちが動き出した
9割の金魚は青鷺にやられてしまったようだ・・


723 : pH7.74 : 2012/04/09(月) 15:25:39.25 ID:w/EKHfZ4

日曜日大掃除したった
120×230×70のステンレス浴槽

浴槽の周囲を防寒剤を吹き付けて、更に防寒ボードを挟んで板で囲んである
フィルターは自作のなんちゃって上部フィルターと一部底面濾過
らんちゅう6匹、オランダ4匹、めだかいっぱい、オタマジャクシいぱーいw

浮島っぽいのは、庭に自生してた砂苔をひっぺがしたもの
沈んでるプランターにはハスとスイレンが埋まってる
スイレンは既に芽が出てきてた
あとはオオカナダモとマツモもっさり

http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20120409151746.jpg


724 : ◆zyAx/vtr.E : 2012/04/10(火) 10:52:01.05 ID:B766sox5

野池の中の人です。ども。
相変わらず友達作るの下手なんで進捗はここで報告です。

http://ameblo.jp/iryou-miss/entry-11219088692.html

前回更新時は掘っただけ → 池っぽくなってきた風味? です。
馬鹿が馬鹿やってますが生暖かい視線でおながいします。

>>716
超楽しい。機会がもしあるならチャレンジして欲しいところ。

>>719
梅の木でも周りに植えてみようかとオモタ。以外と冬の喰う喰うサギ対策になるのかも。

>>723
超楽しそうなステンレス浴槽w
家も池できたら折角なんでハス・スイレンやってみたいっすわ。


725 : pH7.74 : 2012/04/10(火) 13:37:08.58 ID:XTLg1j4x

>>724
ブログにコメント残そうと思うと、アメーバ会員にならなきゃいけないみたいなので
こちらにコメントしますね

掃除はどうしようと考えてますか?
自然浄化だけで運用もできるとは思いますが、長期維持するなら
年単位で底に溜まった汚泥などを取り除く掃除が必要になると思います
そこで池の中央付近に盛り土をして、水位を下げると間仕切りになるようにすると便利です
そうすることで半分づつ掃除ができるようになり、魚を退避させずに掃除ができます
具体的には例えば右半分の水を抜いていく過程で、魚がいれば左半分に移動させる

また比重の重い糞などは底に溜まりますが、水流などを操って特定の場所に
汚物などを集める工夫をすると管理が楽になります
そこで底に30cm×30cm×深さ10cm程度の枡のような部分を造っておき
そこに向けて水流を操る
水流は取り水である程度作れます
掃除は一定期間毎にその部分を吸い取るだけで、大掃除の頻度をかなり減らせます

あと、気になる部分はまだ幾つかあるんですけど
野池の場合、一番気をつけたいのは子供の落水事故
後悔しても遅いので、最低でも注意を促す立て看板は必須かと思います

老婆心ながら


726 : ◆zyAx/vtr.E : 2012/04/16(月) 08:19:47.03 ID:pV5fetCr

>>725
メンテナンスの件、ありがとうございます。
現時点では間仕切りがないため、部分的に掘り下げ、
10〜15cm程度の間仕切りを設置してみたく思います。

糞を集める場所、というのもこちらも考えてみたいのですが、
一度水を入れてみないことには水流の流れもわかりそうもありませんため、
その後設置検討としてみたく。

ただ、昨日テスト的に水入れを行ったところ、
漏水箇所がいくつか発見されましたので、そちらの補修が先になるかもしれません。
野池ということですがコンクリ池と違って、ワイルド(笑)さが売りになるのかもですが、
このままでは魚も逃げ出すワイルドさになってしまいそうですorz

一応、田んぼ用の保水シートを側面に行うべきかどうかというところです。
池に水を入れた様子を後日うpしてみたいと思っておりますが…。

ありがとうございましたorz


727 : pH7.74 : 2012/04/16(月) 21:25:59.07 ID:qysboFCO

池は深いほうがいいよ
ウチの池はセメント工事して若干浅くなってしまったわ


728 : pH7.74 : 2012/04/19(木) 23:33:39.54 ID:TotIVANa

保守


729 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 21:31:47.93 ID:79oPgnhB

おれ、ぶっちゃっけ池を設えてからの方が、人生で善いことが
多い気がするが、家に池を作るとロクなことがないという迷信は
どこに起因しているのだろう?家の傍すぎてその土地の湿度が元々
高いと家自体が痛み易く云々というのは、物理的にも納得できるが、
それ以外の合理的な理由ってあるのだろうか?
池スレパート1には、飼う魚にも要因があり、魚食系のガーとか
やライギョ等みたいに強い魚だと残酷性から悪いことが起こりやすいという
書き込みを読んだ記憶があるが、科学的にそんなことはあるはずないし、
実際自分の池に長年入っているのは、そのガーやナマズとかばかりで、
前述どおり、別段悪いことないし、むしろ仕事的にも全般的にも、
善いことが以前と比較しても高い気がするし・・・。
家に池持つとダメという根拠はどこに発する言い伝えなんだろう、って
ふと思った。


730 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 22:21:30.23 ID:pjPq2c/z

>>池を設えてからの方が、人生で善いことが多い気がする。
池を作りたくて作ったんだろ?
だからそれを初めとして色々楽しくなってくる訳だ。

また、ろくなことが無いと言われている理由の1つには、池を持ってない人の
妬み嫉みもあると思うよ。


731 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 22:30:36.70 ID:8atqAFja

>>729
私マンション住みだけど池欲しくてたまらない。
でも、家に小さい子供とかペットいると溺れる危険性を常に意識しないといけなくて大変そうだな〜とは思う。


732 : pH7.74 : 2012/04/20(金) 22:36:39.91 ID:zy7XbZpd

>>729
池がダメだという迷信は「水は霊を呼ぶ」ということからというのもある
それが綺麗な池だと良い霊が、淀んだ汚い水だとよくない霊が来るってね
元々は八百万の神様という信仰からのもので、綺麗にしてないと水の神様が怒る
水の神様はかなり強いから云々ってね
あとは元々水のなかった場所に水を引くことで、土の神様と水の神様が喧嘩する云々
だから池を設置する時は地鎮祭とは言わないまでも、何らかのお清め、お払いをする

でも>>730の前半部分には納得した

何でもそうだけど好きで作ったわけだから、心は満たされるわな
その余裕が全てに影響して好転したって考え方は日本人っぽくて好きだ

オレは最近池を大きくしたもんで、どんな金魚をお迎えしようかワクワクが止まらない
いい気分だから少々のことじゃイラったりもしないw


733 : pH7.74 : 2012/05/02(水) 12:13:43.76 ID:xGzVr3o5

http://www.youtube.com/watch?v=joimJ9u8mf8
海外の池作り動画によく出てくる黒いスプレーって
発泡ウレタンでいいのかなあ?


734 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 12:18:11.43 ID:R8D6Axo9

福岡でタナゴ採集仲間探しています。
一応九州にいるタナゴ全種類採集場所を把握してます。
patagonia12@gwne.jp


735 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 12:47:29.69 ID:Yb+Rh85/

行きたいけど、富山だから無理だ


736 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 12:52:07.89 ID:uuot8EXx

メダカ池にトノサマガエルが来襲
何回も追い出してるのに次の日にはまた新しいのが泳いでやがる
周りに田んぼがあるんだからそっちに行ってくれい!('A`)


737 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 13:54:42.97 ID:Yb+Rh85/

うちもカエル被害はどうしようもなく困ってる


738 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 14:06:16.74 ID:2Go/LUiO

なにそれ・・・カエルってメダカ食うん?
カエルは蚊や蝿なんかを食べるもんだと思ってた


739 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 15:22:37.78 ID:a03HcrO2

>>613
おもしろい!
日本で生まれて海外に渡った錦鯉の鑑賞の仕方が日本を超えてこんなになってるとは。
関連動画に鯉ドームなんてのもあるし、DIYで作れそうだからやってみようかな。

>>738
俺もカエルがメダカ食べるのは見たことない。


740 : pH7.74 : 2012/05/03(木) 17:36:09.24 ID:uuot8EXx

ググると口に入るものはなんでも食べるらしい


741 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 23:05:22.71 ID:iwBwJz4D

お久しぶりです
本日、池の掃除を敢行
ヒキガエルの産卵ポイントとなっており、オタマの大群が見て取れたので、迷わず掃除
色付きの鯉と金魚は全部鳥獣の類いに食われた
黒いのも相当やられた
網を張っていても、隙間から侵入されてしまう、あるいは嘴でつつかれるか
せっかく直した池に黒い鯉が2匹だけという大変寂しい状況になった
今いるヤツを大事に飼うことにする


742 : pH7.74 : 2012/05/05(土) 23:11:22.14 ID:V+hoBwA4

普通のネットで駄目なら、骨組み建てて金網にするとかかな。

ウチはネットで今のところ大丈夫だな。


743 : pH7.74 : 2012/05/06(日) 00:31:29.15 ID:GG0X6bpF

近所にある金物加工屋に相談してみなよ
大雑把な設計図からでも作ってくれるよ


744 : pH7.74 : 2012/05/07(月) 15:24:29.04 ID:Th7mbeoJ

>>741
産卵ポイントいいなぁ・・・自分はトノサマガエルを捕まえようと田んぼ散策したけど
ツチガエルしか採取できなかったわー
それでも昨夜はゲコゲコいい感じで泣いてたけどw


745 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 07:42:19.74 ID:sm5OOtYk

平坦な場所の四角い池ならいいんだけどね、庭石ゴツゴツの心字池
池の際まで庭木もある
網を張っても、どこかに弛みや隙間ができてしまう
困ったもんだ


746 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 08:32:44.63 ID:cH5bEs1E

>>745
蚊帳


747 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 18:19:06.72 ID:AtQbE2Mr

プールライナー注文したぜ。
さて、池の端の重しをどこから調達しようか…。


748 : pH7.74 : 2012/05/08(火) 19:59:39.35 ID:Wrxm9B9S

>>745
日曜大工的な手先が器用な人なら
心字池の淵の形通りにワイヤーで枠組み作って
ハニカム網目被せて作っちゃうもんだけどな。


749 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 09:49:28.63 ID:oxqSp+pF

>>723です
この浴槽にカエルがスムーズに上陸できるよう
なるべく水面との段差がないように
中ノ島をプラ船で作りたいと考えています
餌となる蟻やダンゴ虫を与えるスペースとしての中ノ島です
そこをクリアできる知恵を貸してもらえないだろうか


750 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 11:21:03.46 ID:SCB83rkM

ある程度の段差はできるけど…。

プラ船よりもスチロールの浮島みたいなのでは?

中型の鮮魚を運ぶ時に使うような発泡スチロールあるじゃないですか?
あれの蓋を使うってのはどうか?
固定用のおもりをぶら下げて、ビニール紐かなんかで固定する…。
船の錨(いかり)みたいな感じで固定する、プチフロートですな。
スチロールに加工して土や固定した石とか少し載せちゃったりして、
重量でもって水面よりちょっと出るくらい感じに沈める…とか?

お金もかからないでできるかもしれないし、ものはためしってやつで。

追伸。野池の人ですが、パイプの水がすぐ詰まります。
ボケステorz


751 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 16:45:16.34 ID:oxqSp+pF

>>750
なるほどフロートかぁ
絵的にはいい具合になると想像できました
雨や日常の水位の変化は浴槽側面に吸盤と釣糸等で係留する長さで対応できそう

あとは土を盛った時に雨など土砂の流出対策だなぁ・・・
接着剤で田砂を固定しちゃうしかないのかなぁ
植物は諦めなきゃダメか・・・

ん?周囲だけ固めたら多少は土が盛れるか・・・

チラ裏失礼しました





752 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 19:19:40.83 ID:aQPWnygi

いいスレがあったので質問したいのですが
外の池(2m×1.5m深さ50cmくらい)にポンプを使ってろ過させようと思ってるんですが
ポンプをrio1100か1400どちらを使おうか迷ってます。
水流を作りたくないんですがこのポンプだと小さすぎですか?
前にサンユーウォータークリーナーというのを使ったら水流強すぎて洗濯機みたいに
なってしまいました。



753 : pH7.74 : 2012/05/10(木) 20:11:42.71 ID:waPZB3h0

>>752
排水口を2〜3cmの小石で囲っておけばいいんじゃないの?
それよりrioって外で使用して大丈夫かな、ウールをしっかり付けて置かないと不安だけど、頻繁に掃除しなきゃならない気がする。


754 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 09:11:34.00 ID:pWBd0Ht8

>>752
揚水の高さでポンプを選ぶべき
濾過ってことはポンプアップ先に濾過槽がある構造なんでそ?
排水部分のクチを大きくすれば水流はある程度緩くできるし
背面の壁にぶつけるように設置しても水流は抑えられるよ


755 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 10:33:30.83 ID:pX8a9IG4

>>752
下から噴水みたいに戻せば水流の強さは影響無い。


756 : pH7.74 : 2012/05/11(金) 20:40:49.45 ID:7aFJkzZr

プールライナーが届いた。
明日は掘りまくってみんなの仲間入りだぜ。


757 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 00:21:29.85 ID:ow6CHGs8

>>756
手掘りはマジで進まないぞw
なんでこんなに石があんねん!ってくらい石が出てくるw
最終的にその石をどう使うか、捨てるならどこに捨てるかも考えとくといい

妥協せず計画を立てて頑張ってくれ


758 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 07:02:34.43 ID:imnBljDy

>>756
うp汁


759 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 10:20:32.63 ID:TkXSCD6M

>>756
757氏じゃないけど、おっしゃる通りw
実際に掘って掘りまくった俺から言わせて貰うと…
計画的にやっていかないと本当にツライ。
何度挫折しそうになったことか…。

たかだが10m*1.5mを60cm掘るだけでどんだけ苦労したかorz

ちなみに掘って水入れてみたけど、漏水・パイプの目詰まりで
行き詰っておりますがorz


760 : 756 : 2012/05/12(土) 12:16:13.31 ID:1m4JRICG

レスがいっぱい付いてて嬉しいぜ。

早朝から掘り続けてとりあえず目的の深さまで掘れた。
元々畑だった場所で、深い層も少しだけ
固めの赤土だったからそんなに苦労しなかった。

とりあえずこれから午後の作業。デジカメ持ってくぜ。

池の大きさは 1.3m x 2.3m で深さ1m
>>759 はでかいwたかがじゃないでしょw

これから土手を整えてシート張。報告は夜になると思う。


761 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 15:42:31.89 ID:O/Btzb11

>たかだが10m*1.5mを60cm掘るだけで
すごいですね〜
われわれ一般庶民にはちょっと真似できない大きさです!
尊敬しますかっこいいです


みたいなレスを期待しているんだろうな


762 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 15:56:50.74 ID:TkXSCD6M

そんな卑屈になられても(そうじゃないかもですけど)困るがな…。
別段俺だって庶民だし、放置10年の休耕田を穿り返して、
水漏れ・取水でプラ船400へ切り替えようかというところなのにorz

嫌味ったらしく自慢してたみたいですまなかった。


763 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 15:58:49.92 ID:dd3Mfv/G

>>761
このスレでそういうのはやめてくれ。
唯一2chぽくないとこなんだから


764 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 17:02:51.20 ID:O/Btzb11

あまりにあざとすぎる書き方だからなあ
釣れたwwwwwwwwwwwwww
というレスが返ってくるかと思いきや、素でしたか

年収たかだか2000万の最下層民ですが、なにか?
頭が悪いので東大受かるまでに2浪もしましたよ。ま、主席で卒業しましたがね
どうにも女にもてなくてねえ。愛人も4人しか居ないし

↑こういうのと同じ
自慢だの嫌みだの以前に痛々しい
妬まれてるのではなく、憐れまれてるだけ


765 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 17:28:52.26 ID:1m4JRICG

2人に感覚のずれを感じる。
ガチ農民だったりすると10m x 1.5m もたかがって
感覚になるんじゃないだろうか。
読んでて軽くイラっと来るような都市部に住んでる人の
庭の畳一畳分の土地のが高かったりする。

たぶん、地域によっては自慢に聞こえない話し方。
ネットでは「たかが」って付けるのは良くない。
過疎スレで口喧嘩も良くない。


766 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 18:25:34.58 ID:AztoZa/8

まあ、感覚のズレなんだろうが、そこまで急に怒り出して発狂しなくてもなと思うw
ちなみに俺は
>たかだが10m*1.5mを60cm掘るだけで
を普通のことに思ってしまうが


767 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 18:51:11.29 ID:ri8UK+IW

妬むんじゃなく、羨ましいと言える奴は幸せ。

土地価格比率とかをコメントにまで反映させなくてもいいんじゃないか


768 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 18:56:08.65 ID:O/Btzb11

怒り出して発狂となw

そのサイズなら俺は「普通」に重機入れるけどねえ
またある人は「普通」に断念するだろうし、別の人は「普通」に辛いと感じることだろうね
年収2千万も愛人10人も同じ

ただ、「普通」の感性を持っていたらそれが「普通」でないことくらい分かりそうなもんだし
それを知った上でたかだかなんてわざわざ冠しないだろうな

「え、国産車なんて乗ってるの?ありえなくね?バカなの死ぬの?イマドキ幼稚園児でもメルセデスくらい持ってるってのw」
↑うらやましくなんてないでしょ?むしろかわいそうでしょ?


769 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 19:04:34.35 ID:AztoZa/8

この話は終わった方がよさそうだなw


770 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 19:23:54.19 ID:ow6CHGs8

>>768
おまえの方が妬んでるように見えるぞw
単に田舎と都市部の感覚の違いだろ・・・
そのくらいで噛み付くなよw

そんなことより今日はツチガエル採取に行った
トノサマガエルはまだ時期が早いのか見当たらなかった
明日はタナゴがさがさしに行ってくる


771 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 20:31:11.14 ID:1m4JRICG

池を掘って片付けが要約落ち着いたから
報告させてもらうぜ。

ttp://www12.plala.or.jp/deepone/ike/2012/0512/ike01.JPG
ttp://www12.plala.or.jp/deepone/ike/2012/0512/ike02.JPG
ttp://www12.plala.or.jp/deepone/ike/2012/0512/ike03.JPG
ttp://www12.plala.or.jp/deepone/ike/2012/0512/ike04.JPG

早朝からの突貫作業でなんとか完成。
排水口やなんかの設備はなし。
後から水作ジャンボを追加予定。
用途は金魚飼育。


772 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 20:32:35.05 ID:K5AF10YB

今日池の水を半分くらい捨てて、水道水を半日かけてその分投入したが、
濁りが取れない。(底までは見渡せるが、クリアじゃないという感じで、
まるで濁り水を入れたみたいな感じ)
8年ほどこの池をやっているが、こんなの初めてだ。いつもと同じ
プロセスした行ってないのに。
原因は何が考えれるでしょう?バクテリア助長する種水とか入れれば治る?


773 : pH7.74 : 2012/05/12(土) 20:59:47.41 ID:WkDPj/cf

断面すげー 4色になってんな


774 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 10:15:10.99 ID:hDxNmlT7

>>768
いや重機使って、それでも苦労したってことでしょ普通。
人力でやってたら一年かかるわw


775 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 11:00:28.06 ID:jUQfaeq5

>>772
底や周囲は土剥き出しなのかな?
粘土が露出して溶け出してると透明度がなくなるよ。


776 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 11:14:18.47 ID:jUQfaeq5

そういえば、そろそろ産卵時期でもあるよね。
精子か?


777 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 11:24:08.67 ID:hwRs5eSI

>>58
いいたとえすぎてわろた


778 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 21:10:20.20 ID:b/cYpWbG

>>774
田舎の事も力仕事の事も何も知らないんだな。
田舎の休耕田なんか売れないし、売っても坪1から2万円程度なんだぜ。
ちゃんと計算すればわかるけど>>760の池が3立方メートルで>>759の池が9立方メートル。
体積は3倍だけど浅いから掘りやすい。
>>760の池が1日で掘れたんだから>>759の池も人力で3日で掘れる。
田舎の普通の感覚なら、たかだか10メートルの池を掘るのに重機を入れるなんて、なんというブルジョア。


779 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 21:45:22.89 ID:eKMFYuZB

田舎なら普通に重機入れるだろ
交友関係がよっぽど貧しければ別だけど

つーか実際やってみればわかるが10*1.5*0.6って結構な量だぞ
能書きのわりに何も知らない感がプンプンするぜw


780 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 23:16:42.27 ID:b/cYpWbG

パワーショベルやブルドーザーをタダで貸してくれる友人が居ないんだから
俺は交友関係が貧しいんだろうな。
実際、半日借りるのにいくらかかるか知らないけど。
家は兼業だから大型機械なんて無いし、耕運機で耕して後は人力で掘る。
少々の事は人力で何とかなるぜ。


781 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 23:20:16.25 ID:BAAVRFaM

この話題もう終わってもよくね?


782 : pH7.74 : 2012/05/13(日) 23:28:26.41 ID:eKMFYuZB

ユンボをただで借りるとかさすがに虫が良すぎだろ
酒でも菓子折でもいいからお礼をするんだよ
人間関係ってのはそうやって構築していくもの


783 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 01:12:29.63 ID:jOqIqm0c

重機の移動ってめちゃくちゃ手間じゃないか。

近所で重機遊ばせてる人がいるなら頼んで借りるだろうけど、
借りられる人が離れてたりしたら、10Mくらい手掘りでなんとかしたいなぁ。

どうせ趣味でやってるんだし。


784 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 03:37:28.15 ID:HEQvuIT5

モルタルで作った池をもう少し大きくしようと思うんですが
古い部分と新しく塗った部分のつなぎ目ってやっぱヒビ割れとかおきやすいですか?
(説明下手ですみません)

後アク抜きなんですが、アクアマリンソフトって本当に数時間でアク抜けるんですか?
なんか全然アク抜けないって話を聞いたんですが。


785 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 09:00:24.25 ID:PCCzjKbe

>>784
あくまでも体感による経験則だけど、厚めに塗ればひび割れは少ない
けど絶対ひび割れないとは言えない
薄く重ね塗りの方がいいかもしれない
あとアク抜きは1ヶ月とか掛けた方がいい
pH計ると普通に8.5とか9だった


786 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 12:21:43.90 ID:YTxF+00w

手堀りが楽しい俺は異端なのかもしれん。
水作ジャンボは補助に使うには凄くいいけど、メインで使うなら予備があった方がいいよ。
この季節は油断してると卵で濾過が詰まってしまう。


787 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 13:04:07.77 ID:ouKBkGs3

>酒でも菓子折でもいいからお礼をするんだよ
すごいですね〜
われわれ一般庶民にはちょっと真似できない人間関係の構築です!
尊敬しますかっこいいです

ただ、「普通」の感性を持っていたらそれが「普通」でないことくらい分かりそうなもんだし
それを知った上で人間関係ってのはそうやって構築していくものとは言わないだろうな


788 : ◆zyAx/vtr.E : 2012/05/14(月) 14:08:46.74 ID:o5/MJ2tK

>>786
激しく同意。掘る時はクワとスコップメインでw 多分2日くらいで掘った。
翌3日は体ガタガタ。でも楽しかったけど。
掘ってる時は無心、休憩中は池の様子を妄想してニヨニヨ。

ですよね!

http://ameblo.jp/iryou-miss/entry-11246683591.html

その後GWでとって来たタナゴを池に10匹ほど放流しました。
翌日取水先が枯葉で塞がれて取水量激減り→干上がって終了です。
また、掘る前の地面と、掘った後の盛り土の部分が隙間になって、水が漏れまくりw
問題点が2つ噴出しました。

スレで指摘してもらった深く掘り込んだ退避スペースで辛うじて生き延びていたので、
3匹回収。残り7匹は行方不明に…。すまん。


789 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 14:29:36.51 ID:rZD9ROax

>>787
お前みたいな病的な性格な人間は2ちゃんやらない方が幸せに生きていけると思うんだが


790 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 15:17:04.65 ID:+0VwUJaz

>>788
お! 水いれたんですね!
いい感じですが、土手に根が張るまでは崩れそう。。
そんな所に舗装されてない用水路?があるなんて趣深いですね。


791 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 15:23:00.50 ID:OvfaM4l8

俺は池もってないけどさ、ここのスレ好きなんだよね
いつかは、とかさ考えて想像を交えながら色々悪戦苦闘してるなぁ、なるほどなぁ、とか思うと面白かったりね

でも>>761.764.768.787を見てるとつまんないね
年収だの愛人だの
どんだけ自分の生活にコンプレックスあんだよw
もうここ見ない方がいいよ


792 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 15:42:20.32 ID:+0VwUJaz

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyr61Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx9mvBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYy761Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3MS1Bgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYrKKvBgw.jpg
流れを断ち切る為に我が家の池うp。
今底床が汚過ぎなので掃除予定。
水草も植栽予定。


793 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 15:44:17.85 ID:3yWMRA/+

掘りやすさって単純に体積から推し量れないんだろな

休耕田は彫り易そうだね
水田の泥って地表何センチまでなのか知らないけど


794 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 15:46:59.85 ID:3yWMRA/+

>>792
かっけえ
池の上にかぶってる木はロマンを感じる


795 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 16:03:00.91 ID:Qi/zwRof

>>792
水面に写りこんだ植物がいいね
金魚?鯉?混泳させてもメダカは大丈夫なのかな?


796 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 16:28:44.48 ID:+0VwUJaz

>>794
ありがとうございます。
庭の一部なので。 この時期は葉が入れ替わったり花が咲いて散ったりで掃除が大変。。
>>795
太り過ぎの金魚とメダカですね。 今まで特に問題は見られないです。
最後のはたまたま映った紅葉がきれいだったのでうpらさせてもらった。


797 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 16:40:23.45 ID:PCCzjKbe

>>771
生体の数にも拠るんだろうけど水作ジャンボだけじゃ厳しいと思う
Rioでいいので水中ポンプで揚水して、衣装ケースか大型ポリバケツで
上部濾過チックな濾過槽設置するといい
排水はオーバーフローで落水させればいいしね
循環だけど物理濾過、生物濾過どちらいけるよ

>>788
取り水の入口が詰まらないような工夫
池の手前でワンクッション、バケツを加工して下部から水を引き入れ
上部に金網を張り、オーバーフローで水だけ池に(掃除必須)
水漏れは粘土使うしか思い浮かばない

>>792
本格的でマジうらやましいw
やっぱ池は和風やなぁ


798 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 20:05:20.05 ID:yI6mR0te

>>791
傍観者を装って終わった話題を煽り蒸し返し
良い性格してますなあ


799 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 20:16:30.56 ID:If3c1xBY

休耕田でも農業資格ないと買えないはずだし敷居高いのん


800 : pH7.74 : 2012/05/14(月) 23:14:09.07 ID:uaOVoK/c

>>798
お前も蒸し返してるわけだがw
そんなに悔しかったの?
良い性格してますなあ


801 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 00:57:47.05 ID:UBVtoZi0

これじゃ泥沼スレだよ


802 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 01:39:16.71 ID:VLpEFSZd

お前らは何故スルーすると言う技をいつまで経っても会得しないのかと小一時間・・・いや丸一日(ry


803 : ◆zyAx/vtr.E : 2012/05/15(火) 08:23:44.99 ID:LN6zifRi

>>797
水漏れですが、底にも1ヶ所見つけてしまいましたorz
こちら、逆転の発想で清掃する際の底抜け穴にしようかと。
無理があるやもしれませんが。
側面は昨日夕方に早速チャレンジ。即席でマルチ(農業用の黒いビニール)を張って、
水の圧で吸込み口を塞いだ後、3重重ねで岩と粘土土で固めてみました。
一応水漏れはピタリと止まった(水漏れで池から10m下がった場所から湧き水になっていたのがストップ!)。
アドバイスthx!

取水についてはまだどうしてくれようという状態ですorz

池が一考に上手く進展しないので、俺も400リットルのやってみたくなってきたわw
イワナ飼いたい、イワナ!


804 : ◆zyAx/vtr.E : 2012/05/15(火) 08:25:12.31 ID:LN6zifRi

>>797
水漏れですが、底にも1ヶ所見つけてしまいましたorz
こちら、逆転の発想で清掃する際の底抜け穴にしようかと。
無理があるやもしれませんが。

側面は昨日夕方に早速チャレンジ。即席でマルチ(農業用の黒いビニール)を張って、
水の圧で吸込み口を塞いだ後、3重重ねで岩と粘土土で固めてみました。
一応水漏れはピタリと止まった(水漏れで池から10m下がった場所から湧き水になっていたのがストップ!)。
アドバイスthx!

取水についてはまだどうしてくれようという状態ですorz

池が一考に上手く進展しないので、俺も400リットルのやってみたくなってきたわw
イワナ飼いたい、イワナ!


805 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 08:38:36.44 ID:M4V4zs30

>>804
専ブラ使えよ。2重書き込みなんて起こらないぞ


806 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 10:41:40.73 ID:rp+kqa1A

一般人が休耕田買う方法ないかね


807 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 11:39:56.43 ID:UBVtoZi0

雨で池が溢れそう・・・


808 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 12:11:04.10 ID:9LPAQV5M

>>806
買うのは難しいけど、借りるのは只でどうぞってとこいっぱいあるよ。


809 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 13:12:07.37 ID:vkmkvcWS

>>792
底の掃除が面倒だったら、石巻貝入れるのオススメ。今までケルヒャーで1日がかりで洗ってたけど、石巻100匹投入したら藻も苔も全部処理してくれたよ。



810 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 13:41:27.14 ID:KGZsd32g

>>792
美しい

網を張ればそうなっちゃうよね
和風の池で網を掛けて、園芸用の棒を使っているところまでウチと同じw
ウチももう少し鳥獣侵入防止の工夫をやってみるかの


811 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 13:50:05.28 ID:RKcFoQbS

>>810
ありがとうございます。
ホムセンぐるっと回ってこれが無難だった(笑)
これは鳥避けのためだけど、これだとネコとかがすぐ壊すから、今はアーチ状の園芸の棒でドーム状に、もっとしっかり囲おうかと検討中。



812 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 13:55:45.04 ID:RKcFoQbS

あとアドバイス求む。
今底床に溜まった糞や苔みたいなのとか変なのとかを掃除するための方法検討中。

電気使うポンプだとエビとかまで吸っちゃいそうだから断念。 石油ポンプのでかいの買ったけどよく考えたら池より低く出来んから断念。 排水溝に片方突っ込んでも低さが足りなかった。

そこで、水作ジャンボを汚いところに設置してゴミ吸ってもらう→他の汚いところに設置して吸ってもらう...を繰り返していこうと思うんだけど、ある程度成果見込めますかね?

長文失敬。


813 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 15:22:27.15 ID:rp+kqa1A

>>808
いくらタダで借りられるような休耕田とはいえ
池作っちゃまずいでしょうw


814 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 16:49:01.05 ID:KGZsd32g

>>812
まずはコケを取る(こればかりは手作業で仕方ない)
それから水の流れを作る

ウチは電動汚水ポンプで循環してますよ
池→ポンプ→沈殿槽→濾過槽→池と、水の流れを作る
ポンプを池の一番深い場所に設置して、一番浅い場所から落とし込むと
ポンプは「テラダ汚水ポンプ」で、吸い込み口が5mm程度の丸型メッシュ
エビのサイズは分からないけど、これで気になるようなら、吸い込み口に細かい網を被せるとか
網戸の網がいいかな?


815 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 17:43:41.94 ID:RKcFoQbS

>>814
なるほど。
確かにうちの池は水流ない。
滝から常にチョロチョロ水流してかけ流し?にしてるだけ。 後はエアレーションで気持ち揺らいでるくらい。

実は汚水ポンプも検討したんですが、あれ排水の勢い強すぎたりしませんかね。 先週ホムセンで見てきて、稼働してある見本見たんですが池に大丈夫か不安でして。




816 : pH7.74 : 2012/05/15(火) 19:42:28.39 ID:KGZsd32g

排水の勢いはありますね
パイプの接続や詰まりには気を遣った方がいいです

で、池に戻る所は勢いを削ぐために少しだけ工夫
濾過槽からの出口は2ヶ所にして勢いを分散←ココ重要
落ち込む所にブロックなどで台を作る
ビニロックフィルター(青いゴワゴワのフィルター)を置く
これは元々は騒音防止のため…そのままだと夜もドボドボうるさいからw


817 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 00:04:01.71 ID:noodOzrL

水作ジャンボは今回が初使用になるんだけど、
室内でベアタンクに水作エイトMだけの
ミナミヌマエビ水槽をやってて、濾材面積がMの
約9倍ってところからだいたいの能力の目安を付けてる。

水作スレでもよく言われているけど
見た目よりもずっと高い生物濾過能力がある。
それと上部のスリットからは少ししか
水を吸い込まないで、メインは底部からの吸い上げ。
ゴミはほとんど水作と床面との隙間にたまる。

金魚のお部屋系統に付いてくる投げ込み式フィルター
のイメージから、使用経験無しに弱いものと
決めつけている人が多いので、いきなり
水作ジャンボじゃ足りないと言われると疑いを
持ってしまうことは理解してもらいたい。

とはいっても、水中ポンプと濾過槽の方が
段違いで濾過能力高いってことは理解してる。
水作選んだ理由は垂直に近い傾斜で掘って補強していない
シート池の近くに重量物置くと崩れそうで怖いから。
あと、Rioの一番強いやつだと56Wで
年間1万円以上の電気代(値上げでもっと増えるかな?)
5Wもいかないエアポンプで動いてくれるのは助かる。


818 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 09:53:30.61 ID:oZDtIAWX

>>816
すごく参考なりました。
ありがとう。

ただ、汚水ポンプ→沈殿槽→濾過槽→池のがどんな感じなのかうまくつかめないです。
良かったら写真あげてもらうと助かります。。
わがまま言って申し訳ない。


819 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 16:58:32.30 ID:/Q/gUBdy

>>818
今ある池の横に濾過槽を掘り、尚且つ池の底に深みを作って地下にパイプを通して
その濾過槽に繋げるのは中々パワーがいるよね(^^;

ポンプで沈殿槽(大型ポリバケツか大型タンク)に揚水して上から落水させ
落水させる途中に網や砂利などで大きなゴミを濾しとり
さらにその沈殿槽の底からパイプを通して、次のタンク(濾過槽)に繋げる
これで濾過槽には大きなゴミは理論上行かなくなる
濾過槽では濾材を敷き詰めて生物濾過を促す
濾過槽からはオーバーフローで池に戻すのが手っ取り早い

自分はこれでやってる

そのためにもポンプの吸い込み口まで水流を作ってゴミを吸わせるのが肝要かな


820 : pH7.74 : 2012/05/16(水) 19:06:12.19 ID:6zWCg6rL

>>818
写真は>>433
他にも修復過程の数点
ポンプは単純にぶっ込んだだけ
落とし込みの向こう側、庭木の陰に風呂釜を2つ置いて沈殿槽、濾過槽にしています


821 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 20:45:47.65 ID:IDF+eiqs

新築に伴い庭池を壊したのに、怪しいアメリカ製の
プラ池買っちまった。ということで再びお世話になります。


822 : 本格派 : 2012/05/18(金) 20:53:49.13 ID:qmWCeegf

プラ池とか、餓鬼じゃねんだから。


823 : pH7.74 : 2012/05/18(金) 21:14:26.52 ID:gA8TIDwy

>>820
おっと、気付かなかった。

ありがとうございます。


824 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 13:24:03.99 ID:WzcmGojS

>>821
コストコで購入ですか?


825 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 13:47:42.05 ID:5dkSkvkO

>>822
オレなんて浴槽だぞw
水量は2t あるけどなーw


826 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 20:54:51.71 ID:DLHTXTNI

今年は久々にアオコが発生し、茶褐色。中の魚もロクに見えない。
ろ過機に付いている殺菌灯以外で、これを改善し、透明度の高い元の状態に
戻すやり方ってあるのかな?また、皆さんは、池の透明度が悪くなったとき、
どういう対策していますか?


827 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 22:04:43.63 ID:xVHGR8di

よくわからんが、400リットル舟2つなら庭に埋め込んだ。
畠と違い、庭掘りはきつかった。木の根が・・・・

まぁでも一般人ならこんなもん


828 : pH7.74 : 2012/05/19(土) 22:25:38.01 ID:dPiqzre4

>>826
タニシ

口で削って食べるだけじゃなくて水中の植物プランクトンも
エラで濾し取るダブルの効果!

どこかに検証サイトあったけど見つからない


829 : pH7.74 : 2012/05/22(火) 19:09:52.36 ID:yocJuZRy

会社の裏の側溝にカワニナがいっぱいいるんだけど
タニシの代わりにカワニナじゃダメかなぁ?


830 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 14:52:14.47 ID:Kj/Ru3E8

ジャンボタニシ突っ込んだら大量のピンク卵産み付けられて、池の周りがピンクになったよ。


831 : pH7.74 : 2012/05/23(水) 15:16:00.07 ID:jbCIq7JP

カワニナは濾す方の力がない
ジャンボタニシも名前だけでタニシの仲間じゃないので同様


832 : pH7.74 : 2012/05/27(日) 22:18:13.85 ID:WtsYO3Ld

アオコが未だよくならない。水中が茶色で中の魚が見えない。
殺菌灯以外で、アオコ解決した人います?教えてください。


833 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 08:51:39.86 ID:8bgKNRZ+

タニシ入れておくと本当に透明になるよ。


834 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 10:13:56.30 ID:00zLdvlB

うちタニシいっぱいいるけど濁ったまま。


835 : 本格派 : 2012/05/28(月) 12:22:28.09 ID:sF5CronM

>>832
タニシが食べるのは、アオコではなくアオミドロやコケの類です。
また、二枚貝も珪藻しか食べません。
アオコを抑えるには、極力遮光するしかないですね。
更に遮光した池ににハクレンを入れるとアオコを濾しとってくれますよ。
ただ、基本的に5〜11月まではアオコを除去するのは難しいと考えましょう。


836 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 12:37:57.29 ID:e+tkvnT5

家は土地が安いから3m×4mの池に錦鯉、その上に2m×3mの池で金魚、更にその上に1m×1mのメダカ池と3段池があります



と5年以内に書いてみたいから仕事頑張って庭つきの家を建てる


837 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 15:24:38.89 ID:3sK+SJsi

>>835
ハクレンって1mとかになっちゃうんだろ?流石にそれは飼育しにくいなぁ・・・
それに植物性プランクトンが主食だから意外と餌に苦労しそう(^^;

>>832
水槽飼育と同じ理屈で、水中のアオコの栄養源を他の水草に吸わせるって発想
うちはスイレン、トチカガミ、ミズバショウをプランター植えして更にホテイアオイ投入
これに夏場はスダレを掛けてアオコを抑制してる

>>836
面白かったw がんがれw


838 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 15:57:24.10 ID:wpVl9+TH

鯉だとホテイアオイは食っちまうんだよな
食いの荒くない魚であればホテイアオイとアナカリスが効きそう
浮き葉のスイレン系は日除け効果しか期待できんでしょ


839 : pH7.74 : 2012/05/28(月) 22:31:57.01 ID:+AFiixsD

アオコの質問をさせていただいた者です。皆さまレス有難うございました。
8年間池をやっていて、初年度以来のアオコ発生になっています。
偶然かもしれませんが、たしかに背丈が優に1メートルを超えたシペラスの
群生を入れていた時期はクリア度を数年保っていたという事実があります。
が、ここ2年ほどは大型魚のみの飼育(小さな池の割に)なので、
流木を抜かせばベアタンク状態でやっているので、そういうことも遠因かもと。
ろ過層に付いている殺菌灯を久々に付ければアオコ除去になるとは
思いますが、年1で約1万円する殺菌灯の交換が面倒で、どうにか他の
方法でないかと考えていました。・・・でも、半日陰の池でも出るアオコ
対策には殺菌灯くらいしかないのかしれませんね。長文失礼しました。


840 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆dA1qUzUQKM : 2012/05/29(火) 08:39:47.03 ID:MMR6cmQm

アオコ除去って大変なんすね
カネヒラみたいな草食性の小魚なんてどうか?

大型魚いるならそいつらの餌になる可能性もあるかもしれんが


841 : pH7.74 : 2012/05/29(火) 10:49:33.04 ID:XttrlHX4

>>839
半日陰なのに、ってんなら水が相当富栄養なんでしょ
アナカリスで埋め尽くせばいいじゃん


842 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 11:10:40.90 ID:jBBetq6h

みんな、ヨシは植えないの?


843 : pH7.74 : 2012/06/03(日) 22:12:51.13 ID:FPB0h227

池の金魚が産卵したので産卵床を孵化水槽に移したら針子一杯孵った。
多分こいつは朱分金をコメットが追い回してた奴だ。どんな子が生まれるのか(´・ω・`)


844 : pH7.74 : 2012/06/16(土) 21:45:14.82 ID:e1ZHl7q2

池でナマズ飼っている人いる?


845 : pH7.74 : 2012/06/17(日) 10:27:13.87 ID:6s1hCOf/

>>842 植えてる水の減りが半端ない 
水質浄化能力も半端ない 透明すぎて心配 
クワイも同じく でもオモダカ科特有のお花咲かせてくれるから
いいと思ってる 足し水すればいいものね 


846 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 12:48:32.61 ID:lN/e1Ykl

うちもアオコ池になっちゃった。
二枚貝効果なし、タニシ効果なし、浮き草を浮かべていたがそれでもアオコになった。
残るは遮光しかないが効果なかったらと思うともう打つ手がないな。
誰だよタニシで透明になるなんてぬかしてるやつ


847 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 17:16:30.16 ID:e+galpY8

>>846
水量を減らす
ホテイアオイを表面積の半分以上浮かべる
水草の肥料を減らす
生体を減らす
スダレ等で遮光する(1日4時間くらいの日照時間がいいと思う)

上記を試して一番効果の上がるものを重点的にしてみそ

うちは昨年これで乗り切った


848 : 本格派 : 2012/06/19(火) 17:24:19.96 ID:hlLXDrRE

申し上げにくいのですが、そんな事は素人でも判ります。


849 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 19:26:30.96 ID:tkk6ydfR

池が溢れる・・・台風さんもう勘弁してくれ・・・


850 : 94 : 2012/06/19(火) 19:46:31.02 ID:phVG8cQz

うちの池はオーバーフローだから無問題!
キングたらいにも蓋したし、稚魚用発泡スチロールも蓋した。 ミナミストック水槽は家に入れた。

よしっ! 受験勉強に戻るか。。


851 : pH7.74 : 2012/06/19(火) 22:00:53.02 ID:0KIobgHM

   /     /     /      /  /    /    /
/     /     /     /     /       /
             ビュー   ,.、 ,.、     /         /
    /    /       ∠二二、ヽ      /     /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) /       / ちょっと池の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈    /        /
       /    / ノ   : _,,..ゝ       /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /  /    /


852 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 10:00:13.44 ID:j+gOUHL5

>>847
アオコだけしゃなく、池の中の生物が全て死滅する予感。


853 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 10:08:36.17 ID:eyBuRuUY

使い終わったカイロを

放り込め



854 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 10:09:26.03 ID:2rpJzBzr

浮き草ドッチャリはたしかに水は透明になるけど水中に光入らなくて生態系が崩壊してしまうよ!
ホテイアオイでもアマフロでも同じね。


855 : 本格派 : 2012/06/20(水) 12:34:29.09 ID:0MzyXqzl

過密なコンクリート池には、元から生態系など存在しませんよ。
また、コイを入れていたら浮き草、水草なんて食い尽くされます。
想像、妄想ではなく、実際に池を所有してから発言してみては如何でしょうか?


856 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 14:46:18.15 ID:bSqmX+9n

気色悪い奴が居るな・・・でもコテハン付けてくれてるから助かるわ(´・ω・`)


857 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 20:39:01.09 ID:yzwB5UCI

以前アオコの質問あげた者ですが、他にもアオコ被害に悩んでいる方が
出てきたので、あまり参考にならんかもですが結果報告させてください。
結局、ろ過層に付いている殺菌灯をオンにし、20日間かかって
アオコをなくしました。業者の方にも相談したところ、アオコは死滅時に
毒素を出すという説があり、そのことで生体に悪影響を及ぼす可能性が
あるので、アオコが消えたら、先ず水1/3換えし、その上でプラス2日間
くらい殺菌灯付けておいた上で、漸くオフにすべき、との教えを
忠実に守りました。またアオコはバケツ半分のその水が残っているだけで、
いくら水換えしてもアオコがまた蔓延るとのことでした。
やはり殺菌灯だけが有効手段かもと。アシの類はたしかに水を透明に
保って効果大ですが、一回アオコ化した水では効能はそこまでないかと。
タニシなども、池というスケールではなく、水鉢とか水槽なら効果があると
実体験しています。


858 : 本格派 : 2012/06/20(水) 20:56:56.41 ID:0MzyXqzl

アオコは、薄アオコの際、むしろ魚の調子が良いのですが、換水せず深緑アオコのまま放置してると、カラムナリス病と同じ様な症状でポツポツと死んでいきますよ。
また、酸欠にもなりやすいです。


859 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 21:15:19.16 ID:X7dljlNL

それアオコやなくて青水やないの?


860 : 本格派 : 2012/06/20(水) 21:26:02.89 ID:0MzyXqzl

青水ではなく、日中になると水面に浮いてくるやつです。


861 : pH7.74 : 2012/06/20(水) 21:32:49.97 ID:X7dljlNL

あーw
ゴミみたいなやつね。あれアオコだったんだ。
勉強になりました。


862 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 10:50:04.04 ID:JZ6TsUjp

臭くない青水はよくて臭いがきつい青水が毒素があるやつだっけ?
なんか同じ緑色の水でも種類があるんだったっけな。そう聞いた。
梅雨の雨続きでとりあえず消えてくれることを祈る


863 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 16:47:26.31 ID:bgbjhgk5

俺の住んでる所魚入れてもサギに食われて全滅するよー
もう3~4回全滅してる
鯉なら大きくていいんだろうけど石の周り舐めて石が浮くから飼えないし
今じゃ立派なヘドロ製造所+スイレン繁殖場です

数年前まではサギなんて来なかったのに(´・ω・`)




864 : pH7.74 : 2012/06/21(木) 20:37:51.21 ID:Ku1fc+F6

>>863
水中の柔らかいヘドロは陸に上げて干して砕けば良質な土壌改良剤・肥料になるよ。


865 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 10:28:44.40 ID:Yue2XbaU

超初歩的な質問で申し訳ないんだけど…
池のろ過に“水作ジャンボ”というやつが使えるという噂を聞いたんだけど
エアーポンプは室内に置いて池まで長いチューブを用意して使うん?
それともエアーポンプ本体を雨避けしてコンセントの接続部分は防水キャツプでもしとけば
屋外で使えるの?


866 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 14:21:51.99 ID:jVCRo09k

うちはどっちも。
外にあるコンセント(屋根ついてるようなやつ)からポンプ繋いで、パソコンのケーブル入れるようなホースみたいなのにエアチューブ通して地面に埋めて、4mくらいエアチューブあってジャンボに繋がってる。


867 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 14:52:22.63 ID:D+tSQvkI

>>865
>>866さんのように実用できるけど、
本来は室内水槽使用を目的とした製品設計がされているから
雨が降りかかるような場所にポンプの電動部とコードを雨ざらしにしたらいけない。
充分な防雨対策を考えたうえで野外に出してください。


868 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 15:18:39.07 ID:Yue2XbaU

>>866
エアーチューブはホースに通してさらに地中に埋めるのか…
そのまま野ざらしで使おうとしてたよw

>>867
エアーポンプ本体を屋外用コンセントケースにでもまるごと収納しちゃえば
おkかなと考えてたんだけどやっぱ漏電とか火事とか怖いね
それにホースを地中に埋めるというので気力なくしましたわw

水作ジャンボは水が透明になるとか聞いてwktkしてたんだけどなぁ
もうちっと考えてみる、どーもありがと


869 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 15:40:31.11 ID:Eg0h0Dr7

>>864
いつもは土に埋めていたのですが肥料として使ってみようと思います
ヘドロ改善に淡水用のバイオ溶剤は効果あるのでしょうか?


870 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 15:42:14.09 ID:jVCRo09k

>>868
ホース的なのに通すのは、劣化防止だけど、埋めるのは邪魔だからそうしてるだけだから、しなくてもいいと思うよー


871 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 16:23:59.46 ID:Yue2XbaU

>>870
あーそうなのか、気温対策か何かかと思ってたwサンクス

エアーポンプ自体を屋外に置いてる人はどうやって風雨対策してるんだろう?
それともほとんどの人は室内に置いてチューブの方を長くして使用してるのか


872 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 17:17:38.44 ID:D+tSQvkI

>>871
完全密封型のプラスチックケースに収める、実例としてはキッチンタッパー。
完全密封と言っても、空気穴は開けとかないと気圧差で結露するから、真下側に穴を開ける。
電源コード部分は、そのままでは室内用なので対候チューブに通すかコード自体を
防雨型キャブタイヤケーブルに取り替える。


873 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 17:52:47.99 ID:Lb0iaIzM

>>871
うちは庭に高床式の倉庫の残骸があるんでその床下に吊るしてるよ。
雨の掛からない軒下の電源から延長コードを使ってる。
雨は完璧にしのげるけど、霧が濃い時が少し心配だ。
872さんのキッチンタッパー、試してみようかな…

エアチューブは塩ビ管に通してる。これは劣化防止というよりもケモノ対策。
ネズミだかタヌキだかにボロボロに食いちぎられた事が何度かあったので。


874 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 19:02:00.66 ID:KlrwjK2l

うちもタッパーでやってる。
台風とかでも風で飛ばないように
針金とターンバックルで重量ブロックにがっちり固定してる。


875 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 19:38:13.92 ID:Yue2XbaU

>>872-874 thx!
具体例助かるわー
ホムセンでジャンボとタッパー買ってくるっ


876 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 19:55:53.74 ID:D+tSQvkI

>>875
電源コードの保護も考えないとダメだよー
室内用電気器具の電源コードは2重被覆になってないから
風雨さらしで裂けると漏電しちゃうよ。


877 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 20:18:50.47 ID:Yue2XbaU

>>876 何度もアドバイスありがとね
池の前まで屋外用延長コードがきてるからエアーポンプ本体と電源コードごと
全部タッパーに入れちゃおうかと思ってる(タッパーからはチューブだけ出す感じで)


878 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 21:06:26.46 ID:yByLU54h

うちは浄化槽用のブローだから雨に当てても問題ない
コードは屋外の洗濯機用があるからそこから分裂する


879 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 21:26:58.49 ID:rCyHDPsL

金魚とかの水槽飼いの場合「1Lにつき1cm」とか目安があるけど、
池飼いの場合はどのくらいの池にどれくらいの魚っていう目安はあるの?

水槽に比べて給気やろ過をコントロールしにくいと思うし、
ゆったりとしたスペースで生態系をマッタリ楽しみたいとかあると思うけど、
やはり、水槽に比べて魚の数は少なくなる?


880 : pH7.74 : 2012/06/23(土) 23:29:28.39 ID:dul1W6YA

容器は安いし大きいし、置く場所は広いし、何も考えずに余裕持たせればいいんだよ
屋内で水槽で飼う場合だって余裕ある方がめっちゃ安定するじゃん


881 : pH7.74 : 2012/06/24(日) 23:25:05.10 ID:CkqnR+rC

山から直接引いてるからドロが溜まりまくる


882 : pH7.74 : 2012/06/27(水) 12:09:16.54 ID:7PbPq3NW

うちは屋外コンセントボックスに漏電ブレーカーとエアポンプを収納してる。
漏電は怖いよ〜。


883 : pH7.74 : 2012/06/27(水) 17:36:02.29 ID:v/QdDx/i

>>877
参考までに。
黒いホース的なのは地面に埋まってる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwujdBgw.jpg


884 : pH7.74 : 2012/06/27(水) 20:04:07.94 ID:jeK4cgOP

>>883
おー茶色いのはプランターを逆さまにして使ってるんだー
100円ショップで手に入るし茶色や緑とか目立たない色のものがあるからいいかもね

タッパーを買いに行ったんだけど、丁度いいサイズのものは透明なのしかなくて
それだと中のゴチャゴチャが見えちゃうから悩んでたんだ
どーすっかなぁ〜まわりに草植えて隠せばいいかな


885 : pH7.74 : 2012/06/29(金) 02:39:47.80 ID:32WUZYX1

パスタケースとかタッパーとかにジョイント部を収納して最終雨よけにプランター逆さまにして
飛散防止に置き石が試行錯誤の結果としては最強かな。
まあ機材本体のコードが充分長いのが最強なんだがなかなかそうは行かないから中継接点には
気を遣う罠(´・ω・`)


886 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 19:52:28.37 ID:iDZzA+90

緑色の池に水作ジャンボ投入3日目・・・
水が澄んでくるのにはだいたいどのくらいかかるんだぜ?ヽ(`Д´)ノ
半日陰で金魚4匹とヒメタニシ20匹なんだけど
水量340リットル位だからジャンボもう一個必要け?


887 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 20:00:26.13 ID:re8x21sY

フィルターで青水がろ過されると思ってるの?


888 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 20:10:44.09 ID:iDZzA+90

>>887 無知で申し訳ないw
水を無色(透明)にしたいわけじゃなくて、濁ってて中が見えないから
色は緑色でも、濁りがとれるのかと思ってたんだ
魚の姿が全く見えなかったのが、池の底が見えるようになるって聞いたもんで・・・


889 : 本格派 : 2012/07/02(月) 20:20:51.40 ID:XVigNS7r

換水すれば問題ないのに、なぜそのような無駄なことを行うのか。


890 : pH7.74 : 2012/07/02(月) 20:34:27.80 ID:iDZzA+90

>>889
換水の頻度を少なくできたら魚にとっても人間にとってもいいかなと
考えてたんだけど、どうやらいろいろと間違ってたみたいだね
出直してくる


891 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 13:17:45.38 ID:oSPd4HVG

>>890
俺もそう思う。
水の富栄養化防止に努力して下さい。


892 : pH7.74 : 2012/07/03(火) 21:51:47.77 ID:u1ktadvy

冬に立ち上げるとアオコが発生する夏までには水も安定して濁らないって聞いた。
現に兄が春前に立ち上げた池→今も透明
自分が先月立ち上げた池→緑色いやっほー


893 : pH7.74 : 2012/07/07(土) 17:42:40.03 ID:EL86jkX3

>891

俺も池関連に無知だから思わず質問させてください。
池において水の富栄養化防止するのって、どうすればいいのでしょうか?


894 : 本格派 : 2012/07/07(土) 17:55:40.50 ID:eaNqgLa2

私が答えよう。
コンクリート池なら、数箇所壺を掘ってるだろ?
そこに溜まる泥を排出して足し水するだけ。


895 : pH7.74 : 2012/07/08(日) 19:55:28.69 ID:GshqHdmA

毎日すごい数のミミズとダンゴムシが池の中にダイブして死ぬんだけど
みんなはそれどうしてる?
ミミズの方は大き目の金魚が少し食べてるみたいだけど
ダンゴムシの方は食べないから底にたまるんだ。


896 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 00:55:35.35 ID:VTpDYcuj

団子虫の死骸だとかそんな細かい事が気になるなら、屋内の水槽でやったほうがいい。


897 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 08:33:02.30 ID:413jdDZX

虫の死骸じゃなくてそれによる水の劣化が気になるんだ。
ど田舎だから数が尋常じゃないんだよお。
それに今年は何故か大量発生してていつもの年より酷い。
鯉以外でミミズやダンゴムシを食ってくれる奴いないかな。


898 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 13:51:21.93 ID:3DQnTmXC

>>897
カメ。
うまくやらんとすぐ逃げるけど。


899 : pH7.74 : 2012/07/09(月) 20:06:11.04 ID:413jdDZX

>>898
カメは寿命が長いから手を出せない。
自分の方が先に逝くかもしれんから。


900 : 本格派 : 2012/07/09(月) 20:14:11.96 ID:7ehWmfv9

ダンゴ虫やミミズによる汚染が気になるような池は、池とは言わない。


901 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 05:49:24.97 ID:y+Nei2Qw

ほぅ


902 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 10:34:58.28 ID:IeUweoPq

>>900
嫌な感じの言い方するね
過疎るわけだ


903 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 10:57:57.05 ID:1ly85hRf

屋外の池の水質悪化は雨水流入によるPh急変かな
しっかり濾過してれば気にすることはないと思うけどね
富栄養は魚の排泄物と餌が大半で、あとは枯葉の蓄積だと思っていいよ
水槽と同じで、ある程度の周期で大掃除は必要
掃除をする意識があればミミズやダンゴムシを気にする必要はない


904 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 17:05:11.67 ID:U2HQ1ZkI

>>886
水の透明度を気にするなら、ヒメタニシはタニシにすべきだろ。
そうすれば青水の問題はほぼ解決するんじゃね。


905 : pH7.74 : 2012/07/10(火) 19:34:05.44 ID:lfjwBX3g

メダカ飼ってる池やら金魚・鯉養殖してるような池から
ナマズ・ガーがいる池まで全部ごっちゃになって
富栄養化の話題さえいまひとつ噛み合ってないっぽいな


906 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 03:17:07.87 ID:hHkgCAzk

>>904
>ヒメタニシはタニシにすべきだろ。
どゆこと?
オオタニシ?


907 : pH7.74 : 2012/07/11(水) 10:52:15.52 ID:V5SPywaK

>>906
すみません。記憶違いしてました。
ヒメタニシは濾過摂食ないって何処かで
見たように思ってたけど違ってました。


908 : pH7.74 : 2012/07/12(木) 09:05:00.43 ID:XUYQqAID

池が透明になるほどのタニシって一体何千万匹必要なんだ??
そしてそいつらがポツポツと死んで水質を悪化させるわけだが
収拾つかなくなるよな?常識的に考えて


909 : pH7.74 : 2012/07/12(木) 09:46:25.98 ID:QwUFwpNe

>>908
うちは約2tの池だけど、ヒメタニシは10匹
どの程度水質浄化に一役買ってるかは不明だけど
ミナミヌマエビが無数にいるので、死んだらヤツらがしっかり処理してくれそう
まだ真夏の日差しになってないから何とも言えないけど
今のところ池の水は澄んでる


910 : pH7.74 : 2012/07/14(土) 21:32:51.66 ID:BQsDgFi1

>905
将にそこなんだ。うちのはガー+大食オオナマズ系の池で、
しかも別にピラルクとか養えるほど大きな容量で水量でもない。
そういう場合に、富栄養化を少しでも防ぐのはどういう風に
すればいいのだろうか?完璧は無理でも心がまえとして?
個体を減らして餌やり少なくとか、そういうのはやれればやっている
ので結構です。なんかコツみたいなのあるのかな?


911 : pH7.74 : 2012/07/15(日) 18:57:54.68 ID:454AbDiq

タニシ入れてるがまったくのニートだ。
曇り続きでちょっと薄まったかと思えばまた日照続きで濁ってきた。


912 : pH7.74 : 2012/07/15(日) 19:28:41.85 ID:OMJh0ymM

前に水鳥に金魚たちが食べられたんで
ソイル撒いてアナカリスを植え茂らせてみた
二年目で藻だらけになってしまったorz



913 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 17:44:11.07 ID:CKcsnqte

池の水を総入れ替えしてもいつの間にかイモリが繁殖してしまう。
どうすればイモリが繁殖せずに金魚とかカニだけを飼うことが出来るんだろう。


914 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 20:23:51.83 ID:q6DcZkc+

イモリが繁殖するなんて超うらやましい!!!


915 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 21:38:19.13 ID:CKcsnqte

>>914
えーっ、何かいいことってある?
あの形がどうも好きになれない。だれか獲りに来てくれないかな。


916 : pH7.74 : 2012/07/16(月) 23:06:36.65 ID:q6DcZkc+

好きじゃない人にとっては良いことはないだろうねw
俺はあの容姿が大好きだ
それと動きとかが面白くて見てて飽きない
エサ食う時とか超かわええ


917 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 08:52:18.79 ID:spgHGVED

イモリは羨ましいな
イモリに限らず予想外の珍入者を発見するとワクワクするよねw
大抵はヤゴやゲンゴロウだけど、今年はウシガエルがいてビビッたわw
一昨年はイシガメがいたけど、どっか行っちゃったなぁ
自然が何より(*´∀`)


918 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 09:40:30.96 ID:+KX/nDmR

ウシガエルでもいいじゃないか 
近所の奥さんが池を覗いて 
此処何もいないわねって言われるより全然ましだが 


919 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 17:58:37.93 ID:IX6g8Mgz

50匹もイモリがいても羨ましいかなあ。
どうすれば繁殖しないのか、誰か教えて


920 : pH7.74 : 2012/07/17(火) 19:09:03.06 ID:nzcU/uWV

>>919
その池で育った個体は成熟したら戻ってきてそこで交尾、産卵するだろうから
春先に卵を見つけたら採集して近くの池にでも放して
成体も根気よく捕獲して他の池に移動してもらうしかないんじゃない?
両生類のこと詳しくないけど繁殖しないようにすることは無理じゃね?w


921 : pH7.74 : 2012/07/20(金) 21:37:35.07 ID:3zi/xNyY

なんかイモリとかゲンゴロウとかカエルが勝手にやってきて
棲みつくって本当に羨ましい。東京のコンクリートジャングルで
育ったから、幼少の頃昆虫図鑑とかで見た里山の分布図なんかが
憧れの世界。こっちじゃせいぜい蚊が孵化したやつか、数年に一度
くらいヤゴが見れるくらい。ムカデとかも実物みたことがないから、
危険でも出て来て棲みついて欲しい。ゴキブリはたまに見ちゃうけど。


922 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 04:37:45.73 ID:tPNvlY4p

質問させて下さい。
タカショーの成型池やウォーターコースを使ってちょっとした流れのある池を庭に作りたいのだが、
どなたかやっておられる方いないですか?
どうも全体イメージがつかめなくて・・・
写真とか見たいし、作成過程とか使用感とかお聞きしたいです。


923 : pH7.74 : 2012/07/21(土) 14:45:06.18 ID:A5fHmC58

>>921
朝見たらカメが泳いでたw


924 : pH7.74 : 2012/07/22(日) 08:27:14.46 ID:gxx4X8pX

>>923 どんな池だ ww  !! 


925 : pH7.74 : 2012/07/22(日) 22:37:18.02 ID:hXw8wdA+

>922
タカショーの成形池はやめておいた方がいいと思われ。それに成形池に
ウォーターコースを組み合わせるって、金の無駄使いかと。
だいたい、同社、個人客へのメンテへの配慮とかが著しく悪い。
結局業者相手に主眼置いてるから、金にならない一個人からの
質問やメンテは著しく低く、電話口でムカつくよ。


926 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 08:55:19.03 ID:6/I/oSKB

>>921
休耕田→池化復活させた物だけど…

ドジョウとアカハライモリにオタマジャクシに占領されたぞw
タナゴとモツゴ、アブラハヤ、オイカワなど流したけど、
池に入れるとこいつらどこにいるのかさっぱりわからねぇという罠。

どこぞのご家庭かは知らんが金魚すくいかなんかの鮒が池に捨てられたのか、
真っ赤な和金2匹は凄い目立つ。もうこれでもかというくらいにw

場所がらゴキブリ先生はいらしゃいません。


927 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 10:27:03.48 ID:/zT1q8/L

>>926
BLOGぶん投げちゃったのね(^^;

日淡は目立たないし泳ぎが素早いし、池で観賞目的には向かないよねw


928 : pH7.74 : 2012/07/25(水) 11:33:31.83 ID:nSImVaOA

日淡は流水ロング水槽で見るとカッコイイ


929 : pH7.74 : 2012/07/27(金) 11:12:55.17 ID:IyOcbEgd

>>924
周囲の川が汚すぎて鯉とミドリガメが大量発生しているせいで
子供の亀がたまに迷い込んでくる


930 : pH7.74 : 2012/07/29(日) 20:29:52.91 ID:TpIg2E2T

この夏は基地外に暑い。水替えとかどうしている?例年より多め?
池水の匂いかいだら、少し臭かった。


931 : pH7.74 : 2012/07/31(火) 08:37:30.64 ID:svBpE1kG

>>1




一覧に戻る

inserted by FC2 system