【最強】 納豆菌水槽 【日本発】

1 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 22:13:12 ID:SU3KeVkp

★日本発の最強「納豆菌」を熱帯魚水槽に投入して水質改善に役立てようっ
★魚やエビも色が良くなり超元気っ

一応テンプレ 他は追加ヨロ

・納豆菌は繁殖力は強いがその他のろ過バクテリアと共存できる(かも)
・飼育水の嫌な匂いが消える
・飼育水が透明になった
・魚やエビの消化を良くして、病気や突然死の防止につながる
・実験で水質が悪化したお城の堀で、納豆菌によって水質改善&透明度アップ
・水槽内の有機物を食べる(糖類やタンパク質が好物)
・既に納豆菌を使ったろ材や飾り石が販売されている(ボッタクリ価格)
・高温や低温でも死なない程の生命力

投入方法は各自様々ですがネバネバ部分のみを水槽に適宜投入する

関連スレ
【良性】バクテリア・細菌【悪性】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085417835/l50

人柱募集中〜 
そして語れ〜 (*´д`*)


2 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 22:14:26 ID:SU3KeVkp

最強です奥さん


3 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 22:17:41 ID:fpzJLeui

海水もいける?


4 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 22:21:14 ID:SU3KeVkp

海水は知らないですスマソ 
淡水では不具合無いです〜

海水版の人柱になってホスィ


5 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 22:25:47 ID:fpzJLeui

あははは(´∇`)






断る。


6 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 22:33:37 ID:tW8PHLGx

納豆菌は海水もいけますよ。
強塩、強アルカリにも強いです。
・‥‥でも酸性には弱かったハズ。


7 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 22:38:10 ID:tW8PHLGx

追記。
たくさん酸素を消費するので、要エアレーション。
あと、エサ(各種タンパク質・アミノ酸)が不足すると‥‥。
生体や他のバクテリアを襲っちゃって、スプラッタな事態になるかも。
ご注意♪


8 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 22:42:06 ID:5pn3dY3K

エコバイオブロックスレまんまじゃん
そっちでやれよ


9 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 23:43:38 ID:Cg8zgfeC

>>8
あのボッタクリ商品を使わず3パック80円の納豆数粒でやってしまうのに意義がある
俺も人柱いってみたよ。今までに定期的にニオイノンノという無害な臭い消しを入れてたが投下4日目の今では臭いもないし透明度も上がっていい感じ。


10 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 23:51:46 ID:s5qlVZxg

納豆菌ってたしか正式には枯葉菌っていって糸状菌だった気が…


11 : pH7.74 : 2007/01/19(金) 23:57:06 ID:AwVM7qel

『えひめAI−2』を広めたほうが良くないか?
http://www.iri.pref.ehime.jp/iri/info/biseibutu/manual2.htm

もしくは、これに匹敵する浄水化を模索するのか?


12 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 00:03:13 ID:Cg8zgfeC

毎日宣伝ご苦労なこった


13 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 00:10:42 ID:62lVeITZ

>>10
枯草菌だろ


14 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 00:19:52 ID:keZo+21W

>>11
35℃で1週間培養って無理だろ家庭じゃ。

>1
なに?納豆をかき回したねばねば?
それともビニールに付いているねばねばのこと?


15 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 00:33:08 ID:62lVeITZ

まいどあり。

でも 納豆菌は 枯草菌の中では分解力が弱いらしいぞ。
農薬用の枯草菌が強そうだが。


16 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 04:28:58 ID:sw7BkkTn

納豆菌はニトロ何とかってろ過細菌と共存するのかな?
ろ過細菌と一緒に繁殖して( ゚Д゚)ウマー ってなるんかな〜


17 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 04:34:22 ID:SzwgRaBE

エコバイオブロックオワタ\(^o^)/


18 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 04:44:14 ID:92joQIst

エコバイオリングもオワタ\(^o^)/


19 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 07:43:12 ID:ezDbbWxd

もやしもん乙


20 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 08:16:28 ID:v+/9M5Wz

>>15
腐葉土や堆肥制作用に
農家向けに業務用の納豆菌ってありそうだな
つーかある(昔現代農業で見た記憶が)


21 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 08:25:19 ID:d0QkITkn

納豆菌は、長期保存もできる粉末タイプが使いやすい。

ttp://store.yahoo.co.jp/5959mammy/ta-001-03.html

これ以外にも商品はいろいろとある。


22 : pH7.74 : 2007/01/20(土) 08:35:51 ID:d0QkITkn

最強の納豆菌かも?

ttp://item.rakuten.co.jp/piedi/10001707/


23 : pH7.00 : 2007/01/20(土) 16:10:57 ID:ARPQK968 BE:92344223-2BP(0)

をぉ、面白いスレが立っとる!
ウチも水槽立ち上げるときに使ったな、納豆。
60水槽で、上部のフィルターの隙間に、10粒くらい埋めた。
今でもろ過循環中に生きているのかな〜?


24 : pH7.74 : 2007/01/21(日) 01:38:34 ID:I/JX3v8K

>>14
>35℃で1週間培養って無理だろ家庭じゃ。

コタツに一週間入れておけばOK。
それか、小さな60wくらいのアンカならば「弱」の温度で35℃くらいになる。
毛布やバスタオルみたいなので包んでおけば良いだろ。
手元のアンカのカタログだと1時間で0.06円の消費電力らしい。


25 : ph7.74 : 2007/01/21(日) 16:16:41 ID:g9cMh2Yb

ttp://d.hatena.ne.jp/qoono1/20061124
こんなんあるんだよねぇ〜
えひめAIっていうんだけど、まだ使ったこと無い。
どぶ川が2週間で底が見えるほど綺麗になるほどの物なんだけど、実際使用して見た事が無い。
かなり強力らしい。TVでやっていた


26 : ph7.74 : 2007/01/21(日) 16:24:26 ID:g9cMh2Yb

ってその話題ジャン


27 : pH7.74 : 2007/01/21(日) 18:00:51 ID:XGxH+RoA

『発掘!あるある大事典II 』に関するお詫びについて
http://www.ktv.co.jp/070120.html


28 : pH7.74 : 2007/01/21(日) 18:07:59 ID:XGxH+RoA

買い物客「番組通り食べたのに」 納豆ダイエット
http://www.asahi.com/life/update/0120/016.html


29 : pH7.74 : 2007/01/21(日) 21:54:31 ID:kdj5QPRQ

>>25
毎日宣伝すな


30 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 11:35:31 ID:5qAWOPJr

新らしもん好きの俺は、早速やってみた。
愛用のカスピ海ヨーグルトと海水と、産業用バクテリア粉末に、納豆をネバだたせて
よーくシェイク。半日放置したのを、迷わず水槽に投入。
水槽真っ白。だが生態にも影響はなさそうなので外出。
2日ぶりに海水水槽を見たら、ピカピカの水になっていた。
それ以外の変化は認められず。


31 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 12:18:47 ID:hzbV0lH9

2週間に1回くらい投与した方が良いかも


32 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 12:19:26 ID:moYWjKQD

つまり変化無しって事か


33 : いざ!納豆ろ過 : 2007/01/22(月) 12:42:14 ID:fYY4+KhN

淡水水槽にぶちこんで一週間。
レッドテトラと同居してるから出てこないんだな、と思ってたビーシュリンプが、わらわら流木から出てきて泳ぎ回るようになった。
これはいいのか?悪いのか?
餌食いは変わらず。
水草もほとんど変わらず。
コケも変わらず。
水は一応透き通ってはいるが、いれる前から透き通ってたから納豆の効果なのかはよくわからない。


34 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 13:33:00 ID:1FKoyemr

大学で専攻してたwwww
増やしたいなら35-37℃ぐらいでやるとよいです。

っていうかペットボトルでCO2やった事あるでしょ?
あれのイースト菌の代わりに納豆菌入れるともりもり増えるよ。
温度管理は風呂の残り湯に浮かべとけばいんじゃないかな。

納豆菌といっても物凄い種類があるんすよ。
そんで得意分野も菌によってかなり違う。
ちゃんとデータとって、ブレンドすれば効果倍増かもしれないけど
単体じゃたかが知れてる気もします。

稼動中の食品工場廃水濾過槽からサンプリングした菌を
フィルターに突っ込んでたことあるけど効果はわからんかったなー。
試験管の中だとかなり成績は良かったんだけどね。

データ取る気ならブレンドしないで単独でやったほうが良いです。
メーカーによっても菌違う。


35 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 13:44:13 ID:JZ7uncVM

>>34
昔の新聞で読んだのだけれど、納豆に使われている菌は
98%くらい同じらしくて、納豆の味の違いは豆などによると
ありました。
(最近のことはわかりませんが)

えひめAI-2なら愛媛工業技術センターの検証済みだろうと
おもうので、素人が試すには危険はないんじゃないかな。


36 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 14:26:21 ID:mRPTnMhj

宣伝乙

しかしあれだね、なんかノルマとかあんのか?w

既製品で満足できるやつは2chなんかのぞかねえんだy


37 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 14:43:17 ID:5qAWOPJr

うるさいよ。いちいち宣伝乙ってさ。
えひめ何たらに何の利益があるんだよ。


38 : ph7.74 : 2007/01/22(月) 14:55:54 ID:7pmRs2Vu

4日前に水槽を新規に立ち上げて濾材も新品
そして、えひめAIの上澄みだけを1?注入した。
翌日更にえひめAIを注入
一応PH測ってチョコグラを水合わせして即効投入
パイロットフィッシュのはずなのにまだ生きてます。チョコグラが・・。
効果あるかも


39 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 15:07:01 ID:zMqJW7t4

はいはい、えひめえひめ


40 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 16:12:09 ID:hMdSqMJZ

AIのページによると、溶液のPHが3〜4くらいになると書いてあるが、
水槽の水のPHも変えてしまうんだろうか。


41 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 19:25:03 ID:hzbV0lH9

>>34
専攻ktkr
納豆菌は24〜28度の水槽のフィルター内でも問題なく生息できるの?
あとどうやれば納豆菌のサンプルを数多く入手できるの?


42 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 19:32:10 ID:hzbV0lH9

えひめ何たらって言うのは商品じゃなくて
家庭で作れる微生物液らしい
まぁ納豆菌関係ないみたいだけど


43 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 19:42:54 ID:O42BQhz/

えひめAIを投入したら宝くじ3億円が当たりました。


44 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 19:55:08 ID:vdnGQSkm

↑エコバイオスレと一緒でつまらん


45 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 23:25:26 ID:Q6el5Wa7

>>35
んなことはない。 まあ種買ってる納豆屋ではそういうことになるが。
>>40
そりゃ 乳酸菌だろ。
>>41
すぐに死ぬことはないが 定期的に加えない限り環境に一番なじむ菌が優勢になる。


46 : pH7.74 : 2007/01/22(月) 23:58:42 ID:hzbV0lH9

匂い控えめの納豆とかは菌の性質ですよね?


47 : pH7.74 : 2007/01/23(火) 00:41:32 ID:LDuk2Gjw

そういう菌をつかってる。


48 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 02:52:20 ID:/kCnFl38

整腸剤入れたらどうだろう。

ミヤBM錠がどっかにあったよなぁ。
こういうのに納豆菌が入っているやつがあれば良さそうだが。

ザ・ガードに入ってるけど http://www.the-guard.jp/pdt_igd/index.htm 他の成分が…


49 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 04:34:04 ID:8I9mjjJF

ガイアの夜明けでみたなあ
中国の池に投入してた


50 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 11:50:34 ID:97cx+8B8

ゆでた大豆を藁ずとに入れておくことで納豆ができるんでしょ?
って事は納豆の元の菌ってのは藁に定在的にくっついてるわけだ。
って事は藁を水槽につっこんどきゃそれでいいんじゃないの?
水槽が納豆菌が繁殖するのに好ましい状態であれば
ほっといても納豆菌は沸いてくるもんなんじゃないの?
それを無理やり大量の納豆菌を投入するって言うのは、
増えすぎちまったウサギ小屋に土佐犬放して片っ端にかみ殺さして
やあウサギ小屋がきれいんなって良かった良かった。
って言ってる様なモンなんじゃないのか?


51 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 13:16:20 ID:KXtfR1Cm

相変わらずこういうところで出る例え話はワケワカラン。
書いてる本人はうまいこと言ってるつもりなんだろうけど。


52 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 13:18:32 ID:7fuwArSl

華麗にスルー


53 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 15:09:05 ID:57M3EYVH

50は、ウサギ小屋の話をする直前までは、かなり理にかなったことを言っていたんだが…
最後の3行は何回読んでもつながりがわからん。おしいよ。


54 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 15:43:27 ID:RXl76LGn

藁を水槽に入れるってのは、落ち葉水槽みたいなもんなのかもしれんね。
だとすれば案外効果あるのかも。
でも見栄えが悪いし、藁より納豆のほうが入手しやすいさ。


55 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 18:22:42 ID:3n3QYpFa

藁の変わりにイネ科の雑草でもよくね?


56 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 18:35:09 ID:DcfadkoD

オレもそれオモタ
イネに納豆菌がついているなら、水辺の似たような植物にも納豆菌がついてるんじゃないかと。
さらに思ったのは、それらの植物に納豆菌がついているのは、もしかして自生地の水に納豆菌が
もともと存在するからじゃないかと。
だとしたら、生物ろ過ができている水槽には、納豆とか藁とか入れなくても、そもそも納豆菌が
含まれてるのかな?とか…
これを実証するには…煮大豆と水槽水で納豆ができるか、どうか実験してみりゃいいのか?


57 : pH7.74 : 2007/01/24(水) 19:13:35 ID:Bo/S3ytM

イネ科の植物でも、やっぱり干したワラじゃなきゃダメだろ?
生の茎に包んだ納豆なんて見たことない


58 : ph7.74 : 2007/01/24(水) 19:48:35 ID:GSXSp78K

そもそも納豆菌は何を分解できんだ?(゚∀゚)


59 : pH7.74 : 2007/01/25(木) 01:07:10 ID:zi3BTWoA

今でもたまにあるけど、昔の納豆は藁に包まれて売られていた。
いっそのこと、そういうのを水槽に放り込むのはどうだろ。


60 : pH7.74 : 2007/01/25(木) 01:33:47 ID:BJAd3fhy

今日納豆入れて見ようかと思って練ってたらついついタレをいれてしまったorz


61 : pH7.74 : 2007/01/25(木) 06:48:02 ID:encV85On

>>57
そりゃ、生の茎じゃ他の雑菌が多すぎてまともに納豆出来ないだろ


62 : pH7.74 : 2007/01/25(木) 07:25:14 ID:L7rMuNxx

┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ      │
|     //'"""" ヽ)       `` │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     `` │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      `` │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       `` │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|    フジに騙された!      │| やせないから変だと思ってた! │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     ``│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + ``│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    ``│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : ``│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   ``│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、  ``│|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|    フジに 裏切られた!  ` .│| 私は信じていませんでした`  │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
納豆菌はきく・・・byヒロミ


63 : pH7.74 : 2007/01/25(木) 07:46:55 ID:XVfwgOHW

>>58
>そもそも納豆菌は何を分解できんだ?(゚∀゚)

捏造からプラスティックまで何でも分解するよ。


64 : pH7.74 : 2007/01/25(木) 08:36:55 ID:n1e62JuI

>57
てか、蒸されてべちょべちょになった生の茎に包まれた納豆とか食いたくないw


65 : pH7.74 : 2007/01/25(木) 09:13:28 ID:sr29kLJK

このスレ、納豆嫌いな関西人が来ないからいいな、すきだ。


66 : pH7.74 : 2007/01/25(木) 12:49:01 ID:WtAmiwF5

ベランダのアカヒレの居るBOX(100L)に納豆ネバネバ溶液を入れたら
アカヒレが2週間で全滅。屋内のシクリッド水槽やエサメダカのストック用水槽
は何の効果も感じないけど皆さん元気。アカヒレはエアレーション無しだったのが
敗因かな


67 : pH7.74@関西人 : 2007/01/25(木) 19:38:54 ID:GExjJ0Zg

>>65
納豆好きですが・・・。


68 : pH7.74 : 2007/01/25(木) 21:21:49 ID:L34Nxpb0

納豆好きな関西人ならOKとも読める
おれ納豆嫌いな関西人
でも納豆菌水槽に興味アリ


69 : pH7.00 : 2007/01/25(木) 21:30:03 ID:McyRn6WK BE:138515933-2BP(0)

>>58
納豆菌はたんぱく質やアミノ酸を分解しますよ。
その時にアンモニアと糖分(っぽい物)が出来ます。
そこから硝化を進めてくれる、硝化細菌が別途必要です。
ろ過の回ってる水槽なら、硝化細菌は既に充分居ると思うけどね。

>>66
納豆菌は好気細菌で、酸素を大量に使うので、エアレーションは必須。
アカヒレは酸欠で死んだのかも‥‥(涙)。(−人−)ナムー


70 : pH7.74 : 2007/01/26(金) 01:08:49 ID:Xk4Rpztz

えひめ納豆スレだがとりあえず
佐賀


71 : pH7.74 : 2007/01/26(金) 10:17:25 ID:s9UbGkrp

えひめ納豆スレ?
なに言ってやがんだ、おかめ納豆だろ?
おかめだよ、オ・カ・メ !!


72 : pH7.74 : 2007/01/26(金) 13:04:29 ID:AF6xPXZ5

おれはワレメの方が好きだ!


73 : pH7.74 : 2007/01/26(金) 16:40:00 ID:aakT4u6U

ワレメが納得くさいまで読んだ


74 : pH7.74 : 2007/01/26(金) 18:32:46 ID:PJnQ+MK/

納得くさいってどんな臭いだろう


75 : pH7.74 : 2007/01/27(土) 12:37:32 ID:OrBirsU1

鼻を近くによせられない程の刺激臭であることに違いは無い。


76 : pH7.74 : 2007/01/27(土) 13:43:36 ID:s9ya8nom

>>72
わかったわかった。
じゃぁ好きなだけワカメ酒を飲んどけよ。


77 : pH7.74 : 2007/01/27(土) 16:38:52 ID:RilplF9b

ワカメ酒って女からだとチンコマドラーみたいなもんだよな。


78 : pH7.74 : 2007/01/27(土) 19:39:56 ID:yVt4KtR+

その発想は無かったわ


79 : pH7.74 : 2007/01/30(火) 10:06:18 ID:YCTYfRJY

納豆がなんとなく効果があるかもしれないのはわかったんですが、
レタスを入れたら魚は眠りますか?


80 : pH7.74 : 2007/01/30(火) 10:10:24 ID:ryDGP+SQ

ついでに味噌汁も入れて


81 : pH7.74 : 2007/01/30(火) 11:09:48 ID:1sRoUBgz

>>79
レタスを投入するとインフゾリアが沸く。
古くから、ベタの稚魚を飼育する時に、使われる方法です。


82 : pH7.74 : 2007/01/30(火) 11:41:56 ID:7Jy4bnrE

まあ、納豆を入れたところで立ち上げが少し早くなるだけで、安定してしまえば
普通の水槽と同じく濾過システムに依存するからな。
意味があるのは新規に水槽を立ち上げる時だけ。
それも、他に稼働している水槽があれば、そこから濾材や底砂を分ければ済む
話だし。
軽く実験して遊ぶ程度のネタで、真剣に議論する程のものではないな。


83 : pH7.74 : 2007/01/30(火) 12:46:26 ID:Tcp1oZD4

納豆喰ったエビがやる気出すのはガチ


84 : pH7.74 : 2007/02/01(木) 00:23:14 ID:3t0X1nfW

大阪の蝦は納豆苦手なのもガチ


85 : pH7.74 : 2007/02/01(木) 10:25:41 ID:rnwrNuoZ

納豆菌って海水中でも繁殖するかな?
海水中でも働いてくれれば、淡水なみに小さな水槽と小規模の濾過システム
で沢山の魚を飼えるようになるんだけど


86 : pH7.74 : 2007/02/01(木) 12:01:41 ID:S6ynfwgJ

納豆菌が繁殖している水槽のほうが一般の水槽より生体を多く飼えるって話は、淡水でも無いんだが…


87 : pH7.74 : 2007/02/01(木) 12:46:10 ID:206/47sA

立ち上げが早くなるだけだってまだ理解してない奴がいるんだな。
濾材の代わりにフィルターに納豆詰め込むつもりか?
だが海水は立ち上げに時間がかかるらしいから、海水初心者に納豆は特効薬と
なりうるかもしれんが・・・


88 : 85 : 2007/02/01(木) 13:52:25 ID:rnwrNuoZ

>>86-87
淡水なみに海水で多数の魚を飼えないのは、海水中のバクテリアの生息密度and/or
効率の悪さが問題でしょ
納豆菌が淡水の硝化バクテリア並の生息密度と効率で、海水中でもアンモニア&亜硝酸を
処理してくれないかと考えたわけ。可能だったら今頃海水中に枯葉菌が大繁殖しているだろう
から難しい可能性は低そうだけどね
ところで、あんたら納豆菌の専門家?2ちゃんねるで仕入れた知識で新参者を馬鹿に
するのは、みっともないよ



89 : pH7.74 : 2007/02/01(木) 15:07:33 ID:/GR/YY1b

>>88
まずお前がやってみれ。
うちにはエビ水槽しかないから。
だが過密飼育して実験しようという気にはならない。
そんなんただの虐待だべ?


90 : pH7.74 : 2007/02/01(木) 16:47:37 ID:TDG0wLGS

>>88
あんたもみっともない。
納豆菌の専門家の意見以外は聞きたくないんだったら、ここはスレ違い。いや、板違い。


91 : pH7.74 : 2007/02/01(木) 17:00:52 ID:W5VGmf2R

ん?>>88
「専門家でない」ことを問題にしてるんじゃなくて
「馬鹿にすること」がみっともないと言ってるんでは?

>>〜まだ理解してない奴がいるんだな。
↑たぶんこのあたり?

ところで
難しい可能性は低そう
というなら確かに自分で実験してみては?


92 : pH7.74 : 2007/02/01(木) 20:14:50 ID:TDG0wLGS

>>91
ん〜、概ね同意なんだけど、
馬鹿にされたからって、「専門家でもないくせに」と返しているところがみっともないと思ったんだ。
そういう売り言葉に買い言葉みたいなやつ?って言うのかな。

というか、>>87みたいなのは確かに馬鹿にしたようにも見えるからわかるんだけど、
>>86もひっくるめて、「あんたらみっともない」って、そりゃないだろうと思ったわけよ。


93 : 88 : 2007/02/01(木) 20:33:01 ID:rnwrNuoZ

>>91
感情的になっていない第三者が登場してくれると助かる

大き目のペットボトル、アンモニア源のプロティン、海水、スポンジ、エアポンプ&チューブ&ストーン
を3組分用意して、納豆のネバネバ、市販のバクテリアを入れたものと何もいれないものを、ある程度の期間比較すれば
予備実験が出来るね。でもバクテリアと水質検査薬が高い!休職中で傷病手当6割給付になっている今は懐が寂しいので
無理なんだな


94 : pH7.74 : 2007/02/01(木) 20:44:36 ID:6V7oN8M/

>>85-93で、
感情的に見えるのは>>88だけだと思う。それ以外はみんな冷静。
と、さらに煽ってみる。


95 : 88 : 2007/02/01(木) 20:48:16 ID:rnwrNuoZ

>>92
それに反応している貴方もお仲間ですよ
でも確かに、>>86は、私が
>海水中のバクテリアの生息密度and/or 効率の悪さが問題でしょ・・・・・
と書き込む前だから、まともな指摘だね。>>86さんごめんね


96 : 88 : 2007/02/01(木) 20:56:39 ID:rnwrNuoZ

>>95
残念ながら感情的になれない薬を病院から沢山処方されているいるのよ
沸き立つ感情が懐かしい。でも暇という感情?は残るので納豆のように
少しネバネバ粘着しちゃうかも
やっぱり健常者の集う板に来ちゃだめかも。その点は>>90が正しい


97 : 88 : 2007/02/01(木) 21:00:34 ID:rnwrNuoZ

>>96>>95>>94の間違い
そろそろメンヘル板に帰るか


98 : pH7.74 : 2007/02/02(金) 13:25:22 ID:fIeWdV3B

>>88
は話題そらしにやって来たEBBの工作員。
作戦成功だな。


99 : pH7.74 : 2007/02/02(金) 14:20:32 ID:m6wkE3A/

賑やかになってよかったジャン


100 : pH7.00 : 2007/02/02(金) 23:04:46 ID:LruS1mBd BE:215469427-2BP(0)

100おめ。

このスレ、最初から見ていれば、それなりの情報はあっただろうにね?>>85


101 : pH7.74 : 2007/02/03(土) 01:22:52 ID:OEG6lP3b

試して見ましたよ〜小粒納豆5粒を水で溶いてネバネバ溶液作成。
薬浴用水槽30×20×20(底面+外掛け、水作ミニ、大磯)
ネバネバ溶液投入前:グリーンFゴールド+0.5%塩で1日で軽い濁りが発生、黒モリが底に腹付する状態で毎日1/2冠換水。
ネバネバ溶液投入後:水濁りがなくなり、黒モリも以前より状態が良くなった。 
メイン60×45×30(エーハ500+サブ2213、水草モッサモッサ、ソイル)では、赤コリの背びれ軽い尾腐れ気味だったのがきれいなった。
ゴールデンハニーの背鰭、腹鰭が引っ張られたようにピンとなり、他の魚、活性が高くなっている。
今のところ出来過ぎだな。


102 : pH7.74 : 2007/02/03(土) 01:23:40 ID:OEG6lP3b

試して見ましたよ〜小粒納豆5粒を水で溶いてネバネバ溶液作成。
薬浴用水槽30×20×20(底面+外掛け、水作ミニ、大磯)
ネバネバ溶液投入前:グリーンFゴールド+0.5%塩で1日で軽い濁りが発生、黒モリが底に腹付する状態で毎日1/2冠換水。
ネバネバ溶液投入後:水濁りがなくなり、黒モリも以前より状態が良くなった。 
メイン60×45×30(エーハ500+サブ2213、水草モッサモッサ、ソイル)では、赤コリの背びれ軽い尾腐れ気味だったのがきれいなった。
ゴールデンハニーの背鰭、腹鰭が引っ張られたようにピンとなり、他の魚、活性が高くなっている。
今のところ出来過ぎだな。


103 : pH7.74 : 2007/02/03(土) 01:57:21 ID:pOBafMJK

納豆菌はかなり強いらしい。
環境が繁殖に適さないと胞子化して、そのまま適応環境になると
繁殖するらしい。おそるべし
うちは、2年維持してる60レギュラー・エンゼル5匹に
点滴法1分2滴でえひめAIを注入してる。
硝酸塩・亜硝酸濃は無し2ヶ月目突入。ph6.5換水無し


104 : pH7.74 : 2007/02/03(土) 02:43:37 ID:JFWaRlBk

http://rd.search.goo.ne.jp/click?DEST=http%3A%2F%2Fwww.tj.kyushu-u.ac.jp%2Finfo%2Fonline%2Farchive%2Ffull-text%2Ffull-28-2-3.pdf&no=48
食用と混同しないように


105 : pH7.74 : 2007/02/03(土) 11:29:28 ID:UFnEPHjX

九大もくだらない研究してるんだな・・・・・


106 : pH7.74 : 2007/02/03(土) 13:07:52 ID:rl8crflg

納豆投入したらガラス面に粒粒のコロニー作るわで逆にきたなくなってしまた


107 : pH7.74 : 2007/02/03(土) 13:11:46 ID:FQdcL7bm

論より実践


108 : 102 : 2007/02/03(土) 16:32:21 ID:OEG6lP3b

ネバネバ投入3日目、今までエア噛みなど一度もなかったエーハが完全なエアがみした。
納豆菌が酸素を消費した結果かな? 昼はエアレーションしていなかったけど今後は入れておこう。


109 : pH7.74 : 2007/02/04(日) 01:15:08 ID:lb7JO8lp

スゴイにおいなので大掃除しました。
断言します。効果無し。


110 : pH7.74 : 2007/02/04(日) 03:03:30 ID:OQlsxvx2

>>109
水槽の大きさと
どのくらい投入したのか教えてください


111 : pH7.74 : 2007/02/04(日) 06:35:25 ID:xR7nRZn5

このスレが立ってからでも2週間程度しかたってないわけだけど、
何日目で効果なしと判断したの?


112 : 102 : 2007/02/05(月) 23:53:18 ID:VPy9ewm5

うちは調子いいけどな。 魚の活性が明らかにいいんだよね。
水換えの期間が延びそうな気がする。


113 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 00:56:09 ID:kU6uUtJz

納豆ぶち込むときって、タレやからしは混ぜる?


114 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 06:44:18 ID:7DZIgskV

>>113
試してください
結果報告待ってます


115 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 09:53:45 ID:MEk0qyp6

>>113
炊き立てのご飯が生き生きとして活性化しました。
ものすごい勢いで口の中に入ってくるのです。


116 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 11:41:51 ID:HWbvl5fJ

>>113
ネギや卵の添加もかなり有効ですよ


117 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 11:45:55 ID:00SkoeHM

こことしらすぼしスレ見てたら猛烈に腹が減ってきた


118 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 12:38:42 ID:MEk0qyp6

>>117
非常に危険な状態です。
今すぐ食事をしたほうが良いでしょう。
食事をしないまま放置すると半年以内に死んでしまいますよ。
気をつけましょう。


119 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 12:56:13 ID:00SkoeHM

大丈夫。さっき味噌ラーメン食ってきた
これで半年は死なないだろう


120 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 14:38:43 ID:Gzvt5o1z

納豆を闇に葬りたい業者必死だな。
バイ○ムやPS○や麦飯○溶液が売れなくなったら大変だもんな。
納豆以上にインチキなわけだがwwww


121 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 14:59:17 ID:BIkZd2UK

水が綺麗になる云々よりも納豆それ自体に対する魚の食いつき方が尋常じゃない。


122 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 15:35:22 ID:UbSzUzZZ

エサ代も掛からなくて経済的?


123 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 17:51:34 ID:zWLTk1Sl

納豆入れる量ってどれくらい?
まさか1パック入れるわけでもあるまい


124 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 20:51:04 ID:LUJAFReC

少し前に納豆菌を入れても、立ち上がりが良くなるだけでそれまで以上に魚が沢山が
飼えるようになる訳じゃないと書かれていたけど、納豆菌の異常なまでの増殖スピードを
考えると硝化能力は上がるから、エアレーションの強化と硝酸塩の上昇にさえ気を付ければ
今までより過密飼育が可能ってことになるな
こりゃバイ○ムやPS○や麦飯○溶液の業者にとっては困ったことになるね!

と燃料をくべてみました


125 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 21:31:49 ID:MMNTkTNg

>>124
一般的な納豆に使われている納豆菌は、硝化しないと思う。
タンパク質、アミノ酸の分解だけ。
硝化菌の育成も重要。
硝化も行う枯草菌も居るそうだが、ウチは知らないからなんとも言えない。

>>123
納豆のネバネバだけ、小さじ半分も入れれば、180水槽でも充分かと。
水に溶いて入れればいいよ。
体表が粘膜のサカナだと、かゆくなることもあるらしいのでご注意。


126 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 21:47:45 ID:ioD1phBJ

納豆菌水槽、水質管理は楽になるけど水草の管理が大変そう(つか水草無理かな?)
小型の水槽で試してみようかな。


127 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 22:01:42 ID:OXuLCzyI

コッキーナが入ってる30cm水槽に1粒潰して投下したら、エビに食われてワロタw
マジでエビの食いつきいいのなww


128 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 22:03:47 ID:OXuLCzyI

途中で投稿スマソ

そんでスポンジフィルターの中に押し込んでみた。
さてさて、効果あるかな??


129 : pH7.74 : 2007/02/06(火) 22:36:58 ID:UbSzUzZZ

俺も含めて家族誰も納豆なんて食わないからちょっと有ればいいのに、
納豆って、3パックとか4パックとかのセットでしか売ってないのか。


130 : pH7.74 : 2007/02/07(水) 00:03:14 ID:+Wqio1tL

発酵式に愛媛愛組み合わせたら捨てるものがなくなったんです。
二酸化炭素は水草水槽へ。
出来上がった汁はドジョウ水槽と妻に。
水草は元気だわウンコの多いドジョウ水槽は綺麗になるわ
なおかつ妻も喜んでくれてここの掲示板に感謝。


131 : pH7.74 : 2007/02/07(水) 00:12:49 ID:emcuiIJB

納豆何処に入れるのよ?
試してレポるから


132 : pH7.74 : 2007/02/07(水) 00:16:34 ID:gbq/2uoU

納豆とヨーグルトとイーストと砂糖と水。
えひめ−AIでググレば出てくるはず。


133 : pH7.74 : 2007/02/07(水) 00:32:19 ID:EVY//OKb

すげー、店に売ってるのと同じ奴だ。無料で作り方配布してるとは・・・・・
んー、つくづく思うのはバイオの世界って素敵でいいね。


134 : pH7.74 : 2007/02/07(水) 20:56:32 ID:irVqyotp

>>131
俺はスポンジフィルターの中に押し込んだよ。
てゆうか>>128本人だけど。
一晩たって、今のところ変化なし。
臭いも特に・・・アンモニアとか測る薬を準備してから実験開始したらよかったな。


135 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 13:52:10 ID:C/ABK5iz

白点病治療の為、唐辛子を入れてるのですが、
バクテリアに悪いと聞いたので、この際、納豆菌投入
してみます。どうにでもなりやがれ!!


136 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 14:40:36 ID:h0z3cXvd

今納豆1パックフィルターに入れた
納豆濾過ってのをやってみる


137 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 15:05:40 ID:C/ABK5iz

入れすぎだろ!!!!!!!!!!どう考えても!!!!!!!!


138 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 15:10:45 ID:h0z3cXvd

・・・まじで?もう入れちゃったんだが


139 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 15:14:37 ID:h0Y7Y8VE

水質は急変させないという鉄則を知らない奴は一から出直したほうがよい。


140 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 15:18:01 ID:h0z3cXvd

いや一から立ち上げたものなんだが


141 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 15:33:33 ID:NyA0lQIb

まっさらの外掛けをよく洗って1パックぶち込む!
中でグニグニして、それを完食!
そのまま濾材詰めて使用すれば完璧でわ


142 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 16:08:28 ID:C/ABK5iz

納豆菌入れたらオトタンが狂ったように泳ぎまくってる・・・。
オメーラのせいだ!!


143 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 16:13:17 ID:h0z3cXvd

うちは今のところ問題なし
パイロットフィッシュとして入っているヒメダカは平然としている
このまま何も無ければ数日後には本命を入れられそうだ


144 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 16:15:39 ID:C/ABK5iz

おとなしいネグタンまでも明るいのに暴走!!!


145 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 17:33:03 ID:kkohFYwI

ID:C/ABK5iz は自業自得って言葉の意味を知らないようだな。
付き合わされた熱帯魚が可哀想


146 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 17:37:01 ID:Zn4HcOl5

>>136
つーかさすがに1パックは多いだろ
水槽の大きさによっちゃ納豆の粒で物理ろ過できちまうぞ


147 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 20:34:11 ID:bfQv63jC

あんまり上手くないなw
水槽の大きさによっては物理ろ過できるとかよくわからないし


148 : pH7.74 : 2007/02/09(金) 21:19:16 ID:q3746wxm

10L/粒位じゃないか。
小さな容器に必要分を取り、水を加えて指でホミホミつまんでいると透明なねばねば溶液ができるので溶液だけをスボイトで水槽に入れる。
もともとこなれた水だと変化に気付きにくいが薬浴水槽等ろ過を効か(せられない)して水にだと2日もすると水がすんでくる。
但しエアレーションは必須!
持続性があるかは?
日本に生まれてよかったと思うよw


149 : pH7.74 : 2007/02/10(土) 00:13:37 ID:VgPXxTpE

格差社会世界2位の日本でですか?


150 : pH7.74 : 2007/02/10(土) 10:02:24 ID:fhR6uLux

格差が大きいと言う事は上位になれば、他の国より裕福になれる。
悪い事ばかりじゃない。


151 : pH7.74 : 2007/02/10(土) 16:09:19 ID:MKJGDSJk

ま、上位にいるヤツが水槽に納豆入れないと思うけど


152 : pH7.74 : 2007/02/10(土) 16:49:07 ID:efI5sB6S

入れた納豆は出すの?それともそのまま?


153 : pH7.74 : 2007/02/10(土) 19:44:30 ID:fM1XXlK1

すげえ!!!!
3日前まで水槽真っ白に濁ってたのに今日水槽見たらめちゃめちゃ透明になってた!! ちなみにフィルター無し


154 : pH7.74 : 2007/02/10(土) 21:58:20 ID:hTMPDqGs

なぁなぁ、思ったんだか納豆を自体入れるんじゃなくて納豆を洗ってネバネバ溶液だけいれるのはどうなんだい?
大豆は明らかに腐敗の原因になるんジャマイカ?


155 : pH7.74 : 2007/02/11(日) 12:40:26 ID:eOmIVczn

テンプレだとネバネバ部分だけって書いてあるね
どこかの実験サイトでは潰して入れるのがいいと書いてあった気がした

ところでネバネバ溶液作る時は最初に混ぜてから水を入れるべきなのかな


156 : pH7.74 : 2007/02/12(月) 16:17:04 ID:GiopdMmQ

ようは納豆食った後のパックを水槽の水でゆすいでやればそれで終わりくね?


157 : pH7.74 : 2007/02/12(月) 18:38:50 ID:mVy8abBp

>>156
もれなく 醤油または出汁、からし付き


158 : pH7.74 : 2007/02/12(月) 18:43:32 ID:f9iQQCIn

混ぜ混ぜするのは小鉢でやれば良いんじゃないの。

そして、カラシもタレも入っていないパックを水槽に投げ込む


159 : pH7.74 : 2007/02/13(火) 10:11:55 ID:PvEn1LzZ

少なくとも高価な液体を投入するよりは健全だな
臭いも混ぜた後は全くしないし


160 : pH7.74 : 2007/02/13(火) 14:29:38 ID:XDHWuDkv

本当にここ見てるとお腹空くね。納豆ごはん食べよう…。


161 : pH7.74 : 2007/02/13(火) 22:45:50 ID:PbEEF5Mx

納豆嫌いのオデは、納豆水槽のために生まれて初めて納豆という物体Xを
購入した。水槽に入れるのは抵抗ないけど、自分の口に入れるのは物凄い
抵抗がある


162 : pH7.74 : 2007/02/14(水) 00:15:29 ID:3T38GMCy

可愛そうに本当に美味い納豆を食べた事が無いんだな


163 : pH7.74 : 2007/02/14(水) 09:47:28 ID:1E7p76HN

初めてカキコ。
取り敢ずストレーナー部のスポンジをネバネバ溶液に浸して使用してみた。
ついでに溶液をちょっと垂らしてみたら近くに居たネオンがピンピン跳ねて
少し慌てるw
効果は・・・・・あるな。
まだ二日目で水質については判らないが、魚の泳ぎが活発になった。
隠れて出てこなかった奴も前に出て来てエサねだるようになったから、
少なくとも悪影響はない。
今後楽しみです。


164 : pH7.74 : 2007/02/16(金) 11:44:19 ID:P8obgfl7

>>154
健康番組では定番だけど
一度60回以上混ぜて15分程度置いてから
水なりなんなりを入れる方が効果的だそうだ
空気とよく撹拌させて一定時間放置すれば飛躍的に酵母が活性化するらしい


165 : pH7.74 : 2007/02/16(金) 13:20:03 ID:xlh6hwFL

>>164
酵母なんていないよ。


166 : pH7.74 : 2007/02/16(金) 14:50:14 ID:P8obgfl7

じゃあ乳酸菌でもいるのかw


167 : pH7.74 : 2007/02/17(土) 09:29:53 ID:9nPtBs4S

>>164,166
筋金入りのバカだな。
納豆にいるのは納豆菌、バチルス(枯草菌)の仲間だ。


168 : pH7.74 : 2007/02/17(土) 11:17:45 ID:y1zppsX6

おまえは酵母が何かも知らないでふんぞりかえってるのかw


169 : pH7.74 : 2007/02/17(土) 22:34:13 ID:COaMZMiI

今日ホムセンの店員が話してたのをチラッと聞いたんだが、今度新しいバクテリア水が入って来るとか何とか
まあ、それはどうでもいいんだが、その後に「今ある納豆菌のヤツとは違うから…」とか何とか

客がいる所で商品のネタばらししちゃダメじゃんww

俺も納豆入れてみるかな?


170 : pH7.74 : 2007/02/19(月) 10:48:57 ID:Nwz2Wc2T

>>168
誰に言ってるの?


171 : pH7.74 : 2007/02/22(木) 17:14:36 ID:8GlIEgG2

納豆水槽か〜次立ち上げるとき実践してみよう。


172 : pH7.74 : 2007/02/22(木) 19:26:25 ID:dK/1bV6r

どなたか、納豆大好きな方、
市販のバクテリア飲んでみて、納豆の味がするかどうか試してみて!

俺は納豆嫌いだから出来ないや


173 : pH7.74 : 2007/02/25(日) 12:02:53 ID:tWFUkD7/

海水魚水槽の立ち上げに枯草菌(納豆菌)を試したいけど、純粋培養された市販の納豆の
菌が、塩分に耐性があるか判らないので、以下の手順で枯草菌を培養してみようと考えています
1.田んぼで藁を拾ってくる
2.藁を数分間煮沸
3.冷えたら2の藁と煮汁に人工海水を加えて、海水を作る
4.大豆プロティン、水槽で使用する予定のある薬剤を投入
(病気治療で薬剤を投入したとき、濾過細菌全滅になると困るので耐性のある
菌だけ残す)
5.4をペットボトルに移し、エアレーションを掛けながら、35℃にした水槽で
 に付ける
6.3日ほどたったら5を海水魚水槽にコップ一杯投入

テスター類は持ってないので、結果は検証出来ないし、上記の方法で選別培養される
枯葉菌が無くてもマイナスにはならないと思うので、やってみます
(立ち上げ中の水槽に余計な窒素分を投入することになるけどね)


174 : pH7.74 : 2007/02/27(火) 01:46:39 ID:L2Vb4pva

>>173
立ち上がるまでの、匂い、見た目、様子などを事細かく期待している!


175 : 173 : 2007/02/27(火) 09:01:41 ID:vbyxQAG6

枯葉菌が増殖しているなら硝酸塩が溜まっているはずなので、硝酸塩を消費する酵母を
増やすため砂糖を投入しました。それと塩分耐性酵母の元として味噌をほんの少し投入
一晩置いたら泡が凄いことになっている。臭いは腐敗臭ではなく、懐かしい祖母の家の
蔵の中の臭い(自家製味噌や漬物等の発酵食品が置かれていた)
今晩、溶液を海水魚水槽に投入予定


176 : 173 : 2007/02/27(火) 09:08:06 ID:vbyxQAG6

それと枯草菌は、酸性に弱いのでアルカリに傾けるため、重曹が無かったので
サンゴ砂とアルギニン(アミノ酸でアルカリが強い)を投入
もうぐちゃぐちゃ


177 : pH7.74 : 2007/02/27(火) 09:14:00 ID:NrkJat9T

>>もうぐちゃぐちゃ

私もいぢり過ぎてよくこうなります。
このスレの存在を否定するわけではないけど、
やっぱシンプルが一番なのかな。


178 : 173 : 2007/02/27(火) 19:28:04 ID:vbyxQAG6

悲しいことがおきて気が動転していたため、枯草菌培養液をコップ一杯入れる
ハズが、培養容器1.5Lペットボトルに7分目を全て投入してしまいました
臭いはあまりしませんが、白にごりして透明度が悪いです
また、エアレーションによって磯のサラシのようです
計40gのプロティンを入れた液ですので、これで硝化がなされなければ
パイロットフィッシュは確実に☆になってしまいます


179 : pH7.74 : 2007/02/27(火) 20:44:49 ID:By5BfQwf

すげー筋肉質な魚になっちゃう?


180 : 173 : 2007/02/28(水) 10:21:24 ID:+GnvQyI4

当たり前ですが、スズメダイは2匹とも死んでいました
とりあえず3/4を水換えしました。昨日やって置けば良かったけど
昨日は、精神状態がまともじゃなかったので、スズメダイさんごめんなさい
あーあ、4月から無職だよ。アクアリウムなんてやってる場合じゃなくなったな


181 : pH7.74 : 2007/02/28(水) 11:02:02 ID:ZT3lsINT

バロスwwwwwwww


182 : pH7.74 : 2007/03/07(水) 23:22:46 ID:h1MNbtMJ

納豆なのに納得できないまま終わりそうだ


183 : pH7.74 : 2007/03/08(木) 21:12:04 ID:zrSqKObk

他の菌でチャレンジしてくれ!


184 : pH7.74 : 2007/03/10(土) 14:08:03 ID:CG9PIjmC

この方法って、PHとかアンモニア濃度に影響しないの?愛媛AIのはPHが3から4に
なるそうだから、同じ納豆菌を使ってるこのやり方も影響するんじゃないか?
水が綺麗にみえても、そういう数値が変わるんじゃ怖い。


185 : pH7.74 : 2007/03/10(土) 17:56:18 ID:+uq3ydBv

納豆菌なんだから 普通にアンモニア作ると思うが。


186 : pH7.74 : 2007/03/10(土) 19:09:51 ID:CG9PIjmC

いや、アンモニアを作るのはいいが、それが全て生物濾過で分解されうる
許容範囲内かってことを聞きたいので。さもなくば水槽内のアンモニア濃度が
上がって危険でしょ。試験紙で水槽内の水を調べたときに、ゼロになるの?


187 : pH7.74 : 2007/03/11(日) 23:13:16 ID:6Vwmj7Wn

ボトル水槽でアカヒレ入れて試しているけど、無加温でもなんともないな。
1月ほど水換えてないがピンピンしてる。


188 : pH7.74 : 2007/03/15(木) 23:01:40 ID:XcBTKBEp

納豆菌は何を消費して何を排出するのかな?
やっぱり菌っていぅ位だから、増殖活動中に水槽の有機物食べてるのかな。


189 : pH7.74 : 2007/03/16(金) 00:50:27 ID:gTia+HY0

ああ


190 : pH7.74 : 2007/03/22(木) 15:01:48 ID:SE7Saq+R

納豆菌水槽実践して約1ヶ月。
今までポコポコ赤くなって落ちていたミナミヌマエビが落ちなくなった。

換水時の水の匂いも何だか少ない感じ。
ストレーナーとかはヌルヌル度が増えたかな?
でもヽ(*´∀`*)ノ な結果に満足なんでアゲてみる。


191 : pH7.74 : 2007/03/26(月) 15:01:29 ID:qBNQH4bm

ところで質問なんだがバイオコロニーってどう?


192 : pH7.74 : 2007/03/28(水) 19:23:37 ID:ja8uCUFB

ハコフグから白点病うつされたハタタテハゼを60L水槽に隔離して納豆2粒入れてみた。
直れば助かるんだが・・・。


193 : pH7.74 : 2007/03/29(木) 11:42:48 ID:J4ivj5iZ

メダカ水槽に納豆入れたら食われた。


194 : pH7.74 : 2007/03/29(木) 12:34:19 ID:Tv4l9Mo7

カゴメのラブレってのに入ってるラブレ菌っていうのはどうだろ?
以下メーカーHPより抜粋。

正式名称は、「ラクト バチルス ブレビス サブスピーシス コアギュランス」であり、通称を「ラブレ菌」と言います。
乳酸菌の中の「乳酸桿菌(にゅうさんかんきん)」に属し、棒状の形をしています。
「すぐき漬」という漬物から発見された菌であり、酸や塩分に強く、胃液や腸液に耐えて「腸で生きぬく力が強い」のが特長です。

ちょっと入れてみたくなった。


195 : pH7.74 : 2007/03/29(木) 12:49:10 ID:/2O/pMf4

>>194
京都出身の俺には
すぐきより納豆の方が強いと思った


196 : pH7.74 : 2007/03/29(木) 12:58:17 ID:Tv4l9Mo7

やはり納豆最強でつか。


197 : pH7.74 : 2007/03/29(木) 18:29:09 ID:JXbdmxIZ

間違いなく最強!
投入直接後は水の透明感がちがう。
最近は面倒臭いので納豆そのまま投入w
60ハイに5粒ほど入れるがミナミとモーリーが群がり翌日には後片もない。
た・だ・し・想像以上に酸素消費するぞ!!!
納豆投入翌日は外部が水噛みしたり、昨夜はうっかりエアレ量が少なくなってしまい、朝テトラは見たことがないくらいバクバクして、ミナミは動きが鈍くなっていた。
エアレは必須です。


198 : pH7.74 : 2007/03/29(木) 18:45:17 ID:lg99QUS8

>>197
投入直接後に効果があるとは凄いですね。


199 : pH7.74 : 2007/03/29(木) 20:49:16 ID:PVQ5g/Rh

>>194
名前からして嫌気なのでは?

ここ2,3年 外部フィルターのホース内にバクテリアセルロース(バイオフィルム?)
がやたらと付くようになり、フィルター底部の濾材固定版の隙間が埋まる。
フィルター、ホースを掃除しても流量が1週間持たない。

まさか納豆を良く食ってるからか?まさに糸を引いている。オエッ


200 : 197 : 2007/03/30(金) 01:11:15 ID:WCtj5AYH

>>198
直後といっても、1、2日後の事ね。
もともと水もできてる事もあるんだけど、納豆の持続力は1週間位?かな。


201 : pH7.74 : 2007/03/30(金) 11:59:56 ID:wyKJIgSn

この菌って殺せるの?


202 : pH7.74 : 2007/03/30(金) 12:54:55 ID:WLzOVbSQ

完全な除去はかなり難しい。


203 : pH7.74 : 2007/03/30(金) 16:45:57 ID:AW0UboPs BE:269601034-PLT(10556)

『えひめAI−2』
http://www.iri.pref.ehime.jp/iri/info/biseibutu/manual2.htm

これって密造酒になるんじゃね?
ドブロク作る工程に似てるよね。
夏場、マッコリに納豆入れて放置しても、ごっつい菌できそうだ


204 : pH7.74 : 2007/03/30(金) 17:55:30 ID:hvk23Izj

えひめAI-2はアルコールと違うよ


205 : pH7.74 : 2007/03/31(土) 07:08:30 ID:0z4lMyuU

ラブレ投入してみた。
12Lの隔離水槽にラブレのキャップで一杯入れてみた。
2日後、ハタタテの白点が消えた。
ラブレ菌が魚の体内に入って免疫力が高くなったのかな?
白点治療の薬の中にも乳酸菌由来のものがあるので植物性乳酸菌は効果あるのかも。
もともとハタタテは白点罹りにくい種類だから自然治癒も考えられるけど。
もしくは、一旦体から離れて増殖中か??
ともかく、もう少し様子見ます。


206 : pH7.74 : 2007/03/31(土) 17:35:33 ID:0z4lMyuU

うわ、なんか無脊椎が不調になってきたお!
ラブレダメだなこりゃ。^^;


207 : pH7.74 : 2007/03/31(土) 17:51:42 ID:0z4lMyuU

連続投稿&スレ違いスマソ。
今、ラブレの含有成分を見たところ、ショウガが入っていた。
これが無脊椎には悪かったのかも・・・。;;


208 : pH7.74 : 2007/04/04(水) 01:15:59 ID:dAEppgRC

とりあえず何かしらの変化はあるみたいだね。
菌だから全水換えしないかぎりずっと残り続けるのかな?それとも時が経てば死滅してしまうのか?酸素の消費が激しいみたいだから死滅しなければずっとエアレをしないといけないよな?
試してみたいけど自分エアレを持っていない愚民なんで酸素関係の感想を教えて下さい。
今は上部と外部で酸素供給間に合ってます。


209 : pH7.74 : 2007/04/04(水) 19:02:58 ID:Sc9borS4

納豆菌が繁殖するということは、住む場所があるわけだよね?
硝化細菌の住む場所取られやしないか?

硝化細菌の数が減ると思うのだけど…


210 : pH7.74 : 2007/04/04(水) 19:40:18 ID:TEPIv0YS

菌にはそれぞれ好む場所と温度がある。
適した環境がなければ徐々に死ぬ。
底砂とか濾過器の中で納豆菌は繁殖しないと思う。
繁殖するなら濾過器や底砂の中は納豆菌でネバネバになる。
要するに、納豆はほんの少しでいいから定期的に入れないとダメかと。
乳酸桿菌も同じかと思う。
藁に包まれた納豆を少しだけ水に浸るようにして上部濾過器中に入れておけば効果長持ちするかも。


211 : pH7.74 : 2007/04/04(水) 20:50:38 ID:+aPGjtQb

納豆のパックを水槽の中で洗ってみた。
水槽が濁ったんだけど大丈夫かな。
硫酸塩のにおいがひどくて、試したんだけど改善できるかな?
水槽におい嗅ぐとはきそうになる。



212 : 211 : 2007/04/06(金) 23:35:25 ID:yovS6gZn

硫酸塩のにおいなくなったぞ。これは、納豆菌のパワーなのか?


213 : pH7.74 : 2007/04/07(土) 09:46:29 ID:T6MlYDNH

水槽の匂いは大きく3つに分けられると思う。

ドブ臭 硝酸塩が分解され、硫化水素が発生している。
生臭い 残餌や死骸が分解され、タンパク質・アミノ酸が醗酵している。
便所臭い アンモニアの分解が進んでいない。

適度に掃除していても臭い場合があります。
・タンパク質やアミノ酸を分解する細菌
・アンモニアを分解する細菌
そのどちらかが、少ないの場合ですね。
(もしくは両方)
ろ過装置やろ材に、酸素が少ないか、繁殖しにくい状況になっていると思いますよ。

ちなみに納豆菌は、タンパク質をアミノ酸に分解する細菌です。


214 : pH7.74 : 2007/04/07(土) 15:31:25 ID:byYWIPnu

硫酸塩の臭いってどんな臭いなんだろう
温泉みたいな臭い?

もしかして硝酸塩?


215 : pH7.74 : 2007/04/08(日) 15:03:39 ID:VMXIpIfG

硫酸塩と硫化水素の区別がついてないだけだと思う


216 : pH7.74 : 2007/04/08(日) 16:03:42 ID:w+GlLcud

糸内 豆 菌 バ ン ザ イ 。


217 : pH7.74 : 2007/04/10(火) 12:56:01 ID:/HDKd9Ta

昨日立ち上げた30cm規格に納豆1パックを混ぜて残ったネバネバを
水で溶いて投入。
今日見てみると通常通り少々の白濁。匂いもしない。
さてパイロットは何にしようかなー。チラ裏スマソ


218 : pH7.74 : 2007/04/10(火) 13:10:05 ID:kh1DIVcJ

http://news.ameba.jp/2007/04/4162.php


219 : pH7.74 : 2007/04/10(火) 14:06:47 ID:4Y6op8b+

これを水槽に入れちゃうチャレンジャーは居ないか!


220 : pH7.74 : 2007/04/10(火) 16:25:11 ID:HUuB+o7W

>>219
キム兄が絡むとなんだかなぁ・・・
株式会社メーコウ ちゅーのもなぁ
胡散臭い熱帯魚グッズ会社みたい
( ´д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )


221 : pH7.74 : 2007/04/10(火) 19:03:40 ID:axlIc3/C

納豆そのまま水槽にいれてみようと思うんだが
豆はミナミヌマエビが食ってくれるのかな?


222 : pH7.74 : 2007/04/14(土) 23:10:41 ID:5vaRyhrp

>>221
どうだった?豆食ってくれた?


223 : pH7.74 : 2007/04/15(日) 00:49:10 ID:9LoxigRI

豆はすてた


224 : pH7.74 : 2007/04/15(日) 20:14:03 ID:m5+pj0/r

納豆菌やめた。スポンジドロドロになって詰まった。
普通にバイオブロック使うわ。


225 : pH7.74 : 2007/04/16(月) 12:25:00 ID:4AhoS4vZ

濾過なしブクブクなしのメダカ水槽に納豆投入。
水は透明で悪臭もなくいいんだけど、
アナカリスがネバネバする、、、、


226 : pH7.74 : 2007/04/19(木) 14:50:17 ID:Vj0yzRD9

変化がいまいち見た目でわからんのだが
臭いかいでみたらあのプールっぽい嫌な臭いが消えてたわ
しかし水がちょっと泡立ってるのがいかにも納豆だな…


227 : pH7.74 : 2007/05/10(木) 00:59:35 ID:uHL55n24

バチルス菌を利用した高度廃水処理システム (JK-BCシステム)
―バチルス菌によるパルプ廃水処理テスト―
ttp://www.jstage.jst.go.jp/article/jtappij/59/11/59_1673/_article/-char/ja


228 : pH7.74 : 2007/05/10(木) 01:30:52 ID:uHL55n24

淡水・海水併用型環境浄化剤『バイオコロニー』
ttp://www.olsm.co.jp/colony.html


229 : pH7.74 : 2007/05/10(木) 01:31:26 ID:uHL55n24

【バチルス菌で】バイオミックス【環境浄化】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150503773/


230 : pH7.74 : 2007/05/13(日) 20:59:07 ID:UK79sOvb

昨日、中国で日本のベンチャー企業が納豆菌を使った
水質浄化のニュースやってたのもこれの関係なんだな〜


231 : pH7.74 : 2007/05/13(日) 23:40:51 ID:n6YZx7rn

水戸納豆(・`ω´・)小粒を大量に購入しますた!

さてお味の方は・・・


232 : pH7.74 : 2007/05/14(月) 01:02:54 ID:rnWr3TmX

>>228
もまいらやっとバイオコロニーにたどりついたか。
俺は2年前からすでに使ってるぞage


233 : pH7.74 : 2007/05/14(月) 01:22:15 ID:u6ZJUXPW

いま甘納豆が手元にあるが


234 : pH7.74 : 2007/05/14(月) 11:15:29 ID:BsJxIF4x

http://e-tiara.ocnk.net/product/1554
店員に聞いたら客に奨める前に自分で確認して使おうってことで使ってるらしい
phも問題ないみたい
自分はPHの買ったけど


235 : pH7.74 : 2007/05/14(月) 11:41:35 ID:4/38pkmW

392 名前:pH7.74[] 投稿日:2007/05/13(日) 15:06:43 ID:4f407wQu
家の120スリム水槽の水がなんとなく濁っていたので
気になって夕飯の時食べていた納豆を3粒ほどを何気なく、濾過槽に入れたら
次の日はなんともなかったのですが、
2日目にいきなり、ソメワケヤッコ、ナンヨウハギが死に、
3日目にキイロハギ、ハタタテハゼ、ウズマキ、ミドリフグが次々と亡くなりました。
今残っているのは養殖のカクレと黄色サンゴハゼ、サンゴイソギンのみとなりました。

カクレは息も絶え絶えで底に横たわっている状態ですが、なぜかキイロサンゴハゼは
ピンピンしていてエサ食いも抜群でサンゴイソギンも大きく開いて元気そうです。
納豆菌による酸欠かと思ったのですがエアレーションと吸着剤用の外掛けと水流ポンプをつけています。
フィルターは外部2基で今のタンクメイトは皆半年以上維持していたものです。
魚が亡くなりはじめてすぐ計測しましたが、アンモニア、亜硝酸、硝酸塩、PH、比重水温、は問題なしです。

この家の水槽の今の状態はどういう状態なんでしょうか。魚を追加できるのかどうか判断できかねています。


236 : pH7.74 : 2007/05/14(月) 11:46:11 ID:zlz3fI8P

>>228
20kgもいらんなー
バラ売りしてないのかよ


237 : pH7.74 : 2007/05/14(月) 12:12:55 ID:Ym/8vGPa

結局この手の物は、継続して入れ続けないといけない麻薬みたいなモンなのでワ。


238 : pH7.74 : 2007/05/19(土) 09:18:55 ID:yOO+mWAF

犬猫のドライフードにかける、液体の酵素納豆菌を水槽に
投入ってどうなんだろうか。
主成分はTBA菌とユッカエキスと書いてある。

誰か試してみてー。


239 : pH7.74 : 2007/06/12(火) 21:03:44 ID:uexewjyk

ユッカエキスが駄目な気がする。
確か天然のステロイドだったような。


240 : pH7.74 : 2007/06/22(金) 18:35:22 ID:faRMknDd

マジレポ、1週間前に網に納豆入れて水槽の中でネバネバを落とすようにゆすいだ。
んで、数粒納豆を投下したらエビが、すんごい勢いで喰ってた。
魚は元気だけど、納豆の効果は不明。


241 : pH7.74 : 2007/07/03(火) 19:01:43 ID:YduLJsOG

干しわらをそのまま外部プレフィルターに投入すればいいんじゃね?

 ||    ↓水流
┌──┐
||||||||||
|||||||||←ワラ束
||||||||||
||||||||||
└──┘
 ||    ↓水流


242 : pH7.74 : 2007/07/11(水) 15:10:19 ID:F383UuEu

納豆投入したみんなその後どうなんだ?age


243 : pH7.74 : 2007/07/11(水) 16:21:24 ID:OLYDjwxr

水槽には砂糖だろ!w


244 : pH7.74 : 2007/07/11(水) 16:21:28 ID:zwIFAoT/

>>241同じ事考えてたw
海老は納豆たべるのかぁ。ヤマトヌマエビもたべるかなぁ。入れて見ようかなぁ。
悩む。



245 : pH7.74 : 2007/07/11(水) 22:10:38 ID:7lY1aj9p

>>244
うちの水槽はヤマトじゃなくてミナミだけど、納豆入れると皆で仲良くツマツマしてるよ。
水の透明度が上がって、魚たちも元気が増した気がする。
「気がする」だけかも知れないが、少なくとも悪い影響は出ていない。


246 : … : 2007/07/11(水) 23:46:48 ID:xtxj6/14

誰か大型魚水槽で試した奴いない?


247 : pH7.74 : 2007/07/12(木) 18:20:52 ID:NrOny9EZ

ミナミが5匹
オトシンが3匹
黄色いでかいタニシ1匹だけの60水槽に納豆1粒投入。菌のエサにと、砂糖を小さじ1杯投入。
水は立ち上げたばかりなので元々キレイ。

その日は触りもしなかった納豆つぶだが
次の日見たらきれいに消えてた。
犯人はどいつだろう・・・。


248 : pH7.74 : 2007/07/12(木) 22:20:37 ID:nyN40GFC

寝ぼけて自分で食べたんじゃ?


249 : pH7.74 : 2007/07/12(木) 22:27:14 ID:N7eR82/8

タニシに見えるけどそれ納豆だよ


250 : pH7.74 : 2007/07/12(木) 22:27:36 ID:7Zv3Q6tH

納豆いれたら
タイガープレコががっついてた。
納豆は魚にとってうまいのか?


251 : pH7.74 : 2007/07/14(土) 15:46:35 ID:CCywPOep

まじでナットゥー菌きくんすか?

ってか前にテレ東京のガイヤの夜明けかなんかでやってたんだけど
納豆菌をセラミックブロックみたいなのに生かしたまま培養させることが
できるみたいなやつで、中国の有名な観光地の池がヘドロでひどい状態
だったのをそのブロックでキレイになったのを見たことがある。

普通に納豆投入しても効果あるのかなー。


252 : pH7.74 : 2007/07/14(土) 21:35:18 ID:CCywPOep

あ、ちなみにここね

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview061205.html


253 : pH7.74 : 2007/07/15(日) 08:30:18 ID:oSRer3X3

えひめAI作ってて砂糖のかわりにカルピスの原液使ったら炭酸ガス止まらないんだけどどうしよう。


254 : pH7.74 : 2007/07/15(日) 08:34:09 ID:IeNDVBV2

ためしに一粒入れてみたらミナニヌマエビがものすごい
いきおいでたかりまくった。
でも同居しているボララスメラーとか魚が脅えたようなので
今後使用するかは?????


255 : pH7.74 : 2007/07/19(木) 23:44:31 ID:34+VjHA+

>>254
新種ですか?ミナニ?


256 : pH7.74 : 2007/07/21(土) 11:06:21 ID:K/P2FDc+

だれたエビが元気になるのは間違いない


257 : pH7.74 : 2007/07/21(土) 14:16:13 ID:DPQxLfiR

>>1には
>投入方法は各自様々ですがネバネバ部分のみを水槽に適宜投入する
とか書いてあるみたいですが、粒ごと入れても大丈夫ですか?残留農薬の可能性とか。


258 : pH7.74 : 2007/07/21(土) 15:35:01 ID:uukMHSEK

>>257 農薬w 試してみれお前の水槽で


259 : pH7.74 : 2007/07/21(土) 16:29:35 ID:DPQxLfiR

水草の農薬でエビ全滅した事あるから、ちょっとそういうのに敏感なんですよね。
エサのほうれん草も無農薬じゃないと簡単に死んだりするし。


260 : pH7.74 : 2007/07/21(土) 20:49:31 ID:1696EHtM

、、、それは農薬のせいじゃないと思うぞ。


261 : pH7.74 : 2007/07/21(土) 22:32:52 ID:W+w34fk1

納豆を入れてる人

そのまま入れてるのか,練ってからいれてるのか,教えてくれ。


262 : pH7.74 : 2007/07/21(土) 23:41:12 ID:DPQxLfiR

>>260
「アクアリウム 残留農薬」でググって見てください。
水草の残留農薬の件はエビ飼育時の常識らしいです。
自分は全滅させてから知りましたが…


263 : pH7.74 : 2007/07/22(日) 01:07:42 ID:2FmvXXYl

>>257
自分はおかめ納豆そのまま投入しているが、全く問題なし。
みんなで一斉にツマツマして、一日経つと消えて無くなってる。


264 : pH7.74 : 2007/07/22(日) 03:39:31 ID:SRDE2zR/

>>263
レスありがとうございます。
明日藻対策用品の買出しに行くのでついでにおかめ納豆も買って来ます。


265 : pH7.74 : 2007/07/22(日) 05:08:16 ID:45SCk4kO

>264
外部濾過だろ。夜間エアレーション汁


266 : pH7.74 : 2007/07/23(月) 01:35:17 ID:8kIIq6Cd

そういえば納豆菌で水質改善ってのは
少し前にテレビでやってたな。。
中国人が効果にめっちゃビックリしてた


267 : pH7.74 : 2007/07/23(月) 10:55:40 ID:uGcci0xS

水槽にも段ボール入れるアル!


268 : pH7.74 : 2007/07/24(火) 14:16:17 ID:5Ls6gLSt

餌に干し納豆を細かくして少量混ぜればおkかとおもった


269 : pH7.74 : 2007/07/24(火) 14:44:27 ID:IY4kTFAf

干納豆は色々周りについてるから注意な
小麦粉、塩、米粉など


270 : pH7.74 : 2007/07/25(水) 02:28:25 ID:TDxC5p5o

魚が美味しく頂けますね


271 : pH7.74 : 2007/07/25(水) 22:23:46 ID:WRIkvQDo

今3粒入れたけど、全部一瞬で魚に食われた(´;ω;`)


272 : pH7.74 : 2007/07/26(木) 09:18:41 ID:vivXZFeO

昨日、納豆添加に挑戦してみた。
500mlペットボトルにおかめ納豆を半パック入れた後、飼育水をなみなみと。
ひたすらシェイク×2。
少しトロミが付いた白濁水が出来上がった。
そして出来上がった白濁水を寝る前に90cm規格水槽に250ml投入。入れた時は少々濁った。
今朝、水槽を見てみると、水は変わらん気がする。
仕事から帰ったら変化があるかもね。


273 : pH7.74 : 2007/07/26(木) 20:41:34 ID:O+An91S2

>>272
ちょっ・・・おまっ・・・・
いくらなんでも納豆半パックは入れすぎだろ。


274 : pH7.74 : 2007/07/27(金) 17:49:56 ID:xnZiQqy8

溶液を250だから普通じゃね?


275 : pH7.74 : 2007/07/27(金) 21:54:26 ID:6WUzoiE4

結果は?


276 : pH7.74 : 2007/07/27(金) 22:04:46 ID:dgluc8s3

おお、こんなことができるのか納豆。
毎朝食うし、30〜32度で飼う予定の魚がいるから納豆繁殖するかも。


277 : pH7.74 : 2007/07/28(土) 00:20:27 ID:b2rXDwID

納豆入れてもあっと言う間に魚に食い尽くされてしまうんだけど、
納豆菌って魚の体内でも生きてるもんなの?


278 : pH7.74 : 2007/07/28(土) 09:50:17 ID:1FQu3Y2q

>>272です。
>>274の言うとおり、500mlの水に半パックだから、そんなに濃くないよ。
で、水ですが・・・
元々出来上がった、こなれた飼育水なんで透明度云々は変わらないみたい。
俺はシクラソマとプレコを飼ってて、あいつらエサの量がハンパないからエサやりの時は結構濁るのよ。
特にシクラソマはバフバフとエラからエサの粉を出すしね・・・
それでね、濁ってから澄むまでの回復時間が凄く早くなった!!真面目に!!
今までは完全に澄むまでは約2時間、添付してからは1時間もかからない。
即効性があるのかな?
エサ量が多い魚や生餌をやってる人にはオススメかも。
それからエサ食いが良くなった。水温が30.4℃もあるのに。
納豆万歳だなこりゃ。
今回使った納豆は、おかめ納豆の糸の力、3パック94円。
500mlに半パックだから、500ml溶剤が15.6円
1回に250mlを入れたから、1回分が7.8円と安すぎww
1パックは食って、残りの1パック半を使って溶剤を作り、納豆だけを捨てて
冷蔵庫に保存中。


結果
・濁り除去。濾過能力?の上昇。補助的なものかな?
・高水温でもエサ食いUP
・水の臭いは変わらない。
・立ち上がった水槽内では即効性あり?

定期的に添付して様子をみるよ。
また報告するね。


279 : pH7.74 : 2007/07/28(土) 09:58:11 ID:1FQu3Y2q

連投スマソ
飼育環境を書くの忘れてたw
水槽:90×45×45
濾過:上部フィルター、エーハ2215、2217、水作エイトM
2215と2217でデュフューザーで強制エアレーション。
魚:アグアプレコ、ウルトラスカーレット、フェスタ×3、ヴェジャ・レガニ、ボコーティ、オスカー

過密飼育だね。


280 : pH7.74 : 2007/08/01(水) 02:05:57 ID:+LGUhwcg

納豆菌を培養してみたんですがPh5。酸度キツイな〜


281 : pH7.74 : 2007/08/01(水) 17:52:26 ID:72lIl9oS

>>279です。
納豆を添付してから約1週間。
水の輝きはかわらず。
エサをやった後、5時間後ぐらいして測ると亜硝酸値が少し検出できる程度。
翌日は検出されない。
これは今までと変わらない。
何が変わったかと言うと、透明度が少しだけど良くなった。
それからエサの後の濁り除去が早くなった。
今のところそれだけ。悪影響はなし。

また報告するよ。


282 : pH7.74 : 2007/08/01(水) 22:19:19 ID:AtmjFfss

>>281 さん レポートありがとうございます。

基本的なことなんですが納豆はそのまま入れたのですか?
うちは培養してから入れると底に溜まった餌の残りが一日で白くなります。
それと培養液の水面で飲酒運転のアルコールチェッカーでで0.75mg/l(振り切れ)
魚は元気だけど大丈夫か?
活性炭入りフィルターパックも詰まり気味。
スポンジフィルターも白っぽくなりました。


283 : pH7.74 : 2007/08/01(水) 22:32:55 ID:xZtLdlvj

>>282
フィルター類は洗った方がいい。
その他はそのまま放置でおk


284 : pH7.74 : 2007/08/01(水) 23:05:48 ID:KeTm3M7y

0.75mg/lって、人間なら酩酊どころじゃないな。
納豆が怖くなってきた。


285 : pH7.74 : 2007/08/02(木) 14:32:09 ID:S5eHVu0x

>>282
>>281です。
培養はしてないよ。
500mlペットボトルに納豆を約半パックいれ、カルキ抜き水か飼育水を入れシェイク×2
90cm規格水槽に約250mlを添加しただけ。


286 : pH7.74 : 2007/08/02(木) 16:39:30 ID:sS/mGndU

納豆菌がアルコール発酵するとでも?


287 : pH7.74 : 2007/08/02(木) 21:46:07 ID:B8MUBRj3

>>286

282です

納豆菌が生成するアンモニアを抑えるためにドライイーストを少々加えたのが
間違いでした。 ドライイーストがアルコールを作ったみたいです。

ところで納豆菌の生成するアンモニア対策がわかりません。みなさんどう処理していますか?


288 : pH7.74 : 2007/08/02(木) 22:28:20 ID:p1Xh7yML

>287
発酵式CO2でダイレクトに水槽に接続しているが問題ないな
水槽は45cmなので影響も出やすいはず。
水草水槽で住人はエビとリコリスと貝(イシマキ、フネアマ、マシジミ)
影響の出やすいものばかり。

酵母添加の方向性は間違いではないはず。光合成細菌も添加してみては
アルコール資化性の細菌は水槽内にも多くいるようで
バイオフィルムの白いモヤがCO2ストーンに付着することが報告されている
詰まりやすくはなるが、生体には無害。
むしろ、微生物フローラが活性するから良いとおもう

アルコールやアンモニアは曝気すれば放散される
強制エアレーション環境だから、すでに曝気されてるよな
生物ろ過も回っているようだし、あまり重視しなくていいと思うよ


289 : pH7.74 : 2007/08/02(木) 23:31:31 ID:o7M73txy

>>287
えひめAI作って入れてる。納豆濃い目で。
やっぱりアルコール臭はするが。


290 : pH7.74 : 2007/08/03(金) 23:25:19 ID:jhmkh/Xo

>>289
えひめ仕込みましたが、3種類の菌が共存できるのですか?
2種類はどれかの餌になるのかな?
アルコール臭がするってことはアルコールで納豆菌とヨーグルト菌は死滅してるかも?

えひめAI2って何を培養しようとしているのかわからない。
酸+アルコール+イーストの混合物を作ってるってこと?


291 : pH7.74 : 2007/08/04(土) 00:23:42 ID:+lzxO7GA

納豆菌は芽胞になるから、火炎滅菌でもされない限り死滅しない
乳酸菌の中にはアルコールに強いモノがいる

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B3%E9%85%B8%E8%8F%8C


292 : pH7.74 : 2007/08/11(土) 09:41:59 ID:0esJN/1J

小型カラシンを飼っているけど、納豆の効果よりも、
納豆液に含まれる納豆のモロモロに対する食いつきがすごい。おかげでテトラミン食べなくなった。


293 : pH7.74 : 2007/08/12(日) 13:52:58 ID:k4kqd3X8

納豆を食べて健康UP
いい事じゃないかw


294 : pH7.74 : 2007/08/13(月) 16:49:33 ID:Fy8kgxDs

エサとして潰した納豆を使うようになってから、魚が元気になったような気がする。
体色もツヤが出て鮮やかになってきた。


295 : pH7.74 : 2007/08/13(月) 18:19:50 ID:ZIfg4paa

話それるが
ディスポーザー付きマンションに住んでるんだけど
住民が納豆よく食べると、皿やパックの洗い水で
浄化槽の性能あがったりするんだろうか?

あれ、管理費食うから、うまく維持したい


296 : pH7.74 : 2007/08/14(火) 14:54:30 ID:eVWeneRe

ヨーグルトも一緒に流れてくるから、どっちの菌が勝つかとかw


297 : pH7.74 : 2007/08/14(火) 16:10:29 ID:NFmgoiTr

>>296
住み分けするよ
曝気(ばっき)近辺に納豆菌
沈殿の中にヨーグルト菌

ヨーグルト菌= 嫌気性菌
納豆菌 = 好気性菌


298 : pH7.74 : 2007/08/14(火) 16:58:23 ID:4pXYp1jV

>>297
通性嫌気性菌か。
296じゃないけどぐぐってみたら勉強になった。
きっかけありがd。


299 : pH7.74 : 2007/08/17(金) 04:50:57 ID:y1riOnnp

納豆入れたんでレポートしまーす。
先日新しく立ち上げた水槽にろくなセッティングしないままパイロット投入。外部フィルターだし大丈夫かな〜って思ってたらやっぱりダメだった。
まぁパイロットと言ってもショップで購入したような生物じゃないんで。
で、パイロットの死骸からくる有機物などで白濁り発生。よく見てみると細かーい粉みたいな粒状の物が沢山漂ってる感じ。この濁りは恐らく蛋白質からくる濁りなので納豆投入という自体にいたりました。
現在淡水、海水両方に納豆入れてます。
30淡水水槽40海水水槽、両方に4、5粒くらいいくつか潰してフィルター内、水槽内に入れました。
検査試薬とかないし、データとってないんでろくなレポート出来ませんが、人柱という事で書いてみました。まじで長文で読みずらい文章すいません…


300 : pH7.74 : 2007/08/17(金) 13:42:28 ID:jk6A6/gL

レポートではないな。ただの日記だ。


301 : pH7.74 : 2007/08/18(土) 14:40:43 ID:+wyAf8LN

納豆入れたら物凄くキレイになった。こないだまできったねー水槽だったのに白濁が消えて凄いピカピカ。
短期間でキレイになったのに驚き。匂いも魚腐ったような生臭い匂いが全くなくなった。
きっと外部フィルターという事もあってバクテリア等のバランスが上手くいったのかな。

これからの硝化に期待。


302 : pH7.74 : 2007/08/18(土) 16:36:31 ID:wQmqB4nq

本日より、新しく水槽を立ち上げるにあたり、納豆を利用するので随時報告します。

【水槽サイズ・水量】90*30*45 とりあえず60l
【フィルターの種類・製品名】2215(底面フィルタ+ストレージスポンジ)
【底床の種類・厚さ】 なし(現在大磯の酢酸処理中)
【水質・水温】カルキ抜き水道水 27度前後
【生体の種類】なし(小型カラシンの混泳水槽にする予定)
【備考】水槽、フィルタ類全て新品。

10リットルあたり1粒とうレスがあったので、とりあえず6粒とスティック砂糖1本(3g)を投入

>>299
その後の経過報告よろろ


303 : pH7.74 : 2007/08/18(土) 18:56:27 ID:FYONgOLN

とりあえず納豆のやり方間違ってるけどな


304 : pH7.74 : 2007/08/18(土) 20:48:11 ID:8xYwdupP

水槽サイズ90x45x60
消灯時エアレーションあり
グリーンネオンx20、ペレズテトラx5、ダイヤモンドテトラx3、ケリーx5、オトシンx5、ミナミヌマエビx30

納豆1パック丸ごとと水を1gペットボトルに入れて10分程度本気でシェイクして全て水槽に入れてみた。
(粒は入れてない)
1日目 シェイクした水の濁りがそのまま水槽に充満した状態
2日目 ビックリする位、透明&無臭になった
1週間後 効力切れる

特に酸素不足になったり生体に影響が出た形跡なし


305 : pH7.74 : 2007/08/18(土) 21:02:01 ID:dq2x4u7e

>>302
納豆菌の餌はたんぱく質じゃないの?
「なっとういち」等に使用される納豆菌は低温では発酵しない変異株を選別した
種菌なので流通での温度上昇による再発酵でアンモニア臭(納豆臭)の
発生を押さえ、且つ賞味期限を伸ばすことに成功した菌です。
・・・なのでお勧めできません。

製造日から賞味期限までの日数が極端に短い納豆なら25度でも活躍できる菌の可能性があります。
冬場も安定して働かせたいならば探してみてください。


306 : pH7.74 : 2007/08/19(日) 05:42:06 ID:v0QHx1JU

>>305
知らなかったありがとう。
市販の納豆に使われる納豆菌が変異株なら川か池に水草取りに行って
ぬるま湯に浸して雑菌を処理し、それを培養した方が良いって事になるんかな?


307 : pH7.74 : 2007/08/19(日) 15:37:28 ID:4i8b3bwF

ぬるま湯でどう雑菌処理するの?


308 : 302 : 2007/08/19(日) 18:38:54 ID:9Er0aHtV

今日の報告。
今日の最高水温29.3度
今朝、生体水槽の水替えの上水を3lほど追加で投入。
そして夕方帰ってくると。
水槽の水が白濁してる。
さてさて。


309 : pH7.74 : 2007/08/19(日) 20:54:49 ID:hh7qqwzQ

泥のような底面が真っ白になったよ納豆菌すごく酸素使う?
エアレーションしてないので苦しそう


310 : pH7.74 : 2007/08/19(日) 22:01:34 ID:ZcrJHAmf

納豆使うならエアレは必須です。

納豆は酸素めちゃくちゃ食う。


311 : pH7.74 : 2007/08/19(日) 22:37:36 ID:g7TMe3C3

>>307
納豆菌って高温に強いからお湯に浸したら納豆菌が生き残るって意味じゃね?


312 : pH7.74 : 2007/08/20(月) 11:07:07 ID:t6C5Bumf

ぬるま湯っていっても雑菌殺すためには70度ぐらいは必要。


313 : pH7.74 : 2007/08/21(火) 08:46:26 ID:pjOxAwJY

>>290
酵母と乳酸菌は共存するが、納豆菌はそうではないので、補助的な役割を果たして
いるんでないかな。

乳酸菌の役割は乳酸の生成によって培地を酸性に傾けて雑菌の繁殖を抑える事で、
主な役割は酵母が担い、納豆菌が分解酵素の生成など補助的な役割を果たす。

えひめAIについては、それそのものに含まれる微生物が水質浄化に利くのではなく、
えひめAIによって環境微生物が増殖し、その結果として水質の浄化が進むという理屈らしい。

http://www.ai-1.com/shop/free_9_2.html

> えひめAI-1は、在来微生物の餌となり、在来微生物が次のように活性化します。  
> 各種微生物が増殖するとともに、隠れていた微生物が出現し種の数が増加します。
> それにより、生物間の食物連鎖が促進されます。

何が利いているのか、考えられるのは酵母や納豆菌によって生成される各種アミノ酸や
酵素だが、だとすると好気性の環境下でえひめAIを作らなければならない。そうでないと
酵母はアルコール発酵に切り替わってしまうし、納豆菌は培地の酸性下で活性が
下がっているところに酸素まで遮断され、まともに活動できない。


314 : pH7.74 : 2007/08/24(金) 12:10:57 ID:qQrPfB1d

>>313
> えひめAIについては、それそのものに含まれる微生物が水質浄化に利くのではなく、
> えひめAIによって環境微生物が増殖し、その結果として水質の浄化が進むという理屈らしい。

なんかね、酵素療法や酵素食品の狂信者の言い分を思い出した。
最初は「生の食品由来の酵素が代謝を上昇させて健康に良い」と言っていて、
食品由来の酵素なんかあらかた分解されてアミノ酸やペプチドになるんだから
それ自体の酵素活性なんか期待できない、と反論されたら、
「消化酵素の節約になる、そうすると他の代謝系の酵素が体内でたくさん作られる」
と何の根拠もない二段階三段階の論法にシフトしていった、
そういう流れを思いだした。
むろんその「えひめAI」っていうのに確かな効果があるのなら、
怪しげな、ていうかモロいんちきな酵素療法と一緒にしては失礼なわけだけど。


315 : pH7.74 : 2007/08/24(金) 12:22:03 ID:s3+anZSA

えひめAIがまだできあがっていないから評価は差し控えるが、しかし買ったものでないと
評価の信頼性は保てないかな。俺が作ったら何ができるかわからん。


316 : pH7.74 : 2007/08/24(金) 22:06:16 ID:dai5FT5N

人柱いきます!
っても最後までレポするかどうかは不明・・・・

60センチ規格 プラティとネオンテトラが20匹位ずつ、コリメタエが2匹、ヒメタニシが2匹くらいの過密水槽。
ろ過はコトブキの外部。水草はアマゾンソードの割と大き目のものが3株くらい、
真ん中にまとめて植えてある感じ。

水替えは平均すると2週間に1回、約半分くらい。
最近アオコが大量発生してバックスクリーンが見えない状況。
外部フィルター掃除してから何らかの原因でバランスを崩してしまったものと思われる。
飼育水で軽くゆすぐ程度の掃除だったのだが、何が悪いかは不明。
見てくれが悪いことを除けば、魚たちは前と変わらず普通に元気に見える。

納豆のねばねばだけ入れてもよく分からんので、あまってたOT-30を追加して、よくかき混ぜた納豆15粒入れてみた。
2日たつ現在、目で見て分かるほどの変化なし。
2日間の間は、毎日2リットルずつペットボトルで換水。
魚の様子も依然変わりなし。

できる範囲で質問には答えます。
あと、アドバイスしてくれる物好きな先人の方がいればよろしくお願いします。



317 : pH7.74 : 2007/08/24(金) 22:21:43 ID:Fomjza4x

昨日立ち上げたばかりの6.5リットルの水槽で普通のパックの5分の1程度の納豆ゆすいだ

なんか今日すごく臭い

嗅いだことのない種類の臭い 水は薄茶色に濁ってるよ
納豆菌がこれでもかー!ってくらい増えてるのは感じたよ


318 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 04:08:57 ID:FzlYnW1H

入れすぎのような気がするが、引き続き観察して、どうなるかだね


319 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 08:33:32 ID:71br6qdA

入れすぎだったのかorz
今朝見たら茶色が白色寄りに 透明度は少しあがったよ
臭いは変わらず強烈ですた ガスっぽい臭い?


320 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 08:37:10 ID:gcqdKfOU

>>319
酸素不足。
エアレしろ


321 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 09:05:39 ID:71br6qdA

>>320
酸素は水中ポンプ式を上の方に設置してるので充分だと思います
水中はこまかな気泡でいっぱい

おそらくですが、発酵してるんでしょうな サチライシン出しまくり?
夜に変化無ければ少し換水します


322 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 09:37:34 ID:60z63qCZ

酸素は水中ポンプ式を上の方に設置してるので充分だと思います
酸素は水中ポンプ式を上の方に設置してるので充分だと思います
酸素は水中ポンプ式を上の方に設置してるので充分だと思います


323 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 09:41:36 ID:dFy3p04m

>>321
水中ポンプ程度じゃ、全然不足。
エアポンプ+細かい気泡のエアストーンで、エアレーション必須。
納豆菌だけで、金魚数匹分の酸素を消費すると考えた方が良い。


324 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 10:03:26 ID:Q08D4X5K

酸素は水中ポンプ式を上の方に設置してるので充分だと思います


なんか意味あんのコレ。


325 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 11:41:37 ID:71br6qdA

つgoogle


326 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 11:54:35 ID:71br6qdA

>>323
投げ込みとエアストーン使ってる別水槽よか酸素豊富に見えるよ
納豆菌が酸素不足だとちなみに何が起きるの?


327 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 11:56:51 ID:71br6qdA

>>325>>324さんにです。
水が循環するだけよりも高さのあるところから落ちる方が酸素供給量は増えます。
調べなくても考えればわかることでした。失礼しました。


328 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 12:54:58 ID:dFy3p04m

>>326-327
ディフューザ式かと思ったら、落水式ですか。
供給量に関しては、落水よりもエアストーンの方が多いですよ。
実際に水槽を見ている本人が、「酸素豊富に見える」と言うのでは、反論はできませんが。
白色濁り、臭いが残る、という事から「納豆菌が繁殖していない」と感じたもので。
・酸素不足
・餌不足
・温度不足
どれかが足りないのではありませんか?

ちなみに上記のどれが足りなくても、納豆菌は大量に死滅して白濁します。
立ち上げたばかりの水槽との事、酸素でなければ餌になるアミノ酸(たんぱく質)が少ないのかも。


329 : pH7.74 : 2007/08/25(土) 15:07:25 ID:Bi84fubU

酸素は目に見えんよ


330 : pH7.74 : 2007/08/26(日) 02:45:10 ID:vP03chuo

>>328
説明不足で申し訳ないです。
気温が低いので温度は足りてないかもですね。
納豆菌投入後から臭いに変化があったのでてっきり繁殖してるかと思いました。
タンパク源はプロテインを僅かに加えました。明日以降に簡単なバブルストッパー作って入れてみるつもりです。


331 : pH7.74 : 2007/08/26(日) 04:38:18 ID:vP03chuo

>>329
空気中には酸素が含まれていて、それが見えないのは知ってます。
ですが水中にある気泡の細かさと量から溶存酸素量の多い少ないを何となく感じることはできると思いまつた
ただ前述の足りないっていうのは納豆菌の酸素供給量に対してってのは理解しました!
あと、納豆菌が居るだけで溶存酸素量が少ないかもって考えると、飽和値の低下で曝気を強化しても無意味なのか、意味があるほどの飽和値と酸素消費量のかもってし スミマセン。途中で意識飛んで、何書きたかったか思い出せないorz


332 : pH7.74 : 2007/08/26(日) 05:34:28 ID:plqPdgMG

とにかく、納豆を投入したら、これでもかってくらいエアレしとけっつーことだ


333 : pH7.74 : 2007/08/26(日) 08:51:17 ID:IhNRAc3R

微妙だよなあ。水槽か浄化槽かわからん。
好気性の納豆菌が水槽の中で必要な分だけ活動する際、十分な量の酸素の溶融量は
どの程度なのかわかればいいんだが。


334 : pH7.74 : 2007/08/26(日) 10:49:21 ID:u3IiiH/J

そういう意味では、既存の硝化菌も酸素不足で増殖できないでいるパターンも有り得る。
見えないものを把握するのは、難しいね。
模索もけっこう面白くはあるけど、やはり失敗も怖い。
充分に注意していこう。


335 : pH7.74 : 2007/08/26(日) 15:36:50 ID:vP03chuo

あ、因みに白濁は水槽セットした夜に発生→納豆の順番です。
昨日半分換水しました。水自体の臭いは思ったほどではありませんでした。
最初の白濁を消すのが目的だったんですが、未だに白濁優勢です。
ミニポンプしかないので準備する間はしばらく様子見るしかないです。


336 : pH7.74 : 2007/08/28(火) 12:40:25 ID:Pa80NFx3

316ですが・・・

マジすげぇ。見た目はまるっきり新しい水みたいになっちゃった。
ファンからの風で揺れる水面が作る影が、底面でゆらゆら揺れるのさえ見える。

魚たちも至って元気。テトラに至ってはかつて無いほど綺麗に発色しているように思う。

まじで、おどろいた。ビバ納豆!
あとはどれくらい継続するかが問題だ。


337 : pH7.74 : 2007/09/02(日) 00:14:10 ID:K0LsgE32

まだ、えひめAI-2ができん。1週間は長いのう。


338 : pH7.74 : 2007/09/02(日) 11:46:41 ID:T+wfC6N7

水槽45cmを立ち上げて1週間、
えひめAIもできたので、朝30cc程入れてみた
(NO2-が1mg以上になったかな程度)

帰ってきて唖然、パイロットども皆酸欠
強烈なアンモニア臭
エアレーション忘れてたよ...orz

経過をみたいのもあって、パイロットどもには悪いが、
1/3だけ換水、エアレーション有で続行(NO2-=10mg/l)
次の日には5mg/lまでおちて、その翌日には1mg/l以下
で、どうも水ができたみたい


339 : pH7.74 : 2007/09/02(日) 12:16:37 ID:K0LsgE32

AI2を作る時、最初猛烈に泡が上がらないか?
それはスタートの時だけで、その後は泡が溶液を蓋するかたちで落ち着いているが。

説明書通りに500ccペットボトルで作ると泡が吹き出すので、1.5Lのペットボトルで500cc分を作っている。


340 : pH7.74 : 2007/09/02(日) 16:23:28 ID:T+wfC6N7

>339
イーストを入れすぎているとかじゃない?
または糖分が多すぎるとか>猛烈な泡

うちは500mlペットで支障なかったよ
納豆小粒: 2粒
明治ブルガリア飲むヨーグルLB81プレーン: 25g
ドライイースト(1包11g): 1/5量 (いい加減な計り方だけど)
白砂糖: 25g
水: 450cc 

これを35度温水をいれた金魚鉢(ヒーター・サーモ有)にいれて1週間ほったらかし
もちろんペットボトルのふたは緩めて


341 : pH7.74 : 2007/09/02(日) 17:02:25 ID:K0LsgE32

>>340
俺は説明書通りに納豆1粒、小岩井ヨーグルト25g、砂糖25g、ドライイースト2g、水450ccでやった。
発酵開始時にえらい泡が上がった。今は収まって順調に発酵しているようだけれども。

ただし直射日光に当てて放置したんだな。そのせいかな。


342 : pH7.74 : 2007/09/03(月) 14:06:13 ID:wX2VxJO4

最初にイーストが活発なのはいいことなんだよ。
それが無いとダメ。だから炭酸ガスだしてる間の約二日はなるだけ温度を保って欲しい。
そしてえひめも入れすぎちゃダメ。ホントに少量だけ。
一万倍くらいで。


343 : pH7.74 : 2007/09/07(金) 19:24:25 ID:io8tO+Hy

テンプレのUTLから飛んでみたけど、貝のシジミを入れるってのはすごい発想だね。
いろいろ調べたら有機物や植物プランクトンをすごい勢いで食べるみたい。
だったら石巻やミナミと飼えば苔ももはやアクアリストの敵ではなくなる?


344 : pH7.74 : 2007/09/08(土) 02:32:35 ID:vsQ5JAMh

金魚水槽に納豆のネバネバだけ入れてたけど
3日過ぎた頃から水が綺麗になってきた


345 : pH7.74 : 2007/09/08(土) 19:22:04 ID:s2RzMyit

きれいになったってことは今まで汚れてたの?
水換えの頻度と量は?


346 : pH7.74 : 2007/09/09(日) 10:23:40 ID:3hoIEZKx

しじみって淡水で生きられるの?


347 : pH7.74 : 2007/09/09(日) 12:57:48 ID:Io5BrujI

マシジミ(淡水シジミ)。黄褐色の特徴的な殻

スーパーで売ってるヤマトシジミ(黒いの)は汽水じゃないとダメ


348 : pH7.74 : 2007/09/09(日) 13:00:54 ID:N768Uayr

投入⇒濁る⇒元に戻るw


349 : pH7.74 : 2007/09/09(日) 13:16:16 ID:fPMP1B+o

10年前に「納豆菌いいよ!」ってあっちこっちで教えたえら
おもいっきりバカ扱いされた

今頃になって認知され始めるとなんかくやしいなぁ〜・・・


350 : pH7.74 : 2007/09/09(日) 13:33:07 ID:bV5f9rN9

>>1
なかなか勘が鋭いが、納豆菌は魚に大ダメージだよ。
納豆菌に含まれているアミラーゼEXが魚のエラに悪いです。
おすすめは、綺麗な川でとったシジミをネットにいれて水槽へ


351 : pH7.74 : 2007/09/09(日) 14:10:45 ID:zo/dnmXa

ID:DPQxLfiR

バカ女だな。
間違いない。


352 : pH7.74 : 2007/09/09(日) 14:26:46 ID:i+1bbgbc

??


353 : pH7.74 : 2007/09/09(日) 15:47:08 ID:DyQKOFTx

AI2ができた。上澄みは透明琥珀色、しかし少しでも揺らすと沈殿物が浮き上がり、簡単に濁る。
においは若干のアルコール臭がするほかはパン酵母の臭いが勝っている。
腐敗臭は無く、どうやら成功したようだ。

36Lに10ccを投与すると水が白濁したが、15分ほどで透明に戻った。


354 : pH7.74 : 2007/09/09(日) 21:37:32 ID:NnoeHTYU

おめれとう!
コーヒーフィルターで上澄みと澱を分けた方がいいよ。
腐敗しにくくなるから。 澱は便器に寝る前に入れとくと便器綺麗になる。


355 : pH7.74 : 2007/09/10(月) 02:13:12 ID:qDBuhikF

おかめ納豆と保谷納豆とOK納豆を、それぞれ一粒づつ入れて・・・
4日目に取り出してみたら、抱卵したよ。


356 : pH7.74 : 2007/09/10(月) 09:24:36 ID:RfZZGwGr

それ卵じゃなくて小さい納豆だ


357 : pH7.74 : 2007/09/13(木) 16:58:34 ID:H+zmxtHo

えひめAI2を1日5ccづつ上部フィルターに添加している。5日目。
フィルターに付着する茶色のおどみが、急激に増えたように思う。

水質はもともと納豆添加水槽の頃からずっと透明であり、とくに変わらず。


358 : pH7.74 : 2007/09/14(金) 08:45:20 ID:3ulQ6ySd

入れすぎじゃないの?


359 : pH7.74 : 2007/09/14(金) 10:41:55 ID:2emLhc3Q

えひめAI2の用途別指定使用量から見て、60cm水槽に毎日5ccづつではむしろ少ないくらいかと思う。


360 : pH7.74 : 2007/09/14(金) 19:03:44 ID:KJJIWmU/

うーん。
使用量っていうより投入して、その後どんだけ菌が生きてるか?であって
えひめ複合菌がズンズン生きてんのに、酵母が作った栄養ごとまた投入すんのはどうかと。
しょっちゅうエアレしてる環境と浄化槽等の使用量とでは違うんじゃないかい?


361 : pH7.74 : 2007/09/14(金) 20:13:40 ID:KJJIWmU/

ま、でも、試行錯誤して適量みつけてくのだから、
他人が状況もわからずあーだこーだいうことないか。


362 : pH7.74 : 2007/09/15(土) 00:38:39 ID:DlD0bVh5

水が出来上がって無い水槽でアンモニア臭が強いんですが
納豆入れても大丈夫でしょうか?
因みに金魚は本命を投入済みで灌水しながら水作りをしてる最中です。


363 : pH7.74 : 2007/09/15(土) 02:53:38 ID:zGGCrB60

一粒だけ入れて様子見


364 : GEX神 : 2007/09/15(土) 04:07:27 ID:WnWNK5t3

シ”ェ━━(・ω・)━━クス!!
納豆入れたらセネガルタソが食べてしまった。。。


365 : pH7.74 : 2007/09/15(土) 08:22:48 ID:Asb9JsY8

なんか誤解してる人居ないか?
納豆菌はアンモニアを分解しないぞ。
一般的にはアミノ酸(タンパク質など)を分解して、アンモニアを作る菌類だ。
水槽内のアミノ酸というと、排泄物やゴミなど。
つまり水槽内の掃除をしてくれる菌類だな。

中にはアンモニアを食う特殊な納豆菌も居るらしいが。
普通に納豆に使われている菌は、アンモニアを食わないと思った方がいい。
アンモニア分解は、硝化菌にまかせておこう。


366 : pH7.74 : 2007/09/16(日) 01:13:08 ID:eLR6bdh3

水草水槽では厳しいな・・・・・
エアレ24HじゃCO2添加できないなあ。


367 : pH7.74 : 2007/09/17(月) 07:19:06 ID:p+GKa7m2

>>360
説明によると、えひめAI2の主要な作用はそれに含まれる酵母や細菌よりも、それらの作り出した
酵素やアミノ酸が環境微生物に好影響を与える事にあるらしいから、定量を毎日投入している。

7日続けて現在までのところ(この間水替え1/3一回)次の通り。

1.上部フィルターは水作ブリッジだが、濾材が急速に茶色になった
2.それに伴ってフィルターが目詰まりしつつある
3.特に吸水口より遠いフィルターほど目詰まりの程度が大きい
4.水槽壁に付着する白濁りの汚れは以前通りついており、これには効果が無いようだ
5.水質は安定していて特に変化はない


368 : pH7.74 : 2007/09/19(水) 18:31:20 ID:RXWEb9or

にしても、生活排水とは較べものにならないでしょ。>水槽の水。
菌が共食いしあう程の環境なの?


369 : pH7.74 : 2007/09/19(水) 22:40:03 ID:AlH/1bjG

初心者なんだけど、ここのスレみて実験してみた。

水槽23L 45×25×25のミニサイズ水槽。 生体は、タナゴ オイカワ
納豆4粒をミキサープラス少々の水で粉々にして、水槽に投入。
一瞬で白くにごり、豆の破片を生体が食べる。オイカワは急に大人しくなって
死ぬじゃねぇーかって心配になった。
1日経つけど、特に変化は感じない。元々水は透明だったので 効果も不明。

PH,硝酸、調べてないので科学的には何も解らないけど、
生体の様子から、やってもやらなくても一緒かなって結論だ。


370 : pH7.74 : 2007/09/19(水) 23:54:32 ID:TXpAzaow

>>367
どぶの臭いのするメダガ水槽に入れたら一週間で臭いも消えて物凄く綺麗になったよ
底のヘドロが真っ白になって二週間ぐらいで徐々に消えていく様です
酸欠なのかしばらくはメダカが水面に集まっています


371 : pH7.74 : 2007/09/20(木) 08:25:17 ID:6JhpsmL0

小汚い水槽でないと、なかなか効果が実感できないようで。
きのう1/3換水。とくに変化は見られない。


372 : 370 : 2007/09/20(木) 16:23:03 ID:mSWCyEQv

納豆投下後・・・・・2日なんだけど、大量のプランクトンが発生してる。
透明というか、やや青白っぽいような感じ。最初はコケかと思ったのだけど、
よーく観察すると微妙に動いてる。 

たぶん、川から採ってきた水草についてたのが、培養?されたのかも知れない。

気持ち悪いんで1/3程 水交換。それとも交換しないほうがいいのかな?


373 : pH7.74 : 2007/09/23(日) 18:00:55 ID:BXg9Er4Q

えひめAIすげー
底床なし巨大金魚水槽でフンが見当たらない!


374 : pH7.74 : 2007/09/23(日) 21:26:59 ID:b33zUDE6

昨日、近所の寺の池に20パックほど投入してきたぜ。

住職からの依頼で、緑に染まった池の水を何とかしてくれと依頼を受け・・・
ブチ込んだwwww
こっそり濾過槽にも2パック。

しかし、100tはありそうだから20パックじゃ足りないな。ちょっと様子見。


375 : pH7.74 : 2007/09/23(日) 21:33:34 ID:Ns5/+4Gv

>>374
っアカヒレ
生体兵器も入れとけw


376 : pH7.74 : 2007/09/23(日) 22:03:10 ID:b33zUDE6

正直なところ、生物兵器としてはタニシが欲しかったんだ。

が、最近は居ないんだな。タニシ。 もうね、水量が多すぎだから1000個くらい入れたいくらいw
居ないんだコレが・・・


377 : pH7.74 : 2007/09/24(月) 20:42:54 ID:1HQdO7uO

>>376
タニシ
うちの近所の水田の用水路には、1uあたり100くらい大量に発生してて気持ち悪いね。


378 : pH7.74 : 2007/09/24(月) 21:43:36 ID:aFqe8NLi

ショップに有るところは有る。
無ければ通販で買いなさい。


379 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 01:26:46 ID:nbAumPl0

>>377 >>378
昔は近所の田んぼにわんさかいたのに居ないよ。買うのはちょっとなぁ。

ま、んなわけで納豆入れてから2日。
相変わらずグリーンウォーターですわ。めだかちゃんがパクパクしてんなってぐらいで
変化はあまり見られないwww


380 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 11:19:54 ID:5mHNEGvj

>>379
グリーンウォーターには、納豆は効かないんじゃ・・・?


381 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 12:40:56 ID:dLvl49DK

200パックって納豆かよwww

住職可哀想にwww


382 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 16:12:48 ID:v9ANnZAX

においで判断すると、どうやら水ができたようだ。


383 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 17:20:42 ID:QA0GGhO1

よし、出来た水をアクアリストに売って
代わりに雨水や井戸水を補充しようw


384 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 21:53:40 ID:jY8Supy0

池に納豆はイカンような気がする。

酸素なくなるんじゃね?


385 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 22:04:50 ID:nbAumPl0

>>384
大丈夫。何故かこの寺の池はエアー吹かしてんだよね。ブロアーで。
まぁ酸欠はないと思うんだが。まさか な。
ちなみに今日も変化は見られない。うーむ。もっと入れるか?w

いや。やっぱグリーンウォーターには効かないのかorz・・・


386 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 22:15:31 ID:jY8Supy0

どんな寺だw

グリーンウォーターにはアナカリさんだな。
ひと月あれば4〜5倍に増える。

使ったことないけどえひめは?


387 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 22:19:42 ID:nbAumPl0

えひめかぁ。住職へのお布施は納豆が限界だよw

アナカリスか。そういや近くの学校横のドブ川に沢山あるな。
よし!明日は休暇だから、大量に採取→ぶち込み

ケテーイ!    と、まてよ。やはりスレタイからして納豆でなくてはイカンね。えひめ か。


388 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 23:20:00 ID:croQQgrw

>>387
単純に日にあてなきゃ青水にならんよ。
池がドンだけでかいか知らないけど、柵とか被いとかかければ簡単に治る。
めっちゃでかくて厳しいなら、植物入れるか牡蠣の殻投入とかかな。


389 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 23:28:02 ID:GQov7oKK

>>387
時間が掛かる方法は感激してもらえないよ
手っ取り早く薬で退治
http://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi0303.htm

魚が居ないならば塩素が安上がり
塩素系の漂白剤を塩素のキツイプールぐらいの臭いになるまで投入


390 : pH7.74 : 2007/09/25(火) 23:34:20 ID:GQov7oKK

>>387
ミジンコが大量に手に入るならミジンコが全部食って数日で透明になる


391 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 09:43:51 ID:Z/p6ujRx

そしてメダカ投入。


392 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 10:46:13 ID:gldx1w74

そして納豆投入


393 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 11:27:23 ID:vJKD62zL

そしてミナミ投入


394 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 11:28:27 ID:vJKD62zL

つか、いろいろ入れるとビオトープと化すぞw


395 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 12:36:12 ID:lXrKV0jm

ちょw みんな書きたい砲台だなwww

一応、広すぎて遮蔽は無理だし、鯉いるから塩素は駄目。しかも泥池だしな。粒塩素とか残っちゃう。
薬っちゅーのも知識は持ってるし、手っ取り早いのは分かってる。俺も一応は愛鯉家のはしくれだしな。

今回は納豆に拘ってみたかったのだよw 
ちょっと今から寺池覗いてきます。濾過槽とかにも納豆パック入れたから調査せねば!


396 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 13:27:56 ID:Z/p6ujRx

和尚が糸ひいてるんじゃないか、今頃


397 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 15:06:53 ID:yaLIsAWX

だとするとまず、ミジンコかねぇ…


398 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 17:19:17 ID:BgBbe4BA

つか、中古の60規格水槽を500円位で買ってきて、
ヒーター入れて、えひめを50リットル位作ればいいじゃん。

へたに納豆買いまくるより、コストも効果も大きいと思うが、
なぜ、えひめを試さないのか、なんか理由でもあるの?


399 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 17:27:15 ID:vJKD62zL

えひめ50リットルとかwwww
開発者に連絡すれば手伝ってくれそうな規模だな


400 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 18:51:43 ID:lXrKV0jm

よし!わかった。 えひめにしよう。

んじゃ空いてる60cm水槽使って培養→ぶち込みだな。
しかし、んなことやってる間に水温下がって水の色が落ち着く予感w

今日も見てきたんだが、まーーーーったく変化は見られない。こんな結果なら食った方がましだったぜ。


401 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 20:25:44 ID:o7UsMIs8

だからアナカリさん入れろって。


402 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 21:46:44 ID:lXrKV0jm

だからスレタイにそぐわんだろw

が、えひめ培養まで入れよう。明日も休みなのでドブ川のアナカリさんを大量に抜いてくるわ。
アナカリスで結果出たらさみしいなぁ。


403 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 22:09:06 ID:qkbF18su

アナカリスが大量増殖し枯れて悪臭


404 : pH7.74 : 2007/09/26(水) 22:15:07 ID:n+i8JcAA

しじみを(ry


405 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 08:28:59 ID:Jcl3B6ZV

グリーンウォーター相手だから、俺としてはミジンコが捨てがたい


406 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 08:40:33 ID:EIyXke9d

そしてメダカを投入


407 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 09:33:28 ID:IOl5MPgC

ちょっと朝からドブ川漁ってきたよw 爽やかに挨拶したが、近所の人の目は冷たかったわ。

これまでもグリーンだよにはミジンコやメダカといった意見もありますな。でも黒メダカは池にいたよ。
ミジンコかぁ。よっしゃ。ついでにヌカも撒いてくるか。

ちなみにえひめの準備も出来た。ちょっと配分間違ったかもしれんが、大体おk。ヒーターはマックスだぜ!


408 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 10:42:12 ID:Acbc9mTP

準備早いなw
えひめは本当に効果あるか興味あるから、
暇なときにでも池の画像うp頼むよ。ガンガレ


409 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 13:28:29 ID:Jcl3B6ZV

納豆ぱん

【社会】食パンから異臭、58万斤に納豆菌が繁殖・・・食べても害は無いので回収せず 敷島製パン神戸工場製
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190825032/


410 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 15:04:37 ID:4wRELtIg

>>409
納豆食った奴がクシャミしたんだろう。マスクもしていない工場かな?

酒蔵見学では
http://chukai.ne.jp/~sake88/kurakengaku.htm

<注意>
蔵見学当日は、納豆とヨーグルト
を食することはご遠慮くださいませ。


と書いてある


411 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 15:27:12 ID:gSkDnlco

> 酒蔵見学
酒造の酵母菌は弱いからな(苦笑)。


412 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 15:32:04 ID:IOl5MPgC

>>408
了解。
ちなみに今の池の色はバスクリンどころではないくらいw たかが水深1mなのに全く見えないよ。入れる前に写真撮る。
では、えひめの醗酵完了したら投入してきます。来週末には完成するかと思います。

楽しみだねw


413 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 16:05:02 ID:5MhL//00

>>412
濃いグリーンウォーターにえひめは危険だよ
底一面真っ白にえひめが繁殖→酸欠でグリーンも魚も全て死滅→どぶ化→リセット (プランターメダカ水槽で経験済み)

餌のやりすぎで臭い水槽には効果絶大


414 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 17:20:56 ID:IOl5MPgC

>>413
え〜〜〜っ!(´Д`)/  せっかくえひめを60規格にセットしたのにぃ〜
流石に鯉は簡単には死なないと思うけど、危険だね。うーん。やっぱグリーン水には納豆系は駄目かな?


415 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 18:14:00 ID:EIyXke9d

>>413
魚が浮かぶバスクリンか、、、、、地獄絵図だな


416 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 20:17:54 ID:E4YqGv0e

エアレーションしてるから酸欠は大丈夫なんじゃないでしょうか?

そこでしじみをですね(ry


417 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 20:19:21 ID:+n8XicDi

>>414
まずは、植物兵器があるだろw


418 : pH7.74 : 2007/09/27(木) 21:50:16 ID:Gk6WfV4f

かもすぞ。


納豆+えひめ 投下
    ↓
酸素欠乏
    ↓
アナカリス投下
    ↓
CO2たくさんでアナカリス爆殖
   

ウマー


419 : pH7.74 : 2007/09/28(金) 00:05:29 ID:VzAlqM9C

アナカリさんが決定打となりそうだなw


420 : pH7.74 : 2007/09/28(金) 11:12:36 ID:9dz0hUOS

アナカリスは上手にまとめて坊主の頭にのせとけ。


421 : pH7.74 : 2007/09/28(金) 15:38:32 ID:SXEXxei9

グリーンウォーター作ってたのだけど、コケ水と一緒に、アナカリス入れてたら
溶けてしまいました・・・・。


422 : pH7.74 : 2007/09/30(日) 16:25:04 ID:cpaQ7c8p

水槽に納豆入れてみたけど
特に変化無いわ


423 : pH7.74 : 2007/09/30(日) 18:53:41 ID:P69wY2mL

まぁそうだろうね


424 : pH7.74 : 2007/09/30(日) 18:56:59 ID:e4ACEpaJ

もともと水が出来てるなら変化わかんないっしょ。


425 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 11:53:15 ID:GkTiRzUv

何か水面が盛り上がってきた。


426 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 13:52:32 ID:l8pstkL5

結局納豆投入は意味無しと
結果が出たようです


427 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 15:42:26 ID:WVZhWWc2

水が出来ている場合はわからん。白濁りが発生しているなどの場合は効くけどな。
ただ、えひめAI2を使った場合、上部フィルターが劇的に詰まる。

濾材を考えて使わないとダメのようだ。


428 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 20:11:46 ID:t34bIYjM

お寺の池はどうなった?


429 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 20:26:00 ID:Vi2SfDfG

どうも納豆寺ですw 今、久しぶりにスレ覗きにきました。すいません。ここんとこ雨が続いてて寺逝ってません。
あれだけ納豆パック入れてもグリーンだったから、納豆単体では緑水には効かないんでしょうな。効かないとはレスあったけど効かないね。
池に撒いた(蒔いた?)納豆も片っ端から鯉さん食ってたしwww 

3日前ですが、鯉に酸欠の様子は無かったのですが、メダカ?か小型魚の内臓の無いボロボロの死骸がいくつか浮かんでた。
やはり・・・。えひめの投入は少し躊躇してるのが本音ですね。

えひめ愛の培養は週末には完了するので、それで準備はおk。やっぱグリーン水が問題なだけに入れるのは不味いかなぁ、と。
ちなみにアナカリさんは鯉に食い散らかされましたとさw


430 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 20:35:58 ID:t34bIYjM

アナカリさあああああん。・゚・(ノД`)・゚・。



431 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 21:08:22 ID:Vi2SfDfG

いくら大した値打ちの鯉は居ないとは言え、50本は入ってるし・・・。
死んだら可愛そうだし、住職も犯人が誰かすぐ判るしw 一応は許可貰ってやってるが殺鯉は出来ん!

えひめは便所掃除とか風呂掃除に使おうか。大量に出来つつあるなぁ( ´д`)


432 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 21:27:00 ID:WVZhWWc2

テラの水を持ってきてな、水槽で実験してみてはどうかな


433 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 21:32:11 ID:t34bIYjM

寺リウムか。


434 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 21:54:39 ID:Vi2SfDfG

>>432
なるほど。実験してえひめに効果があったら投入か。気付かなかったw うん、それで逝こう!
それならお師さんにも怒られないな。

ありがとう!


435 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 22:42:04 ID:t34bIYjM

こんなに苦しむなら鯉などいらぬ!

お師さん・・・もう一度あのぬくもりを・・・


436 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 22:49:15 ID:Vi2SfDfG

そこでソレかいw 子どもの頃から知ってるお師さんだし、無茶して失敗は許されません。でも石の下敷きになるつもり毛頭なし。

というかですね、それでも鯉が心配だなぁ。えひめブチ込み後にどんな副作用があるやら。不安だw
水温からして極端な酸欠はないとは思いますが。


437 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 22:52:03 ID:t34bIYjM

せめてグリーンウォーターの原因が分かればなあ。
写真うpとかできないですか?

もう生体兵器のプレコとかクラウンローチ放す方がいいかも


追伸・石の下敷きにはなってないです


438 : pH7.74 : 2007/10/01(月) 23:24:55 ID:Vi2SfDfG

さぁ・・・どうなんでしょ?ちなみにグリーン水は緑の粉を混ぜ混ぜしたみたいですね。
写真撮ってくれば良かったなぁ。濃い!とにかく濃いですな。抹茶みたい。

屋外だから生体兵器はジャパンな奴に限りますw


439 : pH7.74 : 2007/10/02(火) 00:14:50 ID:ocWkgXmL

納豆をそのままぶち込んだから、コイが食べてしまった訳で、
ミキサーなんかで粉々にしてから、池にでも入れてみては?

うちの家の水槽ではそうしてるよ。45cmなんで2−3ツブだけどね。


440 : pH7.74 : 2007/10/02(火) 00:28:10 ID:ariv5DaC

水槽や池などのグリーンウォーターの原因は、9割がたアオコでしょ。
アオコ発生の要因は、大概が富栄養化。
水槽で言うところの、生物ろ過が不足している状態。
生物兵器だと前にも言われていたけど、タニシなどの貝類。
もしくは池の規模にもよるけど、下記のような池用ろ過器も有効。

http://www.zensui.co.jp/index7.htm


441 : pH7.74 : 2007/10/03(水) 18:02:09 ID:j2qoHNaS

>>440
それベストかもね・・・その後ミジンコでも大量に発生すれば、残るのはコイだけだな。

今↑の方読んだら水深1mで、コイが50匹居るって書いてあるジャン。
相当な容量の池ですな。しかもブローでエアレーションって書いてあるね。

エアの量や、水流を増やして、池を攪拌するのをお薦め。
ちなみに、ブローしてる周りは綺麗じゃない?

http://www.j-tokkyo.com/2006/C02F/JP2006-110429.shtml
規模がでかくても同じ事してるよ。


442 : pH7.74 : 2007/10/04(木) 17:17:06 ID:wI0/VBBt

納豆菌、エアレーションなしの外掛け濾過フィルターからの空気巻き込みだけで大丈夫なんだろうか。

60cm本水槽(こっちはエアレーションしてるんだけど)に納豆菌投入するのは怖くて、よく
濾過バランスが崩れて白いゼリー状のものが発生し、濾過フィルターが詰まってしまう30cmベアタンクに
今朝方納豆を一粒入れてみた。ちなみに、卵胎生メダカのメスの隔離用。

酸欠にならなきゃいいけど……様子見てみます。


443 : pH7.74 : 2007/10/05(金) 11:10:19 ID:pDr1JGQp

>>442
納豆菌の求酸素量は通常の水槽内で繁殖するバクテリアに比べて凄まじい印象があるぞ。
納豆菌が繁殖しない訳ではなく、納豆菌に酸素を奪われて、濾過バクテリアが酸欠。
外掛けからの水の落差によるが、エアレ推奨。


444 : pH7.74 : 2007/10/08(月) 10:32:50 ID:Ch7lyBcB

うちのえひめ愛は、今ぬこが暖め中。


445 : pH7.74 : 2007/10/08(月) 15:04:19 ID:091cXQVx

納豆寺の件は、どうなったのかな? >>429


446 : pH7.74 : 2007/10/08(月) 21:33:44 ID:C4M2IhMZ

>>445
納豆寺wです。今ちょっと関西方面へ出張中のため実験できません。
えひめは既に完成してると思うけど、帰ってphみてみてですね。

しかし・・・入れて良いものやら。おっと、その前に池の水を汲んできて実験。コレ重要ね。
でもまぁ涼しくなったし、ミドリコも消えそうだわ。


447 : pH7.74 : 2007/10/10(水) 05:13:37 ID:xdqbEjSM

帰宅して池を見てみると・・・


448 : pH7.74 : 2007/10/10(水) 11:36:47 ID:6GlOy6JL

脚が二本・・・・


449 : pH7.74 : 2007/10/14(日) 02:12:39 ID:5eMcjFD4

ランプアイの水槽にマツモとアナカリスを植えているんだけど、

納豆菌溶液を入れるとエアレが必要になるらしいけど、
夜間は絶対要だとしても、昼間の照明付けてる時は光合成が凄い勢いで行われたりするのか?
金魚水槽が他にあるから爆殖するのはかまわないのだけど。


450 : pH7.74 : 2007/10/14(日) 11:11:31 ID:BldTEnLv

>>449
納豆菌が酸素を消費して、二酸化炭素を作るなら、そうなるんだよね。
だとしたら、CO2添加もいらなくなってかなりお得な感じに……なるので気になって調べて
みようかと思ったことが前にあるんだけど、ネットソースの上位のほうでは分からなくて
すぐに諦めた自分がいる……

図書館行って本で調べればすぐだと思います。


451 : pH7.74 : 2007/10/16(火) 20:00:15 ID:6KArMDpE

実験用水槽を立ち上げて調べればOK


452 : pH7.74 : 2007/10/16(火) 20:49:05 ID:kGbpUUcs

えひめ寺の人はどうなったの?
出張中らしいけど、帰ったらえひめ腐ってたりしてw
早く池に50L投入してくれw気になって仕方ないわ。


453 : pH7.74 : 2007/10/19(金) 08:04:01 ID:g2Ns7AMk

えひめの作り方載ってるサイトは多々あれど、二度目以降に作るときに
以前に作った原液を入れるというやり方してるのは見かけないな。
そっちの方が強い菌を培養できるような気がするのだが。雑菌入っちゃってダメかな。


454 : pH7.74 : 2007/10/19(金) 21:09:05 ID:2NKF9nBd

>453
二次培養のこと?

どこかにレシピがあったよ

ただ、手間やコンタミを考えると、最初からつくったほうがいいような気もするけど


455 : pH7.74 : 2007/10/19(金) 21:36:02 ID:eXZkUvq5

発酵の順序が重要なのではなかろうか


456 : pH7.74 : 2007/10/19(金) 21:48:35 ID:2WQ75sv/

>>452
えひめ寺です!ただいま帰宅致しました。えひめはヒーターが腐ってたのか温い26度で熟成され牛乳みたいなのが出来ましたw
明日、ちょっくら寺に行ってきます。もちろん、水採取にw

お楽しみに。


457 : pH7.74 : 2007/10/19(金) 21:58:13 ID:jQ4Bd0Y8

>>456
待ってましたーー!!


458 : pH7.74 : 2007/10/19(金) 22:50:34 ID:eXZkUvq5

牛乳…


459 : pH7.74 : 2007/10/19(金) 22:54:05 ID:g/PLA9Xm

>>456
乙!!待ってたよ〜
池の完全浄化が成功すれば、
将来、住職になれるかもしれんからガンガレ


460 : pH7.74 : 2007/10/19(金) 23:31:51 ID:YnxfibSc

これがえひめ寺を見た最後だった・・・


461 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 09:32:55 ID:b9TO1DJM

>>453
殺菌力が売りなのに雑菌が入るのかやはり


462 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 11:09:24 ID:r4ULIGpO

気温低下で透明になってたりして・・・


463 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 11:15:57 ID:urSdj+JX

興味がある人、とりあえずおいときますね
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2684478.html


464 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 11:56:24 ID:HHckv9Kk

爽やかな秋空の下、早速寺に行ってきたワケですが・・・
>>462の言うとおり!チックシーーーーーッ!!緑がほとんど抜けて澄んでやがったですw
マジかよ・・・ どーすんだよえひめ・・・orz 捨てるか


465 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 13:55:19 ID:l2ScZYdI

>>453
発酵の早いイーストが雑菌を退治
ヨーグルト菌が長期的に雑菌の進入を阻止
発酵が遅いが強い納豆菌が徐々に発酵


466 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 14:53:14 ID:cCY+G5T+

>>464
住職には、今まであれこれやった対策が時間は掛かったけどやっと効果を発揮したと言っておけ。


467 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 15:43:58 ID:DJPPe6x6

>>466
澄み澄み詐欺www


468 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 22:02:56 ID:dCVjKW5X

>>464
住職に
「いやー、実は陰で色々あれこれやってたんですけど、
苦労の甲斐あって、や〜っと、ここまで綺麗になりましたよ。^^;
お 金 も 予 想 以 上 に か か っ た し 、
ほ〜〜〜〜〜んと大変でしたわアハハ^^;」

って言って、さりげな〜く見返りを求めるのが最善策w


469 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 23:47:44 ID:UIl4dqwH

いやでも実際に入れた何かが功を奏したのかもしれんぞ。

涼しくなったとはいえまだ水温は20度以上なんだし、
緑水が澄むにしては早すぎる。


470 : pH7.74 : 2007/10/20(土) 23:49:05 ID:tjEN7msv

スレタイを、「最強」住職の騙し方「ペテン師発」に換えたほうがいいな。
って、外野が勝手に、騒いでるだけやん・・・・・・

週一くらいで、水+納豆2−3ツブをミキサーで粉々にして、40cm水槽入れてます。
匂いとかはしません。水は澄んでます。

効果の程は、不明だけど エサの残りなんかが納豆菌で発酵すれば、
食べ残し→アンモニア→亜硝酸→硝酸塩 になる速度が速くなるのでは?って勝手に思ってます。
             


471 : pH7.74 : 2007/10/21(日) 03:34:18 ID:12VDWeFK

坊主「それはそれは、良い徳行をお積みなされた」

で片付けられそうな悪寒


472 : pH7.74 : 2007/10/21(日) 09:13:38 ID:Ja9Ar+Y1

住職「君は結局、な〜んの役にも立たなかったね〜ぇwwwww」

って言われたら、とりあえず殴ってから切腹させろ。
そして、えひめはオクで売って元を取るんだ。ガンガレ


473 : pH7.74 : 2007/10/21(日) 23:53:22 ID:Ks4GKw+c

寺です。
ちょw みんなレス有難う。ホントに。

ちなみに寺池はお師さんの努力も色々と見らてて、なんかクリーナーポンプを付けてまわしてたり掛け流したり、色々やってたようだわ。
それで澄んできたとは全然思えないが、やっぱウチの方は寒いしね。ちゅーてもまだちょいグリーンだけど。

んでもね、今日畑に撒いてしまったしまっただよ>えひめ もうイラネと思って捨てたあと、寺見てきたら、その奥まったとこにも小池さんが!
小池といっても20〜30tはあるだろうが、コレがまたミドリコ。日当たり抜群だからかな?オイオイ・・・もうえひめ無いっつの。
まぁ実験はしてないけど、えひめもグリーンウォーターには効かないように思う。も一回培養するのも面倒だが、試すべきだろうか?

お師さんにはまだ何も話してないから、俺が何やってたかは知られてない。前から薬使うとは言っといた。クスリね。まさか納豆とは思うまい。
爺さん、今日は落ち葉を吸う機械背負って境内掃除してた。一心不乱にw
ナムアミダー。


474 : pH7.74 : 2007/10/22(月) 00:19:05 ID:K+T7PEyb

>>473
ところで・・・・・あなたは、一休さん?
どうも寺の小坊主のようだぜ。


475 : pH7.74 : 2007/10/22(月) 10:03:22 ID:5xtYG+bd

>>473
小池さんで実験Go!www


476 : pH7.74 : 2007/10/22(月) 10:40:13 ID:4+Zn08If

>>473
えひめ寺から心機一転、小池として、生まれ変わりえひめ2号を作るのだ!!

真面目な話、陰でえひめ作ってた事は事実だし、
ちゃんと小池の計画も最初に話したほうがいいんじゃね?
えひめ寺さんは、せっかく陰で、手間と時間と金かけて頑張ってたのに、
住職に理解もされないなんて可哀想すぎる。


477 : pH7.74 : 2007/10/22(月) 21:59:15 ID:qhHukuf0

再びえひめ寺ですw

ちゅーか皆さん、俺は小坊主なんかじゃありませんぜ?w 近所だし檀家だから子どもの頃から知ってるだけwww
またえひめ作らなきゃ駄目なの〜?トホホ・・・。えひめ培養はお金掛からないけど時間がね。ん?ヒーター代くらいか。

まぁ思うんですが、えひめの効果としてグリーンウォーター退治は出来ないんでないかと。
それはどうあれ、事の顛末はおっさん(お師匠さんを呼ぶ愛称)に話しておきます。ハイ。


478 : pH7.74 : 2007/10/22(月) 22:02:10 ID:qhHukuf0

間違えたw 和尚さんだね。

どなたかグリーンウォーターにえひめというか納豆菌を試した方はおらんのですか?


479 : pH7.74 : 2007/10/22(月) 22:11:53 ID:jO2Xs+6A

>>478
つ 言いだしっぺの法則。


480 : pH7.74 : 2007/10/22(月) 22:26:30 ID:qhHukuf0

>>479
えぇ〜・・・( ´Д`)ま、そーなるか。
作るの時間掛かるのがね。納豆+左党+ヨーグルト+ふすまでいくか。


481 : pH7.74 : 2007/10/22(月) 23:06:00 ID:K+T7PEyb

>>480
明日までに、確かめてあげるか。丁度グリーンウォーター(稚魚のエサ用)に2Lの
ペットボトルに入ってる。納豆1−2ツブいれるだけでいいかな?


482 : pH7.74 : 2007/10/22(月) 23:45:35 ID:qhHukuf0

>>481
うへ?マジですか?! 純納豆が効果あるかも興味あるところです。

どうぞ、よろしくおながいします。


483 : pH7.74 : 2007/10/23(火) 00:17:07 ID:4ZS+FajM

>>482
明日のこの時間にアップするね。 2Lグリーンウォーターに、納豆2−3粒をミキサーしてからいれて
いま、ベランダに放置してある。日光にあたらないほうがいいのか、悪いのか?池に撒くことを
想定して、日当たりのいいとこにおいておいたよ。えひめとも違うから、どの程度の効果か・・・ま、楽しみだね。


484 : pH7.74 : 2007/10/23(火) 16:38:48 ID:Qw/Mtaf+

市販の納豆は低温で発酵しないように品種改良されたものだから寒いと効かないらしい


485 : 483 : 2007/10/23(火) 18:49:03 ID:4ZS+FajM

>>484
水差すようなこというなよぉー 予想としては、あんたの意見に同意。
結果は、違うものを期待したい!

>>482
今帰宅、見た目の変化は無い。。デジカメで撮影したがUSBのケーブル見当たらん
からアップできない。 すまん、今探してる。
以上の結果から、lアオコ2Lに対し納豆3ツブのみでは1日では効果なし。以後経過観察してみるわ。

実験の後に気付いたんだけど、もう1本納豆入れないのと並列すればよかった。
そうでないと、他の影響で消える場合との違いが解らない。


486 : pH7.74 : 2007/10/24(水) 02:22:33 ID:7uretPA9

>>485
実験、乙です。もし納豆でアオコが綺麗になるなら、初期に寺池へ投入したのが効いたことになりますね。
未投入との比較は出来ないようですが、それでも1週間いないに綺麗になってくるなら効果アリかな?と。寺の結果からも。

報告、楽しみに待ってます。


487 : pH7.74 : 2007/10/24(水) 18:48:56 ID:etJktS5J

小池さんは、小さい分早く結果が出るかと思うのできたいしてるw


488 : pH7.74 : 2007/10/24(水) 19:43:58 ID:O6x79/rC

ふと思ったんだけど、
エアレ無しだと納豆菌が出すCO2と窒素化合物でアオコ爆殖・・・
って事にはならないかな・・・
窒素化合物はエアレしてても出るけどね。
もちろん素人思考ですよ。


489 : ペットグリーン納豆2粒。>>483 : 2007/10/24(水) 21:06:30 ID:kAVahPze

>>487
ハイハイ。小池って俺かな・・(^^;

2日目。心なしか、デジカメの画像でみる限りでは薄くなってきてます。
まだ、USBケーブル出てきません。もしかして実家に置いてきたかも知れない
撮影と観察はとりあえず、続けてみます。

ところで、納豆寺の一休さんは?どうしたかな?
もっとも毎日寺に通ってる訳でもないだろうけどな(笑)


490 : pH7.74 : 2007/10/24(水) 22:01:35 ID:dEZdUJwo

>489 ケータイからではだめなん( ・ω・)?
すごく興味あるので。


491 : pH7.74 : 2007/10/24(水) 22:36:26 ID:kAVahPze

>>490
ケータイのデジカメ・・・・○○万画素なんで(^^;  アップしても判別不能


492 : 一休 ◆fHUDY9dFJs : 2007/10/24(水) 23:10:15 ID:7uretPA9

どうも一休ですw

我が寺、○○院の様子は仕事の関係上、休みの日しか見に行けません。だって最近すぐ日が落ちるし。
グリーン納豆さんの実験結果を待つことにしますね。
もう、えひめ作るのがマンドクサイw セットして放置なんだけど寒くなってきたしね。

ヨロシクです。


493 : 小池さん>>489 : 2007/10/25(木) 00:50:14 ID:XcQ6HMw/

>>492
そういや、俺ラーメン大好きなんだっけな・・・・。

で・・・いまのところ、>>489に書いたとおりですが、エア注入はしてないです。
大徳寺(勝手に命名)の環境と同じようにしないと、意味がないかと思っての事です。

それと、今日は遅いので明日 500CCづつ2本作って、納豆あり、無しで
再度確認しますわ。そうでないと、他の要因(自然消滅)との判別つかないですもんね。

そんじゃ明日夜。


494 : 小池さん報告 : 2007/10/27(土) 22:40:50 ID:qh8gupOC

すっかり過疎ってしまいましたね。

納豆1粒をミキサーで粉々にし、500mLのペットボトルにグリーンウォーター混ぜました。
納豆無しのグリーンウォーターも並べておきました。日当たりのいいベランダにフタを開けたまま放置。
結果。1日半経ちますが、両者に全く色の違いはありません。

1Lでやった実験では心なしか薄くなったようにも思えたのですが、
今、デジカメの写真で見比べても、非常に微妙な感じがします。1本しか無い為、
仮に薄くなったとしても、他の環境要因の可能性を否定できません。

従って、池に大量の納豆をいれても効果はないと思います。
ちなみにベランダは外気温で最低10〜23度くらいの範囲でした。
水温はMAX27−28くらいまで上がったかも知れないです。

納豆はグリーンウォータには効果が無いと云う結論ですわ。
本来、どんな藻が発生してて、顕微鏡でもあって観察できれば
○○の藻類には効果無い!って言い切れるんですけどね。
その他の汚れ?!黄ばみだとか濁りとかには、緑の状態なので解りません。

どっかの高校の、生物部の学生さんでもいいから試してくれ。
何かで汚れてる同じ水質の水槽2つに、納豆入り無しでエアレーションするだけだ。

一休さん元気?


495 : 一休 ◆fHUDY9dFJs : 2007/10/28(日) 01:35:33 ID:bRfhf2cW

実験乙です小池さん! いやぁ、ちょっと仕事が忙しくって。クタクタで帰って寝てました。

やはり効果はないようですな。えひめだと違うか?といわれれば違うかなぁ。
でも、納豆が緑水には効かないのは確実?もう少し時間掛けてみてはどぎゃんですか?
結果的に1週間以上経過して寺リウムの水の色が変わってましたし。

やっぱ効かないかなぁ。


496 : pH7.74 : 2007/10/28(日) 03:04:55 ID:2XNCvYHN

なんかよくわかんないけど面白そー
みんな実験頑張れー!


497 : pH7.74 : 2007/10/28(日) 21:59:25 ID:dnTnlyqO

楽しみにみてるよ!


498 : 小池 : 2007/10/28(日) 22:29:50 ID:+tfayGQ0

>>495
↑のほうで上手くいってる!!って話は、水槽内の話だから、エア入れてるし、
夏で温度が比較的高い時期なんじゃないか?って思う。

1Lのほうは、メダカのエサにしてるので、ちびちびと使ってます(^^;変化なしです。

理屈からいって、納豆菌が増殖してアオコの分の酸素まで奪ってしまえば、
アオコが消えてもおかしくないんだろけど、納豆菌って好気性の菌だそうだから
エアをいれないと増殖しそうにない。でもそうするとアオコも繁殖しそう?!
そもそも納豆菌はタンパク質をアミノ酸に分解して、アミノ酸は、アンモニアになるから、
植物にダメージ与えるのか??とか 考えても 訳わからん。うーん、 もうノウミソぱぁぁあぁーー。

ただ普通の納豆が発酵するのには、温度と空気は、必要条件なんだよね。

500MLも、相変わらず変化無しだよ。

>>496>>497
どもども、見てくれる人が居ると、やる気出ます!!(^^)


499 : pH7.74 : 2007/10/29(月) 09:09:34 ID:uRd5Guay

>>498
好気性バクテリアが働いてると
アンモニア→亜硝酸→硝酸塩(アオコの餌)
となり、アオコ寧ろ増殖って気がする。


500 : pH7.74 : 2007/10/29(月) 14:46:30 ID:MJrufPof

その辺は>>488で既に指摘されてるんだけどスルーでしたね。。


501 : pH7.74 : 2007/10/29(月) 18:02:20 ID:pKC4xdXL

複数のバクテリアの作用は予測が難しいから、実際に試してみるという流れだと思われ


502 : 小池 : 2007/10/29(月) 20:13:59 ID:agdFBqJW

>>499>>500>>501
ども、どもこんばんはです。
別に、スルーもなにも、レスのし忘れっすよ。深い意味も何もないっすよ。
管理人でも無いんだから、勘弁してね(^^) あと、レス欲しいならアンカー付けてな。

500MLペット、今日も、いまのところ色は変わりませんでした。
ただ、納豆無しのほうが、明らかに多く泡が出てます。この時間(暗い)に見たので
アオコの二酸化炭素かと思います。つまり呼吸してる量は納豆無しのほうが多いって事です。
このことから、納豆でいくらかアオコの活動を抑えてるという事が言えるかと思います。
とはいえ、見た目の濃さは、カワランのですよ、


503 : 一休 ◆fHUDY9dFJs : 2007/10/29(月) 20:35:06 ID:UaEn4vWc

>>502
小池さん、禿げしく乙です。
ところで小池さんはえひめ培養とかせんのですか?作り方はネットで見れるし簡単なんですけど。純納豆より効きそう。
今の時期はかなり水温も低くなるので、アオコの活動も先月に比べるとかなり低いでしょうね。

水の色的に変化がないということですが、もう3、4日は経過観察おながいします。まだ変化あるかもw


504 : 小池 : 2007/10/29(月) 20:48:31 ID:agdFBqJW

>>503
どもども。こんばんは。
えひめですかぁ・・・35度1週間って難しそうですね。うちはコタツも無いし、
水槽ヒーターの余りもないんで。 作れる環境ができれば、やってもいいかと思いますよ。

ちなみに洗浄剤は水酸化ナトリム使ってます。薬局で買って
大量に薄めて使うと、中々無くならないし、コビリツイタ汚れにも強力!洗濯機の黒かびにも効く!
環境には悪そうだけど、化学式がNAOHなので分解し易い!って勝っ手な思い込みしてますわ。
塩水を電気分解してもつくれまっせ。塩素が出て危険だけどね・・・・。 生き物いるとこには
混ぜたら死ぬからね。強アルカリなんで・・・。ん?なんの話だっけ・・・

そうだ。
500のペットですが、そのまま放置&観察はしておきますわ。


505 : 小池 : 2007/10/29(月) 20:52:32 ID:agdFBqJW

水酸化ナトリウム
チビチビ入れる分には、アルカリになるから、水質調整剤代わりに使ってる
変わり者の人もいるかもな・・・・ふと思った。


506 : pH7.74 : 2007/10/30(火) 16:55:12 ID:IyAqQnCV

okudakeok を水槽の近くに置いておくのはどうだろうかね?


507 : 小池 >>494 : 2007/10/30(火) 19:33:08 ID:GSk/cQB0

こんばんは、今日も家に帰ってきたら、ペットボトルのチェックしてます(^^;

パッっとした見た目は変わりませんね。 ただ、水面付近に納豆を入れてないほうに
よーく見比べてみると、泡が弱冠多いです。また、アオコが表面に浮き上がってます。
で、肝心の色は変化なしです。

今更ながら、要約ヒーター買いました♪ あ・・・・・えひめ作れるな・・・・・。

>>506
これだよね? はて・・・・

http://www.rakuten.co.jp/brico/429250/515337/717086/  実験よろしく!!(^^)


508 : pH7.74 : 2007/10/31(水) 12:05:36 ID:DEpprLGv


408 名前:pH7.74 投稿日:2007/09/18(火) 21:03:16 HDM0bYju
メダカをプランターで外飼いしてたらすぐ青水になった。
メダカ見えないのでタニシ投入したが透明にならなかったので
マツモ投入したら透明になった。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080723987/408


509 : 506 : 2007/10/31(水) 15:34:25 ID:rEdkNnyT

>>507 ういっす。

2個買ってきたので、1つは浴室へ、もう1つは居間の水槽の近くに置いてみた。

別に、部屋が臭うから置いたんじゃ無いんだからねっ!


510 : 小池 >>494 : 2007/10/31(水) 20:45:53 ID:Z1nPk3YW

>>509
おっとぉおぉ??新たな実験スターとしましたぁーー。♪( ^^)/
一休さん、小池に続いて固定ハンドルの登場か?!
それじゃ、奥田ケイ(okudakeOK)さん、今後毎日実験報告願います(^^)
                            ~~~~~~~~~~~~~~
>>一休さん、他各位
 
観察結果 
昨日に続き、納豆なしのほうが、泡の出てる量が多いです。そしてごく僅かながら色が薄いです!!!!! 
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おぉぉおお!!違いがでましたぁああああ!!!!

でもさ、どうすっぺ。( ×。×)

結果として期待した予想と反対じゃん。
引き続き経過観察。それでは♪


511 : pH7.74 : 2007/10/31(水) 20:49:14 ID:eSyQd4Iw

俺は生暖かく見守っている。
報告たのもー


512 : 小池 >>494 : 2007/10/31(水) 20:53:10 ID:Z1nPk3YW

待てよ・・・・薄くなったのではなく、納豆入ってるほうが、濃くなったのかもしれん。 ( ×。×)
3本あれば、間違いなく解るんだけどな

あ?((;゚Д゚)・・・・・・・・・・・。
また最初っからやり直しじゃん。


513 : pH7.74 : 2007/11/01(木) 07:54:21 ID:bHGMEbY2

もしも濃くなるなら、それなりに使い道あるんじゃね?
青水で飼育したい生物もいるしな。


514 : pH7.74 : 2007/11/01(木) 08:56:42 ID:p7iaaUYU

納豆菌がほかの菌を食ってるんだな


515 : 小池 >>494 : 2007/11/01(木) 21:36:58 ID:ub+j1ivT

>>511
おぅ。ありがとぉー。生暖かいよ。

>>513
うん、うちではエビとメダカの稚魚のエサ用にと思って、元々青みずを作ってました。

>>514
うーん、今の実験状況だと、検証しようが無いんですよ。>>512 間違いなく言えるのは、
納豆を入れたことで、グリーンウォーターになんらかの変化が出る事だけです。(^^;;
泡は呼吸の泡のようなので、納豆無しのほうがアオコの活性が高い事になります。


経過報告
昨日と同じ。ちなみに極薄くなったと云う状況は、パット見では見分けがつかない
くらいの状況で、光に透かしてみて、ようやく「あれ?こっちがちょっとだけ薄い」って
感じるレベルです。 デジカメでみても、「うそぉおー同じジャン」ってなるくらいの差です。


516 : 奥田民生品 : 2007/11/02(金) 00:28:43 ID:xcruo2XQ

これと言って変化無し。効果の出始めに時間が掛かるから、こんなもんだろうけど
容器に注いだ水は、薄い麦茶みたいな色になってた。これでokの様子。

あわよくば、水槽の青のりゴケ?みたいなのの発生が抑制出来れば、万々歳なんだけど…

「水槽に添加するならまだしも、近くに置いても影響なんてねーよ」って声が聞こえてきそうだけど、
むかしドブ■ク作ったときに、水槽の水面にも膜が張った経験があるから、菌の拡散は侮ってはいけない

帰りに寄ったスーパーで同じ物が\498円で売ってて、ちょっとへんこだ


517 : pH7.74 : 2007/11/02(金) 01:40:32 ID:P4SFTxJO

どぶろく造るなってw


518 : pH7.74 : 2007/11/02(金) 02:24:51 ID:oyB/Djx9

枯草菌の1種である納豆菌(Bacillus subtilis var.natto)はグラム陽性長桿菌であり、
好気性、増殖率が高く、環境適応力も高いことが寒天培地試験から判明した。大腸菌と
と比べてもひきをとらないほどの強さであった。


519 : pH7.74 : 2007/11/02(金) 02:43:18 ID:GLaCmKID

ふむふむ、ちょっと100%ぷどうジュースに酵母を混ぜてみよう…


520 : pH7.74 : 2007/11/02(金) 20:32:23 ID:9WH95f77

グルメレポよろしく。


521 : 小池 >>494 : 2007/11/06(火) 22:00:07 ID:IKtPlyXX

小池さんの実験は、終了しました。理由は、10日経過したからです。
また、気が向いたら実験するかもしれないっす。 その前にブログでも
作って、結果書いたほうがいいかも知れないですな。 では♪


522 : pH7.74 : 2007/11/07(水) 19:11:54 ID:JSIYwGEU

普通にえひめAI作って入れるのじゃダメなのか?
http://www.iri.pref.ehime.jp/iri/info/biseibutu/AI-2.pdf


523 : pH7.74 : 2007/11/08(木) 08:00:47 ID:KXqpVV84

>>522
えひめAI使ってどぶ川再生するプロジェクトの続編です

【TV】アクアなTV番組を知らせるスレ6【テレビ】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1179127373/828


524 : pH7.74 : 2007/11/12(月) 17:33:23 ID:3V3xzAEb

どぶ川再生、魔法の水
昨日、TVで見てから探しとったんで助かりました。


525 : pH7.74 : 2007/11/12(月) 18:04:34 ID:HN92Gc2G

どぶ川再生の話みた
大量のドブ貝を投入して、その結果水質改善を狙うって話だった。
うちの近所の用水路の一部区域に、大量のドブ貝が自然繁殖している。その結果
大量のタイリクバラタナゴ(外来種)も大繁殖して、まったく他の魚が居ない状態だ。

貝を捨てただけだったのか、それとも水質改善の意図が
あって、大量に入れたのか、どちらかは解らない。

ただ、水質がよくなる代わりに、生物の体系がおかしくなってしまうのも、
どうしたものかと思う。難しい問題だ。

なんらかの生物兵器を投入すると、自然のバランスが壊れてしまうから、
根本的には、汚染物質の垂れ流しを 減らすしか無いんじゃないかと思う。


526 : pH7.74 : 2007/11/18(日) 11:50:20 ID:skKKsmh6

寒くなって納豆菌の元気がなくなったかな


527 : pH7.74 : 2007/11/18(日) 12:14:51 ID:xuDr12Z3

使ってない電球型PSBボトルダムがある。
そこにえひめAI-2を入れて使ってみたい誘惑に駆られている俺が居る。


528 : 鰐 ◆WANIvSPbAo : 2007/12/04(火) 17:19:14 ID:cqfoD16K

俺の足、納豆の匂いがするんだけど
これでもいいかな?


529 : pH7.74 : 2007/12/09(日) 03:28:51 ID:NZKkwD+Y

>>528
それはアンモニア臭ですのでフィッシュレスサイクリングに活用してください。


530 : 小池 >>494 : 2007/12/10(月) 23:35:56 ID:OFJ9HazI

久々登場の小池さん。

今回は、エビ類をプラケースで飼おうと思ったので、その事前準備に、
ジャリしいた、ブラケースにロカボーイの下部分を置いて、底面濾過風にして
水をいれる。そしてエアいれて、ミキサーした納豆二粒投入。
まだ生物が居ない時点で、アンモニアの代わりにどうなるかっ!つー実験です。

ジャリをよく洗ったのだけど、それでも水は濁ってます。
明日の朝が楽しみ♪


531 : pH7.74 : 2007/12/12(水) 23:43:45 ID:ekq+N5o6

納豆の食べ方に対するこだわりは「ない」が8割
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9358.html


532 : pH7.74 : 2007/12/13(木) 00:39:34 ID:FIDD7Y5q

>>531
納豆‥‥ちょっとこだわって食ってるぞ。
納豆のたれ(しょうゆ)は入れるが、カラシは入れない。
カラシを入れると、せっかくの納豆の風味が台無しになる気がする。
っていうか、なんでカラシが付いているのかがわからない。

スレチスマソ


533 : pH7.74 : 2007/12/13(木) 00:51:28 ID:V4zLM0Z5

>>532
よう俺


534 : pH7.74 : 2007/12/14(金) 01:20:22 ID:KWvGfYax



|ω´・;) <納豆菌水槽・・・・・



ポクポク・・・チーン!



|ω・`;) <シャワーパイプからニュルニュル出てくるのを想像してしまった





535 : pH7.74 : 2007/12/16(日) 02:51:53 ID:Uma9reOm

ひきわりは食べない


536 : pH7.74 : 2007/12/16(日) 12:12:46 ID:u1vTH2zn

シャワーパイプの穴から納豆のネバネバがニュルニュルビュルビュル…
たまに納豆の豆がチュポンチュポン…糸引き。
コリドラスパンダがヌルヌルの中を体を左右によじりながらフヌヌ前進…


物凄く(*´д`)いやらしいのを想像してしまった俺死亡。



537 : pH7.74 : 2007/12/16(日) 13:36:36 ID:ZJ6GbMxN

からしたっぷりで混ぜてから卵・カツオ節・刻み海苔を入れて混ぜて、最後に醤油。
量を倍にしてたっぷり食べる。


538 : pH7.74 : 2007/12/18(火) 05:39:57 ID:lGCdgBrP

>>530
枯渇菌が餌にできるものを何か入れた方がいいかもな?
たんぱく質系、魚の餌でもいいかも。


539 : 小池 >>494 : 2007/12/18(火) 15:25:01 ID:7BSBpVWz

>>538
どもども、ここに書いたの忘れてた。((;゜Д゜)
現在までのところ水は澄んでるので快調、快調。

その後ヌマエビの居た、2Lのペットボトルごと投入したけど、調子はいいみたい。
ちなみに、納豆の効果は不明。常温まかせなのでバクテリアの繁殖は
遅いと思う。 試験紙もってないから当分はチビチビ水交換です。


540 : pH7.74 : 2007/12/18(火) 21:17:59 ID:ciD3Z2LR

投入後1日目で水作が納豆色に変色した。


541 : pH7.74 : 2007/12/19(水) 02:18:19 ID:66UWL0D4

色よりもにおいの方が心配だな


542 : pH7.74 : 2007/12/19(水) 09:21:46 ID:sTbJH8Cw

つ におわなっとう


543 : pH7.74 : 2007/12/21(金) 15:37:11 ID:M1z58oAH

枯渇菌?


544 : pH7.74 : 2008/01/16(水) 15:41:15 ID:F2+LM3Y1

ほっしゅしゅ


545 : pH7.74 : 2008/01/21(月) 21:12:09 ID:0+wGFdpM

よくインフゾリアを培養するのにワラとかワラの煮汁を入れるといいというけどあれはワラとかワラの煮汁にバクテリアが含まれてるせいだと思うのだけど、それって納豆菌?


546 : pH7.74 : 2008/01/23(水) 14:18:14 ID:SXLkOmHm

納豆食べるとき、生卵を入れる?
俺はなまなまごは別に食べたいね。


547 : pH7.74 : 2008/01/24(木) 17:11:02 ID:qbv4csQA

1パックの納豆にウズラの卵を1つだけ入れたい。
普通の卵じゃ大きいのです。


548 : pH7.74 : 2008/01/30(水) 15:45:45 ID:c/PkLiHq

http://web.archive.org/web/20050831190819/http://www.geocities.jp/guppimura/main032.htm
ヒーター故障で煮魚+茹で水草をつくっちまったのでトマト+アンモニア水でやってみるZe!!


549 : pH7.74 : 2008/02/05(火) 17:11:10 ID:U+kE+56c

>>548
画像は、これからUPするの?
意味不明っぽいけど、面白そうね。まぁーがんばって♪


550 : 548 : 2008/02/06(水) 11:37:07 ID:Tl6zl206

すまん、だれも見てないと思って報告さぼった。
約1週間経ったんでご報告。

環境
ヒーターで煮魚になったわが水槽を再リセット。ちなみに70度くらいになっていたっぽい。
10リットルというかわいい水槽にGEXの外掛け濾過+エアストーン+ヒーター50W 。
エアストーンはバクテリア培養には空気が必要だからオーバースペックと思いながらも投入。

麦飯石1.5kgが底面に敷いてある。

■前準備段階
とりあえず煮魚+煮水草を取り出して水と底をそのままでエア+外部濾過を回す。
トマト投入前2〜3日前に回し続けたところ水が大白濁状態に。半分くらい水を変えて回しても
同じように白濁する所から、たぶんなんかのバクテリアは残っているんじゃねーかなーという
考えに至る。煮沸状態だったのに。

ph 7 亜硝酸塩 5mg/l 硝酸塩 50mg/l

■トマト投入
とりあえず大根おろしでトマト1つをすりおろし、家庭用茶こしに入れて水槽に投入。汁しかいらない
からね。…水面にびっくりするくらい灰汁が出る。灰汁だらけ。10分くらい浸してから実を取り出した。

■半日後
白濁が半分くらいになる

■1日後
ほぼ白濁が無くなる。気のせいか水面がトマト臭い。灰汁は収まる気配が無い。
ph 7 亜硝酸塩 5mg/l 硝酸塩 50mg/l

続く。


551 : pH7.74 : 2008/02/06(水) 12:03:40 ID:Tl6zl206

■2日後
灰汁が減ってきた。水は全く濁りが無くなった。そういや前日からアンモニアを
投入していた事を報告し忘れてた。日本薬局の純アンモニア水を2滴投入している。
生体がいないのでアンモニア源を投入しているんだよ。
ph 7 亜硝酸塩 5mg/l 硝酸塩 50mg/l

■3日後
もしかして亜硝酸と硝酸塩濃度が変わらないのって単純に水の中に同じだけ
溶け込んでいるのがまわりまわってるからじゃね?と思い始める。
ph 7 亜硝酸塩 5mg/l 硝酸塩 50mg/l

■4日後
灰汁が無くなった。昨日の不安を解消するため、三分の一位水かえをしてみる。
…けど濃度が変わらない。という事は誰かがアンモニアを分解しているという事だろうか。
ph 7 亜硝酸塩 5mg/l 硝酸塩 50mg/l

■5日後
あんまりにも変化が無くて面白くないので、ウィローモスを入れてみる事にする。
硝酸塩濃度に変化は有るのだろうか。
ph 7 亜硝酸塩 5mg/l 硝酸塩 50mg/l

■6日後
モスが上に向かってモスモスと。また水かえを4分の1位してみる。
ph 7 亜硝酸塩 5mg/l 硝酸塩 50mg/l

■7日後
モスが上に向かって(以下略)。突然亜硝酸と硝酸塩が爆裂して増える。
ph 7 亜硝酸塩 10mg/l 硝酸塩 100mg/l

今ん所の感想
・トマトは白濁に効く。水面の灰汁は2〜3日で収まるんで心配しない。
・アンモニアを投入すると亜硝酸塩が増える。そりゃそうだ。
・フィッシュレス立ち上げには純アンモニアのみを投入する、という事なのだがこれって
他のバクテリアが沸かない状態でこれのみ繁殖させるから立ち上げが早いという事らしい。
つまり変に環境を引きずって(他のバクテリアが居る状態で)やり始めるのはあんまり良くないらしい。


552 : pH7.74 : 2008/02/06(水) 12:08:40 ID:AMhEvpAh

>>550
なんだか知らんが面白いぞぉおおおお。2chで久々に笑った。
もっといけぇい!

予想)
トマトの水分以外の主な成分、カリウム、αカロテン、βカロチン、ビタミンB群・・・。
富栄養状態になるよね。


553 : pH7.74 : 2008/02/06(水) 12:33:18 ID:Tl6zl206

笑って結構。おれもどうかと思いながら始めた。

バクテリア
⇒納豆も良いけど、納豆菌はそうとう酸素を食うらしいのでエアレーションが必須になるらしいからやだなぁ
⇒なんかトマトっていいらしくね?安いし。
⇒やってみたら灰汁だらけ(まぁ無くなったけど)

アンモニア
⇒パイロットフィッシュ入れると後でいらなくなったらがっかりじゃね?つか前にグッピー入れたら立ち上げ中にたらふく出産してね?
⇒アンモニアだけ入れれば良くね?つかトマトだけ入れてもアンモニア源なくね?
⇒消毒薬でアンモニアってあんじゃん。なんかフィッシュレスサイクリングでみんな使ってるじゃない。
⇒劇薬なんであんま薬局に置いてなかった。つか臭い。安いけど。

という楽しい実験中です。前の環境を多少引きずっているとはいえ、1週間で硝酸塩地獄に突入したので
一応狙いどおりなのかなぁ。とにかくトマト鍋にすると白濁がびっくりする位無くなります。

生体が全くいないので何とも言えないのですが…。

ちなみに友人は殺風景な水槽に彩りを加える為、ねんどろいどぷち涼宮ハルヒを水槽に投入するという世界初の試み
に挑戦しております。一応ミナミヌマエビもコリドラスも☆になっていないという事だそうです。


554 : pH7.74 : 2008/02/06(水) 12:52:33 ID:gpclluHy

納豆菌は、好気と嫌気環境では若干違うようだ
とりあえず、エールだけは送っておこう。

下記は、他のスレからのコピペ


フィッシュレス始めると、1〜2日くらいでアンモニア濃度が下降し始めて、亜硝酸が急上昇する。 
その後、アンモニアは検出下限になって、硝酸塩が上がり始める。 
しばらく、亜硝酸と硝酸塩が高い期間が続いて、2〜4週間くらいである日突然亜硝酸が急下降して、翌日には検出下限になる。 
これで、立ち上げ完了。 

経験で言うと、アンモニア入れながら、硝酸塩を50〜100mg/Lにキープする様に水替えするとイイカンジ 


555 : pH7.74 : 2008/02/06(水) 13:27:45 ID:AMhEvpAh

>>553
笑ったってのは、馬鹿にしたんじゃなくて、糞真面目に、検査薬でテストしてたり
する様子がおかしいなぁーって笑ったって事なんで・・・・ ん? ま、気にせんでな。
まったりと、応援するよ。

俺も馬鹿な事したことあるよ。
以前、おしっこ入れてフィッシュレスした事がある。結果は上手く行った。
4Lのプラケに、100ccくらい居れて、底砂は大磯、自作の底面濾過で2週間くらい放置。

で、エビいれても大丈夫だった。 試験紙で測らなかったけど、ミナミヌマエビに
落ちたのもいないし、そのまま現在にいたる。水替えは最初から、そのまんま。
エビ投入前にだけ、1/4程換えた。底砂は、一部、別の水槽で使ってたものも
あったので、そのせいもあったと思う。
推定するに、尿素がアンモニアに変化して、その後バクテリアの繁殖を生んだってことだと思う


556 : 548 : 2008/02/07(木) 22:07:59 ID:fKRDcOFM

もうちょっと経ってからと思ったけど、変化が現れたのでご報告。

■8・9日目
Tetraの5in1を試薬に使っているんだけど、phが6.4以下、亜硝酸・硝酸塩が計測不能な位大量に検出。
後、炭酸塩硬度がほぼ0に。炭酸塩をモスが吸収した為、phが急激に落ちたのかもしれんです。

なんか変化が見られなくなって面白くないので、1/3の水変え後再度1/4トマトをすりおろして茶漉しで投入。
また明日には灰汁だらけになるのでしょうか…。


557 : 小池 >>494 : 2008/02/07(木) 22:23:59 ID:vurNYJro

>>556
野菜の中には、大量の窒素肥料を添加されて育つと、
残留物として、硝酸態窒素で残ってるんだよね。

それで最初から硝酸塩が増えつづけてるって事は
考えれられないかな?


558 : pH7.74 : 2008/02/07(木) 23:28:33 ID:fKRDcOFM

>>557
うーん、一応水変えを3日に1回1/4位しているのね。んでトマトを投入したのは
初日(1個)&9日目(1/4個)なんだけど、6日目から8日目の間に亜硝酸+硝酸塩が
急激な増え方をしているので、なんかの変化があったと思うんだよね。

トマトをぶっこんだ瞬間増えているのなら納得できるんだけどなぁ…。一応毎日
アンモニア水10%を2滴ほど投入しているので、とある瞬間にバクテリアが増えたと
考えるのが妥当かなぁ、と。まぁウィローモスを入れたというのも有るんだけど…。

とはいえ無農薬野菜を買っているわけではないので、557氏の意見も間違って
いるとはいえないとは思っておりますです。とりあえず明日以降も経過観測します
ですよ。


559 : pH7.74 : 2008/02/08(金) 16:07:47 ID:fowwXy3v

「納豆菌 プロバイオティクス」でぐぐれという話が有ったのでぐぐってみた!

…つまり納豆菌とかが直接偉いんではなくて、納豆とかを入れると細菌が活発になるという
事らしい。んでトマトだとトマト果皮ポリフェノール(ナリンゲニンカルコン)とかが関係するの
かもねー。

大ウソ科学かもしれんよー。


560 : pH7.74 : 2008/02/08(金) 17:47:30 ID:7BYLHlVf

納豆なんて人間の食いもんじゃねぇ〜!!

って思ってる俺には、納豆が食用以外で使われるのは大歓迎


561 : pH7.74 : 2008/02/11(月) 20:32:56 ID:3jZtGVy5

>>560
漫才人??


562 : pH7.74 : 2008/02/29(金) 05:06:50 ID:n/Y3Mu+M

【バイオ】納豆菌で「カビ退治」は根拠なし 公取委、7社に排除命令[08/02/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1202354572/

納豆菌と同種の菌を含んだ商品を「置くだけでカビを退治します」などと表示して
販売していた全国の7社について、公正取引委員会は6日、防カビ効果の根拠が
認められないとして、景品表示法に基づき同様の表示の停止などの排除命令を出した。

排除命令を受けたのはダイアックス(福岡県立花町)、ビッグバイオ(熊本市)、
                                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ピラミッド(福岡県久留米市)、東京企画販売(東京都小平市)、
アイメディア(広島市)、エヌアンドエス(高知県南国市)、
チャフ・スカラップ(埼玉県川口市)。7社の商品は05年、全国で計約60万個が
販売されたという。


563 : pH7.74 : 2008/02/29(金) 07:43:10 ID:fHWFkKV9

空間と水中での効果は全く別物でしょ。
水中は直接触れる訳だから。

あ、別に効果があると擁護してる訳じゃないからw


564 : pH7.74 : 2008/02/29(金) 10:30:16 ID:Zmly0Wyy

それに、カビ退治と水質浄化も別物な気がする。


565 : pH7.74 : 2008/02/29(金) 15:23:30 ID:JtXRf1/G

寧ろ水質浄化するカビもあるしなあ。


566 : pH7.74 : 2008/03/09(日) 17:51:20 ID:D9CR0Xe5

混ぜて豆を取り出した後の納豆パックを水槽でばしゃばしゃしました。
この時点でかなり白くなる。
60水槽、草はモスマット2枚のみ。
餌投入は2日しない予定。


567 : 566 : 2008/03/10(月) 22:07:17 ID:0RlbAku3

今朝の時点で白濁はほぼなし。
極々僅かの浮遊物があった感じ。

仕事を終えて返ってくると水ピカピカ。
生態にも影響は見られず。


568 : pH7.74 : 2008/03/10(月) 22:13:52 ID:M6u8J6FW

コソーリ納豆を4分の1パックほどエビ水槽に入れて約一週間。
なんと3匹立て続けに抱卵した!
どういう原理だ?
調子に乗ってさらに納豆入れたら崩壊するかな・・・?


569 : pH7.74 : 2008/03/10(月) 22:14:45 ID:M6u8J6FW

俺の仮説
・納豆菌をたっぷり食って栄養補給した


570 : pH7.74 : 2008/03/11(火) 14:04:20 ID:zdIwaMUR

理由は知らんが、トマトの絞り水とか納豆とか入れるとエビが抱卵する…気がする。


571 : pH7.74 : 2008/03/11(火) 14:15:57 ID:R3TVDKOu

>>570
ほんとにぃー?
時期的には、水温が春モードだから関係ないような?

それぞれ、どのくらい入れました?


572 : pH7.74 : 2008/03/11(火) 15:51:31 ID:zdIwaMUR

トマトは6リットル水槽に最初半分くらい。1週間後1/4。
すりおろしたのを茶こしにいれて、10分位つけといた。

初回はトマトの灰汁が水面に浮きまくって2〜3日おさまら
なかったが、2回目は全く出なかった。


573 : pH7.74 : 2008/03/11(火) 23:16:18 ID:XWp9/hkN

>>572
トマトは10分しかつけなくて効果があるの?
納豆は入れっぱなしだよ。
エビがムシャムシャ食べて3日で崩れ去るw
でも気温のせいと言われると、たまたまな気もする。
魚水槽は環境が違いすぎるから実験にならないし・・・
とりあえず納豆新しいの入れるわ。


574 : pH7.74 : 2008/03/18(火) 19:54:32 ID:hhDPwDY9

エビって納豆好きだよな・・・


575 : pH7.74 : 2008/03/23(日) 22:22:09 ID:l3I6+eqY

ミナミちゃんの水槽(45)に
納豆数粒+「エビオス錠」一粒入れたら
なんかいい感じ


576 : pH7.74 : 2008/03/25(火) 10:13:41 ID:wGUkOGU8

納豆菌本当にいいのか?と疑いながらも納豆洗って納豆水溶液作って濾過槽に入れたが・・・

水が濁ってきて明らかに腐ってる悪寒
今日水換えしますorz


577 : pH7.74 : 2008/03/31(月) 17:24:26 ID:wVvluRk8

>>576
ワロタ


578 : pH7.74 : 2008/04/11(金) 20:31:53 ID:chsC6V3E

バイオミクスとか容器に水を入れるとカビを退治してくれる製品あるけど
バチルス菌に水を入れると空気の流れでバチルス菌が浮遊し有効範囲6畳ほど
みたいだけど菌てそんなに簡単に浮遊する物なの?
聞く場所がわからないので教えてください。


579 : pH7.74 : 2008/04/11(金) 23:34:07 ID:oT6D8e9v

>>578
水の細かい粒子(霧みたいなもの)に混ざって浮遊する。菌類は結構強いし、胞子の形でも浮遊する。


580 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 08:17:23 ID:xwhbhgof

>>579
水槽部屋の中に置いてれば納豆菌だらけになるね。
カビも生えないね。
でもほとんど浮遊できないんじゃない?


581 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 10:45:01 ID:N+I9Zbze

>>580
加湿器つけて放置してみな。壁紙が緑色になるからwww
浮遊と繁殖は別。それに菌ごとに繁殖や競合の強さがあるから。


582 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 11:50:40 ID:xwhbhgof

>>581
納豆菌と同種の菌を含んだ商品を「置くだけでカビを退治します」などと表示して
販売していた全国の7社について、公正取引委員会は6日、防カビ効果の根拠が
認められないとして、景品表示法に基づき同様の表示の停止などの排除命令を出した。

排除命令を受けたのはダイアックス(福岡県立花町)、ビッグバイオ(熊本市)、
ピラミッド(福岡県久留米市)、東京企画販売(東京都小平市)、
アイメディア(広島市)、エヌアンドエス(高知県南国市)、
チャフ・スカラップ(埼玉県川口市)。7社の商品は05年、全国で計約60万個が
販売されたという。

公取委によると、商品は菌が付着したカビ防止剤をプラスチックなどの容器に
つめたもので、7社は浴室などに置くだけで菌が増殖し、カビが落としやすく
なって付着も防げるとの文言を容器などに表示していた。
だが、公取委が調べたところ表示された効果の根拠が認められなかったという。

このうち6社の商品を製造しているビッグバイオの担当者は
「ほんの一部の調査結果で不当表示と判断された。見解の相違がある」として、
公取委に不服を申し立てる意向を示した。


これだと納豆菌は浮遊して繁殖しないとも思われるけど?


583 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 11:53:06 ID:N03bwW5P

菌の繁殖=防カビ

に対する疑問符じゃね?


584 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 12:06:51 ID:RgoIoH2e

うむ。


585 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 12:12:41 ID:xwhbhgof

>>583
菌が繁殖するなら防カビはされると思うよ。
菌じたいは防カビは確認されてるから。
菌が繁殖している容器内は防カビだろうけど
それが浮遊して増殖しらがらカビ退治するのか?
そもそも浮遊するのか?


586 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 12:46:41 ID:N03bwW5P

だってさぁ、カビ自体が菌だぜ?
カビを駆除する菌が繁殖したらそれはカビが繁殖したのと同じ惨状になると思うが。


587 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 12:52:57 ID:RgoIoH2e

え?w


588 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 13:00:35 ID:N03bwW5P

あれ、ちがうのか?


589 : pH7.74 : 2008/04/12(土) 19:32:05 ID:KmB157rm

違います。
カビは糸状菌。


590 : 579=581 : 2008/04/13(日) 00:51:44 ID:vwDmxi+D

ん〜、別に納豆菌どうのこうの言っていないが。
浮遊するか?と聞かれたんで答えた。
自分に対するレスがイマイチ噛み合ってないような・・・凄く気になるんだがww


591 : pH7.74 : 2008/04/13(日) 08:00:35 ID:BgKKAtTX

>>590
582
の見解だと浮遊しないが正解なんじゃない。
浮遊しても繁殖できる量は浮遊しない。
よって浮遊しないでいいんじゃない?


592 : pH7.74 : 2008/04/13(日) 08:04:13 ID:BgKKAtTX

>>590
バチルス菌ならどうなの?


593 : pH7.74 : 2008/04/13(日) 11:04:56 ID:hYlZ2+HW

要するに、納豆菌が優勢となってカビを駆逐するってんだろ?

>菌が付着したカビ防止剤をプラスチックなどの容器につめたもの
納豆菌がどんだけスゲエか知らんが自力で飛行できるわけでもあるまいし
まず置くだけで菌が拡散すると思うほうがどーかしてる

その上今現在増殖しまくってコロニー作ってるような
カビの極大集団に打ち勝って横から栄養をブン取るって・・・・

もうバイオハザード級だっつの


594 : pH7.74 : 2008/04/13(日) 20:58:57 ID:yWS37LFT

>>592
無理だと思うけど。よく見るカビよりも競争に強いとは思えない。


595 : pH7.74 : 2008/04/16(水) 11:45:55 ID:NRQaVWBw

aa


596 : pH7.74 : 2008/04/17(木) 17:22:51 ID:5E4B5MTI

消化不良気味で、えさ喰いの悪い小赤が死にかけてたので、ダメもとでコンクチームN放り込んでみたら、
突然食べ出して、うんこぶりぶり出し始めた。

ついでに、ベランダに置いているバケツに、
コンクチームNとビオフェルミン粉末と、ファンケルのビタミンB群とビタミンCを適当に放り込んで、
アナカリスとカボンバとウィローモス入れておいといたら
一発でゾウリムシがわくわ、水がぬるぬるになるわ

それを小赤水槽に戻したら、小赤がアナカリスの表面をナメナメするわ、水をぱくぱくしてうんこブリブリだすわ
水槽の立ち上げにいいんじゃなかろか?


597 : pH7.74 : 2008/04/17(木) 17:24:03 ID:5E4B5MTI

インフゾリア作るのに、枯草菌が要るんだから、納豆でいいんでね?


598 : pH7.74 : 2008/04/20(日) 00:10:33 ID:1LQIL/vw

引き割り納豆を粒ごと入れてみた
数日で豆の周りに綿のようなカビのようなものが発生
「うわ〜」って見ていたらミナミヌマエビ、ラムズ、メダカが食べている
どうなるのかと見ていたけど、不思議と水槽内が安定
メダカがやたらと産卵するし活気がある

納豆菌が直接動くのではなく、バクテリアが食べやすいような
大きな分子のたんぱく質を分解して補助していると推測


599 : pH7.74 : 2008/04/21(月) 22:04:11 ID:CW8ivNce

納豆やってみました。
納豆5粒と水10CCをペットボトルに入れてシェイク。
出来上がった納豆水を5CCを立ち上げ一週間目の汽水水槽(ミドリフグ用20キューブ)にパイロット兼エサのヤマトと一緒に入れてみました。
さて上手く立ち上がるかな?
何か変化あればまた報告します。


600 : pH7.74 : 2008/05/01(木) 18:54:19 ID:Ups+rUb2

亀の水槽に納豆まるごと入れたら食べられちゃった…


601 : pH7.74 : 2008/05/15(木) 23:55:05 ID:MrS8jcBi

麦飯石ってのと納豆菌は違うの??


602 : pH7.74 : 2008/05/16(金) 00:16:06 ID:tFvyoB6W

納豆菌すげえ

フンが見当たらない


603 : pH7.74 : 2008/05/17(土) 01:10:59 ID:FYEJIhdC

納豆菌はウンコしませんよ


604 : pH7.74 : 2008/05/17(土) 12:26:32 ID:z4yOhqKr

納豆何粒かろ過槽に入れてみようと思うんだがそれで効くかなあ?


605 : pH7.74 : 2008/05/19(月) 22:24:25 ID:BvzXzH8B

きくきく


606 : pH7.74 : 2008/05/20(火) 13:56:25 ID:xJDXKJg+

Sラン院生で枯草菌使ってる漏れが通りますよ。


607 : pH7.74 : 2008/05/20(火) 15:39:43 ID:Dyt29YWL

リセットした30cm規格水槽でAT30直結の底面濾過プラス残りのスペースに
小さなエアリフト底面を設置してテストしました。

5/5 水槽をセットしてイキナリ小粒納豆2個をスリ潰して投入しミナミを
   採取に出かける、夕方にミナミ5匹とマツモを水槽に投入
5/6 白濁りも無くなりミナミも元気
5/10 一匹に抱卵を確認したので石付きのモスを購入して投入
5/12 一匹死亡、他は元気、西洋マリモを投入
5/13 また一匹死亡、他は元気
5/14 PH試薬と亜硝酸の試薬の残りが有るので測定、PH7.5と8.0の中間
   位の色、亜硝酸は反応なし、アンモニアは試薬が無いので測定せず
5/15 ミジンコを多数確認
5/18 PHも亜硝酸も変化無し、
5/19 レッドチェリーを5匹投入
5/20 PH、亜硝酸は変化無し、水中をクネクネ泳ぐ細いミミズを確認

タネ水無しで水槽とAT30以外は全て新品です。
リセット前はメダカを飼育してましたが採取場所に放流しました。
底面パネルの上に麦飯石を1cm、その上に濾過一番サンド3cm
マツモ5cm3本が30cm以上に成長とモスとマリモ4cm
餌は週に2回程コリタブ1/3個、水換え無しで足し水のみです



   
   


608 : pH7.74 : 2008/05/23(金) 10:48:28 ID:JH1vvUbT

5/23 PH7.5、亜硝酸は測定液が終了したので測定せず
   くねくねと泳ぐ物体はどうやらユスリ蚊の幼虫らしい
   有機物を食べてバクテリアが分解しやすい糞を出すらしいので放置
   レッドチェリーの抱卵を確認


609 : pH7.74 : 2008/05/24(土) 07:16:14 ID:k9TbSXdz

納豆に砂糖を入れて食べる俺が通りますよ


610 : pH7.74 : 2008/05/25(日) 11:38:41 ID:QKXuQSjq

外のメダカ用の90cm水槽が立ち上げて2ヶ月なんですけど上からみても底がみえないほど白濁が激しくなってきたんですが、納豆菌入れると透明になりますか?
もちろん濾過やエアレなしです。
水質は調べてないんですが、今の所メダカは元気で卵も産んでます。
少量ならエアレなしでもメダカは大丈夫でしょうか?
ダメなようなら水交換します・・・。


611 : pH7.74 : 2008/05/25(日) 15:37:35 ID:HMKgIHxh

>>610
エアレしなさい。いやなら上部濾過でシャワーとか。添加するまえにやる事あるだろ。


612 : pH7.74 : 2008/05/25(日) 15:37:55 ID:CBm/9HR5

エアレは必要


613 : pH7.74 : 2008/05/27(火) 01:29:15 ID:Pgvy2Dos

> もちろん濾過やエアレなしです。
何がもちろんなんだかw


614 : pH7.74 : 2008/05/27(火) 14:58:08 ID:AE09Cdqd

>>613
屋外のメダカ用の水槽だからだろ


615 : pH7.74 : 2008/05/30(金) 03:31:33 ID:TlxSvO++

培養液でクリーク浄化 納豆菌+乳酸菌 大川市 家庭用洗剤などに利用 排水の汚れを改善
http://www.town.kihoku.ehime.jp/guide/seikatu/

これ読んで納豆に激しく興味持ってスレにきますた。
今度えひめAI-2作ってとりあえず台所やトイレで使ってみます。
ベランダ園芸にも。
良さげなら少量を水槽に、と。


616 : pH7.74 : 2008/05/30(金) 03:33:19 ID:TlxSvO++

忘れた・・・

知ったのはOCNのニュースで。
http://news.goo.ne.jp/article/nishinippon/life/20080521_evn_003-nnp.html


617 : pH7.74 : 2008/06/01(日) 10:50:07 ID:XrVWDnfr

また君か


618 : pH7.74 : 2008/06/01(日) 13:08:25 ID:aakTKzeS

>>616
なに!?


619 : pH7.74 : 2008/06/02(月) 17:47:56 ID:IrND7e+Q

6月3日22:00 ガイアの夜明け 世界を救うニッポンの技術〜企業が果たす社会貢献とは?〜
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080603.html

【世界中の水をきれいに・・・】
大阪の浄化剤メーカー、ポリグルが開発した、画期的な水の浄化剤とは納豆のネバネバ成分使って開発したもので、汚れた水に入れると水分中に含まれるヒ素などの有害物質と結合し、下に沈殿し、水をきれいにするというものだ。
以下略


620 : pH7.74 : 2008/06/02(月) 19:43:57 ID:ot7maNno

もやしもんの劇中の教授がそんな事言ってたな
結構前だが


621 : pH7.74 : 2008/06/02(月) 19:52:23 ID:0thOtd8i

水草水槽で納豆菌投入している人います?いないなら今度試してみようかなぁ
ちなみに今中国に住んでるんだけど、中国の納豆はすべて冷凍モノなんだけど、
これでも大丈夫ですかねぇ?


622 : pH7.74 : 2008/06/03(火) 13:10:03 ID:gVz2yhm4

水草水槽に納豆菌入れてるよ。
入れてなかったときより緑が濃くなって成長がはやくなった気がする。
そのぶんトリミングも頻繁で大変だよ。


623 : pH7.74 : 2008/06/03(火) 15:24:17 ID:8/VuF59U

>>621
冷凍されたのは菌が死んでるからやめといた方がいいよ


624 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 19:49:46 ID:IeG6vX6d

所さんの番組で愛媛AI紹介してる。
何かすげーもんらしーぞwww


625 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 20:04:19 ID:O5IDJnYD

納豆菌の芽胞は冷凍したぐらいでは死にません。


626 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 20:09:01 ID:hbtf239S

>>624
見てた。
開発者のオッサンが飲んでたのに吹いた。


627 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 20:11:19 ID:hbtf239S

なんかTVの影響かものすごくページ重たくなってるな。

ttp://www.iri.pref.ehime.jp/iri/index.html


628 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 20:18:22 ID:dCpHO0O+

このおばちゃんのブログが詳しそう

http://kokubonoriko.weblogs.jp/ichiro/ai/index.html

>3、なめて酸っぱければ完成です。

すげーwww


629 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 20:30:34 ID:hbtf239S

>>628
一瞬オアシズの大久保佳代子かと思った。


630 : pH7.74 : 2008/06/04(水) 20:41:08 ID:dCpHO0O+

俺らはヒーターあるしpH試験紙あるしどうやら作るのに最適みたいだぞ


631 : pH7.74 : 2008/06/05(木) 03:57:16 ID:DdXamF9s

生体なし、アンモニア添加なし、納豆だけで水槽立ち上がるかな?


632 : pH7.74 : 2008/06/05(木) 13:48:20 ID:FGx0uR1G

>>625
芽胞はねw


633 : pH7.74 : 2008/06/05(木) 14:45:31 ID:Omwj1/Cq

>>623 >>625 なるほど、それならがんばって生の納豆探してみようかなぁ、、。
もしくは解凍して冷蔵庫でしばらく放置してみようかしら。回答ありがとうございます。


634 : pH7.74 : 2008/06/05(木) 19:13:14 ID:4Em4OkeK

>>631立ち上がるよ。蛋白質→アミノ酸→アンモニアに分解するからね。ってかそれが納豆使う本来の意味だと勝手に思ってた。
俺も立ち上げる時にネバネバ溶液を保温+エアレで培養してから、添加して少ししたら亜硝酸紙薬が真っ赤w
溶液からくる白濁が消えた頃に立ち上がってた。


635 : pH7.74 : 2008/06/05(木) 21:37:33 ID:X8X+OyHp

おれも水草水槽に納豆入れてみたいが、問題はエアレが必要ってところ。
実際にやってる人はどうしてます?
ライト点けてるときはCo2添加、消したときはエアレ?


636 : pH7.74 : 2008/06/05(木) 22:11:06 ID:DdXamF9s

>>634
ありがとう。
じゃあ今週末から納豆立ち上げだ。
10粒+やや高めの水温+エアレ祭りで、試薬で様子を見ながらやってみます〜。


637 : pH7.74 : 2008/06/11(水) 11:24:50 ID:DPZnp7iI

こっちにも貼らせて

http://hyponex.co.jp/catalog/18/pdf/ecogarden_botopika.pdf


638 : pH7.74 : 2008/06/12(木) 19:12:05 ID:6cOaMtrU

納豆菌は油膜に効果あるんだろうか。
効果あるならやってみたいな。


639 : pH7.74 : 2008/06/14(土) 20:25:51 ID:BS6AbeX6

納豆菌自体が増えすぎると油膜っぽいものを作るけどね。


640 : pH7.74 : 2008/07/03(木) 23:53:52 ID:bN0rXnZk

>>100>>200>>300>>400>>500


641 : pH7.74 : 2008/07/10(木) 10:06:18 ID:YgSdBzbV

【コラム】地球を“砂の惑星”にするな!「納豆で砂漠を緑化」の壮大ロマン[02/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1170337082/


642 : pH7.74 : 2008/07/11(金) 12:57:02 ID:lLBqDJ2T

DUNE馬鹿にするな!!!


643 : pH7.74 : 2008/07/11(金) 14:59:50 ID:AnnJxwm9

>>642
「さらば青春の光」でスティングの大根役者ぶりに懲りたオレは「DUNE」未見なんだが・・・

おもしろかった?


644 : pH7.74 : 2008/07/11(金) 21:48:53 ID:yEtEJlVE

60cm水槽なら納豆1粒すり潰して水槽に直接投入でおk?

なんかいいやり方ってでてる??


645 : pH7.74 : 2008/07/12(土) 12:19:07 ID:O0aaLdCm

納豆パックについてるフィルムを水面に浮かべた。
60L(プレコ)と20L(金魚)に投入したがプレコ水槽は透明度があがり悪い感じはしない。
20L水槽の金魚は一日後底に停滞しだし完全に調子が悪くなってる。

レスに納豆菌に含まれるアミラーゼEXがエラに悪いってありました。
真偽はどうなんでしょ?
金魚はエラからミネラルを吸収するのでネバネバが粘膜に付着し吸収できなくなってる気がする。
だれか生体に悪影響でて対処した方いません?
納豆菌を駆除するんは絶望的ですか?


646 : pH7.74 : 2008/07/12(土) 17:01:44 ID:u2fuyqr4

60cmらんちゅう型水槽にメダカ20匹、ヤマトヌマエビ20匹飼育
1.5リッターのタッパーに納豆1パックと水を入れてかき回し
ねばねば汁を網でこしながら水槽に直接投入
一晩水が白濁したが翌日からは普段と同じ
効果不明、悪影響もなし


647 : pH7.74 : 2008/08/06(水) 19:12:00 ID:5nlNeXDn

>>645
そこまでいけば水の粘度が高まっちゃってるだろうから落水音すらしないんじゃないかね?
まぁそうなることはありえないだろうけど。
ただ、投入後に養分が豊富で爆殖してる途中なら酸欠にはなるかもしらん


648 : pH7.74 : 2008/09/10(水) 23:34:05 ID:n5Mbsul5

ゆうどうされてきました。

↓はどうなの?
http://koyoh.jp/
http://bio-garden.jp/

実際効果ってでるもんなのかな?


649 : pH7.74 : 2008/09/12(金) 21:32:53 ID:GMGfxBME

凄く汚れた水に対して有効で、えひめAはバクテリアの餌になる。
然程汚れてない水槽で分量間違えるとバランス崩壊する。
観賞魚水槽や池には全く向かない。

http://www.town.kihoku.ehime.jp/guide/seikatu/
活性汚泥処理施設の中に棲む在来の微生物から見ますと、原水中の汚れは餌と考えられます。
原水に【えひめAI-1】の酵素が働き、油分などの難分離性物質が、食べられやすくなります。
【えひめAI-1】は、在来微生物の餌となり、在来微生物が次のように活性化します。
・各種微生物が増殖するとともに、隠れていた微生物が出現し種の数が増加します。
・それにより、生物種間の食物連鎖が促進されます。
微生物が増殖し、ばっ気槽汚泥濃度が上昇し飢餓状態になることにより、共食いが始まり、汚泥の減少が起こります。
また、汚泥の凝集性が向上します。
さらに、【えひめAI-1】が浄化槽経由で河川に流れる事により土着の微生物の餌となり、土着の微生物が増える事によって、河川や海が浄化されます。


650 : pH7.74 : 2008/09/12(金) 21:40:49 ID:GMGfxBME

バクテリアの餌は水槽では過剰に供給されるし、納豆もエヒメもいらないかと。

池のアオコは電気分解って方法も有るんだね。
http://www.igaden.com/Lake.htm

水槽の藻を根絶したい人はp-cut。効果有るよ。
水草水槽でも使えるって話


651 : pH7.74 : 2008/09/13(土) 14:55:58 ID:pHsSTBOA

お、珍しく納豆スレが上がってるな


652 : pH7.74 : 2008/09/18(木) 13:50:20 ID:sTAV6FM7

活性汚泥処理施設がある建物で設備員をやってるけど
汚泥をバカにできないよ
嫌気性は天敵だよ 24時間寝れないよ


653 : pH7.74 : 2008/09/18(木) 23:08:52 ID:AWF0buyU

お、珍しく納豆スレが上がってるな


654 : pH7.74 : 2008/09/19(金) 12:21:03 ID:6G0//89x

納豆のネバネバ部分を水槽内に放り込めばおk?


655 : pH7.74 : 2008/09/19(金) 14:05:15 ID:6e0NRi1v

これって目に見えて効果がありますか?
酸素必要なところから好気性の細菌なんだろうね
納豆とかに使われる納豆菌の適温は45~50度
低温だと活動が鈍る
BB菌とやらは納豆とかの菌ではなく、枯草菌の一種で納豆の納豆菌とは親戚で似て非なる物
枯草菌は空気中、水中、海中にもいる。
ph3~13まで生存可能
温度は10~59度?まで生存可能

スーパで売られてる納豆使っても効果があるのか・・・



656 : pH7.74 : 2008/09/20(土) 00:00:13 ID:pGbEwh8j

「ネットで見た」で申し訳ないが
「納豆菌は死滅しません。納豆菌を死滅させるためには、
120℃の温度が必要です。高温に強いだけでなく低温にも強く、
マイナス100℃でも死滅しません。酸やアルカリにも強く、
少なくともpH1.0からpH10.0の環境下では、生き延びることができます。」

って書いてあるサイトが・・・・・・w
ttp://finedays.org/natto/nattodiet.html


657 : pH7.74 : 2008/09/20(土) 02:39:46 ID:uCppzz/1

芽胞の話でしょ。120度はクリア(オートクレープするとかじゃなくて1回目の話)、
−100度はいけたっけ?

>>645
>ネバネバが粘膜に付着し吸収できなくなってる気がする
コントラロインの立場がないじゃん。酸素足りないんではなく?
あと何事も馴らしが必要かと。

age


658 : pH7.74 : 2008/09/25(木) 09:21:05 ID:QEBAGObo

>>650
ハクレン投入という手もある
http://www.nies.go.jp/kanko/news/19/19-5/19-5-03.html


659 : pH7.74 : 2008/10/04(土) 13:10:56 ID:epaHe7bi

濁りが一日たってもとれないのだが・・・


660 : ん、ごつ ◆U....nG.o2 : 2008/10/14(火) 18:16:25 ID:caAIbVx/ BE:1852389296-2BP(1000)



661 : pH7.74 : 2008/10/14(火) 21:34:51 ID:C5UGNWhF

説明しよう

納豆菌を投入するとリン酸も分解するのだ


662 : pH7.74 : 2008/10/16(木) 11:33:14 ID:eIO69AbX

ばかな


663 : pH7.74 : 2008/10/17(金) 19:59:06 ID:VtojoZTK

>>661
って、分解されたリン酸は何になるんだ?
まさか黄燐と酸素に分解されるのか?w


664 : pH7.74 : 2008/10/28(火) 23:19:11 ID:oSu/u+ID

普通リン酸って微生物が成長のために吸収して減少するって仕組みじゃねーの? 浄化技術的に。

ところで納豆菌って蛋白質やアミノ酸を分解してアンモニアをだして、これが硝化菌の餌になるけど、
同じく納豆菌が生成するネバネバってポリグルタミン酸とフルクタンだよね。
後者って多糖類なわけだけど、これって脱窒菌の餌にならんかなぁ…。


665 : pH7.74 : 2008/10/28(火) 23:21:48 ID:4EvCkmiE

膣には龜が入ります。


666 : pH7.74 : 2008/10/28(火) 23:42:43 ID:jIviW/si

そもそも納豆菌が一般のカビを駆逐するなら、
納豆文化のある日本にカビが繁殖しねーんじゃねーか?


667 : pH7.74 : 2008/10/29(水) 12:00:35 ID:ADYMzaBk

>>666
カビが繁殖する為の養分質が行き渡るかどうかじゃないかね?
詳しくはわかんないけど


668 : pH7.74 : 2008/11/11(火) 12:39:29 ID:ymNtnAr4

納豆菌?すげー!まじびびった


669 : pH7.74 : 2008/11/17(月) 14:12:54 ID:ce6M4qwq

>>663
ATP(アデノシン三リン酸)ADP(アデノシンニリン酸)と出せばよかったかな?
この低脳が


670 : pH7.74 : 2008/11/17(月) 14:59:43 ID:3ohza/r+

なんで納豆菌でATPが分解されるの。
そもそもどこに存在するATPを摂取すんの。
てか亀レス乙。


671 : pH7.74 : 2008/11/17(月) 17:24:51 ID:ce6M4qwq

すげーバカなんだな・・・


672 : 670 : 2008/11/18(火) 02:53:20 ID:PCSMHJjJ

ところでさ、リン酸(PO4)を過剰摂取後に
ポリ化してくれる菌が同定されたじゃん。
あれの遺伝子を納豆菌に入れれないかな。
ポリGurと絡まってスキマーでうまい事
排出できると思うんだよね。
ATPだと結局系外に出ないし、エネルギー効率クソ低いじゃん?



673 : pH7.74 : 2008/12/06(土) 15:20:26 ID:u/Q+VTjW

こんなテクが有ったんだ。
夜間エアレーション時、部屋が臭うんで、
入れてみたいが、水草エビ水槽だし、
酸素補給で常時ブクブクは格好わるいなあ。


674 : pH7.74 : 2008/12/06(土) 21:38:56 ID:vrBxtXpB

すいません、アクア初心者なんですが納豆(ノウズ?)ってなんでしょうか?
どこへ行けば手に入りますか?
学生なのでお小遣いの範囲で手に入れば良いのですが・・・


675 : pH7.74 : 2008/12/06(土) 21:46:19 ID:1q+rO9LV

おいおい、学生がノウズに手だそうっての?!
悪いこといわないからやめときなよ。
後引くぜ。


676 : pH7.74 : 2008/12/06(土) 21:56:43 ID:47CWgW86

正確には糸引をくだな


677 : pH7.74 : 2008/12/06(土) 21:57:47 ID:vrBxtXpB

>>675
レスありがとうございます。そうですね、アクア関連の商品はどれも値が張りますからね・・
アルバイトをしてノウズ代を稼いでまた来ます!


678 : pH7.74 : 2008/12/06(土) 21:58:18 ID:MDstkpxz

>>673
水草水槽ならCO2添加する手間省けるんじゃね?
ライトアップ中は光合成で納豆菌の出したCO2をどんどん酸素に変換するし


679 : pH7.74 : 2008/12/06(土) 22:10:22 ID:FWMnN1gX

>>678
夜間ライト付けっぱってのがネックなんじゃね?


680 : pH7.74 : 2008/12/06(土) 23:14:29 ID:xuN0yYd3

>>674
麻生首相降臨か!?


681 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 04:50:16 ID:z4ofAlAg

>>673
ブクブクと言っても、エアカーテンとかならそれほど見た目も悪くないと思うがいかが?

つか、夏場ならまだしも、この季節に気になるほど匂いするか?
納豆菌の前に見直すべき部分がありそうな気がするが・・・


682 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 06:21:54 ID:bHdBzOJ3

ノウズwww通りすがりにはピンと来なかったわ


683 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 09:25:35 ID:iVzvZM3i

>>674
釣れますか?などと・・・


684 : pH7.74 : 2008/12/07(日) 10:46:22 ID:XsRxGhjn

>>676の的確な突っ込みはもっと評価されるべきだろう


685 : pH7.74 : 2008/12/08(月) 04:05:45 ID:3zUS/yVM

>>677
金貯めてって…
まさかノウズを砂利の代わりに敷く気じゃあるまいな?


686 : pH7.74 : 2008/12/08(月) 12:14:05 ID:tdGyV2HJ

ノウズってなんだろう?
ぐぐっても「もしかして: ノイズ 」と出たり「トゥモロー・ネバー・ノウズ」とか出てくる…


687 : pH7.74 : 2008/12/08(月) 12:28:04 ID:YUJ8O5FJ

>>672
poly Glu ね。
ノウズはいいなあ。
リン酸分解とかリン酸とATPの違いが分かってないやつは、
いいとこ中学生ですから放っといてあげて。


688 : pH7.74 : 2008/12/09(火) 06:43:17 ID:ZF4GZLkP

素で間違えましたwすみません>Glu
リン酸の循環に今すごく悩んでいるんですけど、
何かアイデアありませんか?
これさえクリアすれば完全な水換えなしを達成できるんですが・・・
餌から減らすしかありませんかね。
そもそもなんでNとPだけあんなに餌に多量に含まれてるんでしたっけ?


689 : pH7.74 : 2008/12/09(火) 07:19:34 ID:u7LCMbX6

>>688
すべての細胞にタンパク質とDNAが入っているからさ


690 : pH7.74 : 2008/12/16(火) 08:44:24 ID:eD9B9cbG

お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf


691 : pH7.74 : 2009/01/10(土) 22:03:25 ID:W7npo2Km


http://www.toashinyaku.co.jp/main/bio/bio.html


ビオスリーがよくね?

エアレーション必須だけど


692 : pH7.74 : 2009/01/11(日) 12:21:36 ID:zDMwOyh6

>>14
35度設定のヒーターあるから別容器でなら可能と思う


693 : pH7.74 : 2009/01/17(土) 19:27:36 ID:lh+ypjCJ

引き割り納豆投入アゲ
さぁどうなる事やら


694 : pH7.74 : 2009/01/19(月) 21:56:32 ID:gLu0oKUX


だけど何故かミジンコがたった2日で大爆殖した
なんだこれ…


695 : pH7.74 : 2009/01/19(月) 22:06:29 ID:YPyOWoR2

どんだけ納豆入れたんだよw
魚は大喜びだな

食物連鎖の土台生体が爆殖した次段階ってことだ
酸素が足りなくならないように気を付けて

ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/seibutu1.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/食物連鎖


696 : pH7.74 : 2009/01/20(火) 00:33:06 ID:6QVEE6Ac

>>695
いや、30規格に引き割りをたった2粒だけだよ
水吸って巨大に膨張してたけど…
ライトつけたらミジンコが沢山水中を舞っててビックリした
これまでこんな事無かったから納豆菌による水質変化かなって思ったんだよね
冷静に考えるとミジンコは気がつかなかっただけで元々少し居たんだと思う
あと、これまでずっとマツモの後ろの古い部分がコケて成長が悪かったんだけど
このたった2日でキレイになってる

酸欠はシャワーパイプで水面揺らしてるから大丈夫だと思うけど、
ミジンコ沢山の水槽を維持したこと無いから未知だわ
そう言われるとなんか心配になってきたな…


697 : pH7.74 : 2009/01/20(火) 01:23:42 ID:aejfbt4O

30規格に普通納豆一粒入れたことあったけどとくに変化無かったな

ミジンコ最高の生餌でいいじゃん
数日餌やりを減らしてみては
そのうち安定するでしょ


698 : pH7.74 : 2009/01/20(火) 02:49:51 ID:6QVEE6Ac

そっか、バカだね俺
飛狐がいるから餌抜けばそいつが食うハズ

しっかしやってみるもんだね
面白い経験ができたよ


699 : pH7.74 : 2009/01/20(火) 03:13:09 ID:6QVEE6Ac

>>697
う〜ん、納豆入れたら必ずなるってもんじゃなくて
たまたまいろんな要素が噛み合ったんだろうね
今までのバランスが変わったって事は確かだと思う(良い意味で)

レスありがと


700 : pH7.74 : 2009/02/02(月) 17:36:59 ID:4AOfJCJy

あっがーれ↑


701 : pH7.74 : 2009/02/04(水) 17:05:55 ID:d8Ietx5o

納豆菌はお湯でも死なないし塩分でも活動が鈍るだけ
強いな


702 : pH7.74 : 2009/02/04(水) 20:55:34 ID:2+8JcdOh

短パンウザー


703 : pH7.74 : 2009/02/04(水) 20:58:26 ID:2+8JcdOh

よっしゃ復活した
魚の餌付けにご飯粒に餌混ぜてたら納豆菌が大増殖した…
納豆菌はデンプン大好きみたいだな


704 : pH7.74 : 2009/02/04(水) 22:25:45 ID:2+8JcdOh

短パン激しいな


705 : pH7.74 : 2009/02/05(木) 08:30:34 ID:34G2sf5C

節足動物と納豆菌コロニーには確実に何か関係あるな。

83:pH7.74 :2007/01/30(火) 12:46:26 ID:Tcp1oZD4
納豆喰ったエビがやる気出すのはガチ

693:pH7.74 :2009/01/17(土) 19:27:36 ID:lh+ypjCJ
引き割り納豆投入アゲ
さぁどうなる事やら

694:pH7.74 :2009/01/19(月) 21:56:32 ID:gLu0oKUX

だけど何故かミジンコがたった2日で大爆殖した
なんだこれ…


ちょっとスレ立ててくる


706 : pH7.74 : 2009/02/05(木) 16:35:08 ID:cwEwESuo

>>705
あーうちもだわ。
エビが納豆を抱きかかえて、ものすごい勢いで泳ぎ回る。
エビの殻のキチン質作るのに役立つのかと妄想


707 : pH7.74 : 2009/02/05(木) 16:47:05 ID:2E9mTPhk

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader914134.jpg


708 : pH7.74 : 2009/02/05(木) 19:15:01 ID:34G2sf5C

アク規でスレ立て出来んかったorz

>>707
そうそう、エビはこうやって餌持ち歩くのが好き。あと上層の魚に常にビビってんだが…


709 : pH7.74 : 2009/02/10(火) 04:13:28 ID:4nt/R/8c

納豆菌が大量の酸素を食うことを利用して
ヒドラやプラナリアの駆除は出来ないだろうか?

生体隔離→納豆菌多めに投入→頃合を見て、エアレ停止
証明も消して、水草にも頑張ってもらう。
ヒドラに困ってる人いたら、試してみて欲しい。

話は変わるけど、納豆菌が酸素を食うってことを、
水草の育成に役立てられないだろうか?


710 : pH7.74 : 2009/02/10(火) 11:18:03 ID:gNQqUlum

>>709
おいおい、水草が酸欠になるのはどうするんだ?
光合成中は二酸化炭素を消費して酸素を吐き出すが。
夜は植物も酸素呼吸してるんだぞ。
種によって必要量は違うだろうし、動物に比べて遥かに微量だけどな。
それでも酸欠になると、植物も弱る。

納豆菌は酸欠になっても生き延びるけどな。


711 : pH7.74 : 2009/02/10(火) 13:11:13 ID:4nt/R/8c

でも、動物性の生物より植物性の生物の方が
酸欠に強い(長時間耐えられる)と思うんですよ。
日本ミツバチがスズメバチを倒す時のように、
ほんのちょっとの差で打ち勝てるのではないかと・・・


712 : pH7.74 : 2009/02/10(火) 21:33:15 ID:inomBf4A

>>711
そこまで高濃度の炭酸ガス水溶液にするには余程沢山炭素元を入れないと駄目なんじゃ・・・
それこそ、「腐敗」レベルに水質悪化するよ。


713 : pH7.74 : 2009/02/10(火) 22:20:24 ID:4nt/R/8c

やっぱヒドラにはリセットしかないのか・・・?
赤虫は便利で食いも良いんだけど、
ヒドラ怖いよヒドラ。


714 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 10:42:29 ID:X/u1v500

121 名前: すずめちゃん(関西地方) 投稿日: 2009/02/20(金) 10:37:33.12 ID:85nvSlAp
罪を告白させてくれ

数年前にアクアリウムの板の微生物スレで、ネタで水槽に納豆を入れたら
水質が改善したって書き込んだんだ。思ったより反応があって面白くなり
数日おきに亜硝酸が減少しました的なねつ造レポや自作自演をしてたら
専用スレが立って真似する奴が出てきてしまった。しかも今も続いてる。


715 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 10:53:33 ID:5geDbcaG

>>714
URLも貼れよ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235088839/121


716 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 10:56:50 ID:bq5ClXLi

お前らひでえ奴だな


717 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 11:08:02 ID:LLpKrwjy

>>714
成功例もこのスレにあるし、効くに決まってるだろ
捏造乙


718 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 11:34:34 ID:g7gFcKnC

おまえら全員死ね


719 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 11:37:26 ID:6RIeAqet

納豆で水質改善とかw
頭おかしくなっちゃった?


720 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 15:11:41 ID:7Ols7ztK

>>714
通りで効果が実感できないわけだ…


721 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 15:26:47 ID:1wOwd5II

効果が無いのは俺だけではなかったのか
これは謝罪と賠償を要求する


722 : 人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA : 2009/02/20(金) 15:33:25 ID:Wc6zORK/

ν速からきますた


723 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 18:47:35 ID:hQ8yYBSf

┌○┐ ν即からきました
│ざ|ハハ
│ま|゚ω゚)
│あ|//
└○┘(⌒)
  し⌒


724 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 19:53:35 ID:q2WamCUt

納豆菌ってw
そもそも日ごろから納豆食ってるわけで、わざわざ入れる必要ないだろう。
必要な菌なら勝手に増えるだろうし。
効くとは思えないけど。
みなさん、お疲れさまでした〜〜〜

雑誌の裏にある、「この石のおかげで金持ちに」と同じくらい怪しいだろwwwww


725 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 20:07:19 ID:BR84rnTh

   ∧__,∧
   ( ^ω^)  ν速から(ry    速攻でバラされてるじゃねーかwww
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


726 : pH7.74 : 2009/02/20(金) 21:11:13 ID:r30yd2lk

ヒント:えひめAI


727 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 04:03:30 ID:6BlxgDKR

お前らピュアだなw700も書き込みして、なにやってんだよw


728 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 05:50:16 ID:dB3awbuF

121 名前: すずめちゃん(関西地方)[] 投稿日:2009/02/20(金) 10:37:33.12 ID:85nvSlAp
罪を告白させてくれ

数年前にアクアリウムの板の微生物スレで、ネタで水槽に納豆を入れたら
水質が改善したって書き込んだんだ。思ったより反応があって面白くなり
数日おきに亜硝酸が減少しました的なねつ造レポや自作自演をしてたら
専用スレが立って真似する奴が出てきてしまった。しかも今も続いてる。


729 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 09:32:52 ID:N+NtdXuA

納豆で浄化とかアホじゃん?


730 : 人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA @株主 ★ : 2009/02/21(土) 10:12:40 ID:oo9fOHQb

ν速で見た時久しく本気で笑ってしまったw
けどまぁ、、、効果あるって人もいるらしいから、、、ね。。。







ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



731 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 12:56:04 ID:o8TGDXOr

ν速でも無視されてるコテがうざい


732 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 17:11:19 ID:ICvNtFZr

効果あるかどうかは至極微妙だけど、うまく白い納豆菌コロニーができれば稚魚のいい餌になるのは分かりきったこと


733 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 18:07:57 ID:9Rlewyec

納豆菌は生命力がすごい強いらしいよー。
水槽内だって余裕で繁殖しちゃいそうだ。


734 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 18:11:57 ID:3JxZezQO

エアレーションしないといけないから
屋外池やらビオには抜向かないのよね


735 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 18:28:44 ID:ICvNtFZr

>>734
そうかだから小型水槽だと白コロニーでガラス真っ白になるのか


736 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 22:56:59 ID:4zE9e0lt

>>734
水槽に比べて体積比の面積が広い
常に空気の流れ(風など)があって水面が揺れている状態

このような点では屋外池の方が有利。


737 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 22:57:41 ID:JXmA9x/3

だれかビオとか池で納豆とか落ち葉やってる人いないか?
落ち葉は池とか普通に落ちてるかもだけど


738 : pH7.74 : 2009/02/21(土) 22:59:22 ID:JXmA9x/3

>>736
ビオは浮き草やらスイレンやらで水面が風で揺れるとは思えないけどどうなんだろう


739 : pH7.74 : 2009/02/22(日) 01:09:25 ID:JNR2v7+7

>>738
ビオは2点とも当てはまらないなと思ったんで言及しないでいたのに。
突っ込まないでよw

っつーか、ビオはやった事が無いんで、正直水面がどういう状態なのかは知らないんだ。


740 : pH7.74 : 2009/02/22(日) 01:39:19 ID:G4Alv38Q

水草がヌルヌルになるよ


741 : pH7.74 : 2009/02/26(木) 13:31:59 ID:P1bkfvnA

でもエビが興奮するのは事実


742 : 922 : 2009/02/27(金) 01:10:31 ID:fpDbcH5x

なかなか立ち上がらない汽水水槽に納豆ぶち込んでみた
しかしパイロットフィッシュのメダカたちがおいしそうにつついて、全部食われた…


743 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 01:20:55 ID:fpDbcH5x

すまん、別スレで使った名前を消し忘れた


744 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 02:36:56 ID:XsLzk77h

segaって何


745 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 02:40:23 ID:d/Z7QvpO

パンツァー・ドラグーン・ツヴァイは神


746 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 02:52:41 ID:aMdNq5dd

>>744
大手のゲームメーカー。


747 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 10:53:42 ID:qBS1U5CQ

>>737
池に落ち葉が落ちてもただ腐って底に溜まるだけ
柿の葉とか強いものになるとずっとそのまま原型であるけど
どちらかというと水質には悪い影響しか与えてないと思う
何年もして腐葉土になって蓄積されていけばなにかしら食物連鎖が起こると思うけど


748 : pH7.74 : 2009/02/27(金) 18:37:34 ID:ipjcnBJu

>>747
2ちゃんの中のスレくらい読もうよ。


749 : pH7.74 : 2009/02/28(土) 08:28:00 ID:lUjpYkWA

1から少し読みました。良スレですね
うちは上品な魚いないんで餌は俺とほぼ同じ納豆もいつも半分こ、納豆お?今更納豆かよ、みたいな感じしててここ読んでなかったっす
凄くいいです。


750 : pH7.74 : 2009/03/03(火) 13:16:03 ID:ynnAvYzn

やっとここまで読んだ。
納豆で立ち上げとか最強ですね。
牛乳ドバッと入れても納豆に似た効果あったから、牛乳で立ち上げ実験した事あるんですけど牛乳入れすぎて失敗しますたよ
納豆なら牛乳と違って固形物だからバクテリアの餌安定して良さ気ですね
納豆最強。


751 : pH7.74 : 2009/03/30(月) 11:21:33 ID:5HcO7wQ3

納豆の糸の部分が間違いなく魚の発色にイイ


752 : pH7.74 : 2009/04/10(金) 22:36:28 ID:HyamNz8i

>>750
バクテリアによって、豆も粉々になりまんがな。

エアを強めの方が良さげ。


753 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 23:14:08 ID:6TdoQHFy

納豆投入アゲ


754 : 人生舐めてる非人 ◆PdeSEXAQUA : 2009/04/18(土) 23:27:46 ID:X1ipIapK

酒作る時に納豆菌て厳禁よな、腐って異臭するから。
水槽に入れるのは、正直よく無いと思う。


755 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 23:51:56 ID:bUk59sWT

そんなもんで釣れるんですかw


756 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 23:53:12 ID:BsbzHIkY

酒なんか作りませんけど


757 : pH7.74 : 2009/04/18(土) 23:54:37 ID:izRhbg6d

酒作る時は魚も水草も入れちゃダメだよ
あんたの水槽には何が入ってんだ?


758 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 00:24:56 ID:LM4iRStd

文意を考えるとどうやら
お魚水槽でお酒作るから納豆厳禁らしいよ


759 : pH7.74 : 2009/04/19(日) 03:45:35 ID:xBsyuyJi

以前、ミナミスレで
水槽に蒸れた靴下を入れたらエビ団子ができたって書いてあった
納豆菌って有効かも


760 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 13:27:41 ID:HnumVUEX

納豆投入後は、ミナミがツマツマする也


761 : pH7.74 : 2009/04/22(水) 14:23:39 ID:Gj3/5gM4

柔らかくなると、メダカがかじってるな。


762 : pH7.74 : 2009/05/23(土) 07:38:56 ID:sQZJ6j8i

朝飯の納豆一粒投入アゲ


763 : pH7.74 : 2009/06/05(金) 23:40:48 ID:GShKCzdz

このスレ・・・本当に捏造なのか??


764 : pH7.74 : 2009/06/07(日) 14:00:05 ID:pENlALL6

>>763
どの辺りが捏造なの?


765 : pH7.74 : 2009/06/09(火) 00:03:59 ID:Lmn1mWPL

信ずる物は救われるってことでよいんでは?


766 : pH7.74 : 2009/06/09(火) 00:34:44 ID:NCe2MfO/

水が臭くなったり魚が死んだりなんてしないから、やってみればいいじゃん


767 : pH7.74 : 2009/06/10(水) 22:42:37 ID:c+tXYXGF

確かに、水はピカピカになるよね。

納豆の量とエアの量が上手く合わないと白濁するが・・・(^^;



768 : pH7.74 : 2009/06/24(水) 07:01:39 ID:OS/NZu3l

どんだけ入れてんだよw
くめ納豆1パック入れても白濁なんかしたことないぞ


769 : pH7.74 : 2009/06/24(水) 07:54:04 ID:GeCzLlux

自家醸造スレから来ました
お呼びじゃないようなので帰ります


770 : pH7.74 : 2009/06/24(水) 18:10:34 ID:OVdcusK5

>>768
新規立ち上げ時に、納豆をカバーしてる
ビニールを浮かべて、ネバネバが無くなるまで
濯いだら、白濁した。w


771 : pH7.74 : 2009/06/25(木) 01:48:00 ID:JLM+mzvU

その白濁は良い事?悪い事?
ん?


772 : pH7.74 : 2009/06/25(木) 05:09:20 ID:m35AyBag

その白濁をスキマーでこしとれば脱窒&脱リンになんじゃね?
納豆ねばねばで淡水でもスキマー効くんじゃね?


773 : pH7.74 : 2009/06/25(木) 11:11:11 ID:JLM+mzvU

ネバスキ


774 : pH7.74 : 2009/06/25(木) 17:16:23 ID:owR8g/J2

>>771

新水使っての立ち上げだったから、問題無いと判断。

エアレしたら白濁は止まったけどねw


775 : pH7.74 : 2009/07/01(水) 07:51:48 ID:IPV/Ea0o

朝御飯の納豆投入アゲ


776 : pH7.74 : 2009/07/13(月) 08:31:22 ID:HWzO7K8+

ネバネバアゲ


777 : pH7.74 : 2009/07/13(月) 10:29:41 ID:gIk6U0Ye

納豆菌で堀の水を透明にする実験は10年近く前にTVで見たが、
納豆菌が藻と結合して沈殿するから透明度が上がるのだという解説が入ってたぞ。
何かを分解してるというわけではないみたいだぞ。


778 : pH7.74 : 2009/07/13(月) 18:27:42 ID:09NMFeid

俺も前に770みたいなこと起こったぞ。
俺は底面エアリフト+水槽30規格で
納豆1パック分ネバネバを入れたんだが
そのあと3ヶ月くらいずっと白濁が取れなかった。
ありゃなんだったんだ?


779 : pH7.74 : 2009/07/13(月) 19:15:35 ID:HWzO7K8+

>>778

> 納豆1パック分ネバネバを入れた

確実に入れすぎ。
納豆菌以外にバクテリアが沸いて無い状態だと
白濁しやすい気がする。



780 : pH7.74 : 2009/07/13(月) 22:55:10 ID:dfU66qcM

>>779

> 納豆1パック分ネバネバを入れた

確実に入れすぎ。
納豆菌以外にバクテリアが沸いて無い状態だと
白濁しやすい気がする。


突っ込みどころ満載w


781 : pH7.74 : 2009/07/13(月) 23:53:32 ID:JUpckho/

1パックってまさか1パックの納豆を水に入れてネバネバを抽出して
それを全部水槽にいれたってことか?


782 : pH7.74 : 2009/07/14(火) 07:54:19 ID:p87fvHir

>>778

30規格だったら、3粒で充分


783 : pH7.74 : 2009/07/19(日) 18:51:59 ID:24TQjI31

納豆菌入れると、水垢がねちっこい。
糸はひいてないけど、普通の水垢とは明らかに質感が違う。
やめようと思ってリセットしたけど、
納豆菌水槽で使ってたエアストーン使ったら、あっという間に納豆菌復活!
煮沸しても駄目、天日干ししても駄目って強すぎるだろ〜!


784 : pH7.74 : 2009/07/19(日) 19:11:09 ID:lyPkTvCU

次亜漬でいけるんじゃね?


785 : pH7.74 : 2009/07/20(月) 16:11:26 ID:zJMFaGZ/

>>783
メーカー教えて下さい。


786 : pH7.74 : 2009/07/20(月) 18:08:29 ID:nQ/E69Z5

30cm水槽のエビが元気無いのでレイアウト変更ついでに納豆5粒入れてみた
現在白濁につきエビの様子は不明


787 : pH7.74 : 2009/07/20(月) 19:14:39 ID:q3+f4kam

藻前等、納豆入れ過ぎだっつぅの。


788 : pH7.74 : 2009/07/20(月) 22:16:48 ID:PuHFADSI

いや、オトシンとミナミがもの凄いガッついてる
菌は入り過ぎかもしれんが、豆は足りないくらいだ


789 : pH7.74 : 2009/07/21(火) 10:52:53 ID:3v/NpFZe

メーカー教えて下さい。


790 : 786 : 2009/07/21(火) 11:15:16 ID:LBhNpQOS

水が透明になりました
水槽の隅に固まってエサも食わないし動きも遅かったエビが
今日は個人個人活動してます
動きはまだゆっくりっだけどツマツマはしてるみたい


791 : pH7.74 : 2009/07/21(火) 20:01:07 ID:BzJVlxzd

なんか雑誌の背表紙のお守り系の広告みたいだなw
でも俺も納豆効果は信じてる


792 : pH7.74 : 2009/07/21(火) 20:09:30 ID:oscm9Doy

えひめAIも納豆関連で水の浄化だしな


793 : pH7.74 : 2009/07/24(金) 03:50:47 ID:G0Ivw8bf

えひめナントカは有機酸パワーじゃなかったけ


794 : pH7.74 : 2009/07/25(土) 21:53:48 ID:rzWnBndp

えひめAI
http://www.town.kihoku.ehime.jp/guide/seikatu/

酵母、乳酸菌、納豆菌の3パワーだね


795 : pH7.74 : 2009/07/25(土) 22:12:23 ID:ZYWyZRuY

>>782
粒入れちゃだめ
つーかごみ入れてどうすんねん
燐除去すべきなのに燐添加かよ


796 : pH7.74 : 2009/07/25(土) 22:34:41 ID:WQImu7Ai

いや、粒も入れろ
オトシンがモフモフ食う


797 : pH7.74 : 2009/07/26(日) 23:37:41 ID:yB/b8m9C

>>796

禿同

ミナミにも粒は人気だな。

細かくなったのは、アカヒレがつついて食べる。


798 : pH7.74 : 2009/07/28(火) 04:07:57 ID:17lkaWWH

普通にコリタブやれよ


799 : pH7.74 : 2009/07/28(火) 08:29:41 ID:85nakZjV

うちじゃむしろ納豆が普通だわw
高タンパク低脂肪ミネラル豊富で消化も良さそう
みんな大好きだよ1パックペロリ


800 : pH7.74 : 2009/07/28(火) 09:15:40 ID:aeLUY5ip

飼育水の嫌な匂いが消える


801 : pH7.74 : 2009/08/01(土) 12:15:14 ID:uWgC4CrS

納豆入れても納豆臭くないし


802 : pH7.74 : 2009/08/02(日) 12:58:58 ID:fVJIkJ+n

試しに入れてみたら
なんとも言えない水草の臭さ?が消えたわ
すごいな


803 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 11:44:44 ID:2qe7HcXh

納豆菌煮沸しても駄目だったら
後戻りできないやん



804 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 12:19:18 ID:AhTFOxUl

納豆菌いちゃまずいのか?
つか普通の水槽には納豆菌いないのか?
昔テレビで見たんだけどさ、ブルガリアのおばちゃんが鍋で牛乳あっためてた、ブルガリアのおっちゃんが庭の木の枝折ってきて、葉っぱ付いた枝で鍋の牛乳を軽く混ぜた
ヨーグルトできた。
納豆菌もそんなレベルのバクテリアだと思ってた。


805 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 12:30:25 ID:bGKfKkVt

>>804
納豆菌は悪くは無いし普通に土にいる
ただ納豆の豆は入れんでもいいやろって話題
生体が食べきれない量の豆いれたりしたらゴミになるし、わざわざ豆なんかいれなくても普通の餌入れときゃいいんじゃないのって

べつにどっちでもいい


806 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 13:15:30 ID:JiPu3etE

納豆を混ぜずに網目の袋にいれて上部フィルターにいれた。
ほんとに一瞬で水の匂いがくさくなくなったので納豆はすぐ取り出したよ。マジで使えますねw
ちなみに黄金の豆とゆう納豆です


807 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 13:35:43 ID:AhTFOxUl

>>504
つまり納豆を餌にすると後戻り出来ないって事?


808 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 13:54:33 ID:AhTFOxUl

>>805ですorz


809 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 13:57:33 ID:AhTFOxUl

実は俺コリタブって使った事ないんだ
サラダのドレッシングも買った事ない


810 : pH7.74 : 2009/08/03(月) 22:47:26 ID:0YvVQ+Xk

納豆菌って繁殖力強いんでしょ
他の菌の生息域を奪ってしまわないの?
一度入れたら出ていかないし


811 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 03:10:30 ID:El4KJWFG

じゃ病原菌も追い出してくれる?


812 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 07:51:27 ID:RvFKhae5

>>811
知るかよそんなの
ただにおいは本当に消えるよ


813 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 07:56:01 ID:CCEy7q4r

CO2出しまくるから水草水槽には効果あるかも
藁とかによく付くから植物とは相性よさそう


814 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 08:06:06 ID:OUTnAmSH

アンモニアも出なかったっけ?


815 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 09:40:34 ID:El4KJWFG

>>812すまん>>810に聞いた。


816 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 09:52:31 ID:El4KJWFG

アンモニア出すんならアンモニア分解する細菌とは共生関係だよな
それで他の菌の生息域奪ってくれるなら万々歳だよなあ?
あれ?違うの?


817 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 15:04:37 ID:p3GIApnd

>>813
藁につくんだから水草にはすでについていると思われ


818 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 15:51:37 ID:iZY/CVYy

うちの水槽にもすでに繁殖してるってこと?
でもなんか嫌だ


819 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 17:39:54 ID:j8hs6Kt+

生物濾過(アンモニアを分解するバクテリア)に自信があるなら納豆菌は有効。
食い残しをガンガン分解。あとは硝酸塩除去の為に水替えだけすりゃいい。

そうでないなら魚に有害なアンモニアを増やすやっかいもの。
納豆菌に頼らず、スキマーやフィッシュレットなどでタンパク質を直接取り除け。


820 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 20:55:19 ID:CCEy7q4r

何かおっかねーな納豆菌


821 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 21:05:12 ID:p3GIApnd

豆を入れずに普通な餌やりなら危険ではない
豆は分解がすすむとたんまりアンモニアを出す


822 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 22:38:42 ID:El4KJWFG

納豆菌の餌は豆だけじゃ無いだろ
分解できるものが在れば何でも分解してアンモニアに変えるって


823 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 23:09:14 ID:WpP5yMNT

つまりは他の有害菌より先に養分パクパク食っちまうから臭いとかを発していた有害菌は死滅し、
残されたアンモニアをエサ?とする菌が既にいっぱいいる水槽ならよい環境になるって事すか?

じゃあ立ち上げ時に納豆入れたらアンモニア無害化してくれる菌が繁殖するまでphを
酸性に保つように、ものすごい気を使わないと簡単に全滅する可能性があるって事すね?


824 : pH7.74 : 2009/08/04(火) 23:36:51 ID:JO/NFjU9

理屈は分からん。
我が家の場合は水槽特有の臭いが消えて透明感が上がり、魚や水草も活性化したように見える。
たまに外部フィルタを開けてすすぐと、稲わらのような甘い香りがする。少なくとも悪い影響は無い。


825 : pH7.74 : 2009/08/05(水) 00:04:39 ID:AHb4QiT8

>>822
だから普通な餌やりしとけばいいっつってんだよ
馬鹿じゃないんだからそれくらいわかれ


826 : pH7.74 : 2009/08/05(水) 00:12:39 ID:dZC3YG7J

>>825
納豆菌が餌を食べてアンモニアを発生させるのか
根本的に豆の分解が進むと豆からアンモニアが発生するのか
はっきりしろ


827 : pH7.74 : 2009/08/05(水) 00:31:32 ID:AHb4QiT8

>>826
豆の有機質が発酵(バクテリア(納豆菌)による分解)によりアンモニアが発生!
わかったか
教えてやったんだからわかったらレスしろよ


828 : pH7.74 : 2009/08/05(水) 00:33:39 ID:AHb4QiT8

つーか、納豆菌じゃなくても有機質が分解される過程ではアンモニアは発生すんだよ
だからなんでわざわざ納豆菌を添加するのか理解できん
納豆菌なんか枯れ葉に勝手に繁殖するだろう
水草いれときゃいいんだよ


829 : pH7.74 : 2009/08/05(水) 01:45:10 ID:mc92NV0g

【結論】
普通の餌(コリタブの事です)以外の餌はゴミなので水槽に入れるとアンモニアが発生します。


830 : pH7.74 : 2009/08/05(水) 22:45:34 ID:n85gOI0Z

>>828
そうでしょ
一回納豆菌入れたら出て行かないんだから
最初から入れないほうがいいんだよ


831 : pH7.74 : 2009/08/06(木) 07:21:14 ID:bA/kIbUu

納豆菌の侵入を防ぐ方法が有るの?


832 : pH7.74 : 2009/08/07(金) 01:07:29 ID:zBQmFAor

>>831
窓を開けて「しめり気!!」と叫ぶ


833 : pH7.74 : 2009/08/07(金) 07:45:23 ID:q3J7XEzi

しめり気!!!


834 : pH7.74 : 2009/08/07(金) 08:17:59 ID:1sIuWuhe

さあ
みなさんもご一緒に


835 : pH7.74 : 2009/08/07(金) 08:32:53 ID:uUDNS+cp

しめり気〜〜

しめり気〜〜

このスレで笑いを取るとは、ナカナカだなw


836 : pH7.74 : 2009/08/07(金) 10:16:08 ID:jhbHxvRn

納豆菌がしめり気に弱いなんて初めて聞いたよ
水槽じゃ繁殖しないじゃんw


837 : pH7.74 : 2009/08/07(金) 15:46:21 ID:H5A/pCVH

弱いとはいってないし、納豆は(そこそこの)高温と湿度のある


838 : pH7.74 : 2009/08/07(金) 15:47:39 ID:H5A/pCVH

>>837途中送信したorz

弱いとは誰も書いてないし、納豆は(そこそこの)高温と湿度のある場所でつくられてるだろ。


839 : pH7.74 : 2009/08/08(土) 14:23:36 ID:3JtmAllh

他のバクテリアが消費するから、
納豆菌位は可愛い物だ。


新規立ち上げ時に納豆使うと、立上がりは早い。


840 : pH7.74 : 2009/08/08(土) 16:43:54 ID:WAOaQDqE

マジかよ
つりくさい


841 : pH7.74 : 2009/08/09(日) 23:49:35 ID:JjvAfz3v

>>840

試せば解るさ。


842 : pH7.74 : 2009/08/11(火) 07:17:35 ID:Bnuvjyam

戦後納豆はひどく不味くなったと言われてたけど、最近の納豆は上手いな
俺が子供の頃は今みたいに上手い納豆なんか食った事なかったよ
とは言っても臭い納豆もまだまだあるな、先日某所で納豆食ったら涙出るくらい臭かった。
あの納豆は貴重品だったんかなあ?持って帰ればよかったんかなあ?


843 : pH7.74 : 2009/08/11(火) 19:53:20 ID:c3K7/UIm

>>842
おめ〜えばらぎ県民だっぺ。隠してもだぁめだ。
地方にでも出たのかぁ?あよ。
えばらぎ産の納豆は良し味みこんで脳無くした、昔の味は出ね
いしが食った納豆がほんまもんかもしれねーな
えばらぎの納豆が熱帯魚のワールドに花咲かせるとええな。


844 : pH7.74 : 2009/08/12(水) 01:07:17 ID:L/dzsE/h

北海道の納豆も上手いぞ
押し切りの納豆な


845 : pH7.74 : 2009/08/12(水) 12:32:33 ID:Tfg2miRG

とりあえず3月に立ち上げて安定してなかった水槽が、6月末に納豆投下で完全に立ち上がった感じ。
臭いが消えるだけで効果を感じる。


846 : pH7.74 : 2009/08/14(金) 10:55:23 ID:uUV+spbF

もうこれ以上捏造病めれ
白濁被害笛るばかり


847 : pH7.74 : 2009/08/14(金) 17:55:41 ID:1Cx0pEdH

エアレすれば白濁なんて…


848 : pH7.74 : 2009/08/17(月) 03:14:08 ID:DQQjymCQ

うちは濾過器つけてるから、入れた時に溶けたので気持ち濁るって程度だな、水流で混ざればもうわかんないよ


849 : pH7.74 : 2009/08/19(水) 23:45:17 ID:cnAiMQ6P

抜群の効果はなさそうだし
リスク冒してまで入れるのは止めた


850 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 00:52:33 ID:PluoPkwA

タンパク質はいずれアンモニアになるし、納豆菌にさっさと分解してもらったほうがよくね?


851 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 01:01:51 ID:cBgxnwYI

ごみになる物質を極力抑えて効率よく納豆菌を添加できるようにしたのがえひめAIだよ
今の時期簡単に作れるから作っとけ


852 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 01:32:46 ID:BK6nuE4e

いまさらだけど、これって釣り?
本当に水質良くなったりすんの?


853 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 02:35:40 ID:Zhy39UZj

騙されたと思って納豆1パック入れてみれ


854 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 03:28:44 ID:DsmA8pUC

立ち上げの時、魚の切り身の代わりに納豆ぶち込むとか。
枯草菌を自然に入り込んだ胞芽から発芽させるより、すでに対数増殖を
始めている菌を入れる分、分解が始まるのが速いかもしれん。


855 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 07:53:21 ID:5Xr8Ao7a

そんなに入れたらネバネバだらけになっちゃうじゃん


856 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 08:29:10 ID:Zhy39UZj

そんなあなたは、清水の舞台から突き落とされたつもりで3パック


857 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 08:30:33 ID:vylBIMm2

騙されたと思えばって本当に騙された時のショックは意外とデカイよ…


858 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 08:37:13 ID:R0kVBdGC

納豆なんぞ入れなくても楽勝で水が立ち上がるから
オレは投入はしないよ
でも1粒くらい入れてみっか


859 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 08:51:53 ID:Zhy39UZj

>>857
信じられぬと嘆くよりも俺を信じて傷つく方がいい
人は悲しみが多いほど人には優しくできるのだから


860 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 10:14:51 ID:GmDhBb5M

コラ〜ぁ鉄矢〜ぁなんば嘘つきよっとか〜


861 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 10:31:09 ID:DsmA8pUC

余った菌は濾過食者の餌ってことでいいと思うな。


862 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 19:32:00 ID:DsmA8pUC

試しに一粒入れてみたら、カワニナが即食いついたw
水草の食害防止にどうですか? お客さん。


863 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 22:27:52 ID:LGWhyF4h

生臭い生き物や水とかのにおいが消えた!騙されたと思ってやったさ。すげーやえびが突然活発に!


864 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 22:37:21 ID:5Xr8Ao7a

>>863
その代わり納豆臭が・・・


865 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 22:46:00 ID:qo3EypCK

一週間前くらいにネバネバを水槽に投入
数日前エビが落ち始める

水質測ったら、亜硝酸が50位検出

納豆菌で硝化バクテリアが駆逐されたのか?



866 : pH7.74 : 2009/08/20(木) 23:44:34 ID:DsmA8pUC

>>865
どうかなあ。硝化菌と納豆菌じゃ、占めているニッチが違うんじゃない?
それに硝化菌が駆逐されたら亜硝酸だってできないだろ?
亜硝酸菌を残して硝酸菌は駆逐する、なんてことがあるのかな?


867 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 00:51:16 ID:rgEipj6S

>>863
突然活発にww


868 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 01:27:49 ID:gcV1yjd3

>>865
アンモニアの発生量に対して硝化菌は比例するってどこかで見たような?
元々綺麗な環境でアンモニアがほとんど発生せず硝化菌があまりいなかった所に、納豆菌投入で
突如アンモニアが大発生してしまい、亜硝酸菌がちょうどよく増えて亜硝酸を作り出した時に
水質計ったんじゃないの?少し経てば硝酸菌が増えて安定するだろうけど、それまでエビさん達は
耐えられずに☆になってしまったと推論。

結構こまめに掃除したり水替えしてたんじゃない?


869 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 12:44:54 ID:CpdkAKCq

>>864

納豆臭はしないで水ピカピカだぉ。


870 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 17:06:45 ID:xX+luS1f

結論・・・余計なことはするな


871 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 19:30:59 ID:nvgvJHZx

>>869
針が大きすぎて・・・


872 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 19:43:49 ID:GE31pmih


画像がきれいになりました
音がよくなりました
味がおいしくなりました


といわれるとそう思う人間いるよな
とくにおぱさん


873 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 19:50:45 ID:bvsrf9Ak

>>872
おっと、俺のお袋の悪口はそこまでだ


874 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 20:11:45 ID:GE31pmih

ギャーw


875 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 21:44:42 ID:Ktq4Z9Eq

納豆菌よりヨーグルトの乳酸菌のほうが好きだな


876 : pH7.74 : 2009/08/21(金) 21:49:27 ID:9AckBNdH

うちの場合納豆は餌の一つだからヨーグルトで代用はキツい


877 : pH7.74 : 2009/08/23(日) 19:34:48 ID:8rq7xnYJ

>>865
汚れを分解してアンモニア→亜硝酸になったんでしょ?
水ピカピカになった?


878 : pH7.74 : 2009/08/24(月) 04:47:48 ID:qxqUGA1H

【バチルス菌で】バイオミックス【環境浄化】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1150503773/


879 : pH7.74 : 2009/08/24(月) 20:59:29 ID:eo1S/ozm

とりあえず立ち上げたばかりのメダカの稚魚飼育用睡蓮鉢に納豆2粒入れてもなんともないから、
生体に影響するってのは底砂とかの間に分解されるようなゴミが結構あって一気にアンモニア大発生
ってのが正解な気がするね。


880 : pH7.74 : 2009/08/24(月) 22:32:05 ID:r9iF4+P1

まあ気分とかイメージで水槽内のサイクルが分かればだーれも苦労しないわな


881 : pH7.74 : 2009/08/24(月) 23:27:10 ID:8cFlhxtD

納豆なんか入れちゃダメだって、豊蔵さんが言ってた


882 : pH7.74 : 2009/08/27(木) 00:11:39 ID:M2/8TWK4

下手に納豆に関わると110億円の負債を抱えることになるんだな。


883 : pH7.74 : 2009/08/29(土) 03:07:34 ID:L4bg3e4F

近所のスーパーが潰れました。


884 : pH7.74 : 2009/08/29(土) 08:15:44 ID:OqwutJlF

熱帯魚屋のオネエちゃんに納豆の事話したら
笑われたんで、やっぱり納豆入れるのは止めておきます。


885 : pH7.74 : 2009/08/29(土) 08:19:07 ID:f9XQWzZs

何でもかんでも話すなよ
店のおねーちゃんはママじゃないんだぞ


886 : pH7.74 : 2009/08/29(土) 21:32:57 ID:TwHuFIfi

>>884-885

藻前等のお漫才でお茶噴いたじゃねーかw


887 : pH7.74 : 2009/08/29(土) 22:33:37 ID:OqwutJlF

熱帯魚屋のオネエちゃん
けっこういい子なんだけどな


888 : pH7.74 : 2009/08/31(月) 18:37:00 ID:eMN35b+d

くめ納豆がぁ〜〜〜ぁ


889 : pH7.74 : 2009/08/31(月) 19:46:43 ID:DglQPR+o

豆腐にしとけ


890 : pH7.74 : 2009/08/31(月) 22:00:41 ID:Iw35Kz7d

カサブランカのママにも話してみよう


891 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 03:19:05 ID:mVS9Ydsu

納豆凄いな見事に臭い消えた


892 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 03:32:29 ID:mVS9Ydsu

魚の加工所で使ってる生臭さを消す魔法の水ってのも正体は多分納豆菌だな
台所実験してみっかな


893 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 03:49:36 ID:mVS9Ydsu

と思ってぐぐったら加工所のは全然違ってたorz


894 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 07:17:42 ID:k1omFI4A

>>890

何処の飲み屋だwww


895 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 08:30:10 ID:gXnzZyfv

新規に立ち上げたので一粒投入してみよっと。


896 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 11:48:46 ID:pUQo8JPm


レポまだ?


897 : 895 : 2009/09/01(火) 13:30:03 ID:gXnzZyfv

>>896
取り合えず粒で入れるのは抵抗あったのでネバネバを少々入れた。
水槽内が一気にモヤがかかったみたいに白濁してきたが今は落ち着いて少し濁ってる程度。

60センチ規格で大磯砂、フラワーDX、生体はメダカ2匹とタニシ1匹投入で様子見。
立ち上げを早める為にバクテリアの元を投入。

変化があれば、また書き込む。



898 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 16:25:13 ID:8NgwtdKc


レポまだ?


899 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 22:22:21 ID:QsCYXR7k

>>894
えっ!?


900 : 895 : 2009/09/01(火) 23:05:06 ID:gXnzZyfv

ネバネバに付着していた納豆の残骸に水カビが大量に生えだした。
西部劇に出てくる草の塊みたいに大磯の上を転がっている。
う〜ん・・・・これはどうしたもんか・・・。
水は相変わらず濁っている。


901 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 23:23:16 ID:QsCYXR7k

たからダメだってw


902 : pH7.74 : 2009/09/01(火) 23:40:17 ID:mVS9Ydsu

>>900気にしないで投入を継続して欲しい。


903 : pH7.74 : 2009/09/02(水) 00:32:29 ID:M3aQProE

>>900
立ち上げて間もない水槽に入れると濁りが取れて落ち着くのに三日かかった。
水が出来てる水槽は一瞬たりとも濁らずに維持されてたけどね。


904 : ごめんなさい : 2009/09/02(水) 22:07:11 ID:XSXp9NCd

>>768です。
すんません今日1パック弱入れたら少し白濁してました。
今まで気付かなかった。。。


905 : 895 : 2009/09/03(木) 00:16:20 ID:UqZweoBM

水カビ生えた納豆の欠片が分解されたのか全く見当たらない。
納豆菌のおかげなのかバクテリアのおかげなのか・・・。
水はかなり澄んできた。
ネバネバが少なかったような気がしたので納豆5粒を再投入。
立ち上げ直後と一転し、投入しても然程濁らない。
おぉ〜・・・これは凄い。
調子に乗ってシジミを3個投入。

事前に作って置いた、えひめAI-2を投入したいが、結果がずれそうなので投入を止めた。




906 : pH7.74 : 2009/09/03(木) 00:32:43 ID:xvuWBIO7

>>905
分解ってよりも水流で粉々になって底砂の間に入り込んでるはず。
スポイトか何かで底に水をあてればフワっと浮き上がると思うよ。
たぶんそれが分解されてアンモニアが発生中だと思うから、あんまり調子こいて
納豆の粒ごと入れてると硝化菌が増える前にメダカが落ちるかもしれないから
気をつけてね。


907 : 895 : 2009/09/04(金) 00:53:21 ID:0uy1FvOX

>>906
そうですね。
取り合えず生体はこれで止めます。

先日、新たに投入してから、かなりモヤがかかったみたいになってきた。
水槽内は極めてヌルヌルでタニシでさえ壁面をよじ登れないほどヌルヌルです。
登っては、ずり落ちの繰り返しです。
メダカは元気に産卵しております。
しかし、水草・生体は至って健康。
投入した際は萎れて駄目っぽそうな水草を故意に入れたが、天に向かって力強く伸び、これにはビックリ。

しかし、このヌルヌルはどうしたもんか・・・。
取り合えず放置しておきます。



908 : pH7.74 : 2009/09/04(金) 02:41:33 ID:leOeTXYp

多分インフゾリアが食う


909 : pH7.74 : 2009/09/04(金) 07:53:57 ID:mZQDZPaV

>>907
>タニシでさえ壁面をよじ登れないほどヌルヌルです。

笑ったよ
やっぱり入れちゃダメだよ


910 : pH7.74 : 2009/09/04(金) 13:42:22 ID:SKer0X5q

だから、入れ過ぎだってあれほどいったのに


911 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 00:11:21 ID:a4cU9z7S

納豆こえーな


912 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 00:17:46 ID:mkdWx8pH

注…これはネタです
本気にした人はバカです。MAJIDE


913 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 03:57:17 ID:J/uOtG9K

このスレ見て納豆入れ始めたわけじゃーないっ


914 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 07:40:39 ID:pTyJH1Jy

ネタとしては
このスレは良スレだね。


915 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 07:51:20 ID:osOusgFN

吸着剤で納豆菌使ってる商品あるんだからネタとは言えんけどね


916 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 08:23:10 ID:Ak33wJpf

ネタに便乗する気で、納豆パックを水槽で洗ったら、水槽独特の臭いがなくなった。
しばらくしたら臭いが戻ったんで水換えしたけど、パック洗った時ほど臭いは消えなかったよ。
ちょっと感動した。
ちなみに、イモリ飼ってる水槽なんで、エアレとか考えてないから酸欠で納豆菌が全滅したから臭いが戻ったんだろうと推測してる。


917 : 895 : 2009/09/05(土) 12:02:10 ID:kMdiOq97

見た目、水がすっかり綺麗になった。
ヌルヌルもようやく治まった感じだ。
しかし、ガラス面をよくよく見ると白いカビ?みたいな微生物?がたくさん付いている。
メダカが食っている。
タニシも這いずり回って食っている。
そして昨日から何故か水面が泡々になっていて水面全体を覆っている。

PH 6.4
NO2 0mg



918 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 12:02:41 ID:p4f3W9dW

うちもアカハライモリ飼っているけど、本当にアンモニア臭が消えたよ。
自演自演いわれているから半信半疑だったけど試してよかった。
悪くはならないと思うから、においが気になる方は1粒いれてみるといいよ。


それにしても、自演とかいう奴は業者さんですか?
しつこいよ


919 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 15:32:17 ID:aT5WFE/O

臭い消すんだったら、なにも納豆いれなくても
他の方法でいいんじゃない?


920 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 16:05:31 ID:J/uOtG9K

は?


921 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 18:14:22 ID:J/uOtG9K

>>919悪かった。
まじめな話納豆の他にどんなのがあんの?


922 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 20:23:26 ID:osOusgFN

納豆の他だったら沢庵がいい。黄色じゃなくて白いやつね。べったら漬けがベスト


923 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 20:33:21 ID:nIiV/a/p

糸内一豆


924 : pH7.74 : 2009/09/05(土) 22:24:03 ID:J/uOtG9K

沢庵も投下した事あるよ、最近は瓜の浅漬けばっかだけど、効果は…


925 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 00:16:16 ID:9J2Jdah0

ここだけの話
【秘伝】クサヤ汁【東京発】



926 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 00:35:11 ID:MQLCrXu3

>>915
ソース貼れよゴミ


927 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 01:32:34 ID:0meh4kU9

>>926
んなもんも調べられないのかカス
http://e-tiara.ocnk.net/mobile/product/1554


928 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 01:45:32 ID:MQLCrXu3

>納豆菌群を中心とする複数のバクテリアを封入した「バクテリアろ材」
不純物などの吸着に優れ、圧倒的な表面積を誇る「超多孔質ろ材」
アンモニアを長期間強力に吸着する「特殊性能ろ材」
3種類のろ材をブレンドした高機能ろ材です。ネットつきで取り扱いも楽々。


納豆菌よりも濾材のほうを大々的に宣伝してるじゃねぇか
貼るならもっと質のいい情報貼れや


929 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 02:42:35 ID:0meh4kU9

>>915は納豆菌を使った吸着剤のこと言ってんだからこれでいいだろが。
それともおまえは納豆菌のことだけ知りたいの?それならググレばいくらでも納豆菌でヒットするだろ。納豆博士でも目指すつもりかカスw
ま、おまえみたいな情弱じゃ納豆菌を使った商品までは辿り着けないだろうがなwwww


930 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 07:48:55 ID:OIe6YJp1

ググれないヴァカほど良く吠えるな


931 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 08:55:58 ID:MQLCrXu3

>納豆菌群を中心とする複数のバクテリアを封入した「バクテリアろ材」
不純物などの吸着に優れ、圧倒的な表面積を誇る「超多孔質ろ材」


二行目に注目
『不純物などの吸着に優れ、圧倒的な表面積を誇る「超多孔質ろ材」 』
これ納豆菌関係ねぇじゃねえかwwwww

納豆菌を使った吸着材?「納豆菌と吸着材のセット」の間違いだろ?www
日本語を正しく使えない引き籠りはこれだから困る

納豆博士www
>ま、おまえみたいな情弱じゃ納豆菌を使った商品までは辿り着けないだろうがなwwww
おまえ辿りついてるww納豆博士じゃんwww


932 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 08:58:07 ID:+9r2e7Cu

>>919他の方法まだー?


933 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 13:52:32 ID:/uPI32EG

>>931

お前臭い(931)


934 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 17:47:51 ID:93yujakn

きっとその内、

「ブルガリア発 ヨーグルト水槽」
「韓国発 キムチ水槽」
「インドネシア発 テンペ水槽」

って言うのが・・・・。


935 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 20:12:39 ID:eomZvFVl

>>931
納豆菌が有効化どうかじゃなく、お前は害になると否定してるんだろ?
それに対して納豆菌が使われてる製品もあるから害では無いと説明してる人へ、
自分は読解力ない低能ですとアピールして何がしたいんだ?

害があることを明確に誰でも理解できるように説明してくれ。


936 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 22:46:47 ID:qwr5uMbn

>>934
実はヨーグルト水槽はもう出ている


937 : pH7.74 : 2009/09/06(日) 23:07:22 ID:93yujakn

なん・・・・だと!?


938 : pH7.74 : 2009/09/07(月) 00:09:08 ID:vgiWf/Na

やっぱネバネバがないとな


939 : pH7.74 : 2009/09/07(月) 00:13:04 ID:vgiWf/Na

牛乳いっぱい豆乳したらヨーグルト風味になったよ
乳酸菌もデフォでいっぱいいるっぽい
ネバネバパワーはないけどな


940 : pH7.74 : 2009/09/07(月) 00:27:40 ID:eb+SLKZg

ネバネバ一覧
とろろ芋
大和芋
里芋
つるむらさき
モロヘイヤ
めかぶ
オクラ
昆布


941 : pH7.74 : 2009/09/07(月) 02:16:06 ID:YMOSO3lt

>>931
2行目に注目せずに1行目の1番最初に注目すれば?w
それとも納豆菌だけの商品が欲しいの?だったら納豆いれとけカスwwww


942 : pH7.74 : 2009/09/07(月) 03:04:31 ID:hw8xJsfO

いったい誰と戦っているの・・・?


943 : pH7.74 : 2009/09/07(月) 07:16:01 ID:vgiWf/Na

>>940それ生きたまま入れるの?死骸を入れるの?


944 : pH7.74 : 2009/09/07(月) 07:45:21 ID:vgiWf/Na

ちなみに、餌としてなら全部入れた事あります。


945 : pH7.74 : 2009/09/07(月) 07:48:09 ID:YtxShN1v

昆布はオトシンの餌だぉ。


946 : pH7.74 : 2009/09/07(月) 09:44:27 ID:vgiWf/Na

ちなみにオクラは人気ないです
浮いてるから食べ難いだけかもしんないけど
>>945
うちのオトシン最近秋刀魚食ってるw


947 : pH7.74 : 2009/09/08(火) 23:49:12 ID:QfLn7aoM

>>943
死骸って何の?


948 : pH7.74 : 2009/09/09(水) 00:26:06 ID:jwuy4Bmg

>>947
>>943の里芋の様な切り取った粗チンの死骸だろうよ


949 : pH7.74 : 2009/09/10(木) 15:12:17 ID:nSLARuTF

カサブランカのママも笑ってた。
何で納豆なの?って。
で、知り合いがやった事にしといた。


950 : pH7.74 : 2009/09/10(木) 16:46:15 ID:IUpnjQv2

やはり愛媛AIすげえよ。適当に作って交換用水作ってるバケツに入れたら、2ヶ月ぐらいで茶ゴケだらけ
だったロカボーイがほぼ透明になったよ。ついでにフィルターも緑茶色だったのが綺麗。


951 : pH7.74 : 2009/09/10(木) 16:51:10 ID:+KDemqS4

水槽内にほんの少し入れると水が綺麗になるよ。
ドブ貝も菌を食ってるみたい?で元気に生きてる。


952 : pH7.74 : 2009/09/10(木) 19:20:02 ID:pQdN+Szz

>>904
90規格にマシジミ3匹だけいたんだけど、夏になってから繁殖のために屋外に出してました
今まで白濁しなかったのはマシジミ3匹のおかげだったのかなあ?
小さなシジミだからあんま関係ないと思ってたけど
後で比べてみよっと


953 : pH7.74 : 2009/09/11(金) 01:35:18 ID:46kq0yPY

>>952
温度じゃない?涼しいときに食べ物外に出しておいても腐りにくいけど、夏場に外に出しとくと
菌の繁殖が早くて速攻で食べられなくなるでしょ。


954 : pH7.74 : 2009/09/11(金) 11:57:50 ID:oF6Swmg7

>>953
なるほど、水温高いとやっぱそうですよねえ
昼過ぎに投下して夕方見た時には透明だったし、投入した量も量ですから水温だけじゃなくてもっと物理的要因な気もするし
よくわかんない


955 : pH7.74 : 2009/09/13(日) 15:41:28 ID:dS5VjrXu

チャームからメルマガが来たまぁこれを見て欲しい
http://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/11678.html?snl=00000000283700288


956 : pH7.74 : 2009/09/13(日) 16:02:55 ID:N2lvGGD/

群馬が世界に誇る超吸水天然ポリマー商品マダー
【最強】蒟蒻水槽【群馬発】


957 : pH7.74 : 2009/09/13(日) 16:23:42 ID:N2lvGGD/

水換え不要凍みこんにゃく濾材とか


958 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 01:22:59 ID:M6s+cttE

60センチ水槽に納豆投入しちゃいました

もうどうなっても知らない///


959 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 02:45:43 ID:3wVdHCA4

どんだけ不安なんだよw
うちはもう何年も前から不定期で納豆入れてるけど、問題は感じた事ないよ
白濁するなんてこのスレ見るまで知らんかったわ


960 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 03:27:30 ID:1ZpPMZ4g

>>959
いやマジで、水量に対して過剰に入れると白濁するよ。
適量というのは、60水槽以下ならネバネバ耳掻き1杯程度だと思うけど。
粒で入れるなら、1〜2粒でも充分かと。
あとは水槽内でしっかり増殖してくれるよ。


961 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 07:33:17 ID:Hp2ob8n3

タニシでさえ壁面をよじ登れないほどヌルヌルだと
納豆入れすぎだよね?


962 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 08:26:00 ID:+ATCnF1y

それはもう別のヘドロが発生してないか


963 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 10:29:53 ID:JlxtoI8x

自分が納豆入れるときは納豆の上に乗っかってるフィルム、あれを
水の中で何回かジャバジャバやっておしまい
2,3粒納豆がくっついてるときはそのまま入れるけど、もともとうちのミナミヌマエビさんたちは
あまり餌に興味を示してくれないので、ぼろぼろになるっまでずっと残ってたりする


964 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 17:55:26 ID:VlwssBWG

スレ読んで面白そうだったんでやってみようかな
酸素供給は上部フィルターだけで十分かね?


965 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 18:46:15 ID:3wVdHCA4

>>960
うちは底面濾過だからちょっとインチキかもな
地面に染み込む感じだから微粒子まで濾過しちゃうんだ


966 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 18:52:19 ID:PqjC8dmU

底面はあんまり効果ないの?


967 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 19:25:31 ID:VlwssBWG

ネバネバを耳かき一杯分位投入してみた
ドワーフグラミーが凄い勢いで食いついて直になくなったw
とりあえず2-3日様子見


968 : pH7.74 : 2009/09/14(月) 19:54:03 ID:3wVdHCA4

>>966効果あるよ。
フィルターの目が細かいから白濁しにくいんじゃないかな?って話
比較した事はない。


969 : pH7.74 : 2009/09/15(火) 00:07:16 ID:Hp2ob8n3

納豆入れて笑われるのは嫌だ


970 : pH7.74 : 2009/09/15(火) 03:43:31 ID:BSxuWS/0

じゃあ入れなきゃいいだろ
なにしにきたんだ?


971 : pH7.74 : 2009/09/15(火) 21:32:09 ID:SeI8EHTl

白濁りとドブ臭くなってきた水槽に初めて納豆を十粒入れてみた。どうなるか楽しみ


972 : pH7.74 : 2009/09/16(水) 20:00:05 ID:cMOU83n9

味噌やビールを変わりに入れたら駄目?
納豆はうちじゃ誰も食わないのよ。


973 : pH7.74 : 2009/09/16(水) 20:16:56 ID:p3AmjRa1

まずはチャレンジだ
レポよろ


974 : pH7.74 : 2009/09/16(水) 20:33:01 ID:cMOU83n9

え〜w
これってインフゾリアも沸くの?


975 : pH7.74 : 2009/09/16(水) 23:06:47 ID:q+mwdNxG

>>971それは水が臭いって言うよりも、底床から怪しげなガスが出てるんじゃないのか?


976 : pH7.74 : 2009/09/17(木) 00:40:21 ID:1ZQ6V4op

硫化水素だな。


977 : pH7.74 : 2009/09/17(木) 08:50:57 ID:KIwsvWfH

>>974更に
納豆はマグネシウム豊富だから水草も青々かもな


978 : pH7.74 : 2009/09/19(土) 17:20:20 ID:Oa1UMEeM

>>971どう?


979 : pH7.74 : 2009/09/20(日) 19:04:10 ID:/KcMsfCv

>>978
白濁りはなくなったな。臭いはまだ少し臭い


980 : pH7.74 : 2009/09/20(日) 21:19:17 ID:q6ZJXUfO

生臭さなら即消えるんだけどな
嫌気な匂いに好気な納豆菌だと効果うすいのかな


981 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 00:09:21 ID:CHBV4Ddt

>>979まだ一週間も経ってないんだよね
来週末とか1ヵ月後にどうなったのか、良ければ教えてほしい


982 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 00:49:11 ID:UG4Z9qol

了解わかったよ


983 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 10:09:58 ID:4t8Y3k8h

肉食飼ってる人納豆試してくれ

雑食水槽に刺身多目に投下しても納豆で匂いが消える事は確認した。


984 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 12:08:36 ID:V9qmLWYM

>>983


家の90ウナギ水槽に納豆をスプーン2杯ほどコップに入れカルキを抜いた水を入れ、スプーンでかき回し濾した「納豆水溶液」を一週間ほど前に水槽の上部濾過層に投入。

今では臭いはほとんどない。同居しているミナミとマシモ様にも全く影響なし。
そして更に驚くことにエアーの泡が全く泡立たなくなった。肉食魚を飼う際に免れない細かく飛散して水に溶け出した餌のタンパク質を分解してくれているためと思われる。


985 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 13:34:22 ID:4t8Y3k8h

素晴らしい結果報告乙であります。


986 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 15:18:35 ID:qkCMZNii

120OF水槽(約500リットル)に1パック入れてみた
少し濁ってきたが平気かな?


987 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 16:17:21 ID:xnR6S0XI

発泡トロ箱にカルキ抜いただけの水道水+納豆水と新しいニューブリラントフィルター
それにモスとマツモ入れてミナミか糠エビやってみるわ
水合わせは6時間の予定


988 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 16:19:20 ID:mE22fjDJ

残った納豆が白カビまみれなんだけど取ったほうがいいのかな?


989 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 17:33:50 ID:V9qmLWYM

豆部分にも納豆菌はたくさんいるけどそれ自体は汚れの原因になるから俺は豆は入れない派です。


990 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 18:19:42 ID:eKV538EV

>>988
納豆菌より白カビの方が繁殖力強いとは‥‥。
フィルター内が白カビ(水カビ)まみれになっていませんか?
もしそうなら、早目のリセットをオススメ。

そうそう、早く取り出せ。


991 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 18:51:36 ID:4t8Y3k8h

それカビじゃなくて納豆菌じゃね?


992 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 19:26:31 ID:mE22fjDJ

>>990>>991
フィルターは別に白くないから納豆菌なのかも知れない


993 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 20:18:24 ID:eVuEIv1C

そろそろ次スレを立ててくれ


994 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 20:22:22 ID:nfPoPRKO

えひめAIでも綺麗になるのですか?


995 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 22:11:30 ID:vtttKFU8

【最強】 納豆菌水槽 日本発 2粒目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1253538655/


996 : pH7.74 : 2009/09/21(月) 22:16:19 ID:/EEgsDRk

>>995
ラ、ライトノベルのスレwwww




一覧に戻る

inserted by FC2 system